なんで洋画や海外ドラマは好まれるのに洋ゲーは嫌われるんやろな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/01/02(月) 12:11:05.07ID:I1TEdqTm0
不思議やね

0025名無しさん必死だな2023/01/02(月) 12:54:00.09ID:fNnH+sn/0
洋ゲーといいつつ全部サバイバルFPSしかないのは笑えるよね

0026名無しさん必死だな2023/01/02(月) 12:56:05.00ID:+1V13H0vM
Apex、Fortniteくらいしか思い浮かばないもんな
やってる人達はどこが作ってるかなんて興味もないタイプ

0027名無しさん必死だな2023/01/02(月) 12:56:52.41ID:fNnH+sn/0
やらん人からしたら全部同じじゃないですか、ってなるわエーペックスもフォートナイトも

0028名無しさん必死だな2023/01/02(月) 13:01:29.39ID:QKpV5nAc0
単に日本人の好みに合わせてないからかと

0029名無しさん必死だな2023/01/02(月) 13:08:37.21ID:zJRV/uq50
洋ゲーの見た目が嫌いってやつほどPCがオススメなのにな
美化MODなんか定番中の定番だし、なんなら好きなアニメや漫画のキャラにするのだって当たり前過ぎる
人気タイトルならゲーム全体のキャラをアニメ化なんてのもあるくらいメジャーだぞ
内容面白いゲームが見た目も良くなって神ゲーかな?ってなるのがPCゲー
逆にCSとかMODも使えないのによくブサイクゲーやるなと思うね

0030名無しさん必死だな2023/01/02(月) 13:17:06.37ID:lUkKD4dYa
洋画っつったって売れてない洋画がどれだけあると思ってんだ

0031名無しさん必死だな2023/01/02(月) 13:22:22.28ID:/NNWzC8Ua
洋ゲーって装備やスキル解放あってもキャラの育成要素ほぼないから飽きる

0032名無しさん必死だな2023/01/02(月) 13:24:28.29ID:oTrWVrUlp
最近のFPSの広まりはちょっと昔じゃ考えられないぐらい普及してると思うが?

0033名無しさん必死だな2023/01/02(月) 13:54:42.05ID:NTQCyfNT0
すべての洋画や海外ドラマが日本人に好まれてるわけじゃない
ごく一部のものだけが好まれている
洋ゲーもマイクラなどごく一部だけが日本人に好まれている
外人が好んでいるのも日本のゲームの中のごく一部
ゲーム・映画・歌などの文化製品が国境を超えて売れることはとても難しい

0034名無しさん必死だな2023/01/02(月) 13:55:23.63ID:SgXkKPz9p
和ゲー大好きおじさんに嫌われてるだけ

0035名無しさん必死だな2023/01/02(月) 13:58:00.80ID:x9QE1xyA0
洋ゲーはストーリー展開が強引すぎる

0036名無しさん必死だな2023/01/02(月) 13:58:35.75ID:euRHYKN0d
ただゲームになると大手インディー問わず海外ものはシリアスだったり精神的に暗い話多いよな
洋ドラ洋映画になると明るいのも多いのに
海外は制作者になるほどのゲーム好き暗いやつ多いんか?

0037名無しさん必死だな2023/01/02(月) 13:59:03.66ID:HFzTss6Ar
サイパンとかすげー遊びたいのにGUIが複雑で難しくて直感的に理解できないからどうしても遊ぶのが後回しになっちゃう
海外のゲームってUIがグチャグチャしてるの多い気がする

0038名無しさん必死だな2023/01/02(月) 14:03:16.23ID:1mEbGNIf0
シ厶系は洋ゲーの圧勝だろ

0039名無しさん必死だな2023/01/02(月) 14:20:56.55ID:LYjTfTTk0
そんな人口10人の限界集落でハゲが圧勝みたいなこと言われても

0040名無しさん必死だな2023/01/02(月) 14:40:31.34ID:9RF1D1FU0
ポリコレ時代って言うても俳優さんらは美男美女がメイン張る作品が多いからな。ハゲオヤジとかモデルからわざとブス女にするゲームなんて受け入れられないよ。

0041名無しさん必死だな2023/01/02(月) 14:48:17.92ID:oEC+6Pbn0
>>5
スイッチで出てるか否かだな

0042名無しさん必死だな2023/01/02(月) 14:57:51.70ID:SO0tj+Ec0
それとこれとは層が全然違う。海外の映像作品をフォローしながらゲームを映像作品としてとらえてチェックしてるようなやつは奇特な人物で細分化の先端やろ

0043名無しさん必死だな2023/01/02(月) 14:59:48.23ID:/Q8CjaWH0
シム系はめちゃめちゃ好きだが、fpsとレース以外の3Dアクションはリアルに寄せようとしてるからか動作がなんかもっさりしてるのがなあ

0044名無しさん必死だな2023/01/02(月) 15:21:24.62ID:0pmorx6YM
洋ゲでも洋画や海外ドラマ気取り系はマニアやオタク寄りのカテゴリーに
ゲームという媒体の不思議

0045名無しさん必死だな2023/01/02(月) 15:37:13.51ID:8JbrXwg70
疑似的当事者経験が可能ゆえに消費難度と負荷が跳ね上がる、インタラクティブメディアである事の強みと表裏一体の弱点だわな
ローマの闘技場で奴隷剣闘士の殺し合いを観客席から観戦したがる奴は多くても、剣闘士として活躍したがる奴は多くないのと似たようなもん

0046名無しさん必死だな2023/01/02(月) 16:09:46.82ID:2IBNJBYY0
今どき洋ゲー「だから」嫌ってる奴なんて情報のアップデート出来ない年寄りくらいだろ

0047名無しさん必死だな2023/01/02(月) 17:29:33.70ID:pTc/Nm7j0
洋ゲーが無かったらゲームつまらんわ

0048名無しさん必死だな2023/01/02(月) 18:26:14.11ID:W2SPE2gPp
面白かったら洋ゲーも受け入れられるやろ

0049名無しさん必死だな2023/01/02(月) 18:55:41.93ID:jSE+9ynw0
洋ゲーつまらんからな
洋ドラマは面白い

0050名無しさん必死だな2023/01/02(月) 19:03:28.11ID:8W2dP3+s0
映画は基本は美男美女だけど
なんでかゲームは拗らせてるからな

0051名無しさん必死だな2023/01/02(月) 19:51:22.79ID:YhG/aAgdd
海外ドラマだって全部が面白いわけじゃないし
実際評判悪いやつはすぐ打ち切られる
そこはゲームもアニメもいっしょ

0052名無しさん必死だな2023/01/02(月) 19:54:28.16ID:H0ylPYwt0
クレしんとかドラえもんもゲームは売れないやん

0053名無しさん必死だな2023/01/02(月) 19:58:09.31ID:8meOsCny0
洋画は明るい人向け
洋ゲーは暗い人向け

0054名無しさん必死だな2023/01/02(月) 20:02:59.72ID:aMi2PhA40
なんで洋画はエンタメエンタメしてんのに洋ゲーは地味で無味無臭なのか

0055名無しさん必死だな2023/01/02(月) 20:04:49.83ID:TMbR8yt3a
逆に海外特に欧米は実写邦画やドラマはヒットしないが
和ゲーは普通にヒットするというパターンだからな
結局ゲームと映画ドラマのヒット云々は全然別の問題なんでしょ

0056名無しさん必死だな2023/01/02(月) 20:14:37.74ID:O7no9cjE0
ゲームオブスローンズすら話題にならないのに
海外ドラマ見てる奴どんだけいんのこのガラパゴス国

0057名無しさん必死だな2023/01/02(月) 20:37:10.21ID:euRHYKN0d
>>56
あれスタチャンだけじゃなかった?
大手サブスクでやらないと広まらないでしょ

0058名無しさん必死だな2023/01/02(月) 21:06:36.55ID:YhG/aAgdd
>>56
そんなに日本が憎いなら早く出ていけば?

0059名無しさん必死だな2023/01/02(月) 21:15:24.06ID:C89I7HSu0
この理由は簡単で
昔の洋画や海外ドラマは面白いのに対して
昔の洋ゲーはつまらないから
(ウィザードリィとか大昔の挙げて反論しないでね)

0060名無しさん必死だな2023/01/02(月) 21:22:58.80ID:dII0Am5K0
洋画や洋ドラも最近は人気ない

0061名無しさん必死だな2023/01/02(月) 21:28:54.48ID:19j0MF2Qd
洋画は洋ゲーに似てきている
バックトゥザフューチャーやホームアローンの頃とは絵作りが大分違う

0062名無しさん必死だな2023/01/02(月) 22:34:33.70ID:ZNXtcrN00
萬斎こそ鎌倉殿で出せよ
平安顔やし

0063名無しさん必死だな2023/01/02(月) 23:21:04.48ID:IH5Y4cnI0
正月休みにサイバーパンクのアニメ観たらゲームやりたくなった
アニメで前日譚やれば洋ゲーも人気でるやろ

0064名無しさん必死だな2023/01/02(月) 23:25:22.69ID:O7no9cjE0
>>57
ちょっと前までアマプラで見放題だったが

0065名無しさん必死だな2023/01/03(火) 00:24:20.62ID:DJTwbz3k0
ぱっと見でゲームの目的が分からない。
画面が暗くて見辛いとか、項目多過ぎて管理が面倒だとか、出来ることが多過ぎて覚え切れないだとかで
遊びじゃなくて作業に感じちゃうとお金払って何やってるんだろうって考えてしまう。
単純明快で基本2ボタン操作くらいに削ぎ落としたデザイン考えてほしい。

0066名無しさん必死だな2023/01/03(火) 00:26:45.97ID:xl8sPMGv0
フォトリアル系は生々しい殺しを自分の手でやるやつが多いからじゃね
俺も首?っ切るやつとか血が噴き出るゲームやると気持ち悪くなるし生理的に受け付けない

0067名無しさん必死だな2023/01/03(火) 01:29:21.21ID:DJTwbz3k0
文化の違いとはいえ、日常風景でそうそう出くわさない
シチュエーションで嫌な気分にさせられるなんて嫌だよなぁ。

0068名無しさん必死だな2023/01/03(火) 02:45:14.74ID:c+WMs7F30
マンハントとか出してた頃のセンスに戻ってる感じw

0069名無しさん必死だな2023/01/03(火) 06:20:46.11ID:0PUIFy8O0
ディズニー+のガンニバルのドラマ化面白いわ

0070名無しさん必死だな2023/01/03(火) 11:09:36.53ID:8Q3eUo/P0
ゲーム民の総意

洋ゲーは基本、糞ゲー

洋ゲーは基本、糞ゲー

洋ゲーは基本、糞ゲー

洋ゲーは基本、糞ゲー

洋ゲーは基本、糞ゲー

0071名無しさん必死だな2023/01/03(火) 11:52:14.16ID:Ex8tSfjRa
だいぶん前から洋画の人気はすっかり低下してるよな。
最近はポリコレの押し売りも多くてげんなりするし。
フォトリアルの洋ゲーはどんなに金をかけても
有名俳優のでないB級C級映画レベル止まりと感じる。

0072名無しさん必死だな2023/01/03(火) 12:12:23.49ID:rQh347b50
洋ゲーヒロインはかなり戦犯だと思うよ
あのレスラーみたいなムキムキマッスルだから

0073名無しさん必死だな2023/01/03(火) 19:15:09.30ID:NmTAMLY60
洋画でもポリコレ全開のディズニー新作が大コケしたしそう言うこと

0074名無しさん必死だな2023/01/03(火) 19:17:57.17ID:X5SOHbixr
いうほど海外ドラマって日本で人気あるか?
日本人ってストレンジャーシングスだのなんだのとか全然見てないと思う

0075名無しさん必死だな2023/01/03(火) 21:35:31.33ID:xAASgfkA0
FPSって銃撃つ時に真ん中に銃がニョキって出てくるじゃん
あの画面構成すごください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています