【SFC】 スーパーファミコンって当時そんなにすごいハードだったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/10/13(水) 07:29:08.15ID:cD81t4lH0

0591名無しさん必死だな2021/10/18(月) 16:50:07.07ID:yYvF/p7Q0
スーファミのスペックが出た時
MSX2を持っていた奴は色数たいしたこと無いなって言ってたし
おれも待たせた割には微妙なスペックだと思った

0592名無しさん必死だな2021/10/18(月) 16:59:21.16ID:76Xa/wowr
メガドライブに付属されてたかは知らんが専用RFユニットは存在してるな。メガドライブ2用もあるようだ。

0593名無しさん必死だな2021/10/18(月) 18:11:27.93ID:AWzC54WI0
最初ただただF-ZEROのインパクトがすごすぎた
マリオワールドだけだったらそんなインパクトなかったんだけどな

0594名無しさん必死だな2021/10/18(月) 18:16:36.38ID:XZu94hUk0
F- ZEROは正に新次元のゲームだった
PS5にあの感動を再びなゲームがあったら買うよ

0595名無しさん必死だな2021/10/18(月) 18:33:59.34ID:7H3RGhoP0
辛口なTACO-Xが10点つけた唯一のソフトだからな

他誌でも「マリオは予想してたけど、まさかこんな隠し玉を用意するとは
さすが任天堂だわ。この辺りがセガと違う」って感心してた

セガなんかメガCDのロンチに惑星ウッドストックだしw

0596名無しさん必死だな2021/10/18(月) 18:56:01.24ID:R0esQrb60
マリオ買えなくて代わりに買ったF -ZEROにドハマりしたな

0597名無しさん必死だな2021/10/18(月) 19:17:52.20ID:+Hhx/LPT0
F-ZEROは持ってなかったが友人が持っててそれ見た時
これマリオワールドよりすげえじゃん って思った覚えがあるな

0598名無しさん必死だな2021/10/18(月) 19:23:01.49ID:7H3RGhoP0
31年前の発売日に買った最初期スーファミまだ普通に動くから凄い

0599名無しさん必死だな2021/10/18(月) 19:30:46.61ID:+Hhx/LPT0
>>598
SFCの上にブラウン管のTV落としてヒビが入っても全然問題なく起動してたしw
当時の任天堂ハードはホントタフに出来とるよ

0600名無しさん必死だな2021/10/18(月) 21:06:32.31ID:W+XxX0Bra
>>595
メガドラはハード持ってないから点数低くしてたんだっけ

0601名無しさん必死だな2021/10/18(月) 21:55:56.97ID:WVLyrF01a
友達と一緒になって遊んだやつの中ではF-ZEROはかなり盛り上がったわ
レースゲームとしてはコースの高低差表現こそ無くなったけど、本当にコースを攻める動きができるようになったのはデカい

0602名無しさん必死だな2021/10/19(火) 01:41:34.41ID:0q90rCsd0
ロンチであのスピード感は凄いな
あの1本でラスタースクロールのレースゲームが死滅した

0603名無しさん必死だな2021/10/19(火) 07:41:32.27ID:qUpviB/e0
あんなスピード感の疑似3Dレースゲーなんて当時無かったからなあ
ゲーセンも含め

0604名無しさん必死だな2021/10/19(火) 08:03:02.99ID:RF7Vhza30
>>603
さすがにそれは言いすぎ

0605名無しさん必死だな2021/10/19(火) 08:04:42.14ID:B5Ec95Ob0
LRボタン操作も含めて
それまでのCSレースゲーを完全に過去にしたゲーム

0606名無しさん必死だな2021/10/19(火) 09:01:26.79ID:xRSCErzR0
>>167
時代的に2台ハード買うのが変人じゃなく
負けハードをわざわざ買うのが変態

0607名無しさん必死だな2021/10/19(火) 09:08:32.67ID:3Vwwoy0l0
>>604
直線でのスピード感ならともかく、『実際にコーナーが高速で迫ってくる』レースゲーはなかったよ
当時のポリゴンではフレームレートが低すぎてスピード感を表現できなかったし、
ラスタースクロール系ではヘアピンカーブ等急カーブをちゃんと表現できなかった

0608名無しさん必死だな2021/10/19(火) 09:40:14.08ID:27sKz8Cn0
スーファミでもトップギアは人気シリーズだったから
昔ながらの方式が死んだという訳でも無い
最後は特殊チップ搭載で画面4分割の対戦を実現していて
モード7では出来ない事をやってのけていた

0609名無しさん必死だな2021/10/19(火) 09:53:47.71ID:B5Ec95Ob0
>>606
当時は負けハードなんて発想なかったよ
欲しいゲームのために本体購入してた
つまり今と同じ

0610名無しさん必死だな2021/10/19(火) 18:43:19.15ID:kgsGkNCBM
>>582
その辺の時代こそRISCがゲームには圧倒的に有利って風潮だったよ

0611名無しさん必死だな2021/10/19(火) 18:44:55.69ID:MOZgaOR4p
>>583
変だよ。そもそもSFCのカートリッジ内チップの話に比較でSS、PSを出した奴がおかしいんだよ

0612名無しさん必死だな2021/10/19(火) 22:55:36.70ID:FopcxEjF0
アーケードで巨大オブジェクト満載のスーパーモナコGPとか遊んでたから、F-ZERO
ショボく見えたなー

0613名無しさん必死だな2021/10/20(水) 00:14:09.03ID:7S8xTC7G0
>>612
そういえばエフゼロ発売時にセガの開発者がセガ系雑誌で
『こういうのは一番最初に作った所が凄いという事になるんでしょうね』
『うちだってこういうのを作れる技術力はあった』
と負け惜しみを言っていたな

0614名無しさん必死だな2021/10/20(水) 01:18:52.73ID:yEsN72/20
F-ZEROはスーパーモナコGPみたいなモコモコ出てくるコースじゃなくてちゃんとそこにあるコースを走ってる感じが新鮮だったな
ちゃんとコースをライン取りして走るとか
それまでのレースゲームははみ出さない様に走るって感じだった

0615名無しさん必死だな2021/10/20(水) 03:30:00.39ID:bTn0GRhE0
>>613
家庭用で回転拡大縮小機能を搭載してなかったセガに文句言えって感じだな
あるいはF-ZERO並の物をアーケードで出しておいてから言えと
初代F-ZEROの操作感はミヤホンとかセンスある開発者あっての物だし
技術力あるだけじゃ作れないと思う

0616名無しさん必死だな2021/10/20(水) 04:33:18.63ID:YaGaklMw0
当時のセガのアーケードで拡縮回転つかってたのはサンダーブレードぐらい?

0617名無しさん必死だな2021/10/20(水) 04:38:17.73ID:sLV7sBZg0
スーファミ初出の任天堂IPで残ってるのマリカーとスーパードンキーコングか。スターフォックスとF-ZEROはもう作らないのかな

0618名無しさん必死だな2021/10/20(水) 05:15:25.77ID:rohFFssj0
FF4はエンカウントのとき画面が拡大縮小するのがウリなのに最近のリマスターでカットされてるらしいね
まったく分かってないな。それがどれだけ大事なことか

0619名無しさん必死だな2021/10/20(水) 07:26:50.77ID:iPb7m4z60
>>617
F-ZEROは64、GCと国内外で売れなかったから仕方ないわ
パイロットウイングスと同じで、SFCのスペックを見せつけるだけの一発屋
つまり「面白い」よりも「凄い」の方が上回ってた


>>618
FF4はサイトロの魔法で
視点が上がって広範囲が見渡せるのに感動したなあ
拡大縮小機能を上手に使ってた

0620名無しさん必死だな2021/10/20(水) 07:49:44.66ID:LghHhrSh0
>>618
ポリゴンならともかくドット絵を拡大縮小させる機能は
スマホとかには付いてないと思うので、同じ演出をしようとしたら
わざわざ別の絵を何個も描いてやらないといけないんじゃないかな

0621名無しさん必死だな2021/10/20(水) 07:57:29.99ID:JHQi0uQf0
F-ZEROはあのスピード感で処理落ちをあまりかんじさせなかったな
というか任天堂のソフトは全体的に処理落ちがあまりなかった印象

0622名無しさん必死だな2021/10/20(水) 08:09:10.18ID:+iMZXRHU0
ゼルダで地上で敵が複数いる状態で爆弾使うと処理落ちする

0623名無しさん必死だな2021/10/20(水) 08:32:26.15ID:E5WJjHF60
>>599
親父のFCも問題なく動いてるわ
まじでタフだぞ

0624名無しさん必死だな2021/10/20(水) 09:49:30.21ID:YaGaklMw0
>>620
板ポリにテクスチャー貼って拡大や回転できるからそこは問題ない
PS1も同じ仕組み

0625名無しさん必死だな2021/10/20(水) 11:02:27.64ID:AcfNi3y80
LRボタンと回転拡大縮小機能実装してたのは
画面表示色数/背景枚数/音源スペックがどうこう言うよりも他社との差別化に成功してたと思う

0626名無しさん必死だな2021/10/20(水) 12:03:09.53ID:/T/6rzsF0
中裕司はメガドラに回転拡縮を付けてくれと上層部に頼んだけど却下されたと話してたな。

0627名無しさん必死だな2021/10/20(水) 12:42:09.43ID:Q37no3/L0
拡大縮小モザイクって手抜き演出の始まりだったな

0628名無しさん必死だな2021/10/20(水) 12:57:14.82ID:iPb7m4z60
>>625
SFCで最大の発明はLRボタンだと思う
あれこそ既存の他機種との最大の差別化だった

これ以降の全てのゲーム機に実装されたし

0629名無しさん必死だな2021/10/20(水) 13:39:52.67ID:UK4Halkf0
>>616
時代的にはG-LOCが出てたがなぜサンダーブレード限定?

0630名無しさん必死だな2021/10/20(水) 13:53:24.44ID:3J4/8dOe0
>>628
FMタウンズマーティーを舐めるなよ

0631名無しさん必死だな2021/10/20(水) 14:31:33.85ID:+iMZXRHU0
むしろ背景を斜めにして回転させるだけで
かなりまともなレースゲームが作れることに気付かなかった
他のゲーセン勢は何なのかと
まあナムコやアタリはポリゴンでレースゲームを作っていたけど

0632名無しさん必死だな2021/10/20(水) 14:40:41.85ID:iPb7m4z60
バーチャレーシングの4段階の視点変更はF-ZEROにヒントを得たと
チーフデザイナーの名越が言ってたなあ

0633名無しさん必死だな2021/10/20(水) 14:57:51.34ID:c8gPQ0f8a
>>609
一強皆弱時代だったよ

0634名無しさん必死だな2021/10/20(水) 15:57:20.15ID:Frthp8wGa
>>628
PC-FXにはLR無かったと思うが

0635名無しさん必死だな2021/10/20(水) 22:43:57.19ID:zvcYID6P0
>>628
WiiリモコンにはLR無かったはず

0636名無しさん必死だな2021/10/21(木) 06:40:15.12ID:yWz4BfA+0
>>634
コントローラーもゴミだったのか、PC-FXはwww

0637名無しさん必死だな2021/10/21(木) 14:18:55.05ID:6ANCeMfta
>>634
確か十字とi,ii,iii,iv,v,viスタート、セレクトだよな

0638名無しさん必死だな2021/10/21(木) 14:46:41.80ID:uPDogQbj0
PSとSSは発売前から以外にいけると感じていたが
PCFXはどう見ても失敗すると思った

0639名無しさん必死だな2021/10/21(木) 14:50:08.02ID:zgp/Q4X00
>>4
マリオ、ドラクエ、FF、スト2、マザー2、カービィ、クロノトリガー、ダビスタ、ぷよぷよ、ゴエモン、ボンバーマン、ファイナルファイト、桃鉄

こんなんがまだまだある。

0640名無しさん必死だな2021/10/21(木) 15:02:13.14ID:YYAYllsD0
拡大縮小回転で高速レースゲーを作るって発想はすごかったな
コロンブスの卵的な

0641名無しさん必死だな2021/10/21(木) 20:59:50.79ID:KEfiiOjp0
スーパーファミコンが凄いって言うか当時のゲーム環境が今とは全然違ったと思う。
もっと言えば今の時代よりも色々な意味でテレビの前にいる時間が多かった。
クラスの男子のほとんどが家にテレビゲームあったし、ゲームの貸し借りや友達が新しいゲーム買ったからそいつの家に遊びに行くっていうのも良くあった。
それだけ色々な思い出が出来るし思い出深いハードになるのも必然だと思う。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています