いつまで経っても片手プレイ可能が標準化されない愚かなゲーム業界

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:34:06.62ID:muiQHafld
そのくせプレイ時間は平気で100時間200時間と増やす
頭ニートかよ

0002名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:34:25.73ID:muiQHafld
そんなんだからスマホに負けるんだよ

0003名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:34:42.60ID:muiQHafld
ものを考えるってことができないのか

0004名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:35:05.34ID:muiQHafld
自分たちが何を作ってて誰と競ってるのか少しは考えろ

0005名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:35:37.82ID:vn+1vZSH0
だからこそスマホは片手でプレイ出来る程度のゲームしかないというだけかと・・・

0006名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:37:16.21ID:LInpvF5xH
ノベルゲーム片手でできないの本当無能

0007名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:37:25.67ID:2bk/Hbtk0
スマホでやるようなポチポチタップするだけのゲームと、コントローラーないとダメなゲーム比べてどうすんの?
その豆粒みたいな脳みそで考えてスレ立てしなよ。

0008名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:39:24.41ID:iHyEkpJY0
片手プレイ可能なRPGがWiiにあったぞ
オプーナっていうんだけど

0009名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:39:53.64ID:XUbQvxaT0
カメラ操作が本当に無駄
煩雑

0010名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:40:35.86ID:XZaKMinDd
UIだけに関して言えばマジで片手でもプレイできた方が良い

0011名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:41:02.62ID:DC9N2ro/0
確かにこれは有る
特にコマンドRPGとかターン制SLGは片手プレイできた方が絶対良いな

0012名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:42:01.06ID:z7eZOkzPp
Switchで携帯モード以外なら片手でできるソフトがあるぞ
ジョイコンの功績の一つ

0013名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:42:57.87ID:CjA/Fcnjp
ボタン全部載せのアスキーパッド復活まだ?

0014名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:43:26.11ID:G92TG2Q/0
メトロイドドレッドを片手で操作させるようにしたら、
ただのランゲームになりそう

0015名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:44:27.48ID:fLKjjPTq0
アクセシビリティ設定して左手だけで出来るように結構出来る
好きなようにボタン配置したらええ

0016名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:47:40.80ID:8uKzRlhL0
結局空いた片手の使い道がないんですけど
あとスマホのサイズが明らかに片手で使わせる気がなくなってきてる

0017名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:50:05.13ID:lWY6gdVmp
>>6
Wiiの428は片手でプレイできたな
昔体調悪くて家で療養してる時にダラダラ寝ながらプレイしたの覚えてる

0018名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:52:09.94ID:WEJZh3N70
スイッチならポケモンピカブイとポケモン剣盾が片手プレイできたし
スイッチで発売されているテキストアドベンチャーは
大体が片手プレイに対応してそうに思える

0019名無しさん必死だな2021/10/16(土) 11:57:34.88ID:fdAyyxOM0
片手で出来るようになったら今度は脳波だけで動かせるようにしろと文句をつける
もうゲームで遊ぶのやめろや

0020名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:00:43.58ID:SkQKlihk0
L5でこりごりですわ

0021名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:02:30.27ID:SaYQq//Cd
脳波で入力できるようになったらRTSよりのゲームが増えそう
AIに指示していい感じにしてくやつ

0022名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:04:17.79ID:q95Nluod0
優秀なAIを育成して勝手にクリアしてもらうとかどうよ

0023名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:07:46.09ID:xVySJBsm0
それよりマウスにアナログスティックとかを標準にしてくれ

0024名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:10:01.29ID:agW+NvEQ0
>>19
マインドシーカー…

0025名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:10:36.05ID:k5kk/Dhs0
片手で2軸は訓練がいるなぁ
ジャイロ活かせば片手で大概の事は出来そうだが

0026名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:14:15.56ID:SaYQq//Cd
視点リセットあれば移動くらいなら2軸はいらんしょ

0027名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:26:15.24ID:ybAXJjy10
片手使えないの?不便だね

0028名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:28:40.90ID:xRyR4eYm0
そうリモコンみたいなんはいいなーて思うけど
コントローラーって両手でホールドするから使いにくい
ゲームなんてデバイスにあわしゃいいんだからどうとでもなるし
昔のXBOXのもーこんが分離するようなのでいいと思うけどな

0029名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:32:11.05ID:YcbFB0uj0
アクション以外は片手でえーよな

0030名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:33:30.76ID:5j8KkA+OM
残った片手で何済んだよ
意味のない効率化だよ

0031名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:44:12.21ID:cB0JKCkRd
今のゲーム作ってるのは時代遅れのジジイばかりなんだろ
古くさいUIをいつまでもありがたがってるから進化から取り残されてる

0032名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:44:15.95ID:59647ucsM
>>30
飲み物飲んだりオナニーしたりやることいっぱいあるだろ

0033名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:45:56.88ID:MMdTxove0
スマホで人気の原神は両手じゃないと遊べないけどね
スマホなら片手という考えは、もはや時代遅れ

0034名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:49:46.90ID:z7eZOkzPp
>>30
Switchのテーブルモードならノベルゲームを片手でプレイできれば飲み物でも飲みながらなど柔軟なプレイが可能

0035名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:54:33.10ID:9nmg197V0
携帯機のコマンドRPGは片手でもプレイできるのが魅力

0036名無しさん必死だな2021/10/16(土) 12:58:05.54ID:u3LigK8j0
チンコにボタン付けたらいい

0037名無しさん必死だな2021/10/16(土) 13:24:34.39ID:+JPB+TkM0
BDFFはCS界では誰よりも早く片手操作の重要性を見抜いていたな
3DS本体が完全に非対応だったが

0038名無しさん必死だな2021/10/16(土) 15:19:48.41ID:/aao11YAp
これは分かるわ
いつまでテレビゲームなんだよ

0039名無しさん必死だな2021/10/16(土) 15:46:47.24ID:BpwMux6Ea
片手で3y3s(A)クリアするって?

0040名無しさん必死だな2021/10/16(土) 15:48:10.56ID:kmQvJ+vp0
ドラクエ11のレベル上げはホリパッドのボタンマッピング駆使して
片手でやってたわ

0041名無しさん必死だな2021/10/16(土) 16:33:36.70ID:hb0nAA970
ドラゴンクエストソード

0042名無しさん必死だな2021/10/16(土) 17:35:50.46ID:Yiw8GuV30
両手でゲームしながらもう一本腕があれば…って思うことはあるなぁ。
だから拡張性の腕が欲しい

0043名無しさん必死だな2021/10/16(土) 17:41:02.72ID:JzdFCxD80
デバイスから考えようぜってのがある

現在のコントローラの形状は持ちやすい、でも全ボタンが押しやすいわけではない
一般的な持ち方をした場合、十字キーを押しながら左アナログは基本使えないし
右アナログを操作中に隣のボタンは押せない

しかも人によって手の大きさや持ち方が変わるから、皆がみんな
サイドボタンの上下両方に指がかかるわけではない

そろそろデバイスの根底にあるボタンや操作配置を進化させる時ではないか

0044名無しさん必死だな2021/10/16(土) 18:43:26.33ID:M2CBR3dW0
聴力障碍者がバイオ3の自力攻略をあきらめたって話もあるな

0045名無しさん必死だな2021/10/16(土) 18:47:49.54ID:M2CBR3dW0
>>23
マウスはある程度広い平面が必要になっちゃうんで
お茶の間に置くゲーム機の場合マウス標準化は無理ゲーだな

マンガの「SKET DANCE」にあった、首からノートPCをぶら下げれる器具が
実際に商品化されたらゲーム機向けマウスの普及に役立つのではないかと思う

0046名無しさん必死だな2021/10/16(土) 20:23:08.42ID:M2CBR3dW0
片手で遊べるとなると1レバー2ボタンにまで限定されるよな
ドライブ・フライトものとかストIIとかむりよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています