任天堂はゼルダシリーズの開発期間がどんどん長くなっている問題どうにかすべきだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/04/06(火) 13:14:10.35ID:GPJjYrjs0
初代(1年未満)
神トラ(1年)
時岡(実験に1年半、本開発1年半)
ムジュラ(1年)
風タク(実験に1年、本開発1年半)
トワプリ(2年半)
スカウォ(実験に2年、本開発3年)
ブレワイ(実験に1年、本開発4年)



洋ゲーと同じ道を辿ってないか?

0102名無しさん必死だな2021/04/06(火) 16:27:29.11ID:Wjl5R49q0
ベンチマークになってるから仕方ないね
世界もコピー元ネタを待ってるがこのままだとサードの存在意義が無くなるけど

0103名無しさん必死だな2021/04/06(火) 16:31:43.56ID:QSyF1IcLM
>>1
BOTWは1があの年月なのはわかるけど
使いまわせる2で4年はさすがに遅すぎるわ
FF7よりペース長いだろ

0104名無しさん必死だな2021/04/06(火) 16:36:15.04ID:JD0aMIVhd
ムジュラみたいにスピンオフにしときゃ良かったのに
ブレワイの続編なんて自らハードル上げて首絞めちゃったからな

0105名無しさん必死だな2021/04/06(火) 16:45:54.63ID:GSI997gP0
五年目なのに移植だらけなのは
どうかと思うよ
マリオも移植なのは閉口する

0106名無しさん必死だな2021/04/06(火) 16:46:34.36ID:VptrPFFua
ムジュラスタイルでスカウォの続編出すと思ったけどそんなことはなかったな
期待してたんだけど

0107名無しさん必死だな2021/04/06(火) 16:46:57.18ID:VptrPFFua
>>48
何だこの例え

0108名無しさん必死だな2021/04/06(火) 16:56:33.46ID:FW2KdvXF0
新作が長くかかるなら、Switch版夢をみる島のエンジン使って他のもリメイクしろとは思う。一年に一本くらい出来ないのか?

0109名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:01:17.67ID:v4O6hkny0
>>1
開発期間は伸びてるかしらんが
リリースの期間は伸びてないな

そこは抑えたうえで語ってくれ

0110名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:01:21.85ID:hryPk3Npa
まあブレワイはかかりすぎだわな

0111名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:12:26.05ID:pfHJNCsL0
BOTWはswitch発売に延期したから充分に調整できた
結果、ゼルダ史上最高売上
今回も長いから調整に時間を掛けてるのかも

0112名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:15:08.57ID:JD0aMIVhd
>>108
夢島リメエンジンなら不思議の木の実2作
神トラ2エンジンで初代神トラ、あとGBA不思議の帽子リメイクは作れそうだな

0113名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:20:38.61ID:yCwg2oOqM
>>1
比較がないとわからないからFFとDQもそれで作ってくれ

0114名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:33:38.74ID:MhXjP+hoa
問題なのはソニーが推し進めた大容量化にソニー含め誰もついていけなかったことだろ
悪名高きタライとフォースからスカウォまで容量に見合うボリュームに傘増しするためにゼルダらしさを失ってた
DQFFが死んだのもSIEが全滅したのもこれが原因

0115猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2021/04/06(火) 17:42:22.63ID:q0ZFVUWe0
>>114
丸山茂雄さんは、小室哲哉との対談で、ゲームも音楽のように印税と原盤権のシステムでやりたかったが無理だったと言ってた。
人も予算もかかりすぎるようになって、おそらくSMEからの人達は、プレイステーションから離れて、逆に良かったんじゃないかな。

0116猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2021/04/06(火) 17:47:02.28ID:q0ZFVUWe0
たとえばXのメジャーデビューアルバムを担当したCBSソニーの人は、レコーディング費用だけで2500万円を越えて、クビを覚悟したという話がある。
音楽部門なんて、そんな予算でやってたわけだから、ゲームの予算を預かるのは辛かろう。

0117名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:54:57.82ID:rKAusczH0
中途半端に開発時間短くして最高の出来でなかったらそっちの方が嫌だ
風邪のタクトはあきらかに作りこみが足りなかった
良いところもたくさんあるのにわずかなボリュームの無さで印象が変わる

0118名無しさん必死だな2021/04/06(火) 17:59:18.00ID:YzGDQ0L60
>>73
???
初代→リンクの冒険
時オカ→ムジュラ
風タク→夢幻
神トラ→夢島(外伝的続編)
同一主人公というくくりでもこれだけあるんだが

0119名無しさん必死だな2021/04/06(火) 18:23:23.78ID:AETJ35+8a
17年12月に掲載されたIGNのインタビューで続編かDLCになるかは未定けどアイデアは沢山あると答えてた。その後のスタッフ募集の時期

18年 5月:レベルデザイナー
18年11月:地形デザイナー
19年 7月:地形&レベルデザイナー
19年10月:シナリオプランナー

あと19年3月にモノリスから大規模募集もある。BotWの本開発は3年半。CEDECで語られた開発過程に照らし合わせると19年7月前後に開発は中盤に入ったと思われるから続編は早くて年末。本命は来年かと

0120名無しさん必死だな2021/04/06(火) 18:31:46.46ID:hb0LudA3M
>>1
ようガイジ
発表から10年かかるFF15の悪口はよせよ

0121名無しさん必死だな2021/04/06(火) 18:34:03.04ID:S8w9Nf010
青沼はコスト意識ってのが全くないんだろうなw
ゲームクリエイターとしては優秀かもしれないがビジネスマンとしては最悪w
でもブレワイが売れてしまったから会社として彼を咎めることができない

0122名無しさん必死だな2021/04/06(火) 18:35:35.27ID:hb0LudA3M
>>71
超えないでクレクレ
ガイジかよ

0123名無しさん必死だな2021/04/06(火) 18:36:46.06ID:hb0LudA3M
>>73
ゼルダは今までも進化してきましたが?
何言ってるのこの人
馬鹿なの?死ぬの?

0124名無しさん必死だな2021/04/06(火) 18:42:18.23ID:GSI997gP0
まあ、スカイウォードソードが
国内でどれだけ売れるかだね
ゼルダブランドが試されるのは

0125名無しさん必死だな2021/04/06(火) 18:44:16.06ID:FW2KdvXF0
>>112
そーそー、そーいうの。というか、夢をみる島が出た時に絶対他のもいろいろやるんだろーなぁとワクワクしたもんなんだが何故かやらないので逆に驚いてる
企画が出ないとは思えないんだが、見た目リメイクだけじゃ売れないとかあるのかなぁ?

0126名無しさん必死だな2021/04/06(火) 18:49:49.48ID:KNt7k7uv0
旧態ゼルダはどうしてもレールプレイングが目立つが
神トラ2は攻略順に自由度があるぶんダンジョンが薄くて小振りな印象になってしまった
自由の代償に主力アイテム一つで解くだけの構成になり、そこを壁画ネタでカバーしてたんだな

0127名無しさん必死だな2021/04/06(火) 19:00:04.70ID:LYJ3wH4+0
botw2は何年でも待てる
あと3年かかってもいいから初代を超えるものを作ってくれ

0128名無しさん必死だな2021/04/06(火) 19:05:03.81ID:rUyvf4+T0
据置ゼルダは新作で1ハード1〜2本だぞ

0129名無しさん必死だな2021/04/06(火) 19:20:57.65ID:nzhaiflL0
次の新作ゼルダは「当たり前」に戻るんじゃないの
安易にブレワイUとか出すような会社ではないし

0130名無しさん必死だな2021/04/06(火) 19:23:06.00ID:eCTDFLf00
時間かかっても名作なら文句ない
FFのように時間かけてゴミばかりとか目も当てられん

0131名無しさん必死だな2021/04/06(火) 19:26:51.13ID:HgaV0uSh0
>>7
任天堂の離職率知らんのか?

0132名無しさん必死だな2021/04/06(火) 19:28:54.16ID:+eoxkW/q0
離職率は知らんが任天堂やめてまで何がしたいのかには興味あるな

0133名無しさん必死だな2021/04/06(火) 19:43:02.94ID:YzGDQ0L60
>>132
あつ森の出来でどうぶつの森の良心だったと判明した毛呂は沖縄でプログラミングスクールやってんな

0134名無しさん必死だな2021/04/06(火) 19:48:55.32ID:C5NEhcDZr
デラックス商法を叩く人がいるけど
じっくり新作をつくる時間を稼ぐためには当然の方策だよね

0135名無しさん必死だな2021/04/06(火) 20:10:52.90ID:0s/TvB670
>>1
洋ゲーとそもそも制作手順がちげーだろ
あっちはスタジオ制で専門でやってて時間も金も人もかかる
だから1本立ち上げるとしばらく使い回し
それでも時間がかかる、グラフィックのためだけにな

任天堂は、別にゼルダ1本の専門開発者集団が居るわけでは無い
統括Pの下にさらにIP別にPとDがぶら下がってて、人員はスケジュールで管理して、本開発まで別のことやってる
IPごとに作風もデザインも操作まで変わることがザラにある

0136名無しさん必死だな2021/04/06(火) 20:12:22.12ID:0s/TvB670
>>7
デバックは専門のマリオクラブがあんだろ
SONYがリストラしまくってたときに、バイトは契約へ、契約は正社員にして雇用を守ったのは任天堂だけ

0137名無しさん必死だな2021/04/06(火) 20:40:01.88ID:bUN2g7dP0
昔のゼルダって
簡略的な作りなってたり
一通りやったら基本的にやる事が無くなって
ちゃんと終わりがあったのが良かった

今のゼルダは耐久性やら天候やらコログやら地域の広さやらその他色々と
プレイ時間を引き延ばさせる作りになっていたりして
中々終わらせてくれないのが好きじゃないわ

武器防具の操作法に関しても
昔みたく、盾ならただ押しっぱなしで構え状態で無限性とかああいう大雑把でいいんだよ

盾使い分けだの、耐久性だの、ジャスガだの、盾サーフィンだの煩雑なんだよ

0138名無しさん必死だな2021/04/06(火) 22:03:24.01ID:8aBP79WLM
>>137
いやーめっちゃわかる
操作やアイテム管理は超シンプルなのに、ゲームそのものは豪華に作られたAAAっていうのが良かったのにね
ブレワイは普通に良くできたAAAになってて残念

0139名無しさん必死だな2021/04/06(火) 22:17:22.43ID:rKAusczH0
ゼルダはいったん完成してから小ネタを盛り込む事で
さらに完成度を増すという作りこみが面白さの秘訣だと思う
その小ネタが足りないとボリューム不足を感じさせることになる

0140名無しさん必死だな2021/04/06(火) 22:39:56.49ID:RoC84bx3d
>>25
現世代ハードでバンバン新作出せてるメーカーってあったっけ?
psにはいっぱいあるんだよね?

2世代前だっていう任天堂レベルのタイトルで任天堂並みに年5〜6本出すメーカー。
どこどこー?

0141名無しさん必死だな2021/04/07(水) 03:51:19.57ID:0cLkWYey0
コロナ禍で在宅勤務増えてそうだしまだまだ時間かかるんじゃ無いかな。時々任天堂の開発棟の横通るけど、夜点いてる電気の灯りが明らかに少なくなってるからなあ。出社頻度が減ったら前と同じスピードでの開発は無理だろ。

0142名無しさん必死だな2021/04/07(水) 04:01:47.06ID:02RWYPs20
別にどれだけ時間かけても面白ければ良いわ
まあそこに心配はしてないけど

0143名無しさん必死だな2021/04/07(水) 07:25:09.96ID:DxoAfnRH0
これは俺も思ってた
広大なフィールドが好評でさらにパワーアップとか言ってるけど
時間かけた分面白くなってる気がしない
使い回しでも時オカ一年ムジュラは驚異的満足度も高かった

0144名無しさん必死だな2021/04/07(水) 07:33:50.95ID:DxoAfnRH0
最近はダンジョンの数も減ってるんだよな時オカの頃より
スカウォでも6個とか最後のダンジョンなんてそれまでのダンジョンの使い回しでごまかしてる
任天堂ですらこうなんだからちょっと真剣に考え直さないといかんぜゲーム業界

0145名無しさん必死だな2021/04/07(水) 08:00:54.67ID:IkTzpavBM
ゴキブリ「こうやってスレ立てれば未完成で焦って糞ゲー発売するはず!早く発売してクレクレ」

0146名無しさん必死だな2021/04/07(水) 08:37:52.71ID:7P2wueZLF
>>121
開発者ならそれでいいのよ
ビジネスやお金の話は専門家がやれば良い
その知識もない開発者がビジネスやお金の話を始めたのが
いわゆるソニー恩人という人らだと思う
具体的には小島とか名越

0147名無しさん必死だな2021/04/07(水) 08:56:08.02ID:BIPxy8XEr
>>146
いいわけないだろ
プロデューサーやディレクターがコスト管理しないなんてあり得ないし
ゼルダはビッグタイトルだから損益分岐点が高いだけでしょ
ゼノブレイドクロスはデバッグのコストも何も考えずにつくって岩田に「何ですか、この数字は!」って叫ばれたけど

0148名無しさん必死だな2021/04/07(水) 08:56:49.02ID:7P2wueZLF
>>147
コストに合わなければそれは経理などの専門家からNGが出る

0149名無しさん必死だな2021/04/07(水) 09:27:00.51ID:+UiZDVv4r
>>148
普通は予算とか立てるぞ

0150名無しさん必死だな2021/04/07(水) 09:49:52.39ID:GHdAu5itM
たしかに時間かかってるけど、64の時のオカリナもかなり時間掛かってた
そして時のオカリナの出来は満足行くものだった
だからというわけではないけど、今回も期待してる
開発期間が長いというのはゲーム開発全般に言えることだと思う
無双シリーズみたいな焼直しになるのだけは勘弁してほしいね

0151名無しさん必死だな2021/04/07(水) 11:16:21.34ID:HlKES2ZJ0
>>137
めっちゃ思ってたこと言ってくれてる!
ぶっちゃけ抜刀納刀ある時点ではぁ?!って感じなんだけどなw
スーファミのボタン数で操作出来る
気楽でスッキリ終われる系統の2Dゼルダは残して欲しいな
3DとOWに逃げないでくれ

0152名無しさん必死だな2021/04/07(水) 11:25:46.13ID:bMkUXoux0
>>151
おじいちゃんは永遠に神トラやってろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています