【悲報】ゲーム音楽、「そのゲームをプレイした人」しか感動させられない・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/05/20(金) 23:23:36.13ID:V8bvoEUW0
結局ゲームミュージックなんて
ゲームやった事ない人にはどうでもいいレベルの曲なんだよな・・・

0025名無しさん必死だな2022/05/21(土) 01:07:27.83ID:7wnpBkdc0
NieRのゲーム本編持ってて遊べるんだけど未プレイなのにBGM集は結構な頻度で聴いてる。
ゲーム自体のの評価が低いのもあって、気に入ってる楽曲のイメージ壊したくないのよな。

0026名無しさん必死だな2022/05/21(土) 01:09:56.64ID:+TZQ20kI0
ロマサガやった事無いけど決戦サルーインとか四魔貴族とかラストバトルとかすげー好きだわ

0027名無しさん必死だな2022/05/21(土) 01:21:55.96ID:LpVua/mZ0
増田いずみさんのディスタントワールドは
当時苦労した人と最近やった人
プレイすらしてない人では感じ方大違いだろうな

0028名無しさん必死だな2022/05/21(土) 01:27:09.34ID:P/ik3Oue0
>>1
証拠出せガイジ。証拠が無ければお前の妄想

0029名無しさん必死だな2022/05/21(土) 01:44:28.31ID:E2meadEfM
ゲーム本体 1200円
サントラ 2500円

あら?

0030名無しさん必死だな2022/05/21(土) 01:49:38.39ID:P99KF0WM0
>>8
CMソングは全く別だろう頭小学生未満か?

0031名無しさん必死だな2022/05/21(土) 01:56:48.24ID:ys6owxUL0
たまに都庁ピアノでゲーム音楽弾いてみたって動画あるけど
明らか元ネタ知らねーだろう人たちが結構真剣に聞いてたりする

0032名無しさん必死だな2022/05/21(土) 02:01:09.26ID:xv3xxouN0
MH3やったことないけど英雄の証すげー好きだわぜ

0033名無しさん必死だな2022/05/21(土) 02:07:42.96ID:Zdj2rubA0
クロノクロスやったことないけどOPは好き

0034名無しさん必死だな2022/05/21(土) 02:46:48.74ID:8ZhWcqxP0
ゲームより曲の方が評価高いorゲームと同じくらい有名orゲームやらないのにサントラ買ってる人が多そうなタイトル

ソルスティス
シルバーサーファー
ザ・スキーム
スタークルーザー
夢大陸アドベンチャー
マジカルチェイス
バッドオーメン
ミッドナイトレジスタンス(MD版)
ガントレット(MD版)
アクトレイザー
オウガシリーズ
ベアナックルシリーズ
ガイアポリス
F/A
レイディアント・シルバーガン
蒼穹紅蓮隊
逆鱗弾
まもるくんは呪われてしまった!
エスカトス
リッジレーサーシリーズ
湾岸ミッドナイトMAXIMUM TUNESシリーズ
アリスギアアイギス

色々追加してるうちに単なる好きなサントラリストになってしまった。

0035名無しさん必死だな2022/05/21(土) 04:00:56.19ID:d/W+Lef+0
>>1
当たり前だ。BGMなんだからな
プレイしていく内に刷り込まれていくもんだから、単に良い曲だから聞くのとは訳が違う
知らないゲームの曲は、例え良い曲でも思い入れは無いからいずれ聞かなくなる
同様の理由でアレンジヴァージョンもな

0036名無しさん必死だな2022/05/21(土) 04:04:45.35ID:QPWU1BbmM
世の中にはなゲーム本編よりサントラの方が売れたソフトもあるんだぞ…

0037名無しさん必死だな2022/05/21(土) 07:05:42.31ID:/HR9NBHK0
ゴーストトリックやったことないけどゴーストトリックメインテーマ好きだよ

0038名無しさん必死だな2022/05/21(土) 07:06:19.39ID:/HR9NBHK0
沙羅曼蛇やったことないけど沙羅曼蛇の曲好きだよ

0039名無しさん必死だな2022/05/21(土) 07:06:56.25ID:/HR9NBHK0
キングスナイトやったことないけどキングスナイトの曲好きだよ

0040名無しさん必死だな2022/05/21(土) 07:07:49.11ID:/HR9NBHK0
スクウェアのアルファやったことないけど曲好きだよ

0041名無しさん必死だな2022/05/21(土) 07:08:10.03ID:9fGrUpyg0
TV番組とかでゲームのBGMはよく使われてるな
ゲームが原典だって知らない人も多いっしょ

0042名無しさん必死だな2022/05/21(土) 07:08:52.47ID:/HR9NBHK0
ダライアス外伝やったことないけどダライアス外伝の曲好きだよ

0043名無しさん必死だな2022/05/21(土) 07:15:22.20ID:GLcx+Eeed
思い出補正なしで聞ける曲もあるだろうけど
まず聞かないからな

0044名無しさん必死だな2022/05/21(土) 07:17:24.90ID:LpVua/mZ0
好きと感動はまた違うしな
星唄らららー聞いて泣けるのも初期組くらいだろう
とくに名前出てるような

0045名無しさん必死だな2022/05/21(土) 07:27:04.83ID:BcDOCmNy0
別にゲーム音楽は感動させなくちゃいけないもんでもないだろ
なんかマスゴミの思想が入ってそう

0046名無しさん必死だな2022/05/21(土) 07:32:34.53ID:9fGrUpyg0
まあ「BGM」ってのは元々その場面にあっててさらに盛り上げるために
作られるものだからな。いわば場面とセット

0047名無しさん必死だな2022/05/21(土) 08:08:40.79ID:ST6JgMUNa
むしろゲーム音楽をテーマにしたゲームがあっても良いのでは
ゼルダやマリオのシリーズ曲で取り敢えずやってみてほしい
リズムゲー以外にもムジカピッコリーノみたいなのとか

0048名無しさん必死だな2022/05/21(土) 08:22:31.74ID:suYmedu5a
ネタで良く言われてるのは古代祐三のスキームだけど
俺も当時古代の奴は何枚かゲームやらずにサントラ買ったし
ゲームをプレイした上で買って、結果的にはゲームのプレイ時間を圧倒的に上回るくらい聴いてるサントラがあるわ
ベアナックル3はゲームはベアナ2に比べて全然遊ばなかったが
かなり遅れて出たサントラは今でも思い出したように聴く。あのイカレっぷりは時々摂取したくなる

0049名無しさん必死だな2022/05/21(土) 08:23:52.81ID:9fGrUpyg0
この板の人なら感じてると思うが、ゲームにおけるBGMってのはかなり重要度が高いよな
最近は環境音とかになってBGMを軽視してるゲームが多いのが残念な限り

0050名無しさん必死だな2022/05/21(土) 08:30:09.14ID:suYmedu5a
>>49
ただ、グラフィックと一緒で、やたら盛ればいいってもんじゃない、選択が重要ってのはあるよ
鳴らない場面では鳴らないべき

0051名無しさん必死だな2022/05/21(土) 08:55:38.35ID:BcDOCmNy0
>>49
むしろ環境音やアンビエントが基本で印象的な時だけ鳴る方が理想だわ
BotWやリターナルはかなりいい。最近ならエルデンも良く考えてた

時オカで3D空間をリアルに表現できるようになってからゲーム音楽の役割は変わった
ゼノブレイドみたいに同じ曲をずっとループで流してるゲームは時代遅れに感じる。つなみらでちょっと変えられたから3は期待してる

0052名無しさん必死だな2022/05/21(土) 09:21:01.67ID:OLVTKxFHa
>>51
そうは思わないなあ
豊かなメロディで作品の世界観を彩るゲーム音楽が好きな自分としては、最近ではエンダーリリーズとカービィディスカバリーが理想的だった

0053名無しさん必死だな2022/05/21(土) 09:25:17.26ID:FjswXh2N0
自分はゲームによってコロコロ意見変える自信ある

0054名無しさん必死だな2022/05/21(土) 09:59:52.14ID:YEEegOwSa
オリンピックの曲選んだやつやグラミー賞選考したやつが
みんな元ゲームプレイしたわけではなかろう

0055名無しさん必死だな2022/05/21(土) 10:13:35.71ID:QL1/gAW+0
古くはトゥームレイダーやバイオハザードあたりからBGMをジャカジャカ鳴らし続ける事はなくなった
ひたすら敵が出てくるアクション系ならともかくアクションアドベンチャーだと
BGMがなり続けるのは逆に世界観を壊してしまう

0056名無しさん必死だな2022/05/21(土) 10:17:22.81ID:stD8ASFIr
あくまで個人的な好みだが
ゲームミュージックであるならインタラクティブな仕掛けが欲しいところ

0057名無しさん必死だな2022/05/21(土) 10:19:07.63ID:stD8ASFIr
あと、通常戦闘曲をやたら豪華にするのとかはやめてほしい
でもああいうのが好きな人も多いんだろうな

0058名無しさん必死だな2022/05/21(土) 10:22:14.80ID:BcDOCmNy0
>>52
だから、豊かなメロディなら効果的な所で流せばいいんだよ
後はゲームに集中させるようにするべきだ

0059名無しさん必死だな2022/05/21(土) 10:33:58.63ID:xv3xxouN0
エスポリ2のバトル2(イントロがFFっぽいやつ)好きだけどマジでどんなゲームか見たこともねぇw

0060名無しさん必死だな2022/05/21(土) 10:40:14.28ID:uiM3einD0
自分はゼノブレやイースみたいな煩いくらいのBGMがいいな
まぁ、好みやね

0061名無しさん必死だな2022/05/21(土) 10:43:02.89ID:sJp/0r6J0
>>1
雑誌の付録のソノシートに胸をときめかせたものよ

0062名無しさん必死だな2022/05/21(土) 11:30:23.86ID:cZPkeNtm0
>>49
まあ映画も昔は印象的なBGM使われてたけどゲームと同じでそういうあからさまなの減ったからな
CMで使われる音楽も古い映画のばかりだったり

0063名無しさん必死だな2022/05/21(土) 13:04:11.43ID:RTdEAN2+0
例外はかなり少ない気がする。
癒し系アルバムに収録された
ザナルカンドにてくらいか

0064名無しさん必死だな2022/05/21(土) 13:13:07.79ID:8ZhWcqxP0
>>62
昨日訃報が流れたヴァンゲリスは印象的なBGMだったな。
炎のランナーも南極物語も誰の何の曲かは知らないけど、聴いたことはあるって人多いだろうし。

0065名無しさん必死だな2022/05/21(土) 13:28:51.54ID:ebtzSys30
PCEラストハルマゲドンの戦闘曲とか評価高いけどゲームプレイした人なんかどれだけいるんだっていう
あと超兄貴なんかもサントラの販売だけ何十年も継続していてゲームの売上越えてるらしい

0066名無しさん必死だな2022/05/21(土) 14:16:56.40ID:HHOXja0y0
大航海時代2やったことないのに音楽ずっと大好きでサントラも買った
いい加減ゲームもどうにかしてやってみようかと考えてる

0067名無しさん必死だな2022/05/21(土) 19:53:00.01ID:8ZhWcqxP0
>>66
大航海時代なら去年出たIV PP HD30周年記念版買えば良かったのに。
サントラCD 10枚219曲入でPayPay祭で買えば実質1万円切っててお買い得だった。

0068名無しさん必死だな2022/05/21(土) 20:09:21.22ID:jQ3C6NOb0
英雄の証が好きすぎてモンハンやってみたけど
アクション苦手民でチュートリアルの途中で断念した思い出

0069名無しさん必死だな2022/05/21(土) 20:14:45.88ID:tp1PJW4L0
80年代みたいにそこら辺の音大生にちゃちゃっと作曲させてピロピロ鳴らして欲しいわ
ちゃんとした音楽とかいらんし環境音は別の専門家があててくれればいい

0070名無しさん必死だな2022/05/21(土) 20:46:12.74ID:OBEEqSjQH
オリンピックの開会式ヤバかったよな
あんなん結構ゲームする方のヤツでもFFドラクエモンハンくらいしかわからんだろ

0071名無しさん必死だな2022/05/21(土) 20:50:36.83ID:u89Kjhl60
例外はbabayetuくらいかな
あれはOPとセットで成立する

0072名無しさん必死だな2022/05/21(土) 20:52:17.57ID:Rml1zxGg0
KOFは97だけがステージBGMスッカスカで、一部主要キャラにしか用意されてなくて、
そこの評価が低かった。肝心のストーリー完結編なのに全然盛り上がってない

0073名無しさん必死だな2022/05/21(土) 20:59:50.53ID:P2fhHpyv0
VGM聞くとほぼ全ての音楽ジャンルに触れることになるから
自ずと音楽が詳しくなる定理

0074名無しさん必死だな2022/05/22(日) 03:11:55.38ID:0cW6BJyR0
やったこと無いけどクラッシュバンディクーとんでもマルチバースのコルテックス最終戦のbgmは好き
やったこと無いけどps5のラチェットのjoin me at the topとode to Nefariousは好き

0075名無しさん必死だな2022/05/22(日) 07:59:09.76ID:FS+sp+/E0
>>57
2ループ目の後半辺りで突然流れ変わるの好きだな
世界樹の迷宮4の中盤までの曲とかゼノ2イーラの戦闘とか
通常戦闘でそこまで長引くことなんてそうないから普段は聞かないし、逆にそこまで聞くときは相当手こずってる、危機的な状況な可能性があるわけだから緊迫感を高めてくれる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています