新型PS5分解 搭載チップは変わらないのにヒートシンクの大きさが初期型の半分以下に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/08/29(日) 17:02:39.37ID:ATQGLCmU0NIKU
チップがシュリンクされたわけでもないのに冷却機能を大幅ダウンさせるとか意味不明。
もしかしてブーストクロック機能を廃止したとかいうオチかな?

0649名無しさん必死だな2021/09/05(日) 20:11:26.37ID:d011qtCf0
>>606
てきとうな事いってんじゃないよw
シロッコファンは羽の枚数が多く、ファンの径がでかいほど
同一回転数数での静音性や静圧(空気を押し出す力)が上がるのよ
その代わりモーターのパワーが必要になるけどね

羽の枚数、ファン径、モーター部の大きさどれを見ても
「公式分解動画でしか確認されていないファンC」の性能が一番高い

0650HYns6mPSx2021/09/05(日) 20:16:02.94ID:MPf/5+680
まあ3度上がったぐらいみたいだからどうって事ないだろ。

0651名無しさん必死だな2021/09/05(日) 20:36:41.01ID:E/NZ1ogr0
新型PS5発売で


夏の大故障祭り→年中大故障祭り


にパワーアップしそうだな

0652名無しさん必死だな2021/09/05(日) 21:04:28.04ID:r7uOyhp40
>>649
SONY公式動画に出てるから1番いいって
カンボジア製はいらん
 
シロッコファンはこれ
PS5のファンはこんなんかwhttps://i.imgur.com/jI5tCHR.jpg

0653名無しさん必死だな2021/09/05(日) 21:34:39.19ID:ZZeOhO3P0
>>652
かわいそうな男

0654名無しさん必死だな2021/09/05(日) 21:51:45.00ID:r7uOyhp40
>>653
ほんま皆んなかわいそうw
静かだから当たり?
公式動画だから当たり?
1番壊れないのが当たりだろ

0655名無しさん必死だな2021/09/05(日) 22:07:36.65ID:ZZeOhO3P0
発狂するなよw

0656名無しさん必死だな2021/09/05(日) 22:13:45.10ID:n7CjE8zLM
>>654
カンボジア製は壊れ易いの?

0657名無しさん必死だな2021/09/05(日) 22:20:06.21ID:ZZeOhO3P0
>>656
そんな訳ないだろ
日本のメーカーの商品だぞ
生産国がカンボジアなだけ

0658名無しさん必死だな2021/09/05(日) 22:21:06.45ID:n7CjE8zLM
>>657
カンボジア製はいらんていうから

0659名無しさん必死だな2021/09/05(日) 22:21:59.48ID:n7CjE8zLM
壊れ易いという情報を握ってるのかと思ってな

0660名無しさん必死だな2021/09/05(日) 22:29:40.38ID:KJ1b2dkI0
ファンの仕様がバラバラなのを見ると初期モデルの突貫工事ぶりがうかがえる
普通複数のメーカーに作ってもらうにしても仕様は統一するだろうに…

0661名無しさん必死だな2021/09/05(日) 22:47:58.12ID:shICqwQw0
>>660
ファンの仕様ってのは寸法、消費電力、風量、静圧とかやろ
フィンが何枚とかは書かない

0662名無しさん必死だな2021/09/05(日) 22:57:17.02ID:ZZeOhO3P0
>>659
壊れやすくて異音発するのはBファンだぞ

0663名無しさん必死だな2021/09/05(日) 23:17:04.93ID:v+/Jhnbg0
>>662
>>652が言ってるカンボジア製について聞いてるだけで今Bファンのことはどうでもいい
めんどくさいからNGしとく

0664名無しさん必死だな2021/09/05(日) 23:33:36.60ID:KJ1b2dkI0
>>661
羽の枚数も基本的に仕様書に書くと思うのですが
SIE基準だと知らんけど

0665名無しさん必死だな2021/09/05(日) 23:41:36.86ID:v+/Jhnbg0
風量を満たせばいいのでファンの設計は専門メーカーに任せたんだろう

0666名無しさん必死だな2021/09/06(月) 00:12:43.36ID:sKxTPxSDp
>>662
壊れやすい羽根17枚を新型の1100型で採用するかな?
初期型で3種類のファンを使い実証実験したんじゃ?
それで一番故障率が低い17枚を新型に採用とか

0667名無しさん必死だな2021/09/06(月) 00:36:29.28ID:CWkvSG5A0
>>666
お前はほんと世間知らずだな
YouTubeで
Bファン 異音
で検索しろ

0668名無しさん必死だな2021/09/06(月) 01:10:23.45ID:sKxTPxSDp
>>667
AファンCファンでも異音で修理出した人結構いるけど
Aファンのメーカーが新型で17枚羽根に変更してるし
中央部の部品が同じデザインhttps://i.imgur.com/svuS4L5.jpg

0669名無しさん必死だな2021/09/06(月) 01:34:53.25ID:KJhbLla10
結局AだろうがBだろうがCだろうが異音が出たり
壊れたらハズレ
異音が出ない壊れないがアタリ

0670名無しさん必死だな2021/09/06(月) 02:50:13.91ID:nQvTUbOA0
>>668
AファンBファンの異音で修理出した人が結構いるってどこで調べられる?
画像のファンは同一メーカーと確定してるの?もしかして中心部の凹デザインだけでそう判断したの?
ファンの仕様や不具合率について興味があるからぜひソース教えて

0671名無しさん必死だな2021/09/06(月) 02:57:18.87ID:fpguilap0
違うPS5がハズレ。
AもCも無い。
PS5がハズレ。

0672名無しさん必死だな2021/09/06(月) 07:06:33.80ID:D6pLzfL00
まじかよソニーハードファン最低だな

0673名無しさん必死だな2021/09/06(月) 07:48:17.58ID:INiX+c1Wd
うちのはどこのファンだか知らないけど、ファンの偏芯からくる振動を筐体で吸収出来てないよ。

稼動中の本体に触れると微振動してるのがわかる。
耐震ジェルで振動音は抑えられるけど。

0674名無しさん必死だな2021/09/06(月) 07:51:26.98ID:jCtrXNO6d
ファンの音は全く気にならんがコイル鳴きは少し気になるな
まあ耳を近付けないと聴こえないしイヤホンしてるから別にいいんだけど

0675名無しさん必死だな2021/09/06(月) 09:38:26.46ID:CWkvSG5A0
>>674
それBファンのノイズだから

0676名無しさん必死だな2021/09/06(月) 10:08:56.65ID:jCtrXNO6d
>>675
そうなんか
まあ遊んでて気になる事は無いから別にいいわ

0677名無しさん必死だな2021/09/06(月) 11:15:31.43ID:sKxTPxSDp
>>670
SONYに聞けばええやん
少なくとも連れのAファンCファンは修理出したらBファンに交換されて戻ってきたわ
AファンCファンで満足ならそれでええやろ

0678名無しさん必死だな2021/09/06(月) 11:47:28.22ID:goXeMtLrM
ていうか、ファンよりヒートシンクの方が問題だろ?

0679名無しさん必死だな2021/09/06(月) 11:59:18.05ID:a2C7SV7Da
どっちも大事

0680名無しさん必死だな2021/09/06(月) 13:22:11.32ID:lrX+rSCRd
>>664
>羽の枚数も基本的に仕様書に書くと思うのですが
書かない、必要なのは
○ 規定の風量を出せるファン
✕ 羽根が○枚のファン

羽根の枚数を指定するには、SIEがファン専門メーカ以上のファン設計能力持ってないと無理
SIEの指定枚数がマズくて「爆音ですが指定どおりです」「風量足りませんが指定どおりです」となってもSIEの責任になる

0681名無しさん必死だな2021/09/06(月) 14:43:27.57ID:ysTCur500
>>680
ファンなんて製造依頼したことないから分からんが、
フィンの数も風量もファンノイズ上限も全て指定すれば「風量足りませんが指定どおりです」にはならんのでは?
その上でそれらの仕様全てを満たすことが出来ないって場合は双方すり合わせるんじゃないの?

まあ、業界の慣習とか知らんけども。

0682名無しさん必死だな2021/09/06(月) 15:12:23.80ID:Y5qtcu0t0
一つたりとも凄いと思える所がない

0683名無しさん必死だな2021/09/06(月) 15:25:54.07ID:lrX+rSCRd
>>681
自分で仕様を満たせと書いてるのに、実装でしかない羽根枚数を指定したがる理由を述べよ
すり合わせると言ってるが、羽根枚数の要求をを満たす為に風量やノイズを妥協するのか?

本気で頭が悪いのか?

0684名無しさん必死だな2021/09/06(月) 15:43:37.67ID:ysTCur500
>>683
だから業界の慣習とか知らんと書いてるじゃん
羽根の枚数は仕様じゃなく実装なんだな?
それなら実装までは要求しないのかもしれないな
ところでだいぶ詳しいようですがファンの製造関係の人なの?

0685名無しさん必死だな2021/09/06(月) 16:46:16.22ID:lrX+rSCRd
あれだけ固執してた羽根枚数=発注元の指定って主張を無かった事にするのかよ

慣習じゃなく当たり前の話だろ
現実としてPS5のファンは発注先メーカによって羽根枚数も形状もバラバラじゃないか
それでも全てSIEの求める仕様を満たすから納入されてるんだよ

0686名無しさん必死だな2021/09/06(月) 16:55:35.53ID:+on3HWJo0
ソニー「羽根の仕様としてはかっこいい形状のものにしてください、うちソニーですから」

0687名無しさん必死だな2021/09/06(月) 17:36:34.17ID:T/SKTZGT0
なんで並んでまで羽根ガチャ、ヒートシンクガチャせなあかんねん

0688名無しさん必死だな2021/09/06(月) 17:39:35.16ID:a2C7SV7Da
>>681
有りとあらゆる細かい仕様を提示すればどのメーカーでも同様の物は作れるかも知れないが、適正な羽根の枚数なんて分からんしあまり注文つけるとコストが上がるからいちいち指定しないのでは

0689名無しさん必死だな2021/09/06(月) 17:41:03.46ID:T/SKTZGT0
初期型
Cファン
並ばずに定価購入

これできた奴全体の何%だ

0690名無しさん必死だな2021/09/06(月) 17:44:44.99ID:PfJYYQcka
今のところ新型の故障報告ないから大丈夫じゃね

0691名無しさん必死だな2021/09/06(月) 17:46:15.85ID:a2C7SV7Da
どのくらい経ったら大丈夫なんだ?

0692名無しさん必死だな2021/09/06(月) 17:55:28.00ID:UcQR9vbea
>>669
PS5という時点でハズレ

0693名無しさん必死だな2021/09/06(月) 18:02:22.85ID:EXP7On+40
-20度の冷凍庫内という苛酷な環境でもオーバーヒートしなかったから安心

0694名無しさん必死だな2021/09/06(月) 18:04:38.51ID:3vlLakedM
こんな客は嫌だ

客「ファンを確認させろ!」
客「初期型を出せ!」

0695名無しさん必死だな2021/09/06(月) 18:17:42.83ID:JMmJdiq1a
元々のソニーがクソなだけだけどな

0696名無しさん必死だな2021/09/06(月) 18:39:01.41ID:ysTCur500
>>685
悪いが680以前におれのレスは1つもないぞ

0697名無しさん必死だな2021/09/06(月) 20:46:06.05ID:GMc7/5on0
そもそもファンBがうるさいってのが間違いの可能性ない?
新旧比較の動画ではファンAが42デシベルだったわけだし

0698名無しさん必死だな2021/09/06(月) 21:48:47.24ID:XLiU0hX30
シールが剥がれて羽根に当たって異音がするってのもあったな

0699名無しさん必死だな2021/09/06(月) 22:34:37.30ID:CWkvSG5A0
>>697
間違いではない
高周波の音がする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています