【悲報】ゼルダ青沼おじさん、開発のトップなのに部下に自分の提案を却下されていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/03/07(月) 23:01:14.29ID:8XQP1qxL0
https://jp.ign.com/the-legend-of-zelda-breath-of-the-wild/58187/feature/19?amp=1


>マスターバイク零式が存在する理由は、「ゼルダの伝説」シリーズに携わってきた青沼英二プロデューサーの提案である。
>青沼プロデューサーは、開発序盤でバイクを追加する提案をしたが却下されてしまい、DLC「英傑たちの詩」をクリアしたプレイヤーへの報酬として再び提案したと語っている。
>そこでもほかの開発メンバーからはかなり否定的な意見が出たが、最終的には提案に賛成したという。

0306名無しさん必死だな2022/03/09(水) 09:41:46.95ID:dtBnUVho0
>>304
「スマブラ人にを任せる」って覚悟されできれば自由
ただ毎回その性分が足かせになって自分でやらないと気がすまない
実際桜井でないと酷いものなりそうだけど

0307名無しさん必死だな2022/03/09(水) 09:42:00.39ID:ZAsVhm900
X企画時にはもう岩田は社長だし会社の意向と同義だよ
シリーズ継続させたいなら後継者を任天堂側が育てるべきだった

0308名無しさん必死だな2022/03/09(水) 09:43:26.33ID:bf9drpZXa
>>307
逆に言ったら育てなかったのは任天堂が継続させたいと思ってなかったからって事だな
やはり岩田案件

0309名無しさん必死だな2022/03/09(水) 09:47:40.06ID:dtBnUVho0
「任天堂はスマブラ後継者を育てていた」
なんだろう
それが現実だったとしてもここで支持される気がしない

0310名無しさん必死だな2022/03/09(水) 09:48:35.79ID:ZAsVhm900
いうても今後も継続したとしてSP以上の集合体を作れるとも思えんがなぁ(版権的に

0311名無しさん必死だな2022/03/09(水) 09:50:04.52ID:RF+gnPqb0
所詮は外注のゲームだし社内の人間の仕事確保の方が優先だわな
本気で続けたいなら内製にしたんだろうがもうその機は逸した

0312名無しさん必死だな2022/03/09(水) 09:52:33.27ID:RF+gnPqb0
>>310
そう思うんなら新作発表されるたびにスマブラスマブラ騒ぐ奴らを黙らせてやってくれ
未参戦タイトルがこの世にある事を受け入れられないらしいから

0313名無しさん必死だな2022/03/09(水) 09:57:19.58ID:BbKPana60
一人の才能に頼らないものづくりをしてきているので安心感がある
駄目を一切出されない環境ってのは腐るものだよ
スクエニとかな

0314名無しさん必死だな2022/03/09(水) 09:57:29.97ID:ZAsVhm900
>>312
勝手に騒いでりゃいいと思う
こっちは出るも出ないも任天堂の判断だし静観よ

0315名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:00:18.77ID:bf9drpZXa
>>314
>>304で任天堂の判断に責任追求してるのはどう言う意図で?

0316名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:02:33.49ID:Tkal81E40
責任者がパワーゲーム&ゴリ押しやったせいで破綻した
オリンピックの開会式を最近見た気がするが

0317名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:04:03.70ID:RF+gnPqb0
あっちは責任者が責任取らされただけマシと言える

0318名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:12:23.53ID:ZAsVhm900
>>315
最初からスマブラの行方は任天堂次第だって言ってるだけよ
この20年桜井に甘えただけだ

0319名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:14:25.52ID:bf9drpZXa
>>318
つまりこれからは甘えを断ち切って生きていくんですね

0320名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:16:38.51ID:xrxsrPHUM
チームで作っていてチーム全体が作品を理解していて
出来る出来ないは意見を出し合い
技術や世界観の観点から決めて行ったから
今の完成度のブレワイがあるって事な

0321名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:20:43.75ID:n1eP7uYJa
>>10
悲報、任天堂の開発現場が先進的かつ健全過ぎて
他社が大成できない理由が顕著に表れてしまう

0322名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:27:13.76ID:ZAsVhm900
>>319
それが理想というかそうあるべきだろう
誰だって年取るし衰えるんだ

0323名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:30:02.28ID:bf9drpZXa
>>322
理想でそうあるべきなんじゃなくて今となっては現実です

0324名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:35:31.18ID:ZAsVhm900
>>323
結局何が言いたいんだ?
こっちの主張はもう終わってるぞ

0325名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:38:26.39ID:bf9drpZXa
>>324
桜井は暇で好きにしてると言うのが現状だぞ
そこを認識しないと

0326名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:39:59.51ID:ZAsVhm900
>>325
は?それの何が悪いんだ?
マザー新作を作らない糸井は悪ってか?

0327名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:41:59.67ID:bf9drpZXa
>>326
好きにさせろ→させてるぞ
以上
スマブラを打ち切った任天堂の判断は正しい

0328名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:43:16.58ID:xF+wfmjjr
スマブラ作ってない→干されてる
とか言ってるくらいの知能なんで

0329名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:43:56.41ID:ZAsVhm900
ただのウザ絡みとしか思えんw

0330名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:44:26.81ID:RF+gnPqb0
本人が引退考慮してるのに何か作らせろと言ってる方がよっぽど好きにさせてないな

0331名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:46:00.18ID:bf9drpZXa
>>329
厳しい現実は時としてウザい物よ

0332名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:47:26.18ID:d2wUXZ9n0
任天堂はちゃんと世代交代できてそうだな

0333名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:47:31.57ID:xrxsrPHUM
と引きこもりが申しておりますw

0334名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:48:20.30ID:ytLGnkzUM
部下の意見が通る
配慮して別の形で実現ってむしろ健全で凄い羨ましい

0335名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:50:14.16ID:bf9drpZXa
>>328
確かに外部の人間に対して使う言葉ではないな
起用しないのが当たり前だから

0336名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:50:36.10ID:dtBnUVho0
自分が馬系のプログラムなりシナリオに絡んでるスタッフだったら
絶対止めると思うわ 今みたいなオマケの位置付けならいいけど

0337名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:50:36.19ID:ZAsVhm900
絡み方が怖いわ…
ゲハにも煽り屋とは別の妙なのが居るんだな

0338名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:51:42.26ID:bf9drpZXa
>>337
任天堂が桜井に好きにさせてる
だから桜井は暇である

これがそんなに怖いのか…

0339名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:54:52.19ID:ZAsVhm900
好きにさせろって書いたのは桜井謹製を望んでる誰かであって君じゃないんだよなぁ…
なんでこんなにしつこいのか不明で恐怖なんよ

0340名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:55:20.60ID:ggg71t6YM
>>4
それは別に良くね?

0341名無しさん必死だな2022/03/09(水) 10:58:55.43ID:bf9drpZXa
>>339
こちらも同様に好きにさせろと言ってる奴に対して意見してるまでよ

0342名無しさん必死だな2022/03/09(水) 11:01:52.33ID:RF+gnPqb0
>>340
上にもあるけど序盤に入れる要素にしては難しすぎる
武器没収じゃなくてステルス要素が

0343名無しさん必死だな2022/03/09(水) 11:03:46.33ID:dtBnUVho0
ステルスに序盤もなにもって気がするが
時オカのステルスは中盤だったかな忘れた

0344名無しさん必死だな2022/03/09(水) 11:06:08.75ID:RF+gnPqb0
>>343
時オカのステルスも序盤だがミニゲーム感覚の難易度

0345名無しさん必死だな2022/03/09(水) 11:11:04.91ID:9dlv41jW0
>>1
民主的で素晴らしい会社だろ w

クソな会社だと、下手したら干されるぞ w

バカが…

0346名無しさん必死だな2022/03/09(水) 11:11:43.46ID:RF+gnPqb0
あと終わり際にもステルスあるけどアイテム豊富な点が違うか

0347名無しさん必死だな2022/03/09(水) 11:15:48.19ID:Tkal81E40
社会経験ないヤツが噛み付いてそうww

0348名無しさん必死だな2022/03/09(水) 11:19:49.77ID:dtBnUVho0
>>344
なんつうか憤怒するするとこではないかなって
風タクについては他のとこの方が問題
(納期による犠牲なのは承知だが)

0349名無しさん必死だな2022/03/09(水) 11:29:59.67ID:ffdm4KTza
ブレワイはこういうやり方が出来たという実例だよね
では何故スマブラでは同じやり方ができないのだろう、それができれば桜井が抜けてもシリーズを続けていけるはずだ、とは思うよね
これはブレワイの為に構築した体制で、雇われディレクターと外部開発会社のスマブラですぐに同じことはできないというのは一つの理由だろう
でもそれなら次からやればいいだけの話

0350名無しさん必死だな2022/03/09(水) 11:37:43.69ID:RF+gnPqb0
>>348
タライとホースもそれはそれで問題だけど
こっちの方が問題だろで隠せる不満でもないと思う

0351名無しさん必死だな2022/03/09(水) 11:42:39.77ID:RF+gnPqb0
>>349
前世紀から準備し続けてきたゼルダと同じ事をやろうとしてももはや手遅れ
開発解散させてるし任天堂の方も別にやろうとしてない

0352名無しさん必死だな2022/03/09(水) 13:16:14.21ID:tk5rsHF10
スマブラのゲーム性は進歩無いし、過去作を流用したものに手直しするか申し訳程度の追加要素があるだけだしオンやUIも劣悪でクオリティ高いと思わないな
桜井が無能だとは言わないけど大作ソフトでワンマンになってること自体が間違いなんだろ

0353名無しさん必死だな2022/03/09(水) 13:39:15.03ID:ffdm4KTza
ワンマンで出来る範囲では桜井は限界まで頑張ってるんだよね
そのワンマンをやめろ

0354名無しさん必死だな2022/03/09(水) 13:40:05.94ID:mYRn1A9la
逆にスマブラを反面教師にしたから任天堂内部の風通しが良くなった可能性
こう言っちゃなんだがワンマン体質が全くなかった訳ではないからな

0355名無しさん必死だな2022/03/09(水) 19:03:42.56ID:moLFO/uZ0
任天堂の雰囲気と社員が優秀って事くらいしか読み取れない
ニートはこれが問題にみえるんだな

0356名無しさん必死だな2022/03/09(水) 21:31:12.23ID:XRy3ylo/0
>>1
ニートは会社の事を何も知らないんだな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています