結局FFは坂口がいなくなってからクソになったってこと?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/03/31(木) 21:48:59.19ID:k4mwp1Zj0
戻せば復活するってこと?

0027名無しさん必死だな2022/03/31(木) 22:40:16.99ID:wFGh99CW0
今戻してももう坂口もって感じ

0028名無しさん必死だな2022/03/31(木) 22:46:06.72ID:qXkjVWso0
坂口はマネージメントが凄いのはわかる
FFみたいにロクに完成できないクソゲーと違ってちゃんと一定のペースでゲーム出してくるし

0029名無しさん必死だな2022/03/31(木) 23:00:58.58ID:cbxzz2ut0
いる頃からクソでしたが
がっつり関わってたFF9とか凄まじいゴミ

0030名無しさん必死だな2022/03/31(木) 23:03:37.47ID:RkC+rg9r0
ラストストーリーとか野村ホストファンタジーとたいして変わらんと思うのだが…

0031名無しさん必死だな2022/03/31(木) 23:46:23.66ID:6e95BG+20
居たときからクソ

0032名無しさん必死だな2022/03/31(木) 23:57:13.42ID:wxGJ6Mae0
坂口がいなくなったからじゃなくて無駄に力がある野村が関わってるからクソになるんだろ
唯一野村が全くスタッフとして関わって無い14がいいんだからさ
他作品も14と同じで絵だけ出させとけばいいんだよ

0033名無しさん必死だな2022/04/01(金) 00:01:07.73ID:2xGM0B860USO
>>30
それな
主人公とかキモすぎてとてもやってられんかった

0034名無しさん必死だな2022/04/01(金) 00:03:19.03ID:Hof/vujUaUSO
>>32
じゃあFF16も人気出ないと駄目じゃん

0035名無しさん必死だな2022/04/01(金) 00:32:34.26ID:OT55uK/W0USO
ラストストーリーは少なくともちゃんとヒロインいたしポストとは違うやろ

0036名無しさん必死だな2022/04/01(金) 00:35:19.09ID:GfnV5xhG0USO
ロスオデも微妙だったな
ゲーム実況でも誰もやらんレベルでしょ
まぁ世界観やストーリーじゃなくもっとゲーム性に力入れた方がいい
その辺洋ゲーだってもっとマシ、逆に男向け中心に作ってたんじゃ日本じゃ売れんけど

0037名無しさん必死だな2022/04/01(金) 00:41:43.26ID:3mzL3wFc0USO
坂口はアレ作っておいてって言っておきながら当人は覚えてなかったとかのエピソードがあるけど
野村の場合同じことしても周りがこいつは覚えてないだろうなって諦められてるんじゃないかって感じ

0038名無しさん必死だな2022/04/01(金) 00:50:22.83ID:MLlRj6hY0USO
ヒゲのFF→「こういうゲームがやりたい!」から始まって必要な人材を集めて世界観を作る
今のFF→「マーケティングによる過去のデータからするとこういうのが売れている」から始まって派手なPVを作ってから10年後発売を目途に作り始める

0039名無しさん必死だな2022/04/01(金) 00:50:30.16ID:wSMQNYP2rUSO
はやくクライオン作らせろやMS

0040名無しさん必死だな2022/04/01(金) 00:53:52.26ID:Hof/vujUaUSO
ハサミ将棋ファンタジーの着想だったテラバトルはよく出来てたからな
もうサ終したからあれをCSに移植したらいいのにもったいない

0041名無しさん必死だな2022/04/01(金) 00:58:00.38ID:MLlRj6hY0USO
テラバトルはCS機だと単純すぎてつまらなくない?
あと俺はストーリーがパズルにいちいち中断され過ぎてイライラして辞めたw

0042名無しさん必死だな2022/04/01(金) 01:09:46.96ID:xfN8PSRy0USO
フロム宮崎の大躍進を見ると完全にそう
オリジナルを作った開発者が一番大事

0043名無しさん必死だな2022/04/01(金) 01:34:08.08ID:nMigwe8C0USO
>>34
FF16もアクションであのキャラデザインじゃあ売れない可能性大だし
坂口、野村、吉田とか関係ないな。

結局メーカーの方向性が間違った方向に行き過ぎてるんだよな。

坂口が「こんなFF売れるわけない!!」って言えるぐらいの権力があれば
そりゃあ坂口がベストだろうけど

0044名無しさん必死だな2022/04/01(金) 01:36:05.00ID:KCPRfLL30USO
もう坂口は才能枯れたからいいよ
その坂口以上に今のゴミウェア側がやべーってだけでどんぐりの背比べでしかない

0045名無しさん必死だな2022/04/01(金) 01:42:48.71ID:aPt/659y0USO
発想は誰でも出来るけど、商品としてまともに成立させて作れる人間がいない。

0046名無しさん必死だな2022/04/01(金) 01:44:01.40ID:B+N+jFCurUSO
>>12
そもそもFF12はナンバリングでは無くて松野のオリジナルタイトルとして丁寧に暖めて開発してたからね
それをノムリッシュのヴェルサスの当て馬にすると言うくだらない理由で急遽繋ぎのFFとして魔改造決定
ナンバリングと言う事で横から無責任に口出しする連中が増えた上に、唐突に決まったリリースでゲームは滅茶苦茶にされて突貫で仕上げる羽目に
それでユーザー評価悪いからと周囲の叩き台だからな、普通にメンタルぶっ壊れるわな

まぁ、着実にキャリアを積み上げてる外様のクリエイターを潰す為に無茶ブリしたとは言われてるな
今は吉田がその外様潰しの真っ只中って感じ
外様には責任を取らせてクビ、野村は何度失敗して逃亡しても責任は問われない、FFは社内政治の道具、それがスクエニと言う会社

0047名無しさん必死だな2022/04/01(金) 02:13:22.05ID:QGkAfmsC0USO
9までリアルタイムで買ってた俺ですらもう見切りつけたもんな
6までが好きだったからZからなんか違和感があったんだよな
9である程度俺の中のFFっぽさは戻ったけど10なんて買う気すらしなかったな
主人公がダサすぎんだろ あーいうチャラチャラしたキャラは好きじゃない
15とかもってのほか

0048名無しさん必死だな2022/04/01(金) 02:31:49.22ID:+7a4D7U40USO
6以降はほとんど絡んでないだろ

0049名無しさん必死だな2022/04/01(金) 03:30:49.68ID:XgZVxPjr0USO
FF15で「男に回復されたくない」って言ったの坂口だっけ?

0050名無しさん必死だな2022/04/01(金) 03:38:44.10ID:Qm3xxISg0USO
>>49
そう

0051名無しさん必死だな2022/04/01(金) 03:56:14.08ID:KBBvJK3/0USO
そもそもFFシリーズに一貫性無いからな
世界観、システム、キャラクターもバラバラ
それに気付くと買う必要性も無くなる

0052名無しさん必死だな2022/04/01(金) 08:44:36.05ID:nhnfZqM4dUSO
ほんとに言ったか知らんが15でヒーラーは女だろってやつ

0053名無しさん必死だな2022/04/01(金) 08:50:34.96ID:UGPav3mcdUSO
FF以外のブランドもみんな死んだから会社全体の問題だと思う

0054名無しさん必死だな2022/04/01(金) 09:25:40.63ID:z+1QlguG0USO
>>51
統一性は無くなったな。
とりあえず出てくるのは魔法、召喚獣ぐらい。クリスタル要素、天野絵は薄くなった。
あと主観的な良い特徴はグラフィック、BGM、ゲームシステムがDQより先行ってた日本式RPG

0055名無しさん必死だな2022/04/01(金) 09:52:06.69ID:vAEKQqSb0USO
7を最後に斜め上の方向に進みすぎたな

0056名無しさん必死だな2022/04/01(金) 11:42:14.76ID:N+/SBBVM0USO
坂口のやり方聞いてると
編み出した坂口本人だからかろうじてやれてた平均外のやり方を
後継者が真似しておかしくなってる感じはある

いっそFFで育った非スクウェアのFFファンクリエイターによるFFのほうが
大分きれいなものになりそう売れるかは置いといて

0057名無しさん必死だな2022/04/01(金) 11:45:23.29ID:W5NuXapn0USO
>>32
唯一野村がキャラデザで関わった漆黒だけの評判がいいんだぞ
新生なんて今更作り直してるレベルで酷いもんだ

0058名無しさん必死だな2022/04/01(金) 11:45:36.63ID:N+/SBBVM0USO
>>53
というか最近のブランド追ってくと
PS2時代にポケモン寄り古いゲームに限らずサブカルブランドが軒並み
一度試練状態になってるんだよね

2001年と2011年は試練の年、市場環境がガラッと変わった時代ネットのせいで
FFはその2001年をあの映画で潰したわけだ
そこで受けた傷が未だに癒えてない

その結果が今何だよ

0059名無しさん必死だな2022/04/01(金) 11:46:20.40ID:FkZMe8LmrUSO
>>19
ゲーム技術が退化してるからね…

0060名無しさん必死だな2022/04/01(金) 11:48:34.22ID:CDjqFIeg0USO
もう綺麗なムービーばっか見せられてもほーんしか思わんし
これはFFっぽいな!とかこんなのでいいんだよ!みたいなのをたまに遊べるくらいでいい
ファンタジアン2はよ!

0061名無しさん必死だな2022/04/01(金) 11:51:20.96ID:23HrM4JeaUSO
ターミネーターも生みの親離れてクソ化してその後キャメロン戻ってきたけどやっぱりクソだった

それと同じ道辿りそうではある

0062名無しさん必死だな2022/04/01(金) 11:53:54.47ID:osy701EfdUSO
初期作ファンが現行新作を求めるにあたって
FFブランドは足枷でしかないと思ってる現実がすべてだから浅野支持が膨れ上がってる
求められなくなったFFは恩義と心中するしかない

0063名無しさん必死だな2022/04/01(金) 12:01:13.12ID:ZsiNuphE0
会社を潰したのも坂口だけどな

0064名無しさん必死だな2022/04/01(金) 12:03:24.49ID:mvoGfrvC0
全く口出ししなくとも会社に居るだけで
制作チームへのプレッシャー大分違ったと思う
FF15なんて大学サークル活動になっちまった

0065名無しさん必死だな2022/04/01(金) 12:18:16.78ID:W5NuXapn0
坂口はスク在籍中もハワイに引っ越して来日は月に数日レベルだったらしいから変わらん
ハワイスタジオを真っ先に潰されたのも残当

0066名無しさん必死だな2022/04/01(金) 12:28:11.76ID:ORtvRmmqa
ただ坂口がいたときFF11までちゃんとリリース出来てたんだわ
来日しなくても手綱握ってたんじゃね

0067名無しさん必死だな2022/04/01(金) 12:29:43.69ID:bWajG58za
>>62
20万にも満たない癖に膨れるも何もない
FFって昔は300万くらい売ってたんだぜ?
それに浅野のゲームが昔のFFくらいに面白いかと言うと絶対にそれは無い

0068名無しさん必死だな2022/04/01(金) 12:34:36.51ID:/AXmT3MvM
>>65
ハワイホノルルスタジオは誰も仕事しなくてヤバかったって
FF14生放送で当時を知るスタッフが話題にしてたな

0069名無しさん必死だな2022/04/01(金) 12:36:08.52ID:z+1QlguG0
>>65
芸能人や富裕層がハワイでバカンスするのがステータスだったけど
ハワイにスタジオ作るって意味不明だよな

0070名無しさん必死だな2022/04/01(金) 12:47:16.81ID:h//xyP/g0
10だけうまくいった

0071名無しさん必死だな2022/04/01(金) 13:41:46.20ID:ZXUqLj0v0
ファンタジアン遊べるからFF必要なくなった感はある
やっぱ植松の音楽かからんとだめだわ

0072名無しさん必死だな2022/04/01(金) 13:45:54.85ID:CDjqFIeg0
>>71
そう考えるともうあれで終わりか
まぁ最後とは言ってても髭が推しまくればのびおがんばっちゃうかもだが

0073名無しさん必死だな2022/04/01(金) 14:00:30.76ID:n7SGKKL40
どんなゲームも初期メンバーがいなくなった時点で
もう同人ゲームみたいなもんだろ

0074名無しさん必死だな2022/04/01(金) 15:06:29.06ID:kHdHz3Mer
>>61
あれがっつりキャメロン作ってたらまた変わってたかも知れないけど今回も関わったのはちょっと口出し程度でしょ

0075名無しさん必死だな2022/04/01(金) 16:10:55.31ID:Oh2HcvRg0
>>2
いやロストオデッセイは真のFF12
ラストストーリーが真のFF13と言われてた

0076名無しさん必死だな2022/04/01(金) 16:13:31.93ID:QGkAfmsC0
ロストオデッセイ vs FF13だっただろ当時

0077名無しさん必死だな2022/04/01(金) 16:57:58.99ID:wKSF5WaK0
バリバリ純ファンタジーにほんのちょっとSF要素が入ってるのが求められてるFFだろうが
FF3のリメイクでも作れよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています