X

DQ大辞典を作ろうぜ!!51 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/11(金) 09:57:14.84ID:qE+07TlT0
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

作成・更新ルール
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%BA%EE%C0%AE%A1%A6%B9%B9%BF%B7%A5%EB%A1%BC%A5%EB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても溝いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

■前スレ
DQ大辞典を作ろうぜ!!50
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1496893989/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/03(日) 20:52:52.32ID:kkmJUKGZM
>>211
俺もそれ思って試したんだが、なぜかブラックマージは優先度が異様に低い。
少なくともオーガー、地獄の門番と組むパターンではアリーナはブラックマージを狙わない。
2017/09/03(日) 22:26:38.60ID:kkmJUKGZM
>>209
ドラクエ4コマでは「田村きいろ」でデビューしたから【田村きいろ】の方がいい気がする。
2017/09/04(月) 01:53:23.80ID:uHiKu/30a
>>212
こっちのデータでブラックマージ×2、じごくのもんばん×1の混成チームが2回出現したが、
アリーナは2回ともブラックマージ優先攻撃だった
後続の仲間もブラックマージ優先攻撃で、勇者は2回ともブラックマージを狙ったが、仲間に先を越されて後手に回った
その後ブラックマージ×1、オーガー×1の混成チームが1回出現したが、
この時も仲間がブラックマージを狙うだろうと思って勇者はオーガーを狙ったが、仲間がオーガー優先攻撃だった
ちなみにこっちはレベル31前後、作戦ガンガン、パーティは勇アマミ

この地域は元々通過点で留まらない事もあり、もしかしたらその時々の学習の進み具合で変わってくるのかもしれない
異種混成チームも出現率があまり高くないせいか、実験が思ったより捗らない
2017/09/04(月) 09:01:17.20ID:2p5oGWH0M
>>214
クリアデータで若干レベル高め(勇Lv40)だけど、勇アマミのパーティで
門番1+マージ1 アリーナはマージを攻撃
マージ1+門番1 アリーナは門番を攻撃
門番2+マージ1 アリーナは門番を攻撃
マージ2+門番1 アリーナはマージを攻撃

もうわけがわからん。他のモンスターだとマージはほっとかれるみたいなので、門番とマージは優先度が同じぐらいなのかも。
2017/09/04(月) 18:36:26.72ID:H8kBNX9Rd
11の「とげこんぼう」って没モンスターなのかな?
グラフィックは作ってあるのに何故か本編では出て来ないし
2017/09/04(月) 18:53:38.57ID:bMsfYVVa0
あるいは設定ミスか不具合か何かで出てこないとか
2017/09/04(月) 19:10:58.84ID:xzc5ndV9K
11やってないからよくわからないけど、後になってDLCで出る様なモンスターではないの?
2017/09/04(月) 19:13:43.58ID:bMsfYVVa0
DLCは無いそうです
2017/09/04(月) 21:01:19.77ID:a1BuNmfAa
時渡りの迷宮限定ではないかという話
2017/09/04(月) 21:56:01.93ID:H8kBNX9Rd
何故か3DS版の時渡りの迷宮にだけ出て来て本編には一切出て来ない(ドット絵までちゃんと作られてる)

設定ミスなのかな…
2017/09/04(月) 22:13:45.41ID:xVLr2JW/d
時渡りの迷宮がそういう仕様じゃん
不具合でもなんでもないでしょ
2017/09/04(月) 22:27:02.61ID:H8kBNX9Rd
>>222
いや、過去作の世界じゃなくて合言葉取りに行くミニゲームみたいなやつの方
過去作の世界にしか出て来ないモンスターはいっぱい居るけど、時渡りの迷宮にしか出て来ないモンスターはとげこんぼうだけだよ
2017/09/04(月) 23:27:43.24ID:unzbK0njM
>>223
とりあえず登場する以上は没モンスターとは言えんだろ。
それ以上のことはスレ違い。
どうしても気になるならこんなとこで聞くよりスクエニに問い合わせてみたら?
2017/09/05(火) 05:49:17.04ID:L7o1cx6X0
そういうのは全出現テーブルの解析が進むレベルまで時間が経たないと真相は分からんだろうな
2017/09/05(火) 07:32:12.59ID:wYoa49nQ0
時渡りの迷宮にしか出て来ないモンスターは没モンスターとかイミフ
2017/09/05(火) 08:04:02.02ID:CzN9pKPi0
とげこんぼう自体は既に複数作品に出てるんだから
没モンスターでもなんでもない
2017/09/05(火) 17:14:22.65ID:xf6oxlD90
3作品ほど出てたのかな
2017/09/05(火) 19:30:32.33ID:FJ2ochWN0
>>213
【田村きいろ】で作りました
アンケートに協力していただきありがとうございます
2017/09/06(水) 06:09:08.06ID:6rQnBfNFK
【ヴェルザー】の強さについてって部分は長々と書き過ぎじゃない?
想像によるところが多いし、三国志の例えも何かズレてる
2017/09/06(水) 06:13:40.72ID:yPh/1m280
【田村きいろ】
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%C5%C4%C2%BC%A4%AD%A4%A4%A4%ED%A1%DB
まだシンプルね
2017/09/06(水) 06:17:10.96ID:yPh/1m280
【ヴェルザー】
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%F4%A5%A7%A5%EB%A5%B6%A1%BC%A1%DB
こっちは最後の項目がいらんかな
強さ議論の項目なんて数値を根拠にした客観的な記述が出来ようがないし
余談て項目の更に後で蛇足て感じ
233名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d39a-e+qS [210.250.82.56])
垢版 |
2017/09/06(水) 14:11:57.18ID:J434Y7B20
5仲間モンスターの【ネレウス】
いなずまの修得レベルが45となっていますが、レベル40で修得しました(SFC)
2017/09/06(水) 18:45:49.40ID:3pnZoMM40
誠に勝手ながら【ぶとうぎ】のDQ9の項の記述の、
「女性用のチャイナドレス」を「ベトナムのアオザイ」に変えさせていただきました
2017/09/06(水) 18:48:22.78ID:GQxBRfg20
>>233
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%CD%A5%EC%A5%A6%A5%B9%A1%DB
そもそも40が正しくて45ってのは書いた人の間違いだと思うので修正して良いかと
2017/09/06(水) 19:34:25.59ID:Zb7tgsDNM
>>234
帯のデザイン的にも売ってる場所的にも遊牧民の衣装の方が近いと思うぞ。
ってことで修正した。
2017/09/06(水) 19:36:25.55ID:3pnZoMM40
>>236
お手数おかけしてすみませんでした・・・
2017/09/06(水) 23:21:56.62ID:Zb7tgsDNM
【天空城】の説明で「行ける」を「行かれる」って書いてるのはたぶんどっかの方言だよな?
本人は自覚ないんだろうな。
2017/09/06(水) 23:29:20.45ID:Zb7tgsDNM
今調べたら方言じゃなくて昔ながらの標準語なのか。
今どきは使わん気がするが。
2017/09/07(木) 03:30:07.11ID:i9PKpTzE0
修正済か
2017/09/07(木) 10:19:52.60ID:iwhNQSno0
民族衣装的な物は知識が要るから修正するのも難しいね
242名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 875c-+qdT [126.209.194.143])
垢版 |
2017/09/07(木) 13:49:57.33ID:W3Szu2HV0
管理人復帰でドラクエ大辞典が少しは見やすくなりそうだな
2017/09/07(木) 18:32:47.35ID:yP8DtyeT0
>>233
修正乙
2017/09/08(金) 05:28:36.76ID:YczScsAO0
【ライアン】の項目名の「お役立ち度」って他に言い方ないかな
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%E9%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A1%DB

要するにストーリー面ではなく純粋に攻略面での戦力としての解説なんだろうけど
前の項目の「能力」ってとこと被ってる
そして相変わらずDQ4関係は攻略サイトみたいな箇所の記事が無駄に長い…
2017/09/08(金) 09:57:55.80ID:bcpNUqWxM
>>244
「お役立ち度」は【ライアン】に限らず、DQ4のプレイヤーキャラクター全員の共有の小見出しだよ。
まあ、能力との境界線があいまいってのは同意。
246名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 875c-rJNB [126.129.19.171])
垢版 |
2017/09/08(金) 14:10:19.19ID:Zt1HQKwt0
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?cmd=read&;page=%A1%DA%A5%D9%A5%ED%A5%CB%A5%AB%A1%DB&
11の編集解禁されたらベロニカはやっぱりここにドカンと追記されるの?
2017/09/08(金) 15:05:04.61ID:gKKN9Mu+d
多分もちろん
同じようにシルビアちゃんも追加されるよ
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%B7%A5%EB%A5%D3%A5%A2%A1%DB
2017/09/08(金) 20:16:00.43ID:bcpNUqWxM
>>246
>>247
プレイヤーキャラクターは基本的に単独項目の方がいい気がするが、おそらくあちこちでリンクされまくるであろう項目が【ベロニカ(DQ11)】、【シルビア(DQ11)】ってのも微妙だよな。
やっぱり追記が妥当かな。
2017/09/08(金) 20:32:28.83ID:XkS3+Pq0d
今あるやつを【ベロニカ(DQ9)】と【シルビア(トルネコ3)】にすればいいのでは?と思ったけど
これはこれでまずいか
2017/09/08(金) 20:45:11.42ID:9tjac3ar0
サンディも同じ感じで揉めたっけ
結局単独項目に両方追加で落ち着いたけど
2017/09/08(金) 21:33:29.15ID:v44sXaSga
プレイヤーキャラクターは今後別作品に客演する可能性を考えても単独立項が妥当ではないかと思う
2017/09/08(金) 22:15:05.87ID:c+Rbf1Cv0
サンディに乗っ取られたサンディ
2017/09/08(金) 22:20:54.10ID:4S07FMcH0
フローラはDQ5とダイの大冒険(とDQ4)で分かれてたり
ハッサンはDQ6とアイテム物語が一緒だったりで定義付けが大変そうすね
2017/09/08(金) 22:51:10.28ID:ny0r4PkOK
【ライアン】の項目に【アムール】を事を書いてるんだから既に本編キャラでも単独項目じゃないのはいるよ
今ある【シルビア】も【ベロニカ】も文章はそう多くないし同じページに入れたら良いと思うけど
2017/09/08(金) 23:19:04.16ID:bcpNUqWxM
【メッキー】や【アンクル】も分けられてるしな。
分ける場合と分けない場合の線引きがハッキリしない。
2017/09/09(土) 00:04:30.94ID:KY7OLKPZ0
キャラとはちょっと違うけど同名の雑魚モンスターは分けられるのが通例になってるな
その割にあくましんかんとかくさったしたいとかは分けられてないけど
2017/09/09(土) 01:12:12.06ID:lyYzu1rEM
>>256
ちょっと何言ってるのかわからないです。
2017/09/09(土) 04:38:54.01ID:7wXC7sKD0
【バコタ】と【とうぞくバコタ】も別のページだな
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%D0%A5%B3%A5%BF%A1%DB
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%D0%A5%B3%A5%BF%A1%DB
全くの別人だから分けるのは不思議じゃないけど、プレイすれば嫌でも前作を意識する名前だし
それぞれのページで大した分量がないから、バコタって1つのページに全部集約されてた方が
バコタと名の付く人物に関する全ての知識がそのページさえ読めば手に入るようになって便利かもしれない
2017/09/09(土) 04:39:43.67ID:7wXC7sKD0
リンク片方こっちだった
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A4%C8%A4%A6%A4%BE%A4%AF%A5%D0%A5%B3%A5%BF%A1%DB
260名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sacf-00ZM [182.251.242.14])
垢版 |
2017/09/09(土) 07:43:18.18ID:GIY28PZia
【たるクラッシャー】
なんか感想ブログみたいな内容なんだがDQ9ってこんな称号あるんか?

誰か確認できたら加筆修正頼む
2017/09/09(土) 07:54:17.38ID:7wXC7sKD0
とりあえず辞典の他ページと同様の文体に修正

【たるクラッシャー】
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A4%BF%A4%EB%A5%AF%A5%E9%A5%C3%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A1%DB
262名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a60e-nUtZ [1.21.130.209])
垢版 |
2017/09/09(土) 10:38:38.77ID:IWCOtG+R0
ドラクエ11は人間の敵が多く出て来たけど、分類としてはやっぱり基本的に
登場人物になるのかな?
2017/09/09(土) 10:42:42.04ID:4sSV8xfz0
ところで本当にたるクラッシャーって称号あるのか?
少なくとも手元のDQ9ガイドブック(下巻知識編)には載っておらず、最終編にも記述は無い
隠し称号的なものも「???」扱いでID順に記載されているがIDにも抜けはなさそう
2017/09/09(土) 11:34:58.00ID:4sSV8xfz0
とりあえず30分ほどひたすらタルを壊してみた
場所はセントシュタイン城、玉座の間の上の階にある2個のタル
これを1度破壊してアイテムを出した後、ひたすら画面切り替えで復活させながら壊し続ける
そこまで集中してやったわけでもないが200くらいは壊したはず
で、「たるクラッシャー」の称号は出ず

たしかDQ9の仕様ではタルやツボのアイテムは一定時間でランダム復活したはず
なので、偶然ではまず「アイテムを全く出さずにタルやツボを壊しつづける」ことは不可能
となれば「アイテムを出さずにタル壊し」を続けるにはひたすら同じところで壊し続けることが必須
それで3桁の試行回数やって称号が出ないとなると、
1:変人向けのスタッフからの挑戦
2:そもそも称号が存在しない
のどちらかかと。自分はもう疲れたので後は他の方に託す・・・
2017/09/09(土) 11:35:48.00ID:lyYzu1rEM
>>263
書いた本人が根拠が曖昧なことを自白してるぐらいだし、まずは一旦削除して、確認がとれてから再掲載って形が妥当だと思う。
266名無し (ワッチョイ cfd9-4wD+ [118.106.112.100])
垢版 |
2017/09/09(土) 21:13:27.61ID:I+MvE7RF0
DQ7の【ペペ】のページの冒頭に「名前はヨセフ・ジョゼフのスペイン語形で「ホセJoseの愛称」という文があります。
何だかドラクエとは全く関係の無い文章に見えますがキャラクターの名前の由来でしょうか?
 
ベベ(Bebe)ではなくペペ(Pepe)です。
2017/09/09(土) 21:48:01.27ID:swFEwLh9a
エビルプリーストの項目でマーニャにイオナズンを使わせるとあるが、使わないぞ
AIは戦闘開始時点で敵のマホカンタの有無は把握しており、
マホカンタ状態の敵が一体でもいる場合、学習段階に関わらず全体攻撃呪文は使わなくなる
一定確率で初期マホカンタ状態になるデーモンスピリットと戦えばよくわかるが、
AIは敵のマホカンタによる跳ね返りダメージを絶対に避ける仕様になっている
デスピサロ最終形態(初期マホカンタ状態)に天空の剣を使わない限り、AIは絶対に攻撃呪文を使わないのと同じ
2017/09/09(土) 21:55:39.49ID:lyYzu1rEM
>>267
別の話になっちゃうけど、初期マホカンタは認識するのにベレスがマホカンタ唱えたときには跳ね返り無視して攻撃呪文を唱えるときがあるんだよな。
どういう処理なのかわからんが、ターン開始時に判定するんだろうか。
2017/09/09(土) 22:01:00.00ID:D/OEuemy0
例えば【トンヌラ】の記事にある

実はフランス語圏には実在する姓。スペルは「Tonnelat」。

が通るようなWikiなので、【ペペ】も個人的には現状維持でいいと思う
2017/09/09(土) 22:17:54.26ID:KfKBVIF90
エンドールの語源が断定で書かれてるけどソースあるのかな
2017/09/09(土) 22:33:22.22ID:oHMOdXkka
ウルノーガは全形態【ウルノーガ】に統一でいい?
ドン・ドラゴンがドン・モジャールに統一されてるし
一々分けるとストーリー部分での解説とかが面倒な事になる
2017/09/09(土) 23:07:23.09ID:swFEwLh9a
>>268
だとするとターン開始時に判定っぽいな
さすがのAIもターン内で掛かったマホカンタまでは認識できないって事か
マホステも味方に掛けた場合はマホステ状態を認識できないのか、
いつまで経ってもAIがその味方に回復呪文を使ったりする(自分以外の仲間がマホステ状態の場合)
こっちは自分がマホステ状態の時に自分を呪文で回復可能なのと処理がごっちゃになってるっぽい
2017/09/09(土) 23:17:11.22ID:lyYzu1rEM
>>272
補足すると、基本的には唱えない。
イマイチ再現性がないから条件がわからん。感覚的には初対面のときしか唱えないかも。
実は行動を学習してるのかも知れない。
2017/09/10(日) 01:20:34.13ID:8kOkG08k0
>>266
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%DA%A5%DA%A1%DB
「名前の由来は〜だろうか」と推測ぽい言い回しに変えてみた
2017/09/10(日) 01:56:57.16ID:nAO7m5KC0
違うそうじゃない
わざとかな
2017/09/10(日) 02:40:03.63ID:8kOkG08k0
>>275
じゃあ貴方が正解だと思う修正例をたのんます
2017/09/10(日) 03:44:08.43ID:lrqKR/IR0
由来の話じゃなくて現実にもこういう名前や愛称がありますよっていう余談みたいなことだよね
2017/09/10(日) 03:52:04.49ID:8kOkG08k0
そういうことか
由来って単語を使うと元ネタの話題と誤解されやすいから
「ちなみに〜」という余談の形に直してみた
2017/09/10(日) 06:34:43.59ID:mBoz/g6e0
【サイズ】の項目(GB版およびPS版DQM2のサイズについての項目)、
「サイズ小さいモンスターほど回避率が高い」っていう説は初期の頃に
かなり浸透してたんだけど、

・エニックス発行の公式対戦指南書籍『勝てる!ドラゴンクエストモンスターズ2』
 の中では、マスクデータである「やる気」の存在についても触れている一方で
 サイズと回避率の関係についてはまったく記述がなく、モンスター選びの際に
 サイズを考慮するような勧めも書かれていない

・GB版のモンスターデータを解析すると、ラーミア・じげんりゅう・かくれんぼうといった
 図鑑に載らない連中にはサイズ(にあたる項目)の設定自体が成されていない

・年月経って戦術がほぼ固まった時期には、「速報!」等のガチ対戦攻略系サイトの多くは
 試行の結果「サイズは回避率に影響しない」と結論付けていた(GB、PS両方)

なので「小サイズ=回避率高い」は初期の頃のデマ、って認識だったんだが
高回避率を裏付けるデータってあるのかな?
2017/09/10(日) 10:37:12.97ID:7Ci5at280
>>279
モンスターの解析データのExcel表を回避率の項目でソートすれば
大体の傾向が分かるんじゃないかな
281名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd72-+qdT [49.97.110.19])
垢版 |
2017/09/10(日) 13:00:03.46ID:+4B9GKa8d
でもサンチョは分離じゃなかった?
2017/09/10(日) 16:32:25.89ID:ZDyabs4A0
いちいち「#br」って入れてる奴は何なの?
2017/09/10(日) 18:35:33.16ID:8kOkG08k0
>>282
例えばどのページ?
2017/09/10(日) 19:17:01.13ID:peS9WkOS0
「#br」は今日の14:37現在の【ロマリア】とかにあるかな

聞いたところで「 」の方が打ちやすいから「#br」を推そうとは思わないけど
逆に何故「#br」はこれ程までに目の仇にされてるんだろう?
2017/09/10(日) 19:27:41.21ID:TibBOqx9M
「行間あけるときは全角スペースを使え」ってルールに書いてあった気がするんだが、今確認したら書いてないな。
記憶違いかな?それともルール変わった?
2017/09/10(日) 19:40:14.02ID:TibBOqx9M
ルールじゃなくて過去ログのテンプレか。
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1476646913
自己解決。
287名無し (ワッチョイ cfd9-4wD+ [118.106.112.100])
垢版 |
2017/09/10(日) 21:10:54.65ID:x+4Ow52W0
>>277の方へ
そういう意味だったんですか。どうもお騒がせしました。
 
>>278の方へ
修正ご苦労様です。
2017/09/10(日) 22:32:40.83ID:35ZEjYyoM
【バブルスライム】の概要が各作品に書いてある内容と重複しまくって無駄に長いから重複文はまるごとカットしたよ。
あと、個人的な考察部分はコメントアウトに残してあるが、さすがに主観が過ぎる。
>>バブルスライムと毒状態をセットにさせているからこそ、その意義は大きく、もし他のモンスターだけが毒状態を仕掛けてきたら、毒状態の性質をプレイヤーが学ぶ速度ももう少し遅かったのではないだろうか。
↑さすかにこれはねーわ。
DQ2で仮にバブルスライムが出なくてキングコブラだけだったとしても毒の驚異は十分わかるからな。
2017/09/11(月) 01:53:15.46ID:IGOpI1EZK
>>281
モンスターやプレイヤーキャラは、同じキャラが複数作品にまたがって登場する可能性があるからね
2017/09/11(月) 06:34:13.35ID:dJssV9IE0
>>288
修正乙です

【バブルスライム】
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A5%D0%A5%D6%A5%EB%A5%B9%A5%E9%A5%A4%A5%E0%A1%DB
2017/09/11(月) 17:11:02.70ID:56U5GoqD0
DQ3のバブルスライムが多数出現+さそりばちに次ぐ攻撃力で毒以前に打撃で死にそうとか
言いたい事は分かるけど感情込め過ぎて書くと大げさになるから冷静な書き方の方がいいね
2017/09/11(月) 21:24:33.68ID:iAJFHOehp
流石にdq11の解禁遅くね?そろそろ解禁してもええやろ
2017/09/11(月) 21:34:45.87ID:S3xdJD8T0
毎回1ヶ月って決まってるんだからここで推敲するなりして待ってろよ
2017/09/11(月) 21:46:54.15ID:w6OGOVJU0
1ヶ月なら、もういいんじゃ……
2017/09/11(月) 22:08:59.36ID:Lpv8n9KHM
>>292
早急なネタバレ防止、および不正確な情報を避ける目的で本編新作は発売後2ヶ月待つってルールで決まってる。
それが待てないような奴は当wikiに向いてないってこった。
2017/09/12(火) 00:19:10.58ID:8exxm9VWM
【マネマネ(特技)】は【まねまね】に統合でいい気がするが、どうだろう?

【まねまね】
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?cmd=read&;page=%A1%DA%A4%DE%A4%CD%A4%DE%A4%CD%A1%DB&word=%A1%DA%A4%DE%A4%CD%A4%DE%A4%CD%A1%DB
【マネマネ(特技)】
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?cmd=read&;page=%A1%DA%A5%DE%A5%CD%A5%DE%A5%CD%A1%CA%C6%C3%B5%BB%A1%CB%A1%DB&word=%A1%DA%A4%DE%A4%CD%A4%DE%A4%CD%A1%DB
2017/09/12(火) 02:41:58.39ID:yYrluMA50
>>296
いいと思います
2017/09/12(火) 04:56:49.72ID:ZsU0usHh0
やった事ないので分からないのだけれど、
項目見る限りジョーカーのマネマネと
テリワン3D以降のまねまねは基本的に同じ性能と思って良い?
2017/09/12(火) 08:17:12.05ID:8exxm9VWM
>>298
性能は同じではない。
でも、性能が違ってもまとめられてる特技はいっぱいあるし…
2017/09/12(火) 12:23:55.37ID:hCCBuO+c0
>>292
新規ページ案貼って改善案を募ったり
編集の役割分担を決めたり
今のうちに出来ること、やっておいた方がいいことは山のようにあるぞ
2017/09/12(火) 15:47:06.48ID:ZsU0usHh0
>>299
ごめん、
統合するなら前後の項目の、性能が変わったくだりも文章いじってもらいたいなと思っただけで
統合自体に異論はないよ。
302名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df15-b8/e [220.213.133.165])
垢版 |
2017/09/12(火) 15:52:40.31ID:gSl9132S0
【きぼりのめがみぞう】に荒らしが沸いておりまーす
2017/09/12(火) 15:59:19.64ID:8nYroCcO0
大事典楽しんで読ませてもらってたけど編集する側は結構ピリピリしながらやってたのね
乙ですわ
2017/09/12(火) 20:51:56.21ID:yYrluMA50
>>302
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A4%AD%A4%DC%A4%EA%A4%CE%A4%E1%A4%AC%A4%DF%A4%BE%A4%A6%A1%DB
差分バックアップさっとしか見てないけどどんな感じだったの?
本文消して罵詈雑言書くようなタイプなら管理人さん案件だけどそういう感じじゃなさそうか
2017/09/12(火) 21:51:49.61ID:8exxm9VWM
>>304
変な単語書き込んでるだけだから、純度100%の荒らしだよこれ。

>>301
週末まで待ってみて特に反対なければ統合するわ。
2017/09/12(火) 21:56:26.09ID:SpEoTfoBd
>>304
difianaで見ればわかるで
Fuckなんたらとか遺体がどうのこうのとか意味不明な単語を書き込んでたみたい
307名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sacf-00ZM [182.251.242.1])
垢版 |
2017/09/12(火) 22:30:08.22ID:90kWEPGda
なんかDQ1の主人公選挙やらDQ2の三つ巴選挙やら出てきたんだが何事なん?
2017/09/12(火) 22:30:35.64ID:y0KDt/pP0
何かアンケートみたいな記事作ってるやつがいるけど何あれ
2017/09/12(火) 22:34:00.66ID:4rcf5Lzv0
DQ1主人公選挙
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?DQ1%BC%E7%BF%CD%B8%F8%C1%AA%B5%F3

DQ2 三つ巴選挙
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?DQ2%A1%A1%BB%B0%A4%C4%C7%C3%C1%AA%B5%F3

DQ3職業総選挙
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?DQ3%BF%A6%B6%C8%C1%ED%C1%AA%B5%F3

これだな
310名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sacf-00ZM [182.251.242.1])
垢版 |
2017/09/12(火) 22:43:15.90ID:90kWEPGda
誰だか知らんが消してくれた奴サンクス
何だったんだあれ……
2017/09/13(水) 07:18:44.23ID:qg45DQf3d
>>292 >>294
早い

ゆっくりプレイしてる人もいる
今のルールは2ヶ月だが自分はむしろ3ヶ月でもいいくらい
2017/09/13(水) 07:48:27.45ID:Cbqzwokr0
プレイの早い遅いというか攻略面で徹底的にやり込んで
全部の要素が見えてくるにはやっぱり数か月はかかるから
あまりやり込んでない1か月や2か月かそこらの浅い知識で書くと
結局修正が大幅に必要になったり
更新されるまで間違った知識を広めるのを助長する可能性があるので
できれば解析データで裏付けが取れた確実な攻略要素以外は書かないで欲しいかな

昔で言うとFF2の回避率知らなくて重装備を推奨みたいな
そんなもん辞典に書かれちゃ悪い影響がでかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況