【悲報】任天堂Switchがここまで成功した理由、ゲハ民ですら説明出来ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/09/18(日) 16:38:05.25ID:XtKZVpKc0
任天堂すら想定以上に売れて困惑してそう

0220名無しさん必死だな2022/09/19(月) 02:08:43.63ID:DAkHCC1m0
ゲハ民ですらってw
この板とその住人をよっぽど高尚に捉えてるんだな

0221名無しさん必死だな2022/09/19(月) 02:09:43.94ID:YgACQO6g0
もうちょっと画面がデカければ
あと一画面でという潜在意識と
任天堂ソフトが全部出来るというところかな

0222名無しさん必死だな2022/09/19(月) 02:20:49.12ID:j+HEm9A20
俺がswitchを認めたのは、
Uのスプラ1とスプラ2を同時に画面にテレビに映して切り替えて見比べたら1がえらくジャギジャギに見えた時だったな
それまではUにも劣るもんだして性能足踏みしすぎだろ糞天丼と思ってたわ

0223名無しさん必死だな2022/09/19(月) 03:32:09.89ID:j/dCNv9k0
正直PS4並性能のSwitchが出れば大多数はそれで満足しそう。今でもPS4で満足してるやつばっかだし
あとは値段がどうなるか

0224名無しさん必死だな2022/09/19(月) 03:42:14.26ID:QfBDr9Fqd
マリオポケモンゼルダあたりが強すぎる
その上あつ森出すタイミングが完璧だった

0225名無しさん必死だな2022/09/19(月) 04:03:37.34ID:dIUL5WIu0
地味にインディータイトルが参入しやすくなった点もポイントかもな
以前は移植が難しかったが気軽にマルチできるようになってSwitch/PCという表記のソフトも随分増えた
インディーは玉石混交だけどたまに大当たりが出る

0226名無しさん必死だな2022/09/19(月) 04:08:40.91ID:ziORnVCe0
>>210
そんなんケースつけるなりジョイコン用グリップつけるなりしろよ

0227名無しさん必死だな2022/09/19(月) 04:54:12.22ID:5CqZ1tzF0
>>1
細かいとこだけど・・

☓ ゲハ民ですら説明出来ない
○ ゲハ民だから説明出来ない

0228名無しさん必死だな2022/09/19(月) 04:56:00.58ID:Fk78xW9w0
PS5が自滅しただけなんだよなぁ・・・

0229名無しさん必死だな2022/09/19(月) 04:56:55.14ID:S9CCNH/N0
ゲハでは存在しないものとされてたDSi市場も引き継いでるんだろうな
インディーやDL販売への親和性が高い

0230名無しさん必死だな2022/09/19(月) 05:01:42.89ID:rVQ5M19T0
コントローラーをカチッとするの
あんなん欲しくならない男子いないだろ

0231名無しさん必死だな2022/09/19(月) 05:21:59.93ID:S0A+3zAL0
PS5出る前から成功してた

0232名無しさん必死だな2022/09/19(月) 05:31:07.59ID:PrK80S/o0
コロナコロナて2019年の年末時点ですでに1億台行ける普及曲線に入ってたよ

0233名無しさん必死だな2022/09/19(月) 06:04:15.16ID:3K0ZPtGIr
Wiiでゲーム機の最大の敵のお母様方々を認めさせたからな。
結婚前の女性様はWiiFITで健康商品に飛び付いたらしいじゃないか。
ゲーマーなら知ってて当然の任天堂も興味ない人からすればゲーム?だっけ?の認知度よ。
お母様方々も触ってみたって言うしFCSFCとは違うのよ。
任天堂に対する評価が変わって行ったんだろう。

0234名無しさん必死だな2022/09/19(月) 06:06:19.88ID:oMJ3Yvdg0
携帯モードで素材集めやレベル上げが楽になってたすかる

0235名無しさん必死だな2022/09/19(月) 06:07:25.46ID:TmYgz+qCa
>>126
最早、ハイスペックってへー凄いんだね(で?
)としか思われず、そこに惹かれる層はいるが一部

だって革新的なハイスペックでしか体験出来ないゲームって最早ほぼ出ないと思われる
精々解像度が上がるか、FPSが上がるかくらい
FPSも特定ジャンルプレイヤーは重視するが、一般層は少なくとも今はそんなに意識していない

0236名無しさん必死だな2022/09/19(月) 06:13:48.35ID:Zvd+idiEM
ゲーム用スマホで公式コントローラ付でTV出力もできる
理想的なハードでは

0237名無しさん必死だな2022/09/19(月) 06:19:06.36ID:llKOHpZS0
>>4
一緒にすんなよ任天堂がハハーンハハーンイェーイって言ってた時から1億売れるって言ってたぞ

0238名無しさん必死だな2022/09/19(月) 06:20:49.13ID:1iqX7acf0
ゼルダ→スプラ→マリオデの黄金リレーがね
ゼルダがゲーム史上最高の出来だったのも大きい

0239名無しさん必死だな2022/09/19(月) 06:28:09.42ID:JVrMmvJ60
ギミックも大事だけど左スティックのドリフトという最大のデバフがあるんだよな

それでも強いのはやっぱソフトよ
ゼルダ→マリカ→マリオ・スプラの黄金リレーが強すぎる
その後のスマブラ・ポケモン・どうぶつの森と盤石な構えを取ったしな

そしてまたスプラ→ゼルダの約束された勝利の方程式が待ち構えてるからな

0240名無しさん必死だな2022/09/19(月) 06:49:00.14ID:CN+gCVOk0
でも同じラインナップのWiiUでも同じだけ売れたと思う?
俺は現代の生活スタイルにマッチしたハイブリッド機能が成功の主役で、ソフトはそのハイブリッド機能を堪能できる事を保証する側だったと思う

0241名無しさん必死だな2022/09/19(月) 08:18:18.24ID:bNIx4myM0
なんか発売日余裕で買えたみたいなこといってるが
結構苦労したんだがな俺

0242名無しさん必死だな2022/09/19(月) 08:23:35.78ID:WgY7IeLqa
予約の時から早期締め切りばかりで入荷少ないのか疑われていた
初週で30万以上売れたので人気が集中しているだけだと判明して以降は予約合戦がさらに過熱していって
マリカ以降は完全に抽選だらけになった

0243名無しさん必死だな2022/09/19(月) 08:24:54.81ID:Kw2u0KZ20
任天堂ソフトが優秀だから。それだけやで?
ハードとかやりたいソフトの為に仕方なく買うもんやからな。
やりたいソフト無くて取り敢えずゲーム機って層はスマホ行ったから人も集まらない特徴のないマルチ専用サード頼り機種とかもはや魅力無いんや

0244名無しさん必死だな2022/09/19(月) 08:29:26.43ID:UEWGK0kE0
>>241
予約開始時刻に仕事サボってAmazonのサイト見てた
本当は黒が欲しかったが一瞬購入が可能になった赤青で妥協した
当時はそんなやり方でも何とか予約出来たが今同じ状況になったら通用しないんだろうな

0245名無しさん必死だな2022/09/19(月) 08:48:59.72ID:llKOHpZS0
発売日は余裕では無かったな
俺は予約開始日に仕事抜けて地元のJoshinで予約したけど

0246名無しさん必死だな2022/09/19(月) 09:04:43.33ID:v14rI7FS0
ソフトが優秀ならWiiUでも売れるけどそうじゃないからswitchはハードも優秀だったよ
携帯機最高性能と宣伝出来たのも良かった

0247名無しさん必死だな2022/09/19(月) 09:05:30.57ID:ZqfH5z1ZM
>>202
そうかな
ケーブルは差しにくかったり断線したりとろくなことがない

0248名無しさん必死だな2022/09/19(月) 09:35:42.99ID:gx1ET/ISH
Switchは「このゲーム機で遊びたい!!」と強烈に思わせたハードだからな
ハードはソフトのために仕方なく買う物という通説をぶっ飛ばしたのよ
ハードの完成度ってのは重要なんだよ
どんなにやりたいソフトがあったとしてもハードがウンコだったら買う気起きないからね

0249名無しさん必死だな2022/09/19(月) 09:49:05.34ID:Xev88CEe0
>>1
山内組長とか岩田聡なら理由を説明できたと思うけどゲハ民では無理だろうなwww

0250名無しさん必死だな2022/09/19(月) 10:04:02.41ID:7YDzsX0zp
何故か「これほしい」と思った
なんでかはわからん
デザイン?

0251名無しさん必死だな2022/09/19(月) 10:04:16.79ID:cFNAW5ica
>>1
・人気ソフトが多い
・ハイブリッドというハード特性が購買意欲につながった
・コロナ特需での上乗せ
・PS4/5の失速と低迷

複合要因だろ

0252名無しさん必死だな2022/09/19(月) 10:07:45.64ID:cFNAW5ica
>>250
SteamDeckが一時期かなり話題になったように、
ハンドヘルドのマイクロPCは性能と無関係にファンが生まれ易い

それと同じで、Switchはハイブリッドであることで、
他のCSハードには無い独特の魅力が生じたのは間違いない

Liteが出ても、ノーマルSwitchが選好されたことからしても、
ハイブリッドと言うスタイルを生み出した任天堂に先見の明が有った

0253名無しさん必死だな2022/09/19(月) 10:35:35.50ID:m7v5ECpq0
>>166
あの写真みたいにそもそもハーフHDのテレビでやってるなんて層もかなり多いだろうしなぁ

0254名無しさん必死だな2022/09/19(月) 10:37:06.98ID:gx1ET/ISH
時代が任天堂に追いついたというのもあるな
モバイルマシンでも据置機と呼べるCSゲーム機を作る事ができる時代になった
任天堂は性能競争から降りていたからこの手が使えたが、PS箱は性能競争してるので同じ手が使えないというのも大きい

0255名無しさん必死だな2022/09/19(月) 10:45:51.90ID:hfK+aIDZ0
素振りしてるだけでプレステしんじゃった

0256名無しさん必死だな2022/09/19(月) 11:03:20.67ID:8PXLQc3m0
twitterとかでライト層の声も表面化したこともあるかもね
友達とかローカルなコミュニティだったのが大きな塊になって大きなオタの声をかき消した感じ
そしてニンダイがそれを加速させた

0257名無しさん必死だな2022/09/19(月) 13:27:48.98ID:MiGiIYpxa
>>256
SNSが台頭してからラノベからなろうに切り替わったし
ゲームメディア含めて角川のオタへの影響力が急激に落ちて行ったな

0258名無しさん必死だな2022/09/19(月) 13:32:41.35ID:hfK+aIDZ0
それでも角川辞めるならオタク辞めるも同義なのは今も変わらんけどな

0259名無しさん必死だな2022/09/19(月) 21:49:57.73ID:dj4XKsVi0
switch売れ出したのはMHXXが発売してからって記憶してるけどな

0260名無しさん必死だな2022/09/19(月) 21:56:52.89ID:SxwRodVE0
全然違うけど…

0261名無しさん必死だな2022/09/19(月) 22:37:58.82ID:MiGiIYpxa
>>258
オタはタダでコンテンツ消費できる時代だから、そういう中抜きも通用し辛くなっている
絶対者も檻の中になってしまったし

0262名無しさん必死だな2022/09/20(火) 00:57:01.44ID:UBfGf7fE0
説明は出来ないが俺が予想していた任天堂次世代機にコンセプトはかなりそっくりだったし
「任天堂がすべてのIPを総動員すること前提」で5年で1800万を予想してたからまあ当たったっちゃあったった

WIIUはまず任天堂のIPすらろくに動員出来てなかったし
森とポケモンが戦力にならない据え置きだから論外だった
海外はともかく日本ではまずこの2つに勝てるゲームがほとんど無いもん

海外の成功は全く考えてない
なんせ俺海外事情知らんし

0263名無しさん必死だな2022/09/20(火) 06:42:52.32ID:JBbdhxVna
>>259
その基地外理論は初見だわw

実際には、MHXXは大して売れてないのに、どういう影響があったんだ?

0264名無しさん必死だな2022/09/20(火) 06:51:26.67ID:R6AJ1WhIa
>>237
ハハァン ハハァン ィェー♪

0265名無しさん必死だな2022/09/20(火) 06:52:39.06ID:R6AJ1WhIa
>>202
お片づけに厳しいご家庭でも、もうすでに遊び方がそれなのが強いよね

0266名無しさん必死だな2022/09/20(火) 12:09:15.72ID:mZR72XHI0
スイッチ自体が成功してるわけではなく任天堂のIPが成功してるんだろ
ソニーが自滅してサードはPCに逃げ出してるし

0267名無しさん必死だな2022/09/20(火) 12:11:03.19ID:9qmNU6Lv0
イマジニアですらミリオン売れる市場なのに?

0268名無しさん必死だな2022/09/20(火) 12:18:08.17ID:JBbdhxVna
メガテンもシリーズ最大ヒットしとるね

0269名無しさん必死だな2022/09/20(火) 13:25:44.84ID:IR814JUY0
1つの要因でも一時的な事でもない
複数の戦略的アプローチのそれぞれを有効に機能させ、かつそれを継続的に展開出来ている
それにより好サイクルを回し続けている
その打率を支えるのは結局ソフトの力だが

0270名無しさん必死だな2022/09/20(火) 17:17:51.02ID:kFIiVSdwr
イマジニアって64の時にプログラミングが難解でわかんないわかんないって泣きながら何とかソフト出したんだよね。
買ってあげたw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています