当時セガ派だった人って教室で浮いたりしなかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/02/17(木) 17:48:31.46ID:Rui35T4Z0
肩身が狭かったりだとか

0002名無しさん必死だな2022/02/17(木) 17:50:05.38ID:fi9VSvTsa
>>1みたいな人格出ない限り大丈夫だと思うよ

0003名無しさん必死だな2022/02/17(木) 17:50:37.57ID:KcLOHoROd
まだ先頭に全角スペースを入れる
クラシックスタイル

むしろ懐かしい

0004名無しさん必死だな2022/02/17(木) 17:55:57.92ID:TVZDqeDs0
今では
うおぉ〜〜〜〜〜〜エックスボックス最強!
ソニー死ね死ね!
となんの脈略もなく叫びだす立派な気違いになってしまったね

0005名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:04:18.96ID:rm08onfz0
逆に珍しいから家によく友達が来たわ

0006名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:05:15.04ID:ZQIMLEhO0
>>5
よく行ったわ

0007名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:06:02.98ID:n+p5vP+b0
>>4
ゴキブリが嫌われるのはそういうトコだぞ

0008名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:10:41.79ID:l20CIDXda
友達がサターン持っててファイティングヴァイパーズやりたさにみんなソイツん家集まってたなw

0009名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:12:23.44ID:Sr+iMaGir
ゲーム機で浮くほどみんながみんなゲーム熱中とかどんなクラス想像してんだ

0010名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:13:40.42ID:fi9VSvTsa
>>9
多分オウム真理教

0011名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:15:16.93ID:exoSfvC/0
そもそも教室にいる全員がゲームやってたわけじゃないからな

0012名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:19:01.51ID:CC7xtkOVd
>>5
メガドラ持ってる友人宅に遊びに行って、TATSUJINをよく遊んだな。

0013名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:19:04.73ID:dqGBSSoF0
当時は格ゲー流行ってたからみんなで集まってたで

0014名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:25:30.16ID:Y4POvFEld
全く逆でセガマーク3を唯一うちの中学の同級生で持っていた転校生の岡くんが人気者になって
岡くんの家に北斗の拳をやりたさに人が集まっていた
ここから数多くのセガ派が生まれセガマーク3持ちがどんどん増えていった。岡くん伝説

0015名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:28:07.35ID:Y4POvFEld
岡くん阿修羅が出る頃にはまた転校してどっか行ったんだよね。あいつがうちの地域でセガマーク3を流行らせたMVPだな

0016名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:28:10.10ID:wLuQg/z2p
そんなダルシム見たことない

0017名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:31:04.76ID:MqPxzNiz0
スーファミ全盛期にFFよりファンタシースター2と4の方が面白いんだぜ?て言ってた
あと武者アレスタのサウンドテストを録音したりしてた

0018名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:34:21.44ID:Y4POvFEld
とにかく北斗の拳の出来があの時代には凄かった
もし岡くんが持ってたゲームがハングオンや青春スキャンダルだったらうちの中学でセガマーク3ユーザーが増える事も無かっただろう

0019名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:39:14.02ID:Y4POvFEld
セガマーク3が北斗の拳でスゲーとなって流行り始めた頃にうちの中学の近所に大きな本屋ができた
ここでBEEPを買うセガユーザーが増え始めスペハリ発売だ。時代がセガの味方をした

0020名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:43:51.77ID:tJDVpXpf0
そんなことないよ
メガドラ時代は中小も給料がよくて公務員ですら5ヶ月は賞与もらってたくらいだからメガドラ持ってる奴がスーファミ買う金もあった
バブルが弾けて大恐慌になった時期にちょうどサターンとPSの値下げ合戦があって5万円あれば全機種買えるようになったからセガファンはPSユーザーでありつつ任天堂ユーザーでもあったよ
おかしくなったのはPS2の頃からだね

0021名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:46:12.21ID:MqPxzNiz0
てかネットが無かったってのもあるけど、あんまユーザー同士でマウントの取り合いとかなかったよね
俺もスーファミもPCEも持ってたし、稼働率はメガドラがダントツだけど
むしろ昔は企業同士の方が仲悪かったんじゃないかな

0022名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:48:45.75ID:KNj1PQ5Td
1ちゃんは歳いくつなんだろうな?
当時は珍しい機種を持ってたらむしろ人気者になって
溜まり場になるんだ
セガマーク3で北斗の拳持ってる
PC88でイース2持ってる
MSXでグラディウス2持ってる
PCエンジンCD ROM持ってる
X68000持ってる
ネオジオ持ってる
こいつら全員人気者で溜まり場だ
ファミコンはその頃にはみんな持っていた

0023名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:49:53.71ID:tJDVpXpf0
ネオジオ持ってるやつはクラスの英雄だったとか噂があるよな

0024名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:50:38.24ID:fNmelJxD0
サターンは最初の1年半プレステに勝ってたからな
毎日集まってサターンのガーディアンヒーローズとかXメンVSストファイとかやってたで
プレステ番のスパロボ買った奴とか馬鹿にされたからな音質の差で

0025名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:50:53.19ID:orOmwprp0
>>1-999
アフィリエイトで儲けていました

0026名無しさん必死だな2022/02/17(木) 18:53:13.67ID:KNj1PQ5Td
ネオジオ持ってる家は社会人でも溜まり場になってたから学生だったら英雄だろ

0027名無しさん必死だな2022/02/17(木) 19:03:48.33ID:G3L8f+KW0
アドセンスクリックお願いします

0028名無しさん必死だな2022/02/17(木) 19:26:12.25ID:vf99/iAqa
セガ持ってる人は大抵他の機種も持ってた。だからその人の家に集まることが多かった。
今思えばあの頃は今ほどゲーム業界が任天堂一色ではなかったな。

0029名無しさん必死だな2022/02/17(木) 19:30:14.73ID:vf99/iAqa
>>21
ゲーム業界でマウント取り合いが始まったのはソニーがゲーム業界参入してからだよ。
ソニーユーザーはAV機器でもゲームでも同じだけど必ずマウントを取りたがる。
なんでだろうね?

0030名無しさん必死だな2022/02/17(木) 19:41:00.23ID:LWIaEC/Z0
>>1
アフィカス死ね

0031名無しさん必死だな2022/02/18(金) 05:42:59.90ID:yuPHofra0
セガマーク3のファンタジーゾーンをしたいしたいってクラス1かわいい同級生が遊びにきてパオパオしてたわ

0032名無しさん必死だな2022/02/18(金) 06:47:35.71ID:QPPRr3rv0
まあ、全 角スぺースより
あフィは浮くよね。

0033名無しさん必死だな2022/02/18(金) 16:58:48.31ID:RiBWgN0S0
日本では二番手だったけどゲーマー揃いの北米では首位になっていたから劣等感は無かった

0034名無しさん必死だな2022/02/18(金) 17:00:18.54ID:EXnwHJOA0
>>1
何回同じスレ立てるの
伸ばしてる人は友達?

0035名無しさん必死だな2022/02/18(金) 17:09:23.86ID:aq9/RpFV0
またアフィスレしちゃったねえー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています