X

ドラクエ大辞典を作ろうぜ!! 78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Srd7-Up9M [126.208.145.195])
垢版 |
2020/01/21(火) 13:17:41.87ID:/L3dND6zr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行重ねてください

ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

作成・更新ルール
http://wikiwiki.jp/d...AB%E3%83%BC%E3%83%AB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても構いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

■前スレ
DQ大辞典を作ろうぜ!!77
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1578000247/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/24(月) 17:33:27.95ID:jdwfcUS+0
>>426
イベントでマリベルが離脱する時は装備品以外のアイテムはふくろに戻るんじゃなかったっけ
430名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 13aa-FvLX [60.119.153.72])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:06:22.09ID:JYkdX5v+0
冒険の書とお疲れさまでしたのページにはこう追記お願い
伝説の母さん
話のラストで登場
マドハンドのページにはこう追記お願い
伝説の母さん
マッドハンドの名前で登場
色が緑になっている
2020/02/25(火) 00:53:36.87ID:o8UghLdH0
> 伝説のお母さん
そういえばこれは公式が少しでも絡んでいるのかな?
全く無関係?
432名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MMff-Ng2Q [133.106.77.99])
垢版 |
2020/02/25(火) 02:53:01.11ID:aiXTd1q6M
>>431
ただのパロかと思ったけど、NHK公式説明に

> 物語の主人公は、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーを彷彿(ほうふつ)とさせるロールプレイングゲーム(RPG)の世界に生きる「伝説の魔法使い」。

ってあるから許諾あるかも
スタッフロールにスクエニの名前ないんかな?
433名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MMff-Ng2Q [133.106.77.99])
垢版 |
2020/02/25(火) 02:55:13.93ID:aiXTd1q6M
あ、でもヨシヒコは協力スクエニってあるのに、こっちにはないみたい
ゲーム系は割と権利適当(で後に問題になる)だったりするから無許可もあり得るなあ
2020/02/25(火) 08:05:16.86ID:zWM+Le8Q0
観てないけど勇者派遣会社「スクエニー」とかあるから話ぐらいはいってんじゃないの

ドラクエのベビー用品始めたから丁度いい相手でもあるし
2020/02/25(火) 08:42:52.17ID:EiOsSy4F0
>>428
別にスカイドラゴンじゃなくてもゾンビキラーでダメージ増える敵なら同じことができるよ
有名サイトのDQ裏全に詳しく書かれているからここもそれなりに書かれてるのかと思ったら
意外と紛らわしい書きかたされてたんだな
436名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MMff-Ng2Q [133.106.77.222])
垢版 |
2020/02/25(火) 08:48:35.41ID:jsqkTjn0M
>>435
俺もそう思ったが、ラゴンヌちゃんもメイジキメラちゃんもニフラム耐性
2020/02/25(火) 09:45:26.75ID:xqdzwHYFM
>>436
それなんだよ。
たぶんなんか変なバグだとは思うんだが、メカニズムがわからんから狙って再現できない。
2020/02/25(火) 13:59:39.67ID:o8UghLdH0
トヘロスみたいに出現キャンセルの影響なのかねえ?
各モンスターの配置はどんな感じだったんだろ?
439名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 13aa-pOUo [60.119.153.72])
垢版 |
2020/02/25(火) 19:11:00.53ID:ir260Eym0
バブルスライムのページにこう追記お願い
沼はまったのマスコットが酷似している
余談であるが2020年2月25日にアリーナ登場した
440名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 13aa-pOUo [60.119.153.72])
垢版 |
2020/02/25(火) 19:17:34.50ID:ir260Eym0
ヨシヒコのページにこう追記お願い
BOSSでヨシヒコと温水は共演している
この時はヨシヒコが犯人だった
なお4話はヨシヒコは台詞無しでミサミサ
の水槽観賞しただけだった
2020/02/25(火) 20:16:47.17ID:j80MY7xq0
ほーん
2020/02/25(火) 23:44:04.40ID:xqdzwHYFM
>>438
今のところ全然再現しないのでお手上げ…
2020/02/26(水) 08:42:12.28ID:zv3D18ih0
保守
2020/02/26(水) 14:43:54.34ID:DoYjhOFpa
にゃーん?
445名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 53aa-/Hlu [60.119.153.72])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:45:33.08ID:ZBvmlM7k0
パパスとサンチョのユアストーリーにこう追記お願い
BOSSで共演した
2020/02/27(木) 00:05:33.08ID:HD9GfQrr0
とりあえず【ランシールバグ】のページを整理ということで
大幅に並び替えることになるのでテストページに挙げておきました
2020/02/27(木) 01:41:57.94ID:UFc6jRLsp
>>438
昔のFFみたいに、二フラム無耐性のモンスターが0匹出現していてそれでバグが発生しているんだよ
FF2では逃走不可モンスターが0匹いるせいで一見逃げられる出現パターンに見えても逃げられない事があるんだけど、あれと同じ
ちなみにこれは今俺が適当に考えた嘘だから鵜呑みにしないでね
2020/02/27(木) 02:45:12.78ID:HD9GfQrr0
いずれにしてもゾンビキラーの関係だったら
現象が起きたときのモンスターの並びがどうだったのか分かると参考になりそう
2020/02/27(木) 14:13:52.86ID:bbBnokzsM
>>448
すまぬ。
ぼーっとレベル上げしてて全く意識してないときに偶発的に起きたので、並び順をはっきり覚えてないのだよ。
確実に言える状況については勇賢賢賢のパーティで勇者が王者の剣、賢者は全員ゾンビキラー装備ぐらい。
あとは、はぐれメタルが2匹以上はいた。
どの賢者の攻撃だったかも記憶ない。
450名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 53aa-ylbg [60.138.237.37])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:26:49.40ID:w+ttJTjD0
おす
2020/02/28(金) 02:35:38.71ID:amxorW/40
お分かりとは思いますが>>446の件は本文に反映して問題ないようでしたら
【棺桶バグ】からLV0の勇者の件も転記する前提になります
念のため…
452名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 53aa-ylbg [60.138.237.37])
垢版 |
2020/02/28(金) 09:33:13.45ID:wrj7jMv/0
めす
2020/02/28(金) 19:15:19.69ID:TRAL2L090
はたして自分が雄なのか雌なのかそれすらもわからぬのだ......
2020/02/28(金) 19:17:16.18ID:amxorW/40
>>449
FC版で経験値だけが目的であればバグ狙いで大量に倒しても意味が無いから
全員はやぶさのけんで突っついたほうが効果的だったかもね
はやぶさのけんを4本も買うとなると金銭的にはきついかもしれんけど…
455名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM16-ylbg [133.106.78.104])
垢版 |
2020/02/29(土) 01:02:10.38ID:f6RNiXzWM
おしべ
456名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37d8-X91k [160.86.122.158])
垢版 |
2020/02/29(土) 01:40:43.75ID:pGinxexs0
なんか大辞典みれないんだけどなんかあった?
2020/02/29(土) 04:48:47.46ID:b2mPCdFR0
見れるぞ、一時的なもんか見る側の環境の問題じゃない?

ところで【ドロルリッチ】で
>バンデルフォン地方にはキャンプ地もなければ天気を教えてくれるウシもいないため
とか足されたけどバンデルフォン地方にはちゃんと予報ウシいるぞ
よく調べもしないで適当書くなよ
458名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f3db-r+hr [220.96.212.188])
垢版 |
2020/02/29(土) 13:35:10.44ID:ANKHVbm40
【オホホホ!それで わたしを たおしたつもり?】
セリフは
>デミーラ「オホホホ。
> それで わたしを たおしたつもり?
なんだから項目名間違ってない?
459名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM16-ylbg [133.106.76.93])
垢版 |
2020/02/29(土) 21:08:10.48ID:3qAJOuRZM
めしべ
2020/03/01(日) 00:44:24.53ID:Voa5RqsY0
おしべ
2020/03/01(日) 03:47:21.59ID:Kgc6aMRS0
よく考えたら棺桶バグも必ずしもランシールバグとは関係ないんだよな…
夢見るルビー使ってアッサラームの2Fを歩き回るだけでもLv0の勇者は現れることがある
それでもランシールバグに転記するほうがマシかな?
2020/03/01(日) 11:57:53.41ID:AtHTXWSa0
【デーモンキング】の記事の、スライム格闘場の話の節で

>こちらのスライム系が【マホカンタ】を覚えていると、イオナズン対策のためか最初に使ってしまい、
>結果的にベホマで回復できなくなり敗北するハメになるので、余計な職業には就かせない方が良い。

こんな記述があるんだけど、これってマホカンタ状態だと自分自身へのベホマを跳ね返してしまうって言ってるように見えるんだけど、そんな仕様あったっけ?
2020/03/01(日) 12:08:41.35ID:VfqJkHXg0
マホカンタがかかっている相手にはAIが自分含めてベホマを使わなくなるってことじゃね
もう記憶ないからそういう仕様があるのかは知らんけど
2020/03/01(日) 18:12:55.11ID:tvKI2MOaM
【マーリン】に「アルカパの西にポートセルミのテーブルがはみ出してるから勧誘できる」って嘘が書き込まれてたから消したけど戻されたな。
はみ出してるのはルラフェン周辺テーブルだから魔法使い出ないんだけどな。
なんでエアプで強気なんですかね。
2020/03/01(日) 19:18:23.28ID:pg0U0kGX0
>>462
SFC版ではマホカンタを使うと、AIは自分に回復魔法を使わなくなる模様。DS版は持ってないから分からんが。
ちなみに俺がデーモンキングの記事に追記する前に、ホイミンのDQ6の項目にも書いてあったことだよ。
466名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM16-ylbg [133.106.75.108])
垢版 |
2020/03/01(日) 20:30:26.20ID:7u1Cjt3VM
スライムの項目のところで、一番多い「色違い」はデビルアーマーだ!って書いてるけど、色違いで多いわけではな全然ないよな
まあ、デビルアーマー色違い軍団の項目の書き方面白いから別にいいんだけど、日本語として気になった
2020/03/01(日) 22:35:43.38ID:VfqJkHXg0
てか魔星王メテオスライムはさすがにスライムと同型異色じゃねえだろw
2020/03/02(月) 07:54:02.63ID:7dlry/c2d
>>457
除去したけど追記した人は何を勘違いしたんだろうなあ
あそこって3DS版だと唯一牛が登場するところだし、代表的な地方と言えるのに
2020/03/02(月) 10:46:41.57ID:wgccJFaNM
よう考えたら今日から春休みで暇な子供増えるから厄介かもな。
470名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM16-ylbg [133.106.76.145])
垢版 |
2020/03/02(月) 10:59:20.49ID:Vj3FfNN9M
若い風が入ってくるって?(前向きの姿勢)
2020/03/02(月) 12:22:25.30ID:wgccJFaNM
>>404の件、そんなはずねーなと思ったので確認したけど、やっぱり一度塔の内部に入ってから外に出れば一発でアウトなの確認したので修正しときました。
2020/03/02(月) 12:23:19.00ID:wgccJFaNM
>>404の人、なんかのバグじゃね?
2020/03/02(月) 13:23:30.44ID:M5hIXrEmp
>>468
追記した人っす……
まさにその3DS版から入った人で、「バンデルフォンの牛はネルセンの宿屋にいる」って先入観があったので、
今Sの図鑑埋めを進めてて「晴ればっかでドロルリッチに全然出会えねえ……つうかこの地方、3Dモードだと牛いないんか……」
ってなって記述してしまった
攻略本で牛がいるかも確認したつもりだったんだが、宿屋周辺じゃなくて南の船着場そばにいたのねバンデルフォンの牛……地図のマーク見落としてた
すんませんでした
2020/03/02(月) 14:13:39.49ID:U3cYsbMy0
ラダトーム北の洞窟の項目では「戦闘中に呪文の効果を持つ力の盾が使える」ってあるけど、
サラマンダーの項目だと「ラダトーム北の洞窟では賢者の石も力の盾も使えない」ってなってる。
どっちが正しいんだっけ
2020/03/02(月) 14:23:25.44ID:wgccJFaNM
>>474
当然後者が嘘松
476名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9318-6Obq [124.40.103.88])
垢版 |
2020/03/02(月) 16:01:43.89ID:eeeWea8i0
>>468なんで、強Verでしか会えないまで消したんですか?
2020/03/02(月) 18:49:57.24ID:92JgGBsN0
>>471
DQ6の試練の塔の一番乗りの件、SFC版で確認してみたが、
少なくとも「塔の1Fに入る→フィールドマップに戻る」だけでは一番乗りはまだ可能。
道中にあらくれやハッサンがいたし、ネルソンとも戦えた。
ネルソン戦でわざと負けて全滅してみたが、その後再び試練の塔に来ても
まだ一番乗りはされておらず、またネルソンと戦える。
念のため2回3回全滅してみたが、やはりまだ一番乗りはされてなかった。
ただし、4Fで中央の扉(不正解)を開けた後に行ってみると、一番乗りされていた。

少なくとも、
>塔内で【全滅】すれば自動的に町に戻されるのでもちろん失敗になる。
という記述は間違ってる。
2020/03/02(月) 19:06:46.27ID:jBaTpbjPp
早解きだと横から飛び降りる+違う扉を開ける で最速失敗やね
2020/03/02(月) 20:23:54.39ID:wgccJFaNM
>>477
なんで俺のソフトと挙動が全然違うの?
バージョンの違い?
2020/03/02(月) 20:35:24.36ID:Uqf9EG4d0
一番乗り失敗フラグは複数あるから、いくつか満たさないと失敗にならないはず
2020/03/02(月) 22:02:37.78ID:wgccJFaNM
何度試しても正面扉から入る→フィールドに出るだけで失敗フラグ立つんだけど?
なんかもしかしてDQ5のモンスターじいさんフラグみたいに別のフラグと共用で変な挙動してるパターン?
それかロムのバージョンの違いなのかな。
2020/03/02(月) 22:07:33.45ID:92JgGBsN0
一番乗りに失敗する(ハッサンに先を越される)条件は、「以下の6つのNG行動のうち3つ以上を行うこと」。

1.試練の塔の中で、モンスターやボスに倒されて全滅する。
2.塔に二度以上入場する。塔の内部に入った後に一度でもフィールドマップに出て、入り直す。
(全滅したり、偽物を掴まされて城に帰還したら、当然この条件も満たされる)。
3.外観3Fにいる[[【あらくれ】]]に突き落とされる(自分から落ちる分には問題ない)。
4.外観1F(あらくれに落とされた先)から飛び降りる。そのままフィールドマップに出るしかないので、条件2も満たされる。
5.内部4Fにある3つの扉のうち、同時に2つ以上の扉を開けた状態にする。(一度フィールドマップに出れば扉は全て閉じた状態に戻る)
6.外観7F(ネルソンの横)から飛び降りる。

例えば全滅すると条件1と2を満たしてしまうが、条件3〜6に当てはまっていなければ、まだ一番乗りは可能。
金の指輪を手に入れてレイドックに帰還し、ソルディ兵士長に報告してしまった場合も、
必ず満たしている条件は2だけなので、他の条件を二つ以上満たしていなければ一番乗りは可能。
あらくれに突き落とされて、外観1Fから飛び降りてしまった場合、条件2.3.4を一気に満たしてしまうので必ず失敗になる。

SFC実機で検証した。これで合ってるはず
2020/03/02(月) 22:25:29.72ID:CNYVm/n10
>>474
FC版で試す限りは、力の盾でも賢者の石でもHPは回復できたよ

ちなみに銀の竪琴でエンカウント発生させたけどB1Fでは敵が出ないみたいだね
敵が出るのはB2Fから先だった
2020/03/02(月) 22:32:48.51ID:wgccJFaNM
あー、もしかしたら戦闘回数or戦闘勝利回数がフラグになってるかも…
俺が試してたデータはレベル7に上げてセーブしたやつだったんだが、最初からやり直してレベル4で突入してみたら確かに一度出入りしただけじゃ失敗にならんな。
2020/03/02(月) 22:50:13.51ID:92JgGBsN0
>>484
俺の>>482の検証もレベル7主人公のデータで行ったから、戦闘回数も関係なさそうだが。
登っている最中に何らかの失敗フラグを満たしてたとか、前のデータがバグってたとしか思えん。
2020/03/02(月) 22:55:28.79ID:wgccJFaNM
>>485
いや、前のデータは一切登らずに正面玄関から入る→フィールドに出る→もう一度入って一階右の出口から外観に出て荒くれがいなくなったことを確認できる

って状態だったので、他のフラグは触ってない。
レベルが関係ないとしたら、塔に入る前のなんらかの行動にもフラグがあるとしか思えん。
2020/03/02(月) 22:56:37.74ID:wgccJFaNM
ちなみに新しくやり直したデータは同じ手順では荒くれ消滅しない。
なんやろ…どの行動がフラグやったんや…
2020/03/03(火) 00:18:54.57ID:YVSjj8mWM
いろいろ試したけど、たぶんなんらかのバグか条件を満たした状態でセーブして忘れてたかのどちらかっぽいな…。
ということで>>482の条件であってることをこっちでも確認できました。
お騒がせしてすみません。
2020/03/03(火) 08:56:23.09ID:hIcQ2QNH0
スレの保護
2020/03/03(火) 12:54:13.27ID:3vmi+vI0p
俺のことも保護してくれ
2020/03/03(火) 15:09:18.59ID:Duxkxz/Nd
無断リネームがあったのでrevertしました
2020/03/03(火) 16:36:34.22ID:D8IyL0ZVd
没データが色々載ってるサイト見つけた
大辞典にまだ掲載されてないやつも結構あるな(PS2版8の「こちらランク○の優勝賞品です。」っていう没ボイスとか)
https://tcrf.net/Category:Dragon_Quest_series
2020/03/03(火) 18:05:05.04ID:4DeU7+rv0
【時渡りの迷宮】のボス攻略が意味わからん
そこまで来るのにCランクヨッチが残ってるわけないだろうに
2020/03/03(火) 18:12:51.92ID:4DeU7+rv0
連投すまん
【時の破壊者】の記事も見て思ったけど、これもまたエアプが書いたとしか言いようがない
特に「普通に【ぬすむ】を使うと、【うまのふん】が通常ドロップなので結構な確率でこれを盗んでしまい」の文章
【時渡りの迷宮】の折り畳み部分も含めて削除、あるいは3月3日の一つ前のバックナンバーに戻しても構わんか?
495名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM16-ylbg [133.106.75.139])
垢版 |
2020/03/03(火) 23:13:49.27ID:sZ3pfPYyM
>492
君が和訳してくれたら神
2020/03/04(水) 00:27:41.37ID:9E0mTur2M
ドラクエウォークって解禁なんだっけ??
497名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d794-dkMm [60.238.71.208])
垢版 |
2020/03/04(水) 03:31:18.79ID:zt/2o8Kf0
コーラルレインが降ってるわ
498名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-lFsK [133.106.79.114])
垢版 |
2020/03/04(水) 04:23:19.47ID:3nd09RRNM
なぜ解禁されると思ったのかが聞きたい
2020/03/04(水) 04:46:57.35ID:L9rSTc9R0
そりゃ記事本文に書かれているからだろ
【はぐれメタル】とかで「DQウォーク」って節が普通にある
2020/03/04(水) 09:19:08.54ID:9E0mTur2M
>>498
>>499
とりあえず未解禁作品なら即消し対象なので消してきたが、古いのは1年前ぐらいからいつの間にか大量に書き込まれてたんだな。
公式も時間をかけて作る据え置き機作品より、手軽にリリースして客の反応見ながらアップデートできるブラウザゲーメインで収益確保してるのが現状だから、この辞典のルールも時代に合わなくなってきたのかもな…。
あくまでもレトロファン向けの辞典って立ち位置でいくしかないのか。
501名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-lFsK [133.106.77.24])
垢版 |
2020/03/04(水) 10:23:51.35ID:xpXiXv5sM
解禁というか、簡易な記述のみしか当然許されない
少し見てみたがかなり詳しく書かれてるけど、一個一個修正するのしんどいっていうのと、DQMSL厨とDQR厨が酷すぎて、禁止が有名無実化してるのはある
2020/03/04(水) 14:03:12.49ID:5Kr0U3lH0
偏見がすげーなとは言っておく
2020/03/04(水) 14:12:35.61ID:DMe4Iik4M
あ、簡単には書いてもいいんだっけ?
すまん。一律に消しちまったわ。

今更言い訳すると、ドラクエウォークってかなりゲームの性質が特殊でローカルなネタが多く「○○イベントで出た」みたいな記述が多いんだよな。
こんなのどこまでが「頻繁な更新につながらない簡単な記述」なのか線引きしようがない。

ドラクエウォークに関しては原則禁止でいいんじゃないかなぁ。
504名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-lFsK [133.106.73.124])
垢版 |
2020/03/04(水) 15:09:17.39ID:IAAFKzehM
>>502
はえー、これが簡潔かな??
ん?偏見????

https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/【ラザマナス】#hcb34d91

https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?cmd=backup&;page=【カロン】&age=25&action=nowdiff
505名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d7aa-lFsK [60.138.237.37])
垢版 |
2020/03/04(水) 15:12:49.07ID:1cgWy7we0
URLがうまく貼れんかったわ
https://i.imgur.com/q35IgHy.jpg
https://i.imgur.com/pPkf5v6.jpg
これが簡潔な記述で、偏見がすごい!ってなら何も言うまい

DQRのも前スレかなんかで議題になったひどいのいくつかあって、
DQMSL厨<DQRがこんだけ書いてるのにDQRが許されないのはおかしい!!
DQR厨<DQMSLがこんだけ書いてるのにDQMSLが許されないのはおかしい!!
ってスレ内でも無限マッチポンプしてる
506名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d7aa-lFsK [60.138.237.37])
垢版 |
2020/03/04(水) 15:13:43.56ID:1cgWy7we0
すまん下の文が日本語おかしかった……
2020/03/04(水) 18:34:34.15ID:L9rSTc9R0
【墓】の「DQ2以降に登場するオブジェクト」という記述について
オリジナル版のDQ2ではどのあたりに墓のオブジェクトありましたっけ?
検索してもリメイク版の話が多いようで、よく分かりません…
2020/03/04(水) 18:41:09.57ID:kA+lwbzYd
>>507
FC版dq2には墓はないはずです
青い半円形に十字架というオブジェならありますが
2020/03/04(水) 21:16:59.02ID:5Kr0U3lH0
偏見ってのは
>公式も時間をかけて作る据え置き機作品より、手軽にリリースして客の反応見ながらアップデートできるブラウザゲーメインで収益確保してるのが現状だから、この辞典のルールも時代に合わなくなってきたのかもな…。
ここんとこな
2020/03/04(水) 22:42:10.59ID:JIXVPbJ5d
言いたいことは具体的に言った方がいいよ
いまだ何が偏見なのかもわからんし
何の生産性もないツッコミはいらんよ
2020/03/04(水) 22:45:24.63ID:wQUg4qjaM
>>509
ん?事実やん。
数年スパンで時間かけて大作作るためにもクリエイターの人件費確保するために楽に安定して収益稼げるルートを確保してリスケするのは当然でしょ。
過去作のマイナーチェンジのリメイクをスマホアプリで出したりってのもその一環でしょ。
それがダメとかいう話ではない。
社員を抱える企業として売り上げを確保するのは重要。
2020/03/04(水) 23:16:59.51ID:XKQ9VU1K0
>>503
DQウォークの記述をしていた者です。
辞典にウォークの項を記載していたのは、ほぼ100%私です。

項目の記載にあたっては、事前にこちらのスレで以下の2点を確認しています。
これについては、過去スレの72に記載されており、管理人代行の承認も得ています。

・新作の取り扱いのルールに沿い、配信開始から1か月後(10月12日)までは記載を禁止。
・それ以降はオンライン作品の取り扱いのルールに準ずる。

TOPページのオンライン作品のくだりにウォークは加わらないままになっていますので、
その後これに関しての扱いが変わったとかがあれば申し訳ございません。
(そのへんまでは追っていませんので)

しかしながら、作成・更新ルールにあるような「簡単な紹介に留める」という点を逸脱していたのも事実です。
DQ10のように別個に辞典があるものと違い、ここで記載しなければ同様に紹介できる場が無いという思いから、
詳細に記載し過ぎていた部分があると反省しております。

この度はお騒がせし申し訳ございません。
2020/03/04(水) 23:53:50.95ID:L9rSTc9R0
>>508
了解です
墓として使われていなければ墓のシンボルではないと思いますから
「リメイク版DQ2およびDQ3以降」とすればいいですかね?
リメイク版DQ1には墓のオブジェクトは無いという認識でよいでしょうか?
2020/03/05(木) 00:04:50.46ID:QcPJGJRix
まあ祠のオブジェクトは墓にしか見えないけど
2020/03/05(木) 08:26:43.24ID:aZ04pAegd
>>513
リメイク版1だったらガライの墓のぎんのたてごとのある場所に立派な「墓石」があります

だから「DQ3以降とリメイク版DQ1・2」ですね
516名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d7aa-lFsK [60.138.237.37])
垢版 |
2020/03/05(木) 11:36:35.06ID:NQnzY5s50
>>512
いやあれは「記載されてないものはオンライン作品じゃない」じゃなくて、「記載されてるものはオンライン作品でも少し優遇される」だからね
つまり、ドラウォはオンライン作品の中でも些末扱いのままなの
2020/03/05(木) 12:24:58.49ID:r0sfG4fHM
>>513
>>515
いや、「DQ3以降」でいいやろ。
リメイクDQ1・2は当然「DQ3以降」に含意される。
あえて書くなら「DQ3以降(リメイク版DQ1・2含む)」とする方が日本語として自然。
2020/03/05(木) 18:19:02.69ID:cQBIgakp0
なんか最近DQ11のエマに関する記載も偏見が多い気がする
本記事が凍結されてるので他の記事でエマの会話はどうだという内容で
ユグノア城跡の部分ってわざわざ太字にして書く必要ある?
2020/03/06(金) 00:35:13.62ID:gUAaja+Y0
Hoshu
2020/03/06(金) 11:39:28.26ID:kEQdlORhp
おちそう
2020/03/06(金) 17:31:15.65ID:1rP6AMX40
>>517
このへんは記事によってばらばらですね

たとえば【いのちのきのみ】では
> DQ3以降の全作品とリメイクDQ1・2で登場する
と併記ですが
【うろこのたて】は
> DQ4以降に登場する
で、リメイク版3とは言っていないという感じで

個人的には何らかの形で併記してあれば良いかと思います
522名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-lFsK [133.106.77.251])
垢版 |
2020/03/07(土) 00:54:38.68ID:32LWcf/BM
以降の全作品って書き方したら新作出るたびに全部チェックしなあかんから微妙かなー
初出書いたら十分な気がする
2020/03/07(土) 10:36:05.23ID:CKXQz0YtM
ほしゅのドラゴンクエスト
2020/03/07(土) 12:56:27.48ID:irn53NJB0
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%83%84%E3%80%91?word=%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%83%84
【リザードファッツ】の項目
>尤も現実ではペットを戦闘に出すのは動物愛護法に反するのでそればかりはしかたないと思うが……。
>それとも各地に散らばった時に出現率が上がることと後述のファッツの事を考えると多くがラプソーンに愛想をつかせて逃げてしまったのか……。

これなくてもいいと思います。
2020/03/07(土) 13:55:27.10ID:CKXQz0YtM
>>524
書いた本人はウケると思って書いたんだろうからあんま言うてやるな。
2020/03/07(土) 15:23:49.33ID:Qwm9vgYB0
無闇に人の文章を改稿しちゃいけないというルールがあるとはいえ、
追記に次ぐ追記で「もっとも」「とはいえ」を乱用して論調を二転三転させるような記事を見ると何だかなあと思ってしまう
結局その武器やモンスターは強いのか弱いのかどっちなんだ、みたいな内容になってるやつ
2020/03/07(土) 22:59:17.98ID:AyZ19PgW0
>>522
ではこんな感じでどうしょうか?
「DQ3で初登場し、リメイク版DQ1・2を含む以降の作品でよく使われているオブジェクト。」
2020/03/08(日) 00:53:37.22ID:K527fB5Da
何かERROR 503が頻発するようになったんだけど何が原因だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況