X

DQ大辞典を作ろうぜ!!59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/23(月) 12:21:20.80ID:3wJqJ4Npd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行重ねてください

ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

作成・更新ルール
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%BB%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても溝いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

■前スレ
DQ大辞典を作ろうぜ!!58
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1524137132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/26(木) 22:06:11.06ID:ldy5lfxV0
>>50
鍵の変更から話しかけられないと思っちゃったとか
66名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sxbf-Rg6q [126.173.148.134])
垢版 |
2018/04/26(木) 22:07:41.60ID:XsuLISLXx
>>61
誰が一番悪いのか、それは魔物である。
というのは、ドラクエにおいては敢えて言うほどの情報ではないように思います。
そして魔物以外では、石碑を改竄した時代の村人が悪い、という所も、ちょっと不公平なんですよね。
過去や現代の擁護をしておきながら、物語に登場しない部分では全く擁護する気配がないのがね。

例えば、嵐で石碑が倒れて、100年くらい経って、
最近の若い者はこの村が魔物に襲われたことも忘れておる、石碑を再建じゃ
でも原典はないから、わしが爺さんから聞いた話を刻もう
なんて流れだったなら、改竄した時代の村人すら善意でしょう。
例えばね。
2018/04/27(金) 05:40:05.68ID:p0jIcJpf0
>>66
エアプか?
現代の石碑調べればわかる話だけど、石碑の内容は途中から改竄されてるんだよ
オマケに本来の石碑は普通に読める状態でガラクタ置き場に捨てられてるんだが
これで改竄した世代が悪くないってのは無理がありすぎるだろ
2018/04/27(金) 08:42:57.19ID:uIRCWsl80
2018/04/27(金) 14:33:47.43ID:frhYf8E+0
>>67
ガラクタ置き場に捨てられてたっつっても
子供が探検気分で穿り返さないと見つからない地面の下に埋まってたんだけどな

何をもって悪とするのかって基準が定まらない以上
誰が悪いのかなんていつまでたっても結論なんか出る訳ないんだから
記事の中でグダグダ長文書くなって話だろ

罪の意識をあまり持ち続けるのは害になる、と言う考え方自体はある
被害者自身が言うのと加害者が言うのとでは意味が違ってくるが、
神父が自ら村を去った理由そのものだな
だから過度の反省よりも村の活気を取り戻す事を優先した結果改竄せざるを得なかった、
とか改竄当時の世代もいくらでも擁護はできるぞ?
もちろん、これでも納得しない奴も大勢いるだろうからグダグダするだけ無駄なんだけどな
2018/04/27(金) 16:30:42.35ID:p0jIcJpf0
>>69
いや、>>67があまりにもズレた事言ってるからツッコんでるだけで
自分は>>57の修正案で「誰が一番悪いのか」を不要と判断して排除してるんだけど
71名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c647-patk [153.181.85.98])
垢版 |
2018/04/27(金) 17:28:24.70ID:p0jIcJpf0
>>70
間違って自己レスしてたわ
>>67じゃなくて>>66
2018/04/27(金) 18:19:32.71ID:kOp7DU0c0
レッツ ダイエット!
73名無し (ワッチョイ 47d9-Zmkj [118.106.178.234])
垢版 |
2018/04/27(金) 20:37:58.76ID:hl9gMx+40
「誰が一番悪いのか」
これに関する皆様の意見を見ていて思ったのですが、
この見出しの存在が論争・エスカレートした編集・編集合戦なるものの発端になりかねないようにも感じます。
必要以上の争いの要因になるくらいならいっそ無い方がいいと思います。
よって、この見出しは不要という意見に賛成させていただきます。
 
で、【レブレサック】の記事を今後どうしていくか。
「誰が一番悪いのか」の見出しが不要というなら現在テストページに記載されている
「レブレサック修正案」を丸ごと採用する、という形でよろしいでしょうか?
 
この調子だと一週間も待つことなく結論が確立しそうな気がしますね。
 
>>55
【わはははは! こりゃまた けっさくだべ!】を久々に見てきましたが、
内容の一部が【カボチ】と被っている、どちらかと言えば【カボチ】に書いた方がしっくりくる、
といった感じですね。
【レブレサック】の一件に決着がついたらまずは不要・考え物な文章をコメントアウトするところから手をつけてみましょうかね。
2018/04/27(金) 22:55:05.69ID:vSVY3Evi0
>>73
その項目いらないと思う
物事を誰のせいとか誰が良い悪いでしか考えられない事自体が子供じみてるし
2018/04/28(土) 06:02:00.27ID:7m9+48wQ0
とりあえず見出し修正で
2018/04/28(土) 13:04:18.08ID:q/nis0wG0
念の為
2018/04/28(土) 19:33:50.92ID:Hq1JrkEI0
うむ
78名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4faa-patk [180.43.42.217])
垢版 |
2018/04/29(日) 03:44:23.30ID:1XsLkBH00
ほしゅ
2018/04/29(日) 10:08:54.02ID:KvOgyOnM0
【コーミズ西の洞窟】の5章の項目にある
>「前章までに攻略済みで、かつ五章になってから再訪が必須になるダンジョン」の中でモンスターの構成が変わるのは唯一ここだけである。

唯一も何も、2度訪れるダンジョンって他にアッテムト鉱山しか無いよな?
俺が見落としてて他に2つも3つもあるんならこういう書き方で分かるけど。
2018/04/29(日) 13:32:35.35ID:+upbi0fe0
>>79
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%82%BA%E8%A5%BF%E3%81%AE%E6%B4%9E%E7%AA%9F%E3%80%91
必須じゃないのなら古井戸の底とかあるけど
そもそも前提の話がややこしく考えてて説明に行数を要してスマートじゃないし
2個しか該当のダンジョンないんだからそういう考え方する必要もない
きわめて個性的な思考パターンをお持ちの人の個人的な癖のある考え方を
ここでわざわざ記す必要もないので要らないかと
2018/04/29(日) 13:39:30.02ID:33vFey+vd
いま、ファミ神の後継コーナー(V-NETとか)を【ファミコン神拳】
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%A5%9E%E6%8B%B3%E3%80%91
に書いているけど
もしかすると【週刊少年ジャンプ】
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%91
に書いた方がいいですかね? それとも今のままでいいか…?
82”管理”人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 4792-MWGT [118.0.236.82])
垢版 |
2018/04/29(日) 17:16:48.36ID:snlE6BoN0
>>64
管理人代行はここで代行を始めるまでサイト管理の実務経験が無く、
またwikiの編集作業もここ以外ではほとんど行ったことが無いため、
確かにそういった個々経験からくる感覚の差異なのかもしれませんね

この辺りのルールはそもそも整備がされてこなかった部分であるため、
代行の提示するそれが従うべき郷…慣習やら何やらであるわけではないのですが、
記述内容に関して挙がった疑問の声に対して、少しでも多くの意見を求めるために、
より人目に付くところに議論の場所を移したい、という意味合いもあるため、
CO状態での議論よりも誘導した上での議論を推奨する方針を取ろうかと思います


>>50
>>41に書かれているものはまだ検討段階のものであって辞典内の「注意事項」にはまだ未掲載なので、
その段階で誘導を行っていなかったことに関しては特に問題視はしませんのであまり気に病まないでください

なお、同様の理由から>>42で挙げた2件に関しても一時規制などの対応を行う予定は今のところありません
逆に言うと、この件に関しての「注意事項」の更新後に同様の編集があれば、
注意喚起を目的とした一時規制の実行対象となり得るということになります


>>51
誘導及び諸注意に関するCO文を、先ほど編集画面冒頭に移動させました
ページの更新は編集画面を最下部までスクロールしなくても行えるため、
注意書きが最下部に置かれていると読んでもらえない可能性があるかと思います


>>59
「“台詞に掛け声が多いDQ作品”のキャラクターに起用された理由」を、
「演じているキャラクターの項目にて簡潔に説明している」という点から、
現行ルール上は問題ないと判断します
>>60が提示されている代替案の方が、現在の当辞典においてはより良い表記形式かとも思いますが
83”管理”人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 4792-MWGT [118.0.236.82])
垢版 |
2018/04/29(日) 17:17:54.47ID:snlE6BoN0
DQ11の攻撃呪文のダメージ範囲の記載方法が「ダメージは24±12(12〜36)」といった記述形式に変更された件については、
この記述形式を維持することを推す声が無いため、元の記述形式(「ダメージは12〜36」)へと差し戻すこととします


【バーン】から【鬼眼王バーン】を分離しました(本スレ57の>>961の件)
関連リンクは、主だったものだけは修正してあります


それと、以前【アタックカンタ】から【アタカンタ】を分離しましたが、
【つねにアタックカンタ】から【つねにアタカンタ】を分離するのを忘れていたため、
これも実行しようかと思うのですが、現在【アタカンタ】のページに記載されている下記の部分

>体当たりを防ぎたい耐久4枠には必須級の特性といえる。
>そして、各種モンスターの攻撃力上限値が下がったことと併せて、物理不遇気味な本作のバランスを作っている一因であるともいえる。

は、実際には【つねにアタカンタ】に関する記述という解釈で合ってますかね
84”管理”人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 4792-MWGT [118.0.236.82])
垢版 |
2018/04/29(日) 17:19:14.12ID:snlE6BoN0
下記の項目名リネームを実行しました
関連リンクの修正に御協力をお願いします

【モニカ姫】→【モニカ】
【リック王子】→【リック】
【ホルス王子】→【ホルス】
2018/04/29(日) 19:32:54.88ID:jUfjn3kQ0
【ホルス】の記事に『【チャモロ】と同い年である。』って書いてあるけど、
チャモロの年齢は不明だよね?
86名無し (ワッチョイ 47d9-Zmkj [118.106.178.234])
垢版 |
2018/04/29(日) 19:52:11.37ID:/NX5Ycyu0
>>82 管理人代行様
お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
 
【レブレサック】の記事ですが、今度の水曜日まで様子を見て特に反対意見がなければ
現在テストページに記載されている「レブレサック修正案」を丸ごと採用させてもらう予定です。
87名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2229-Zmkj [219.110.223.54])
垢版 |
2018/04/29(日) 20:45:23.38ID:BAFZaY9f0
>>84
管理人様ご対応をありがとうございます。
リンクの修正および移民としてのモニカをPS版の項目で追加しました。
2018/04/29(日) 21:47:50.90ID:bQN33yk10
>>81
ジャンプとVジャンプ(元はジャンプ増刊号から月刊として独立)は別媒体だし
今のファミコン神拳のページに書いてるのでいいと思います
2018/04/30(月) 02:46:28.95ID:epxz9wti0
>>81
古い書籍の資料的なデータは有難い
90名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd42-XZCk [49.98.155.23])
垢版 |
2018/04/30(月) 11:02:10.23ID:iWA2piMed
2018/04/30(月) 13:22:19.77ID:Vo/6nTar0
遅くなったけど管理人様乙です
92名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4fe3-q0rK [180.50.45.239])
垢版 |
2018/04/30(月) 15:06:42.86ID:DRs0i6oU0
エビルマージの項目にこんなん書いてあるけど、最初期にメラ連発してくるまほうつかいも十分に凶悪だと思う。
下段を削ってしまって構わないかな。

>少なくとも総合的な火力はバラモス城では段違いで高い。
>最下位種のまほうつかいとえらい違いである。
2018/04/30(月) 15:33:06.70ID:Vo/6nTar0
>>92
削って問題ないと思います
2018/04/30(月) 20:47:57.14ID:vmNrgnw+0
メラからマヒャドの落差を指摘するなら
まだ分かったんだけどな
2018/05/01(火) 06:50:07.80ID:WYUzy28U0
念の為
2018/05/01(火) 12:25:16.98ID:ezMyyOiT0
2018/05/01(火) 16:54:47.34ID:6+d87hFO0
夕方
2018/05/01(火) 22:01:16.76ID:rWMgU0zG0
そして夜が
99”管理”人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 4792-MWGT [118.0.236.82])
垢版 |
2018/05/02(水) 02:11:55.66ID:Qzwnctc+0
明ける前に、肩書付きの項目名のリネームに関してちょっと気になった点が一つ

この件は、「項目名」を“肩書なしの名前のみ”に統一するという方針として、
項目名リネームによって生じるデッドリンクを修正する作業を行ってもらうという形式をとらせて頂いているのですが、
これって各項目の本文中に登場するキャラクターの名前表記の部分からも、肩書は排した方が良いのでしょうか

項目名に関しては、元々付けるか否かの基準が曖昧だった点や表記方法を統一するという点から“肩書なし”としましたが、
そのキャラクターが実際の作中でどう呼ばれているかというと、
立場の関係等もあり他のキャラクターからは肩書付きで呼称される場面も往々にしてあるように思います

作中で呼び捨てにされることがまず無いキャラクターの場合、呼び捨ての表記に違和感を覚えたりもするのですが、
項目名を肩書なしとした場合には本文中での表記をどうするのが適当なのかを考えると、正直よく分らないのが本音です
この辺りは特に議論の対象にもなっていなかったため詳細が詰められておらず、今回関連リンク修正作業にご協力頂いたことで気付きました

そのため、本文中での名前表記からも肩書はなくすかべきか、場合によっては本文中の名前表記には肩書も付けるべきかについて、
助言や意見などを頂ければと思いますので、よろしくお願い致します
2018/05/02(水) 07:18:09.44ID:T+nLuYgR0
本文は各項目ごとにお任せでいいんじゃないかなー
デメリットが思いつかないだけかも
101名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4fe3-q0rK [180.50.45.239])
垢版 |
2018/05/02(水) 12:05:40.27ID:3DGtwpri0
本文中では劇中の呼び名を優先してほしい。機械的に肩書が削られてるのは違和感ある。
102名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4fe3-q0rK [180.50.45.239])
垢版 |
2018/05/02(水) 12:09:20.11ID:3DGtwpri0
エビルマージですが、下の部分も前後で正反対のことが書かれており、不自然なので修正しようと思います。

>ただ、HPは低めなので勇者や戦士または武闘家なら打撃でも十分倒せる。(ただし守備力85とそこそこに高く、到達レベルでは1撃で倒せる訳ではない上に討ち漏らした後にベホマで回復というケースも少なくないので十分倒せるというには微妙)
>とはいえ鈍足な勇者や戦士では、はっきり言って先手を取るのは絶望的で、
>まず最初は奴らの先制で怒涛の全体攻撃の連打を食らう事になる。

↓修正後↓

しかしHPこそ低めなのだが守備力は85と高め。勇者や戦士でも一撃で倒せないことが多い。
//討ち漏らした後にベホマで回復というケースも少なくない
///こいつの場合、ベホマで行動を浪費してくれた方が他の行動をとられるよりもありがたい。
おまけに鈍足な勇者や戦士では、先手を取るのも絶望的。まずエビルマージのほうが先に動き、怒涛の全体攻撃を浴びせかけられることになる。
2018/05/02(水) 12:13:42.34ID:7pEy0cH0M
>>99
ケースバイケースで良いと思います。
例えば【トム】の場合だと「トムじいさん」「トム兵士長」の表記は普通に文脈としてあった方がわかりやすい。
2018/05/02(水) 12:14:50.32ID:3DGtwpri0
>>102
「勇者や戦士または武闘家」だと少しくどいこと、武闘家は会心の一撃で倒す可能性も見込めることなどから、武闘家への言及は削りました。
直後の行動順への言及にも、武闘家だけ該当しませんし。

勇者や戦士の攻撃力だと倒せない、というだけで、意味はおおよそ伝わるものと思われます。
2018/05/02(水) 15:47:04.49ID:XZcjn9oQ0
>>102
いいと思うよ
おつ
2018/05/02(水) 18:20:35.62ID:AI+DX2l9d
気になったことがあるので書き込みます
1.【こうげき】
通常攻撃を行わないモンスターが挙げられてますが、以下のモンスターにも触れてはどうでしょうか?
A.強化攻撃や状態異常攻撃を通常攻撃代わりに使うモンスター(例:5のビヒーモス、9のじごくのメンドーサ)
B.普段は通常攻撃を行わないが、判断力の関係でとれる行動が無くなった時に通常攻撃を使うモンスター(例:6のしれんその1、8のブラックルーン)

2.7のプロビナ編で戦うボスのりゅうき兵について
6ターン経過前に全滅したときにどうなるかが【りゅうき兵】ではイベントが発生するとあるのに対し、【戦闘終了(特殊行動)】では通常の全滅と同じ扱いとなっています。
どちらかが間違っていると思うので修正してほしいです。
3.【スケアフレイル】と【デュラハーン】
11で上下関係が入れ替わっているので概要の下位種上位種は色違いに書き換えた方がいいと思います。
以上です。長文失礼しました。
107名無し (ワッチョイ 47d9-Zmkj [118.106.178.234])
垢版 |
2018/05/02(水) 20:48:52.41ID:IhD1o/2y0
一週間が経過しましたので>>51での予告通り、
【レブレサック】のページをテストページに記載されている「レブレサック修正案」に丸ごと変えさせていただきました。
あと、編集画面の冒頭部分に書かれていたコメントアウトでの注意書き等も削除しました。
 
で、次は【わはははは!こりゃまた けっさくだべ!】の記事内容について議論しようかと思います。
まずは個人的に不要・考え物の文章を一時コメントアウトして様子を見るところから始めたいと思うのですが、
コメントアウトの許可は下りるでしょうか?
2018/05/02(水) 21:39:49.55ID:UNNKRu/90
>>106
プロビナのりゅうき兵は自分が見たことある限りだと負けても持ち堪えたのと同じイベント突入だったはず
ただ自分のプレイで試したことはないからなあ
2018/05/03(木) 01:01:12.51ID:yPj7H0Rbd
深夜
2018/05/03(木) 06:23:42.73ID:2HahrTGW0
あさ
111名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdb2-lhYp [49.97.110.124])
垢版 |
2018/05/03(木) 13:10:34.92ID:QIfj80Yfd
おひるごはん
2018/05/03(木) 17:07:46.20ID:UVJWfWfr0
履歴に挙がったからたまたま気づいたけど、【いなずま】の
>*DQ10
>Ver.4からは味方も[[【天地雷鳴士】]]の特技として使えるようになった。時折[[【麻痺】]]の追加効果もある。消費MP18。
>Ver.4.1からは5同様、仲間になったキラーパンサーも使えるようになった。こちらは消費MP6で、攻撃魔力を上げると5の頃からは比較する事すらおこがましいとんでもない威力となる。
こういう記述アウトだったよね?
113名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 31e3-a7mP [180.50.45.239])
垢版 |
2018/05/03(木) 18:29:00.57ID:lR/BIZlZ0
>>112
まさにそういう記述で膨れ上がる(かつ読みにくくなる)のが、オンラインタイトルを扱わない大きな理由の一つなわけで……。
2018/05/03(木) 19:19:06.92ID:49dcQc2xd
簡潔に書けって注意書きに従えば、

>Ver.4からは味方も[[【天地雷鳴士】]]や仲間になったキラーパンサーが特技として使えるようになった。ダメージ等の仕様はそれぞれ異なる。
>詳しくはこちらを参照。

でまとまるだろ。わざわざ冗長に書く奴多すぎ。
2018/05/03(木) 19:22:31.42ID:kf9bJXym0
DQ10の項なんて全部

・Ver.**より登場。詳細はこちら>【】

・サービス開始時から登場。詳細はこちら>【】

だけで統一してかまわんと思うがな

・〜〜が使用可能。消費MPは*

なんて表記も個人的にはいらねぇ
それは10辞典に書いてあればいいこと
「このくらい」「このくらい」を許していくとドンドン増殖していく一方なんだがな
2018/05/03(木) 19:32:02.46ID:gfH9SaaHM
消費MPを書いたりするのはあまりよくない。
バランス調整で変わったりするんだから。
よほど特筆性のある事象以外はヘタに書いてはいかん。
2018/05/03(木) 19:37:21.25ID:49dcQc2xd
>>115
省略しすぎると、10からなのに11からそうなったように勘違いするおそれもあるから、切り詰めて最低限の記述を心がけてるよ。
2018/05/03(木) 21:27:28.81ID:d0HxD51sd
実際DQ10大辞典は冗長な文多すぎだし、そういう人が>>112みたいな編集してるんだろうなな
2018/05/04(金) 06:16:27.99ID:uq2w+iiC0
>>112
気付いたら修正してくしかないね
2018/05/04(金) 08:45:18.57ID:47Bia0T50
とりあえず>>114の案でそのまま修正しておいた
2018/05/04(金) 10:48:20.07ID:rd2e2Tw80
前に【タイガークロー(特技)】のDQ10節の記述も長すぎだと思って削ったんだが、いつの間にか直されてたわ
122名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 295c-i+1d [60.125.41.156])
垢版 |
2018/05/04(金) 11:17:15.79ID:gJjOyva70
【パルプンテ】の「とてつもなくおそろしいものを呼び出す」の項目に、敵が使って来たらこちらが逃げ出すという趣旨のことが書かれていたのですが、DS版5でムーンフェイスがパルプンテを唱えてとてつもなくおそろしいものを呼び出した時に、
モンスタのほうが逃げていったのですが
123名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 295c-i+1d [60.125.41.156])
垢版 |
2018/05/04(金) 11:18:18.27ID:gJjOyva70
作品や機種によって違うのでしょうかを
2018/05/04(金) 18:05:38.91ID:VTGxBd/1M
【どくイモムシ】の概要で「毒と催淫媚薬の混じった息を吐く」って書き込んでるのは荒らし?
2018/05/04(金) 18:09:42.10ID:uq2w+iiC0
>>124
酷いな
そんなの一発規制でいいよ
2018/05/04(金) 18:25:32.02ID:VTGxBd/1M
マジでうざいのが出た。規制はよ
127名前が無い@ただの名無しのようだ (バットンキン MM75-Fic4 [114.155.229.50])
垢版 |
2018/05/04(金) 19:26:00.89ID:PyJrZq8tM
……ちなみに、状態異常マニアの筆者としては一番股間にクる。
魅了された勇者様にど突かれるセーニャちゃんマジ無様でぐうシコw

草生えるわこんなん
2018/05/04(金) 19:32:47.16ID:xJgva5Br0
皇居や小学校に放火予告とかマジで警察がお宅訪問するかもしれんのによくやるわ
それとも長いGWが欲しいのか
2018/05/04(金) 19:48:05.16ID:VTGxBd/1M
【セニカ】のとこ、勝手にごっそり消されてたから戻しといた
130”管理”人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 5992-aXUu [118.0.236.82])
垢版 |
2018/05/04(金) 19:49:20.47ID:WptwUQvX0
明らかに荒らしを目的とする編集行為を繰り返していた、
IPアドレス[60.91.77.73](ネットワークID[2zTYfa0s])に規制を掛けました

差し当たり、規制対応だけ
他の案件に関しては、土日に対応予定です
2018/05/04(金) 20:06:30.23ID:VTGxBd/1M
管理人さん乙

たぶん荒らしはもう1人いるっぽい。

【ハッサン】に変な編集したこいつ
2018-05-04(金) 19:38:55 Vo3I9C3 3eI6kEuB edit IE 11.0/Windows 10

昨日も【セニカ】で変なこと書き込んでる。
132”管理”人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 5992-aXUu [118.0.236.82])
垢版 |
2018/05/04(金) 20:38:05.25ID:WptwUQvX0
【ハッサン】にあったコメントアウト状態の記載を削除し、同時にバックアップページの記述を挿入するなどしていた、
IPアドレス[126.27.82.193](ネットワークID[Vo3I9C3])に規制を掛けました
2018/05/04(金) 20:39:42.78ID:uq2w+iiC0
管理人さま
迅速な対応感謝致します
2018/05/04(金) 22:08:16.18ID:G6qtdJ270
即対応ありがたい
2018/05/04(金) 22:30:05.87ID:VTGxBd/1M
ありがたし
2018/05/04(金) 22:47:58.37ID:VTGxBd/1M
【どくイモムシ】の項にキャタピラーよりHPと守備力が低いからどっちが上位かわからんとかいう寝言が書いてあったから修正しといたよ。
バリイドドッグやキラーエイプみたいに下位種よりHPが低いモンスターなんてさほど珍しくもないだろうと。そしてどくイモムシは普通にキャタピラーより強いし。
2018/05/04(金) 23:05:13.47ID:1EHdEecI0
キャタピラーよりHPと守備力は低い
ここでやめとくなら問題ない気がする
それは数値で示せる客観的事実だから
その後に主観を混ぜるから面倒な事に
2018/05/05(土) 02:08:17.33ID:ZVQEWq+v0
後から出てくるから上位ってのはただの思い込みであって
毒攻撃がある分ステータスが低い色違い程度の認識なのかもしれん
2018/05/05(土) 04:52:11.37ID:T7v6SlxRM
>>138
モンスターレベルからして上だから普通に上位。
2018/05/05(土) 06:28:57.55ID:4tZTxTZU0
そもそも色違い=上位・下位って概念が全てに当てはまる訳じゃないからな
ドラクエ4何か特にそう
1章から5章まで5回も序盤モンスターを登場させるから色違いが必ずしも弱い→強いの関係にならない

ドラクエにおいて開発者が上位・下位って言葉を使ってこう意図して設計しましたって発言でもない限りは
あくまでファンが想像で捉えてるだけなので、語弊がある微妙なケースなら避けて表現するのが無難
2018/05/05(土) 06:31:28.54ID:4tZTxTZU0
×「上位種の毒イモムシは下位種のキャタピラーよりもHP/守備力が低い」
○「後から登場する毒イモムシの方がHP/守備力は低い」
とかね
142名前が無い@ただの名無しのようだ (バットンキン MM75-Fic4 [114.155.229.50])
垢版 |
2018/05/05(土) 09:25:49.34ID:unIlAyFoM
催淫媚薬の息を吐けるどくイモムシの方が女冒険者にとって脅威だろうよ
間違いなくキャタピラーが下位 セックス下手そう
2018/05/05(土) 10:33:55.84ID:WXgYGphbd
しばらく前にあった上位種下位種を色違いで統一しようっていう議論が再燃しそう

明確に上下がわかる場合は色違いよりも上下表記の方が…ってことになったんだっけ?
今回も既に明確かどうかで意見が分かれてるし(モンスターレベルは確かに客観的な数値だけどモンスターの実力と必ずしも比例しないケースが割とある)、色違いで統一の方に改めて1票入れたい
2018/05/05(土) 11:37:38.46ID:T7v6SlxRM
俺はシリーズを通した概要では「色違い」表記を支持するが、
DQ3に関しては【まほうおばば】【おどるほうせき】【スライムベス】の3種の例外を除けば概ねモンスターレベルで上下判断する形でいいと思う。
例えば【スカイドラゴン】と【スノードラゴン】は同格というのは割と受け入れられる。
145名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d5db-Rzb5 [218.222.55.205])
垢版 |
2018/05/05(土) 14:23:23.52ID:F2+cT83z0
自分も色違い表記で統一を支持したい所。
イメージ的な所はさておき開発陣が上位・下位という意識で製作したのがはっきりしている訳じゃ無いというのが一番かな
2018/05/05(土) 15:59:44.69ID:WXgYGphbd
>>144 の意見を見た人間がその上下の基準に納得するかどうかっていう個別の問題ではなくて、「異論が出うる表記である」っていうこと自体が辞典としては不適切なんじゃないかと思う。あなたがその基準でDQ3のモンスターに上下関係を見出すことに一切の文句はないよ。

色違いって書いておけば少なくともそこに異論は出ないわけだから、そこで止めておけばいいんじゃない?
あとは >>141 みたいに登場時期の観点から言及するのはスマートで好ましいと思う
2018/05/05(土) 16:10:52.79ID:Lx5HvksCM
>>146
まあ、上下の順にこだわる気はないよ。
俺もシリーズ全体を見れば色違いの方が望ましいと思ってるし。
ただ、上下の記述をすべて無くすとなると結構な数の修正が必要になるぜ?
2018/05/05(土) 16:38:31.69ID:lUc7TgHJ0
ケースバイケース対応が現実的かと
文脈で異論が出そうな奴を
2018/05/05(土) 17:57:41.27ID:0m/sJmI00
機械的に全部見つけたら変えろって程じゃあないかな個人的には
読んでて「ん?」って気持ちが湧いたら表現修正を提案って程度でいいと思う
用語狩りのような事するよりは、読んでて納得する文章を模索する方にエネルギー使いたいし
2018/05/05(土) 18:37:52.39ID:RBr1ncn80
よっぽどシリーズ通して上位・下位が明確なら、表記は上下のままでいいとも思うけど、大抵は色違いでいいんでない?
2018/05/05(土) 18:43:23.28ID:P+YJfggYd
基本的に現状維持で、毒芋虫みたいにややこしい奴やコロコロ序列変わる奴は書き直せばいいと思う
2018/05/05(土) 20:49:34.01ID:/UWmpMhvM
どくイモムシってそんな特別にややこしいか?
トータルで見れば普通に明確に格上だろ。
それに上下差が小さいモンスターなんてDQ3内でも他作品でもゴロゴロいるぞ。
マンドリルとバブーンとか、キャットフライとキャットバットとか。
2018/05/05(土) 20:53:01.39ID:/UWmpMhvM
なんかそこだけはスゲーひっかかるわ。
2018/05/05(土) 22:46:57.89ID:yOfOtK470
その辺も含めて人によって解釈が分かれて
「これが公式表記でそれ以外は非公式」って言えないから
意見が割れたページは「色違い」「登場が遅い」とかに変更で
2018/05/06(日) 05:32:51.09ID:79yqMlcc0
朝です
2018/05/06(日) 08:04:17.56ID:0/JuGd9sd
ヨッチ族の頁で
>色によって出やすいエリアが決まっており、例えば火山地帯のホムスビ山地には赤ヨッチ、シケスビア雪原には青ヨッチばかりが出る。
とあるけど、プレイしてみて全くそんな感じしないけど
これの根拠は何なんだろ
2018/05/06(日) 09:45:13.95ID:zL6OxLmA0
>>156
ヨッチ族は出現場所によって出現し始める時期、出現するランクとランクごとの出やすさ、出やすい基本色、メタルが出るか否か、再出現までの時間が細かく設定されており、
公式ガイドブックの477〜478ページに詳細が載っています
2018/05/06(日) 09:59:08.05ID:eXsvskSPF
なるほど、ありがとう

「出やすい」なら分かるけど「ばかりが出る」は違うと思うけどまぁいいか
159”管理”人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 5992-aXUu [118.0.236.82])
垢版 |
2018/05/06(日) 12:55:11.50ID:zL6OxLmA0
編集に際しての注意事項を更新しました
編集作業者は今一度確認をお願いします


項目名から肩書をなくした際に、本文中での呼称の表記をどうするかに関しては、
ゲーム本編内での呼称に準じるかなどを各項目ごとに判断して編集を行ってください


上位種・色違いの表記の扱いに関しては、当面は統一規格は設けないものとします
現行の表記では語弊が生じる場合などは、その都度修正を行ってください


>>107
実行して頂いて問題ありません
160”管理”人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 5992-aXUu [118.0.236.82])
垢版 |
2018/05/06(日) 12:56:02.45ID:zL6OxLmA0
DQMJ3とDQMJ3Pのモンスター一覧を統合しました
それに伴い、「モンスター/DQMJ3」を「モンスター/DQMJ3・DQMJ3P」にリネームし、
「モンスター/DQMJ3P」を削除しました

それと、作業中に気付いたのですが、
【サンチョ(モンスター)】と【サンチョ・ゼロ】は同一項目で扱うべきなのでしょうか

現在は複数の形態を持つモンスターが外伝作品に登場した場合は、形態ごとに別項目を設ける方針が取られていますが、
外伝作品が初出の【サンチョ(モンスター)】と【サンチョ・ゼロ】も、このケースに該当し分離すべきかと感じました
161”管理”人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 5992-aXUu [118.0.236.82])
垢版 |
2018/05/06(日) 13:00:29.17ID:zL6OxLmA0
下記の項目名リネームを実行しました
関連リンクの修正に御協力をお願いします

【リーサ姫】→【リーサ】
【グレーテ姫】→【グレーテ】
【バール姫】→【バール】
【フィオーネ姫】→【フィオーネ】
2018/05/06(日) 13:03:45.75ID:ijdLnbBE0
おつでーす
2018/05/06(日) 20:34:17.00ID:zv98M8Nk0
164名無し (ワッチョイ 5912-bmQX [118.106.214.170])
垢版 |
2018/05/06(日) 21:10:10.92ID:ZoK5hdkQ0
>>159 管理人代行様
コメントアウトの許可、ありがとうございます。
先ほど、【わはははは!こりゃまた けっさくだべ!】の文章の大半をコメントアウト、
それに対する注意書きを記事の冒頭にコメントアウト状態で記載させていただきました。
ただ、今回自分がコメントアウトをする前からコメントアウト状態の文章がいくらかありました。
それらについては「//」の後ろに「※」を記入しておきました。
自分はこの「※」を付けた文章については今のところ関与しないつもりです。
 
・議論スレの皆様へ
【レブレサック】の時と同様、コメントアウトした部分はあくまでも「個人的に」不要・考え物と感じた文章です。
コメントアウト中の文章について意見のある方は遠慮なくどうぞ。
 
あと、上記の件とは関係ないのですが、
【失礼しちゃうわね! さっきの男 私のおしり さわったのよっ】という台詞記事。
まだ「台詞・メッセージ」のページに記載されていなかったので追加しておきました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況