X



DQ大辞典を作ろうぜ!!65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/25(日) 08:17:01.30ID:xsS32RdJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行重ねてください

ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

作成・更新ルール
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%BB%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても溝いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

■前スレ
DQ大辞典を作ろうぜ!!64
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1541053081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/30(金) 00:12:13.86ID:CFE7OaDo0
>>90
逆になんでそんなに削除されるのを嫌うのか。

誤字脱字に修正報告が要らないように、明らかな間違いくらいは消すのが許容されるべき案件だ
そもそも記述を消すのは「極力報告してくれ」というだけなのだから。
2018/11/30(金) 00:15:03.95ID:qLSENaekx
聞かれたから答えるけど
何の労力も払わずケチ付けるだけのウジ虫が執筆者より大きい顔をしてる事に反吐が出るからだよ
2018/11/30(金) 00:16:38.90ID:CFE7OaDo0
>>92
その考えはおかしい。
執筆者と削除者は両方編集者であり等価。

書く方が偉いと思ってるならここに居てくれなくて良い
というより去って欲しい
2018/11/30(金) 00:18:41.20ID:CFE7OaDo0
こういう勘違いが一番困る
書くだけ書いてろくに推敲しないタイプがwikiでは一番厄介な嫌われ者って事を理解してない
2018/11/30(金) 00:21:27.03ID:qLSENaekx
等価なのはきちんと提案報告までやる人だけ
ケチを付ければ誰かが消してくれて当然と思ってるやつはウジ虫以下
2018/11/30(金) 00:24:24.38ID:CFE7OaDo0
>>95
だからもう来なくていいよ
君みたいなのが一番厄介者だから

好き勝手書きたいなら自分のサイトでも立ち上げなよ
2018/11/30(金) 00:26:44.93ID:CFE7OaDo0
まぁこの人はウジ虫とか言って人を煽りたいだけの人のようなので今後は皆さん無視推奨します
2018/11/30(金) 00:29:08.33ID:qLSENaekx
執筆者が偉いってのは違うな
ドラクエが好きで集まった同志だと思う
記事を罵るために張り付いてる奴は同じ人間とは思ってない
2018/11/30(金) 00:40:43.15ID:qLSENaekx
聞かれた事に答えただけなんだからそこは逆恨みするなよ
削除提案をきちんとしてる人間と
ただケチを付けるだけの奴を同列にするのは失礼だろ
2018/11/30(金) 00:44:59.63ID:CFE7OaDo0
好き勝手書いて責任持たないのが一番ヘイト高いです。

明らかに無駄な物を黙って削除する人にヘイトがあまり集まらないのは今回の事例でお分かりかと。
2018/11/30(金) 00:55:09.96ID:qLSENaekx
執筆者の方々には楽しい記事を書いてくれて有難いと常々思ってるよ
そんな当たり前の労いを持ち合わせてるなら
上から目線で記事を罵るなんて恥ずかしくてできないよ
2018/11/30(金) 01:08:52.70ID:CFE7OaDo0
そういう感情論が一番辞典wikiでは不要な要素ですね
2018/11/30(金) 01:17:54.07ID:FfA7FOx40
wikiというのは見返りの無いボランティアなんだから
執筆者が気分よく書ける環境に配慮するのはwikiにとって一番大事なことだと思うよ
2018/11/30(金) 01:18:50.48ID:qLSENaekx
だからこれは聞かれた事に答えただけだよ
スレでケチを付ける事は削除の合意ではない
反対されるタイミングをぼかすために
意図的に報告や提案を省略してるならそれはただの不正
が結論
2018/11/30(金) 01:28:15.98ID:vu/mYyYl0
ボランティアねえ

強引にエキセントリックな妄想をゴリ押しする人もいるから何とも言えない
反論があっても聞く耳持たない人もいるしねえ
2018/11/30(金) 06:28:57.78ID:83aT4p290
----
2018/11/30(金) 09:36:29.88ID:83aT4p290
----
2018/11/30(金) 09:47:21.62ID:S+Hgx2w10
句読点の配置や語尾のニュアンス、文法などを添削しまくっている人が一人いるな
2018/11/30(金) 10:01:37.32ID:LjgYrZIZM
記事を追記する人と削除する人が別々に存在するって認識がまず間違っているんじゃないか?

俺は
(1) 必要だと思えば追記もするし
(2) おかしな部分は修正するし
(3) 不要だと思えば削除もする
報告した方が後腐れなさそうなことはスレで提案or事後報告もしてる

報告するかしないかは個人差あるけど、(1)〜(3)はだいたい皆そうでしょ
2018/11/30(金) 11:02:14.94ID:oQ/yBUoNd
自分がここでやり取りした人は
「あんたが載せた解釈は不自然じゃね
こういう解釈もできるが?」と気軽に意見したら
「お前の解釈なんか聞いてない」
「以前ここで支持されて意義なしと決まったんだから俺の解釈が正義だ」と逆ギレされてびびった
その後知ったがその支持者というのはたったの二人
何であんな偉そうだったのかいまだに謎だ
2018/11/30(金) 20:02:45.97ID:S+Hgx2w10
そいつにとっては人生で初めて獲得した支持者だったんだろ
2018/11/30(金) 20:11:16.86ID:Aa+tpKypx
>>109
少なくとも今しがたスレで取り上げた物を「報告するまでもない」は言い訳になってないでしょ
報告するまでもなくないからスレに書かれてるんだから
反対が出なければ終わりなのになぜやらないのか?
「反対されると面倒だから」具体的な提案をせず
ケチだけつけて忖度を要求するのは明らかな対話妨害だよ
2018/11/30(金) 22:07:57.28ID:83aT4p290
----
2018/12/01(土) 01:46:56.29ID:xC6D2NgF0
----
2018/12/01(土) 04:40:49.76ID:xC6D2NgF0
----
2018/12/01(土) 08:18:04.86ID:xC6D2NgF0
----
2018/12/01(土) 13:18:32.15ID:BWV1i7Bs0
----
2018/12/01(土) 13:43:37.56ID:gFQyHlwF0
バラモスのページ
>カースト制度(ヒンドゥー教版士農工商)の最上位
との記述があるけど
1:現在は士農工商という名の身分制度は存在しなかった事が分かっていて教科書からも削除されている
2:士農工商はどちらが偉いかを表す言葉ではなくただの職業の分類で、武士兼農民とか武士兼職人とかが普通にいた
119名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8f0e-hzet [182.167.253.115])
垢版 |
2018/12/01(土) 15:46:31.81ID:Zdwdzb8R0
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%80%91
【サマディー地方】ですが、この地方では雨が降らないのでは?という疑問があります。(3DS版で何回泊まっても天気が変わらないうえに、雨の地域から移動してきても晴れる)
単純に検証回数不足なのか、本当に降らないのか、もしわかる方がいらっしゃったら報告お願いします。
こちらでも引き続き検証を行っていきます。
120名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cf64-Cqis [118.9.181.138])
垢版 |
2018/12/01(土) 15:55:46.99ID:1QgaYWuy0
>>118
士農工商が何とか以前にバラモスの名前の由来がバラモンって何?
ソースがあるならともかく、段落ごとバッサリ削ってもいいと思う
2018/12/01(土) 16:17:00.00ID:DLsjdVyux
スレに書かれるまで気づかなかった事にそんなにいきり立つなよ
当初は今より簡素に書かれてるし
最新版だけ見て騒ぐなよ
2018/12/01(土) 17:07:46.78ID:BWV1i7Bs0
>>118
士農工商とすることで逆に分かりにくくなってるのは確かだね
普通にカッコ内は(ヒンドゥー教の身分制度)で良いと思う
2018/12/01(土) 17:26:30.99ID:DLsjdVyux
話をデスキャンサーに戻すけど
英語圏で一般にガン細胞の意味で使われるキャンサーを
日本のサブカル圏でカニその物の意味で定着させた経緯として
聖闘士星矢の影響をまったく無視するほうが不自然という事は気に留めていいと思うよ
カニの訳語としてはCrabとかのほうが一般的で普通はキャンサーとは言わないんだから
2018/12/01(土) 18:23:22.47ID:BWV1i7Bs0
>>123
いやその前に普通にキャンサーがかに座なんだから聖闘士星矢でかに座がキャンサー以外になりようがないだろ
2018/12/01(土) 18:31:49.80ID:BWV1i7Bs0
モンスターの名称の由来は様々な物から引っ張ってきてる
だからカニのモンスターならかに座から引っ張ってくるとかは別に不思議じゃなく、
同じ元ネタを引っ張ってきた聖闘士星矢とかぶるのは当然のこと。

例えば蜂型のモンスターが居たとして
 ○○ビー
 △△ワスプ
 □□ホーネット
のどれでも誰も気に留めないだろ?

んで蜂モンスターの名称としては
 ××ドローン
でも正解なんだ

ドローンと言えば今では小型無人機の方が有名だけども、蜂型モンスターの名称として使われてる際に
「小型無人機のドローンが由来だろう」
とは言わないでしょ
2018/12/01(土) 18:39:27.72ID:DLsjdVyux
キャンサーと聞いてカニを思い浮かべるのは基本的にオタクメディア由来の用法で
日常語としては別の意味なんだよ
その中で聖闘士星矢を必要以上に除外するのは不自然ってだけ
聖闘士星矢がどういう理由でその読みを採用したかは別の話
2018/12/01(土) 18:42:30.38ID:BWV1i7Bs0
>>126
125の話を読んでまだそう言えるのなら著しく客観性を欠いてるとしか言いようがない
2018/12/01(土) 18:44:05.32ID:+4Gv6e2jd
>>119
確かに降ってるのは見たことがない
2018/12/01(土) 18:51:20.90ID:DLsjdVyux
そもそもキャンサーは英語読みだから
直接ギリシャ語ラテン語から引用しているって口実も苦しいんだよね
プライドとしてオタクメディアからの引用を認めたくないんだろうけど
同属嫌悪で逆にバイアスが掛かっちゃってる
2018/12/01(土) 19:09:47.10ID:BWV1i7Bs0
なんでオタクメディアでしかそう呼ばないと妄想できるのか謎
翻訳サイトでかに座を訳すだけでキャンサーになるのに
2018/12/01(土) 19:18:24.94ID:fH3x3/lb0
そんなに聖闘士星矢が好きなのか?
2018/12/01(土) 19:18:35.43ID:zhDjMayuM
コカ・コーラの製品のアクエリアスは聖闘士星矢が元ネタなんですか?って話になってくると思うぞ。
2018/12/01(土) 19:34:15.00ID:DLsjdVyux
デスキャンサーは星座としてのかに座にちなんでる訳でもないし
元ネタのラテン語にも準拠してないのに
英語で一般的でないカニの訳語としてキャンサーを採用している
これを元ネタの一般的な用法だと言い張るほうが
つまらんプライドのためにデマを撒く行為でしょ
2018/12/01(土) 19:45:09.44ID:RAznHM+V0
「名前の由来は蟹座と思われる」という一文は必要でしょ
だって【''カニ''おとこ】というモンスターの色違いなんだもの
それに加えて他作品のステマになってしまわないように聖闘士星矢のデスマスクの説明がきっちりカットされてるから
2018-11-28 (水) 16:02:22現在の文章大好き

強いて言えば「由来は腫瘍と思われる」の解説いらない
「由来は腫瘍と思われる」という文を諦めるなり、やるならやるで
http://www.ctjsc.com/ct/whatCT.htm
このサイトとかを参考に徹底的に腫瘍と蟹の関係を解説するなりして欲しい
2018/12/01(土) 19:45:19.28ID:zhDjMayuM
DQ7より6年も前に発売されたFF6でキャンサーってモンスターが登場してるんですがそれは?
2018/12/01(土) 19:45:27.35ID:BWV1i7Bs0
一行目から全て妄想しか無くて聞くに値しない
2018/12/01(土) 19:46:25.83ID:BWV1i7Bs0
って思って書いたら3人からほぼ同時に突っ込み入れられてて草
2018/12/01(土) 20:13:47.15ID:DLsjdVyux
例えば海外版で名前が変更されているというのも
日本のサブカル以外では同じ意味で通じないという一つの例になるよね
2018/12/01(土) 20:27:53.74ID:DLsjdVyux
原典と違う意味のほうが普及してしまった言葉について
もっとも有名だと思われる例を挙げる事はそんなに不自然な事じゃないんだよね
ただネタがオタクネタだから目の敵にしたいって人がいるだけで
例えばD&Dで元ネタと違う意味になった言葉なんかは
海外古典として権威があるように見えるから
きっとこの人たちは文句言わないと思うんだよね
2018/12/01(土) 20:38:19.76ID:BWV1i7Bs0
もうアークセー君に構ったらダメやなこれは
構ってあげるから調子乗っちゃう例だこれ
2018/12/01(土) 20:42:35.39ID:RAznHM+V0
え、英語と理科(星座)はオタクネタなの?
うわーまいったな、今まで義務教育だと思ってたわ
2018/12/01(土) 20:54:17.74ID:DLsjdVyux
聖闘士星矢が日本のサブカルに大量のギリシャ神話用語を輸入した最大手コンテンツなのは事実なんだから
はっきり禁止していなければそれに触れる人が出るのは当たり前なんだよね
うっかりするとそればっかりになるのは気を付けないといけないけどね
2018/12/01(土) 21:25:31.24ID:fH3x3/lb0
極めて微妙なマイナーモンスターのデスキャンサーもここまで話題のネタにしてもらってさぞ喜んでるだろう
2018/12/01(土) 21:53:27.47ID:DLsjdVyux
オタク同士のつまらない優位主張のために
キャンサーという言葉が日常語とオタ用語で意味が違う
という単なる事実まで捻じ曲げなきゃいけないんだから大変だよな
2018/12/01(土) 21:58:11.17ID:zhDjMayuM
>>143
ワロタ
2018/12/01(土) 22:35:02.37ID:zhDjMayuM
女神転生1(1987)やロマサガ1(1992)でもキャンサーという名前の蟹のモンスターが出てるので、2000年当時のJRPG界隈では「キャンサー=蟹」は一般的概念と言えるだろうね。

それのおおもとのネタが聖闘士星矢かどうかまでは知らん。
2018/12/01(土) 22:50:46.24ID:4Oh4JgAj0
「デスキャンサー」と検索しても同名の他作品とかが出てくる ← わかる
だから「ドラクエ」と付けよう ← わかる
「スラキャンサー」がでてくる ← これがわからない

マイナーぶりもここまでいくと天晴だわ 
2018/12/01(土) 23:42:18.32ID:CPP72CoG0
聖闘士星矢が日本のサブカルに大きな影響を与えたコンテンツだからこそ、当たり前すぎて触れる必要がない。
例えば「流星パンチ」という連続攻撃する特技があったら、直接の元ネタなので触れる必要がある。
キャンサーは端から蟹を表す言葉だから触れる必要がない。
そもそも、日常で癌を英語その他の言語*で読む機会がない。
*古代ギリシア時代に、癌が蟹の脚のような広がりを見せたことから、蟹の名が取られた。
 歴史が古いので多くの言語でキャンサーと呼ばれる。
これに対して十二星座は創作のネタにしやすいので英語で呼ばれる機会が多い。
その発端が聖闘士星矢かもしれないが、聖闘士星矢が直接の元ネタにはならない。
2018/12/02(日) 00:09:17.10ID:eK1VmTHAx
英語圏では癌の意味のほうが普及して日本では蟹が普及してる
キャンサーという言葉自体創作以外で使う機会が滅多にない
という状況で後者の創作物に一切触れるな
というのも不自然な話って言ってるだけなんだけどね
聖闘士星矢だからどうこうという私情に拘ってるのがどっちかよく考えるといいよ
2018/12/02(日) 05:52:31.75ID:MJIdyzfI0
----
2018/12/02(日) 07:30:40.75ID:9ZZEQfAD0
>>146
1987年だとさすがに十二宮編まで行ってないよな
という事はサブカル面での初出はメガテンって事になるな

なのでキャンサーを語る時にこれを出さないのは…、という話になるなw
2018/12/02(日) 07:48:38.45ID:9ZZEQfAD0
あぁそうか、一応かに座だけは12宮前に出てるんだな
まぁそういう事含め別に書く意味ないって話だからどうでも良いのだけど
2018/12/02(日) 08:06:21.85ID:LtytKuRo0
どうでもいいといえばどうでもいいけど竜の女王から光の玉渡される時持ち物いっぱいだったらどうなるん?
2018/12/02(日) 09:10:07.93ID:mLaxm370x
事実として英語で蟹をキャンサーと呼ばないし
ラテン語でキャンサーとは読まない
オタ文化の慣用読みなんだけど
つまらんプライドのために事実よりも
権威のありそうな由来しか認めないって言い張ってるという状態
2018/12/02(日) 12:04:23.04ID:di39XLOfa
そりゃ蟹と蟹座だったら意味が違うんだから使い分けるだろ
2018/12/02(日) 12:25:51.09ID:9ZZEQfAD0
一応調べてみたけど、英語圏でも一般的に使われてるね

wikipediaに記事もあるし、画像サーチでも大量に引っかかるので。
最も、カニそのものとしての認識ではなくて、Cancerという星座のシンボルマークがカニ(Crab)である、いう認識のようですけど。
まぁそれは日本でも同じだし関係ないよね


---以下辞典wikiと関係ないページへのリンクなので注意---
Wikipedia(英語記事)
https://en.wikipedia.org/wiki/Cancer_%28astrology%29

画像サーチ(Yahoo.com)
https://images.search.yahoo.com/search/images;_ylt=AwrgDdylTgNcD38A54xXNyoA;_ylu=X3oDMTB0NjZjZzZhBGNvbG8DZ3ExBHBvcwMxBHZ0aWQDBHNlYwNwaXZz?p=astronomy+cancer&fr2=piv-web&fr=yfp-t-strm022%2CFPTR005%2CFPFGS01%2CFPDEAL502
2018/12/02(日) 12:39:47.68ID:mLaxm370x
しれっと嘘まで書くようになったか
https://en.wikipedia.org/wiki/Cancer_(disambiguation)
星座の一つと書いてあるだけで蟹とすら書かれてないし
バンド名の説明まであるのに生物の蟹には一切触れられてない
ちなみにスコーピオンはそのまま英語になってる
2018/12/02(日) 12:41:51.87ID:9ZZEQfAD0
そもそも順序が逆なんだよね

○○という星座が有った。
 ↓
○○のシンボルは△△としました。

ここで、「じゃぁ○○は△△の事を表すんだ!」なんて考えに至るのは、
○○が「蟹座」、△△が「蟹」と同一の文字を使ってる日本人くらいの物。

だから「蟹」のことはCancerなんて言わねえよ、というのは完全な日本人思考。
議論では最初から「蟹座」のことしか話してない
2018/12/02(日) 12:57:10.72ID:9ZZEQfAD0
曖昧さ回避のページだけwikipediaで見る人とか初めて見た。

英語wikipediaのCancerの説明文

Though some depictions of Cancer feature a lobster, the sign is most often represented by the crab,
based on the Karkinos, a giant crab that harassed Heracles during his fight with the Hydra.

"Cancer"は一部ではロブスターの特徴を持って描写されるが、
ヒュドラとの闘いの際、ヘラクロスを苦しめた巨大蟹に基づき、
最も多くの場合、「標識(シンボル)」は蟹として表される。
2018/12/02(日) 13:06:21.32ID:+iPnun1W0
まだ蟹についてやってんのか
2018/12/02(日) 13:14:23.02ID:9ZZEQfAD0
まぁここ見てる人なら大丈夫だと思うけど、あんな稚拙な嘘八百ならべたてる人が居ると思うとねぇ
ここは辞典なんで、という意味で意見封殺しておこうかな、と。

なんにせよ、用途が同じ辞典、かつ英語圏の人が編集してるwikipediaで「Cancer」と「蟹」の関連がしっかり書かれてる。
なので、
 「Cancerと蟹には英語圏では何の関連もない」
 「聖闘士星矢だけが影響してる」
などと言い張るのはデマだ、という事だけは示させてもらった。
2018/12/02(日) 13:36:16.13ID:ED5WJd8m0
>>153
「持ち物が一杯みたいだから
(持てるようになったら)またきて」
って言われる
2018/12/02(日) 13:45:14.13ID:ED5WJd8m0
一応言っておくと
口調は丁寧でシステムメッセ的な意味合い以外台詞自体に違和感とかはない
間違っても
【でも きみたちは もちものが いっぱいだね。でなおしておいでよ。】
みたいなことは言わねぇ
多分だけど持ち物一杯で【ようせいのふえ】取りに行った時のルビスと一緒じゃね
こっちは確認してないが
2018/12/02(日) 14:29:29.15ID:mLaxm370x
記事をちゃんと読めば「カニを意味するラテン語」つまり英語ではない事がはっきり書かれてるのに
人が言ってない事まで捏造して攻撃しないと気が済まないとか
ちっぽけなプライド守るため何かにケチをつけるお仕事をしてるとこうなっちゃうんだね
2018/12/02(日) 15:00:57.94ID:9ZZEQfAD0
Cancer ⇒ Zodiac symbol:Crab

へぇ、Crabが英語じゃなくてラテン語なんだ?
Wikipediaの分かりやすい記事すら読めない人居るんだ

もしくはCrabの意味の方が分かってないのかな
2018/12/02(日) 15:03:00.79ID:9ZZEQfAD0
>>164
いい加減ねつ造はやめてね
記事にない事を言っても信じる馬鹿は居ないよ
2018/12/02(日) 15:07:34.81ID:mLaxm370x
癌のほうの説明は何の前置きもなく「普通の言葉」として解説しているのに
蟹の意味は「これはラテン語ですよ」という説明から入らないといけない
これが英語でのキャンサーの意味をはっきり表してる
2018/12/02(日) 15:13:51.86ID:9ZZEQfAD0
>>167
蟹じゃなくて『蟹座』。

元記事は云々をいうわりに、デスキャンサーの元記事の方を把握してないの?
しっかり黄道十二星座の「かに座」(が由来だろう)と書いてあるのだけど。

間違いが認められなくて恥ずかしいのは分かるけどいい加減認めなよ
2018/12/02(日) 15:21:17.68ID:9ZZEQfAD0
英語で言う蟹のことなんて誰も話してないのに一人だけ別のこと話してるんだから
これ以上付き合っても意味ないか

サソリに関しては星座と実在の動物名が一致してる、とか12星座唯一の例外を持ってきて話すくらいだからなぁ
いかにウソで人をだませるか研究でもしてる人なんだろうね
2018/12/02(日) 15:22:15.06ID:mLaxm370x
日本語のキャンサー
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC&;source=lnms&tbm=isch
英語のキャンサー(グロ注意)
https://www.google.co.jp/search?q=Cancer&;source=lnms&tbm=isch
これ見れば英語版で名前変更になった理由が分かるんじゃない
2018/12/02(日) 15:27:35.87ID:MaZdbrpvM
いや、英語でもcancerだろ。
英語版Wikipediaの記事タイトルになってんだから。
ラテン語由来だけど読み方がラテン語と違うってだけで
2018/12/02(日) 15:27:48.21ID:9ZZEQfAD0
もういいや、管理人さんにお願いしよう。

明らかに無断な議論で変な記述を追加しようとする人が居ます
どうしたらいいでしょう?
2018/12/02(日) 15:28:27.41ID:9ZZEQfAD0
書き直し

もういいや、管理人さんにお願いしよう。

明らかに無駄な議論で変な記述を追加しようとする人が居ます
どうしたらいいでしょう?
2018/12/02(日) 15:29:25.71ID:MaZdbrpvM
ちなみに英語版で大幅にモンスター名変わるのはよくあるのでデスキャンサーに限った話ではない。
2018/12/02(日) 15:31:18.11ID:EQ+OlXIKd
アークセーは詭弁を無理やり貫き通そうとしているようにしか見えない
最早スルーでいいでしょう
2018/12/02(日) 15:35:47.43ID:mLaxm370x
カニっぽい物になんでもキャンサーキャンサー付けるのが日本のサブカルだけ
っていうただの事実を言ってるだけなのに
誹謗中傷でしか返せない人は悲しいよね
2018/12/02(日) 15:50:05.62ID:xDFuK06P0
>>149
英語圏では癌の意味のほうが普及して日本では蟹が普及してる
↑複数のオンライン英英辞典で確認したところ、「1.癌、2.かに座」の順番だったので、間違ってはいないみたい。
 より正確には、癌の意味のほうが普及しているが、かに座の意味もある。

キャンサーという言葉自体創作以外で使う機会が滅多にない
↑わかる

という状況で後者の創作物に一切触れるな
というのも不自然な話って言ってるだけなんだけどね
↑キャンサーには英語でもかに座の意味があるので、「キャンサーとはかに座のこと」という説明さえあれば、創作物に一切触れなくても不自然はないと私は考える。
 D&Dのバハムートのように、魚→龍くらいの大きな変化で、かつその大元がD&Dだと分かっているなら必要だろう。
 かに座→蟹の変化では小さすぎるし、蟹のモンスターにかに座の名前を付けるのは別に不自然ではなく、多くの創作者が思いつきそうで大元を断定できそうにない。
2018/12/02(日) 15:55:19.32ID:xDFuK06P0
>>176
あなたは
>>123で「聖闘士星矢の影響をまったく無視するほうが不自然という事は気に留めていいと思うよ 」
>>126で「その中で聖闘士星矢を必要以上に除外するのは不自然ってだけ」
と、聖闘士星矢に拘っている。

だから176の書き込みは、
カニっぽい物になんでもキャンサーキャンサー付けるのが日本のサブカルだけ
「その発端は聖闘士星矢だから、聖闘士星矢について書くことは当然」

があなたの意見としてより正確なはず。
2018/12/02(日) 15:56:52.42ID:mLaxm370x
所詮オタ用法なのに身内の用例を毛嫌いして
権威のある由来を殊更に主張するのがあほらしいと思うだけだよ
2018/12/02(日) 16:01:52.95ID:xDFuK06P0
カニっぽい物になんでもキャンサーキャンサー付けるのが日本のサブカルだけ。
英語圏ではキャンサーといったら真っ先に癌が出てくる。

と言いたいだけなら、
「キャンサーには癌の意味もあるが、こいつは蟹の姿をしているのでかに座の意味だろう」
だけで済む話。
他の日本のサブカルについて書く必要はない。
英語圏ではキャンサーには癌の他にかに座の意味があることは事実なんだから。
2018/12/02(日) 16:17:03.23ID:mLaxm370x
聖闘士星矢(を含むオタクコンテンツ)に特別な感情があって除去したがってるのがはっきり見えてたからねえ
キャンサーって言葉自体そんな由緒ある使われ方してないよって言っただけだよ
2018/12/02(日) 16:17:40.31ID:xDFuK06P0
>>179
毛嫌いしているのではなく、
意味が大きく変わったわけではないから、追加説明として必要ないだけだよ。

意味が大きく変わっている場合は読者が
「なんで元の意味と違うの?その理由は?」と疑問に思うからね。
まあDQは名前だけ当てたせいで理由が説明できないことも少なくないが。
2018/12/02(日) 16:27:29.21ID:9ZZEQfAD0
ラテン語から流れを汲んでるのに「由緒がない」とか妄言甚だしい

神話の流れを汲んでるものから見たら日本のサブカルの方がよほど由緒ない
2018/12/02(日) 16:29:31.15ID:9ZZEQfAD0
逆に物申す。
癌の意味でCancerが使われるのは、カニの甲羅に似ているからではないか、とする説もあるのに
由緒がない、とか言語学者に対して失礼だ
2018/12/02(日) 16:32:26.90ID:mLaxm370x
なんでもかんでも神話由来とでも書いてたらいいじゃない
権威がありそうな物を書いとけば大して根拠がなくても消されないのは知ってるよ
2018/12/02(日) 16:36:09.07ID:9ZZEQfAD0
>>185
態度が特定個人に対する攻撃になっていたので咎めただけだ
しかも間違いと妄言だらけでね
2018/12/02(日) 16:39:18.74ID:9ZZEQfAD0
もう次スレからは「アークセー」はNG登録推奨って入れても良いですかね?
ここ数日個人攻撃しかしてないように思うので。
2018/12/02(日) 16:42:47.47ID:mLaxm370x
君が噛みついて来るから答えてあげてるのにずいぶんな態度だな
2018/12/02(日) 16:50:45.98ID:9ZZEQfAD0
その理論なら俺に対する攻撃であれば俺も別に気にしないがね
最初に書き込み、ないし提案した人に対する攻撃になってるのは、その理由では説明になってないな
2018/12/02(日) 16:54:50.45ID:efCfsebOd
アークセー的には今の【デスキャンサー】の項目の文面をこれ以上どんな風に変えてほしいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況