【発見】格ゲーが伝統芸能に見える理由が分かった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/10/17(月) 15:05:25.49ID:HkgTCsvY0
https://youtu.be/n72nkmh5GmY
この通り左のキャラが左手を突き出して正面を向いてる
右のキャラが右手を突き出して正面を向いてる
つまり左にいるときは右利き、右にいる時は左利きになってる
このように正面を向かせることを優先して変になってる
そこが「お約束」みたいに格ゲーが古臭い見た目に感じる理由なのではないだろうか?
自分で格ゲー作ってる時に気がついたのだが

0002名無しさん必死だな2022/10/17(月) 15:07:55.15ID:DWZoReWNF
格ゲーはグラフィックのためにゲーム部分を絞った元祖ゲームらしいゲーム
伝統あるゲームらしいゲームだぞ頭が高い控えおろう

0003名無しさん必死だな2022/10/17(月) 15:09:32.51ID:rq9N7D/2d
鉄拳はちゃんとしてなかったか?

0004名無しさん必死だな2022/10/17(月) 15:09:32.99ID:WFyzryzJa
鉄拳とかバーチャみたいに綺麗に向かい合ってるのも少し見栄え悪いなと感じる

0005名無しさん必死だな2022/10/17(月) 15:10:35.04ID:UdxF2eKga
バーチャは足位置って重要なファクターを作ったな

0006ぽっぽこくん2022/10/17(月) 15:11:36.12ID:HkgTCsvY0
鉄拳はしっかり向かい合ってた
でもそれはそれでやっぱり変なんだよね
現実の戦いではそんなしっかり向かい合わないから

0007名無しさん必死だな2022/10/17(月) 15:12:19.33ID:rS/vlMnV0
そもそも伝統芸能に見えないが

0008名無しさん必死だな2022/10/17(月) 15:23:20.51ID:Oz9hcHZxd
スマブラ使って格ゲー叩きたいだけ定期

0009名無しさん必死だな2022/10/17(月) 15:32:10.28ID:9wfsbu8qa
>>5
ゲームとしては面倒な確認が増えただけだったけどな。

0010名無しさん必死だな2022/10/17(月) 15:35:21.16ID:2N7mPld90
つまり終点タイマンはクソゲーっと

0011名無しさん必死だな2022/10/17(月) 15:57:13.31ID:+C1MCjDg0
もしこれが真なら、格ゲーブームが起きた理由はなんや?

0012名無しさん必死だな2022/10/17(月) 16:02:35.41ID:c5mHcghy0
モニタを円形にしろとかいうぐらいどうでも良い
モニタは矩形であるがゆえに矩形なのです
例外はありえません

0013ぽっぽこくん2022/10/17(月) 16:03:24.87ID:HkgTCsvY0
>>11
スト2の時代はそれが斬新だったからだろうね
キャラもデカかったし見栄えが良かった

0014名無しさん必死だな2022/10/17(月) 16:05:36.79ID:QtAVpRm3d
まず別に伝統芸能に見えない
そして仮に見えたとしても、格ゲーをやらん人はそれが理由でやらないわけではない

0015名無しさん必死だな2022/10/17(月) 16:11:54.93ID:/id0nDmyM
>>13
なら伝統芸能には見えないってことやね

0016名無しさん必死だな2022/10/17(月) 16:14:40.28ID:/0gk3k1m0
昔はデカイキャラがリアルに動いてるだけで凄かった
だから対戦よりも1人で遊んでる人が多かった
格ゲーが流行ったのはそれだけの話

0017ぽっぽこくん2022/10/17(月) 16:22:00.79ID:HkgTCsvY0
>>15
昔はね

0018名無しさん必死だな2022/10/17(月) 16:26:12.26ID:CXO7/nxka
HPゲージが無くなるとふっとぶのは謎
骨折とかケガも無いのも謎

0019名無しさん必死だな2022/10/17(月) 16:27:00.38ID:Y/Ao1i3X0
今更何言チェンだアフィカス

0020名無しさん必死だな2022/10/17(月) 16:28:57.75ID:c5mHcghy0
FFなんて隕石が落ちてきても無傷だぜ?

0021名無しさん必死だな2022/10/17(月) 16:55:13.23ID:jRKX2Mmk0
餓狼伝だっけ
戦闘中に部位を破壊して戦っていくやつ

0022名無しさん必死だな2022/10/17(月) 17:17:53.24ID:6tovO8YBd
これからVPNやガラケーで書きこんでる荒らしがいると捏造する彼へ
それが捏造だと言うソース

https://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP
5ちゃんねるwikiより
VPNを利用した場合末尾8になり、名前欄のワッチョイがコンニチワになる

浪人を使って末尾0に変えることもできるが
その場合強制的にワッチョイとIPも消えてしまう
上級国民でIPが出ているのに末8ではない
この時点で単なるIP被りが確定する(VPNとのIP被りは普通にある)

そしてお前が過去に持ってきたVPNで投稿してるに違いないと持ってきたIDは
末尾0で上級国民です
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653146447/65
(この時点でVPNを利用していないというソースになる)

0023名無しさん必死だな2022/10/18(火) 01:10:24.12ID:Jchpj/Fz0
>>1
作ったやつ公開してよ

0024名無しさん必死だな2022/10/18(火) 01:16:32.14ID:B17OShOm0
>>21
ファイターズヒストリーの弱点システムとかは
面白かったな

0025名無しさん必死だな2022/10/18(火) 02:14:54.72ID:gyXgG7Wca
3Dゲーはちゃんとしてるし、2Dゲーはゲーム性を大事にしてるだけ

0026名無しさん必死だな2022/10/18(火) 02:16:48.67ID:PLYZfdW90
単にデータ量節約するために、向き変わる時に画像を反転させて使ってるだけだ
んな事も知らずにゲーム作ってんのか少しは勉強しろや
つかレス稼ぎのつまらんスレ建てるなや池沼

0027名無しさん必死だな2022/10/18(火) 02:41:30.60ID:h1otNToe0
今の格ゲー制作者達は苦労してそのキャラが左右どっちにいようが身体が正面を向くように作ってるんだぜ
ドット絵時代は単に左右反転でも許されたけど今は服の装飾とかまで反転したら許されないからな

0028名無しさん必死だな2022/10/18(火) 03:38:49.11ID:ZCPyzWf90
UFCとか面白いか

0029名無しさん必死だな2022/10/18(火) 04:47:00.87ID:jm2Eb1Iap
>>27
糞どうでもいい事にこだわって無いでゲーム性進化させたら?

0030名無しさん必死だな2022/10/18(火) 05:15:48.77ID:4IqLHZ+u0
>>26
1が言ってるのはそういうことじゃない
動画よく見ると分かるがら
ジャブが右、強パンが左だったのが、向き変わると逆になっている
そういうこと

0031名無しさん必死だな2022/10/18(火) 05:19:51.53ID:4IqLHZ+u0
>>27
そうだな。2 Dスプライト反転の致命的なところ。
格ゲーに限らず、RPGやADVのキャラ立ち絵でも言えるんだが、
特に着物や空手着・柔道着キャラで反転するとヤバイ
和服の襟が左右逆になると死人に着せるみたいですごく気になる。
自分が着物趣味の女だから凄く気になる

0032名無しさん必死だな2022/10/18(火) 07:48:45.06ID:8JLykArga
>>29
1Pと2Pとで極力キャラ差を出さないためだから仕方ない
1P側だと中段だと判別できるモーションが3F目、2Pだと10F目とかなったら嫌でしょう

0033名無しさん必死だな2022/10/18(火) 10:59:57.58ID:xlzPFhfp0
サイドビューで2D、しゃがみガードが普通になってるゲーム性
どんなにハードが進化してもこれだから伝統芸能なのは仕方ない

0034ぽっぽこくん2022/10/18(火) 11:04:33.06ID:olvvNfRA0
>>23
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1581514726210957312?s=61&t=ae1XLGHfIW2qO-wBLHizEA
今作りかけ
今1方向作ってて「反転どうしようかな~」って悩んでるうちに>>1に気づいた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0035名無しさん必死だな2022/10/18(火) 12:00:28.75ID:54PmrNjed
3D格ゲーは反転しないし、2Dライク3D格ゲーでもストEX(96年)とかは反転してない

0036名無しさん必死だな2022/10/18(火) 12:09:04.67ID:XUPQgN8X0
このスレeoストーカーが出てきそうだな
何故かPCのガチ勢なのに
設定厨のPS信奉者と的外れな擦り付けやってる奴だし
このスレも見てるに決まってるってやって来そう

0037名無しさん必死だな2022/10/18(火) 12:38:52.86ID:QhHqSY4NM
>>33
初心者が違和感覚えるのがガードなんだよな
しゃがんでガードしてるのに何で中段ジャンプ攻撃が当たるのか意味が分からない

0038名無しさん必死だな2022/10/18(火) 18:28:16.65ID:tpFoQB9fp
>>32
向かい合わせにすればいいだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています