>>499
RNAはDNAと違って化学的に不安定で分解されやすい。
ファイザーでも分解されないmRNAは造れない。分解されやすいから低温保管。
https://got-it-lab.com/dna-rna-difference

>>501
>すなわち、PEGで被覆されている。PEGで脂質ナノ粒子をコーティングすることにより、
>脂質の分解を防ぐことができる。

仮にPEGでmRNAをコーティングすることによりmRNAの分解を大幅に遅らせる事が
できたとしても、細胞に入り込めばPEGのコーティングを脱ぐし、PEGのコーティング
をしたままではスパイク蛋白を造らせることができない。

尚、スパイク蛋白はmRNAよりは分解されにくいし、一部が分解されても
残存する部分があるかもしれない。また、仮に全部が分解されても細胞に
損傷を与える可能性がある。

「それにmRNA体内に一度でも入れると一生スパイク蛋白を作り続ける製造工場に」
>>494なんて信じる人の相手は不毛なので以後はしません。

*****