で、ゼルダbotwって何が凄かったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/12/11(日) 13:24:35.41ID:iPl9e0uf0
教えてニシくん

0224かてきん2022/12/12(月) 18:29:20.29ID:+MyBvg44r1212
お前らVRキットでやってみろよ。飛ぶぞ

0225名無しさん必死だな2022/12/12(月) 22:37:18.21ID:iT9YSlyE0
ステマ

0226名無しさん必死だな2022/12/12(月) 22:42:24.68ID:Rr0ub8yo0
>>224
三半規管がなw
まあVRで遊ばんでもおもろいゲームはおもろいって事は理解できたわ

0227名無しさん必死だな2022/12/13(火) 01:38:13.68ID:Trn4OeGC0
未だに新しい攻略法や遊び方が発見されてることって凄いことじゃない?

0228名無しさん必死だな2022/12/13(火) 03:34:28.52ID:zaO1ApMNr
ゲハでどんだけ喚いても総選挙1位の神ゲーたる世間の評価は覆せないと思うんですけど
どうするんですかね?

0229名無しさん必死だな2022/12/13(火) 07:51:53.58ID:aB52qxz00
アホな大衆は権威を持ち上げる
それだけのこと
奴隷マインドばっかやな

0230名無しさん必死だな2022/12/13(火) 08:11:49.28ID:BgMSdn1D0
スカウォが持ち上げられないのに権威がある?
むしろ時オカ以降落ち目だったんじゃないですかねゼルダブランド

0231名無しさん必死だな2022/12/13(火) 08:13:08.86ID:4zmiiwq9d
>>229
権威って何?

0232名無しさん必死だな2022/12/13(火) 09:26:34.41ID:zKSBai2k0
>>230
せやな
「ブレワイはゼルダブランドってことで信者が持ち上げてるだけ」
は間違い

0233名無しさん必死だな2022/12/13(火) 09:33:52.23ID:oeWdiliyr
>>229
これが出るまでゼルダに権威なんて無かったんだよぁ
前作まで900万本が最高売上だったのがいきなり3倍に伸びた

0234名無しさん必死だな2022/12/13(火) 09:37:33.68ID:zKSBai2k0
「信者が盲目的に買ってだけ」は
>>229みたいなビチクソステイ豚がそういう設定にしたいだけ

0235名無しさん必死だな2022/12/13(火) 09:54:01.10ID:jmXVKX0pM
未だに新しいなにかってのはそれしかやるものないから

0236名無しさん必死だな2022/12/13(火) 10:06:52.62ID:Y5LMkFu/M
何が凄かったのか自分でも分からないなw
目的もなく電源つけて考え事しながら
ゲームプレイとしては白痴の如く適当に歩き回る事が異様に多かった

散歩的なんか知らんが

0237名無しさん必死だな2022/12/13(火) 10:25:25.02ID:zKSBai2k0
>>236
無作為に作られたロケーションに見えて実は計算されてましたっていう妙技
このへんはステイ豚にとって「宗教じゃん」としか認知できない難しいところ
ステイ豚はどうしても「行った先がただのコログとかスカスカマップじゃんw」になるけど
報酬とかそういうのを越えた散策の楽しさよ

0238名無しさん必死だな2022/12/13(火) 10:29:53.78ID:MX1BGGjra
向こうになんかあるな、行ってみるか

あ、ピロンピロンなってる、祠あるな

あー、くそ祠みつからねぇ!

やっとこさ見つけた

ところで俺は何する為に歩いたんだったっけ…

こんなのが連続で続くから面白い

0239名無しさん必死だな2022/12/13(火) 10:38:16.05ID:zKSBai2k0
(ストーリー的な)イベントなり敵なりが高密度に配置されてなくても
ゲームとして成立するってのはわかったゲーム
さっきも書いたけス豚にとってはそこがどうしても
「宗教でマンセーしてるだけ」になるのな
根っことしては「ぶつ森はゲームですらない」って感覚と同じで
永遠に理解できない(したくない)のかも

0240名無しさん必死だな2022/12/13(火) 12:14:03.96ID:3+X9ecQh0
荒ぶる神ハヴォックを完全に飼い慣らしたのがすごい

0241名無しさん必死だな2022/12/13(火) 12:21:37.08ID:d7PqkSIDd
最近配信始めたVTuberの動画でカカリコ村からハテノ村にいくのにラネール山越えるルートを初めて観たけど
地図解放しなくても素材を辿りながら初期体力で登れるルートを直進したらぴったり越えられるように計算されてるのが良く分かる
空飛んで落ちる寸前に中洲と大木も用意してあるしな
こんなん自分がプレイしてたら自然な配置にしか見えないよ

0242名無しさん必死だな2022/12/13(火) 16:59:59.20ID:VFAdsOty0
>>233
歴史が長いシリーズはファン以外には名前だけで回避される事もある
実は新規を取り込むには不利な面もあるんだよね
それなのにブレワイは売れた
現時点では過去のゼルダファンよりブレワイファンの方が多い状態
凄いゲームだよ

0243名無しさん必死だな2022/12/13(火) 17:04:44.36ID:VFAdsOty0
ブレワイはマップの魅力だけでもゲームは成立する事を示した
だけどイベントやアイテムなどのご褒美が無いとプレイ出来ない人には理解出来ないんだよね

0244名無しさん必死だな2022/12/13(火) 17:08:51.67ID:SG3alU4U0
計算され尽くしたゲームだったのに、凄いバグとかジャイロ強制祠の不快感とかマスモのテキトーさとか
そういう惜しい部分も多かったな

0245名無しさん必死だな2022/12/13(火) 17:57:31.43ID:d7PqkSIDd
>>243
いうてアイテムやイベントも多いけどな
ゴキちゃんはエアプだから祠やコログがなんなのか理解してないし、そこで思考が停止してる

0246名無しさん必死だな2022/12/13(火) 18:13:51.99ID:ghhBX1EAM
>>243
ゲハにいるゲーマー()って頭ビット脳のやつしかいないから
はっきりした餌がないと認識できないんだろうね

0247名無しさん必死だな2022/12/13(火) 18:23:47.63ID:mJDzSYrNr
ステマとそれに踊らされた頭ブヒッチの精神病任豚のアクロバティック持ち上げが凄かっただけのゴミゲー

0248名無しさん必死だな2022/12/13(火) 18:40:39.20ID:V2vtwV0B0
>>243
歳とって感受性が死んでると何故オープンエアーと名乗っているか分からないんだよな
だから物量しか測れるものがなくてスカスカとか言う

0249名無しさん必死だな2022/12/13(火) 22:05:37.29ID:/bf2A1690
>>245
実際、特定のエリアの侵入で発生するイベントとか豊富だよね

0250名無しさん必死だな2022/12/14(水) 10:02:38.30ID:uy1GfWe10
豚こと俺だが正直近年のゼルダにはもう飽きてたし
ブレワイPVも「いやスロー弓矢すごいでしょう」とか嫌な予感しかしなかった
やってみてウロコ 上でもでてるけど(いつの間にかの)寄り道が楽しい
他のOWもやってるけどプレイ感はまた別
要するにステ豚の「スカスカなだけ」「宗教だ」「他をしらないだけ」のネガ指摘は全部的ハズレ

0251名無しさん必死だな2022/12/14(水) 10:11:07.69ID:JXL93jGLd
他人のプレイを動画で見るのと自分の意思でプレイするのでこれだけ印象が変わるゲームも珍しいからな

0252名無しさん必死だな2022/12/14(水) 10:21:59.02ID:uy1GfWe10
ゲームとしてのパッケージングとして
すべて計算されてたとはいえ
結果的にあそこまで面白くなったのは
ある意味「奇跡」だったって印象(スタッフには失礼だが)
だから続編は絶対に買うけど
満足度としては落ちるんじゃないかっていう危惧

0253名無しさん必死だな2022/12/14(水) 10:29:07.30ID:K1YBDaOm0
プレイヤーは体験的に高所に登ると何かを発見できる事を学ぶ
そして怪しい所を見つけた所でピンをセットしてまずはパラセールで
直線的に進み、地上に降り立った所から陸路で走破する

これはいわば高所から目的地まで2Dゲーム的なステージが始まってると言える
スーマリで言う所の1-1やら2-3やらというやつだな
それが高所を基点に怪しいポイントに向けて放射状に展開されている
大体未踏の地であれば10か所は見つかるからその分だけステージがあるというか

勿論3Dゲームであるので途中で他のものを見つけたり脇道にそれたりもする
谷や湖があれば迂回してもいいが無理矢理直線的に移動してもいい、それだけの
手段は用意してるしプレイヤーの裁量に任される

こういった3Dゲームでありながら2D的要素を落とし込んだがあくまで3Dゲーム
という高度な融合を果たしたのがブレワイ

0254名無しさん必死だな2022/12/14(水) 10:40:15.52ID:K1YBDaOm0
この高所から2Dゲーが始まる
の文法は他のOWゲーでも同じではないか?と思うかも知れないが
このゲームはちゃんとルート上に何かしら用意してあるんだよ

開発側でここを通るだろうなと予測した上で配置してる
というかテストプレイで足跡のヒートマップ作ってるんだったか?
それでプレイヤーは心理的に大体ここをこの方角で通ると、いうのを把握してるんだろな

テキトーに地形を作ってテキトーにオブジェクトを配置したゲームでは決してない
プレイヤーはOWだからと自由に移動しているつもりだが全ては開発の手のひらの上だ

0255名無しさん必死だな2022/12/14(水) 12:23:22.55ID:JXL93jGLd
他人のプレイを動画で見るのと自分の意思でプレイするのでこれだけ印象が変わるゲームも珍しいからな

0256名無しさん必死だな2022/12/14(水) 12:26:31.76ID:JXL93jGLd
すまん、連投した
>>252
そこは仕方がないな
ブレワイは記憶集めでストーリーすら収集要素にしたがこれは一回限りの裏技だし

0257名無しさん必死だな2022/12/14(水) 12:26:59.15ID:uy1GfWe10
子供の「とりあえずぶん殴るパズル解法」とか見てて面白かった
逆に自分が子供よりおバカな解法してたり

0258名無しさん必死だな2022/12/14(水) 12:30:09.83ID:UaDzaN4o0
巨大なパチンコ台みたいな水の流れる祠を、玉が落ちる寸前にビタロックで止めて
右へはじいて穴に入れてたんだが、模範解答見てびっくりした
本当に自由なんだな

逆に言うと今までのゼルダ脳が全く通用せず、時オカ3Dより苦労した
つーかググった

0259名無しさん必死だな2022/12/14(水) 17:48:16.27ID:vVpQwErp0
オープンワールド童貞ガーとか言うけど
それならそれでオープンワールドゲームへの入り口を広げたのは歓迎するべきじゃないの?

0260名無しさん必死だな2022/12/14(水) 19:01:18.41ID:LgAAafrVa
そもそもこれの前にレゴがあったしな

0261名無しさん必死だな2022/12/14(水) 19:25:30.84ID:Ss66XIh90
日本にオープンワールドを根付かせたところ

0262名無しさん必死だな2022/12/14(水) 22:45:46.39ID:Rob8mOBd0
風タクの時点で世界の端から端までシームレスな移動は出来てた
風タクで本当にやりたかったことをブレワイでやってやった印象


>>258
お前それ逆に凄いなw
ビタロックは思いつかなかった
アイスメーカーを使ってピンボール的に球を誘導して穴に入れるのが模範回答だろうけど
端っこにある足場の上に球を落として転がしていく反則技しか思いつかなかった

0263名無しさん必死だな2022/12/14(水) 23:13:12.88ID:YfN8FOGdM
武器が壊れるのだけは要らなかった
そうじゃなければせめて所持数に制限が無いとか
無駄に色々ある武器で遊びたいのに

0264名無しさん必死だな2022/12/15(木) 06:28:32.00ID:tShlcWp60
>>263
武器の耐久のおかげで常に戦闘に導線が産まれてるんだし、所持数はそのまま継戦能力で事実上のMPみたいになってるデザインなんだよ
プレイヤーにはストレスはかかるが絶対に完成しないから脳死プレイにならずに飽きない

とはいえマスソとか森林の塔とかの稼ぎ場を確保したら武器に困らなくはなるんだがね

0265名無しさん必死だな2022/12/15(木) 06:34:47.78ID:V8wyvFi90
マスソ手に入れるとライネル以外と戦う理由が薄くなるのは確かにそうなんだよね
モリブリンくらいだったら避けて通るようになる

0266名無しさん必死だな2022/12/15(木) 12:39:08.01ID:M+tUL9N9M
敵=絶対倒さなきゃいけない!!
って奴が多いんだよな、、ゲハのゲーマー()に

0267名無しさん必死だな2022/12/15(木) 12:50:22.87ID:EdCV0mwhM
>>240
ハヴォックの本家が驚いてて草だった記憶
いやあなた方の製品でしょこれ
みたいな


そしてやり込みコアゲーマーが裏技で
荒ぶる神を目覚めさせて神プレイを披露するまでがセット

0268名無しさん必死だな2022/12/15(木) 12:54:44.63ID:EdCV0mwhM
>>243
もしかすると王国の涙はレガシー探索と散策が融合するかもしれんな

0269名無しさん必死だな2022/12/15(木) 13:32:08.53ID:9CF5tEjk0
ステマ

0270名無しさん必死だな2022/12/15(木) 22:00:19.99ID:7i5fX1j9M
普通のオープンワールドゲームでは絶景ポイントがあるけど
ブレワイは任天堂もグラが悪いって自覚があるのか思い出の場所と濁して逃げてるよな

0271名無しさん必死だな2022/12/15(木) 23:45:05.73ID:gcB4MCX60
不自然な石の並びが景観を乱す

0272名無しさん必死だな2022/12/15(木) 23:45:55.33ID:tShlcWp60
>>270
基本的に全ロケーションが絶景なゲームでは?
鳥の腹に向かって飛べとか感動したぞ

0273名無しさん必死だな2022/12/16(金) 00:47:58.24ID:7I/rZtVL0
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
https://zaser.hatenboer.org/news/2irsR/51282553.htm

0274名無しさん必死だな2022/12/16(金) 02:26:08.11ID:nnYGiK680
>>270
ステイ豚のお陰でスカスカ樹木の廃墟&平原しかないようなイメージになってるけど
実際にはそんなことはない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています