なんか最近のアクションゲーって画面同じだよな。もっとカラフルなゲームないのかね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/03/11(金) 20:11:23.76ID:MvFCfznY0
廃墟、森、砂漠 似たような場面でしかも描きかたもリアリティある感じにするから

全部同じゲームに見える。

0002名無しさん必死だな2022/03/11(金) 20:12:07.80ID:4hivjus7M
ブレワイ

0003名無しさん必死だな2022/03/11(金) 20:13:04.98ID:vPtP/RRi0
実際もう薄暗い場所はうんざりだよな

0004名無しさん必死だな2022/03/11(金) 20:16:14.81ID:DJ5zQN9x0
ゴキブリは明るい場所は好まないんだよ

0005名無しさん必死だな2022/03/11(金) 20:19:59.78ID:95lx3ASsp
現行機で一番その要望に相応しいのはマリオオデッセイやな
カラフルさもステージのバリエーションも富んでいる
オープンワールドだとステージにメリハリつけるのは難しいからこれは箱庭ならではだろう

0006名無しさん必死だな2022/03/11(金) 20:21:27.66ID:DOAMTUJf0
カラフルに拘ってるの豚だけという皮肉
豚肉だけに
https://i.imgur.com/ggAkC4O.jpg

0007名無しさん必死だな2022/03/11(金) 20:23:30.62ID:HlW60nyO0
デザインセンスがないがないから現実の写真を元にするしかないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

0008名無しさん必死だな2022/03/11(金) 20:27:28.83ID:MvFCfznY0
ゼルダはSFCとかの頃は結構カラフルだった気もするんだけどな

>>5
マリオデは良かったな。マリオデの続編がほしいわ。

0009名無しさん必死だな2022/03/11(金) 20:34:19.08ID:T8wLcq9Fa
ワキガだょ

0010名無しさん必死だな2022/03/11(金) 20:54:54.30ID:TRahIb2DM
>>7
お!改変でロジハラゥー!

0011名無しさん必死だな2022/03/11(金) 21:02:05.81ID:EwzLzYE20
世界で売るには
ダクソ風のゲーム画面
ブサイクが睨みつけるパッケージ
この条件を満たす必要がある

0012名無しさん必死だな2022/03/11(金) 21:31:03.03ID:MvFCfznY0
あげ

0013名無しさん必死だな2022/03/11(金) 21:54:07.08ID:MvFCfznY0
メガドラとかSFCの頃は画面はかなり色鮮やかだったのになあ

0014名無しさん必死だな2022/03/11(金) 22:15:17.44ID:MvFCfznY0
あげ

0015名無しさん必死だな2022/03/11(金) 22:22:51.45ID:do+frnXF0
カラー含め全体の雰囲気が陰鬱すぎる
ソウルライクと言われているゲームは特に

0016名無しさん必死だな2022/03/11(金) 22:23:04.03ID:7xC8Pywwa
本当、任天堂以外みんな灰色ゲーになったよな
テイルズですらTOVあたりが
一番綺麗だった気がするわ

0017名無しさん必死だな2022/03/11(金) 23:02:43.88ID:7fgnpfqzd
世界にはいろいろな面白い地形があるんだし、そういうのをもっと導入して欲しい
カルスト台地とかトルコのカッパドキアとかイエローストーン公園とか

0018名無しさん必死だな2022/03/12(土) 05:02:08.06ID:lNqRrsYM0
あげ

0019名無しさん必死だな2022/03/12(土) 05:04:14.99ID:/7DSMoN70
>>5
マリオデは千差万別で面白かったね
DLC出るかと思ったら出なかったから是非続編欲しいわ

0020名無しさん必死だな2022/03/12(土) 06:33:22.18ID:lNqRrsYM0
現実の地形をモデルにすると似たり寄ったりになる気がする。

マリオ3のカラフルさ、とか今はもう作れなさそう。なにか意味不明なピンクの四角が空中に浮いてたり
今だったら「これなに?」ってなりそうだな。

マリオ3は空を飛ぶのに翼じゃなくて尻尾が生えるという、これも今考えると「なんで?」って
事やってるけど。

0021名無しさん必死だな2022/03/12(土) 07:56:30.16ID:7abVDBg3M
(そんな夢のないこと言ってたら全身タイツルックも結構)いかんでしょ

0022名無しさん必死だな2022/03/12(土) 12:23:46.04ID:AMIaXGeLd
フォールガイズやれよ

0023名無しさん必死だな2022/03/12(土) 15:38:35.85ID:lNqRrsYM0
あげ

0024名無しさん必死だな2022/03/12(土) 18:13:05.61ID:+Gb671To0
キャラクターがリアルになると背景もリアルにしないと変な感じになっちゃうもんな

0025名無しさん必死だな2022/03/12(土) 18:20:26.65ID:zgKNtnyf0
ああいうのがPSウケするんじゃないの

0026名無しさん必死だな2022/03/13(日) 03:56:27.15ID:3GZLWMQD0
あげ

0027名無しさん必死だな2022/03/13(日) 04:17:10.22ID:xaR5zuUf0
ラチェット&クランク...
クラッシュ4...

0028名無しさん必死だな2022/03/13(日) 04:54:20.23ID:saeRVXKs0
ポリコレババアのグロゲーしかないのがPS
ペンキぶちまけたようなガキ向けしかないのがSW
なんでもあるのがPC
https://store.steampowered.com/tags/en/Action/
https://itch.io/games/genre-action

0029名無しさん必死だな2022/03/13(日) 08:29:04.46ID:3GZLWMQD0
映画とかでも最近は似たような暗い画面ばかりな気もする。

0030名無しさん必死だな2022/03/13(日) 08:32:54.93ID:Mj0g0Ghtp
パッケージデザインも似たようなのばかりだしな
こっち向いて睨み付けるやつ

0031名無しさん必死だな2022/03/13(日) 09:01:58.08ID:s9OTIDj5a
バイオも最近のより
ベロニカあたりが一番色味よかったな
5あたりまではまだ良かったけど
6からやばくなり始めて
7とか村とか終わっとる

0032名無しさん必死だな2022/03/13(日) 09:40:40.95ID:3GZLWMQD0
リアルではありえない世界観のゲームがやりたいんだよな

0033名無しさん必死だな2022/03/13(日) 10:07:38.06ID:qlFodfFRd
>>32
ギャルゲーやってればいいじゃん

0034名無しさん必死だな2022/03/13(日) 10:38:01.75ID:EJpWBjg20
>>31
わかる

0035名無しさん必死だな2022/03/13(日) 11:25:46.08ID:iLR7ec9qd
トマトアドベンチャーっておもちゃみたいでカラフルだったよなーってググってみたら
マリルイRPG作ったとこだったか
もう潰れてるけど狂気っぽいカラフルさだった

0036名無しさん必死だな2022/03/13(日) 16:54:53.13ID:3GZLWMQD0
SFCとかメガドライブは使える色数が増えたみたいな感じで
カラフルなのが多かったんだろうな。

0037名無しさん必死だな2022/03/13(日) 16:59:34.81ID:0aroqdc8a
バランやっとけ

0038名無しさん必死だな2022/03/13(日) 17:14:26.37ID:YikGsdoQ0
そこそこリアルな背景のところどころに
非現実な光る物体とかが生えてる世界観を
マネキン風の主人公ちゃんと一緒に冒険したい

傍から見たら懐古厨なのかもしれないけど、
ファミコン的な2Dアクションはsteamのインディーズの結構あるし
ドット絵のRPGも定期的に出るし
64みたいな原色に近い3Dゲームもフォールガイズやフォートナイトがあるし

PS2〜PS3くらいの懐古厨向きのゲームがあってもええやん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています