タイトーの「レイズ」シリーズを収めた「レイズ アーケード クロノロジー」が2023年3月9日に発売決定!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/07/05(火) 16:17:00.06ID:TNysk2Ij0
 タイトーは、プレイステーション 4/Nintendo Switch用シューティング「レイズ アーケード クロノロジー」を2023年3月9日に発売する。価格は通常版が7,480円で、特装版が18,480円。

 「レイズ アーケード クロノロジー」はタイトーのシューティング「レイズ」シリーズのタイトルの収めた作品。収録タイトルとしてはアーケード版3部作にあたる「レイフォース」、「レイストーム」、「レイクライシス」が忠実に移植される。3D描画の2タイトルに関しては高解像度化が行なわれ、3タイトル計5バージョンの「レイ」も収録される。また、攻略に役立つ各種ガジェット表示や、ゲーム中のセーブ・ロード機能などが追加となる。

 7月12日より予約受付が開始予定で、7月12日・13日に開催予定のAmazonプライデーでは限定商品の予約受付を実施。こちらにはプライデー限定特典として「R-GEAR」のダウンロードコードが付属する。

 商品ラインナップとしてはソフトのみの通常版と、スペシャルライブBlu-ray&CDや資料集などが付属する特装版。RAYFORCE(Vinyl Edition)が付属するファミ通DXパックなどの販売も予定されている。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1422/428/1_l.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1422/428/2_l.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1422/428/3_l.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1422/428/4_l.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1422/428/5_l.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1422/428/6_l.jpg

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1422428.html

0076名無しさん必死だな2022/07/07(木) 12:32:25.33ID:obs/3RDlr0707
俺はシューティング好きなんで現物買ってるよ
勿論達人も
チェンジエアブレードとか有るよ

0077名無しさん必死だな2022/07/08(金) 00:25:06.64ID:kqd3OojC0
特典が微妙だな…

0078名無しさん必死だな2022/07/08(金) 08:34:41.06ID:z+13Q2fX0
とりあえず買うかな

0079名無しさん必死だな2022/07/08(金) 19:56:35.07ID:FgtCjRap0
神谷キレッキレw

0080名無しさん必死だな2022/07/08(金) 20:13:02.57ID:qssnd4fda
神谷氏が平穏な状況っていつよw

0081名無しさん必死だな2022/07/08(金) 20:51:37.55ID:G9t0xibL0
発売まで間がありすぎる

0082名無しさん必死だな2022/07/08(金) 21:16:40.23ID:kovKllc0d
>>22
いや、お前さんのとこも結構なお値段なんだけど
レイヤーセクションなんて海外版付けただけで2980円
レイズはレイシリーズ3本に3D物の高解像度バージョン付けて7480円、いずれも税込

0083名無しさん必死だな2022/07/08(金) 21:53:53.37ID:zHHlq3Bma
タイトーの版権が高くついてるんじゃね?
他のは、そんなに高くないというか安い方だし

0084名無しさん必死だな2022/07/08(金) 22:25:30.38ID:poNVpRqk0
M2が担当すると高くなる気がする
でもエミュレーションの精度はハムとさほど変わらない

0085名無しさん必死だな2022/07/08(金) 22:31:48.32ID:CzCL96QCa
SEGAはM2絡みでも安い印象

0086名無しさん必死だな2022/07/08(金) 22:35:40.19ID:Au0FAUb70
>>85
こんな調子だからな

 あと内部的な事情としては、SEGA AGES 2500ってなにしろ定価そのものが2,500円と安かったですから、開発費も安いんですよ。
 なので、収録タイトルのうちの1本だけを開発してもらうとかだと開発費が足りないんです。

 そこで、何本かまとめて引き受けてもらって、共通のエンジンで作っていくというやり方をすることでカバーしました。それで、自然とエムツーさん開発のタイトルが増えていったんですよね。

──開発が重いタイトルや軽いタイトルもいろいろ混じってくるけど、それらひとまとめで引き受けてもらって、そのぶんまとまった開発費を出すというような。

奥成氏:
 そうですね。あと堀井さんには「開発費は十分に出せないんだけど、その代わりにエムツーの宣伝をしますから、知名度が上がって仕事が増えてきたら、他から大きな仕事をもらってください!」という話もしたんですよね(笑)。

0087名無しさん必死だな2022/07/08(金) 23:08:47.27ID:KBd749SA0
Switch時代になってからM2の評判どんどん悪くなってるようなw

0088名無しさん必死だな2022/07/09(土) 00:43:10.92ID:ALdiWfWDM
セガxエムツーに関して言えば3DS時代はロマンに溢れた良い仕事してたけど、スイッチ時代になると望んでもいない余計なこと付け足してリリース遅くしたりしたからなー
自社パブのやつなんかはそもそも出ないし・・・

0089名無しさん必死だな2022/07/09(土) 06:45:02.37ID:oNGwNFX00
>>70
Steam版ゲーム天ご...


ごめん

0090名無しさん必死だな2022/07/09(土) 10:21:12.43ID:aC84E4/Fd
こういうの見るとハムちやんへよくあの値段でやっていけるよなあ
べらぼうに本数が売れる市場じゃ、なかろうに

0091名無しさん必死だな2022/07/09(土) 11:14:29.96ID:3i4qny/E0
レイフォースですら94年発売のゲーム
ほとんど80年代の処理量の少ないゲームにも関わらずもっさり動作のアケアカ
移植と言っても労力は雲泥の差

0092名無しさん必死だな2022/07/09(土) 11:26:42.67ID:zkh65p3np
90年代のSTGは確かにM2がやった方が良いと思うが
アケアカは別にもっさりなんかしてないから東亜プランの移植は
ハムにやって欲しかった

0093名無しさん必死だな2022/07/09(土) 11:32:11.09ID:3i4qny/E0
心からM2でよかったと思う
ナムコ移植がM2だったらどんなによかったか

0094名無しさん必死だな2022/07/09(土) 11:35:24.35ID:o9jHld6Xp
遊びたいゲームの多いナムコはアケアカで展開してくれて本当に良かったと思う
M2が担当してたら遊べるタイトルが激減する

0095名無しさん必死だな2022/07/09(土) 11:41:06.87ID:o9jHld6Xp
アケアカ×ナムコは動画配信してくれているのも偉業
開発者の方々の生の声が聞けるチャンスはもう2度と訪れないと思う

0096名無しさん必死だな2022/07/09(土) 12:01:09.20ID:ALdiWfWDM
そもそもハムちゃんがリスク込みで手を上げなかったら今世代のナムコゲー復刻はナムコミュージアムと一部コレクションタイトルで終わってたんだけどね

0097名無しさん必死だな2022/07/09(土) 12:04:51.14ID:qftKXb4e0
アケアカは社長がアケゲー大好きで趣味でやってる所もあるからじゃないか
あと人気作の売上でマイナー作品をカバーしてるみたいだな

0098名無しさん必死だな2022/07/09(土) 12:07:02.22ID:qftKXb4e0
>>95
アーケードアーカイバーはホントゲーム史に残すべき内容になってるね

0099名無しさん必死だな2022/07/09(土) 12:58:27.23ID:Tz1yg1Pd0
>>90
ハムスターは取れる版権をどんどん移植してこうってスタイルだからじゃないかな
タイトーのこれなんかは単体でどうにかマネタイズすること考えてるからこういう価格になるんだと思う

0100名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:19:39.97ID:a11IR5Hzr
>>90
あの値段で出すから他が高いとか言われるから害悪だわ
エミュとはいえ安く出したカプコンも同罪
安いのが良いなら自分の給料と努めてる会社の製品を安くしましょう
しねーだろ

0101名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:22:38.34ID:z8/Rl+GI0
アケアカは一律800円だから
ゲームによっては高いって言われる

0102名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:26:37.15ID:qftKXb4e0
現実には800円でも高いと思われてるからな
まあアケタイトルはホント星の数ほどあるんでガンガン出してくれるアケアカは神としか言いようがないね
M2もペースをどんどん上げて欲しい所

0103名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:28:39.02ID:a11IR5Hzr
800円でも高いのか?
普段はエミュで遊んでるのかな
欲しいのは実際に基板買ってる身としてはわからん話だ

0104名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:31:24.68ID:ALdiWfWDM
アケアカ高いからセールにならないと買わないとかゲハでよくみるな
基本的には妥当か安いくらいだと思うが、まぁ一部のタイトルによってはわからんでもないw

0105名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:31:56.32ID:z8/Rl+GI0
>>103
とくに80年代初期のゲームだとそういう声を見る気がするなぁ
個人的にはアケゲーが1本800円は安いと思うけどね

0106名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:32:37.33ID:CNlsCafLp
俺みたいにアケアカ全タイトル買ってる身からしたら
一律800円だから全部買えるんであって
値上げされたら必要なものしか買えなくなってしまう

0107名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:32:50.27ID:qftKXb4e0
エミュでやるならそもそもアケアカとか買わないでしょうが
基板買うような本物のマニアはほんの一握りの選ばれし民だぞ?w

0108名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:39:19.95ID:CNlsCafLp
全部だと現時点で25万くらいアケアカに払ってる勘定になるわ

0109名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:39:34.24ID:a11IR5Hzr
>>107
エミュでやってるから高いとか言って買わないんだろうな
買わない言い訳

0110名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:41:47.40ID:qftKXb4e0
>>109
煽りたいだけのクズならもうレス不要
こちとら欲しい奴は買うしエミュなんて時間の無駄だからやらんよ?

0111名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:44:05.23ID:a11IR5Hzr
>>110
もしかして俺がエミュで遊んでると思ってるの?
基板買ってるよ!
エアバスターのロケテ版とか、ヴァリアメタルのロケテ版とか、ソロモンの鍵のロケテ版とか

0112名無しさん必死だな2022/07/09(土) 13:56:03.93ID:2rIDwEKWp
そこでロケテ版を主張するズレっぷり

0113名無しさん必死だな2022/07/09(土) 15:49:18.92ID:flL0lPW90
多分高いって言ってるのは
おっさんになって熱意は既に無くなってるんだけど思い出に浸りたいから手元に置きたいみたいな層だよ

0114名無しさん必死だな2022/07/09(土) 16:47:43.06ID:fb//ARod0
>>103
アケアカは個人的に思い出賃含め
「8クレジット分の価値あるかどうか?」が基準で買ってる

0115名無しさん必死だな2022/07/09(土) 18:28:23.99ID:2m/N77IB0
>>113
それなら話は実は簡単
「実際に遊ばなくとも買って後悔しない」を購入基準にするといい
俺の購入基準がそれ
高い安いに価値を置き過ぎると余計な買い物が増える

0116名無しさん必死だな2022/07/09(土) 20:36:23.99ID:FZSPUkEJ0
>>80
ハムスターには平穏なのはいいけど、番組に乱入するのやめて欲しいわ 最近はしてないみたいだが
カプコンはコイン入れられないベルコレにはボロクソ言ったけどスト2の政治絡みになるとボカしつつ批判するという…

0117名無しさん必死だな2022/07/09(土) 23:27:54.33ID:flL0lPW90
>>115
自分は高いとは思わないんだけど
そういう人が数人周りにいて半額位になったら買ってるんだよね
アーケードスタジアムも安いなぁと思ってたらバラ売りしろって声多くてびっくりしたし

0118名無しさん必死だな2022/07/10(日) 01:24:06.15ID:5P5bbt/N0
バラ売りないのかな。
パック商品だと遊びたいタイトルまでが遠い。

0119名無しさん必死だな2022/07/10(日) 09:14:04.14ID:9i0cPWAWp
>>116
作り手側の落ち度と政治的事情ではそりゃ批判の仕方も変わるでしょ

0120名無しさん必死だな2022/07/10(日) 15:07:13.72ID:P+7IhkKkM
基板で買ってる輩は未だにアナログブラウン管処分できすにいるの?

0121名無しさん必死だな2022/07/10(日) 15:13:22.94ID:2Ovv37iK0
そういう人は家にガチのアストロシティとか持ってるんじゃないですかね

0122名無しさん必死だな2022/07/10(日) 15:49:38.51ID:C0EeZUppr
>>120
>>121
プロフィールプロの29インチが1台とX68kの15インチモニターが2台有るよ
アストロシティやブラストシティ等の筐体は200kg有るんで無理っす
自分の所はエレベーター無しの3階

0123名無しさん必死だな2022/07/10(日) 15:53:43.55ID:AywfdmRbp
ブラウン管ってさすがにこれだけ年数経つと焼き付き気にならん?

0124名無しさん必死だな2022/07/10(日) 16:05:34.00ID:y10CUHfS0
何の絵が焼き付いてるか判れば明るい画面になったときに少し気になるけど、自分はあまり気にならん

0125名無しさん必死だな2022/07/10(日) 16:21:57.90ID:5P5bbt/N0
居間にあるハイビジョンTV(アナログ/デジタルチューナー搭載)は
徐々に表示領域が広がってて文字とかがはみ出してきてる。
まだ使えてるけどいい加減買い替えだとも考えてるが優先度が低い。

0126名無しさん必死だな2022/07/10(日) 16:40:52.51ID:C0EeZUppr
>>123
焼き付きが有るかもだけど、特に気にならないね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています