もう神ゲー扱いする定義白状しちゃえよお前ら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2024/01/07(日) 19:54:32.75ID:fXEz6P9Z0
それをなぞってゲーム作れば神ゲーまみれじゃない
作り手がそれにたどり着くの待つよりそっちの方が早い

0002名無しさん必死だな2024/01/07(日) 19:58:20.48ID:e5URuatD0
任天堂グループが作った


これ以外にある?任天堂とそのお仲間が作れば神ゲー当然。

0003名無しさん必死だな2024/01/07(日) 19:58:27.46ID:kkh/q0Gv0
誰が作るの?

0004名無しさん必死だな2024/01/07(日) 19:59:16.76ID:kkh/q0Gv0
>>2
任天堂は 「売れるであろう」 「楽しさのあるゲームソフト」 を追及してるのであって

それと神ゲー定義はなかなかマッチしないものよ

0005名無しさん必死だな2024/01/07(日) 20:04:16.41ID:bo3ca7ID0
個人的には難易度高めでリピート性があり雰囲気のいいゲーム
CupheadとSEKIRO

0006名無しさん必死だな2024/01/07(日) 20:11:50.89ID:VYsnZdd40
1000時間以上遊べるゲーム

0007名無しさん必死だな2024/01/07(日) 20:25:07.30ID:/BquCklg0
Switchに出なくて勝ち誇った気持ちになれるゲーム

0008名無しさん必死だな2024/01/07(日) 20:25:58.27ID:iQ/5Cmtr0
難しいね
アドベンチャーゲーム好きだからプレイ時間でないのは確か

0009名無しさん必死だな2024/01/07(日) 20:28:29.86ID:N64GK8an0
神が作ったゲームが神ゲー
凡人が作ると凡ゲーになる
これは才能なので教えたり教えられたりするものではない

0010名無しさん必死だな2024/01/07(日) 20:40:37.00ID:M/104v3z0
神ゲーと思ったやつに共通するのは

・序盤から面白そうと思わせる展開
・世界観が良い、作りこまれてる
・少なくとも発売当時には他にない画期的なシステムがある

抽象的になるけどこんなところ

0011名無しさん必死だな2024/01/07(日) 20:51:02.87ID:lZupD23E0
神ゲーだの軽はずみに言ってる奴は信用してない

0012名無しさん必死だな2024/01/07(日) 20:53:50.65ID:II9wEqP30
感情移入のためには主人公は喋らないは必須だな
RPGに限らず

0013名無しさん必死だな2024/01/07(日) 20:58:22.80ID:1QeKsFoK0
>>1
反抗期にありがちな世界を斜に構えた感じの見方がイラっときますね
そんな単純に神ゲーが生まれるんだったらもっと金持ちがこの世にいただろう

0014名無しさん必死だな2024/01/07(日) 21:00:56.22ID:+OpC7avM0
PS独占
発売日より前限定
ゴキ痛などの門ソ連が持ち上げてる

0015名無しさん必死だな2024/01/07(日) 21:04:36.90ID:kkh/q0Gv0
>>12
そこが映像作品と違うとこよな
掛け声とか息を乱してるのは欲しいけど

0016名無しさん必死だな2024/01/07(日) 21:06:03.49ID:4HvvzHZ00
任天堂ハードで出てないw

0017名無しさん必死だな2024/01/07(日) 21:12:01.67ID:kCXmhEvw0
>>11
これ
神はやっすい言葉になった

0018名無しさん必死だな2024/01/07(日) 21:14:16.42ID:iQ/5Cmtr0
>>12
アドベンチャーだとしゃべること多いけどね
感情移入は普通にできる

0019名無しさん必死だな2024/01/07(日) 21:41:20.90ID:4HvvzHZ00
そうなるともう本とか映画と同じで自分の代理人じゃなくなっちゃうんだよな

0020名無しさん必死だな2024/01/07(日) 22:26:05.25ID:U5F8s+960
なぞった結果神ゲーが溢れかえり全て凡ゲーとなり、また新たな神を求めるだけ

0021名無しさん必死だな2024/01/08(月) 00:29:38.51ID:xc6jswOd0
300時間でGOTYかな
1000時間超えでAllTime

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています