X



【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part175【DQ3/ドラゴンクエスト3】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/11/25(金) 01:04:07.89ID:gztbh2r9H
攻略サイトその他テンプレは >>2以降を参照。荒らしはスルー推奨
次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。立てられない場合は代わりの人を指名

■前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part174【DQ3/ドラゴンクエスト3】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1476762843/

■関連スレ
【総合】ドラクエ2は好きですか?Part90【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1478236046/
【総合】ドラクエ1スレ Part23【DQ1/ドラゴンクエスト1】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1477259697/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/12/06(火) 07:16:15.77ID:fclGtvrR0
その通りでちゃんと言うとコンピューター上は「擬似乱数」って言うね
2016/12/06(火) 07:34:31.98ID:Pa3n+NsTa
>>219
「本当の乱数」ですら偏って感じることがあるんだから、なんでもかんでも「疑似乱数」の偏りと決めつけるのは正しくない場合もあるってことじゃないの?
2016/12/06(火) 09:03:04.19ID:LGL0+og50
SRPGなんかで十分な乱数と確認されて、敵味方に同じ乱数が使われてるのに、
偏るとか敵のときだけ有利な乱数が使われてるとか言い出す奴多いからな
2016/12/06(火) 09:34:40.91ID:DoF+1ABtd
初期のスパロボなんか顕著で、命中率95%でも安心できないとか言われたもんだw
クリティカル率なんかは味方側のが有利な計算になってたりしたらしいが

ドラクエのアイテムドロップ率とかは、友達はレアアイテムいくつも持ってるのに俺は一つもない!とかよくあったなw
2016/12/06(火) 15:33:46.33ID:SB0TCyPP0
SFC版発売から今日で20年ですね
当時発売日に親に買ってもらったのはいい思い出です
いまやってますが、商人の街がバークで有ることに今更気づいた
2016/12/06(火) 16:07:50.36ID:Ek6wlINcd
>>223
スパロボαみたいに乱数固定バグが存在するのもあるしね
2016/12/06(火) 16:54:45.99ID:kmKfTrUt0
>>224
もうそんなになるんだ
DQ3はシリーズの中でむちゃくちゃプレイしたな
FC.SFC.GBC.Wii.スマホとやりまくった
いい加減 据え置きのハードでグランドラゴーンが登場するリメイクが出て来て欲しいところ
2016/12/06(火) 16:56:29.96ID:KIFIoI3s0
ブレナンさんの葬式について今さら思ったけど、 王様への反逆罪で処刑されたのによく葬式とか埋葬が許されたよね
2016/12/06(火) 17:47:54.97ID:JEwpk3RKH
みせしめでもあるんだろう
2016/12/06(火) 18:22:36.97ID:QGaNMvpfa
>>221
>>213は思いっきり本当の乱数の例としてザオラルあげてるからその擁護は無理があると思う
2016/12/06(火) 18:46:44.59ID:/IP+2qzDK
グループで出た奴らのうち、一匹にメダパニ効いたとして、他の奴にもかけたかったのに、
既に混乱状態にある敵にまたかけるのは意味不明だよな。
ぶっちゃけ、ますます混乱したからといってメリット全くねぇしな。

そういや、3だと一匹で現れたモンスターにメダパニかけても自分で自分を殴るとかなんないから
役に立たないが、3以外の他のシリーズもそうだったっけ。

3でも天の門番が一体残った場合とか使えれば楽なんだが…。(ザキはなかなか効かない)
2016/12/06(火) 19:16:01.01ID:QnbHP1ZT0
>>229
疑似乱数なのは分かっているが、
普通にプレイする分には真性の乱数とみなしても差し支えないていどにばらけてるよ
TASとか作るならともかく
ザオラルの成功率とか実際に50%だし
2016/12/06(火) 19:32:22.79ID:cDEwEIDUM
SFC出たときをちょっと思い出した。

当時は発売直後に手にできない人が大半で
小学生で持ってるなんて言った日には
そりゃもう大変な英雄扱いだった

友達が家に来るだけならまだしも
友達のアニキやその友人まで押し寄せる大惨事
2016/12/06(火) 19:37:52.51ID:teiIyxKed
>>232
そういうエピソードはSFCでなくFCでは?
2016/12/06(火) 19:46:00.61ID:cDEwEIDUM
>>233
FC出たてのころは生まれてないからわからない
アーケードが我が家に!ってのは大変革だったろうね
2016/12/06(火) 20:01:24.38ID:69U37jHU0
何のことかと思ったらSFC本体のことか
でもFCDQ3ほどではないな
まじ社会現象って感じだった
2016/12/06(火) 20:03:32.83ID:iijh9OrMa
>>234
そうか
SFC出た時はFCが下地を作ってくれてたお陰でかなり売れることが予想されてたから、十分な数生産してから発売になった印象だったが

個人的には、当時父親がドラクエの影響でエニックス信者だったからアクトレイザー出てから(本体発売から1ヶ月後くらい)本体買ったけど、特に購入に難渋した様子は無かったな
2016/12/06(火) 20:36:48.20ID:9uVJrAFa0
>>226
メダル集めが苦行過ぎるからグランドラグーンは微妙な気が
個人的には男尊女卑を何とかしてくれればそれで満足できそう
2016/12/06(火) 20:55:42.00ID:ss8xcW9Na
男戦士と男武闘家に耐性付の防具を
ってやつ?
とりあえず水鏡の盾に呪文ダメージ軽減(もしくは反射)能力が欲しいな
2016/12/06(火) 21:06:35.39ID:LIh84zI90
オーガシールドも他では大体耐性あるんだけどな
これもリメイク3では耐性なし
240名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 755c-qTIZ)
垢版 |
2016/12/06(火) 21:58:05.00ID:+2gxOQRh0
http://teslk.instamedia.jp/newsimg/kt1206.jpg
2016/12/06(火) 22:01:28.21ID:/IP+2qzDK
アッサラームで後半に手に入る魔法のビキニも確か特殊効果何もなかったよな。
名前からして呪文ダメージ減らすもんだと思ったがw
2016/12/06(火) 22:16:38.80ID:9x5rArlcK
>>241
ビキニであの防御力は十分魔法掛かってるだろ
2016/12/07(水) 00:52:28.63ID:L+bUjNhAK
アッサラームじゃ、あぶないみずぎの値段にまず驚愕した記憶が…
2016/12/07(水) 02:25:56.35ID:R3gljO3i0
アッサラームで鉄兜を買って良かったと思った
それと、おもわせぶりに夜だけ開いてる武器と防具の店は何だったのだろう?
2016/12/07(水) 03:58:52.79ID:myWnoees0
ふぎゃあごーっ!
2016/12/07(水) 06:59:40.26ID:t/kgprwp0
>>244
夜の町て演出だろ
実際中東みたいなくそ暑い地域では、昼は働かずに日が落ちてから働くことも多いから
2016/12/07(水) 07:16:37.98ID:vttNI9kc0
鉄の斧を最速で手に入れられるチャンスでもあるな
すぐイシスだからあまり意味はないが

あと夜専用武器屋にもボッタ屋にも鉄の斧があるおかげで
ボッタ屋が値切っても相場の2倍で売りつけてるのも分かる
2016/12/07(水) 07:22:46.10ID:567HpnzUd
あぶないみずぎはあんな値段なんだから何かあるに違いない!と思ってた時期もありました
いや、ナニかはあったんですけどね
2016/12/07(水) 08:00:08.82ID:d4L4r7i00
ぬいぐるみのせいでグラフィック変わるだけかよって思ってしまった
2016/12/07(水) 08:45:31.70ID:i1mcHxyKK
もうすぐイシスだからと無理をして猿に撲殺される
2016/12/07(水) 08:50:26.28ID:ICRR83riM
マンドリルと暴れ猿の立ち位置がかぶる。
全滅のトラウマが。
2016/12/07(水) 09:02:12.19ID:yBMkcCTFM
>>248
(1や2の最大所持金から)最初こんなに金持てねーだろ買えねーよと思っていましたw

一つ目入手後→金だ、金が必要なんだ!
2016/12/07(水) 09:03:26.31ID:EQDaoA7Cd
ドラゴンボールの大猿ともイメージ被ってやたら強い印象
まぁ実際それなりに強くて、ロマリアで東行くなって言われたのに無視して撲殺されるのはやるやつ多いだろうしw
2016/12/07(水) 09:06:17.91ID:UFGSfS3nM
ロマリアで無駄な買い物しないように
速攻でイシス目指すもんじゃないのか
2016/12/07(水) 09:37:47.81ID:EQDaoA7Cd
>>254
分かってるなら無駄なもの買わなきゃいいだけよ
まぁイシス行くのも自由だがw
256名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK42-ctku)
垢版 |
2016/12/07(水) 10:05:55.55ID:XlTrnoSNK
>>254
攻略情報知ってるんならそれでもいいんじゃない
2016/12/07(水) 10:24:09.81ID:/6TRKQjBM
FC版のネコのどっとがかわいすぎる
2016/12/07(水) 14:57:31.65ID:W6O9AZAB0
>>236
アクトレイザーと抱き合わせで買ったなぁ
親父がエニックス信者ではなかったけど
2016/12/07(水) 17:16:56.15ID:OkHprjqsa
遊び人が拾って投げた石が勇者に当たって死んだわ
2016/12/07(水) 17:32:24.23ID:2JG5Ai+O0
DQ8みたいなフィールドで戦闘はDQ7リメイクの
DQ3をプレイしてみたいな
地平線が見えるアリアハンやアレフガルドを旅したい
戦闘は個性豊かなアニメーションのモンスターも見たい
2016/12/07(水) 18:05:58.95ID:8emu5rfB0
暗闇のアレフガルドを歩いてドムドーラが見えて来た時に「おや、町に灯りが点いてるぞ?」と言うのはあるかも。
初見ならねw
2016/12/07(水) 18:54:06.30ID:sCFxtJELK
>>259
その投石は、はぐれメタルすら一撃で倒す位だからな。
263名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 92d2-+h4o)
垢版 |
2016/12/07(水) 19:59:15.11ID:K6GZdq+d0
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.zsdad.youdontcare.com/8.html
2016/12/07(水) 22:38:47.39ID:IlCWEFEPa
女勇者でやってるけどオルテガと見違えられるとかどんなゴリラ少女なのよ…
2016/12/07(水) 22:48:10.71ID:B3+oDzidK
>>264
逆に考えるんだ
つまりオルテガは女と見紛うほどの美貌の持ち主であると
2016/12/07(水) 22:55:28.97ID:R3gljO3i0
そういえばXだと大人になってもパパスとは似ても似つかないのな
267名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK79-HNkv)
垢版 |
2016/12/07(水) 23:14:20.99ID:dUI9byyqK
ラリホーで全員眠らせたのに逃げられないってふざけんなよw
「○○たちを眠らせた!」「逃げ出した!」「しかし回り込まれてしまった!」「○○は眠っている!」

あと、「○○が現れた!しかし、驚き戸惑っている!」で、
こちらが攻撃すると「○○はひらりと身をかわした!」
もムカつくわw
2016/12/08(木) 00:55:14.76ID:nR9pNXrNK
>>265
しかし!SFC版だと明らかに髭面の男のビジュアルが…(FC版なら更に覆面マントだし)
ムオルの人達の目が瞬間的に、女勇者の顔に輪郭やらなんやら、
オルテガの面影を重ねて見た、って解釈の方が成り立つんじゃないかな?

それが「くしゃみ」みたいに突発的に、思っていた言葉が口をついて出た、的な
2016/12/08(木) 01:06:18.43ID:zp5FiUjs0
>266
5主は母親に似たんだろう
エルヘブンでも面影があるみたいな事言われてたと思うし
2016/12/08(木) 01:30:11.96ID:N9K50eg10
息子は母親の血を濃く引いて勇者となり、娘は父親の血を濃く引いてモンスターとすぐ仲良くなれる素質を持ったとかあった気がした
2016/12/08(木) 03:17:02.59ID:325+/jQ60
>>251
キャットフライが混じっていればまだ分からんが暴れ猿だけなら全滅しねえだろ?
攻撃呪文や毒針でサクッと殺らないと
2016/12/08(木) 04:02:42.21ID:M89xrQoY0
あばれざる ってネーミングセンス良すぎ
2016/12/08(木) 06:38:20.46ID:cg2rtQYbH
名前とグラフィックで十分すぎるほど特徴が分かる
2016/12/08(木) 06:54:57.85ID:uPxT5rwJ0
見ざる
聞かざる
暴れざる
2016/12/08(木) 12:49:49.11ID:4hTN7IcGK
>>271
不運にも開幕痛恨の3連撃を喰らってあわやの事態になった事がある。

直後に逃げられたから助かったが、アレだけは勘弁。
2016/12/08(木) 15:39:42.15ID:c8bSvcoV0
ロマリアから不用意に東に行くと簡単に撲殺される
場違いな強さという点ではマンドリルと暴れ猿は似てる
ただ「こっちに来るのはまだ早いよ」と親切に教えてくれる猿に対して
「こっちで合ってるけど殺すよ」なマンドリルはやはり酷い
2016/12/08(木) 16:26:49.27ID:+H3OQGDJ0
敵の強さで攻略順を誘導するDQ3のスタイルはいいよね
こういうゲーム憧れる
2016/12/08(木) 16:27:24.43ID:+H3OQGDJ0
っと、ついツクールスレのノリで書き込んでしまった…
279名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9b5c-C+NK)
垢版 |
2016/12/08(木) 16:38:13.37ID:7IULQJzB0
まるでロマリアにダチョウ倶楽部みたいな住民がいるみたいだな
東に行くなよ 東に行くなよ
みたいなスタイル
嫌いじゃない
280名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8b8a-yfQ4)
垢版 |
2016/12/08(木) 16:47:34.91ID:0tzouH3f0
そうだなあ
https://anonym.to/?https://t.co/GxMovsUF1z
2016/12/08(木) 20:38:37.06ID:jIixE3At0
地獄の鎧「ノアニールに行くなよ。絶対行くなよ」
282名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b39b-qvg5)
垢版 |
2016/12/08(木) 22:07:16.23ID:GzkCQ0Jv0
ゾーマ城のオルテガと対面するフロアはなぜか1の竜王のいるフロアと間取りが
そっくりなんだよな
2016/12/08(木) 22:43:05.24ID:M89xrQoY0
>>279
そして「どくとはなんぞや、集団メラとはなんぞや」と若干のトラウマを覚える
2016/12/08(木) 23:26:35.00ID:xgC8JcJjd
東に行ったら蜂に焼かれて勇者が消し炭になったので謝ってほしい
2016/12/09(金) 08:07:14.89ID:NJDcNLtfH
一応3の説明書ではまだギラは「これをとなえた者は、頭上に雷を呼びよせ、
指先から稲妻がほとばしると伝えられています。」だったりする

ベギラマ「ギラの数倍も強い呪文です。
稲妻の威力はより巨大になり、与えるダメージも、はかり知れません。」
ベギラゴン「ギラ系最強の呪文です。
この呪文の稲妻に撃たれたものは、大ダメージをうけ、おそらく次々と息絶えてゆくでしょう。」

ライデインと被ってる気がしなくもない
ライデイン「となえた者の手のひらから、高電圧のかかった細い糸が無数に出て、
相手にからみつきます。敵はその糸から逃れることができずに瀕死のダメージをうけるでしょう。」
ギガデイン「この呪文は、敵の体を内部から破壊するといわれるものです。
これをとなえられた怪物たちはほとんど息絶えてしまうことでしょう。攻撃呪文最強のものです。」
ギガデインの内部破壊って説明はファミコン神拳というか北斗神拳を連想させた
2016/12/09(金) 08:41:12.83ID:M5NfrQOfd
いかずちのつえといいながらグラは火炎噴射器
2016/12/09(金) 08:54:45.66ID:5VvRlrtCK
説明書の話なら、FC版2の時のがいろいろと迷走(?)していたなw

で、ザラキをメインに世を支配した魔王とやらのいつかの登場を期待してたら
まさか、味方キャラ側から制御不能のザラキ魔王・クリフトが降臨なされるとは…
2016/12/09(金) 08:57:54.61ID:vcAYhTdKd
ベホマは仏陀のみが使える呪文だからな
2016/12/09(金) 09:22:32.22ID:fHbXiwzSd
>>288
インドがどうこうって書いてあった気がするw
バハラタ発祥ってことでいいんだろか?w
2016/12/09(金) 10:58:09.27ID:scjO1C4v0
当時のドラクエの世界観がまだ固まっていなかった名残が見える
まさか何十年後も語り継がれるとは思わないだろうな
2016/12/09(金) 11:42:23.28ID:cEqvU1TS0
いかずちの杖のベギラマは
やっぱギラ系が元々稲妻系の魔法だった時の名残ってことなんだろうか
つかいかずちの杖が最初に出てきたナンバリングってどれだっけ
2016/12/09(金) 11:46:53.97ID:AslulC5WM
2
悪魔神官たおすだっけ?
2016/12/09(金) 12:10:08.56ID:4IHAANhGd
そそ。3の取説まではベギラマは電撃だったからね。
雷神の剣のベギラゴンも納得いくけど、稲妻の剣はイオラなんだよな
2016/12/09(金) 12:42:40.68ID:fHbXiwzSd
2じゃいかづちの杖も稲妻の剣も使用効果はバギだけどなw
2016/12/09(金) 14:37:04.46ID:sJLAwShj0
2のバギも3のイオラも、ゲーム上の属性はベギラマと同じだから許されると思ったのか
2016/12/09(金) 14:44:27.11ID:4IrR3s+E0
3でも攻略本だとギラ系は炎だったような
2016/12/09(金) 15:29:37.02ID:fHbXiwzSd
そうそう
3の公式ガイドブックからギラ系は閃熱の呪文ってことになった
2016/12/09(金) 15:39:07.48ID:RklE75ieK
FC版発売直前ジャンプに掲載された魔僧の呪文表でもギラは炎扱いだった
2016/12/09(金) 15:43:35.74ID:fHbXiwzSd
それはもしかしたら前作、前々作でギラが火の呪文だったからとかなのかな
2016/12/09(金) 15:51:02.89ID:yrXIFBp30
>>295
エフェクトはちゃんと雷だから…
2016/12/09(金) 15:51:43.44ID:yrXIFBp30
間違えた↑は>294へのレス
2016/12/09(金) 16:17:56.51ID:fHbXiwzSd
5の水のリングも使用効果がバギだっけなw
2016/12/09(金) 17:14:47.02ID:cEqvU1TS0
DQの属性は結構いい加減だからなぁ
水属性と地属性もないっぽいし
2016/12/09(金) 17:30:30.60ID:oA/NMl4Rd
最近は同じ炎でもメラギラ息の3種類あるしな。
3はメラギライオで一括だっけ
2016/12/09(金) 17:33:30.56ID:Qx6lU9eZ0
>>299
少なくとも説明書においては1から3までギラは雷だね

ドラクエ1の説明書
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/dragonquest/dragonquest.html#14
ドラクエ2の説明書
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/dragonquest2/dragonquest2.html#12
ドラクエ3の説明書
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/dragonquest3/dragonquest3.html#14
2016/12/09(金) 17:34:45.89ID:Qx6lU9eZ0
ごめん訂正
ギラが火の玉でベギラマが雷だった…
2016/12/09(金) 17:45:45.71ID:fHbXiwzSd
>>306
火の玉はメラ系に譲ったからギラ系はベギラマの雷を持ってきたんじゃないかと
2016/12/09(金) 17:50:42.92ID:HdHoOWeN0
2のベホマの説明w
2016/12/09(金) 17:54:06.74ID:yl7OFC+F0
その時歴史は動いた
2016/12/09(金) 18:09:11.42ID:SUmj+THh0
王者の剣を使ったらバギクロスでガッカリした奴っていないの?
2016/12/09(金) 18:10:23.08ID:MFrbMFj10
シリーズが進むごとに設定がちょくちょくブレるのは良くある事でしょ
2016/12/09(金) 18:34:02.73ID:beDMuWRn0
>>310
属性的には有利だからおk
2016/12/09(金) 19:28:55.73ID:XorGdOwea
ギガデインを無限に使えてこそ王者の名に相応しいと思うのだが
それこそゾーマが砕くのに三年もかかったのも頷ける
バギクロスなのは後の世に作られたリメイクだからか
2016/12/09(金) 19:36:17.56ID:yl7OFC+F0
ギガデインの方はルビスが作ってグランドラグーンが管理してます
後付けだけどw
2016/12/09(金) 19:59:23.81ID:r+A+6g3rK
>>310
DQ5のバギクロスみたいに、ダメージの振り幅が大きかったら使うのが毎回楽しみだったがなあw
(5のは、70しか与えない時もあれば、160ちょい与えるときもあって、最初見間違いかと思ったわ)
2016/12/09(金) 20:26:20.55ID:/mrs7bAp0
正確には王者の剣(レプリカ)なのかも知れない。
斬れ味だけはほとんど一緒だが・・・
2016/12/09(金) 20:53:35.26ID:IP4fyeNMd
実は鍛冶屋がオリハルコンをちょろまかした可能性
2016/12/09(金) 21:04:26.61ID:SUmj+THh0
あれだよな
稲妻の剣で全体攻撃が出来て
王者の剣ではグループ攻撃かよって思ったりした
2016/12/09(金) 23:08:01.34ID:d5zuZYyd0
王者の剣はイオナズンかマヒャドだったら良かったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況