ドラクエが女主人公を絶対に採用しない理由がわからない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/02/05(土) 14:57:20.06ID:URKjbrIn0
テイルズ、FF、その他のRPGシリーズは女性主人公いるのに、
ドラクエ「だけ」が採用しないよね

なんで?

0057名無しさん必死だな2022/02/06(日) 18:59:41.54ID:rEft/+/s0
>>1
何度も採用されているのにそれに気がついていない>>1がわからない。

0058名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:08:52.00ID:/qlwq1+W0
女性主人公キャラって強さに説得力を持たせる為に男勝りな性格やマッチョなキャラにすること多いが
そうなるともう男にすりゃいいじゃん、女である必要ないだろ?と思う
FF13のライトニングとかラスアス2のアビーとかw

0059名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:19:36.43ID:vhtpjyiJ0
男っぽい女を主人公にするぐらいなら男でおkという結論になる

0060名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:23:31.08ID:h8b2/N+30
ホライゾンのブス主人公も女である必要性を感じない

0061名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:23:42.76ID:5tH59w8Op
>>1
またお前か犯罪者

0062名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:25:29.68ID:+nK4kzCJ0
どこの世界の話だよこれ

0063名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:29:37.45ID:mXgDli+h0
ドラクエ的勇者は基本的に筋肉系剣士ベースだろう
ポリコレ脳を発動して女主人公にするといろいろややこしくなる

0064名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:57:05.46ID:h8b2/N+30
結局、主人公を女性にしなければいけない理由が特にないんだよなぁ
その理由を>>1がまず言うのが筋だよ

0065名無しさん必死だな2022/02/06(日) 19:59:30.99ID:4Si7B8RH0
世界観が壊れるから余計な事はしない方がいいんだよ

0066名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:02:34.59ID:h8b2/N+30
FF13やテイルズオブベルセリアが主人公を女性にしたから何なの?
前者はFFシリーズをガタガタにさせる酷い作品になったし後者も安値で投げ売り状態
そんなの理由ではない

0067名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:05:06.55ID:h8b2/N+30
ラスアス2も主人公女性にしたら前作主人公を殺す酷い作品になったしろくな結果になってない
女性主人公にしない方が良い例や理由はいくらでも見つかるけど、女性主人公にすべき理由ははっきり言って見かけない

0068名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:07:40.64ID:4Hwfxwcj0
安易にポリコレに染まらない堀井雄二はさすが

0069名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:25:16.24ID:4Hwfxwcj0
FF6が女性主人公なのに成功した理由(※正式には全員主人公)
・物語でティナ一人だけを押し出すのではなく全員を目立たせて主人公にした
・パーティメンバーを自由に編成可能にしてティナを押しつけたりせず
・ティナを可愛らしい性格も女性らしいキャラにした

0070名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:31:03.56ID:fXyYnLGS0
ゲームに限らず映画でもあらゆる女性主人公作品が失敗してるのに大成功したFF6って凄いと思う

0071名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:31:19.28ID:C3/iZk9s0
男の子は心理的に女の子を操作することに抵抗あるから
女主人公にする時点で子供層を捨てるのと同義

0072名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:33:58.05ID:C3/iZk9s0
>>70
すぐ男キャラいっぱい仲間になるし主軸として使われるのもロックとかマッシュとかエドガーとかになりがちだからなあれも

0073名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:37:53.53ID:h8b2/N+30
スーファミ世代、悶絶の2大レジェンド対談! 堀井雄二(ドラクエ)×坂口博信(FF)【前編】 「ファンとしてもライバルとしてもドキドキしてた」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2015/05/02/47221/
堀井
ちょうどスーファミ時代の「VI」で追い抜かれたっけね。でも『FFVI』は印象深かったなぁ。


FF6は堀井雄二も認める作品

0074名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:45:46.23ID:kPnkYuC40
実質女主人公なのにFF6は普通に受け入れられてシリーズの中でも人気作なのにはよく考えたら相当凄いよ

0075名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:49:32.71ID:T/aY8PAB0
女オンリー主人公にすると
女主人公である理由を正当化しようとこじつけたり、
女であることを強調や主張するシナリオになることが多いから駄作になる

0076名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:51:06.05ID:T/aY8PAB0
>>74
実質でもプレイヤー的には主人公的な認識は低いと思う
上でも誰か描いてるけど主人公という枠を広げたのが大きく
ティナという存在を主人公の一人として印象強くしてる

0077名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:52:26.19ID:T/aY8PAB0
主人公的な認識ってオンリーの主人公って意味
複数いる主人公のうちの女ヒロイン的な扱いってこと

0078名無しさん必死だな2022/02/06(日) 20:53:46.91ID:C3/iZk9s0
>>74
話の内容としては悲劇のヒロインを男たちが守るって基本の構造は崩してないからな
そこから外れて女が男そっちのけでヒーロー然とした行動を取り出すとおかしくなる

0079名無しさん必死だな2022/02/06(日) 21:15:05.56ID:YtzUCm30M
>>1
女主人公はいたと言う事実を認めなず、同じスレを立て続けるお前が信じられない

0080名無しさん必死だな2022/02/06(日) 21:49:03.12ID:Hf0yqgYs0
昔のSFCとかで遊べた「プリンセス ミネルバ」は確か男が一切いないんだっけ

0081名無しさん必死だな2022/02/06(日) 23:09:18.16ID:Hf0yqgYs0
FF6の場合は
ティナ…主人公
全員…プレイアブルキャラ
こんな感じでしょ

で、>>20がいってるのは「プレイアブルキャラに男がいないドラクエをくれ」なのよ
>>1>>20は別人かもしれないから)

0082名無しさん必死だな2022/02/06(日) 23:10:02.15ID:Hf0yqgYs0
>>20じゃねえな>>21だった

0083名無しさん必死だな2022/02/06(日) 23:14:43.80ID:H175/Ykf0
>>34
ポケモンはそのへんが強い
マッチョにする必要がないっていうね

0084名無しさん必死だな2022/02/06(日) 23:28:13.17ID:Hf0yqgYs0
>>83
戦闘要員と主人公が分離されてる、アニメでいうと勇者シリーズみたいな感じだからな

0085名無しさん必死だな2022/02/07(月) 00:50:57.19ID:qAK2cw8L0
映画の「バンブルビー」も同じキャラ配置だね

0086名無しさん必死だな2022/02/07(月) 06:03:51.63ID:mzOh02ul0
今思えばFFブランドが崩壊して低迷したのもFF13で女性主人公にしてからだ

0087名無しさん必死だな2022/02/07(月) 06:16:26.26ID:Jtr7DtIW0
ライトニングさんは10-2のユウナに比べればそんなに気持ち悪くない

0088名無しさん必死だな2022/02/07(月) 06:23:54.35ID:zDOgCMuk0
>>1
DQ9もDQ10も女性キャラでプレイできることを知らないエアプw

0089名無しさん必死だな2022/02/07(月) 09:15:28.23ID:qAK2cw8L0
>>21
おまえ>>1本人なの?
違うのに勝手に代弁してんの?

0090名無しさん必死だな2022/02/07(月) 09:22:03.70ID:qAK2cw8L0
>>34
そういう欠点が消えるジャンルというと、
ポケモンに代表されるテイマー系・トレカバトル(女キャラが強い理由の描写が不要)
推理もの・お仕事系(そもそも戦わないし、主人公の高度理念が復讐でなくてもいい)
戦闘魔法少女(男を冷遇・抹消しても問題ない理由作りに最適)

0091名無しさん必死だな2022/02/07(月) 09:33:00.79ID:qAK2cw8L0
>>1
そもそも、なんでドラクエがネームド女固定PCに手を染めた事実が欲しいの?

恐らく聞く耳持たんかもしれんが
次があるならそれぐらい自分のレスでしゃべってからスレ立てしろよ

0092名無しさん必死だな2022/02/07(月) 09:35:54.78ID:j3By1vZn0
>>81
>で、>>21がいってるのは「プレイアブルキャラに男がいないドラクエをくれ」なのよ

デタラメ言ってんじゃねーよアホ
そいつはただ女固定にしろと言ってるだけだろ何見てんだ
頭悪すぎじゃないのか

0093名無しさん必死だな2022/02/07(月) 09:39:09.55ID:qAK2cw8L0
それ、似て非なるもんでもなかろう?

0094名無しさん必死だな2022/02/07(月) 09:41:36.87ID:ojKDeIUjx
>>1
無理してスレ立てるな
庁専人だからドラクエ知らないんだろw

0095名無しさん必死だな2022/02/07(月) 14:49:36.38ID:j3By1vZn0
>>93
「主人公だけ女」と「パーティーメンバー全員女」は全然違うだろバカ

0096名無しさん必死だな2022/02/07(月) 15:04:13.16ID:721+FmMG0
他作品の悪いところをマネしろと言う>>1さん

0097名無しさん必死だな2022/02/07(月) 15:19:26.68ID:4yogrQ890
テイルズもエクシリアで女性を主人公にしてからシリーズがその後変なことになった気がする

0098名無しさん必死だな2022/02/07(月) 15:55:30.61ID:h7/e5nOA0
>>1
ドラクエは3の時点でパーティーメンバー女のみに出来るぞ
勿論男のみにも出来るし
4でも女主人公選べる

0099名無しさん必死だな2022/02/07(月) 16:06:28.77ID:jinfuBee0
男固定より女固定のほうが売れるパターンが思いつかん

0100名無しさん必死だな2022/02/07(月) 16:34:51.96ID:721+FmMG0
誰も女主人公なんて求めてないのにやる道理はない

0101名無しさん必死だな2022/02/07(月) 16:49:03.50ID:/6g7i4ggM
何回同じようなスレ立ててんだ?
「3や4や9があるだろ」ってレスが欲しいレス乞食か?

0102名無しさん必死だな2022/02/07(月) 16:56:38.09ID:Ek2ID1yn0
固定女主人公にしたら絶対変な作品になって失敗する
ロマサガのように選択主人公にして女性キャラを入れるならアリ
もしくはFF6みたいに全員を主人公みたいにするか

0103名無しさん必死だな2022/02/07(月) 16:57:44.89ID:pnDNVhOf0
あー、ナウシカなんていうのはパヤオさんが怒るから無理なんですよ

0104名無しさん必死だな2022/02/07(月) 17:17:22.73ID:WnpkQdvu0
聖剣3も一番人気の女性キャラリースですら固定主人公にしてたらあまり作品として面白くなってないと思う

0105名無しさん必死だな2022/02/07(月) 17:28:52.22ID:F9FSMTBK0
はっきり言って男も女も女主人公を望んでると思えないんだよな
世の大ヒット作品って大抵男が主人公だし

0106名無しさん必死だな2022/02/07(月) 18:58:40.03ID:qAK2cw8L0
性別以前に名前すら変更できない主人公はドラクエで今までやってないし
これからもしなさそう

0107名無しさん必死だな2022/02/08(火) 00:09:58.24ID:RK98bmQ60
脳内ポリコレに対する余計なお世話忖度をしてるんじゃないか?>>1みたいなことを言ってる人は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています