次世代スイッチはスチームデックくらいになると思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/09/15(木) 17:57:35.14ID:pt2pRGhS0
でもスイッチが4k60fpsになるとps5の存在意義がヤバいだろ

0002名無しさん必死だな2022/09/15(木) 18:00:42.43ID:ybAYBW1Dp
4kは要らん、せいぜいアップスケーリング技術に任せとけばいい
必要なのはPS4のソフトであればサイパンだろうがバイオだろうが何だろうが動かせるだけの性能

0003名無しさん必死だな2022/09/15(木) 18:01:10.15ID:OqaoYF1e0
あんな重かったらボロクソ言われそう

0004名無しさん必死だな2022/09/15(木) 18:02:00.88ID:ek52wL8Ya
PS4にNIVIDIAのDLSSつけて2K60fps出力で終戦だろ

0005名無しさん必死だな2022/09/15(木) 18:02:53.83ID:ek52wL8Ya
>>4
PS4並のスペックにNVIDIAのDLSSな

0006名無しさん必死だな2022/09/15(木) 18:05:03.35ID:YrxAZMxH0
まさに今日steamDeck試遊してきたけど
switchと比べるとやはり筐体がバカでかい
スペックとサイズのトレードオフは次世代switchの課題だな

0007名無しさん必死だな2022/09/15(木) 18:10:35.79ID:FCA/AjITp
TVモードはSteamDeck以上、携帯モードはSteamDeck未満になるよ
なので電池は減らせるからサイズや重量は現行Switch並に収まるだろう
SteamDeckはモード切替が無いのが欠点であり利点でもある

0008名無しさん必死だな2022/09/15(木) 18:11:34.70ID:Z/zhjSxep
ゲーム開発から考えたらモード切替無いほうが作るのは楽だからね

0009名無しさん必死だな2022/09/15(木) 18:13:08.41ID:buA4zVUdM
全固体電池早く実用化してくれ

0010名無しさん必死だな2022/09/15(木) 18:21:48.99ID:JsnR6q4Wa
あれはでかすぎ重すぎで子供が買うには高すぎだから
性能は一回り落とすと思うぞ

0011ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2022/09/15(木) 18:46:07.58ID:yacreA4z0
VITAとどっこい(部分的に負けてる性能が多数)が関の山

0012名無しさん必死だな2022/09/15(木) 19:23:03.85ID:/B37ZJtXa
>>7
CPUがARMだから携帯モードでもほぼ互角行けるんじゃね?
12SMなら500MHzで1.5Tflopsだし

0013名無しさん必死だな2022/09/15(木) 19:27:50.73ID:3Dll0nAd0
>>12
100%完全に無理
携帯モードって10W以下だぞ
現行は256コアで460MHzなのに6倍の1536コアで500MHzって5nmでも無理だから

0014名無しさん必死だな2022/09/15(木) 19:31:35.93ID:26Y3qTiKa
そもそもそれは望まれているのか?
もう少し小さいぐらいの方が嬉しいんだが

0015名無しさん必死だな2022/09/15(木) 19:32:04.53ID:s9FO9Dmk0
バッテリー3時間持つ?

0016名無しさん必死だな2022/09/15(木) 19:33:24.28ID:zr1tU8IU0
無理だろ
任天堂は3万円の価格帯に縛られてるし

0017名無しさん必死だな2022/09/15(木) 19:34:28.43ID:sFkJaK5J0
任天堂のゲーム機が親が子供のおもちゃとして気軽に買ってあげられる価格帯を超える事は無い
それより高くすると趣味はゲームですって感じのオタクしか買わなくなるし
オタクは人数少ないからそいつらだけが買ってもソフトの開発費を賄える市場の大きさにならない
ゲームが趣味なら高くても趣味に使う金だから買ってもらえるけど
ゲームは別に趣味ってほど好きなわけじゃない数多くある娯楽の中の一つでしかないって人達は
ゲーム以外の娯楽との比較で高いと感じたらもう買わない

0018名無しさん必死だな2022/09/15(木) 19:35:01.34ID:PmNsExZi0
SteamDeckのGPUは1.6GHzで1.6Tflopsだけど
ハッキングで流出したT239はシェーダー3倍で
533MHzで同じ1.6Tflops出せるんだよな

0019名無しさん必死だな2022/09/15(木) 19:37:24.02ID:sH/2sup4M
>>16
有機el版はそれより高いし
そもそも長く続いてた25000円縛りを破ったのがスイッチ

0020名無しさん必死だな2022/09/15(木) 19:45:28.99ID:FThyOhyk0
>>18
省エネにするには多コア低クロックだからね
AppleのM1MaxもRTX3090並のコア数を低クロックで動かしてるから10TFLOPSしかない

0021名無しさん必死だな2022/09/15(木) 23:43:45.52ID:uwWIjpTz0
出版社勤務時代、自己啓発書でバカになってしまう人たちを山ほど見た。
http://tyiz.gipsitv.org/19149/qXQHdT89L

0022名無しさん必死だな2022/09/16(金) 09:09:21.99ID:FiUjFj1L0
サイズ、重量、動作時間維持で
上げれる範囲で性能上げればいい
DLSS使って
携帯モードで480p描画の720p出力
ドックモードで720p描画の4K出力すればいい
移植が難しくなるからメモリはしっかり積んどけ

0023名無しさん必死だな2022/09/16(金) 16:43:02.75ID:kkumz73k0
バッテリー問題が最重要でしょ
いくらスペック上げてもリアル系のゲームだと1時間半でバッテリー瀕死になってたら任天堂は出さないよ
携帯ゲームとしての最低ラインは4時間以上だと思う

0024名無しさん必死だな2022/09/16(金) 18:09:58.98ID:h5ASsOC8a
>>23
元のSwitchで3時間(実質2時間半)やってるのになんで無理矢理伸ばそうとするのかねぇ

0025名無しさん必死だな2022/09/16(金) 18:38:49.24ID:DqWQXwcKr
性能は要らんから軽くして

0026名無しさん必死だな2022/09/16(金) 18:42:33.35ID:alXen5Al0
Switchの後継機は難しいだろうな
後継機も成功したら任天堂には驚きしかない

0027名無しさん必死だな2022/09/16(金) 19:07:16.21ID:novhIb9D0
携帯1TFLOPS
据置2TFLOPS
メモリ16GB
こんなもんやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています