PC-FXとかいう謎ハード持ってた人いる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2024/01/12(金) 11:32:46.30ID:tW3itIZt0
なんかファミ通のソフト発売予定の端っこに載ってはいたけど見向きもしなかった当時。

0348名無しさん必死だな2024/01/18(木) 01:03:52.82ID:7djXovoY0
ヴァルケンは武器少ないのがなぁ
実質3つしか使わないし
ミサイル意味ないし
ナパームはズルだし

0349名無しさん必死だな2024/01/18(木) 08:02:58.30ID:5qT8mOLq0
PS5のロードの速さはまじ魔法みたいに思える
長いことゲーム機にはロードがあったからなあ
そうカートリッジさえも

0350名無しさん必死だな2024/01/18(木) 08:08:48.89ID:D97PZICg0
謎とは失礼な!
PC-9821背面に挿さってないと認められない時代もあったのにー

0351名無しさん必死だな2024/01/18(木) 09:13:26.35ID:et/jRe9K0
FM-TOWNS上のWindowsは謎のウェイトかかってクソ重かった思い出

0352名無しさん必死だな2024/01/18(木) 11:56:05.04ID:uHcmT5Gj0
>>347
NEOGEO-CDでさえ、この間にコーヒー淹れるかというロード時間だった

0353名無しさん必死だな2024/01/18(木) 12:35:58.67ID:ujpc9exU0
NEOGEOCDはメモリーが3倍以上あってノーマル等倍だったからそりゃ遅い

0354名無しさん必死だな2024/01/18(木) 13:48:30.70ID:6jgvSnlU0
あの頃だったらゲームソフトをインストールするなんて現実的じゃなかっただろうしなあ

0355名無しさん必死だな2024/01/18(木) 14:04:56.89ID:Vj47x91yM
ハードディスク必須にした初めてのゲームである
(インストール自体はその前から出来たがフロッピー動作可能だった)
ルナティックドーンが93年

将来的にはみんなハードディスク使うのは分かっていたけど
ゲームハードではまだまだ先のことって認識だった
標準にしたxboxが2001年末だしね

0356名無しさん必死だな2024/01/18(木) 14:43:17.65ID:J8hwoBL40
>>355
HDD専用ソフトか
ゲハ民の家庭では買えない家も多かっただろうな

0357名無しさん必死だな2024/01/18(木) 15:22:19.54ID:NqKDOVt50
風呂に入れる、買い物に行けると揶揄された思考時間の果てに見られるのは自軍の敗戦シミュレーションというアドバンスド大戦略

0358名無しさん必死だな2024/01/19(金) 02:17:11.06ID:Y7t1sen60
ある日家に帰ってくるとNEC-HEからでかい封筒が届いてて開けると
「アニメ戦略FX」って冊子が入ってて
これは終わったなって思ったw
天外3が発売中止になる可能性も頭をよぎった瞬間でもあった

0359名無しさん必死だな2024/01/19(金) 02:24:45.37ID:yo+/rUvC0
>>358
なんかそれ俺の家にもおくってきてたぞむかしw  
ロルフィーの顔がデカデカと表紙になってたやつじゃねーか?

0360名無しさん必死だな2024/01/19(金) 02:29:43.23ID:jKrH5rhe0
懐かしいなぁ
ラングリッサー買って内部データ弄って遊んだなぁ
誰も覚えて無いかもだけど、98のCバスに刺すタイプの奴は簡単に改造出来た

アレ何処にやったっけ?

0361名無しさん必死だな2024/01/19(金) 08:10:23.72ID:CqrZqTAj0
アニキフリークFX

0362名無しさん必死だな2024/01/19(金) 12:24:12.09ID:myJyZ1HuM
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          と…となりのプリンセス ロルフィーについて話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ロルフィーと仲良くなるゲームだと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        俺がロルフィーだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ときメモだとかファーストKiss物語だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなマトモなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

0363名無しさん必死だな2024/01/19(金) 17:48:28.84ID:eAYVH3SJ0
結果論だがPCFXやらずにPSかSSに行けば初期構想のままで天外3は出来ただろうね

0364名無しさん必死だな2024/01/19(金) 18:22:36.17ID:lET+GgfO0
そもそもなんで天外魔境3は桝田の脚本使わなかったんだろ
理由によっては結局同じ道を辿りそうな気がする

0365名無しさん必死だな2024/01/19(金) 18:54:49.38ID:2lsZSRhA0
ケンカ別れしたから

0366名無しさん必死だな2024/01/19(金) 19:08:15.20ID:m27r69AZa
桝田さんのシナリオ紛失したというのを見かけた気がする

0367名無しさん必死だな2024/01/19(金) 19:09:32.18ID:U81bOrPx0
後から発表したZEROや第四を先に出したのはユーザーに失礼だったし
ハルカを読んでZEROや第四で旧3のネタを使ってたような感じを覚えた

サネトモなんてまんま徐福だったしね

0368名無しさん必死だな2024/01/19(金) 19:42:07.81ID:eAYVH3SJ0
>>365
アルファシステムがこの時期ハドソン縁を切ってSCEと組んだのもなんかありそうね

0369名無しさん必死だな2024/01/19(金) 22:43:49.28ID:J1gzOsau0
>>268
PS1のロンチカタログみてみ?PCゲームで溢れてっから
俺はそれを見てプリメ3やwiz7を知ったもんだ

0370名無しさん必死だな2024/01/19(金) 22:44:44.20ID:J1gzOsau0
>>366
桝田版の天外魔境3のシナリオは形を変えて火魅子伝に流用されたはず

0371名無しさん必死だな2024/01/19(金) 22:49:46.62ID:J1gzOsau0
>>279
おまえプリメも当時の歴史も知らねーで偉そうにしてんのかよw
SFC版はそもそも2ベースだっつーの、あれを新作として扱ってるユーザーいねぇよ
そもそもPSがプリメ3を抑えたことで問題起きて3が永久欠番になってゆめみる妖精になってんだぞ、最初期のカタログにもMAC.win版のプリンセスメーカーいろいろっつー画集ROMとかにも3の痕跡だけ残された
それにプリメは移植先によってアレンジがあるのは当たり前、msx版や98やTOWNSみたいなのをリファインされてきた不幸くらい知っとけ
PCE版は音声の追加や静止画部分のアニメーション化なども行われてる

0372名無しさん必死だな2024/01/19(金) 23:46:08.52ID:D6H2fanN0
正直チームイノセントが欲しい
買おうかな?

0373名無しさん必死だな2024/01/19(金) 23:47:38.99ID:FIptlkiA0
ギャルゲーがラインナップで増えると
衰退期の気配がするのに

いきなりそんな感じだった。

0374名無しさん必死だな2024/01/20(土) 06:55:24.63ID:i+bzY7M80
>>371
そのゆめみる妖精も「完全版」がサターン版、ドリームキャスト版など他機種で出てるじゃんw
当時のゲーム開発は多機種展開でも同時リリースするソフトのほうが遥かに少なかったって背景を考えようぜ
ましてや、他機種展開ですら他社に丸投げしてる状況な上にゆめみる妖精自体の開発が大きく遅延するような状況だし
当時はPCゲー自体も完全なエロゲ以外は斜陽といえる時代でファルコムすらCSに参入って状況だったんだぜ?
その状況で初のCSオリジナル作品を、ならばどの機種なら納得できてどの機種なら納得できない、って話なんだよw
当時の君自身の思い込みこそが真実だーなんて話にはならんぞ

あとSFC版は2ベースとは言え、主人公から執事まで違うSFC版独自要素もった単独作品ではある
あと、シリーズとして新作扱いされなかったのは2ベースだから以上に
タカラ開発でオリジナルスタッフがキャラデザの赤井以外関わってないからだろ

0375名無しさん必死だな2024/01/20(土) 07:07:48.37ID:qLfh3tRC0
FXさんは押入れの奥で眠ってる
ミラークルム
同級生
天外魔境の格ゲー
3本しか遊んでない
ハード代の元取れてねぇ…

0376名無しさん必死だな2024/01/20(土) 12:08:20.24ID:p34o20GfH
>>374
完全版が出たから何なの?問題の論点が違いすぎるわ、独占かどうかが論点じゃねーだろ
それにプリメ3の告知はPS版は94年のロンチの時点ですでにあり、発売はソニー
サターン版は98年にGAINAXのナインライブスが後から始めた時点でお察しパターンってことも知らねーのかよ

明らかにPCゲーを揃えてきてたのはプレステだったのは変わらねーよ

0377名無しさん必死だな2024/01/20(土) 12:45:49.34ID:i+bzY7M80
>>376
> 独占かどうかが論点じゃねーだろ
なら、CSオリジナルで新作をリリースにあたってPSプラットフォームを選択したことの何が問題なんだよw
ストーリーが継続してるタイトルで対応プラットフォームが変わるなら、問題だって言うのはまだ判るが
直接の続編ではないシリーズ最新作が別のプラットフォームでリリースされるくらいは珍しい話じゃないじゃん
しかも、シリーズとしては既に2の移植版や先のSFC版の方が先にリリースされているんだし

> 明らかにPCゲーを揃えてきてたのはプレステだったのは変わらねーよ
で、明らかって言うほどのPCゲーの新作続編ってプリメ以外の他に何?
新興のプラットフォームだからCSメーカーだけでなくPC系メーカーにも声掛けしててもそこまで変な話でもないが
むしろどっちかって言うと小規模開発の今で言うインディーズ系ベンチャーの方がむしろ多かった印象なんだがな

0378名無しさん必死だな2024/01/20(土) 12:48:54.63ID:cENvc9Yc0
岩崎とか電撃PCエンジンのメンツが電撃PSに多く移籍したのはどういう流れなんだろ

0379名無しさん必死だな2024/01/20(土) 12:53:47.91ID:B/xDlRQu0
ときメモじゃない?

0380名無しさん必死だな2024/01/20(土) 12:57:15.57ID:09kO4mgSH
>>377
読む気も失せる文章の拙さ(笑)日本語下手くそかよw
PSがPCゲーを大量誘致してた事実は変わりません、論点の整理くらいしたら?読んでもらえねーよ(笑)

0381名無しさん必死だな2024/01/20(土) 12:57:34.42ID:cENvc9Yc0
>>379
それか
コナミは初期からPSに力入れてたね
ときメモ移植したりドラキュラ月下出したりと

0382名無しさん必死だな2024/01/20(土) 13:13:06.30ID:QI9OfIBN0
エルフみたいなエロゲー会社はサターンに来た
アートディングみたいな非エロパソゲー会社はプレステに来た
どっちも正しいんだよ

0383名無しさん必死だな2024/01/20(土) 13:16:59.71ID:i+bzY7M80
>>380
だから、明らかだーというなら具体的にどんなタイトルがあったんだよって話だってばw
しかも、プリメがPSを選択したことが問題、みたいに言っておいてそれはないじゃん
反論できないからって、難癖つけるのはやめてくれよw

0384名無しさん必死だな2024/01/20(土) 13:25:21.42ID:ESpEGTS7p
くだらないレスバをしてるアホ共がいるな
どんな教育を受けてきたんだ
親の顔が見てみたいよ

0385名無しさん必死だな2024/01/20(土) 13:40:25.49ID:PyDnY9R80
>>378
普通に考えると編集部か編集プロダクションがスライドしてるんじゃないの

0386名無しさん必死だな2024/01/20(土) 14:56:25.29ID:e4b5MwBda
FXのゲームって動画で見ても一切面白そうとか触ってみたいと思えないのは逆に凄いと思う

0387名無しさん必死だな2024/01/20(土) 16:16:17.21ID:lkT3zrTf0
FXのコントローラ
意外と握り易かったよね

0388名無しさん必死だな2024/01/20(土) 16:28:37.32ID:MYmSMcWw0
DUO-RXの奴の金型流用品だからな

0389名無しさん必死だな2024/01/20(土) 16:30:56.78ID:i9zW81Z00
殆どPCエンジンのアーケードパッド6まんまの形状だったな
今思えばあの時代にLRボタンが無いのも時代遅れだったな…

0390名無しさん必死だな2024/01/20(土) 17:15:04.53ID:diAx2urr0
>>385
電撃PSはそもそもが電撃PCエンジンの別冊扱いから始まってるから、本家と分家が入れ換わった状態。

0391名無しさん必死だな2024/01/20(土) 17:19:17.54ID:diAx2urr0
>>364-365
リンダ~3の企画をハドソンに持ち込んだら「製作ラインに空きが無い」って断られた直後に、
ハドソンから「天外の外伝やらないか」って言われたあたりから、関係が悪くなった。

0392名無しさん必死だな2024/01/20(土) 18:37:31.55ID:MYmSMcWw0
>>389
当時は格ゲー全盛期だったから
むしろLRなんぞやるならそのボタン正面に回せって感じだったよ
実際、SFCの格ゲー用6ボタンパッドはそういう設計で
ボタンが増えたわけじゃなくてLRを正面に回しただけという。

0393名無しさん必死だな2024/01/20(土) 19:41:16.16ID:i9zW81Z00
>>392
あったね、LR正面に持ってきて6ボタンにしてるヤツ
でも同じ正面6ボタンのSSはLRあったからなぁ…やっぱ時代遅れだわ
正面3ボタンの3DOですらLRはあったし

0394名無しさん必死だな2024/01/20(土) 20:14:18.97ID:6ru8VOrl0
ニルゲンツをやるためのハード。
それでいい。

0395名無しさん必死だな2024/01/20(土) 20:38:15.20ID:QI9OfIBN0
スーファミでスト2やるとLが押しにくいから
プレステのR2はよく考えていると思ったよ
メガドラ系の横に3ボタン並ぶのって
親指を使う以上はあんまり意味ないし

0396名無しさん必死だな2024/01/20(土) 21:30:31.81ID:MYmSMcWw0
FXミニとか企画しても出せるタイトル限られそうだよな
主に声優と乳首の理由で

0397🏺2024/01/20(土) 22:00:06.91ID:kipp9TIu0
そもそも数が…

0398名無しさん必死だな2024/01/20(土) 22:19:22.95ID:KmeJln070
>>372
当時ハドソンの広報に映像制作に7億使ってるってPRされたな懐かしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています