すぎやん「こんなこともあろうかと曲作り溜めしときました!」←それより後継者決めといて欲しかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:38:14.43ID:8IEYFbB/0
ってのが本音です

0003名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:40:14.55ID:TBn2TSIS0
芸術家はオンリーワンの才能

後継者なんかいない

0004名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:40:38.71ID:d1QnPeWi0
オクトラ西木連れてきて

0005名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:41:25.41ID:8IEYFbB/0
>>2
そんな重い話じゃねーよ
DQの曲さえ作ってくれりゃええ

0006名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:41:25.86ID:leCSVwfQ0
>>3
まあこれだよな

0007名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:42:55.20ID:Jcw/+5180
そのうち鳥山明の時みたいにパクリ作曲家が出てくるよ

0008名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:43:22.29ID:z22JyziT0
>>6
そうでもないよヤマト作曲者の息子は違和感なく引き継いでるよ
原作者は無理だと思い込んでたけど

0009名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:43:47.12ID:c7+zPKNmd
これからが非常に難しい
ただメロディアスにすればいいわけでもないし
最盛期とされるものを上手く真似たものにするのか

0010名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:45:04.58ID:aK6waL2Ua
いままでの曲から機械学習でやった方が安定するかもな

0011名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:45:57.96ID:8IEYFbB/0
むぎわらしんたろうだってドラえもんの作者亡くなってからきちんと引き継げてるよな

0012名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:45:58.41ID:sHkE6nMia
>>3
これやな

次の12は遺作で売れるだろうけど
13は御三家崩れるから、ここでおわりやな
懐古層もここらで、年齢的に限界やろ

0013名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:47:28.87ID:EAsxu2glM
ffは浜渦で良かったと思うけどあんまり固定できてないよな

0014名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:48:40.09ID:XThK2/CCp
13は過去曲のアレンジでお茶濁して14にその時のアレンジャー登用して正当性を主張しそう

0015名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:48:56.30ID:fTcVvD+TM
ブレイブリーセカンドの人なんか良くない?

0016名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:52:19.66ID:8IEYFbB/0
俺は世界樹の人がいいな

0017名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:52:53.42ID:IJSHBUja0
後継者とか言ってる奴って、天才は教育で作れるとか思ってそう

0018名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:53:05.99ID:TBn2TSIS0
FFなんかは代用できそうな曲がいくらでも見つかるけど
ドラクエに似た曲を聞いた事がない

古代祐三が本気でモノマネしたら、似たような曲が作れたりしないだろうか

0019名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:54:07.21ID:c2qik9Bad
>>1
作り溜めってどこで出た話?

0020名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:54:19.87ID:qNnIeVj50
絵をまねるのは難しくないだろうけど音楽はなぁ

0021名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:56:44.31ID:5w2Xd1YQ0
そもそも作曲家で後継者ってなんだ?
技術職じゃあるまいし

0022名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:57:20.90ID:d1QnPeWi0
>>19
DQ12がすぎやまんの遺作だからでしょ

0023名無しさん必死だな2021/10/09(土) 14:59:15.53ID:9FTV0ojk0
真似られないからこそ次からはこの人に任せましたっていう
変わることを納得させる理由が必要だと考える
でなきゃ誰が良かった誰が良かったで揉める

0024名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:00:45.18ID:8IEYFbB/0
>>17
教育とかいらねーんだよ
天才を指名するだけでいい

0025名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:03:41.78ID:kP83SWudr
堀井とか特に言わないだけで
ある程度後任の目星つけてそうだけどな

0026名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:04:00.13ID:tmDVObzmd
特定の作曲家いらんやろ、これまでのスタッフ+単発でいろんな人から提供してもらう形で杉山の名前は毎回クレジット
特定の作曲家にするのはドラクエ自体を別物として出直すならありかもしれないけど

0027名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:05:09.78ID:XdCu55lD0
12でもすぎやまの曲使うのか
11がかなりアレだったからもういいだろって思う
使うにしても2,3曲くらいにしてほしい

0028名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:05:32.64ID:z51SV2Dj0
>>24
天才人権無さ過ぎだろ

0029名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:05:54.35ID:wvW5Tvm40
新垣隆あたりどうだろうか

0030名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:15:51.17ID:K5K9UjcoM
ドラクエBGMの後継者決めるのは堀井定期

0031名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:20:27.24ID:CrYc7CMcM
まぁ精神的後継者みたいのが出てくるだろう

0032名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:20:45.17ID:9jmKlJCc0
11がロトだったから、交代して12なら綺麗だったのにな

0033名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:40:29.36ID:oqeZWS9Z0
音大に行きたかったけどピアノが弾けなくて東大行ったとか
TVの音楽番組のディレクターをやったら提供した曲がヒットしたミュージシャンがその番組に出て自省したりとか

規格外だよね

0034名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:42:30.11ID:X6VSGnkX0
クリエイターを軽視する者は天才は勝手に畑から生えてくるもんだと思ってるし
札束で引っ叩けば言うこと聞くもんだと思っている

0035名無しさん必死だな2021/10/09(土) 15:46:33.00ID:8IEYFbB/0
>>28
嫌なら断ればええ

0036名無しさん必死だな2021/10/09(土) 16:19:13.52ID:j+jIUA7l0
これまでの曲だけで十分な気もするが

0037名無しさん必死だな2021/10/09(土) 16:28:14.76ID:Qgs8gC4DM
>>5
そんなものは実力によって自然と決まるだろ

初代が指名するもんじゃねぇ

0038名無しさん必死だな2021/10/09(土) 16:32:34.46ID:EUyos5WW0
>>13
むしろ後継者一人決めて固定化させる必要性はあんまりないと思うけどなぁ
不慮の事故や病気があったらまた後継者どうしようで騒ぎになってしまうし、それなら毎回新しい血を入れた方がいい

0039名無しさん必死だな2021/10/09(土) 16:36:36.26ID:JMISs6Od0
崎元仁でいいよ

0040名無しさん必死だな2021/10/09(土) 16:58:39.75ID:9LDTQ+M5d
弟子と交代は成功したが新作は出なくなっしまったシレン

0041名無しさん必死だな2021/10/09(土) 17:00:52.75ID:nnJRRR+sa
>>11
ドラゴボも今とよたろうが描いとるしな

0042名無しさん必死だな2021/10/09(土) 17:05:48.64ID:T+upT8WJa
>>31
つまり安倍晋三か納得

0043名無しさん必死だな2021/10/09(土) 17:17:51.68ID:RhJCVO0f0
>>8
姫神はわりと評価が分かれてるかも

0044名無しさん必死だな2021/10/09(土) 17:21:23.52ID:7wUYyHd30
パーンパカパッパパパパーンと
序曲は変えないでほしいな

0045名無しさん必死だな2021/10/09(土) 17:23:02.28ID:NtoNSAlEa
>>8
めっちゃ違和感あるんやが
アキラの曲だなあって感じ

0046名無しさん必死だな2021/10/09(土) 17:25:06.03ID:SHCY+7bi0
>>20
真似るのならどちらも出来るだろ
新しいもの生み出せないから困る訳で

0047名無しさん必死だな2021/10/09(土) 17:41:19.02ID:warimZkq0
>>18
古代は好きだけど、チャロンは真似しなかったのか真似出来なかったのか、どっちだ?

Twitterのコナミ風アレンジとか聴いてる限りは普通に出来そうか。

0048名無しさん必死だな2021/10/09(土) 18:05:54.28ID:wvW5Tvm40
明日も雨か

0049名無しさん必死だな2021/10/09(土) 19:05:11.16ID:YZFak6+L0
モーツァルトの「レクイエム」は、
作曲途中でモーツァルトが死んでしまったため、彼の弟子の手によって完成された。
素晴らしい出来の前半に比べ、後半は凡庸極まりない内容だった。
いくら弟子とはいえ、師匠と同様の力量を持っているだけではない。
って海原雄山が言ってた。

0050名無しさん必死だな2021/10/09(土) 20:04:43.27ID:5ixH+RqF0
そもそもクラシック畑のすぎやまがゲーム音楽界では異端すぎる
実力ある若手がどれだけいようとも、ジャンルが違うんだから後継にはなれんよ

0051名無しさん必死だな2021/10/09(土) 20:22:31.13ID:tmDVObzmd
全く別の方向性に行くのか、継承するのかでも変わってくる
個人的には必ずしも継承する必要は無いと思う、ただレベルアップの効果音とか、継承すべきものもある、ストーリーに関わる部分は変えていい

0052名無しさん必死だな2021/10/09(土) 21:09:42.90ID:1evyPv0L0
ドラクエなんて毎度毎度似たような音楽なんだから使い回せばいいだけだろ
利権なんだろ?どうせ
必要ねぇよ新曲なんて

0053名無しさん必死だな2021/10/09(土) 22:59:16.62ID:T49apr+V0
>>50
ゲーム音楽畑から探すんじゃなくてクラシック畑から誰か連れてくればいいじゃん
他の二流ゲームならともかくドラクエならやりたがる人はいるんじゃない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています