なぁ思ったんだけど今の任天堂なら高スペック高価格のハードを出しても普通に売れるんじゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/12/28(月) 20:59:26.86ID:J5msL/rU0
割とマジで思っている

0061名無しさん必死だな2020/12/28(月) 22:59:16.67ID:S33BMKTi0
それはゲーム的な面白さではないね

0062名無しさん必死だな2020/12/28(月) 22:59:19.06ID:HuCJjiAI0
>>60
それは君の趣味の話で
革新的とか関係ないよね?

0063名無しさん必死だな2020/12/28(月) 22:59:30.27ID:JJtMloS50
>>60
それのどこが面白いの?

0064名無しさん必死だな2020/12/28(月) 23:01:24.52ID:rQwen8+h0
実際3DSの性能向上版New3DSは芳しく無かったし
そこから考えても性能が底上げされるのは全く違う新機種出る時だけだな

0065名無しさん必死だな2020/12/28(月) 23:02:31.59ID:S33BMKTi0
あるイベントがゲームにどう影響するのか
なぜプレイヤーはそのイベントをするのか
という動機付けの発想がなさそうだな
例えの時点で興味をそそられないのは問題かと

0066名無しさん必死だな2020/12/28(月) 23:03:25.61ID:mMx4PaSf0
>>60
こいつは一体なにを言っておるのだ

まさか耳すま大麻じゃねーだろうな?
このイカレた気持ち悪さはヤツのものとしか思えないんだが

0067名無しさん必死だな2020/12/28(月) 23:04:52.34ID:HuCJjiAI0
>>66
スレちゃんと見ろよw
自演大好き耳をすませば大麻ファミスタ君だよ

0068名無しさん必死だな2020/12/28(月) 23:07:48.49ID:S33BMKTi0
面白そうなSFネタといえば
マルドゥックシリーズの世界観はゲームにしやすいと思ったな
都市において有用性を証明して生存権を勝ち取る
という原理は分かりやすい

0069名無しさん必死だな2020/12/28(月) 23:08:09.38ID:6c+deLner
そう思ったN64とGCが泣かず飛ばずだったので、きっとスペック路線のハードは出さないと思う

0070名無しさん必死だな2020/12/28(月) 23:10:28.97ID:kKw5KdEY0
逆ザヤは健全じゃないからできるだけやりたくないんでしょ

0071名無しさん必死だな2020/12/28(月) 23:21:39.99ID:0QJKuBHg0
New3DSの売れ行きは通常3DSと比べてどうでしたかね

0072名無しさん必死だな2020/12/28(月) 23:32:48.72ID:mbzFxRb40
もう既に従来の25000円を超えた高価格だろ
何言ってんだ

0073名無しさん必死だな2020/12/29(火) 03:03:07.19ID:o/UNEkGQ0
>>15
高性能機を出す事で業界が盛り上がるってのは幻想なんじゃないか?
PS5の惨状目の当たりにしてるとむしろ盛り下がってるようにしか思えん

0074名無しさん必死だな2020/12/29(火) 07:13:43.17ID:F6p1lK3j0
スーパーファミコン内蔵テレビは10万以上したな
まぁSHARP製だが
そんな路線で

0075名無しさん必死だな2020/12/29(火) 07:36:43.60ID:80u4apG/p
New3DSポジションのマイナーチェンジは欲しい
スペックはbotwと厄災が30fpsほぼ固定で動くくらいでいい
三半規管弱いのか処理落ちで不安定な動作だと酔ってくる

0076名無しさん必死だな2020/12/29(火) 07:49:41.33ID:7QEYUr08M
>>72
Switchが3万円台で成功してるから信者はハードは3万円台が理想とか言ってるけど
25000で出てたら2万円台が理想とか言うんだろうな
飼い慣らされた豚って感じ

0077名無しさん必死だな2020/12/29(火) 07:50:15.59ID:Man5hAWe0
ゲームなんて数ある娯楽のひとつなんだしさ手軽に始められる価格じゃなきゃ話にならんでしょ
Switchでせっかく戦力の一本化もしたんだしさ無理無理

0078名無しさん必死だな2020/12/29(火) 08:51:57.06ID:2Kakcyrc0
今後数年で形態がps4 並になるんだろ?

0079名無しさん必死だな2020/12/29(火) 12:59:09.21ID:EdNMdol20NIKU
今でも作るのが遅いって言ってるけどもっと遅くなるけどいいの?

0080名無しさん必死だな2020/12/29(火) 14:32:52.14ID:QeWZPkw00NIKU
高スペックにするメリットなんてない
ハードの価格は無駄に高くなりサードも開発費が高騰して疲弊する

0081名無しさん必死だな2020/12/29(火) 18:07:42.22ID:sPRMTdHE0NIKU
>>46
莫大な制作費で中学生の時に考えた話を映像化してみたと言うフィフス・エレメントみたいな内容スカスカのゲームならいくらでもでてますやん

0082名無しさん必死だな2020/12/29(火) 20:28:03.33ID:lDzWEyOz0NIKU
>>76
高性能で安い方が良いが
そんなうまい話無いし

0083名無しさん必死だな2020/12/29(火) 20:33:10.06ID:UVbCUF/Z0NIKU
わざわざ出す理由が浮かばねえ

0084名無しさん必死だな2020/12/29(火) 20:36:18.18ID:lDzWEyOz0NIKU
次世代機も2〜3万円台だろうな

0085名無しさん必死だな2020/12/29(火) 20:37:34.68ID:wgHUme/m0NIKU
任天堂ハードを買ってくれるメイン層はさすがに400ドル近くなったら買わんよ
親が子供に買い与えるものだからな、任天堂ハードは

0086名無しさん必死だな2020/12/29(火) 20:37:37.31ID:iyKbmCM30NIKU
ゴキブリはまーだ分かってねえのか
PS4がswitchに負けたのは単純に魅力で劣ってたからだよ
任天堂の名前が付いてたら何でも売れるって訳じゃないの
PSの敗北でユーザーは高性能路線は選ばないことがわかった訳よ

0087名無しさん必死だな2020/12/29(火) 20:39:05.07ID:lDzWEyOz0NIKU
スイッチはソフトが最大の魅力だからな

0088名無しさん必死だな2020/12/29(火) 21:05:54.30ID:Vz42jS/W0NIKU
>>86
まあその通りだがスペックを求める需要もあることを認めよう
それなり性能低価格を求めるユーザー数>多少高くてもスペックを求めるユーザー数
ってだけの話

0089名無しさん必死だな2020/12/29(火) 21:11:57.79ID:lDzWEyOz0NIKU
大事なのはソフト

0090名無しさん必死だな2020/12/29(火) 21:17:32.35ID:XN8KvQsz0NIKU
娯楽が高すぎたら大衆に広がらないからなぁ
プレステと和サードが積み上げた負の連鎖によって国内のゲーム市場は1997年から急落してDSの登場まで悲惨な状態だった

メーカーは倒れ、ユーザーは離れ、ゲームが問われた時代

7万円のハードを持ち出しSONYは映画ゲームの道を進んだ
そして滅んだ

0091名無しさん必死だな2020/12/29(火) 21:35:04.22ID:0HxQGMVD0NIKU
負けてる方が失敗した路線に寄せてくれってバカだよな

0092名無しさん必死だな2020/12/29(火) 21:51:08.42ID:KwOOO0kM0NIKU
やめた方がいいな
PCと競合したらサイパンみたいにPCでしかまともに遊べないソフトが出た時目も当てられなくなる
それになによりカジュアル層の目を肥えさせすぎる

0093名無しさん必死だな2020/12/29(火) 22:29:58.46ID:BthhTiMPdNIKU
ゲーム機は子供のもの。
大人があーだこーだ言ってもろくなことにならない。

0094名無しさん必死だな2020/12/29(火) 23:10:48.24ID:8S0SZZma0NIKU
本当にそう子供のもの
無駄に高いのを出しても親が買うわけがない

0095名無しさん必死だな2020/12/30(水) 02:27:54.39ID:wIGPrkjk0
FCはなぜか親父が買ってきたけど
SFCを買うのは兄弟でお金を出し合ってやっと買えた
クリスマスに買って貰うとか言う裕福な家庭でもない平凡な公務員の息子だったし、家のローンも兄弟も多かったりで
今の少子化時代とは違ったな
親父が高給取りになる頃には俺が働いてたし

25000円のハードでさえ家庭には大きな負担にはなる

0096名無しさん必死だな2020/12/30(水) 11:04:17.69ID:jvux7Ijp0
今の時代に税込32,978円のゲーム機が
3年9ヶ月で1700万台以上も売れるって凄いな

4年かからずスーファミの累計を超え、ファミコンもいずれ超える

0097名無しさん必死だな2020/12/30(水) 18:15:07.01ID:6H7TrgkV0
確かに今の定価でここまで売れるとはね
限界はどこなんだろうか
まあ次世代機も同じような値段で頼みたいが

0098名無しさん必死だな2020/12/30(水) 18:23:01.89ID:uteU5JzG0
「標準スペック機」との比較なしには「高スペック機」は存在できないわけだから
「高スペック機」と言ってしまった時点で、多数派である「標準スペック機」になることを諦めてるように思うんだよね

0099名無しさん必死だな2020/12/30(水) 18:40:36.18ID:SclNVE4qr
『任天堂は高性能ハード出さないの?』

任天堂は高性能ハード出しとるがな まさかグラフィックとかバカの1つ覚えを言い出さんよな?

0100名無しさん必死だな2020/12/30(水) 19:21:11.49ID:6H7TrgkV0
>>99
どこぞのファンはそう思ってそうだが

0101名無しさん必死だな2020/12/30(水) 19:25:23.72ID:ln+3jjD30
>>88
単純にやりたいソフトがあるかどうかであり
性能の問題ではない
国内は
スイッチで出るゲームをやりたい層>スイッチ以外で出るゲームをやりたい層
なだけ

0102名無しさん必死だな2020/12/30(水) 19:42:58.51ID:hdp/+R640
WiiUが出たときは「PS3やXbox360で出てるAAAも出せるスペックがあり、さらに他機種には出ない任天堂のゲームが出るんだから勝利確定」と言われてたのに
いざ蓋を開けたらWiiU買うようなユーザーは任天堂ゲーム以外には見向きもしなかった
で、ロンチのときから協力的だったUBIですら「WiiUには大人向けゲームの需要がない」といって番犬を最後にAAA大作のリリースを打ち切るということをやったわけで
果たして任天堂が出す高スペックハードにAAA大作が集まるのかな?

switch版ウィッチャー3は売れたって話はあるから今では事情が違うかもしれんが

0103名無しさん必死だな2020/12/30(水) 20:28:20.20ID:jvux7Ijp0
さすがにWiiはスペック放棄しすぎだと思った

0104名無しさん必死だな2020/12/30(水) 20:33:06.85ID:eE47OHRb0
ハイスペック=売れる でもないんだよなぁ…
とはいえだ、携帯モードで0.6TF、ドック・据え置きモードで1.5TFになるswitch2が出るようなことはあってもいいかな
最低レベルで0.6TFならやれることも大分増えるし、かといって性能が高すぎるわけでもなく、もて余すこともない

0105名無しさん必死だな2020/12/30(水) 21:05:47.72ID:CmoUeoc00
価格抑えて家庭内2台目や買い替え狙う方が有利じゃね?
インストールベースの戦争だし

0106名無しさん必死だな2020/12/30(水) 21:08:33.40ID:jvux7Ijp0
87年にファミコンを凌駕するPCエンジンが出て
88年に16ビット機メガドライブが登場

任天堂もスーファミを開発してる状況で
89年に出したのがゲームボーイ
それが爆売れした

0107名無しさん必死だな2020/12/30(水) 22:56:11.92ID:/NtvXuZc0
>>101
やりたいソフトがあるかどうかと言っておきながらSwitchで出るソフトがやりたい層とかいきなり矛盾し出すのすげぇな

0108名無しさん必死だな2020/12/31(木) 00:38:45.79ID:Q9jVqGMX0
DSの最初の価格から値下げまでの期間とその販売状況見たら有り得ないと判る。

0109名無しさん必死だな2020/12/31(木) 00:42:32.56ID:Q9jVqGMX0
>>102
WiiUは標準コントローラーがゲームパッドだったのとサブモニターを上手に活かす使命感が枷だったと思うわ。
操作面でもっと柔軟性があればサードも仕事がし易かっただろう。

0110名無しさん必死だな2020/12/31(木) 10:24:34.52ID:f+IJuNXq0
>>107
何が矛盾なのかさっぱりわからんが
独占ソフトはそのハードでしかできないんだし

0111名無しさん必死だな2020/12/31(木) 21:39:45.03ID:+6je8SsZ0
見る目のないクズどもばかりだなゲハのレン中は。
このスレタイの方が幾分もモノを言ってるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています