10年前、スマホとタブレットによって任天堂は駆逐される思われてたのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/08/30(火) 22:19:10.99ID:x9F4GkXx0
生き残れた理由は何?

0043名無しさん必死だな2022/08/31(水) 04:41:56.32ID:FJByUIbl0
クソステのまけーww🤣

0044名無しさん必死だな2022/08/31(水) 05:57:25.56ID:jnpYtksN0
ソシャゲに課金する層って
PS3時代にすげーすげー言ってた
パチンカスと被ってるから
戻ってこないよ

0045名無しさん必死だな2022/08/31(水) 06:36:10.67ID:KwP9L8tc0
任天堂はハードと定番ソフトまでは買ってもらえてるけど、その先が食われてるっぽいな
卒業が早まってる

0046名無しさん必死だな2022/08/31(水) 06:42:37.63ID:2HO3Jqgla
感想が多いスレだな(笑)

0047名無しさん必死だな2022/08/31(水) 07:03:54.73ID:6L5Q1KA50
まだ任天堂ハード卒業して昔PS今スマホに行くとか言ってるヴァカいるんだw

0048名無しさん必死だな2022/08/31(水) 07:24:09.21ID:7EqhgvK20
>>1
関西の人?

0049名無しさん必死だな2022/08/31(水) 07:53:07.42ID:KciisHq50
レベルファイブあたりはそう思ってたみたいだな
ファンタジーライフをスマホゲームにしたのは絶許
サービス終了直前は変わり果てたなにかになっていた
ブレスオブファイアみたいなシリーズを滅ぼした作品も多いだろう

大半のサードが想定外だったのは
スマホでは買い切りがまったく評価されずガチャゲームのみが受け入れられてことではないか?
おれのような基本無料ガチャ課金であるだけで
名作を関していようと新作だろうと嫌がるユーザーのことを考える慧眼は持たなかった

0050名無しさん必死だな2022/08/31(水) 07:53:18.65ID:WbUj6Kl60
ゲーマーをライトとコアにわけようぜ
というゲーマー的思考がゲームビジネスにおいて全くアテに
ならないというのは良く分かった

ミクロ的には嗜好の違いはあってもマクロで取り上げる要素じゃないよね

0051名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:02:00.60ID:HvajAM7l0
マニア向けをコアとか言ってるのにいつも違和感を感じる
ニッチ層だろうに

0052名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:08:20.03ID:SI8CuqgSa
>>49
イナズマイレブンの特番で
みんながSwitchだと思ってたら
スマホ含む全機種マルチって発表だったな
なおその後

0053名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:08:34.50ID:SwGOm8nBM
ザウルスからDSが出て、iPhoneはそのタッチパネルをパクってジョブズの禅思想の元でよりシンプル操作端末として出てきた訳でな
元祖が努力を辞めない限りパクリに抜かれる事はないよね

0054名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:09:46.88ID:wyslGdaZa
>>2
PS5が駆逐されたんだよ

0055名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:23:26.44ID:+enoDLP80
スマホゲーはどこが作るんだ?
任天堂じゃないだろ
プレステでソフト沢山作ってた国内サードだろ
取られるのプレステに決まってんじゃん
何故こんな簡単な事がわからんのか

0056名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:27:36.82ID:+enoDLP80
プレステにソフト出してるサードが
プレステ向けを減らしてスマホに移ってるのに
任天堂が減る理由なんか無い

0057名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:31:10.06ID:5a9aJNTE0
当時から思ってたけどな
サードがスマホに移行されて困るのは
サード頼りの所だって

0058名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:32:21.34ID:7EqhgvK20
>>49
妖怪とかの売れ行き鈍くなったのは任天堂ハードのせいとおもってたんだろうな
自分の才覚が枯れただけなのにな

0059名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:32:25.09ID:7EqhgvK20
>>49
妖怪とかの売れ行き鈍くなったのは任天堂ハードのせいとおもってたんだろうな
自分の才覚が枯れただけなのにな

0060名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:33:00.36ID:7EqhgvK20
連投ごめん

0061名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:34:25.05ID:Pl6nnvnbd
サードが任天堂の客取るぐらいの力あるんだったら
プレステ売れてますよw

0062名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:37:20.46ID:D3bozC8K0
既存のサードでスマホでも存在感あるの
コナミくらいか

0063名無しさん必死だな2022/08/31(水) 08:39:18.56ID:Pl6nnvnbd
なんやかんやでスクエニバンナムはスマホでも強い

0064名無しさん必死だな2022/08/31(水) 09:07:58.20ID:Y21V7Z4s0
任天堂には子供をCSに隔離してもらう役割あるから簡単に潰れてもらっては困る
たとえCSから任天堂以外誰もいなくなったとしてもずっと続けてもらわないと

0065名無しさん必死だな2022/08/31(水) 09:12:08.05ID:n4qLSmIK0
スマホゲーの変革期はフォートナイト
あれの普及によりスマホゲーは単なるスタミナ制カジュアル路線から進化した
コンソール級のゲームがスマホでも流行り出したきっかけがフォトナ

スマホ版フォトナが出たのは2018年
つまりSwitchはスマホ勢力の影響をほぼ受けていなかったわけだが問題は次

0066名無しさん必死だな2022/08/31(水) 09:17:10.87ID:LNoA7L1cM
ソフト
売れるソフトを自前で作れるから死ぬことがない

0067名無しさん必死だな2022/08/31(水) 09:18:01.71ID:LNoA7L1cM
>>63
まぁIPの力がほとんどやけどな、特にバンナムは人様が作ったIPに乗っかってるだけ

0068名無しさん必死だな2022/08/31(水) 09:18:02.05ID:YfGbXs2h0
>>1
ほとんどの人は思ってなかったから

0069名無しさん必死だな2022/08/31(水) 09:18:13.91ID:GcXfdYXya
>>54
PS5は体調不良をそのままにしたせいで病死した

0070名無しさん必死だな2022/08/31(水) 10:26:09.14ID:sIxqAu8p0
>>1
そんな風に思ってたのはゴキブリだけだったしほとんどの人は駆逐されるなんて思ってなかった
そしてその予想通りだったってだけ
ゴキブリ残念w

0071名無しさん必死だな2022/08/31(水) 10:28:26.15ID:sIxqAu8p0
>>2
何なのお前
毎回現実とは真逆の書き込みするけど
Switchではソフトが売れてないとか

反論できないからってそういうヤケクソはやめとけ
ゴキブリは頭がおかしいって思われるだけ

0072名無しさん必死だな2022/08/31(水) 10:32:14.27ID:sIxqAu8p0
>>7
スマホ「でも」ヒットしたというのをスマホに屈したとは言わないw
ゴミステはPCに屈しつつあるけどなw
クソニーのようにスマホやPCでも全く同じゲームを出すのと任天堂のようにスマホPCとは完全に別物という違いな

0073名無しさん必死だな2022/08/31(水) 10:37:30.23ID:Wu1qBfQp0
そもそも10年前もPSのがヤバかった

0074名無しさん必死だな2022/08/31(水) 10:48:57.35ID:WbUj6Kl60
>>65
普及期にぶつかって影響なかったとかんなワケあるかい
ものの見事に競合した上でswitchは生き残っている

普及した後でフォトナが発売したから影響が薄かったPS4と
フォトナが流行った後で発売する事になったPS5
とした方がその説の論拠としてはしっくりくる

0075名無しさん必死だな2022/08/31(水) 10:59:14.70ID:WbUj6Kl60
ていうかハード発売後なら強力なソフトからの影響は無いとするなら
セガサターン(94年発売)がFF7(96年PS移籍発表)で勢い落とした
という定説が崩れてしまうわな

0076名無しさん必死だな2022/08/31(水) 13:27:44.33ID:Pl6nnvnbd
>>74
実際に競合して食われたのはスマホとプレステなんだよ

0077名無しさん必死だな2022/08/31(水) 13:51:28.91ID:JOh235Aj0
次はゲーミングPCにやられるとか言うの?

0078名無しさん必死だな2022/08/31(水) 13:52:15.27ID:WLjb0kff0
スマホやタブレットを取り入れたんだから駆逐されるわけ無いだろ

0079名無しさん必死だな2022/08/31(水) 13:52:50.37ID:nbuFNtcn0
ゲーミングPCによってソニーがここまで駆逐されるとは思わなかったわ

0080名無しさん必死だな2022/08/31(水) 14:23:17.22ID:4WlfrlDr0
PS2時代後期PSPあたりから出てそれなりのシェアを握ってたゲーム性の低いオタク向けやBLゲーが綺麗にスマホに移動したからなーw
その結果タイトル数だけはあったが限られたタイトルだけポツポツ売れるPS市場は寂れたアーケード街のように…

0081名無しさん必死だな2022/08/31(水) 16:45:53.73ID:mlsduZrya
ゲーミングPCはこれからもシェアを広げるだろうしより確固たる地位を築くと思うが
任天堂が新しい体験とCSのメリットを忘れない限りは駆逐されることは無いかな

0082名無しさん必死だな2022/08/31(水) 17:33:07.78ID:uAn0POXOM
>>51
逆にライト層が遊ぶゲームってのを……例えばキャラクターもののパズルとかで想定してる奴がいるけど、
本当のライト層ってそうじゃなくて、数年に一度FFが出たときだけ買うとかそういう層だよな

0083名無しさん必死だな2022/08/31(水) 18:23:35.38ID:AUFdLAg70
いい感じでCSとそれ以外とで分化してきてるから任天堂にはこの調子で頑張ってほしい

0084名無しさん必死だな2022/08/31(水) 19:34:45.12ID:u22yHhX50
今年の稼ぎ

FGO 394億

ファイアーエムブレム 17億
どうぶつの森 11億
マリオカートツアー 9億
ドラガリア サービス終了 
ドクターマリオ サービス終了

駆逐完了ww

0085名無しさん必死だな2022/08/31(水) 19:39:33.69ID:OPZDtVe3r
>>84
アニプレックスすごいねぇ。ソニーはすごいけどSIEは別にすごくないよねw

0086名無しさん必死だな2022/08/31(水) 19:57:43.72ID:4WlfrlDr0
今までの売り上げで8000億円を稼ぎ出してるポケモンGOを除外するところに卑しさを感じるわw

0087名無しさん必死だな2022/09/01(木) 05:04:04.26ID:QdeoI3Tca
>>2
PS5が駆逐されとるなww

0088名無しさん必死だな2022/09/01(木) 05:05:17.00ID:QdeoI3Tca
>>84
アホ乙

0089名無しさん必死だな2022/09/01(木) 05:11:10.57ID:QdeoI3Tca
>>84
ちなみに、アルセウスだけで800億円以上の売上

しかも、FGOは高額なロイヤリティが差し引かれる

0090名無しさん必死だな2022/09/01(木) 05:21:59.08ID:muIj0lGRa
俺はスマホのゲームは買い切りアプリだけでソシャゲは一つもやってない。
外付けゲームパッドも使ってswitchのテーブルモードみたいにしてゲームしてる。
イヤホン使えば音質はいいし、retinaだから画面も綺麗。
ゲーオタじゃないからこれでも結構満足してる。

0091名無しさん必死だな2022/09/01(木) 07:38:07.79ID:pti1F3tJM
スマホはスマホ
ゲームはゲーム

0092名無しさん必死だな2022/09/01(木) 08:52:51.74ID:SzDX8QcTM
>>84
こういうの見てても、ソニー様の公式発表の信憑性が増すというもの

ソニー「日本のPSユーザーはF2Pしかやってない。ソフト購入数は世界最下位」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1661654518/

PS5ユーザー、半数がソフトを一本も買ってないことが発覚
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1661919148/

0093名無しさん必死だな2022/09/01(木) 10:08:38.03ID:yE3kVMTY0
>>79
CS据え置き機が高性能路線を突き進めばPCに行き着くって事は
遅くてもPS3の頃には分かっていたことだと思うんだけどなあ

垣根が低くなれば独自の魅力を持たない物から淘汰されていくのは当然で
真っ先に廃れたのがPSだったっでだけの事よ
ファーストが独占ソフトを提供し続けるとかしていれば違った未来があったかもしれないけれど……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています