結局DL資産大事にするならPCが1番なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/08/08(月) 09:42:46.98ID:6BAnlVFe00808
CSは世代変わる時に互換切られたりするよな?

0223名無しさん必死だな2022/08/09(火) 11:47:18.30ID:kKCi4jmU0
オンギーみたいな、足引っ張る奴が社内にいるんだな

0224名無しさん必死だな2022/08/09(火) 11:52:44.07ID:EjTi/rG4M
>>18
は?
寝言はキチンとGFWLの後始末してから家

0225名無しさん必死だな2022/08/09(火) 12:04:42.32ID:sPFZGkCH0
そんなに昔のゲーム定期的にすんの?

0226名無しさん必死だな2022/08/09(火) 12:23:35.36ID:Ghfvpbjx0
今でてるゲームをやり尽くす時間すらないのに
レトロゲーに時間回せるやつとかヒマジンだけだろ

0227名無しさん必死だな2022/08/09(火) 12:33:50.62ID:hzrTg8a7M
FPSの旧作はちょくちょくやってるわ
数レベルクリアで満足して終了、またやりたくなったらそこから再開したり
時間かかるのは数年に1回とかだなぁ
Wiz8とかは過去のセーブ読んで散策だけで満足したり

0228名無しさん必死だな2022/08/09(火) 12:41:21.81ID:12nzzS8Ma
今のゲームって多少グラが良くなっただけで課金キャラとかボッタクリ仕様ばかりだからな
最初から完成されてるレゲーの方が上よ

0229名無しさん必死だな2022/08/09(火) 13:28:20.58ID:5GivrzHt0
>>225
するなんてモンじゃない
今の物量ゴリ押しゲーと違って、レトロゲーはちゃんと推敲してるからな

0230名無しさん必死だな2022/08/09(火) 14:36:52.22ID:zpX8DSXT0
>>229
ドラクエ2「だよな」

0231名無しさん必死だな2022/08/09(火) 14:47:23.34ID:SfHKkCyya
>>229
逢魔が刻「俺もそう思う」

0232名無しさん必死だな2022/08/09(火) 14:54:20.72ID:cLsVrfh70
Steamが潰れる時はマイクロソフトがシャバ代取り始めた時でしょ

場所代タダだから成立してるだけのストアだし

0233名無しさん必死だな2022/08/09(火) 14:57:08.26ID:zpX8DSXT0
ショバ代な

0234名無しさん必死だな2022/08/09(火) 15:03:21.42ID:P0L4Gwkcr
>>227
ゴーストリコンとかレインボーの旧作は今でもたまにやってるわ
こういうタクティカル系のFPSって殆どないよね

0235名無しさん必死だな2022/08/09(火) 15:15:17.48ID:5GivrzHt0
Ready or Not買え あれはいいぞ

0236名無しさん必死だな2022/08/09(火) 15:22:17.30ID:hzrTg8a7M
>>234
Ground Branchっつーフォロワーがあるけど評判イマイチだな
あまり手広くはやってないけどローグスピアはたまにやるわ

0237名無しさん必死だな2022/08/09(火) 19:39:43.71ID:jFExgIGm0
>>236
それ一応持ってるけど積んでるわ
なんかオンラインじゃないと楽しめなさそうで

0238名無しさん必死だな2022/08/09(火) 20:09:38.47ID:QJZNqNeTM
Steamで買ったゲームって直接実行ファイル叩いてもなんかSteamアプリと連動するやつあるのが気持ち悪い
Steam潰れたら起動できなくなったりすんのかな

0239名無しさん必死だな2022/08/09(火) 20:19:04.40ID:04oyndsma
任天堂 6547名
スクエニ 5550名
マーベラス 623名
Valve     360名
日本一    215名  

あの規模で社員数これだぞ潰れる心配する必要あるか?

0240名無しさん必死だな2022/08/09(火) 21:09:56.85ID:iQ8MayQAr
デッドプールのように権利上の都合で消えて再DLもできないようなのはsteamにもある

0241名無しさん必死だな2022/08/09(火) 21:40:48.33ID:HEBEoWOn0
>>232
MS的にゴミみたいな金額のシャバ代取るくらいなら、SteamにはMSアカウント必須化とかしそう

0242名無しさん必死だな2022/08/09(火) 22:14:22.00ID:BB+hPvFqM
>>238
どうやらゲーム側はsteamのアカウント情報とかわかるみたいだからな
初期の名前がsteamのアカウント名だったりするやつとか

こういうのがあるからよく言われてる「最終的にはDRM外す」ってできないゲームも割と出てきそう

0243名無しさん必死だな2022/08/09(火) 23:23:37.68ID:BcZJSMM8a
PCだと新しいOSに変えてもゲーム動くからな
10年前のエロゲとかWindows10で余裕の稼働よ
エミュも普通に動くしな
データはコピペ保存で余裕のよっちゃんよ

0244名無しさん必死だな2022/08/09(火) 23:28:06.44ID:wz/gBq6Ba
マブラブオルタ動かなかったわ。

0245名無しさん必死だな2022/08/09(火) 23:28:37.01ID:15l8GDD40
MSがWindows11の目玉としてゲーム機能強化してるからな
今後互換性で困る可能性は限りなく低い

0246名無しさん必死だな2022/08/10(水) 05:39:11.11ID:nu0FbjkWM
互換切りよりサポート終了後の本体故障が怖い

0247名無しさん必死だな2022/08/10(水) 07:34:07.10ID:GpS6Q/Tld
Steamなら古いゲームも動くというのは大きな間違い
Fallout3はだめだったよ

0248名無しさん必死だな2022/08/10(水) 07:45:01.31ID:c5uxQXF30
>>247
?動くけど

0249名無しさん必死だな2022/08/10(水) 07:49:13.79ID:c5uxQXF30
そもそもまともな会社ならsteamだろうと
現環境で動かないゲームはパッチ当ててるか販売停止にしてるでしょ

0250名無しさん必死だな2022/08/10(水) 07:55:35.90ID:Sf5TLUGgM
FO3とかの時代のゲームは今の環境でバニラでやるとだいぶ落ちるからな
有名なタイトルだから有志パッチでその辺がマシになってるけど
これがメンテされ続けるとは限らないし

0251名無しさん必死だな2022/08/10(水) 08:26:35.84ID:130x8cSQ0
手持ち全部試せば動かないのもあるとは思う
でも先日試したHerecticは動いたな
結局GZDOOMでやるけど

0252名無しさん必死だな2022/08/10(水) 08:29:22.49ID:qhgHuqQ20
FO3なんてわざわざSteamのMOD環境破壊するためのピンポイントパッチ投下してきたからな
クズエスのクソ・スペンサーの指令なんだろう

0253名無しさん必死だな2022/08/10(水) 08:29:24.04ID:EKlPvaal0
すみ分けだろ
ゲーム市場がPCのみになることはないし
逆にCSだけになることもない

0254名無しさん必死だな2022/08/10(水) 08:37:01.95ID:bH0FbBJzd
だからFO3はGOG版を買うんやで

0255名無しさん必死だな2022/08/10(水) 08:58:26.95ID:CZiXQGEv0
>>248
自分の環境なら動くなら、どの環境でも動く
と思うのは間違い

0256名無しさん必死だな2022/08/10(水) 10:31:54.98ID:y5Ar1Lssr
>>255
じゃあ最初のレスも自分の環境では動かなかったに直せばいね

0257名無しさん必死だな2022/08/10(水) 10:42:07.37ID:obybNbgq0
FO3動かないは流石に苦しすぎるやね

0258名無しさん必死だな2022/08/10(水) 10:51:07.76ID:SxfE5ZHMr
環境一律じゃないから今みたいな問答が起こることがあるのはマイナス点ではある

0259名無しさん必死だな2022/08/10(水) 11:34:31.07ID:42V6fP6ha
ハードを超越したのがXCloud
CS?PC?遅いわ

0260名無しさん必死だな2022/08/10(水) 11:51:15.69ID:9Ks/VOVn0
うちでもWin11環境でFO3動くなぁ

バイオ5バイオショックアリスマッドネスクライシスマックスペイン3
CoD4デッドアイランドhalflife2L4DバットマンFarcry3オブリ
PS3時代のゲームは大半が動くよ
その頃のゲームで今は動かないとか相当に稀なケースかと思うわ

0261名無しさん必死だな2022/08/10(水) 12:01:54.34ID:R9ggrMkbd
>>260
でもいずれ動かなくなる
それがいつなのか、はっきりしなおのが困る
CSなら古いソフトでもどのハードで動くかはっきりしてるが、PCはわからなくなる

0262名無しさん必死だな2022/08/10(水) 12:05:09.16ID:CO3DB5hkM
「動く」言っても起動しただけで動く言ってるアホたれが割といるからな
エミュと同じで「動く」と「正常に動く」が天と地ほどの差があるのに

0263名無しさん必死だな2022/08/10(水) 12:10:49.46ID:LXIALyTDM
>>261
その理屈ならOSアプグレしないPC取っておけば済む話

0264名無しさん必死だな2022/08/10(水) 12:17:39.19ID:9Ks/VOVn0
>>261
そりゃ100年後とかなら
PCCS機例外なく動かんだろうなぁ

0265名無しさん必死だな2022/08/10(水) 12:20:33.61ID:I3sq2/YF0
64ビットOSに対応していないソフトが多い気がする。32ビット版の Windows10だと、問題なく起動した

0266名無しさん必死だな2022/08/10(水) 12:24:06.96ID:CO3DB5hkM
>>263
ライセンスがいくらあっても足りなくなる

0267名無しさん必死だな2022/08/10(水) 12:27:14.33ID:obybNbgq0
初代CoDの日本語版がOSチェックで64bitXPを弾いてたな なおWin7の64は通った模様

0268名無しさん必死だな2022/08/10(水) 12:27:20.60ID:9Ks/VOVn0
XP 32bitから7 64bitの時がもっともソフト互換に問題あった感
プロテクトツールが64bitに対応してなくて起動しないとかザラ
ゲームとは関係ないけどアダプテックのSCSIドライバも全滅したし

STARFORCEのキングコングとか
どっかから拾ってきたNOCDとか当てて起動させたりと
ゲーム機と違ってPCだと反則的な技も一応使えるのが救い

0269名無しさん必死だな2022/08/10(水) 12:29:02.98ID:kuXS/F7QM
ソニーは倒産するからなー

0270名無しさん必死だな2022/08/10(水) 12:40:08.82ID:obybNbgq0
俺の手持ち(ZooさんところやEAJの円盤、輸入ゲーなど)だとXP@32bit>7@64bitは問題が出なかった 和ゲーがキツいって話はよく聞いたな
エロゲーのAlphaROMなんかは割と素直だったとも聞く まぁ件のプロテクトはWin10でゴネまくるんだけどね
やっぱXP@32bit>XP@64bitには敵わないよ マジで動かないの何の あまりの惨状に速攻戻したっけ

0271名無しさん必死だな2022/08/10(水) 12:46:13.05ID:obybNbgq0
ああ、そういやGamers GateのSpellforce Platinumは「DL販売なのに」Starforceが仕込んであってなw
運営にメールしたら「安全なNoCDを手配したから使ってくれ」というんでひっくり返ったよ でGOGで買い直した
Aspyr Mediaの手を離れた今はSteam版同等なんで問題ないらしいんだがね

0272名無しさん必死だな2022/08/10(水) 14:44:49.75ID:buh5/ZiPd
Vista時代に流行ったネット認証のゲームって今でも動くの?

0273名無しさん必死だな2022/08/10(水) 23:25:48.95ID:bzYbjSyn0
>>255
ただのおま環じゃねーか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています