スーパーカブ70 90 100

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR2024/03/17(日) 18:28:33.61ID:9LRcJwZB
建てられるかな

0947774RR2024/06/15(土) 08:08:55.07ID:xBWP50UF
昨年末純正レッグ買ったけどエンブレムも付いてたよ

0948774RR2024/06/15(土) 08:24:11.13ID:Rl2BOvt/
HA02はエンブレムないんじゃなかったっけ

0949774RR2024/06/15(土) 10:14:40.88ID:9XAxPdKY
そういや角目のサイドカバーの細長いHONDAのエンブレムは剥がせるんか?
移植したい

0950774RR2024/06/15(土) 12:16:04.55ID:/Yng6PxJ
>>947
崎谷で売ってる海外製のやつ

0951774RR2024/06/15(土) 12:46:04.84ID:NrHrDTBb
>>933
やる価値あるなこれ
 

0952774RR2024/06/15(土) 12:49:01.40ID:Miy7f9Ax
自演ウザイ

0953774RR2024/06/15(土) 13:28:41.53ID:v3UtZnSW
純正レッグ、ネジ穴もピッタリで、つくりも、しっかりしてるし、外品なんてうんこよ。

0954774RR2024/06/15(土) 13:33:54.89ID:tIzyQNl/
社外は薄いしな

0955774RR2024/06/15(土) 14:09:48.27ID:/90A84zx
クチコミでたまに見る文がおかしい奴
なんで、そんな、文章が、書けるのか、不思議で、しょうが、な、い。

0956774RR2024/06/15(土) 16:32:11.76ID:DKaZ0ru2
>>872です
今日16-38化しました
ついでにハブダンパーも新品にして
めっちゃイイです!出足もスムーズ、ギャンギャン回転上げなくても普通にスタートして3速60以上で楽々巡航できる
エンブレでガクンガクンする事も無くなってまるで今どきのバイクみたい!
いつかは4速化…とか思ってたけど3速で全然おkって事が分かりました

0957774RR2024/06/15(土) 16:41:25.08ID:wYf4iPRX
>>956
おめ

0958 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/15(土) 18:45:50.26ID:dDnvEnKk
>>956
…チッ!上から目線でもっとマウント取ってやろうと思ってたのに

(オメ!)

0959774RR2024/06/15(土) 19:12:28.93ID:G9jXSjjA
>>944
的確な答えは持ってなくて悪いが
83年は付いてた
86年に付いてたか記憶が曖昧だけど
98年には付いてないんだよな

0960774RR2024/06/15(土) 19:17:26.76ID:v3UtZnSW
>>959
ありがとうございました。デカドラム用のサスペンション買ったら、ニップルに変わるナットを買わないといけないとおもいまして。

0961774RR2024/06/15(土) 19:53:20.64ID:DKaZ0ru2
>>957-958
アドバイスありがとう!
めっちゃ満足です

0962774RR2024/06/15(土) 19:53:39.97ID:G9jXSjjA
>>960
俺もニップル後付けできるならしたいから成功したら教えてくれよな

0963774RR2024/06/15(土) 19:58:06.63ID:X6Rd4tpN
1638そんなにいいのかー擦り切れたらやってみるかな

0964774RR2024/06/15(土) 20:14:10.36ID:v3UtZnSW
38丁の品番おせーくれ。

0965774RR2024/06/15(土) 22:35:08.22ID:LTazJ94J
上り坂が問題なのよ

0966774RR2024/06/15(土) 23:00:45.12ID:X6Rd4tpN
しょうもない。何年c90乗ってんだよ

0967774RR2024/06/15(土) 23:33:49.47ID:oJvk1/ii
>>965
1638で解決や

0968774RR2024/06/15(土) 23:34:17.09ID:oJvk1/ii
長崎とか横須賀は知らんけど

0969774RR2024/06/15(土) 23:42:20.50ID:Miy7f9Ax
国道の高架バイパス取り付け道路の割ときつめの坂の話
F16R38にして少ししたころ上り坂でスピードが落ちるので
戻すか考えたことがあるのだけど単にクラッチが滑ってただけだった
クラッチ調整で改善しなかったので強化クラッチ組んで今は大丈夫

0970774RR2024/06/16(日) 05:30:34.39ID:fLlhn7RT
山に住んでるから無理だわ

0971774RR2024/06/16(日) 06:17:11.01ID:WJyVjtzW
F16R37で快適走行よ
カブはサードバイクなので遠くには行かないが、これでロングツーリング行ってる人は凄いよ
俺にはかったるくて、買って5年になるが1日最高200kmしか走った事ない
CT125ならちょっと足を伸ばそうかという気にもなるが、鉄カブじゃあねぇ
みんな何台バイク持っててどれくらい走るんだい?

0972774RR2024/06/16(日) 06:22:56.29ID:jfG4VSyP
F16のR39でも山の登りを走る時は2速でフケ切り3速でクラッチが滑りながら失速する
Rを38にすると登りで2速でフケ切らず3速の使用はそもそも諦めるようになるかな

0973774RR2024/06/16(日) 20:17:51.68ID:oFCPdNZx
スーパーカブ70 90 100 part106
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1718508218/
次~

0974774RR2024/06/16(日) 21:22:08.58ID:uDmCRM5K
もう熱くて乗ってらんないわ

0975774RR2024/06/16(日) 21:31:21.82ID:Wh9C/r1E
四国と九州は
もう梅雨に入ってるんだなー

俺は中国だけど
今週梅雨入りしそう

0976774RR2024/06/17(月) 00:28:15.42ID:t3wHD6I/
>>975
関東はまだ先。

0977774RR2024/06/17(月) 01:11:57.20ID:kduW9SXq
は?福岡はまだだけど
九州≒福岡市と思っていい
他の地区はおまけ

0978774RR2024/06/17(月) 01:37:28.25ID:AxUCxgIx
と、福岡市民=朝鮮人がホザイております

0979774RR2024/06/17(月) 07:04:48.85ID:eKD899F1
今年も九州から広島山口あたりは線状降水帯で大変なのかな
雨水の排水インフラは一朝一夕に整備できないから大変だよな

0980774RR2024/06/17(月) 08:41:55.99ID:AR41vkEp
久留米市は福岡枠かな?梅雨には入ってない

0981774RR2024/06/17(月) 14:40:53.70ID:vwxdO+2J
昨年1年間で150km…
オイル変える意味あるのか…

0982774RR2024/06/17(月) 14:54:20.01ID:MG4Z2nrY
>>981
寧ろ乗るときにプラグからオイルたらすていどで足りそう

0983774RR2024/06/17(月) 14:57:04.25ID:T7TVbq3Q
乗らなくても劣化はするから
交換頻度もそのままで

まぁオイルが劣化したところで死んだりはしないし、気持ちの安らぐタイミングでいいかと

0984774RR2024/06/17(月) 16:11:20.93ID:u+znKgMs
>>981
年150kmいえども、
走行条件によっては即劣化(要交換)になることも。

クリスマスツーリングかまさにそれ。

0985774RR2024/06/17(月) 16:25:13.77ID:W6+ofKLK
レッグシールドにクリア吹ける?
耐候性上がるかな

0986774RR2024/06/17(月) 16:58:23.79ID:8TgPLCBs
塗装がパリパリ割れそう

0987 警備員[Lv.6]2024/06/17(月) 17:04:27.39ID:DnlZbzQb
冬の短距離走行繰り返しはオイル白濁のげいいん(なぜか だからな

0988774RR2024/06/17(月) 17:10:46.78ID:u+znKgMs
>>987
十分に暖まる前に休止するから。

0989 警備員[Lv.19]2024/06/17(月) 18:47:06.22ID:k/ipRhvQ
カフェオレ色のオイルを加熱して水分を飛ばし普通のオイルの色にする実験してる人がいた
「エンジンオイルが白い」「 黒瀬モーターサイクル」で検索してね。
URL貼れなかった。

0990774RR2024/06/17(月) 18:55:34.89ID:hwWM5Fqu
>>987
確か結露での水分混入が原因だよね

0991774RR2024/06/17(月) 19:36:24.34ID:xghPls3+
クランクケース掃気システムが無いからなー
バイクでやってる車種ってあるんかな

0992774RR2024/06/17(月) 19:47:50.75ID:ZenbQQIe
>>991
あるぞ

0993774RR2024/06/17(月) 20:50:43.53ID:L+FeK4wr
クランクブリーザーあるじゃんね

0994774RR2024/06/17(月) 21:37:59.68ID:TKucOhZe
>>972
色々と試したが、今のところ、16-37 が最強
#個人の感想 です

0995 警備員[Lv.8]2024/06/17(月) 21:59:26.02ID:KW5VaMta
春になって200km走ったらカフェオレがブラックになった体験ならある。
ただしピストン打音が酷くなったのはカフェオレのせいだと思ってるので冬でも素直に替えるのが吉かと。

0996774RR2024/06/17(月) 22:04:37.63ID:8TgPLCBs
元々あるケースの尻のブリーザーとオイルフィラー増設ブリーザーに
ワンウェイバルブつけたのとで一応掃気にはなるけど
高回転で走るとホースから大量の水混じりのオイルが吹き出るからなあ

0997774RR2024/06/17(月) 22:05:10.74ID:eKD899F1
F17でもギリギリケースに収まるって人がいた。
発進は地面をポンと蹴るようだけど65キロで無理なく走り続けることができるとか。

新着レスの表示
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
レスを投稿する