ドラクエとFFが冗談抜きでキラーソフトではなくなった件

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん必死だな2023/09/07(木) 11:24:51.82ID:eH+mu7aq0
FFは13のあたりからいじられてたけどドラクエまでダメになるとはな
仮に「ドラクエ12は〇○ハード独占だ!」って言われても正直該当陣営は喜ばないよな
自分の支持するハードにドラクエ12来たら喜びますけど?ってやついる?

0952名無しさん必死だな2023/09/10(日) 10:40:40.62ID:qW6gIHKE0
ドラクエ自体の海外展開が遅すぎたしなあ
1はともかく2からでもしっかり売り込んでいれば
根強いファンは作れたかもしれない

0953名無しさん必死だな2023/09/10(日) 10:41:38.66ID:JXTCMK+30
出すにしてもスイッチの次のやつとPS5だろうけどさ
PS5が500万台ぐらいいったときにスイッチ2はそれ以上売れてるのは間違いないだろうし
そのタイミングで出すだろうとは思うが少なく見ても2年後かな

0954名無しさん必死だな2023/09/10(日) 10:45:25.90ID:ArCDVXrC0
昔はドラクエ、FFが
ハード競争の命運左右したけど
今 ハード競争なんてないじゃん
SWITCHとPSはターゲットが違う
ドラクエFFが どこに出ようが関係ない

0955名無しさん必死だな2023/09/10(日) 10:47:22.59ID:ArCDVXrC0
仮にドラクエがPS5独占タイトルになろうが
SWITCHの売り上げに ほとんど影響しない
PSの売り上げが一時的に伸びるだけだよ

0956名無しさん必死だな2023/09/10(日) 10:49:22.25ID:+/AES4OE0
>>1
もう「市場から帰ってきたら」は言えないのか・・・

0957名無しさん必死だな2023/09/10(日) 10:49:31.97ID:XMyY2egDd
ドラクエのナンバリングは人気あるよ
スクエニのバカな売り方が嫌われてるけど

0958名無しさん必死だな2023/09/10(日) 10:50:38.49ID:vRqG1Nvx0
昔は勝ちハード1つ買えばにDQFFの最新ナンバリングが6作遊べたのに比べりゃ
今は2作程度
影響力減って当然

0959名無しさん必死だな2023/09/10(日) 10:54:07.31ID:bhYCHsFN0
>>951
どっちが正しいかはDQ12で明らかになるだろ
できればSwitchマルチにしないでPS5独占にしたらおっさんにも分かりやすく壊滅してるってのが結果になるが

0960名無しさん必死だな2023/09/10(日) 10:57:20.88ID:ArCDVXrC0
>>959 そんな賭けに
スクエニ出るわけない
自殺行為
やってもモンハンの二の舞いになるだけ
任天堂に頭下げて出戻りになる

0961名無しさん必死だな2023/09/10(日) 11:00:35.19ID:igC/BHke0
>>949
従来のドラクエの黒さは「静」だったから、「動」の黒さになるかもしれんぞ
洋ゲーとかにあるような感じ

0962名無しさん必死だな2023/09/10(日) 11:03:43.23ID:ImZ6Tm4M0
DQ11でもPS版3DS版同時発売なのにswitch全盛期にPS独占なんてやるわけがない

0963名無しさん必死だな2023/09/10(日) 11:08:23.97ID:j6umiGhz0
>>949
>>961
個別エピソードが後味悪いまま終わって、それっきり

みたいな内容が増えると、救いようのないドツボになる

0964名無しさん必死だな2023/09/10(日) 11:10:47.81ID:ArCDVXrC0
仮にドラクエがPSに完全移籍すると
なにが起きるかというと
モンハンが証明してる
モンハンの一部熱狂的ユーザーがPS買うだけ
スイッチを捨てるわけでもない
モンハンに匹敵する
ソフトが任天堂独占で5つも6つもあるんだから そうなる

0965名無しさん必死だな2023/09/10(日) 11:14:02.89ID:SpZiTJMj0
ドラクエ11Sは面白かったから復活してほしい

0966名無しさん必死だな2023/09/10(日) 11:14:46.47ID:xKynHczF0
ダークさで言えばビルダーズ1がダントツ
7はなんかただただ理不尽

0967名無しさん必死だな2023/09/10(日) 11:36:13.20ID:igC/BHke0
>>963
だとしてもそんな深刻な問題じゃないだろ
たかだかゲームソフト1本の話だぞ?
ハマってるときは生活の一部になってるかもしれんが、終われば思い出の一部にしかならないし、気持ち切り替えてまた次のコンテンツに移行するだけだろ俺らは

ちと話はズレるが、ティアキンに関しては最後全部元通りになって完全なハッピーエンドだったことに正直納得いってない
ゼルダは龍から戻れないほうが物語として美しかったわ

0968名無しさん必死だな2023/09/10(日) 11:48:23.74ID:j6umiGhz0
>>967
そういう色が付くと、
ナンバリングが進むたびに
販売数が半減半減のサイクルに陥っちゃう

0969名無しさん必死だな2023/09/10(日) 11:59:22.45ID:xKynHczF0
たかがゲームだし後味悪くても気にしないがティアキンの完全なハッピーエンドはダメって完全にドラクエを擁護するための前提やん

0970名無しさん必死だな2023/09/10(日) 12:02:07.68ID:R3qFPLIFd
>>967
ねーわ
戻らなかったらラストキャッチにおけるオープニングのカタルシスがないじゃん

0971名無しさん必死だな2023/09/10(日) 12:12:30.38ID:igC/BHke0
>>969
いーやそんなことない
ラスボス倒した直後にひょっこり現れた2人に対して「なんでこのタイミングで?もっと早く来れたよね?」とか思わなかったか?

マスターソード抜かれた時点でゼルダの役目は終わったのに、2人の間で「う〜ん…まぁでも龍のままのほうが戦力として使えそうだし、もう少しこのままにしとこか」みたいな話し合いがあったんじゃないかとか

0972名無しさん必死だな2023/09/10(日) 12:21:11.53ID:6DI/0aFMd
国内で多くの人が遊んだことあるRPGがポケモンである以上、ドラクエ本編もポケモンに追随するくらいのシステム周りの近代化は必須だろう
・暗転なしでシームレスに行ける範囲の拡大
・戦闘遷移のシームレス化などのテンポアップ
・ゲームデザインにあったBGMアレンジ
・ムービーシーンを中心にキャラボイスの実装
くらいは最低限しないと、若者はドラクエシリーズに愛着ないから、古臭くてたるいゲームと見切られる気がする

0973名無しさん必死だな2023/09/10(日) 12:24:15.65ID:xKynHczF0
>>971
ドラクエ「まあまあ、後味悪くてもいいじゃん。たかがゲームでしょ。気持ち切り替えて次買うよ」
ティアキン「ハッピーエンド納得いかん。もっと早く来れただろ。2人の間でなんか話し合いしてただろ。ネチネチクドクド」

0974名無しさん必死だな2023/09/10(日) 12:29:45.30ID:igC/BHke0
ようするに、違和感さえ残らなければハッピーエンドでもバッドエンドでもどっちでもいいよって話しかしてないんだけどな

アホに絡んでしまったようだ

0975名無しさん必死だな2023/09/10(日) 12:38:19.90ID:HUKAdotur
>>974
西村ひろゆき君にありがち。
自分の頭で考えた理屈は、自分は100%理解できているので、理解度の低い他人の頭が悪く見えてしまう。
当然、別の考えを持った他人も、その理解度は100%だから、考えたことが違う人同士だと、お互いに頭が悪く見えてしまい、平行線になる。

0976名無しさん必死だな2023/09/10(日) 12:39:50.04ID:EiEgf6+fp
>>974
よくはないぞ
小説や映画と違ってゲームは自分で操作する関係上
バッドエンドやビターエンドは基本好まれないからな

0977名無しさん必死だな2023/09/10(日) 12:44:29.00ID:6DI/0aFMd
>>976
https://youtu.be/mlOUQUOfVu8?si=J557rdyY5m2u9Y6B
わかりやすいのがこの動画だな

0978名無しさん必死だな2023/09/10(日) 12:48:37.21ID:bhYCHsFN0
>>967
ティアキンはゼルダ元に戻らないとブレワイも含めてバッドエンドだからあれじゃないと駄目だろ
やるとしてもゼノブレ3の離れ離れになったけど多分再開できたんだろうなでも不満が残るし

0979名無しさん必死だな2023/09/10(日) 13:55:00.90ID:ImZ6Tm4M0
>>976
SFC時代は結構ハッピーエンドじゃないってのがあった気がするけどな
一応ハッピーエンドではあるけど世界崩壊してたりとか…

0980名無しさん必死だな2023/09/10(日) 15:03:25.63ID:qW6gIHKE0
>>979
プレイや演出がシンプルだからな
今の3Dでやったらエグいことでもドット絵は緩和できるし

0981名無しさん必死だな2023/09/10(日) 15:12:05.81ID:IBETSAKW0
ダークで大人向けねえ
海外の大人が今更ドラクエなんかやるとは思えんけど
海外受け狙って国内と両方からそっぽ向かれそう

0982名無しさん必死だな2023/09/10(日) 15:27:21.58ID:bhYCHsFN0
王道のDQに対する邪道はFFに始まりメタルマックスやメガテンやサガとか色々試行錯誤されてたし
エロゲでもランスシリーズを筆頭にエログロ盛りのダーク路線は散々やっていた
でもJRPGで絵がデフォルメ効いててカラフルってだけでどんなエグいエログロあってもダークにならないのがこれまでの邪道路線の試行錯誤の結論

0983名無しさん必死だな2023/09/10(日) 15:31:28.05ID:igC/BHke0
>>978
そもそもティアキンの場合、あの場で元に戻れなかったらバッドエンドってことでもないと思うけどな
まさにそのゼノブレ3と同じで、未来に希望を残すような終わり方にだってできたはず

「ガノン倒したらゼルダ戻ります」的な伏線もないままあんな打ち切り漫画みたいなご都合展開になるよりは全然いいよ

0984名無しさん必死だな2023/09/10(日) 15:37:52.96ID:FhWEIWCv0
ダークで大人向けとか口先では言ってるけど実際は変える気はさらさら無くていつものドラクエが出てくると見てる

0985名無しさん必死だな2023/09/10(日) 15:38:07.03ID:FQD6PD8F0
DQ11が傑作とか言われてるのが分からん
退屈やん

0986名無しさん必死だな2023/09/10(日) 16:14:40.34ID:j6umiGhz0
>>984
クレーム来るのわかってての予防線でしかないからな

0987名無しさん必死だな2023/09/10(日) 17:01:35.80ID:Siqwt8qr0
>>984
×ダークで大人向け
○ダースで12

どうせこんなとこだろ
8から見た目の関係上ライト化したから7以前のノリに戻すって程度ならあり得ると思うが
7個別エピの後味の悪さですらさんざんな感想もらってるのに
バッドエンドやれるかはあやしいとこだと思うしな

0988名無しさん必死だな2023/09/10(日) 17:10:48.04ID:JWjFAjhD0
ドラクエで海外受けするダーク路線やるなら
鳥山絵モンスターを藤原カムイ絵的なグロアレンジ
小説版的な背景設定の闇深堀り
FC時代の2、3、4的な戦闘背景黒化(的な演出)と、瀕死時のコマンド枠色変化の再採用?
会話システムで茶化さない

絵面と雰囲気の明るさ落として、会話もユーモア落として、演出凝れば
ドラクエの元々のダークさ押し出せるわな

0989名無しさん必死だな2023/09/10(日) 18:01:03.15ID:sc+wKJxS0
どうやってもRPGとしてsteamでプレイヤー獲得できるくらいの競争力は無いから11と同じで従来のファン向けに作るしかない

0990名無しさん必死だな2023/09/10(日) 18:17:40.34ID:6DI/0aFMd
>>989
ジリ貧でしかないけど堀井、鳥山が続けられなくなったタイミングでブランドを畳むのならそれもありかもね
ただしそうなると2枚看板のうち1枚が死んでる現状はマズいなんてもんじゃないけど俺らの知ったことではないか

0991名無しさん必死だな2023/09/10(日) 18:27:03.66ID:bhYCHsFN0
>>988
そこまでやっても過去のブランドイメージがあるから
無駄に暗くなって既存ファンを失いフロム脳は脳死戦うでクリアできるコマンドバトルに興味を示さず爆死だろうね

トルネコ3ぐらい難易度上げて洋ゲーのように殺したNPCのパーマデス要素を取り入れるみたいな
DQでやらなくてもいいだろみたいなとこまで突き詰めないと新しい客すら付かない

0992名無しさん必死だな2023/09/10(日) 18:30:23.74ID:fJJ/mSkc0
>>928
同意
完全3DのDQは戦闘も移動もダルすぎる

0993名無しさん必死だな2023/09/10(日) 18:40:22.22ID:gk06w/iCa
特に戦闘でゾーン演出やテンション演出が割って入るのはほんとゴミテンポすぎる
DQ10みたいに全キャラ全敵独立したリアルタイム戦闘でテンポよくやれや

0994名無しさん必死だな2023/09/10(日) 18:40:31.17ID:JWjFAjhD0
>>991
元々のドラクエにあったものを再採用し発展させるイメージだったら
既存ファン逃すこともないと思うけどね

0995名無しさん必死だな2023/09/10(日) 18:58:08.01ID:z1won7eB0
>>988
誰だよ藤原カムイって
なにこれドラクエ?じゃねーし

これが99.9%のユーザーの意見
お前がその作家推しなのは理解してやりたいが絶対に売れない
それともパッケージは鳥山で中身のゲームは藤原カムイにでもするかね?

0996名無しさん必死だな2023/09/10(日) 18:59:05.17ID:JWjFAjhD0
>>995
そう、そんな感じ
デフォルメとリアル調を場面場面で使い分けられれば良いんだけどね

0997名無しさん必死だな2023/09/10(日) 19:06:53.53ID:z8urIu7m0
海外目線で言ったら藤原カムイも鳥山明も子供向けのイラストレーター扱いだ

0998名無しさん必死だな2023/09/10(日) 19:07:22.74ID:HUKAdotur
>>995
ドラクエ9のアニメ調ムービーみたいなのはどうか。

0999名無しさん必死だな2023/09/10(日) 19:07:39.91ID:JWjFAjhD0
ここら辺もドラクエ公式絵なんだから(ゲームではなくイベントやメディアミックだけど)
色々バージョンアレンジは出来ると思うがな
https://i.imgur.com/6IxV7gm.jpg
https://i.imgur.com/g6TRLRm.png
https://i.imgur.com/oYTECPT.png
https://i.imgur.com/IceLfeG.png
https://i.imgur.com/PVvunCL.png
https://i.imgur.com/N9k9fQV.jpg

1000名無しさん必死だな2023/09/10(日) 19:16:05.69ID:FhWEIWCv0
いつ見ても女戦士の鎧あたおか

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 51分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。