20年前までは皆、PSやってたのに20年でこんな変わるもんなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/12/22(水) 18:50:51.07ID:mHpbbil9r
ふざけてんのか最近の若者は
見る目ないバカが増えた

0559名無しさん必死だな2021/12/24(金) 08:26:51.98ID:sPWxPD1NrEVE
782 :名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 13:01:22 ID:BPvx6C2W0
2年後
俺が一部上場企業に就職して通勤するために電車に乗り込む。
通勤電車に揺られるひと時を発売されたばかりのMHP4で楽しむためにNGPをカバンから取り出す。
ふと優先席の方を見ると脳トレをNGPで遊んでる高齢者のみなさんの微笑ましい姿。
すごい時代になったなと思いにふけりながらNGPの機能で壮大に進化したMHの世界にインする俺。

0560名無しさん必死だな2021/12/24(金) 08:40:27.74ID:IvoagsA90EVE
>>558
しかしゲームは思ったほど進化しなかったな

0561名無しさん必死だな2021/12/24(金) 08:46:19.93ID:BcDlsoC9rEVE
もうすぐ光学立体TVが発売されるよ。
スターウォーズみたいな感じのね。
ゲームは変わるよ。

0562名無しさん必死だな2021/12/24(金) 08:47:57.67ID:MTxSCg5fpEVE
怪盗ロワイヤルみたいなのしかなかったガラケー時代と原神みたいな3Dゲームが出来るスマホ時代ってゲームで見てもかなり進化してると思うけど

0563名無しさん必死だな2021/12/24(金) 08:51:12.43ID:DM9QnLf0rEVE
>>559
何一つ実現してない悲しい未来予想図

0564名無しさん必死だな2021/12/24(金) 08:54:47.44ID:SOlPNnlQaEVE
>>1
正確には5年で変わったんだよ

20年前は確かにみんなPSやってたが
15年前はみんなもうDSやってたからな

岩田の指した一手でひっくり返った

0565名無しさん必死だな2021/12/24(金) 08:57:20.64ID:sO9wc+s/0EVE
スマホとか無かったしのw

0566名無しさん必死だな2021/12/24(金) 09:06:26.81ID:oyJS9woodEVE
>>527
>PSってとにかくシェアがあるっていう部分が強さだったからね
コレが勘違いのスタートだと思う

ゲーム市場全体の一部であるCS市場の中でシェア持ってただけ
スマホやPCがゲーム市場全体のシェアを取ると、CSで覇権取ってもゲーム全体から見たらゴミカスになってしまう

CS市場全体を盛り上げた上でCS内のシェア競争しないとダメなのに、CSの他社排除に全力を尽くした結果スマホPCに市場を取られた

0567名無しさん必死だな2021/12/24(金) 09:12:04.30ID:0kTmF6kf0EVE
初代PSでファミリーもライト層もオタクも引き付けたら普通はオタク蹴飛ばしつつ世間に受ける後継機考えるだろうに
どうしてオタクの楽園作ってファミリーとライト層切ったかね

切った結果他のソフトメーカーもオタク向けばかり作ってしまった
これでPSに出るゲームみんなオタク臭いイメージがついてしまい若年層が敬遠するようになった
かつては国民的RPGだったはずのFFですらマニアックなものに

0568名無しさん必死だな2021/12/24(金) 09:20:34.48ID:eYRdh7Y60EVE
> どうしてオタクの楽園作ってファミリーとライト層切ったかね

任天堂がwiiDSでライト層かっさらたらそのアンチテーゼとしてライトはクソだ
マニアだけが神聖なゲーマーだというクソムーブ始めたんだよ
ゲームショーでライトなんて〇んでまえと絶叫した勘違い野郎は顕著だった

0569名無しさん必死だな2021/12/24(金) 09:38:20.13ID:SOlPNnlQaEVE
>>96

今の大学生って
下手したら妖怪メダル集めてた子供たちだぜ

0570名無しさん必死だな2021/12/24(金) 09:42:48.87ID:SOlPNnlQaEVE
>>498
40年近い日本のCSゲーム機市場で
任天堂ハード以外で発売されたゲームが
年間ランキング1位を取ったのは
わずか6回しかないんだがな

0571名無しさん必死だな2021/12/24(金) 09:43:00.86ID:GDGvolhfpEVE
やっぱり「PSはみんなが持ってる、遊んでる」というイメージ戦略が全てだったな
時代に付いていけないソニーは今だに同じことやろうとしているが、売ってるところ誰も見たことないハードが100万台売れました!とか言われてももう騙されるバカいないよ

0572名無しさん必死だな2021/12/24(金) 09:47:44.08ID:XNQytNr2dEVE
>>569
10年前は10歳とすると
確かにそんなもんだな

0573名無しさん必死だな2021/12/24(金) 09:49:45.57ID:oyJS9woodEVE
FFなんてライトな超カジュアルゲーやろ
コマンド戦闘でプレイヤースキルすら要らなかった

和ゲーは死に覚えゲーが高難易度扱いとか、徹底的にカジュアル路線なんよね
下手クソでもクリア出来るよう作ってる接待ゲー

つまりスマホが主流になったのは、スマホで十分なゲームしか作って来なかったからや

0574名無しさん必死だな2021/12/24(金) 10:06:00.05ID:5L7bsi110EVE
ファミコン全盛期からすればPSの台頭も想像できなかったし時代と共に流れは変わるものだろ

0575名無しさん必死だな2021/12/24(金) 10:15:42.68ID:PmlbDe+eaEVE
20年以上前って10代だった人は30代20代だった人は40代30代だった人は50代

普通の人は結婚して子供産まれて自分の家庭持ってるしプレステじゃなく任天堂Switchだろ親が買うのは

0576名無しさん必死だな2021/12/24(金) 10:34:20.22ID:tKkIzPQB0EVE
>>571
常にそれだからなソニーが関わってる業種は
ダメになれば騙しやすい業界に移って
今売れてます!
を広告費使ってひたすらやるだけ
テレビしか見ない層はこれで軽く騙せるからなぁ

0577名無しさん必死だな2021/12/24(金) 14:55:10.48ID:vlELP0lJ0EVE
>>573
ゲームはもちろん外来語の扱いも下手糞なくせに「クソゲー」なんて造語作って「ゲームの理想形≒面白いもの、娯楽」って認識に狭めちまった時点で
「競技・競争、勝ったり負けたり判定されたりそのために勉学・鍛錬するもの」というゲーム性のニュアンスが消し飛んでるからね
軽い気持ちで遊びに来た奴が機械や政治経済戦争の如き冷酷な戦場にぶち込まれたら即負けて不快になってクソ呼ばわりするのは明らか

まあ仮に外来語の扱いが上手かったとしても「電子娯楽は面白いのもあるけどゲームはクソ」みたいに表面修整されるだけだろうが

言うまでもないけどスマホで充分じゃないゲームって日本だけでも相当量作られたよ、ほぼ全部客に否定されただけで

0578名無しさん必死だな2021/12/24(金) 16:19:02.87ID:IvoagsA90EVE
>>573
なんかもっともらしく言ってるけど
大半の洋ゲーはただ単にゲームバランス悪いだけだぞw

0579名無しさん必死だな2021/12/24(金) 16:29:00.15ID:sPWxPD1NrEVE
ソニーオタクは
選民意識による優越感でマウント取りたいだけだから

0580名無しさん必死だな2021/12/24(金) 20:09:03.45ID:q/Cr4jTi0EVE
木を植える事を怠ればいずれ枯れ落ちる

0581名無しさん必死だな2021/12/24(金) 21:16:50.95ID:QfbDAmjQ0EVE
ライト客は2003年くらいにはもうPSに飽きていただろ

0582名無しさん必死だな2021/12/24(金) 22:38:18.56ID:/TXDJFdK0EVE
>>567
SIEや旧SCEが技術屋の掃き溜めみたいなとこなんじゃないだろうか
だからSMEとかと連携しないとどうしても自己満足に突っ走ってく

0583名無しさん必死だな2021/12/24(金) 23:30:05.11ID:oyJS9woodEVE
>>582
技術は有ってもセンスが絶望的な奴らの集まりだと思うな

PS5が開発スタートした2016年時点で5.5GB/sを出すには12chのカスタムSSDコントローラが必要だったけど、PS5のロンチは2016年じゃない
2019年には7GB/sでPS5内蔵より遥かにコンパクトなSSDが市販されてる

金かけて開発した結果が
・高コストな専用コントローラ
・基板面積取るからコンパクトなハードを作れない
・内蔵SSDのサイズ違いモデルも出せない

誰か止めなかったんやろか?

0584名無しさん必死だな2021/12/24(金) 23:33:46.89ID:lshIOAMy0EVE
PS5は見た感じデザインを変えられなくて
仕方なく巨大化させてなんとか部品を詰め込んだって感じだよなあ
全然機能的じゃないし、スタイリッシュでもない

0585名無しさん必死だな2021/12/24(金) 23:36:35.07ID:QfbDAmjQ0EVE
>>567>>582
元々ベータというオタ臭いビデオデッキ開発に携わっていたのがクタらしいし
当然担当部品は半導体部分だが
オタゲーム開発者と類友ってことなんだろう

0586名無しさん必死だな2021/12/24(金) 23:49:37.45ID:V+oz49H90EVE

0587名無しさん必死だな2021/12/25(土) 00:14:22.62ID:EDRco4ry0XMAS
昔のpsと今のpsは何から何まで違うんだから
psだからという理由でしがみつく方が変

0588名無しさん必死だな2021/12/25(土) 00:46:57.27ID:PC7/AhIrdXMAS
その20年間に新規層になるはずの子供層を馬鹿にし続けてたツケが回ってきただけやぞ

0589名無しさん必死だな2021/12/25(土) 00:52:24.63ID:w1aVW7pb0XMAS
とりあえず箱に追い上げられてる状況でよかった
PS5のデザイン見た瞬間にこれだけは普及させたらダメだと思ったわ

0590名無しさん必死だな2021/12/25(土) 06:06:58.70ID:eUzWXjStaXMAS
立てた奴の生い先が短い事だけは理解出来るスレ

0591名無しさん必死だな2021/12/25(土) 07:46:01.59ID:oW6Lz9+H0XMAS
PS1とかPSPって今でも楽しいけど
PS5は気持ち悪い

0592名無しさん必死だな2021/12/25(土) 09:37:04.15ID:+tXdpRyA0XMAS
モー娘。がブイブイ言わせてた頃じゃん20年前
ジジイにとってはつい昨日のような感覚なんだろ

0593名無しさん必死だな2021/12/25(土) 09:38:40.86ID:CP4ACO1k0XMAS
20年前は皆PSだったかもしれんが
5年後の15年前はもう皆DSだったろ

0594名無しさん必死だな2021/12/25(土) 14:53:39.04ID:j7pnULyg0XMAS
20年は長いよ
10歳だったポケモンキッズが家庭を作るくらいの歳月
ポケモンで育った人は任天堂ハードを買って家族で遊ぶ
任天堂はそういう努力を20年以上続けてきた

PSは売り易い相手だけに刹那的に売り続けた
その結果、本拠地をアメリカに移す程日本では落ちぶれた

0595名無しさん必死だな2021/12/25(土) 15:48:29.37ID:wNLP6UyE0XMAS
時代に適応出来ないオッサンて感じ。老害まっしぐら。

0596名無しさん必死だな2021/12/25(土) 18:10:28.80ID:UTovaVbgrXMAS
こどおじだろ
そりゃあ変わらんわ

0597名無しさん必死だな2021/12/25(土) 18:27:52.31ID:aFuidndj0XMAS
20年前のアップルに似てるな
売り場も今のPS5くらいだったし
ライバルのMicrosoftに助けられて倒産免れた会社くらいしか認知されてなかったしな

0598名無しさん必死だな2021/12/25(土) 23:06:27.35ID:3yKnHUB5MXMAS
今のタッチパネル操作に慣れてる人達をコントローラーに誘導するのは難しいだろうな

0599名無しさん必死だな2021/12/26(日) 04:08:12.54ID:GRaC/5mU0
DSでしょ?

0600名無しさん必死だな2021/12/26(日) 06:51:14.90ID:hRFenJ9x0
あれほど盤石のように見えたPS2王国も
DSの発売により一夜で崩れ去ってたよな
スペック路線からアイデア路線へ時代が移り変わった瞬間でもあった

0601名無しさん必死だな2021/12/26(日) 07:16:55.03ID:0jiJQeyd0
盤石に見えたようで
実際はメーカー潰れたり合併したり
パチ事業で支えられてたりと
かなりボロボロだったぞ

その路線からDSで抜け出したのが任天堂、
突っ走って散々な事になったのがSCE

0602名無しさん必死だな2021/12/26(日) 07:24:29.47ID:mOZVVNVy0
PS3で会社潰した時点で日本のPSは終わってたんだよ

0603名無しさん必死だな2021/12/26(日) 07:25:26.24ID:EsPYnms0d
プレステ2はそう言う業界で好調を装うプロモーションだったな

実際はプレステ1からドラクエ8など各種ミリオンタイトルの売り上げは落ちてたし、その横でポケモンが500万売ってたり

0604名無しさん必死だな2021/12/26(日) 07:48:15.61ID:HW1QGpDN0
PS1の時にいろんな種類のゲームがありますと自慢してたけど
PS2で「あれ?ゲームタイトルにあんまり多様性なくね?続編ばっかで」とみんなが気付いて
PS3で縁切った人が多い感じはするな

0605名無しさん必死だな2021/12/26(日) 07:56:02.92ID:hhxFi/Vq0
DQは子供にやらせてる親がいるがFFはまずいないよな
FF3、4辺りの植松音楽は素晴らしいのでこれはもったいないと思うんだが

0606旧・支持者 ◆RmyEB4hdus 2021/12/26(日) 08:17:24.60ID:T2vjaJUx
ゲハ民は「20世紀;CS思想」って感じ

21世紀のゲーム機はソフトに関してはPCが主導するう形で
ゲハ民が思ってるような世界観じゃないんよ

0607名無しさん必死だな2021/12/26(日) 11:41:46.76ID:BV9kae740
WiiとかDSでさえもう15年前なんだなあ

0608名無しさん必死だな2021/12/26(日) 11:49:39.03ID:qJblPe1Xa
小学校の時ハマったものは今でも同世代でワイワイ盛り上がれるけど
中高でハマったものって若干黒歴史感ある

0609名無しさん必死だな2021/12/26(日) 23:37:11.91ID:KnCYPPcw0
ソフトに関してはPCよりもモバイル端末が主導すると思うよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています