ファイアーエムブレムっていつからこんな乙女ゲーみたいになったんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/09/14(水) 18:49:00.74ID:y6v/8kaR0
なんか女性向けっぽすぎて男のおれは買いづらいんだけど。

0079名無しさん必死だな2022/09/17(土) 07:41:04.87ID:9DndkzHl0
キャラって言っても作品ごとにちがうし

FEといえばこのキャラってのがいないじゃん。

0080名無しさん必死だな2022/09/17(土) 07:54:33.30ID:QO5TuK5l0
そもそもSFCで既におもくそ
美形が優遇されてるゲームですし…

0081名無しさん必死だな2022/09/17(土) 08:03:55.74ID:jofDxUda0
初代からだろ
HIPPON SUPER 読んで出直してこいニワカ

0082名無しさん必死だな2022/09/17(土) 08:05:48.77ID:QO5TuK5l0
暗黒竜はあんまりキャラに美形感がない
(グラフィックの問題

0083名無しさん必死だな2022/09/17(土) 08:11:43.68ID:/fE4Cvbr0
マリオやカービィゼルダみたいに
全シリーズ主人公ほぼ同じじゃないのが
いいと思う

0084名無しさん必死だな2022/09/17(土) 08:22:59.09ID:clL5l8Mr0
>>77
良いのか?
風花でストーリー語り出したら血の同窓会になってスレが機能しなくなるぞ?

0085名無しさん必死だな2022/09/17(土) 08:53:05.33ID:ZCuWh9sa0
>>79
マルスがいるだろ
スマブラ効果もあるし

0086名無しさん必死だな2022/09/17(土) 09:18:52.47ID:xLkmC6x7a
昔からなんでこんな少女漫画みたいな絵なんだろうって思いながら遊んでた

0087名無しさん必死だな2022/09/17(土) 09:21:09.62ID:4k1D70mI0
Q:乙女ゲーとは?
A:主人公のモブ女に自己投影してゲームの男キャラとセックスするゲーム

Q:FEとは?
A:戦争して頭脳プレイで勝つ戦略ゲーム

全然ちげえだろカスども

0088名無しさん必死だな2022/09/17(土) 09:23:23.12ID:USi98UHX0
はるか昔からずっとこの路線
昔のキャラ絵もあの当時からしても任天堂の中じゃかなり異質だし

0089名無しさん必死だな2022/09/17(土) 09:28:00.26ID:MLeBpyM00
>>77
いや普通に語ってるだろ
どこ見てるんだ?

0090名無しさん必死だな2022/09/17(土) 09:56:09.43ID:em2yoJoI0
>>87
初代からして、イケメン主人公・マルスに自己投影して、女キャラ・シーダと結婚を目指すゲームだろ

0091名無しさん必死だな2022/09/17(土) 09:58:04.04ID:em2yoJoI0
そしてその道中に出てくる、ペガサス三姉妹、シスター、魔導師、ロリ竜人にエロい妄想をするゲーム

0092名無しさん必死だな2022/09/17(土) 10:27:51.27ID:lcsRIiAda
>>82
ジョルジュとカミュは頑張ってたと思う

0093名無しさん必死だな2022/09/17(土) 10:49:36.23ID:RIhV4NC3a
>>80
ブサイクは敵ばっかりだったからな

0094名無しさん必死だな2022/09/17(土) 10:52:49.88ID:RIhV4NC3a
>>79
ポケモンと同じでナンバリングごとに主役ポケモン(ユニット)が違う形式

0095名無しさん必死だな2022/09/17(土) 11:11:36.13ID:xLkmC6x7a
戦略シミュレーションやりたくなってもFEは買わなくなったな

0096名無しさん必死だな2022/09/17(土) 12:54:10.41ID:hJekcONXa
スレタイが疑問だからそれに対する回答をするなら
「最初から」だわな
本格的に火が着いたのはSFC期だろうけど

0097名無しさん必死だな2022/09/17(土) 17:32:35.17ID:9DndkzHl0
ファミコン時代に女性ウケ狙うSRPGなんて出すかな?

当時は女性のゲーム人口なんてほとんどなかったと思う

やったとしてもテトリスとかぷよぷよとかがメイン。

0098名無しさん必死だな2022/09/17(土) 17:35:02.63ID:E+wx28HJ0
>>97
残念ながら腐るほど女性向け同人誌出てたよ

0099名無しさん必死だな2022/09/17(土) 18:35:54.38ID:I/b10y2up
>>98
「女性ウケを狙ったゲーム」と「女性向け同人誌」は完全に別物だろ
この2つが同じならキャプテン翼や聖闘士星矢も女性ウケを狙っていたことになるぞ

0100名無しさん必死だな2022/09/17(土) 18:39:07.29ID:MyZ2LPqJM
>>97
ファミコンウォーズの「駒」に人の姿と名前と死の概念を付与したら結果的に腐の層が飛びついただけだぞ

0101名無しさん必死だな2022/09/17(土) 18:43:14.44ID:CqPQkhXV0
今度のは50代向け

0102名無しさん必死だな2022/09/17(土) 18:49:10.80ID:ItPqwG/k0
>>99
星矢は女性人気『も』当て込んで企画練られたはずだよ

0103名無しさん必死だな2022/09/17(土) 19:08:05.96ID:9DndkzHl0
聖闘士星矢、この前劇場版だけ見たんだけど

アンドロメダ瞬って女性ウケ狙いすぎてる感じしたな。

0104名無しさん必死だな2022/09/17(土) 19:13:33.91ID:e3fYbblir
ハリソンフォード「俺、もうスターウォーズって映画で引退するわ、人気出ないし」

一躍大人気俳優に

似てますね

0105名無しさん必死だな2022/09/17(土) 19:16:34.62ID:GcVJYsCu0
男キャラの腐臭さが凄い

0106名無しさん必死だな2022/09/17(土) 19:29:46.26ID:JTCTpRx00
聖戦の頃から

0107名無しさん必死だな2022/09/17(土) 19:33:58.47ID:clL5l8Mr0
マルスとマリクとかオグマナバールとか女性人気抜群だぞ

0108名無しさん必死だな2022/09/17(土) 19:41:58.92ID:NKG1+KkW0
暗黒竜でオグナバ同人描いてたファンがスーファミの頃にはスタッフになってたってエピソードあるシリーズだし

0109名無しさん必死だな2022/09/17(土) 19:50:42.88ID:9O8svTt10
西洋中世風剣劇ファンタジーは少女マンガの方が先行してたという話だし
本邦本ジャンル草分けの大作小説書いてたのがやおいおばさんなんだから
そういうお姉さん方の嗅覚が鋭いのは仕方ねえんだ

0110名無しさん必死だな2022/09/17(土) 22:43:26.62ID:9DndkzHl0
宝塚の影響とかもあるんかね。

0111名無しさん必死だな2022/09/18(日) 00:32:28.51ID:OuCk4eGR0
暗黒竜のコミカライズしてた人のオグナバ同人を間違えて買ったなぁ

0112名無しさん必死だな2022/09/18(日) 04:32:18.64ID:UvUwSCHs0
元からじゃね?

0113名無しさん必死だな2022/09/18(日) 07:08:34.27ID:ecv6Me9sa
裕木奈江がFEのファンでCMしていただろ

0114名無しさん必死だな2022/09/18(日) 08:16:32.22ID:T2tngql3p
SFC版から美形は正義だった記憶があるぞ

0115名無しさん必死だな2022/09/18(日) 08:18:23.54ID:omLt7SoS0
>>5
聖闘士星矢と同じで初めから任天堂は女性客とか狙ってたと思うわ。まぁISの方かもしれんが。

0116名無しさん必死だな2022/09/18(日) 08:19:22.53ID:omLt7SoS0
>>20
昔はファミコンウォーズというガチな方もあったからな

0117名無しさん必死だな2022/09/18(日) 09:47:12.09ID:DiI3L7b/0
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/903dab7bc7aae91c0e123e2534506058.jpg

90年代の女はこれに欲情するような変態ばかりだったのか

0118名無しさん必死だな2022/09/18(日) 10:24:15.78ID:baHS+eRyd
>>117
そいつがスーファミドット絵だとどうなったか見てみると良い

0119名無しさん必死だな2022/09/18(日) 12:17:18.24ID:OUWBb7wL0
>>6
瞬時の判断求められるわけじゃないから
根気さえあればじっくり考えてシステム把握して誰でもクリアできる
ぶつ森とか、ずっと同じゲーム続けられるのは女の方が多い気がするわ

0120名無しさん必死だな2022/09/18(日) 12:48:16.63ID:O48QMqZN0
>>117
ちなスーファミ版アベル

https://i.imgur.com/9rELtF4.jpg

0121名無しさん必死だな2022/09/18(日) 12:54:08.67ID:9naqaq/fa
将棋やチェスで明らかに覆しようもない男女差があるの見ても、動体視力や反射神経に依存するアクションゲームじゃないから女性向きって訳でもないように思う
キャラ物じゃない戦略ゲーはほぼ男社会だと思うし、カップリング要素のあるキャラ物にした事で女性も興味を示す作品になったんじゃないかな

0122名無しさん必死だな2022/09/18(日) 12:56:58.10ID:9naqaq/fa
アベルもなかなかだけどやっぱ一番激変したのはオグマだろ
パッケージ見ただけじゃ誰だよこいつって誰も分からなくて当時FEやってた友人二人と大笑いしたな

0123名無しさん必死だな2022/09/18(日) 14:13:53.10ID:yDsHrjZAd
>>122
おっちゃんやん

0124名無しさん必死だな2022/09/18(日) 14:17:00.08ID:9naqaq/fa
いつからを語るスレにはオッサンが必要だろ
ファミコンやってない奴が覚醒カラ方向性ガーとかちゃんちゃらおかしいわ

0125名無しさん必死だな2022/09/18(日) 16:57:46.42ID:OUWBb7wL0
>>121
対人戦はそうなんだけど、言うてCPUだからな
思考の穴は結構ある

0126名無しさん必死だな2022/09/18(日) 17:49:06.27ID:31kMropKr
>>124
若者には優しくしてやれや

0127名無しさん必死だな2022/09/18(日) 19:48:22.41ID:HehY9M7u0
>>121
対CPUの戦略シミュレーションてパズルよ
パズル好きな女なんか腐ほどいるでしょ

0128名無しさん必死だな2022/09/18(日) 19:52:08.68ID:vn/zv/dq0
メス豚どもはなぜ揃いもそろって恋愛脳なのか
恋愛抜きにゲームできんのか

ほんま気色悪い種族や

0129名無しさん必死だな2022/09/18(日) 20:30:01.31ID:8mdBysy+0
なんか昔からそんなイメージがある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています