中華リーカー「今年は有機EL Switchが2種類出る。新型はその後」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな2022/09/08(木) 10:12:07.61ID:nQOwvvCBd
スプラ3本体の発表日当てた中華リーカーがまた的中してしまったな
https://tieba.baidu.com/p/7911940320?prev=frs&source=a0-bpb-c7913299283-d0-e0

liteのoled版はなく、Liteとバッテリー長寿命版は、NSが引退するまでの間、おそらく下位機種として維持されます。

新機種は強化版であり、後継機ではありません。 チップのアップグレードのみで、Oledパネルと製品ラインを直接置き換えることができます。

Oledの組み立てラインが新しい「強化版」に入れ替わったのは5月です。商品の生産と流通に半年かかり、今年の発売には遅いです。

今年前半は、旧チップ在庫を解消するため、2種類の有機ELの限定版が製造されました。 それは、1つが発表されました。

0932名無しさん必死だな2022/09/19(月) 22:31:01.14ID:PrK80S/o0
6nm使って現行機と同等クロックが精々じゃなかろうか

0933名無しさん必死だな2022/09/19(月) 23:11:48.38ID:cOkmwdSm0
>>931
有機ELドックで消費電力の上限値上がってるから1GHzはいけると思う
…問題は携帯モードだ
電池は3.7V4410mAh維持か
それとももう少し大きくなるのか

0934名無しさん必死だな2022/09/19(月) 23:19:14.42ID:h6IYzIoud
>>933
上限を上げてもそれを使うは別
任天堂は非常に保守的
おれは使っても15Wだと思うよ

0935名無しさん必死だな2022/09/19(月) 23:24:05.69ID:tjlSc7Uy0
>>934
いつの時代の話してんだよ
任天堂ハードなのに2.5万はとっくに超えて3.7万になってるし、
携帯機にファン付けてまで電力増やすとか、
型落ちじゃない最新の有機ELパネルを特注するとか、
今の任天堂はとっくに保守的じゃねーよ

0936名無しさん必死だな2022/09/19(月) 23:26:52.06ID:gUvW2RGXd
>>935
それでもまだ全然保守的だろ…
そもそも16nm X1で1.5倍くらいは熱も問題なくスペック上げられるのにしてないじゃん

0937名無しさん必死だな2022/09/19(月) 23:29:28.04ID:gUvW2RGXd
ようつべとかで調べて見ればすぐに分かるけど、改造SwitchでCPU1785MHzGPU921MHzで駆動させている動画いっぱいあんよ
温度も特別高くはならないし、これするだけでゼルダやゼノブレは60fpsになる
それをしないってことは普通にまだ保守的だよ

0938名無しさん必死だな2022/09/19(月) 23:29:29.26ID:fJffW62R0
>>936
1.5倍なんて新しくモード作るには中途半端すぎるからやらないだけ
New3DSだって3倍は性能上がった
1.5倍のためにモード作ってソフトメーカーにも検証してくださないなんてやれない

0939名無しさん必死だな2022/09/19(月) 23:30:22.27ID:gUvW2RGXd
>>938
New3DSの性能が上がったのはCPUとメモリだけ
ゲーム機として最重要なGPUは据え置きなんすよ

0940名無しさん必死だな2022/09/19(月) 23:32:19.31ID:9WsC5uvS0
中途半端って
それをしないだけで保守的やん

0941名無しさん必死だな2022/09/19(月) 23:33:31.78ID:fJffW62R0
>>939
GPUは重要だが解像度やフレームレート落とせば対応できる範囲でもある
CPUが遅いと根本的にゲームデザインが変わってしまう
特にゲーム機はGPU重視でCPUギリギリな場合が多いし
特に旧3DSはCPU遅すぎたのでそこを強化しただけでフレームレートまで上がった

0942名無しさん必死だな2022/09/20(火) 06:43:50.87ID:JBbdhxVna
6年間もの間、Switchの高性能新型が出る出る言い続けていた大嘘付きが何を言っても説得力ありません

0943名無しさん必死だな2022/09/20(火) 15:16:38.68ID:tZmsKP7Bd
そうですね

0944名無しさん必死だな2022/09/20(火) 19:39:38.75ID:8OymdZ+t0
NVIDIA、LinuxカーネルにTegra239のサポートを追加
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663669610/

0945名無しさん必死だな2022/09/20(火) 19:50:25.40ID:gLrmA8Mta
CPU8コア来たか

新型Switch出ない厨死亡

0946名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:00:18.76ID:8oWSw3Ux0
性能良すぎて価格がヤバくなりそうだが、そもそも「Switchの上位モデル」として現行Switchと並行して展開するなら別に高くても構わないと思うんだよな
当初飛びつくのはコアゲーマーや金持ちだけで良い、子どもやライトユーザーの手に渡るのはSVの次のポケモンが出る頃で構わない…と割り切るなら、
当初価格は高くして後から値下げするプランでも構わないんじゃないか

0947名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:27:07.04ID:QGZCNIhwM
本来のスペックは凄そうだけど、結局携帯モードはバッテリーと消費電力の縛りがあるし
携帯モードとの兼ね合いで、据え置き時でもフルスペック使う訳にはいかなさそうな気がするが

据え置きモード専用ソフトなんて代物を展開するなら話も変わるだろうけど

0948名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:31:15.37ID:KARRqIb7d
Maxで使って据置20W/携帯10Wだなあ

0949名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:35:54.47ID:QGZCNIhwM
>>948
有機ELモデルのドックが30W強まで対応じゃなかったっけ?

多分据え置き時は30W程度での稼働想定じゃないか?

0950名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:41:42.51ID:qvZFdGd1d
>>949
現行Switchでも20W対応だぞ

0951名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:42:26.88ID:qvZFdGd1d
現行というのは有機EL前の旧ドックな

0952名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:45:25.56ID:QGZCNIhwM
>>950
なら尚更じゃないか?
現行Switchじゃ20Wまでしか必要無いのに
新型ドックが30Wちょいまで対応出力上げた理由って、これな気がするが

0953名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:46:59.31ID:clstySl10
販売時に表明していないスペック差で、対応を変えることはありえない
妄想だよ

0954名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:49:45.31ID:bJ2z3sOH0
ノーマルが18Wで
有機EL版が39Wだよ

0955名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:52:06.01ID:QGZCNIhwM
>>953
有機ELモデル用ドックが、新型ハードでの使用も想定した共用部品なんじゃないの?
別に現行Switchの動作電力変えるって話じゃない

0956名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:53:09.37ID:wJ7OPLKD0
>>952
普通にドックに本体以外の何か電力必要とするものを繋げたいっていうほうが可能性高いと思うで
現行スイッチじゃ全然活用されなかったドックについてるUSB達w

0957名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:57:05.32ID:QGZCNIhwM
>>954
サンクス
やっぱり有機ELモデル用のドックって、不必要に対応W数高いよね
そういう点でも「新型機は有機ELモデルと販売入れ替え」っていうリークがマジっぽく見えるんだよな

>>956
なるほど、そういう可能性もあるか
ギミック満載の周辺機器とか、任天堂の得意分野な気もする

0958名無しさん必死だな2022/09/20(火) 21:59:42.32ID:qsXXltmad
ドックが39W出せるから新型も39W出すってのは馬鹿過ぎる

0959名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:00:51.11ID:bJ2z3sOH0
>>956
有機ELドックは内部にあったUSB3.0端子が無くなって
変わりに有線LAN端子が付いてるんだよな
その可能性はかなり低いと思う

0960名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:03:26.21ID:C92p1W41d
有機ELドックもUSB2.0とHDMI2.0と少し中途半端なんだよなあ
正直使いまわししてほしくないというか

0961名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:08:51.30ID:wJ7OPLKD0
>>959
え? USB端子無くなってんの!? 有機ELスイッチのドックって

完全にいらない子にされてしまったのかw ぜんっぜん使われなったもんなぁ

0962名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:09:52.65ID:nbb7HfxO0
>>960
HDMI2.1は欲しいよね
FHD120fpsはできそうだし

0963名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:13:03.91ID:QGZCNIhwM
ドックを全く同じまま使い回す訳ではなくて
部品調達の面で、将来的な需要を見越して新型ハードにも共用で使える部品で生産した結果
不必要にドックの対応W数が変化したとかだったり

0964名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:14:37.92ID:b6I1VYxLd
HDMI2.1はどうでもいいけどUSB2.0が致命的だわ
BTの影響がって言うならUSB4.0使えよもう

0965名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:16:51.81ID:q/GpEnDa0
>>961
有線LANアダプタに不可欠なんだけど

0966名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:36:06.33ID:+gH1eMBB0
>>962
2.0どころか1.3の時点で2k120fps出力出来んぞ
既に忘れ去られてそうだがPS3は2画面2k120fps対応するために
HDMI1.3の策定を待ってたんだから

0967名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:36:53.14ID:nbb7HfxO0
>>964
何に使うんだよ

0968名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:38:49.79ID:7uplxeMm0
>>967 外付けHDDやSSDとか?
でももう対応する気一切なさそうだよなあ

0969名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:53:12.19ID:QGZCNIhwM
Switchの構造的に、ドック側にストレージはヤバいでしょ
ゲーム起動中にSwitch本体引っこ抜いたらデータ破損までありそう

0970名無しさん必死だな2022/09/20(火) 22:58:21.06ID:gmQGOnIMr
有機ELドックって、白だけかと思ったら
グレーもあるんだな
今後も使うなら、見分けつかないの厄介だな

0971名無しさん必死だな2022/09/20(火) 23:34:53.84ID:QGZCNIhwM
>>945
今回の新たな情報は、T239の実在はもう確実と言っていいレベルとなったってことかね?

あとはそれが本当に採用されるかどうかって話ってところか

0972名無しさん必死だな2022/09/21(水) 00:10:32.78ID:tvoYnwBq0
今回明らかになった8コアCPUという情報と既出の情報とを合わせて考えると、
サム8ではないもっと先進的なプロセスの採用がほぼ確実になったと海外フォーラムでは言われてるね

0973名無しさん必死だな2022/09/21(水) 03:45:47.79ID:3wPh8JzH0
そらまあ8コアCPUだとダイサイズわりかし食うし
消費電力と発熱も結構なものだもの
むしろ7/6nmですらキツいと思う

0974くまだかおる ◆DOUTEIZAsE 2022/09/21(水) 07:20:51.94ID:ZbNKeDDN0
NVIDIA、従来より最大4倍速い「GeForce RTX 4090」。1,599ドルで10月12日発売
TSMCの4Nプロセスによって製造され、760億トランジスタを集積。CUDAコア数は18,000以上にのぼり、従来のAmpere世代から70%も増加した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1441388.html

0975名無しさん必死だな2022/09/21(水) 07:35:52.01ID:C58l9dNe0
>>945
普通に次世代機じゃね?任天堂もswitchの新型モデルはないって言ってるし
もう6年目だし新型モデルにこだわる理由もないでしょ。後継モデルとして売り込んだ方が売れるんじゃないか?

0976名無しさん必死だな2022/09/21(水) 09:34:29.38ID:Knp7Hipea
6年間もの間、Switchの高性能新型が出る出る言い続けていた大嘘付きが何を言ってもね

0977名無しさん必死だな2022/09/21(水) 10:00:15.10ID:3wPh8JzH0
そのフレーズ気に入ってるのかもしれんがswitchでたの5年前やぞ

0978名無しさん必死だな2022/09/21(水) 11:06:45.52ID:W/bMgO/w0
ここでズッコケなハード出してくれたらそれはそれで盛り上がるんだけどなー

0979名無しさん必死だな2022/09/21(水) 11:26:40.58ID:s01sz5o/0
WiiUはPOWER 3GHzのeDRAM768MB!

SwitchはTegraX2!!

毎度期待しては膝を落としてる任天堂信者さん

0980名無しさん必死だな2022/09/21(水) 11:29:10.01ID:qrnqquHfd
別に期待するのはどの陣営も同じだしよくね
PS5だって発売前は13TFでRDNA3の仕様を先取りしているとか言われてたし

0981名無しさん必死だな2022/09/21(水) 20:28:47.22ID:lXBorlzar
魔法のSSDとか流体金属とか

0982名無しさん必死だな2022/09/21(水) 22:56:04.10ID:Knp7Hipea
>>979
性能厨は基本的にPSゴキの成りすましと、元PSゴキの二派しかいねえけどなw

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。