X

ドラゴンボールの全盛期と今のワンピースってどっちが凄かったんだ? [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:37:09.46ID:ftqQwN0D0
ドラゴンボールの連載をジャンプ誌上でリアルタイムに読んでたおっさん達教えてくれ
2016/11/06(日) 11:38:17.53ID:5IHHLcDd0
ドラゴンボールの時代に漫画喫茶があったら10億冊は売れてるよ。比較にならない。
2016/11/06(日) 11:38:39.01ID:dwJoMlZp0
ワンピースの下位互換がドラゴンボール

以上
2016/11/06(日) 11:38:49.66ID:1dP0MLH70
そりゃもうドラゴンボールだよ
2016/11/06(日) 11:41:00.80ID:yYD/B89QH
ドラゴンボールだな
2016/11/06(日) 11:41:26.07ID:jEqKMRQO0
リアルタイム世代だけどドラゴンボールは言う程そこまですごくなかったぞ
実際火がついたのって連載終わって数年後じゃないかな
2016/11/06(日) 11:42:04.32ID:rHF1jv/FM
どっちもアニメやってるから有名ってだけな気も
2016/11/06(日) 11:42:06.15ID:rX+gCffqr
ワンピースって凄いの?
9名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:43:26.46ID:ZXzg7BHWK
キャラデザはワンピの圧勝
女キャラが顔小さくて首長くて足長くてスレンダーでおっぱいデカくて最高じゃん
2016/11/06(日) 11:44:04.75ID:5IHHLcDd0
>>6
それはない。
2016/11/06(日) 11:44:37.50ID:rAYN3fpR0
カメハメ波の真似をやった小学生は大勢いても
ゴムゴムのピストルをやってる小学生はいないだろう。
そういうこと。
2016/11/06(日) 11:45:22.68ID:BCmRrFWb0
>>9
あんなキャプテン翼バランスの頭身に萌えられるのか
2016/11/06(日) 11:45:31.47ID:EiV+av4wa
今のワンピースはなにをやっているのか分からん
ワンピースはエースが死ぬところがピーク
ドラゴンボールは強敵が現れる→負ける→修行などでパワーアップ→倒すの繰り返しだから分かりやすかった
2016/11/06(日) 11:45:33.98ID:shm6KcE90
>>11
真似できねえし決まったポーズとかがないからだろそれ
15名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:45:49.28ID:ZXzg7BHWK
ワンピは女性にも人気あるじゃん
2016/11/06(日) 11:46:54.22ID:5IHHLcDd0
ワンピースはAKB的な売れ方。
電通による侵略と、まとめ買いと、他のコンテンツが死んでる状況での寡占的な売れ方。

一方ドラゴンボールは自然に売れた。
コンテンツ側がマーケットを引っ張り、他の強豪コンテンツがひしめく中で圧倒的トップで爆売れした。


比較にならない。
17名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:47:06.52ID:egLRxiPUp
国内だけで見たらワンピース
海外も含めて見たらドラゴンボール
じゃないの
超サイヤ人3だのギア4だのキャラの強さがどんどんインフレしてるのはどっちの漫画にもある共通点だね
18名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:47:56.59ID:ZXzg7BHWK
>>12
モデル体型でカッコいいじゃん
超顔デカで首が短い女キャラのほうが萎えるわ
2016/11/06(日) 11:48:23.45ID:nS/m4zB30
ワンピースは延々浪花節お涙頂戴で外人受けが悪いんだよなあ
2016/11/06(日) 11:48:32.13ID:1dP0MLH70
ワンピースとかコナンや金田一ばりに吹き出しがあって、読んでて辛い
2016/11/06(日) 11:49:34.18ID:WQ1u/LO/0
ワンピの最新刊の表紙コンビニで見かけたけど酷かったぞあれ
普通に恥ずかしいと思うけど、あれギャグ漫画だっけ
2016/11/06(日) 11:50:00.85ID:sSyX77Dn0
>>16
ほんとこれ

ナルトやブリーチ程度が2番手やってるジャンプじゃ
ワンピース以外売れないだろ
2016/11/06(日) 11:51:15.89ID:shm6KcE90
>>16
メジャータイトルで電通式ではない売れ方してるものってほぼないぞ
2016/11/06(日) 11:52:09.64ID:Jib4Ghva0
ワンピースってすごいの?って思っちゃうからドラゴンボールはすごかったんだろうな
ワンピースがいまのドラゴンボールみたいに連載終了後数十年して、いまだに新作作られるなんて絶対ないだろうしな
2016/11/06(日) 11:52:19.63ID:/eQEiQpIa
今なら単行本で一気に読めるけど、ドラゴンボールはあれがリアルタイムで毎週連載されてたからな。
2016/11/06(日) 11:52:26.25ID:bM8xiRMU0
俺はワンピース好きだけど、
ストーリーこねくり回しすぎてるってのは同意
第1話から読み続けてるからついていけてるが、
今の小学生絶対についてこれてないし、この先ファンの数どんどん先細りしてきそう
今更1巻から読めないだろうし
2016/11/06(日) 11:52:28.35ID:OFrvaacGM
>>9
ワンピの女キャラのデザインで色気を感じたことなんてねぇなぁ
男も含めワンピって人体構造何それな相当ディフォルメ利いたデザインだと思うんだが
2016/11/06(日) 11:52:43.87ID:9jhlg3Om0
読みやすくてインパクトあるのはでかい
ワンピもNARUTOも細かい描写が多くて目が疲れる
2016/11/06(日) 11:53:13.09ID:5IHHLcDd0
いや昔はコンテンツが主導で電通はそこに乗っかる側
いまは電通がコンテンツを利用して消費者をのっけようとする
30名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:53:29.38ID:ZXzg7BHWK
ドラゴンボールなんてドラクエと一緒で老害ジジイがマンセーしてるだけじゃん
2016/11/06(日) 11:53:34.60ID:fyOfvWjzM
>>21
ギャグ漫画だよ
エンタメだから笑いあり涙ありでやってるのをウェイ系が感動作品だと思ってる感じでしょ
2016/11/06(日) 11:55:37.38ID:Jib4Ghva0
>>16
当時の日本のコンテンツはどれもすごかったしな
その中でジャンプはまあすごかったな
それが当たり前って思ってるいわばバブルみたいな状態だったんだな
2016/11/06(日) 11:56:20.37ID:dGoFo8tn0
圧倒的にドラゴンボールでしょ
ワンピなんか比較にもならない
2016/11/06(日) 11:56:57.78ID:5IHHLcDd0
ドラゴンボールTVアニメは最高視聴率29% 平均視聴率20%越え
35名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:57:52.65ID:f2ZMdc8d0
水曜日のゴールデンタイムに放送されてて子供と子供がいる家庭はほぼみんな見ててドラゴンボールと他の漫画のおかげでジャンプが毎週600万部とか売れてた
原作もアニメも終わってもずーっとゲームが出続けて20年越しで無理矢理新シリーズ作られちゃうくらい人気
2016/11/06(日) 11:58:36.68ID:U7lN3wK+0
ギアって何?て人が大半
スーパーサイヤ人なら誰でもわかる

かめはめ波は誰でも知ってる、外人も知ってる
ゴムゴムのなんとかはあんま知らん、外人もヽ( ̄д ̄;)ノこんな顔なる

フリーザ誰でも知ってる
ワンピースそんな敵居ない
2016/11/06(日) 11:58:45.07ID:EiV+av4wa
32年前の漫画なのに今だにゲームやアニメが出る始末
これ以上のコンテンツを作れなかった業界の無能さよ
38名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:58:50.87ID:+y2CqweW0
ナルトもブリーチも終わったな。まあぶっちゃけドラゴンボールのほうがすごいと思うよ
ひいき目なしに見てワンピ連載終了後も関連作品作り続けられて作者が逃れられないほどの
事にはならないと思うし
2016/11/06(日) 11:58:52.53ID:fyOfvWjzM
>>30
18号がみんなの憧れだったことも知らないとかお前がDB知らないだけじゃねえか
女と若者に人気だからワンピファンの俺もきっとおしゃれ派とかなっさけねえなお前がワンピ好きな理由
ルフィさんに似た人に叱られるぞ
2016/11/06(日) 11:59:09.93ID:kqFd2lXc0
ドラゴンボールは漫画のくせに緩急の動きがよくわかる
何してるか分かりにくいコマがない
41名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:59:30.81ID:ZXzg7BHWK
>>27
俺は顔デカのドラゴンボールの女キャラに色気を感じたことがない
ワンピはエニエス・ロビーのときのロビンがエロかったしちゃんと唇があるプリンちゃんがセクシーで可愛い
2016/11/06(日) 11:59:56.65ID:n6S1LDJnp
ストーリーテリングは尾田の方が上だけどセンスは圧倒的に鳥山の方が上だよね
キャラデザインやバトルシーンのコマ割り、画面構成と比較にならない
尾田は緻密に描き込めば漫画としての完成度が上がると思ってる典型的な勘違い野郎
2016/11/06(日) 12:00:58.53ID:QPp3ru/10
ワンピは連載終了したらすぐ忘れ去られるだろうな
2016/11/06(日) 12:01:01.46ID:AWQJwaqb0
初版最高ってスラダン>ワンピ>DBであってる?
45名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:01:13.11ID:f2ZMdc8d0
スーパーサイヤ人とかセルとかナチュラルにパクる漫画多くてワロタ
ジョジョ四部の康一くんとかDNA2とかハンターの王もオマージュだろうし
2016/11/06(日) 12:01:15.46ID:s6rjM2Q10
カードダスにハマってたわ

ドラゴンボールのカードやりまくってた
2016/11/06(日) 12:01:34.70ID:1dP0MLH70
初版ならいまはもうワンピースだったはず
2016/11/06(日) 12:02:30.56ID:U7lN3wK+0
もし当時ツイッターがあればフリーザの時にスーパーサイヤ人になった悟空のトレンドばっかりになる
それくらい衝撃的やった
2016/11/06(日) 12:02:31.69ID:06HOcoYU0
>>40
それだよな
鳥山明が他の漫画家と違うのはやっぱりそこなんだよ
漫画なのに生き生きしてる
50名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:02:33.75ID:ZXzg7BHWK
>>39
あんな顔デカの奇形がみんなの憧れだと?バカは休み休み言えよw
2016/11/06(日) 12:03:09.90ID:tW+lEFRz0
最近ドラゴンボールの前のあられちゃんのCM多いね
2016/11/06(日) 12:04:42.66ID:dGoFo8tn0
上手くて迫力ある戦闘シーン描くには圧倒的な画力が必要なんだよ
2016/11/06(日) 12:05:16.58ID:bM8xiRMU0
>>34
なおクソ続編のおかげでシリーズ平均視聴率どんどん下がってる模様
超の1年目本当に酷すぎた
2016/11/06(日) 12:05:16.62ID:UtxKnLnW0
真のフリーザ見たときクリリンと同じ感想が出た
キャラデザが天才的
55名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:05:19.93ID:LQbHjjlD0
連載が終わって10年以上経ってるドラゴンボールと
現役のワンピースが比較に上がる事も珍しくないぐらいだし
全盛期のドラゴンボールの人気は他の追随を許さないよ
2016/11/06(日) 12:06:53.44ID:dGoFo8tn0
>>53
は?
GTも超と無印Zの平均視聴率は別個のものだ
一緒にするな
2016/11/06(日) 12:06:53.98ID:IyTJLnOm0
ドラゴンボールはかめはめ波の演出がだんだんしょぼくなったのが
2016/11/06(日) 12:06:54.50ID:Dp4s+0Ky0
グランドラインに入る前のワンピースならDBに圧勝できる
2016/11/06(日) 12:07:29.36ID:AWQJwaqb0
DBって今思えば不評であるはずの逆境に次ぐ逆境ばっかだったのにな
ナッパとか
あの展開と連載で人気維持してたとか今じゃ無理だろう
2016/11/06(日) 12:07:45.39ID:S3lW0a5gp
鳥山明は最盛期は1週間で10分くらいしか寝なかったとか
61名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:08:26.63ID:ZXzg7BHWK
今はネット見れるけど昔は娯楽が少なかったからねぇ
ドラゴンボールは老害がマンセーしてるだけだよ
2016/11/06(日) 12:09:55.14ID:cNrWfbHPd
>>59
一気読みできるからいいけど、
今週刊連載したら「ワンパターン」「展開遅すぎ」とか言われそうではある
ページ数少ないしな
2016/11/06(日) 12:09:58.45ID:Jib4Ghva0
>>61
アッフィーが必死で焚きつけようとしてて草
クソアフィしんでろ
2016/11/06(日) 12:10:23.99ID:3XCIzB6P0
ワンスのがすごいんじゃね
2016/11/06(日) 12:10:35.44ID:INGFBO1S0
キン肉マンのほうがすごいー
2016/11/06(日) 12:11:00.55ID:uCcNPjhnM
DB全盛期ほ例のアンケート結果↓
2016/11/06(日) 12:11:04.47ID:1dP0MLH70
スレタイがワンピースだけだったらこんなにすれば伸びない
そういうこと
2016/11/06(日) 12:11:58.31ID:EiV+av4wa
ルフィが悟空に勝てるわけないだろ
クリリンだぞ
69名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:12:29.81ID:ZXzg7BHWK
>>63
俺はアフィーじゃねえよ顔デカの女キャラが嫌いなだけだよ
お前がしねカス
2016/11/06(日) 12:13:02.62ID:Dp4s+0Ky0
適当に書いた漫画がこんなに人気出るって凄いよな
ワンピースは設定とか世界観とかよく考えられてるから売れるのは納得だけど
2016/11/06(日) 12:13:57.26ID:AyjhmDaN0
まあ一応、ここはゲハだから
ゲームとして考えるとDBのほうがファミコン時代からよく売れてるな
2016/11/06(日) 12:13:57.79ID:U7lN3wK+0
昔の月曜の話題といえばジャンプ読んだ?やろ
ドラゴンボールどうなってた?がガキの話題


今のガキがジャンプ読んだ?ワンピースどうやった?とか言ってる?
ジャンプ立ち読みしてるガキすら見ないわ
2016/11/06(日) 12:15:02.42ID:/RIWz18FM
ドラゴンボール人気をハリーポッターとすれば
ワンピースの人気はまどマギくらいかな
74名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:16:17.45ID:ZXzg7BHWK
だから昔と今は違うだろ老害ジジイ
娯楽が少なかったお前らの昭和時代と違って今は娯楽が溢れてるの!
2016/11/06(日) 12:18:08.55ID:9p4lRbV1M
ドラゴンボール全盛期は平成に入ってからだろ
2016/11/06(日) 12:18:16.46ID:gezmJjtnd
ゲハで猛虎弁(?)使ってる奴って何なの?
アフィキッズ?
2016/11/06(日) 12:18:43.15ID:U7lN3wK+0
娯楽いうけど昔のガキのがゲームしてたぞ
日本の家ゲーもバブルみたいな状態
78名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:18:46.96ID:zQKM3xGh0
こども・思春期メンタルクリニックのヤブ医者
浅野美穂子は整形してもブス
性格の悪い意地悪ババア

浅野美穂子のご尊顔
http://dl1.getuploader.com/g/asanomihoko/1/548448_207481079426911_1883432249_n+%281%29.jpg

こども・思春期メンタルクリニック
03-5579-2795
http://www.kodomo-mental.com/clinic/staff
2016/11/06(日) 12:19:11.07ID:U7lN3wK+0
>>76
なにが猛虎弁じゃボケしばくぞ
80名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:19:15.75ID:U8jTVhcKK
やめたくてもやめられずどんどん延長&インフレしてやっとやめたと思ったら
グッズに映画に作られ続けとうとうテレビに復帰するわけわからん作品だからな

まあやめられなくて設定がややこしくなり続けてるのはワンピースも現在進行形でそうだが
2016/11/06(日) 12:21:14.49ID:2oZA1Q2EM
どっちも凄いとは思う
ただどっちもやめ時を見失ってる感じだわ
2016/11/06(日) 12:22:24.73ID:HsmVnWCA0
正直リアルタイムでは、ドラゴンボールよりDr.スランプの方が大ヒットだったよ。
文字通り社会現象だったもん。
ドラゴンボールは後からじわじわ来た感じ。
2016/11/06(日) 12:24:26.30ID:shm6KcE90
>>72
ワンピ世代もうガキじゃねえからそこを比べるのはちょっと酷いだろ
84名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:25:24.51ID:MWUoRak40
ドラゴンボール全盛期はジャンプ自体の全盛期でもあったから他の作品も名作だらけだった
その中でも圧倒的人気で未だに売れてるのがドラゴンボール
ワンピースは同世代にろくなのがないから無理矢理担がれてるだけだろ
2016/11/06(日) 12:25:43.09ID:0IUD4lXJa
http://sekiguti.up.seesaa.net/image/1155656398.jpg

ジョジョは悩んだりメソメソしたりもする。でもみんなと同じで一生懸命生きる!!応援を
86名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:27:54.55ID:ZXzg7BHWK
ワンピのモデル体型の女キャラ最高!
2016/11/06(日) 12:28:02.06ID:LiFM0Iw60
ドラゴンボールZって平均視聴率20%を超えてたんだぞ・・・
アニメでこんな数字今ありえないよな
化け物コンテンツやで
2016/11/06(日) 12:30:12.12ID:uS321dMy0
ドラゴンボールはゲームでミリオン連発してたが…
今でもゼノバースはミリオンだな
2016/11/06(日) 12:31:33.81ID:5EHjiliQ0
>>6
視聴率みてみ
2016/11/06(日) 12:31:55.41ID:duLjNv7cp
ドラゴンボールはフリーザ編で終わっていればとかしたり顔で言う奴いるけどフリーザ編で終わってたら今現在も続く人気コンテンツになってないよね
2016/11/06(日) 12:33:08.35ID:aBmnCIcba
ドラゴンボールはもう終わらせてやれよって感じで酷いんだが、鳥山明先生は「子供達が喜ぶなら…」と了承してて、そこが良くないね
鳥山先生自身は駄作連発して自信をなくしてるんだろうけど、作品への質というか誇りは捨てちゃ駄目だと思うんだ
2016/11/06(日) 12:33:27.82ID:0IUD4lXJa
今週からドラゴンボールZになるぞ!って初めてチャラヘッチャラのOPを見た時の衝撃
2016/11/06(日) 12:34:20.02ID:3yYc0OBU0
ドラゴンボールだろ
ワンピも結構すごいと思うけど、
連載終わって15年後ゲームになったり映画になったりはしないと思う
94名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:35:05.66ID:ZXzg7BHWK
ドラクエ11の主人公のキャラデザ見ればわかると思うけど鳥山のセンスは今の時代に合ってない
95名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:35:18.94ID:NP01eg2n0
ワンピは芸能人宣伝のドーピングがあるからな・・・
面白いって言うけどぶっちゃけ内容の8割くらいがくだらねえ話でつまんねーだろ

ドラゴンボールは最後の魔人ブウ偏以外はずっと面白かったわ
2016/11/06(日) 12:36:15.30ID:LiFM0Iw60
>>90
ワンピースはアラバスタ編くらいで完結してれば、今頃ワンピースって名作だったのになんであんなに速く終わったんだろうと
語り草になってただろうな・・・。まさかここまで劣化してまで続いてるとは予想もしてなかった
97名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:36:21.78ID:+y2CqweW0
視聴率はテレビ離れが進んでるからな、それでもたしかに言うほどみられてないと思うけど
他に話題になる作品や娯楽が少なかったのもある、コンテンツの消費速度も今みたいに
ワンクール使い捨てが当たり前みたいな時代でもなかった。要は時代が違う

まあそれでもすげえけどね。ワンピも。多分もう今後ジャンプアニメで何クールも
続けて放映されるようなの出てくることないと思うし
98名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:36:32.35ID:gDhO4XXm0
>>90
セル編も普通に面白い。DBの存在は薄いが
ブウ編のノリは鳥山が一番描きたかったらしいものらしいから緊迫感はやっぱ薄いね
2016/11/06(日) 12:36:34.91ID:9AG32o000
DB全盛期は、ジャンプをフラ販してくれる店に小学生が毎週行列作ってた
とにかく1週間が待ち遠しくて、早く続きが読みたかった

ワンピとはレベルが違う
2016/11/06(日) 12:37:31.67ID:shm6KcE90
>>85
メソメソもするジョジョって二部くらいまでじゃなかったかって思ったら一部だった
101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:38:50.75ID:gDhO4XXm0
ドラゴンボールはカードダスとかグッズがバカ売れでゴールデンでも視聴率20とか取ってた
102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:39:08.82ID:+y2CqweW0
ワンピが失敗したのは覇気だっけ? あれ出してきたのがまずかった
設定がだいぶぼやけてしまったと個人的に思う
2016/11/06(日) 12:39:44.10ID:Dp4s+0Ky0
ワンピースはただのバトル漫画になってしまったね
もっと冒険してくれよ
2016/11/06(日) 12:40:00.60ID:rX+gCffqr
ファッション感覚でワンピース好きって言ってやついるだろ
2016/11/06(日) 12:40:07.47ID:LiFM0Iw60
ブウ編もそれまでに比べればイマイチと言うだけで
面白いのは面白かったよ
超サイヤ人3とかべジットもカッコよかったしね
2016/11/06(日) 12:40:19.80ID:UhSpscIW0
ドラゴンボールの何が凄いって連載終了してるのに
未だにゲームが出続けてそれがミリオン普通に売れてるからな
ワンピースが完結した後はゲームとかまず出なそう
2016/11/06(日) 12:40:42.70ID:90X2V7L/a
全盛期ならまだしも今のワンピースってなんだよ
話にならんだろ
2016/11/06(日) 12:40:49.84ID:Dp4s+0Ky0
ドラゴンボールはゲームを作りやすいってのもあると思うけどね
2016/11/06(日) 12:41:27.25ID:LiFM0Iw60
>>102
覇気設定のお蔭で、悪魔の実の設定の意味が、皆無とまでは言わないが
かなり弱くなってしまった

ところでみんな、六式って設定は覚えてるかw
110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:42:12.32ID:ZXzg7BHWK
ドラゴンボールのキャラよりワンピースのローのほうがカッコいいわ
服装もセンスいいし
2016/11/06(日) 12:42:42.19ID:LiFM0Iw60
>>108
スト2ブームの頃に格ゲー化してからと言うもの、全部じゃないけど大部分が格ゲーになっちゃったのが勿体ないね
カードバトルRPGとかも面白かったのに
2016/11/06(日) 12:42:50.42ID:S/R47st50
ドラゴンボールは漫画の設定のいいとこどり
空中浮遊 ビーム弾 西遊記
特許のようだな
2016/11/06(日) 12:43:03.49ID:9AG32o000
DBは最後まで漫画として面白かったし、絵も劣化しなかった

最近のワンピは、ストーリーはともかく、絵がキツイ
とにかく読みづらい
2016/11/06(日) 12:44:02.29ID:NP01eg2n0
ドラゴンボールはマンガのもっとも激戦の時代に他を抑えてトップだったからな

それまでアニメにまったく興味のなかったアメリカ人とかが夢中になって見てたんだから
ワンピじゃ比較にならんな
115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:44:39.26ID:ZXzg7BHWK
ワンピ→女性にも大人気
ドラゴンボール→数だけは無駄に多い老害ジジイに大人気
2016/11/06(日) 12:45:07.25ID:Dp4s+0Ky0
まあ今の子供にどっちも読ませたら半々くらいの評価だろう
ネットではドラゴンボール世代が多いからやたらとワンピースが叩かれるけど
117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:45:12.29ID:S3zyRYP10
鳥山は時代のセンス()以前に本人のモチベーションが既に無いだろう
DQ10なんかで量産されてる鳥山絵と似つかなぬ鳥山画風がダサい印象の根元だな
118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:45:43.70ID:J4rK5UvG0
ワンピは外人に人気ないしな
2016/11/06(日) 12:47:06.27ID:LiFM0Iw60
>>114
当時のラインナップ見ると、看板になれそうな漫画がひしめいてるからな
その中でずっとトップを走り続けてたってのは相当だな
120名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:47:11.05ID:NP01eg2n0
>>115
女に人気の少年漫画はクソが多いよねw
2016/11/06(日) 12:47:36.75ID:TPXy5Ofvx
ドラゴンボールがワンピのように20年も続いてたら5億部は売れたんじゃね
しかもアニメは未だに世界で大人気
2016/11/06(日) 12:48:15.96ID:k0Z8PxNFM
>>110
あれがいいってお前のセンス相当壊滅的だな
成金のおばちゃんみたいな格好してそう
123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:48:28.41ID:ic59FfkR0
つーかコンテンツ終了10年以上後の
現在時点で、今年のグッズ等の売り上げでワンピース超えてるじゃん

勝負になってなくね?
昔どころか現在進行形で負けてるよ
2016/11/06(日) 12:48:57.04ID:Dp4s+0Ky0
あのストーリーの書き方でワンピースのように長く続けるのは無理だろう
125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:49:06.95ID:ZXzg7BHWK
>>120
老害に人気の漫画は古臭いゴミが多いよねw
2016/11/06(日) 12:50:02.74ID:uogWFYO+0
あっしには関わりのねぇことでやん素
127名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:50:21.00ID:+y2CqweW0
ワンピたたきのつもりはないけど覇気出したことで悪魔の実を食って
強くなるってのがリスクのほうがでかいだけになってきてるからな
自然系ならともかく他は普通に修業したほうがいいとかさすがにちょっとまずったと思う
2016/11/06(日) 12:51:43.16ID:LiFM0Iw60
>>124
ワンピースは長く見えて、水戸黄門方式だもんな
新しい島につく⇒困ってる人が居る⇒敵を倒して救う⇒宴
要はこの繰り返し。水戸黄門が一話でやる事を1年ぐらいかけてやってるような雰囲気w

そう言う方式だから、続けようと思えばいくらでも続けられる方式なんだよな
129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:51:55.19ID:ic59FfkR0
>>122
ワンピのキャラってファッションやデザインが海外俳優とかのパロばっかじゃんね
なんかの比較サイトみたけど、ローなんてもろパクリだった
ワンピのオリジナリティなんてあの「奇乳と異常なくびれ」だけだろな
下半身だけ貧弱なよくいるモブキャラもアメコミのパクリだし
2016/11/06(日) 12:52:09.57ID:7MquChvBd
>>127
リスクはないだろ
能力者の方が有利なのは変わらない
131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:52:58.19ID:ZXzg7BHWK
>>122
ドラゴンボールのほうがいいとか言ってるセンスの悪い老害ジジイに言われたくねえよ
2016/11/06(日) 12:53:02.51ID:uks46HRrK
日本を含む世界で売れているのがドラゴンボール
日本のみで売れているのがワンピース
ドラゴンボールはアニメや原作が終わって何年かはコンテンツとしてゲーム以外では音沙汰無しだったがデジタルリマスター化を機に再び活動が活発になってきたからな
フジとしてはその間に売り出していたトリコがドラゴンボールにとって変われなかったから再び収入源としてドラゴンボールに白羽の矢をたてたのかもしれないが一度は終息したものが再び息を吹き返すのだからドラゴンボールというのは化け物コンテンツなんだろうな
2016/11/06(日) 12:53:05.24ID:Dp4s+0Ky0
>>128
それもあるけどラフテルに何があるのかを知りたくて読んでる人も多いからね
2016/11/06(日) 12:53:12.34ID:shm6KcE90
ワンピが終わったらゲームとか出ないだろってお前ら言うけどな
そりゃそうだよワンピが終わる時は織田が引退する時だから
あいつ未だに映画の脚本とかも自分でやってんだぞ
135名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:53:52.46ID:+J8oTEk30
何が好きかより売り上げを語れよ!!
2016/11/06(日) 12:54:00.68ID:VopnWxWdM
>>121
映画もテレビアニメシリーズも成功してるから
次は漫画本編の再開もあるんじゃね?
2016/11/06(日) 12:54:38.85ID:Dp4s+0Ky0
>>135
それワンピースじゃないのに何故か広まってるよね
2016/11/06(日) 12:55:11.63ID:RWp9HAd70
ゲームだけならナルトよりも人気ないからな
ワンピは確かにすごいけどドラゴンボールとは比較にならんよ
139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:55:20.48ID:ZXzg7BHWK
>>129
ドラゴンボールのオリジナルは超顔デカで奇形の女キャラだね
140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 12:56:11.93ID:+y2CqweW0
もう鳥山に漫画本編まで書かせるのは酷なんてもんじゃないだろ
ゴルゴ方式ならむしろどんとこいだけど。てかアメリカとかだと作者死んでも
書き続けられるレベルの作品ではある
2016/11/06(日) 12:56:48.22ID:LiFM0Iw60
>>127
そもそも海楼石で武器とか作れば、自然系でも楽勝なのになあ
黄猿「あれえ?おかしいねえ?力が出ないねえ」⇒ぐわあ
赤犬「おかしいじゃけんのう。力が出んじゃけん」⇒ぐわあ
藤虎「おかしいでござんす、力が出ないでござんす」⇒ぐわあ

とこうなるはずw
簡単に倒せる方法があるのに、それを行わず強敵だ強敵だと持ち上げる茶番が始ってしまった
2016/11/06(日) 12:59:06.40ID:Jw7XIwsS0
今の作品は絵に個性が無いのが多いよね
小綺麗だけどどれも良く似てる
2016/11/06(日) 12:59:09.03ID:dJRSPf11d
海楼石は政府側の科学者が開発したものだから海賊は基本的に使えない
2016/11/06(日) 13:00:32.28ID:1//UMYqT0
30年後もワンピースはリメイクされたりしてコンテンツとして残ってるかな
2016/11/06(日) 13:01:44.13ID:LiFM0Iw60
ところでドラゴンボールのゲームの製作者に言いたい
GTキャラはそろそろ黒歴史にした方がいいかとw 需要あるとは思えんしw
146名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:02:20.67ID:+y2CqweW0
漫画としてもナルトのほうが正直面白かった。まあ最後インフレしまくったけど
基本設定は延長線上だったしな、サスケ、イタチなど含むうちはの過去話はちょい無理筋もあったけど
2016/11/06(日) 13:03:11.23ID:LiFM0Iw60
>>146
ナルトは第一部だけなら面白かった
148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:03:58.61ID:vTORtUDrK
原作DBの凄いところはたくさんあるが過去の話が一切ないのもテンポいい理由の1つだよな
過去は振り返らない
登場したばかりで何の興味もない奴の過去編ある漫画多すぎ
18号とか結婚しても最後まで18号だった
今の漫画家なら人造人間にされるまでの過去編とかグダグタやりそう
149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:04:07.46ID:NP01eg2n0
ワンピはャンクスとの再会とワンピースの秘密がわかったら
あとはもうどうでもよくなるだろ?w


ドラゴンボールは違うんだよなあ
連載終わって20年以上経ってるのにゼノバースだって400万本超売れるし
ワンピにそれ絶対無理でしょ?w
2016/11/06(日) 13:04:53.42ID:JW4MDIvaK
ピッコロ倒す天下一武道会で悟空の頭身が上がった時
ラディッツが来て悟空がサイヤ人だとわかった時
この二つのインパクトは凄まじかったな
2016/11/06(日) 13:05:47.18ID:shm6KcE90
>>142
昔は昔で似てたよ
90年代アニメの主人公とかみんな悟空みたいな目つきしてる。そっくりとまでは言わんがな
152名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:06:12.41ID:ic59FfkR0
>>144
多分無い
なぜならワンピは「今」の世代の感性にハマルように作られた感動冒険活劇だから
10年後の人があの鼻水垂れ流して「いぎだい!」とか「ともだち!」とか言ってるの見たら引く 「古ッ」て思う
絵柄も万人受けする絵じゃないし絶対ダサエと思われる

ドラゴンボールは、感動や人物真情描写等を極限まで省いたシンプルな作品だからこそ
どんな年月が経とうと古臭く感じない  絵も嫌悪感がないので受け入れやすい
153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:06:39.57ID:+y2CqweW0
18号は作者が恋愛描けない体質だからな…まあその分想像力で補う余地が
めっちゃデカかったけど
2016/11/06(日) 13:08:06.46ID:1h7oSbzKa
これはwwww丸見えすぎる
こんなもの見てはいけないwwwww

http://xup.cc/xup3hcsfynh
155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:08:57.39ID:ic59FfkR0
>>145
ところが「超」の出来が酷過ぎて
GTが再評価されてるんですよ・・・最近は

こういうシリーズものって、一番糞なシリーズを叩くから
2番目に糞なGTが許されつつある
ブウ編が多少出来悪くても、GTのおかげで許されるのと同様に
2016/11/06(日) 13:09:00.04ID:LiFM0Iw60
>>150
ラディッツは今でこそネタにされるキャラだが出た時のインパクトは凄かった
悟空とピッコロが二人かがりで歯が立たないキャラが居るなんて、信じられない異常なまでの強さだ って感じだったな
2016/11/06(日) 13:09:13.07ID:NOffaXMcp
ドラゴンボールは漫画の連載終了して20年以上経っても
未だにゲーム化・アニメ化されてる化け物コンテンツ
ワンピごときが敵う相手じゃない
2016/11/06(日) 13:09:44.07ID:hY+nybiE0
ドラゴンボール=プレイステーション
ワンピース=任天堂ハード
159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:09:52.31ID:BtnM1lVN0
昔の漫画は今の漫画にシナリオの凝り方や複雑さではかなわないよ。
前にすでにある物との差別化で徐々にこうなって来たんだろうけど。
ただ、凝っている=面白いではないって事だな。

ドラゴンボール前後の漫画って純粋でシンプルで面白いよね。
ゲームをそうだけど、この時代のものが一番バランスいいと俺は思うな。
2016/11/06(日) 13:09:57.67ID:LiFM0Iw60
>>155
いやいやいやw 明らかにGTの方が酷かったでしょw
161名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:10:20.97ID:sTQkEH3M0
当時は作家を40数巻で開放してたなんて信じられない
そのせいで手ぬるいて女性誌に左遷されたのは有名な話
2016/11/06(日) 13:10:34.93ID:FbFDyXC60
バンダイナムコグループ IP別売上高(バンダイグループ全体)
http://i.imgur.com/w9NNWiB.png
2016年3月通期実績
機動戦士ガンダム786億円  
ドラゴンボール349億円    
妖怪ウォッチ 329億円
ワンピース233億円
スーパー戦隊191億円
2016/11/06(日) 13:11:44.66ID:LiFM0Iw60
>>153
確か作者の中ではああなってこうなってって設定は出来てるんだって
ただそう言うのを逐一作品で描くとくどくなるし、恥ずかしいからやらないってw

最近の漫画は一から十まで全部描いてしまうからなー
164名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:12:56.65ID:xGqcKesP0
ドラゴンボールかな
2016/11/06(日) 13:12:58.08ID:5IHHLcDd0
ワンピースが80年代ジャンプに入っていたら、北斗の拳や聖闘士星矢も越えられないと思う。たぶんジョジョぐらいの人気で終わってる。
166名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:13:17.03ID:BtnM1lVN0
ドラゴンボールは魔人ブウ編に入って明らかに見る奴減ったんだぞw
面白かったのは人造人間までだ
2016/11/06(日) 13:13:21.67ID:ic59FfkR0
まずワンピは20年後に再ブーム起こして
20年後のジャンプの看板作品と張り合ってからモノを言うべき

下手したらその時代にすらドラゴンボールはいるかもな
2016/11/06(日) 13:14:58.88ID:Ju96K24M0
最終話までアンケ1位だったけど
2016/11/06(日) 13:15:20.89ID:usR2NgRsM
>>165
これ想像するとリアルすぎてやべえな
やっぱお涙頂戴ものじゃ弱いか
2016/11/06(日) 13:15:53.69ID:+hUjqwzwd
>>166
それはジャンプ編集者が悪いよな
ワンピみたいに引き伸ばし前提に物語進めてたわけじゃないし
2016/11/06(日) 13:16:59.99ID:PF4EKIi20
スパッツおじこんなとこにも湧いてんのかよ
2016/11/06(日) 13:17:00.38ID:Dp4s+0Ky0
>>165
流石にその2つには勝てるだろ
2016/11/06(日) 13:17:13.44ID:PKymSeEld
ブウ編ないとベジータの改心が描ききれてないやん
お前がナンバーワンだがないと締まらんわ
2016/11/06(日) 13:18:07.67ID:LiFM0Iw60
>>172
流石にって言うが、北斗の拳や聖闘士星矢がどれだけ流行ったか知ってるんだろうね?
2016/11/06(日) 13:18:44.60ID:ViYkzyif0
>>152
ワンピースって根底に任侠道があるもんな ピンとこない人は来ないよな
(だからホリエモンはワンピ嫌い 任侠世界観だとホリエモンみたいにグレーゾーンを悪用・他人を出し抜いて私腹を肥やすのは人でなしだからw)

ドラゴンボールというか鳥山明は、そういうお説教に通じることを意識的に排除してんだよね
桂とコラボしたとき、桂がいくら進めても、正義とはこう、みたいな演出だけは避けたっていう
2016/11/06(日) 13:18:51.27ID:4w4sx4d50
>>159
今の漫画にあるのは後付けでどんどん膨らんでいく設定だろう
それは凝ったシナリオじゃない
2016/11/06(日) 13:18:58.61ID:AJEMRjz70
少なくとも尾田は編集者でも頭が上がらんほど集英社で一番偉いレベルだと思う
鳥山も昔はそうだっただろうけど
178名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:19:08.65ID:Z4KHVXcH0
ぶーちゃんに
教えといてやるけど
ワンピースも20年前の漫画だし、
全然新しくないぞ
179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:19:11.59ID:ZXzg7BHWK
ドラゴンボール=超顔デカBBA

ワンピース=超小顔のモデル
180名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:19:53.03ID:+y2CqweW0
ジョジョもなめたらだめだぞ、あれも今になってアニメ作られる変態だし
ゲハだからゲーム大爆死のイメージ強いだろうけど
2016/11/06(日) 13:20:29.46ID:Dp4s+0Ky0
>>174
ワンピースがどれだけ流行ってるのか知ってる?
2016/11/06(日) 13:20:50.89ID:4w4sx4d50
>>175
>グレーゾーンを悪用・他人を出し抜いて私腹を肥やすのは人でなし

それってゼンカモンそのものだろw
嫌いなのは自分がやってきたことそのものだからじゃないのか?
2016/11/06(日) 13:20:52.29ID:1GgzeQ8Kd
天下一武道会で例えるなら
ドラゴンボールは激戦で優勝した悟空
ワンピは優勝したミスターサタンだよ
184名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:22:10.40ID:ic59FfkR0
ワンピは単純に見た目がかっこよくないのが痛い

フィギュアやゲームが売れなさ過ぎる
グッズなんてほぼチョッパー頼りだろ どうせ

そして芸能人が「すげー泣ける マジ泣けるから」とか
感動路線でアピールしてくるのがウザイ
もっと「あのキャラのあれが熱い」とかならいいんだけど
「泣ける」アピールは、OLじゃないんだからキモイ 宗教めいてる
185名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:22:39.86ID:+y2CqweW0
正直もうジャンプ自体が弱体化はなはだしくて流行った度合で言うと比べ物にならんぞ
2016/11/06(日) 13:23:21.55ID:IyTJLnOm0
悟空って天下一武道会で優勝したっけ
2016/11/06(日) 13:23:32.37ID:LiFM0Iw60
>>177
鳥山さんは結構編集者からダメだしされてたようだな
人造人間編のボスがコロコロ変わったのは編集者のダメだしの結果らしいし
初期担当の嶋鳥さんなんてもっとボロクソ言ってたらしいし。すでにDrスランプ当てた大御所だったろうにさ・・・
そう言う人間にも遠慮なく言える土壌が、名作を生んだんだろうな

今のO先生は、完全に裸の王様だね・・・・
188名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:24:12.46ID:ZXzg7BHWK
M字ハゲみたいなキャラがいるドラゴンボールのほうがカッコ悪いだろw
あと女キャラが超顔デカで奇形だしな
2016/11/06(日) 13:24:26.25ID:0IUD4lXJa
老害老害言うてますけど今の漫画もアニメもゲームもその老害世代が作ってんのやで!
190名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:24:33.45ID:+y2CqweW0
確かマジュニアのところでは優勝してるだろ
191名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:24:57.15ID:eCkfv4+n0
部数比較すれば明らかだろ
2016/11/06(日) 13:25:07.21ID:UtxKnLnW0
マジュニア戦で初めての優勝という熱い展開
2016/11/06(日) 13:25:11.00ID:LiFM0Iw60
>>186
第23回大会(作中では3回目)で初めて優勝した
同時に地球最強になったのもこの時が初めてなんだよな
17巻ぐらいだから、思ったより長くかかったんだな
2016/11/06(日) 13:25:21.46ID:4z8h2R4G0
どっちが凄い凄くないは置いといて決定的に違うのは子供人気だな
DBはもう飽きたとか言うファンがたくさんいたブウ編末期でも新しい子供ファンがウジャウジャ生まれてた
この部分は時代が違うとか少子化だからとかって言い訳は通じない圧倒的な差だと思う
2016/11/06(日) 13:25:26.97ID:WQ1u/LO/0
>>188
ワンピの女も奇形だぞ
2016/11/06(日) 13:26:06.52ID:4w4sx4d50
>>184
「売れている」以外の価値が無いマンガだからな
TVとは相性がいいんだよ
タレントもTVに出ている、売れている以外の価値が無いだろ?

不景気で漫画市場もTV市場も固定されてしまうと、ランキングの上から消費するっていう人間の性質が
「売れている」しか価値のないものをものすごくヒットさせる現象が起こることがある

不景気じゃなくてもあるけど、不景気だと経済成長0=市場成長0なので、新しいものが勝負しにくくなるし、
みんな給料が下がるので、ますますランキングの上からしかものを選ばなくなる

それがワンピースの正体
197名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:26:31.47ID:ZXzg7BHWK
>>195
いやいやドラゴンボールの超顔デカで首が短い女キャラのほうが奇形だしダサい
2016/11/06(日) 13:26:39.63ID:IyTJLnOm0
あー、マジュニアの時か
惜しいところまで行った記憶しかなかった
2016/11/06(日) 13:26:56.67ID:LiFM0Iw60
>>194
今のワンピースって子供が初めて読んで付いていくこと自体が難しそうだね
2016/11/06(日) 13:27:29.14ID:LiFM0Iw60
>>195
ワンピースの女ってどうしてみんな娼婦みたいな恰好してるんだろう・・・・
2016/11/06(日) 13:28:00.06ID:OxnbriGLp
ワンピなんか芸能人にステマさせてヒットさせたカス漫画じゃねーか
2016/11/06(日) 13:28:02.40ID:4w4sx4d50
DBは好景気=経済成長の残っていた時代の、
ジャンプの中でも面白いマンガの数々の中でも一番面白いマンガだったからな

レベルが違うのは当たり前なんだよな
2016/11/06(日) 13:28:49.52ID:1GgzeQ8Kd
>>201
ジャンプの生命線だからな
204名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:28:51.07ID:ic59FfkR0
>>187
尾田先生は、編集やスタッフに
「ワンピースの為に死んでくれ」って言ったみたいだからね
編集すらこだわり強すぎてめんどくさがるレベル

ちょっと独りよがりになりつつあるのが、今のワンピがつまらなくなってきた原因だと思う
昔の編集だったら、今のゴチャゴチャした絵をダメ出ししただろうし、ドフラミンゴごときにあんな尺使わせなかった
もう誰も尾田にダメ出し出来る人いないんだろうね  今の老害鳥山にも通じるけどさ
205名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:29:13.67ID:+y2CqweW0
マジュニアで思い出したけどチチとの結婚もあの時だったな
おいそのノリでいいのかと子供心に突っ込んだわw
2016/11/06(日) 13:29:41.85ID:9WTZMFWpp
なんていうか人気の熱量が全然違うと思う
ドラゴンボールの全盛期は本当に凄かった
2016/11/06(日) 13:29:41.88ID:/+MBgP5Cd
ドラゴンボールって絵が凄いだけでストーリーは適当だし、こんなに持ち上げられてるのに違和感を感じる
ガキの頃に読んでたおっさんが多いのかな
208名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:30:22.68ID:eCkfv4+n0
DBに遠く及ばないワンピですら今のジャンプでは圧倒的にマトモってい今のジャンプのレベルがヤバイ
ハンタだけは別格としてまあ読めるのがトリコとワンピくらいで他がゴミしかない
2016/11/06(日) 13:30:53.40ID:4w4sx4d50
>>204
出てくるキャラが全員説明セリフの連打で小説みたいになってるのには吹いたなw

あれもうマンガじゃない
2016/11/06(日) 13:30:53.63ID:IyTJLnOm0
まぁゲームでもストーリー穴だらけでも名作扱いなのあるし・・・
211名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:31:02.31ID:jQ4U8OQ3a
>>1
なぜ漫画サロンに立てなかった?
2016/11/06(日) 13:31:21.94ID:k3uO0PSWd
>>207
ワンピのストーリー(笑)なんてもっと酷いだろ
蛇足すぎて百足屋みたいになってるわ
2016/11/06(日) 13:31:25.24ID:0IUD4lXJa
ゆでたまごの10歳児ギャグ
鳥山のゆるいギャグ
尾田の…
214名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:31:34.00ID:PrZ2/X+h0
ゆとりって本当かわいそうな生き物だな
2016/11/06(日) 13:31:49.15ID:gVy6WwdEM
>>196
ワンピっていうか全ての業界で起きてることだな
売れてる有名な奴はみんな買うけどその先には誰も来ねーの
2016/11/06(日) 13:31:49.22ID:LiFM0Iw60
>>208
相撲とギャグ漫画だけど斉木って奴は面白い
2016/11/06(日) 13:31:53.07ID:9IqvsgQ2p
ドラゴンボールはオレンジハイスクール編をもっと続けて欲しかった。あれは本当にもったいなかった
鳥山はラブコメ漫画を描く才能がある
2016/11/06(日) 13:31:57.24ID:/o0+TJGd0
ワンピースが連載終了したらジャンプの部数が100万部切りそうな気がする
2016/11/06(日) 13:31:59.24ID:fsZZXLiDK
>>11
ギアとかゴムゴムの風船とかはやってるぞ
220名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:32:53.62ID:+y2CqweW0
今もりもり終わってるしな、トリコももう〆に入ったし
まあ確かに今読み返せば当時なりの漫画よ? でも子供心はめっちゃつかんだよ
今のジャンプは読者層の年齢もだいぶ違うから傾向も全然違うけど
221名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:33:28.82ID:ZXzg7BHWK
>>207
ドラクエと一緒で老害のカスジジイ達が持ち上げてるだけだよ
2016/11/06(日) 13:33:39.72ID:AJEMRjz70
尾田の読み切りのまとめた漫画読んだけど、めっちゃ面白かった
ワンピースも初期は面白しかったが、何か変な方向に行ったな
鳥山は最近漫画書いてないが、イラストの劣化が酷い気がする

後、富樫のボケはいつ再開する気だ
2016/11/06(日) 13:33:40.94ID:UtxKnLnW0
鬼の奴が一番面白い
相撲とワートリも面白い
ヒロアカ面白かったけど最近つまらん
ワンピは空島からつまらん
2016/11/06(日) 13:33:49.38ID:/+MBgP5Cd
>>212
地球がヤバイ!→修行しなきゃ!→なんかやばかったけど怒りのパワーで覚醒して倒せました^^

これの繰り返しよりずっとマシだよ
2016/11/06(日) 13:34:24.32ID:NcMAxlU1M
>>207
ストーリー凝ってても結局くそみたいな内容の作品ばっかだし
なら馬鹿でも面白い奴でいいわってな
2016/11/06(日) 13:34:36.83ID:LiFM0Iw60
>>213
サンジがギャグで鼻血出して、その後出血量で「オイ、やべえぞ」っていきなりシリアスモードに入る展開は物凄く「????」って感じだった

シリアスの中にギャグを混ぜたがるのは、おそらく尾田の師匠に当たる徳弘正也(ターちゃんの作者)の影響なんだろうけど
やり方がそれに比べて全然上手くないから、変な感じにしかなってないんだよね
2016/11/06(日) 13:35:04.78ID:4w4sx4d50
>>215
そうだな
不景気だと市場が成長しないので、どんな業界でも起こりうる現象

これが好景気だと、市場が拡大する=客が買えるものが増える=
選択肢が増える=変わらないことをずっとやってると飽きられる

こうなって、50巻もダラダラ続く漫画(やあらゆる製品)は生き残れない
2016/11/06(日) 13:35:30.62ID:5EqQlhjo0
ワンピースの全盛期ってアーロン編じゃないのか
2016/11/06(日) 13:35:57.61ID:JW4MDIvaK
マジュニア倒したとこの「もうちょっとだけ続くんじゃ」が懐かしいな
鳥山もあそこから延々引き延ばされるとは思ってなかったろうな
230名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:35:58.75ID:eCkfv4+n0
まあ個人的にはDBよりスラダンのほうが偉大だな
永遠に越えられないスポーツ漫画のハードルを設置したイノタケはある意味ギルティだが
231名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:36:32.62ID:+y2CqweW0
今のジャンプでも結構読めてるけど正直小粒にはなった。個人的には
あまり推されてる感じのない左門とか背筋とかのほうが好きではあるが
当然ではあるがみんなペガサス流星拳が打てたころとは違う
232名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:36:34.66ID:NP01eg2n0
今の日本人ってすげえ極端じゃん
あれが人気だって煽られたらみんなそれに飛びつくだろ
ワンピの部数が伸びたのなんかまさにそんな感じだと思うわ

ドラゴンボールの時代なんて他に人気の作品が山ほどあって
その中でのトップだっただからな
233名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:36:47.44ID:ic59FfkR0
今のジャンプはちょっと子供向けすぎると思う

幽白の仙水編とかるろ剣の巴編とか、そういうの欲しい
シティーハンターやコブラがジャンプだったって今思うと凄くね?
青年誌の絵柄だろ
234名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:37:04.78ID:eCkfv4+n0
>>228
クロだな
まあアーロンまでは面白かったのは認める
2016/11/06(日) 13:37:11.14ID:1A2f5gXGM
>>224
それの地球が島になってて修行しなきゃが仲間!感動!になったのがワンピだな
2016/11/06(日) 13:37:14.94ID:LiFM0Iw60
>>229
作者は本当は最終回の気であれを描いたけど
編集部が勝手にあの「もうちっとだけ続くんじゃ」を入れて連載を続けさせた
と言う噂もあるそうだw  単なる噂かも知れないけどね
2016/11/06(日) 13:37:32.89ID:IyTJLnOm0
最近はエログロ禁止みたいになってんの?
238名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:37:50.57ID:eCkfv4+n0
あとギャグ成分が終わってるよ今のジャンプは
幕張みたいな漫画がない
2016/11/06(日) 13:38:14.72ID:LiFM0Iw60
>>233
シティハンターみたいな作風の漫画またでないかなあ
2016/11/06(日) 13:38:26.11ID:7dmkwHuJp
ツイッター見てると今のドラゴンボール人気を支えてるのは若い奴らだよ
241名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:38:32.75ID:F5h+p1/00
ぶっちゃけ今現在でもDB
ナルト全盛期とDB全盛期ならないい勝負しそう
242名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:38:57.21ID:+y2CqweW0
うんにゃ下手したら乳首すら出してきそうよ。コミックでは
とうに解禁されてるっぽいけど
2016/11/06(日) 13:39:01.31ID:srx1zNCv0
>>230
スラムダンクは時代に恵まれた
トレースが滅茶苦茶多いし今あんなことやったらぶっ叩かれまくる
ネットのない時代だから成立した
244名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:39:33.08ID:vTORtUDrK
>>173
ホントにそう
亀仙人が小さい頃の悟空やクリリンに教えた事をベジータが達観する最高のシーン
1巻から最終巻まで読めばブウ編のクオリティが高いのは事実なのに、鳥山明は細かい設定とかいちいち書かないから理解力ない奴に過小評価されすぎてる
245名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:39:51.85ID:NP01eg2n0
>>229
そこからサイヤ人来襲 → フリーザ偏と展開するんだから凄まじいよな
246名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:40:02.09ID:eCkfv4+n0
>>241
DBとは比較にならんだろナルトとか
ナルトなんてDBより下のワンピより全然下なんだし
2016/11/06(日) 13:40:09.05ID:gDkSp9cw0
ドラゴボがついに一巻あたりの世界累計発行部数でワンピースに抜かれた
くやしい
2016/11/06(日) 13:40:34.84ID:NOffaXMcp
ジャンプなんかもう10年以上読んでないけど
ドラゴンボールが全盛期の頃は他の漫画のクオリティも半端なかった
漫画家がお互い切磋琢磨しながら技を磨き合ってる武道家のようだった
2016/11/06(日) 13:40:45.41ID:/+MBgP5Cd
>>235
それと並行してもう1つのストーリーがあるからね
ドラゴンボールと一緒にしないで頂きたい
2016/11/06(日) 13:40:50.85ID:JW4MDIvaK
今ってスラダンやろくでなしみたいに
少年誌で高校生が普通にタバコ吸ったり、開店前のパチ屋に並んだりって描けるの?
2016/11/06(日) 13:41:30.04ID:dGoFo8tn0
スラダンはNBAの写真トレースしまくってたんだよな
BS漫画夜話のスラダン回でいしかわじゅんが「写真の絵を並べてるみたい」という主旨の指摘をしていたが、あれは完全に正しかった
252名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:41:55.27ID:+y2CqweW0
ギャグはぎりぎりを攻めてた銀魂が〆に入ってシリアスパート一直線だし
さすがにキレが落ちてる。エロは直接的になりすぎて逆に面白みがないって感じか
CH懐かしいな、大好きだったわ。アニメの曲がよくてな
2016/11/06(日) 13:41:58.12ID:AJEMRjz70
まあ、他紙が同じくゴミ化してるから、未だ今のジャンプがトップなんだな
マガジンもジャンプ一時抜いたのに、何か迷走して自爆したよな
254名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:42:53.98ID:F5h+p1/00
>>246
ワンピースの人気なんて日本だけ
ゲハ的にもDBやナルトのゲームは売れてる
255名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:43:26.61ID:eCkfv4+n0
そりゃあリアルのスポーツをそのまんま題材にしてるんだから当然だろ

格闘漫画で三角絞めとかやったら「これ総合格闘技試合のトレースじゃん」とか言っちゃうバカなら知らんが
2016/11/06(日) 13:44:48.25ID:LiFM0Iw60
>>255
キャプ翼やリンかけのようなトンデモ路線が相場になってたジャンプスポーツ漫画で
リアル路線のスポーツ漫画を成功させたってのは凄いよな
2016/11/06(日) 13:44:49.21ID:PK0jmE68p
>>6
釣りですか?
2016/11/06(日) 13:45:05.78ID:shm6KcE90
>>250
そのレベルのリアルな学生がもう出てこない気がする
259名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:45:47.55ID:ic59FfkR0
245
鳥山のテクニックは、
とりあえず何も考えずにそれっぽいものを描いといて(尻尾とか)
ネタに困ったら後付けでそれに肉付けする手法って自分で言ってたからな
それを見事に違和感なく繋げられるのは鳥山の才能だろ

尾田はもう最初に全部伏線を考えて描いて「どうだ すごいだろ」方式
確かに凄いけど、アドリブ効かなそう
編集に言われてコロコロ展開変えても問題ない鳥山に比べて、
尾田は編集に路線変更指示されたらブチ切れそう
2016/11/06(日) 13:46:41.40ID:LiFM0Iw60
>>250
べるぜバブであった気がする・・・。良く覚えては無いけど
261名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:46:49.13ID:+y2CqweW0
いやトレスは別もんだぞ。まあ今更ではあるが
ちなみに最近の習慣少年誌三誌ではサンデーだな、マガジンは
デスゲーム連発が響いてしまった
262名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:48:37.18ID:F5h+p1/00
>>260
アニメの打ち切りエンドは酷かったな
2016/11/06(日) 13:49:07.46ID:z5/RLESf0
トレスをなんだと思ってんだよ
2016/11/06(日) 13:49:22.29ID:tnEFnFfWM
>>259
尾田は作画じゃなくて原作をやるべきなんじゃ
2016/11/06(日) 13:49:49.46ID:LiFM0Iw60
>>259
亀仙人なんて最初はただの派手な爺さんってだけで出したそうだよ
それが天下無敵の無天老師になり、悟空のじいちゃんの師匠になり
占いババと言う姉が居ると解り、鶴仙人と言うライバルが居て、過去にはピッコロとも戦ったことが有る

全部後付なんだけど、まるで最初から想定して描いてたように、違和感なく設定が繋がるんだよな
この辺はまさに職人芸だと思うな
266名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:50:39.95ID:+y2CqweW0
ワンピースはなんせ最初に最終回を持ち込んだって話があるからな
ちなみに鳥山みたいなことを下手にしたらブリーチみたいなワヤワヤになる
2016/11/06(日) 13:50:56.99ID:NgT1+bssH
ワンピース以外だと食戟のソーマくらいか今のジャンプ
2016/11/06(日) 13:51:55.19ID:t+s97eldp
>>255
リアルのスポーツ漫画描く力量がないから写真トレースするわけで
バカには理解出来ないかな?
2016/11/06(日) 13:52:11.11ID:AJEMRjz70
でも正直超はつまらないっす。
GTはどうだったか忘れた
2016/11/06(日) 13:52:18.29ID:/o0+TJGd0
スラムダンク NBA 写真 トレース
で検索したら色々出てきたわ

ネット時代は恐ろしいな
検証されてバレたら拡散されてしまうやん
271名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:52:32.98ID:2IJNsgMIa
ゲハには枯れたジジイばかりな事が良く
分かるスレ
2016/11/06(日) 13:53:17.29ID:waVw+JGNp
>>255
そもそも漫画で写真を無許可でトレースするのは犯罪なんだぞ
馬鹿には分からんかもしれんが
273名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:54:37.74ID:eCkfv4+n0
>>256
自由に設定つくれる能力バトルやトンでもスポーツと違うからな

>>268
スポーツの試合なんて無限に行われるわけで
リアルのルールや戦略、セオリーを題材にしてリアルの試合を参考にするなとか頭おかしい
三角絞めの反論も出来ないだろ
バカってのは自己分析?的確だなw
2016/11/06(日) 13:55:11.14ID:dGoFo8tn0
>>255
お前漫画で他者の作品を勝手にトレースすることの深刻さをしらないのか?
ガチで底抜けの馬鹿だな
275名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:55:45.44ID:2IJNsgMIa
>>270
悪事を働いたらすぐにバレるのは良い事だ
それでも懲りない悪人はいるだろうが
276名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:56:01.72ID:+y2CqweW0
トンデモスポーツ…テニヌ、うっ、頭が…
2016/11/06(日) 13:56:07.92ID:PK0jmE68p
>>15
ドラゴンボールも女に凄え人気があった
アニメは観てなかった奴はいなかったくらい
絶頂期のダウンタウンが毎週のように話題にしていた時期もある

なんで女に人気あったかというと、鳥山はアラレで大人気になったから
当時はドラゴンボールが、というより鳥山が人気だったんだよ

アラレは園児からJKにまで女に人気あった
ドラゴンボールも完全じゃないけどアラレ人気を引き継ぐ形で女ファンも多かった
ドラクエも男女ともに人気あるがあんな感じ
キャラが結婚したり子供育てたりってとこは女ウケしてたからね

今は完全に男児向けだが
2016/11/06(日) 13:56:44.93ID:QCSJafOzp
>>255は単にトレースの意味知らないんだろ
井上のやったことは立派な著作権法違反
279名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:56:51.09ID:AKDHiaVVa
冨樫もトレースしてるけど人気は衰えないんだから関係ないだろ
2016/11/06(日) 13:57:08.18ID:cEvJzeGOa
リアルタイムのおっさんに聞いたら
そりゃドラゴンボール言うに決まってるやん

どの世代も自分が10代の頃の経験が最強だと思うんだから
客観的な比較なんて無理
2016/11/06(日) 13:57:23.54ID:R8Q2KhbH0
現在の鳥山の絵と、鳥山に似せて描ける人の絵に見慣れてきて
鳥山明ってあの時代すごかっただけで、まあこんなもんだったんだなーとか
思いかけてる時にDB最初から読み始めると、とんでもねえ錯覚だったって一瞬でわかる
282名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:57:26.85ID:ic59FfkR0
>>269
超さえなければ、鳥山は俺の中で完璧天才の漫画界のレジェンドだったけど、
超のせいで、手放しで鳥山を崇拝できなくなったのが残念

当時の鳥山先生は凄い(神)けど、今やただの老害、早く引退して欲しい(ご自身のためにも)
というのが今の評価  凄い残念  神のままでいてほしかった
2016/11/06(日) 13:57:34.17ID:gES2JQAOp
スラダンなんか持ち上げてるバカの程度が知れるなw
2016/11/06(日) 13:59:06.65ID:LiFM0Iw60
>>281
鳥山絵の凄い所は圧倒的な躍動感だと思う
動きが「見える」んだよね
漫画を読んでるのにまるでアニメを見てるかのような感覚
2016/11/06(日) 13:59:46.42ID:HejUDpITp
>>273
お前死んだ方がいい
生きてるだけで恥ずかしい
286名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:59:49.60ID:ic59FfkR0
>>281
とよたろうだろ?

全然ちげえよ
静止画がそれっぽく見えるだけで
戦闘描写の迫力やコマ割が
完全にド素人同人とプロ漫画家の差が歴然すぎてかわいそうになるくらい
2016/11/06(日) 13:59:59.81ID:srx1zNCv0
>>267
食戟のソーマは今掲載順がかなり落ちてるんだよね
俺も見てるのだが
今やってる編がちょっと無理がある
圧倒的な敵を出して料理の審査員もそれに取り込まれてるってのは
やらん方が良かったと思うな
あれで作品の底が割れてしまった
2016/11/06(日) 14:00:27.52ID:dGoFo8tn0
本日一番の馬鹿


273 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 :2016/11/06(日) 13:54:37.74 ID:eCkfv4+n0
>>256
自由に設定つくれる能力バトルやトンでもスポーツと違うからな

>>268
スポーツの試合なんて無限に行われるわけで
リアルのルールや戦略、セオリーを題材にしてリアルの試合を参考にするなとか頭おかしい
三角絞めの反論も出来ないだろ
バカってのは自己分析?的確だなw
2016/11/06(日) 14:00:30.50ID:LiFM0Iw60
逆に最近のワンピースは絵がゴチャゴチャしすぎていて
一体何が起こってるのか非常に解りにくい事が多い
アニメ版になって初めて「ああ、こういうシーンだったのか」みたいなw
2016/11/06(日) 14:00:59.10ID:vDGkGeQYM
>>273
トレースの意味言ってみ?
三角締めの写真の線をなぞって売って元の写真が商業利用不可だったら法に触れんだよ
言葉の意味わかってから喋れよ低脳
2016/11/06(日) 14:01:05.01ID:f9j1lPpY0
ドラゴンボールはシンプルな面白さがあった
ワンピースの面白さはDBとはベクトルが違うよね

ドラゴンボールの凄いところは、かめはめ波の練習をしてしまうところだ
当時の読者はみんなやってたんじゃねーのw
2016/11/06(日) 14:01:31.36ID:erK4ic/50
ワンピースの全盛期は8年くらい前だっけ?
今は下り坂だよな
293名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:02:30.39ID:F5h+p1/00
ワンピース露骨な尺稼ぎばっかなのがな
せめて戦闘でも入れとけ
2016/11/06(日) 14:03:25.39ID:1V+d8rzN0
ナッパのあたりは毎週あれだけ強かった仲間たちがなす術もなくあっさり殺されていくのは
この作品どうなっちゃうんだ?くらい衝撃的だったわ
とにかく絶望感が半端なくいくら待ってもこない悟空にやきもきさせられた
でもフリーザ編でもこれと同じパターン使ってたのはどうかと思ったわ
2016/11/06(日) 14:03:37.05ID:PK0jmE68p
>>74
娯楽ってなんのことだよ
少ないって何を根拠にいってんの
当時はバブル最盛期でテレビゲーム全盛期だぞ
2016/11/06(日) 14:03:47.47ID:AJEMRjz70
>>292
ていうか漫画界自体がな
今ミリオン売れるのはワンピ進撃ハンタくらい
2016/11/06(日) 14:03:59.18ID:WcgMh0LPp
ちはやふるの作者はスラムダンクを勝手にトレースしたのがバレてその作品の連載中止、それまでの作品全部絶版にされたんだよな
トレースってのはそれだけマズイこと
でも井上はお咎めなしなんだから汚いよなあ
2016/11/06(日) 14:04:08.37ID:9/eyE1pb0
ワンピース10話目くらいからジャンプ自体を読まなくなったな
2016/11/06(日) 14:04:35.66ID:LiFM0Iw60
>>292
いつごろか忘れたけど戦争編をやってた頃は
「ワンピース久々に面白くなってきたな!」と感じてた
2016/11/06(日) 14:05:02.47ID:NgT1+bssH
山本健司 ドラゴンボール 盗作
で調べてはいけない
2016/11/06(日) 14:05:56.70ID:PK0jmE68p
>>91
駄作って何?
この人漫画描いてないぞ最近?
捏造すんなよw
2016/11/06(日) 14:06:08.77ID:AouFAWcq0
圧倒的にドラゴンボール
クラスのほぼ全員が話題にしてたレベル
ジャンプの回し読みは基本
ジャンプ黄金時代(653万部)を支えた偉大なマンガ
連載終了後、極端に落ち込んだ

ワンピースが始まっても部数は回復せず今のジャンプは200万部
303名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:06:23.28ID:TSAaEEKD0
ジャンプは毎週購読しているが、それだけなので、
ワンピースがスゴイとか、そういうのはよく分からんな。

個人的には「多くの連載作品の一つ」以上の意味がない。

正直、ワンピースの休載よりは
ワールドトリガーの休載のほうがショックがずっと大きい。
2016/11/06(日) 14:06:34.81ID:5I+/BN4op
>>273
顔真っ赤にしてガクブルしてる?
もうID変えちゃったかな?w
305名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:07:11.72ID:F5h+p1/00
>>299
そこは熱かったな
そこまでの船移動がリアルタイムかっていうぐらい長かったけ
306名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:07:42.40ID:ic59FfkR0
ドラゴンボールが「怒り覚醒で敵倒して」の繰り返しとか言ってるけど、
怒り覚醒のまま敵倒したのってほとんどないからね
大抵、両者ボロボロになって僅差で勝つ熱い展開が多い(マジュニア、ベジータ等)
覚醒パターンもただ覚醒して押し切るだけじゃなく、ピンチになったり、空しい決着だったりパターン多い
(セル、フリーザ等)

ワンピの方が、覚醒すらせず「怒っただけ」で今まで完全力負けしてたり動きすら見えなかった相手を「ドン!」で倒す勢い漫画
307名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:07:51.78ID:yAryMdW8a
>>278
それを言っても
スポーツ漫画はスラムダンクと翼の2強なんだけどね
2016/11/06(日) 14:08:35.41ID:R8Q2KhbH0
この話何回も書いてるけど
ドラゴンボール改の放送始まるちょっと前に
小学校の校門の前で長期間工事してたことがあって
その間にワンピースの技名とか言ってる子供は一人も見かけなかったけど
ドラゴンボールゴッコしてる子供は何人もいた
一番凄かったやつはブロック塀の上でかめはめ波の手を逆に構えて
オレのギャリック砲にそっくりだ!?!?
とか言ってた
ギャリック砲の事自体それ見るまで忘れとったわ
309名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:08:58.40ID:FSQfi2X40
ワンピースのような糞漫画と比較する時点で間違っている
310名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:08:58.51ID:H01mOsxxa
トレースだろうがパクりだろうが面白くて売れれば正義なんだよ
健全に漫画描いててもつまんなくて売れなきゃ読者はついていかん
悔しかったら今の漫画でクオリティと売上で冨樫と井上越える作品だしてみれ
311名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:10:12.87ID:AouFAWcq0
そうだな、ワンピのルフィって何で強くなったのか、
何で最終的に勝てたのか理屈が無いんだよな
新技を主人公ですら唐突に使う意味の分からなさ
勢いとノリに任せると言えばそうだな
2016/11/06(日) 14:10:34.76ID:yAryMdW8a
鳥山 井上 冨樫 は間違いなく天才
尾田 岸本 久保 は凡才を脱してない
313名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:10:46.48ID:TTRwYzAy0
ドラゴンボールは社会現象、比較にならん
今後どれだけ面白い漫画出てもあんな現象起こらん
2016/11/06(日) 14:11:57.32ID:r6psXH+3p
トレースって立派な盗作行為だし面白ければ許されるってのは違うと思うわ
2016/11/06(日) 14:12:17.57ID:PK0jmE68p
>>131
ワンピース叩くつもりは無いが、服のセンスはダサいぞ?
その点ではドラゴンボールも同じだが

ワンピースは90年代の少女漫画のセンスだから仕方ない
流行は十年でダサくなるよ
それをオシャレと思うのはおまえがオッサンになって感覚止まってるだけだと思うぞ
316名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:12:54.71ID:ZXzg7BHWK
ドラゴンボールは女キャラの顔が超デカくて面白いよなw
2016/11/06(日) 14:13:12.18ID:xcHdGVl4p
鳥山は漫画描く時資料なんか全く見ないからトレースなんかありえないんだよね
2016/11/06(日) 14:13:14.52ID:O5btnqYc0
>>6
お前がリアルタイム世代じゃないことだけはわかった
2016/11/06(日) 14:13:26.63ID:vDGkGeQYM
>>310
あれあれ?捨てちゃっていいんですか?民度
2016/11/06(日) 14:13:31.67ID:gEbol/m7d
>>243
んな細かいこといちいち気にするのお前らだけだろ
2016/11/06(日) 14:15:30.78ID:NgT1+bssH
ドラゴンボールのパクリ、トレースといえば

クロスハンター
322名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:16:15.42ID:FSQfi2X40
ドラゴンボールはフリーザ編まで完璧だろ
これを超える冒険格闘マンガはもう二度とあらわれない
2016/11/06(日) 14:16:47.94ID:Tag0rkA7d
ワンピースも白髭が死んだとことかいくつかおもしろいのはある

けど、ドラゴンボールはそれ以上におもしろいところが定期できてた
2016/11/06(日) 14:16:52.46ID:gDkSp9cw0
娯楽なかった時代のジャンプ発行部数()と比べられてもなw
昔はドラゴボ、今はワンピ
それだけのこと
325名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:17:34.26ID:ZutK1YJTa
>>314
読者視点では「面白ければなんでもいい」だろ
健全につまらない作品より、デンジャーだが面白い作品のほうがいい
そして読者はデンジャーのリスクは負わない
つーか前者はエンターテインメントとしての価値がない

>>321
あれは一周回ってネタとして優秀だろw
あんなに笑える漫画はなかなかない
326名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:17:53.46ID:F5h+p1/00
>>311
いきなり思い出したように第四のお笑いみたいな必殺技使い始めたよなw
その前の冒険で負けてるくせに出さなかったのにw
2016/11/06(日) 14:18:50.97ID:R8Q2KhbH0
>>286
Vジャンプ見ないから、とよたろう知らんかったw
ずっとオオイシナホが書いてるのかと思ってた
328名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:19:23.33ID:FSQfi2X40
しょうじきワンピースに限らず今のマンガはすべてクソと言ってもいいだろ
いかに連載を長くするかしか考えてないからあまりにも展開が遅い
そりゃマンガ雑誌も売れんだろ
2016/11/06(日) 14:19:26.10ID:ZeO6wdi5p
>>325
スラダンの試合は全部NBAの写真トレスしたものなんだと思うと途端に萎える
2016/11/06(日) 14:20:27.34ID:dGoFo8tn0
>>273がID変えまくって必死の抵抗を始めたぜw
331名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:20:36.75ID:TTRwYzAy0
>>324
90年代とか少年少女の娯楽まみれやんけ・・・
2016/11/06(日) 14:21:09.68ID:PK0jmE68p
>>155
GTが許されてると思えるのはゲームのせいだろう
ゲームは東映主導で作られてて、自社のGTをここ5年くらい猛プッシュしてる
さらにゲームがGT以上の原作れいぷしてる
原作や昔の映画でドラゴンボールに入ったキッズ達はわりと原作読んでいないらしいぞ
あれがドラゴンボールだと思ってるそうだ
当然GTも好きでしょう

俺は原作好きだったから不満はあるが、作者が許してるんなら、まあいいんじゃねと思ってる
2016/11/06(日) 14:21:55.99ID:oRvnfCvvp
盗作作品の信者は言うことが毎回毎回同じやな
334名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:22:08.05ID:ZXzg7BHWK
強敵に殺されてまた生きかえって殺されてまた生きかえって・・・何それ?
335名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:22:11.72ID:XwPzf3bc0
ドラゴンボールは当時のオッサンオバサン(今の爺さん婆さん)でも知ってたけど
ワンピースを知ってるおじさんおばさんいるか?
チョッパーが入った頃までの話は比較的多くの人が知ってるけど
その後の話って知ってる人少ないだろ
336名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:22:24.89ID:+y2CqweW0
あれおしゃれを狙ってるのか、って疑問すらわくが
まあDB連載当時はまんががトップにくるトレンドだったから
その差は経験しないと実感できんと思う
337名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:22:25.24ID:ZutK1YJTa
>>329
まあ人それぞれだからな
おそらく大抵の人は萎えないと思うが
2016/11/06(日) 14:22:50.22ID:gDkSp9cw0
>>331
少年少女の娯楽ってどういうこと?
339名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:23:49.21ID:yAryMdW8a
スラムダンクよりも面白いスポーツ漫画が出ないのに
トレースとかで叩かれても
スラムダンクよりも売れるスポーツ漫画を
産み出してから叩いてほしいもんだ
2016/11/06(日) 14:23:55.81ID:+2KZ2tegp
面白ければいいと言ってもその面白さもトレス元があってこそのものだしな
2016/11/06(日) 14:24:25.68ID:VIhlpfSdd
コンテンツ売り上げ的にはドラゴンボールの圧勝だろ
何年間人気維持してると思ってんだよ
342名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:24:36.56ID:FSQfi2X40
昔はアニメがゴールデンで毎日のようにやっていたのが今や皆無
日本のマンガやアニメがすごかったのは20世紀まで
2016/11/06(日) 14:25:05.46ID:A0bQexkhM
>>337
人それぞれつった後で都合のいい願望書くのは面白すぎるわ
2016/11/06(日) 14:25:11.96ID:rCKo6z7W0
サイヤパワー()黄金猿()スーパー17号()ドラゴンボールを飲む悟空()
こんなのが好きとか流石に勘弁してくれよ状態
GTは評価に値するものではない
ただのアニメスタッフの暴走の駄作
2016/11/06(日) 14:25:37.58ID:f9j1lPpY0
リアルタイムでドラゴンボールを体験してワンピの方が凄いって言ってる人はどのくらいいるんだろ?
2016/11/06(日) 14:25:53.85ID:A0bQexkhM
>>339
面白い漫画か売れる漫画かどっちか選べよ低脳
2016/11/06(日) 14:25:57.13ID:dfHeMGr20
ドラゴンボールじゃないの?

ワンピースは絵が奇形

敵キャラもフリーザなんて誰でも知ってるだろ ワンピースにはそんな敵キャラいませーんWWWW
2016/11/06(日) 14:26:34.95ID:XANjJ2ujp
井上チェンチェイはトレスしないと漫画も描けない3流作家ってことでいいだろ
今じゃ本業サボってアーチスト(笑)気取りだし
349名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:26:36.41ID:TTRwYzAy0
>>338
子供にとっての娯楽がアホほどある時代ってこったよ
2016/11/06(日) 14:27:31.30ID:lTwf0Ac9d
そもそもGTはポケモンのアニメに完敗して
それ以降超まで新作アニメ作られなかったろう
神と神も失敗覚悟で作ったくらいだし
351名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:27:42.07ID:jXh1gSdI0
ワンピースって男キャラクターはかっこいいけど
女性キャラクターが可愛くないからつまらない
2016/11/06(日) 14:27:48.35ID:dGoFo8tn0
>>339
ID変えてんじゃねーぞトレースの意味も知らない低脳野郎
353名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:28:44.29ID:FSQfi2X40
>>339
それはいくらでもあるだろ
スラムダンクもワンピースと同じくコミックだけの人気で社会的な人気はない
354名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:29:09.45ID:ZutK1YJTa
ワンピはドラゴボとは質の違う人気を得てるから引き分けでいいと思うね

>>343
いや事実を踏まえてるから
スラムダンクは面白くて売れてますから
売上ってのは客観的事実なんだよねえ
スラムダンク並みに売れた漫画をもってこれない以上、お前の言うことは人それぞれで済ませられるんだわ
2016/11/06(日) 14:29:09.89ID:zc+Ng5eXp
井上みたいなカスどうでもいいだろ
鳥山のライバルは高橋留美子だと思う
2016/11/06(日) 14:29:57.48ID:9IgzJ5lv0
>>6
当時のフジテレビがゴールデンタイムに放送してたんだぞ
2016/11/06(日) 14:30:11.28ID:sWbxVxHQd
引き伸ばしアニメでも視聴率20%超えてたDBは凄い
2016/11/06(日) 14:30:11.88ID:/o0+TJGd0
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/
http://blog.livedoor.jp/inouekenkyu/archives/cat_50023463.html

ネットが発達してなかった昔だから許されていたんだろうな
今やったらフルボッコだな
2016/11/06(日) 14:30:38.24ID:H1xqQ9sBp
井上のトレス検証サイト見たけどすごいなこれw
360名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:30:48.51ID:FSQfi2X40
しょせんAKB的な人気
CD=コミックスが売れてるだけ
2016/11/06(日) 14:30:49.57ID:gDkSp9cw0
>>349
例えば?
選択肢が圧倒的に少ないじゃん
2016/11/06(日) 14:31:45.10ID:dGoFo8tn0
バガボンドがゴミと化したのはトレース出来ないからなんだろうな
2016/11/06(日) 14:32:09.13ID:gDkSp9cw0
>>360
一人が何冊も買ってるの?
漫画買うと特典あるの?
尾田はアイドルなの?
2016/11/06(日) 14:32:09.54ID:R8Q2KhbH0
超って、やるならやるで、死に物狂いで傑作に仕上げなきゃ駄目だよな?
せめて絵面が、Zの3倍界王拳回やリクーム対ベジータの回くらいの品質じゃなきゃ駄目だよ

マジで、スタッフは、何の続編を作ってるつもりなんだよ?正気を疑うわ
金の掛け方が二桁程間違ってる
2016/11/06(日) 14:32:49.28ID:A0bQexkhM
>>354
お前が低脳っていう事実はどうする?
こっちとしては民度も知能もない馬鹿の言ったことなんて根拠のない妄言で済んじゃうんだわ
2016/11/06(日) 14:32:52.48ID:AJEMRjz70
ジャンプって何だかんだ、これからの看板以外の漫画も面白いのが強みだったから
今のワンピしかないようなジャンプはどうもね
2016/11/06(日) 14:33:00.16ID:lTwf0Ac9d
>>358
俺はトレス肯定派だが
これ写真がやばすぎ
NBAの選手トレスとか
2016/11/06(日) 14:33:21.22ID:AJEMRjz70
これからの→これらの。だった
2016/11/06(日) 14:33:32.70ID:PK0jmE68p
>>207
例えるなら、鳥山は話のネタは面白く無いが話し方がクソ面白いおっちゃん

尾田は面白い話をいっぱい知ってるが、話下手なお兄さん

そんな感じだな
370名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:33:32.99ID:H01mOsxxa
>>351
その男・女性表記マジで寒気がするんだが
自分で書いてておかしいと思わないのか?
流石、性差別主義者のレイシストは人間未満
としか言いようがないな
2016/11/06(日) 14:34:30.61ID:9IgzJ5lv0
>>364
リクームvsベジータはほんとすげーわ
今見てもグリグリ動く
2016/11/06(日) 14:34:59.85ID:dGoFo8tn0
前から井上の絵って動きが感じられないというか静止画を並べてるだけのように感じていたがその謎が解けた
373名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:35:19.19ID:ZutK1YJTa
>>365
まあお前の中で勝手に思ってればいいんじゃないですかねw

スラムダンク一巻あたりの売上ドラゴボ越え
ジャンプ部数全盛期の半分以下
これが現実ですがねw
374名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:36:31.55ID:Atn1Y3M+0
スポーツ漫画ならスラムダンクよりあしたのジョーやタッチなどのほうがはるかに有名だろ
2016/11/06(日) 14:36:36.93ID:Hpt3YOndp
アニメに関してはバンナムが予算ケチってるからな
ドラゴンボールよりプリキュアの方に力入れてる
2016/11/06(日) 14:36:39.86ID:e/HRP2tma
>>9
女キャラ不細工すぎだろ
2016/11/06(日) 14:38:12.25ID:A0bQexkhM
>>373
ネットの議論で売上誇るしかできなくなるとか恥ずかしくねーの
敗北宣言だよそれ
2016/11/06(日) 14:38:12.47ID:mO2/+VIna
コブラ「手を頭に乗せな、乗せないと乗せる頭が無くなるぜ」

少年漫画の主人公なんだぜ…
正直ワンピース始まった時「これはコロコロコミックでいいんじゃないの?」と思ったよ
子供が憧れるような大人を描いたほうがいいと思うんだけどな…アメコミなんか昔からブレてないし
2016/11/06(日) 14:38:13.71ID:f9j1lPpY0
>>364
これな
ハリウッドDBを笑って許せた俺も超はがっくりきてる
シナリオは割と好きだけど、やっぱ作画で萎えるわ
2016/11/06(日) 14:38:31.08ID:e/HRP2tma
キャラの強さ
話の面白さ
人気度 

全てにおいてドラゴンボールのほうが上
2016/11/06(日) 14:39:41.14ID:u4N3EQIDp
ドラゴンボール完全版 3000万部
スラムダンク完全版 600万部
2016/11/06(日) 14:39:58.34ID:lTwf0Ac9d
ゲハ的にはドラゴンボールゼノバースある
ドラゴンボールだろ
前作は世界売り上げ400万本だぞ
383名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:40:06.63ID:xGqcKesP0
全てが栄えてたあの時代にあんだけ人気が出たのは凄いことよ
ワンピースとか周りが酷すぎるから人気出てるようなもので実力のおかげでは無い
384名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:40:21.29ID:ZutK1YJTa
>>377
だから、売上以外の話は「人それぞれ」で済んじゃうんだって
俺やお前の感想は個人の主観だけど売上に関しては客観的事実なわけだよ低脳くん
2016/11/06(日) 14:41:23.18ID:BLQX1P8Pp
トレースという立派な著作権法違反が人それぞれw
2016/11/06(日) 14:42:05.45ID:dGoFo8tn0
>>384
お前なんでID変えて無駄な足掻きしてんの?
2016/11/06(日) 14:42:15.02ID:A0bQexkhM
>>384
何も言い返せないってことでしょわかるわかる
2016/11/06(日) 14:42:23.16ID:gDkSp9cw0
>>383
ワンピが最近連載されたと思ってるおこちゃまかな?
389名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:42:32.68ID:2CZ3phUl0
小学生に限れば今もドラゴンボールのほうが人気じゃないの?
カードゲームのドラゴンボールヒーローズなんて未だに人気だし新作もでる
2016/11/06(日) 14:42:54.96ID:aK5/2RUna
独創性で言えばドラゴンボールは他の追随を許さないだろうな。
ワンピースはバトル漫画としてよりも、壮大な伏線回収が面白いから、ちゃんと話に着いていけないと面白味がわかりにくいだろうな。
391名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:43:14.52ID:xGqcKesP0
>>388
90年代後半じゃん
最近だよ糞ガキ(笑)
2016/11/06(日) 14:43:24.04ID:IHl+t17kp
同一人物

273 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 :2016/11/06(日) 13:54:37.74 ID:eCkfv4+n0
>>256
自由に設定つくれる能力バトルやトンでもスポーツと違うからな

>>268
スポーツの試合なんて無限に行われるわけで
リアルのルールや戦略、セオリーを題材にしてリアルの試合を参考にするなとか頭おかしい
三角絞めの反論も出来ないだろ
バカってのは自己分析?的確だなw

384 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 :2016/11/06(日) 14:40:21.29 ID:ZutK1YJTa
>>377
だから、売上以外の話は「人それぞれ」で済んじゃうんだって
俺やお前の感想は個人の主観だけど売上に関しては客観的事実なわけだよ低脳くん
393名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:43:30.20ID:ZutK1YJTa
>>387
脈絡ないなw
もしかして障害者かな?
障害者にやさしくしてあげられなくてごめんな
394名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:44:31.18ID:xGqcKesP0
昔の方がどの娯楽も栄えてたよ
今は細分化しただけであって勢いのある娯楽が増えた訳では無いことを理解しようぜガキンチョ
2016/11/06(日) 14:45:06.03ID:AJEMRjz70
ネットってどっちも凄いって結論にはならないよなw
絶対に甲乙を付けたがる
2016/11/06(日) 14:45:30.60ID:+gtvkVCL0
http://gamebiz.jp/?p=161351
今のドラゴンボールの方が売れてる
よかったな
20年前にドラゴンボールの連載終わってて
2016/11/06(日) 14:45:41.38ID:gDkSp9cw0
>>391
ドラゴボが連載されてたのも最近だった!?w
2016/11/06(日) 14:45:42.59ID:Pwa/GZ42p
井上トレスしてたんか。ショックだわ
2016/11/06(日) 14:47:08.06ID:shm6KcE90
>>390
ドラゴンボールも当時流行ってたもののいいとこ取りじゃね
過去の名作とかもそういうの多いぞ
パクリっていうわけじゃないけどな
400名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:47:18.81ID:xGqcKesP0
>>397
バカ?連載が始まった頃を言ってるんだが(笑)
ドラゴンボールは84年だぞ
そろそろid変えといたら?
2016/11/06(日) 14:47:23.37ID:YaAhJU5Rp
>>358
ひでえw
井上・・・
2016/11/06(日) 14:47:50.05ID:pJuCjdyMp
ドラゴンボールよりハンターハンターの方が凄いけどね
2016/11/06(日) 14:47:50.52ID:PK0jmE68p
>>361
逆に80年代と比べて今はどれだけ選択肢増えてるんだ?
インターネットとスマホくらいしか思いつか無いんだが
404名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:48:21.50ID:+Slrs5oH0
ワンピースが連載終了20年後にカード5億枚刷れるコンテンツになれるとは思えんな
2016/11/06(日) 14:48:46.02ID:A0bQexkhM
>>393
おう、ごめんな血も涙もなく論破しちゃって
2016/11/06(日) 14:49:00.89ID:AJEMRjz70
>>402
描かない奴に用はない
2016/11/06(日) 14:49:48.84ID:KX1J+Awtp
少年漫画というカテゴリで鳥山に匹敵するのは高橋留美子とあだち充くらいだろ
2016/11/06(日) 14:49:51.42ID:gDkSp9cw0
>>400
なあ普通の人間は20年前を最近とは言わんのよw
どこのお国の人かな?
2016/11/06(日) 14:50:27.24ID:TsxbZTrg0
ゲハ的にはジョジョなんだよなー
ASB事件があるからね
410名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:50:33.59ID:xGqcKesP0
こんなこと言ってるくせに反論されたら連載終わった時期のこととか言い出すのかよ
こいつの言い方からして「連載された」ってことは始まった時期の頃を指してるようにしか見えないが
388 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 sage 2016/11/06(日) 14:42:23.16 ID:gDkSp9cw0
>>383
ワンピが最近連載されたと思ってるおこちゃまかな?
411名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:50:56.69ID:ZutK1YJTa
>>405
いやこっちこそマジですまん・・・・・
もっと障害者に易しい言葉をかけてやるべきだったと後悔してるよ
言葉を理解できるかわからないけどさ、何度でも謝らせてもらうよ
それしか俺がしてあげられることはないからさ
本当にごめんな
2016/11/06(日) 14:51:48.21ID:lTwf0Ac9d
>>404
厳密にはドラゴンボールは連載中だろ
鳥山が描いてないだけで
たまに絵コンテくらいは描くらしいが
413名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:52:08.63ID:xGqcKesP0
>>408
反論できずに最近の定義で反論・・(笑)
ジャンプの歴史を見たら゙最近゙に入るが
2016/11/06(日) 14:52:35.29ID:ROZmnD780
プロの写真家が撮った写真のトレースはマジで訴えられるからヤバいぞ
現にかわぐちかいじが訴えられたし
イノタケも訴えられる所だったがその写真の権利を買い取ったからセーフになったという噂がある
2016/11/06(日) 14:52:56.71ID:gDkSp9cw0
>>403
そら一番はネットよ
漫画のなかでもジャンルが多様性になって選択肢も増えまくってる
416名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:53:26.05ID:f61QDQCVK
日曜のお昼にゲーム関係ないスレが尋常でなくヒートしちゃってるゲハ板が僕は愛しいです
2016/11/06(日) 14:53:49.38ID:R8Q2KhbH0
リアルを参考にって言えば
youtubeで色んな格闘技の動画見てると
刃牙のあれだ!って思う瞬間が何度も何度もあって
マジスゲーって思う
今も
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/
見てマジスゲーって思ったわ
マジでトレスじゃん・・・荒木の時もショックだったけど
こういうのは悲しい
2016/11/06(日) 14:54:03.93ID:gDkSp9cw0
>>413
ドラゴボ連載終了したのも最近だったなって思う?
定義もなにもお前くらいしか20年前のこと最近っていうやついねえぞ
もう還暦迎えたじじいなら知らんけど
419名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:54:26.46ID:Gjyxknq40
今で比べてもドラゴンボールだよ、比較対象にするならナルト
2016/11/06(日) 14:55:42.88ID:9IgzJ5lv0
意外とワンピースって海外では知名度ないよな
ナルトの方が人気あるんじゃないか
421名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:56:09.65ID:TTRwYzAy0
>>361
お前さん相当若いんだろうけど多分君の頭で思い描いてるものは80年代以前だわ
90年代はテレビは夕方からゴールデンまでアニメで溢れたたしゲームはソフトメーカーが挙って出してたから飽和状態
スポーツ漫画でドッジやバスケブームが起こったり四駆にバトエン、ビーダマンにたまごっち
携帯ゲーム機の発展にポケモンやデジモン誕生、格闘ゲーブームにプレステやセガサターン
確かに今の時代の娯楽の方が選択肢は多少多いけどこの時代にほぼあるのよね
んでそれらの娯楽が全盛期で物が溢れちゃってる時代が90年代
2016/11/06(日) 14:56:37.66ID:QfbTogmAM
>>415
ジャンル増えたか?
とらぶるコピーとウシジマ君コピーばっか増えた気がするぞ
2016/11/06(日) 14:56:50.28ID:f9j1lPpY0
魅力的な敵という観点でいうとフリーザ様が一番だな
2016/11/06(日) 14:57:06.46ID:PK0jmE68p
>>408
それだと時代が違うって言い訳が通じなくね?

それと一冊あたりの平均だとドラゴンボールは「ジャンプでは」一番らしいよ
平均だと600万部近い発行部数
2016/11/06(日) 14:57:26.10ID:AJEMRjz70
>>420
外人は何か知らんが忍者がやたら好きだからな
2016/11/06(日) 14:58:35.43ID:QfbTogmAM
>>420
忍者が向こうで強いのはしゃあない
別に海賊も人気あるんだけど海外の海賊像にかすりもしねえからなワンピ
427名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 14:58:42.49ID:AouFAWcq0
ワンピはボケとツッコミが全員同じノリでも分かるように
キャラの描き分けが出来てないんだよな
ドラゴンボールのキャラの方が魅力的
2016/11/06(日) 14:59:44.82ID:TsxbZTrg0
>>425
海賊とか今でも直接被害にあってる国もあるんじゃね
2016/11/06(日) 14:59:51.60ID:N9j+Zqb8a
どう考えてもドラゴンボール
ワンピースは長く続いてるとこは凄い
2016/11/06(日) 15:00:00.23ID:lTwf0Ac9d
ワンピはゲームが売れねぇからな
海賊無双くらいしか売れてねーだろ
ゲハ的には論外
2016/11/06(日) 15:01:35.39ID:PK0jmE68p
>>415
ネットとどう関係あるんだ?

ワンピースはネットにある現代に単行本売上でギネス取った
君の名は。の映画も同じ
娯楽が少ない?80年代にもヒットしていないものは腐るほどある
要するに、本当に面白いものは時代は関係ないんだよ
432名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 15:03:14.31ID:BU5PT+BFp
ワンピースとドラゴンボールで圧倒的な一位と二位
遥か下の方に三位がいる
2016/11/06(日) 15:03:25.33ID:gDkSp9cw0
>>421
いやだから当時の80年代のジャンプ買ってた世代がドラゴボスラダン等終わったことで買わなくなったんだろ?
そこから売り上げ下がることなんもおかしくねえじゃん
2016/11/06(日) 15:03:54.29ID:UmJkD6+Lp
ワンピースは今よりマリンフォード戦の方が面白かったやろ
2016/11/06(日) 15:05:28.22ID:rX+gCffqr
主人公のワン・ピースだっけ?まずあいつの顔が受け付けない
2016/11/06(日) 15:05:41.85ID:mrMAFv1Q0
というかドラゴンボール以降の強さ要素を売りにした漫画は、ほぼドラゴンボールの影響を受けてる。作者も読者も。
ドラゴンボールなしには、ワンピースも別の漫画になっていた。
2016/11/06(日) 15:05:43.87ID:gDkSp9cw0
>>424
ジャンプではって単行本なのか週刊少年ジャンプなのかどっちかわからん
2016/11/06(日) 15:06:01.33ID:nVRLfGfUM
>>432
ドラゴンボールの頃にドラゴンボールと殴り合ってた連中を忘れてる
2016/11/06(日) 15:06:11.78ID:AJEMRjz70
ワンピは仲間5人の時が一番面白かったとはっきり言えるな
440名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 15:06:42.20ID:/NAUvHDya
>>432
スラムダンクってその程度なん?
2016/11/06(日) 15:07:54.21ID:+Slrs5oH0
ドラゴンボール世代じゃない子がここまでID真っ赤にするって凄いよね
何がそこまで駆り立てるんだよ
2016/11/06(日) 15:08:11.61ID:7DoaGPKaM
>>439
確かにごちゃついててキャラ使い切れてない感じは今あるけどクルー数人の船ってのもおかしいしなんとも
2016/11/06(日) 15:08:16.46ID:gDkSp9cw0
>>431
そんなの時代によって変わるに決まってんだろって話だよ
昔と今は違って当たり前
ジャンプの発行部数でドヤっても意味がないってこと
444名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 15:09:09.24ID:AouFAWcq0
この辺は面白かった

アラバスタ編
エニエス・ロビー編
シャボンディ諸島編
インペルダウン編
マリンフォード編

戦争がピークだな
445名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 15:11:07.88ID:/NAUvHDya
時代が違って比較しようが無いから同格でいいよ
2016/11/06(日) 15:14:24.76ID:/o0+TJGd0
今のダラダラ続いてる長期連載漫画群と比べると
ドラゴンボールはまだマシな部類だな
447名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 15:14:30.52ID:TTRwYzAy0
>>433
君の当初の主張は90年代の娯楽が少なかったからドラゴンボールに集中してブームが起きたって事がいいたかったんだろ?
なんでドラゴンボール終了後の発行部数の話になってるんだ?
448名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 15:16:00.16ID:U2ajib/Up
圧倒的にドラゴンボールだろ。
ベジータ戦からナメック星編の盛り上がりの凄まじさに勝る少年漫画は無い。
http://i.imgur.com/hUGWbzH.jpg
2016/11/06(日) 15:17:31.01ID:N60Z+xSYd
ドラゴンボールはトレスはしてないけど
思いっきりレイズナーのVマックスやスカウターパクったり
ターミネーター2パクったりしてるよね
2016/11/06(日) 15:19:16.19ID:R8Q2KhbH0
>>446
今の漫画は長生きさせられすぎてる
しまぶーのトリコ大好きだったけど
長々続けるために風呂敷広げて失速したから端折って畳んで
ってのが見え見え過ぎて泣けてくる
451名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 15:20:52.39ID:AKDHiaVVa
>>446
作者がノイローゼにまでなって引き延ばしに引き延ばして42巻だからな
そう考えるとワンピはよくも悪くもスゴいよ

それとスマホとネット黎明期を過ぎた2010年代でもそれぞれのジャンルで大ヒット飛ばしてるコンテンツはある
そういうコンテンツがある以上、「今の時代は売れない」なんて言い訳通用しないからね
単純につまんなくなったんだと認めよう
2016/11/06(日) 15:21:02.08ID:J1gr7t4s0
ワンピースはTVアニメ化しなかったら売れなかっただろうしな
一方ドラゴンボールは漫画だけでアホみたいに人気あったし
尾田はワンピースしか描けないけど鳥山はドラゴンボール以外にドラクエのキャラ絵とかも描いてるしな
その辺の才能の違いだろ
2016/11/06(日) 15:25:06.04ID:f9j1lPpY0
ジャンプ史上、最も緊迫感があったバトルは花の慶次の秀吉謁見
2016/11/06(日) 15:29:16.52ID:AJEMRjz70
ドラゴンボール→別に探してない
ワンピース→別に探してない

という、何か目的逸れて常にバトってる意味では共通だな
2016/11/06(日) 15:29:31.80ID:BLOo3Bb40
ドラゴンボールリアルタイム世代のおっさんがゲハで毎日ゴキだのニシだの煽り合ってたのか…
ショックなんだが
2016/11/06(日) 15:29:34.33ID:R8Q2KhbH0
>>453
鈴木土下座衛門もかなり凄かったと思う
2016/11/06(日) 15:38:12.73ID:JW4MDIvaK
なんでこんなに伸びてんだ
おまえら本当にゲームには興味ないのな
458名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 15:41:40.24ID:XKt9bhBS0
と、いうか漫画終わって20年くらい経ってるのに新作映画やったり、続編のアニメはじまったり、
定期的にゲームが発売されてるような漫画はおそらく2度と生まれないだろう。

その時点でドラゴンボールは別格過ぎるわ。比較することすらおこがましい。
2016/11/06(日) 15:42:43.91ID:eUrWJ3H/0
同じ時代に同時連載してない限り比較できないでしょ
複合要因が多すぎる
両方好きな俺としてはワンピースの方が良いけどね

ちなみにドラゴンボールはギャグ漫画扱いだから連載終了までギャグ漫画と同じページ数で連載されてたのは知ってるかい?
2016/11/06(日) 15:48:37.05ID:eUrWJ3H/0
>>458
20年後にワンピースがやってるか確認してから言おうよ
2016/11/06(日) 15:51:37.70ID:xyrIx6KsK
>>458
そんなのルパンとかドラえもんとかいっぱいあるじゃん
ただの時代の問題だろ
2016/11/06(日) 15:56:12.36ID:NyKqItlYK
ワンピの単行本は今はもう買わないけどDBレジェンドとかいう焼き増し本は見かけたら買ってるわ
ワンピースもアーロン編とかは面白かったけどアラバスタ?入ってからごちゃごちゃし始めたイメージだな
2016/11/06(日) 15:56:17.31ID:xyrIx6KsK
ドラゴンボールってそんな面白い漫画じゃないしなあ
それこそアニメとかグッズ、ゲームやらで補完されて思い入れ補正で面白く感じてるだけ
漫画の話だけ見ればワンピースのが間違いなくよく出来ている
2016/11/06(日) 15:57:12.21ID:8m4auiLvM
>>461
ルパンとかドラえもんクラスってことがどれだけやばいかよく考えろや…,
465名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 15:59:39.64ID:aqEDK/L10
ワンピは長すぎて途中からみたらわからないんだよなぁ
29のおっさんだが小学生のころからやってんだよ
無駄に長すぎ
ほんとに無駄
2016/11/06(日) 16:04:13.90ID:diMoaTKY0
>>457
超でDB熱再炎してゼノバ2楽しんでる
467名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:04:45.57ID:qbqaTP6g0
>>448
すげえよなその絵

線も色も余分なものが一切ないマンガの完成形だわ
468名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:05:38.87ID:aqEDK/L10
ワンピって円盤でたらとんでもない枚数になるんかな
2016/11/06(日) 16:06:18.16ID:mO2/+VIna
義務ピース
2016/11/06(日) 16:06:23.54ID:+ioyadfb0
何でゲハでこんなスレが伸びてんの?(´・ω・`)
471名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:10:52.53ID:BtnM1lVN0
ワンピって面白かったのはせいぜいエースのとこまでじゃねえの?w
2016/11/06(日) 16:11:56.86ID:S2q3vc4Ga
おっさんが昔の思い出を汚されたくないから必死で書き込んでるのです。
473名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:15:53.27ID:aqEDK/L10
ワンピは寒いギャグをなくしてくれ
2016/11/06(日) 16:16:41.55ID:ROZmnD780
というかジャンプ黄金期に勝てる漫画誌ってそうないからなあ
今でも2世物で食える作品がゴロゴロしてる雑誌なんてそうないよ
読者投稿欄すらレベルが高かったし
2016/11/06(日) 16:21:22.85ID:MvDjt7Hnx
銀魂の作者のコメント貼っとかないとな
http://i.imgur.com/CIs3AuJ.jpg
2016/11/06(日) 16:21:52.29ID:kqFd2lXc0
超は現代の映像美を見せつけて欲しかった
477名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:22:47.46ID:to+ICmGM0
ドラゴンボールって今の中学生、小学生にも人気あるからな
比べものにならない
2016/11/06(日) 16:23:26.00ID:ffEhYrya0
どっちが面白いじゃなくてドラゴンボール商法を学んだ人達が
ドラゴンボールの成功体験を再現しようとして作り上げたのがワンピース
どっちも面白いよ

人によってはパクリって人もいるだろうし
ドラゴンボール知らない層からしたらワンピースの方がすごいと憶測言うだろうし
馬鹿はどこでも無知であることを利用して騒ぐもの
2016/11/06(日) 16:25:16.79ID:+ioyadfb0
ドーン・オブ・ザ・デッドとウォーキングデッドを比べるようなものなのになあ
2016/11/06(日) 16:27:02.82ID:pzCSKyZ/a
ジャンプ黄金期の看板はDBとかDB厨がよく言ってるが実はDBって単行本の巻割の売上スラダンに負けてたんだよなw
ちなみにワンピはスラダンを超えて歴代1位だ
2016/11/06(日) 16:27:29.75ID:NBwrfS5q0
面白さの最大値はドラゴンボール
面白さの持続度はワンピース
こんな個人的イメージ
まあワンピースもあまりに長すぎてもう読まなくなったけど
2016/11/06(日) 16:29:17.79ID:Sm8V0dPup
DBはゲームが未だに作られてるからな
ワンピースはまず連載を完結させないと話にもならん
483名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:29:26.11ID:qbqaTP6g0
>>480
ワンピは日本限定で芸能人使ったステマでヒットしただけだからなあ・・・
世界で見たらナルト以下のマンガだし
2016/11/06(日) 16:33:48.21ID:2McnV09aK
どっちも凄いと思うけどドラゴンボールの世界への浸透っぷりは日本一だと思う

ドラゴンボールの浸透っぷりはジブリも寄せ付けないよな
485名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:34:16.80ID:N3mG2vPr0
ワンピとかとは比べ物にならないくらい
ドラゴンボールの人気は凄かった
2016/11/06(日) 16:34:26.48ID:pzCSKyZ/a
>>483
残念ながら世界の単行本売上もワンピが1位
だって外人は違法視聴ばっかだからナルトもDBも海外で1億部も売れておらず海外の売上足してもワンピの国内だけの売上にも及ばない
2016/11/06(日) 16:34:32.76ID:ifyUq5w+0
DBは良くも悪くもバトル漫画って感じだなぁ
人気出る前は違ったけど
ワンピのがギャグとかまとまりは無いけど単行本で話だけ追えば面白いかも
488名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:34:55.56ID:2McnV09aK
イスラム中東ではグレンダイザーが人気ってのはワロタ
489名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:36:50.11ID:qbqaTP6g0
>>484
それな
ジブリはパヤオが海外の賞とったから日本のアニメで1番みたいな扱いされてるけど
世界で一番成功してもっとも大きな影響与えた作品ってドラゴンボールだと思うわ
2016/11/06(日) 16:39:05.53ID:pzCSKyZ/a
ワンピとDBの人気の差が一目瞭然でわかる歴代初版ランキング

405.0万部 ONE PIECE 67 
275.0万部 進撃の巨人 13  
250.0万部 スラムダンク 21 
238.8万部 ちびまる子ちゃん 7 
236.7万部 BE-BOP HIGHSCHOOL 8 
230.0万部 NANA 14 
220.0万部 ドラゴンボール 35 
2016/11/06(日) 16:39:38.94ID:+ioyadfb0
事実はこうなのに嘘も100回言えば〜の人種の人達によって捻じ曲げられたんだよね

10年以上ジャンプの看板
インペル、戦争で昔読んでた人らも戻って既刊50巻超えで200万部以上販売

映画が作者監修&0巻付きでアニワンを毛嫌いしてた原作ファンが観に行き大ヒット
(ウジで特番などは無し、申し訳程度に朝に過去の映画を流しただけ)

何故かオリコンで全巻ランクイン

ウジを始めとするマスゴミ、芸能人が寄生、媚開始

にわか大量発生で既刊60巻超えで350万部突破
492名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:39:40.96ID:N3mG2vPr0
イッテQでやってたが
世界にはかめはめ波大会ってのもあるしな
2016/11/06(日) 16:43:51.73ID:JjWTQiW/0
ワンピースはドラゴンボールの”正当なパクリ”
つまり現代版ドラゴンボールがワンピース
大人気漫画だったドラゴンボールから学んでるから
ワンピースが面白いのは当たり前
2016/11/06(日) 16:45:29.39ID:2McnV09aK
売れた部数ではワンピが勝ち浸透っぷりではドラゴンボールって感じだろうな
495名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:45:32.23ID:h9l6m4d00
今のジャンプの発行部数が差でしょ
当時はネット環境もなかったけどさ
2016/11/06(日) 16:48:18.59ID:5b+s1P7+a
世界で一番人気漫画の主人公が中国人の名前ってすごいよね
つまり中国が世界一
2016/11/06(日) 16:48:46.02ID:MvDjt7Hnx
>>480
オンナが買うか買わないかでブーストかかるんだろうな
498名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:48:59.42ID:rdfpLgNB0
ドラゴンボール全盛期=週間少年ジャンプが一番売れてた頃
北斗の拳とかもあったけどな
絵に関しては当時の鳥山明は天才だったと思う
2016/11/06(日) 16:49:56.33ID:MvDjt7Hnx
でも最近のアニメのワンピースやべえよな
全てがスローモーションだろ?
引き延ばすくらいなら二週間に一度だけアニメやりゃいいのに
CM入れたいからなんだろうな
2016/11/06(日) 16:51:05.95ID:3F4TD5sE0
ドラゴンボールはアニメ版のZしか放映しない。
悟空の子供の頃の話が面白いのにな。
501名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:51:28.39ID:xGiuBl1b0
何年も前に終わった漫画なのに未だにコンテンツとして残ってて現役バリバリの漫画と比べられてる時点で勝負決まったようなもん
2016/11/06(日) 16:51:53.89ID:B8Y2VwxG0
アニメだとハイキューが一番恵まれてるわ
2016/11/06(日) 16:52:17.06ID:U2ajib/Up
>>456
ビホルダー乙!
2016/11/06(日) 16:54:02.67ID:4xJx7AGE0
ワンピースは晩成型。
50巻あたりを過ぎて一気にブームが来た感じ。
ピークがエース死亡。そこから徐々に盛り下がり。
エース死亡から10巻程度でストーリーを締めくくれればレジェンドクラスにもなり得たと思う。

ドラゴンボールが38巻程度で完結しているのを考えると正直引っ張りすぎだろう。
2016/11/06(日) 16:54:51.62ID:wgZ7s1ahM
ドラゴンボールも持ち上げられ過ぎだけどね
まあ成功は疑いの余地もないいけど適当な設定が多すぎる
それでもワンピみたいにグダグダになるよりマシかな
つーかワンピの血統主義やばい
遂にサンジも犠牲になったのだ
これゾロも血統くるぞ
2016/11/06(日) 16:56:50.16ID:cD4U4ncv0
ドラゴンボールが超人気になった理由は
海外でもドラゴンボール人気が過熱したから

かめはめ波やドラゴンボールの主題歌を
日本語で歌える外国人はホントおおい

ドラゴンボールの声優や主題歌担当した歌手は
海外のイベントでも大人気というか

神あつかいwww
507名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 16:58:06.11ID:Qxc0jhWA0
ワンピ終了後20年うんぬんあるけどさ。
ワンピ終わって20年後に生きてる人って今学生くらいじゃね?
ほとんどの人が生きてなさそうなんだが。
2016/11/06(日) 17:00:09.37ID:MvDjt7Hnx
エース殺してからぶっちゃけ楽しみなくなった。
爽快感たっぷりにエース救い出せてれば名作だったのにな。
ニコロビン編みたいに。
なんで何回も主人公がガキみたいに泣くのを入れないといけないんだよ。
ゲームにしたとき微妙になるだろ。
しかも、いつかは闘うか、一緒に闘うかの楽しみの一つだったレイリーや、ミホークに習うとかまじ見所なくなったな。
100巻くらいに収めたいからなんだろうけどひどいわ。
ビッグマム編無くてもいいくらいだし。
509名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 17:00:30.74ID:7cjdBlqh0
ドラゴンボールを7個集めるまで20年連載してるようなのがワンピ
2016/11/06(日) 17:07:25.11ID:pIMx0iAsp
世界ではジャンプのワンピースよりマガジンのワンピースのがメジャーなんだっけ
2016/11/06(日) 17:08:50.54ID:uVuVLiaId
>>510
それはない
ワンピは海外だけで6000万部以上売れてるから
マガジンのワンピなんか日本海外トータルでも
ハンターハンターより売れてない
2016/11/06(日) 17:19:22.95ID:PK0jmE68p
>>437
ジャンプ系ではって意味だ
ブラックジャックが多分日本一
513名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 17:21:22.55ID:kmH42T2l0
ドラクエのモンスターデザインもそうだけど
デザインが天才過ぎるんだよね。

冒険王ビィトも面白いけどやっぱダイの大冒険の方がデザインいいし
風来のシレンもそう。

鳥山明は漫画家よりデザインのなんかした方が儲かるし
自分の才能にあってる気がする
2016/11/06(日) 17:24:14.96ID:oDFKj1Bx0
まあ、作画的にはドラゴンボールの圧勝なんだがな。あのクオリティでよく毎週連載してたよ。ストーリーはワンピースのが凝ってて面白いと思う。どっちもどっちだろ
515名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 17:28:26.84ID:JizMaJW90
俺はストーリー厨だから圧倒的にワンピースの方が読んでて面白く感じるわ
空島とかよくまとまってるなーと思う
2016/11/06(日) 17:30:35.07ID:9eI6pnih0
覇気が全てを駄目にした
517名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 17:31:12.52ID:oDFKj1Bx0
>>515
ぶっちゃけ神倒したから、あそこで終わりでも良かったような気もしたわ。
2016/11/06(日) 17:31:44.30ID:MjacHLtiK
>>505
設定の辻褄がしっかりあってるかどうかなんてそう言うのを売りにでもしてなかったら
作品の面白さと関係ないよ
2016/11/06(日) 17:32:23.74ID:y8lDRkO60
たぶん、マンガはドラゴンボールの方がおもろいけど
アニメはワンピースの方がおもろい
520名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 17:33:32.70ID:7bRHkPHh0
>>123
これ、格が違う
521名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 17:34:22.16ID:HHKTJQsGp
>>519
DBアニメは酷かったもんな
30分気合い溜めてるだけで何の進展もない回が多すぎだしw
2016/11/06(日) 17:34:42.74ID:twQ61oGMa
ワンピは基本的にキャラが死なないから緊張感無いのよね
末期のドラゴンボール並にタルい
2016/11/06(日) 17:35:37.87ID:+8hrvWdUd
ワンピはリアルタイムで一話からみてるが
どう考えてもドラゴンボールの方が遥かに上

ワンピが勝ってるのコミック売り上げだけじゃん
2016/11/06(日) 17:36:51.60ID:j9RbKMe40
DBは生き返る設定と仙豆が馬鹿らしいから話の内容としてはワンピのほう圧倒的に上だな
525名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 17:38:53.65ID:SRKYPxCG0
しかし、今時のアニメはワンピでもDBでもない、電撃文庫やまんがタイムきらら
を原作とする「萌えキャラ日常や異世界、異能ハーレム」なアニメがメイン
ジャンプやマガジンも全盛期の1/3の売り上げ、その一方で深夜アニメ系を
好む若者は増えてる、、、
つまり、もう時代が変ったんだよ。
526名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 17:40:52.88ID:JizMaJW90
アニメはDBもワンピもどっちもひどいと思う 
きっと漫画とアニメって言うほど互換性に優れたコンテンツではないんじゃないかな
527名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 17:43:35.81ID:BtnM1lVN0
今のアニメってさ、
話凝りすぎでドロドロした人間関係や因縁、お涙頂戴、影のあるヒーローみたいなのも多いし、夢がないよな。

単純に格好良くて強さに憧れるようなヒーロー。
そんな主人公は高度経済成長期に出尽くしてもう新しくいないもんなw
2016/11/06(日) 17:46:40.12ID:dln/1shS0
映画は日本はワンピ、海外ではドラゴンボールのが興収上だな。
2016/11/06(日) 17:47:48.53ID:xtrMcUrC0
今のDBはグッズの売上がワンピより上だぞ
2016/11/06(日) 17:49:00.54ID:+ioyadfb0
ストーリー、バトルが両方面白いNARUTOがDBワンピよりすごいよね
2016/11/06(日) 17:49:47.77ID:ifyUq5w+0
確かに今の子供や若い世代に硬派なものって全く受けないな
ゲームなんか見ててもそうだし
DB超とかも設定無視してまでだいぶくだけた感じになってるもんなぁ
2016/11/06(日) 17:53:51.48ID:AJEMRjz70
これってファミコンとスーファミどっちが凄かったんだってくらいアレな議論だな
2016/11/06(日) 17:54:30.83ID:JgTugwY80
遊戯王と忍空とろくでなしブルースとワンピースは苦手だった
534名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 17:56:47.50ID:ZXzg7BHWK
鳥山デザインのどこがいいんだよ
女キャラは超顔デカで首短くてキモいしドラクエ11の主人公もキモいし犬の仲間モンスターをデザインできないしセンスがいいとは思えない
2016/11/06(日) 17:57:05.06ID:Dt1OH49Yx
>>297
過去作を絶版にはされたけど、その埋め合わせに百人一首漫画をゴリ押ししてもらえたw
2016/11/06(日) 17:58:10.04ID:oDFKj1Bx0
アウターゾーンは大好物だった
2016/11/06(日) 18:00:53.84ID:LiFM0Iw60
>>515
俺は逆に空島辺りからワンピースダメになったわ
アラバスタ編辺りからちょっと・・・って感じはあったが、本格的には空島からだな
538名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 18:04:30.87ID:JizMaJW90
確かに鳥山の描く人って何かずんぐりむっくりしてるんだよな それが好きって言う人もいるんだろうが
2016/11/06(日) 18:06:35.49ID:srx1zNCv0
>>531
硬派漫画はキングダムが受けてる
2016/11/06(日) 18:09:37.66ID:LiFM0Iw60
>>531
DBはブウ編もかなりコミカルだったからなあ
鳥山さんが描きたいのってむしろああいうノリの方じゃないかな
541名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 18:09:59.72ID:JizMaJW90
キングダム面白いよな マンネリ気味だけどなんだかんだ毎週楽しみにしてる
2016/11/06(日) 18:15:41.38ID:aJhXEAO8d
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
2016/11/06(日) 18:16:48.49ID:3adNROs70
>>540
神と神の初期プロットに鳥山明が手を加えてからかなり印象が変わったからなあ
震災の影響もあったみたいだけど、本人がポジティブな人なんだろうね
2016/11/06(日) 18:20:57.26ID:GfNmaYpJa
ワンピースはま〜んの支持率が高いからな
2016/11/06(日) 18:24:26.33ID:9Hlk+bPw0
ワンピってなんで漫画以外は壊滅的に売れないんだろうな
2016/11/06(日) 18:26:02.14ID:l4eDhuKda
ワンピースって子供に人気あるのか?
ドラゴンボールは小学生男子がほぼ全員見てるレベルだったけど
2016/11/06(日) 18:27:23.08ID:Zbg0PqH30
ドラゴンボールのストーリーつまらんって人おるけど、驚きの展開の連続で、辻褄合わせもうまいし、ワクワクする要素満載やん
2016/11/06(日) 18:29:51.63ID:xOnvgSZ6d
毎度の話しだけど、数字で見るしかない。

時代が違うことを、どの点で考慮するかで
数字もかわる。

単行本は
漫画喫茶分のカウントないドラゴンボールのがすごいのか
一冊あたりの売り上げは、単純に多いほうがすごいのか、長くやっていても平均売れてるワンピースすごいのか。

映画は、動員数おおい、ワンピースか。ドラゴンボールはワンピースほど広告うっていないとか、視聴率は、全体の視聴率下がっているので単純に比べられないとか。

結局あとは、思い入れに左右されるな
2016/11/06(日) 18:33:04.47ID:oDFKj1Bx0
ワンピースは可哀想な気がしないでもない。ジャンプは今他がもうアレだよな。ドラゴンボールのすごいのは黄金期連載陣の中で大看板だったからな
2016/11/06(日) 18:33:21.57ID:PK0jmE68p
>>454
そこは間逆だろ
物語開始早々わずか10日ほどで7つ揃えてしまった
ドラゴンボールのキャラはやること早いんだよ
551名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 18:36:36.34ID:ic59FfkR0
ドラゴンボールはドラゴンボールだからな
やっぱあの絵に尽きる
鳥山以外が描いても絶対つまらない
絵に説得力無いから、矛盾や後付が気になって仕方なくなると思う
2016/11/06(日) 18:41:18.42ID:+ioyadfb0
黄金期()ってサウンドノベルゲーが100万本売れる時代だよね
今じゃ考えられないわ
553名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 18:47:28.09ID:MT0OHoWSp
ワンピースは背景を描き込み過ぎててコマがごちゃごちゃで見にくいんだよな
ドラゴンボールは鳥山明がアシスタントほとんで使わずに自身で背景やモノも描いてるからキャラと背景に統一感があってすっきり見やすい漫画になってる
ワンピースはアシスタントを今の半分ぐらいに減らしてブリーチぐらい背景手を抜いた方が良いよ
554名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 18:48:48.77ID:oDFKj1Bx0
>>553
ブリーチはあれだ、背景で手を抜き過ぎだ
2016/11/06(日) 18:49:56.88ID:3F4TD5sE0
ワンピは
「ゴム人間になって強さを誇っても、虚しいだけじゃないのか?」
と早々に1巻切りで終えた。
だがあの超人気ぶり。間違っていたのだろうか?
2016/11/06(日) 18:51:28.22ID:RpBv638s0
バトルで魅せるドラゴンボールとストーリーで泣かせるワンピース
受け入れられやすいのはワンピかもしれんな
2016/11/06(日) 18:51:44.12ID:xUBwVQnp0
ワンピが連載終了後10年以上しても商売になってるコンテンツだとは到底思えないわ
2016/11/06(日) 18:51:46.12ID:LiFM0Iw60
>>555
とりあえず10巻ぐらいまで読んでみると良い
それで面白く思わなかったら多分それ以降もダメ
559名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 18:52:34.28ID:Ihfu+4wO0
ワンピはキャラがださい
本当にださい
2016/11/06(日) 18:55:05.51ID:2sg7aHXS0
>>546
女が結構買ってる 年代問わず
これが男しか読まないDBとの差
そして女はゲームは買わない
2016/11/06(日) 18:55:06.55ID:P/CX2jXsa
http://sekiguti.up.seesaa.net/image/1155656398.jpg

キン肉マンとドラゴンボールとジョジョと北斗の拳が被ってた時代www
562なっしんごなちぇーん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 18:55:23.40ID:57CfDMOzd
ドラゴンボールは、絵がかわいいじゃん ワンピースは、絵が怖いんだよね、顔が怖いよ
2016/11/06(日) 18:56:19.67ID:6vsKuDGbd
ドラゴンボールとかワンピースの声優ってどっちも結構年だよな
ドラえもんみたいに声優替えあるかもな
2016/11/06(日) 18:58:06.48ID:h0eLZTDL0
先週の日曜日に娘をゲームコーナーに連れて行ったら周りの子供たちが「今日のドラゴンボール見た?」て話をしてた
ワンピースは小学生の娘も全く興味示してない
565名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 18:58:36.78ID:fqL9x6B+a
ワンピースは空島編の回想が糞すぎて終わった
566名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:00:27.92ID:vTORtUDrK
尾田、冨樫「鳥山明は神」
プロ中のプロの漫画家が言ってる
567名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:02:20.57ID:SRKYPxCG0
でも、この先DBやワンピみたいな「定番漫画」みたいなもんが出てこない
と思う、理由は「ネット社会やSNSの影響なんかで趣味や嗜好が細分化
されて、以前よりマスコミの影響も下がったから、
568名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:03:59.25ID:2sg7aHXS0
ワンピやブリーチ、ナルトみたいな
内容のないゴミ漫画がこれだけ売れたんだから
それはないと思うな
569名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:05:17.77ID:JizMaJW90
ワンピ鰤ナルトをまとめてゴミ認定はさすがに・・・
2016/11/06(日) 19:05:25.92ID:oDFKj1Bx0
ドラゴンボールのなにが凄いって、主人公がチビから大人へ急にフルモデルチェンジしてるんだよ。他であんな漫画見たこと無い。下手すりゃコケるのに人気はさらに伸びた
2016/11/06(日) 19:05:53.70ID:3F4TD5sE0
>>558
そだな。コミック漫画は10巻当たりが一番面白い説もあるし
572名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:06:06.69ID:4NcgjefKa
>>566
岸本がヒロアカ褒めた時と同じような物だ
世辞くらい見抜け
573名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:08:08.16ID:SRKYPxCG0
>>568
いや、そういうの書いてる中年漫画家じゃなく若手の漫画家が
すでに「萌えや中二病、ハーレムみたいな」感じのやつしか
描けなくなってるじゃない、。
実際、ジャンプやマガジンの若手作品はその傾向のやつが多いし
2016/11/06(日) 19:08:21.24ID:vIfgaLKn0
DBがあった時代にワンピが存在してたら三番手くらいだろうな。
DB、スラダン、ワンピ。
575名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:10:01.23ID:MT0OHoWSp
ただ鳥山明はドラゴンボール終わったあとにカジカとかいうどうしようもない黒歴史漫画描いてしまったからな
ドラゴンボールは鳥山明を漫画家として殺してしまった漫画でもある
576名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:10:45.90ID:7cjdBlqh0
海外でははっきりしてるな
2016/11/06(日) 19:11:41.46ID:+ioyadfb0
鳥山デザインのDQが海外で人気無いしね
2016/11/06(日) 19:12:02.55ID:rVMeBrrb0
どっちもキン肉マンとか北斗の拳あたりには瞬間最大風速は負けてる気がする
2016/11/06(日) 19:12:10.95ID:LiFM0Iw60
>>575
カジカとかトキメカは面白くなかったが
GOWA!とか猫マジンZは面白かったよ

この二つはどこかDrスランプを思わせるほのぼのギャグ路線。こういう路線の方が得意なのかもなあ
580名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:12:35.43ID:oDFKj1Bx0
>>575
アラレちゃんも大ヒットしてるから、さすがにドラゴンボールで作家生命おしまいでもいいよ
2016/11/06(日) 19:13:18.23ID:6FaYW4eZ0
>>570
しかも気付いたら子持ちのまま現役で最強
2016/11/06(日) 19:17:16.33ID:TJLHhnWOd
>>572
ガキは寝ろ
尾田は鳥山信者だし
冨樫はメルエムみりゃわかるがドラゴンボールパクリまくりだろ
2016/11/06(日) 19:18:58.54ID:xOnvgSZ6d
今のアニメの出来の悪さもあり、数年後振り返ったら評価下がるんだろうな
2016/11/06(日) 19:20:18.56ID:klZIpDbw0
>>1
現在もDBのほうが凄いんだが

バンダイナムコグループ IP別売上高(バンダイグループ全体)
2016年3月通期実績
http://i.imgur.com/w9NNWiB.png
ドラゴンボール349億円
ワンピース233億円

東映アニメーション株式会社計数資料
2017年3月期 第2四半期決算(2016/4〜2016/9)
http://i.imgur.com/WBFxiBE.png
DBトータル 40億
ワンピトータル 38億
585名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:22:41.70ID:2sg7aHXS0
<メルエムみりゃわかるがドラゴンボールパクリまくりだろ
凄い解釈だなw
2016/11/06(日) 19:23:52.56ID:PK0jmE68p
アニメの出来が悪くても原作の評価は下がらんよ
GTで経験済み
ワンピースもガンダムシリーズだってそうだろ

超はコミックス版の評価が高いからそこも救われてるな
2016/11/06(日) 19:24:08.02ID:ROZmnD780
>>574
流石にダイの大冒険と幽遊白書には勝てんよ
588名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:24:31.70ID:JizMaJW90
メディアのプッシュ云々言うんならドラゴンボールも相当プッシュされてるけどな
アニメ作り直したり爆死映画作ったり
589名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:24:54.45ID:2sg7aHXS0
超がゴミすぎる
590名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:25:03.27ID:vTORtUDrK
>>572
お世辞なわけないだろw
他にも岸本や久保は言うまでもなく
ジャンプのバトル漫画家ならほぼ間違いなく大いにDBの影響受けてる

荒木とか井上ぐらいか?DBに影響されてないのは
2016/11/06(日) 19:25:21.91ID:+ioyadfb0
ガンダムの富野がワンピ褒めてたな
ストーリーがすごいって
まあNARUTOには敵わないけど
2016/11/06(日) 19:27:10.46ID:81Laa1JWd
ドラゴンボール世代ってキチガイじみてんなw
2016/11/06(日) 19:28:39.27ID:TJLHhnWOd
>>590
荒木はドラゴンボール信者
三部ラストバトルはドラゴンボール意識してる
三部OVAスタッフにもドラゴンボールっぽくしてくれって頼んでる
だから三部OVAのバトルはドラゴンボールっぽい
594名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:29:06.25ID:oDFKj1Bx0
>>592
そう、キチガイじみたようにみんなドラゴンボールの話を学校で朝ジャンプ読んでしてた、それが習慣だったんだもん
2016/11/06(日) 19:30:08.61ID:klZIpDbw0
>>577
クロノトリガーは海外でも評価高いよ
それにDQも8と9は海外でも100万本くらい売れたじゃん
596名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:30:52.03ID:2sg7aHXS0
まだ尾田より真島ヒロくんのが鳥山には画風似てるだろw
鳥山意識してるならなんであんな絵がぐちゃぐちゃなんだよw
2016/11/06(日) 19:32:13.51ID:M58s0wCKx
>>581
単に世代交代に失敗しただけだろそれ
2016/11/06(日) 19:33:42.61ID:u3hBp24Ad
>>585
メルエムは吸収してパワーアップするとか
能力までセルまんまじゃねーか
2016/11/06(日) 19:34:39.45ID:u3hBp24Ad
>>597
ならアメコミはどんだけスーパーマンとか
アイアンマン使い回すんだよと
2016/11/06(日) 19:47:41.31ID:M58s0wCKx
大好きなDBの失敗要素について突っ込まれたのがそんなに悔しいのかい?
601名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:50:01.75ID:nBBZ3CPXa
最近少年がワクワク出来るような
漫画が少なすぎる
2016/11/06(日) 19:51:43.74ID:zOi8Jbyyd
ふつうの漫画は、世代交代失敗してもそのまま行くしかなくて人気下がって打ちきりになるからな
ドラゴンボールは世代交代失敗後軌道修正してV字回復させた
個人的にはハイスクール編好きだったけど
2016/11/06(日) 19:53:06.45ID:3F4TD5sE0
>>601
昭和の漫画家に影響を受けた漫画家の卵が減り続けているからな。
しかたないさ。
2016/11/06(日) 19:56:03.23ID:zOi8Jbyyd
>>603
昭和の漫画家…漫画だけじゃなく、映画や古典芸能、美術やサブカルなど多岐にわたり影響を受ける

平成の漫画家…アニメと漫画とゲームのみ

そりゃ劣化するわな
2016/11/06(日) 19:59:51.08ID:oDFKj1Bx0
明らかに23回天下一武道会で終わらせようとしてるんだよな。急に悟空をデカくするわ、結婚させるわ。下手すりゃ人気下がるのを平気でやってるから終わらせたかったんだろ。でも続ける事になってアニメがZになったら、さらに人気出るという、海外はZが人気だし、もう凄すぎ
2016/11/06(日) 20:00:30.77ID:+ioyadfb0
子供の頃に黄金期()の漫画読んでた奴らは
今じゃネットで俺の気に入らない最近の漫画叩きだからな
2016/11/06(日) 20:02:06.17ID:W83r/lDtd
ドラゴンボールもワンピースも好きだし
ヒロアカもワールドトリガーも好きよ
マギも面白いし、七つの大罪も面白い
まぁ俺的に今一番はキングダムかな
2016/11/06(日) 20:03:18.40ID:W83r/lDtd
ナルト漏れてた
ボルトも好きよ
ハンターハンターはまた休載かよ冨樫うんk
609名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:03:54.07ID:JizMaJW90
青年誌連載のキングダムが今一番少年漫画っぽいことできてるって皮肉だよな
2016/11/06(日) 20:05:16.17ID:/GSh8xRta
主人公がダルシムってところでもう燃えない
2016/11/06(日) 20:10:23.01ID:/NE+JPZ5a
ドラゴンボールは色々な要素が単純でわかりやすいのに面白い
他のは面白いけど複雑だったりして疲れる
2016/11/06(日) 20:12:51.79ID:W83r/lDtd
ワンパンマンがシンプルでええんちゃうか
2016/11/06(日) 20:16:12.79ID:CQm5ZVPz0
>610
そら、燃やす側やし
2016/11/06(日) 20:16:21.80ID:PK0jmE68p
>>588
ドラゴンボールは爆死映画なんてないぞ?
615名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:16:26.13ID:BtnM1lVN0
今からワンピとドラゴンボールどっちか読めと言われたらドラゴンボール見るわ。
2016/11/06(日) 20:19:16.31ID:poQZPzjg0
ドラゴンボールは親からじいちゃんばあちゃんまで知ってる感じで
ワンピースは子供しか知らない感じ
617名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:20:29.23ID:mQtVRnLZ0
ドラゴンボール → ドラゴンボールZ
ワンピース → ワンピースZ

あ・・・・・お察し
618名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:21:50.28ID:xwC8e1d/0
1個1個の話が長すぎんだよなワンピは
ドレス編でサンジが2年間出てこなかったと思えば今はサンジしか出ないでやんのw
2016/11/06(日) 20:22:16.78ID:B8Y2VwxG0
キングダムおもろいか?
テラフォといい、セリフ回し等稚拙すぎるんだが
2016/11/06(日) 20:22:50.31ID:p6viAVpF0
ワンピでゴールデンアニメ枠が消滅した
戦犯やん
621名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:24:57.09ID:JizMaJW90
>>619 セリフ回し稚拙って何と比べて?
2016/11/06(日) 20:26:22.18ID:UT/IlKoc0
>>596
マガジン読んでるからチラッとは見てるが、
何だよあのクッソ漫画
2016/11/06(日) 20:26:49.02ID:62LEDE9S0
>>614
原作終了後にやった最強への道はコケたはず
まあ今更無印のリメイクやられてもな
624名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:27:25.14ID:JizMaJW90
フェアリーテイルは少年漫画ってより園児漫画って気がする
625名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:28:33.78ID:Yyxb9+xU0
ワンピ貧乳キャラが居ない
626名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:35:25.86ID:vbgMJE+l0
http://teslk.instamedia.jp/newsdata/2016/201611051.jpg
2016/11/06(日) 20:45:10.59ID:/GSh8xRta
ゼノバースは面白いなぁ

それに比べてワンピは無双(笑)
アホなにわかしか買わないという意味ではお似合いの組み合わせだよ
628名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:53:28.23ID:4NcgjefKa
>>278>>942
「トレースが違法じゃない」っていうのがよくわかるお話をしてあげるよ

芸能ワイドショー番組あるでしょ
で、たとえば、スマップ解散の話をしてたとする
SMAPが所属してるジャニーズ事務所、あそこは、画像の使用、NGなわけ
で、番組はどうするか?既存の画像をトレースするわけ、それを番組で使用するわけ
それでOKなわけ
ジャニーズ事務所は違法じゃないから文句言えないわけ

フライデー、フラッシュ、センテンススプリング!のスクープ写真を取り扱う際も同じ
例えば、キモタコと工藤静香が路上で立ちバックやってたとこを激写した写真がフライデーされたとする
それをワイドショー番組で取り上げる際も、その画像を映したら著作権の問題でNG
だけど、それをまんまトレースした絵ならばOKなわけ

わかったかな?
2016/11/06(日) 20:54:03.89ID:N9j+Zqb8a
>>616
30代以上がメインって聞くけどワンピース
2016/11/06(日) 20:54:07.90ID:UT/IlKoc0
>>623
俺の思い出の映画だわw
まだ小学校だったな

>>627
良い年したおっさんがゼノバースやってんの想像したらワラタ
2016/11/06(日) 20:54:29.51ID:9IgzJ5lv0
てかブルマ可愛くない?ババアなのに
632名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:54:46.10ID:kjAGt09d0
>>19
んなこたーない
外人だって普通に浪花節は好きだぞ
ワンピは漫画の面白さで売るんじゃなくてマーケティングの巧妙さで売るコンテンツだから日本式マーケティングの手法が通用しない海外では売れなくて当然だわな
633名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:54:57.53ID:X7zSgaUea
>>610
なんやて!?
2016/11/06(日) 20:55:11.56ID:N9j+Zqb8a
>>608
ナルトは話重いけど面白いな
その辺も海外でもうける要素なんだろうけど
2016/11/06(日) 20:57:20.99ID:eUrWJ3H/0
ドラゴンボールのアニメの引き延ばしは連載当時酷かったよな
かめはめ波打つだけで2週間とかさ
636名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:57:54.78ID:VPga4Vc70
ワンピースは惰性で読んでる人が大半だろ?
もう俺は新世界入って抜けたわ。ダルい
2016/11/06(日) 20:59:51.65ID:bLUZCPj40
デジタルに移行してからの鳥山は全盛期の面影は全くないが
クロノトリガーの頃の鳥山は尾田が一生掛かっても追いつけないくらい
レベルが違いすぎる
2016/11/06(日) 21:00:20.82ID:nLwjAUqad
>>627
ワンピ無双3面白いけど
2016/11/06(日) 21:01:54.46ID:+ioyadfb0
>>632
海外
NARUTO 7500万部
ワンピ 6000万部

これで売れてないなら日本で6000万部以下の漫画はゴミって事?
2016/11/06(日) 21:02:37.46ID:PK0jmE68p
>>623
ああそう言えばあったね

でもメディアプッシュとは関係ないぞ
あの頃ドラゴンボールはGTの失敗で既にオワコン化しつつあった
あれはプッシュじゃなくて無印回帰による延命
結果的にはただの無印れいぷだったが
641名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:02:56.62ID:BXp7ccA/p
レッドリボン軍編の海底洞窟でシャツにパンティだけのブルマが地味にエロかった
あれで抜いた男子結構居るんじゃないの
ブルマがパンティからデカい宝石出してクリリンがその匂いをクンクン嗅いだとこなんかちょっと興奮した
クリリン鼻無いのに
642名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:03:05.80ID:VPga4Vc70
ワンピースはコミックで見るとコマ割細かいは
セリフ多いはで見辛いのなんの。で、要らないギャグや使い捨てのようなキャラが続々と出てくる事で
無駄に巻数増えてく。マンガとしては下手くそだと思う。
今までの展開を30巻でまとめられていたら名作だったのに
無駄を省く能力が欠如してる
2016/11/06(日) 21:04:14.38ID:N9j+Zqb8a
>>635
あの時代だから許されたというか…
まだ人がのんびりしてた時代だったし
644名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:06:30.87ID:4NcgjefKa
>>641
リア充もオタもヤンキーも一律ブルマで抜いてたと思う
2016/11/06(日) 21:07:22.24ID:PK0jmE68p
>>630
ゼノバースは原作ファン向けだからしゃーない
前作は、今まで見たどのオリジナル作品より原作愛に溢れてた名シナリオだったわ
ヒーローズとかやってるガキンチョには難しすぎてクリアできないという噂もある
646名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:07:37.52ID:ZXzg7BHWK
バトルもキャラもドラゴンボールより幽遊白書のほうが好き
飛影は今でもお気に入りの漫画キャラだわ
ワンピは女キャラがモデル体型で最高
647名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:08:02.95ID:4NcgjefKa
>>623
当時はるろ剣に人気持ってかれたからな
るろ剣人気も凄まじかったよ
俺がるろ剣世代ってのもあるけど
648名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:09:13.92ID:VPga4Vc70
DBはテンポがすごく良い。
649名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:10:07.44ID:kmH42T2l0
ワンピースもナルトも晩節を汚したよね。
それいうとドラゴンボールもってなるんだろうけど
つうかジャンプ系は大体最後がぐだぐだ。
650名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:11:17.17ID:JizMaJW90
>>640 要は完全にオワコン化しないように人気のある無印タイトルで映画作ったってことだろ?
紛れもないプッシュじゃねえか
2016/11/06(日) 21:12:52.59ID:VPga4Vc70
ワンピースは、はい!今、泣く所ですよ!ここで泣いて!
という感動の押し売りがクドイけどドラゴンボールはで一切ない。
ワンピースの感動はカップラーメンやAKBレベルの感動
2016/11/06(日) 21:13:19.90ID:DDMHEf22a
>>648
ドラゴンボールに限らず90年代までのヒット漫画は皆テンポ良いよ
今はアニメみたいに無駄にエピソード入れて引き伸ばすからどれもかったるい
2016/11/06(日) 21:15:53.90ID:VPga4Vc70
>>204
尾田は明らかに1人よがりだよな。マンガ家として成長してるかというと明らかに劣化してる
グランドライン入る前は最高にテンポ良かったのに
654名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:16:00.48ID:JizMaJW90
ドラゴンボールは確かにお涙頂戴展開は一切ないな 
まあ正直言うと泣けるところが一切ないだけなんだが
655名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:17:22.75ID:ZXzg7BHWK
幽霊白書は飛影が好き
るろ剣は宗次郎が好き
銀玉は沖田総悟が好き

ドラゴンボールは好きなキャラがいない
656名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:17:49.05ID:4NcgjefKa
>>651
ワンピをそこまで否定する気はないが、
トランクスが未来に帰るとき別れのシーンをべジータのサイン1コマでまとめた才能は感服
ワンピだったらどれだけ費やすかね
657名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:22:03.09ID:ZXzg7BHWK
>>655
幽霊白書じゃなくて幽遊白書ね

>>654
ドラゴンボールはキャラが生き返るから悲しくならないんだよね
クソソソはゾンビのように何回も生き返ってるぞw
658名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:22:16.25ID:VPga4Vc70
>>299
正確には戦争始まる直前だな。いざ戦争始まったら戦争(笑)になっちまった。
結局、必殺技大声で叫ぶだけ
2016/11/06(日) 21:22:33.59ID:ifyUq5w+0
そういや尾田との対談で鳥山は自分の描いたキャラほとんど覚えてなかったなw
ピラフとかタオパイパイとか名前すら覚えてないことにびっくりした
仕事嫌いは有名だしほんとに適当にやってるんだと思った
2016/11/06(日) 21:22:53.50ID:NgOrA+eOd
ていうかお前ら漫画見てなくね?w
アニメばっか見てんじゃね?w
661名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:25:30.89ID:VPga4Vc70
>>324
ゲームやオモチャ業界の最盛期だぞおい
662名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:30:51.05ID:2sg7aHXS0
ザ・モモタロウの最後は最高だった
だから今でもあれが一番好きな漫画だわ
若いころはベジータのハングリー精神には大いに影響受けたわ
663名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:30:53.53ID:jvTrpelH0
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://www.dayly2.somee.com/Default.aspx
664名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:34:56.12ID:kjAGt09d0
>>657
人死にでドラマ盛り上げるのは本来邪道な手段なんだよ
どの漫画家も確信犯でそれをわかってる上でやってるってだけでな
そういう手段以外で盛り上がりを作れる作家かどうかってのが本当にすごい作家とそうでない作家の分かれ目なのよね
2016/11/06(日) 21:37:43.19ID:+ioyadfb0
>>664
海外
NARUTO 7500万部
ワンピ 6000万部

これで売れてないなら日本で6000万部以下の漫画はゴミって事?
2016/11/06(日) 21:40:08.10ID:r2MlLFqa0
アラレちゃん全盛期の方が凄い説
2016/11/06(日) 21:46:12.62ID:lBu+UTFWa
>>656
トランクスがクソお世話になんとかーて鼻水垂らしながらベジに頭下げるんだろうな(ハナホジ
2016/11/06(日) 21:49:03.37ID:7O4AlBLG0
>>664
後で生き返ったけど、クリリンが死ぬ所は話的に盛り上がる所だよね
2016/11/06(日) 21:49:10.87ID:LPiifO/P0
ワンピもナルトもブリーチも初期は面白かったなあ
漫画は人気になるとグダグダ続けてバトル漫画はインフレしまくって
駄作になっちゃうからダメよね
2016/11/06(日) 21:49:41.05ID:A2nHmi3s0
ドラゴンボールは
悟空が最終的に大概ずれた性格に育ってしまっているが
劇中でも割とそういう扱いだったのがすごいわ
しかもさらりと流すし
671名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:52:15.64ID:2sg7aHXS0
いや当時でもピッコロがよみがえった時点で興ざめだった
だからクリリンなんか2回目だし
2016/11/06(日) 21:54:05.93ID:M3lHLW4Mp
ワンピなんて巻数一桁(7巻くらい?)で見切ったわ
これはもういつまで読んでも同じことの繰り返しだな
長期連載(人気が落ちない限り終了できない)モードに入ったなって分かったから

サンジが敵に押されてて、途中休憩、回想挟んで「よし、やるか!」って戦闘再開したら敵を圧倒っていう流れ笑ったわ
根拠もなんもなく勢いだけでやってる漫画ってのがよくわかる
ストーリーテリングは鳥山より上だって? アホか
2016/11/06(日) 21:54:27.08ID:LPiifO/P0
今のドラゴンボールは糞
映画のビルスからもう糞
2016/11/06(日) 21:55:28.75ID:srx1zNCv0
>>619
キングダムは面白い
キャラの強さバランスがしっかりしてるし戦略も辻褄が合ってる
主人公もカッコいい
675名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 21:56:27.56ID:2sg7aHXS0
グールは崩壊したよな
もう分けが分からん駄目になるんの早すぎる
2016/11/06(日) 22:02:29.89ID:/EJQo6/W0
ゲハなのに板違いスレが伸びるのはやはり共通の分かりやすい話題だからか
2016/11/06(日) 22:03:25.85ID:stSSRCFSa
ネットはワンピース読んでないアピールおじさん多いね
その95割がDB信者
678名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 22:04:11.79ID:BXp7ccA/p
ワンピースは回想に何話も使うのは止めてほしい
結末が分かってる事なんか数コマの説明で済ませろ
ワンピースに限らずナルトやブリーチもだけど回想のとこはすげえ退屈
679名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 22:06:48.07ID:Kf/17OaW0
忘れた奴もいるのかな
ワンピ人気無さ過ぎて人気再熱したドラゴンボールに抱き合わせ商法してたからね
連載終わって10年以上たってるドラゴンボールのほうが遥かにゲーム含めたキャラグッズも売れてたから
リアルタイムで読んで連載終わってもずっと売れ続けてる凄さよ
680名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 22:07:52.70ID:2sg7aHXS0
今の超がつまらんすぎて忘れてたわw
2016/11/06(日) 22:09:20.74ID:R8Q2KhbH0
>>619
テラフォーマーズはひどい
生き物のビックリ能力スゲー!!
で押し切れなくなるかならんかのタイミングで
そのまま勢いにまかせて突き抜けてしまえばよかったのに

ラッキーセブンスターはゴトの描写とかあって面白かったなあ
682名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 22:12:44.68ID:HvMszuIy0
当時はドラゴンボール展開おせぇーと思ってたが今読んでみるとマッハだった
683名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 22:12:54.79ID:ic59FfkR0
>>675
グールは惜しかったな
RE:になってから誰が誰だかわからんし
強さ設定も全然意味わからないし
戦闘シーンも何やってるのか全然わからない

なんでや
無印は戦闘見やすかったし、誰が強いか一目で分かったのに
テラフォとグールは完全に終わった  ヤンジャンで一番目と二番目につまらない
2016/11/06(日) 22:15:40.01ID:j9RbKMe40
自分が大好きなドラゴボより人気出て憎いドラゴボ信者
つまらないと切ったものが未だに人気あって憎い元ワンピ信者
巻数多すぎて入りづらいキッズ

まさにカオス
2016/11/06(日) 22:15:49.49ID:ic59FfkR0
>>682
多分そのイメージはアニメのせい
漫画はとにかく展開が速すぎてビビる
あの内容の濃さで42巻とかおかしい
ワンピだったら、まだピッコロ大魔王と闘う前くらいだろな
2016/11/06(日) 22:18:40.43ID:R8Q2KhbH0
ドラゴボって略してる奴が一人で頑張っててキモすぎる
687名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 22:19:38.28ID:HvMszuIy0
>>685
いやジャンプで読んでても遅く感じたぞ
ナメック星到着まであと5分から何週間かかってんだよwwwって感じにな
まとめて読むとマッハだから多分続きが気になって仕方なかったんだろうな
2016/11/06(日) 22:22:07.58ID:EH+TUd6l0
ゲームセンターのドラゴンボールヒーロズはやばい
子供から大人まで家族含めて素でやってる
配布カードの日とか普通にオープン前から待ってる家族がいるレベル
689名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 22:25:18.44ID:2sg7aHXS0
それがバンナムの戦略です
ライダー、ガンダム、DB
ゲームで面白いと感じた作品は一つもないがなバンナム
2016/11/06(日) 22:26:10.48ID:kXjh8RR1K
ワンピは海外人気が無いから、ワールドワイドではドラゴンボールの圧勝だろうな
2016/11/06(日) 22:26:20.31ID:/EJQo6/W0
当時のアニメ版は蛇の道と元気玉溜めてる尺が異様に長かったらしい
2016/11/06(日) 22:28:25.63ID:2/9YK29Jd
ドラゴンボールといえば映画もすごかったんじゃない?

当時は子供だったんで個人的な感想思い出しか言えないし、世間でどんだけ売れてたとかは知らないけど

ドラゴンボールの映画は今見てもどれも面白いよね
693名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 22:29:38.93ID:2sg7aHXS0
ドラゴンボールの映画は例がいなくクソやろ
一回もろくに見たことないわ
2016/11/06(日) 22:29:40.05ID:N9j+Zqb8a
>>652
確かにそれあるな…
回想シーンで引き延ばし過ぎ
695名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 22:31:39.13ID:2sg7aHXS0
ああわかった
今の超のつまらんさは映画と同じだわ
キャラは同じでも別の何か
2016/11/06(日) 22:33:41.89ID:N9j+Zqb8a
>>693
神と神はたのしいビンゴのお陰でうちの親にも好評だったが
逆に復活のFは寝てたけどw
2016/11/06(日) 22:35:53.60ID:E1L7KMMN0
尾田先生の体調が悪くて月1回の連載になる噂があったけど
あの先生大丈夫か?
698名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 22:37:52.38ID:BXp7ccA/p
ドラゴンボールはアニメが原作に追いつき過ぎてアニオリ展開がかなりあったな
そのせいか人造人間を作ったのがアニメではフラッペ博士とかいうアニオリキャラになってたけど
後にDr.ゲロが出てからはフラッペ博士は居なかった事にされてしまった
2016/11/06(日) 22:39:36.41ID:LPiifO/P0
昔の映画は好きだったな
Dr.ウイローとかクーラとか
2016/11/06(日) 22:42:38.02ID:M3lHLW4Mp
ドラゴンボールは原作はテンポよくやってたからアニメもなんとか面白くやれてたけど
ワンピは原作からグダグダやってるから必然的にアニメがクソになる
2016/11/06(日) 22:44:55.26ID:N9j+Zqb8a
ワンピースはコミックスで一気に読まないと何やってんのかわかんなくなる位グダグダしてるからね…
2016/11/06(日) 23:00:59.51ID:k75Ur5CWd
大抵の漫画は続けて読まなきゃ分からんだろ
2016/11/06(日) 23:04:17.97ID:U7Qf5fpsa
昔の週刊漫画はその週だけでメリハリあったぞ
だから新規もついていけた
今は一巻構成で話作るからついていけない
2016/11/06(日) 23:11:46.14ID:JNRZhXh6d
ドラゴンボールはサイヤ人あたりからフリーザあたりまでがピーク
705名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 23:22:25.19ID:m0KtZoG60
>>563
一応どっちも寿命で声優変えてるしな
もし変えるな海外版の声優の声を参考にするべき
2016/11/06(日) 23:28:45.80ID:6FaYW4eZ0
ワンピはエース心だ辺りで飽きたな
ワンパターンすぎ
707名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 23:28:50.82ID:m0KtZoG60
>>704
でも売り上げはセル編が一番なんだよな
2016/11/06(日) 23:37:12.65ID:PWCmcsxq0
カープファンのワシが答えちゃろ
ドラゴンボールは黒田
ワンピースはマエケン
成績はマエケンが上だが実力は黒田が上
売り上げのワンピと実力のドラゴボだわ
周りも強かったドラゴボと雑魚しかいないワンピ
そりゃ見栄えはワンピがよくなるわ
2016/11/06(日) 23:40:17.24ID:yS5Ep1lS0
ドラゴンボール連載時は次週のジャンプ発売が待ち遠しくてしかたなかったな
てかあの頃は連載してたの人気漫画ばっかだったな
710名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 23:52:22.95ID:ay/6QliJ0
ドラゴンボールの凄さは引っ張る力もあるから、単行本だけでは凄さが
分かりにくいかもね。
引っ張る力が凄かったから雑誌も滅茶売れたしね。
ワンピは他作品がしょぼかったから、単行本を購入する人が多かっただけ。
ドラゴンボールがあった時代は他作品もレベルが高かったから、雑誌を購入する
人が多かった。
2016/11/06(日) 23:59:39.62ID:+ioyadfb0
まあ今現在255円のジャンプ毎週買ったら月1000円だもんな
そりゃ単行本買うわ
2016/11/06(日) 23:59:46.72ID:Q19wFrmm0
グランドラインボールまーだー?
2016/11/07(月) 00:03:18.71ID:3I+fBGE40
長いと薄まっていくんだよ
2016/11/07(月) 00:03:41.11ID:Ld2uqkNX0
ドラゴンボール
2016/11/07(月) 00:04:26.47ID:4Z4Uj2SDM
今のワンピースって別に全盛期じゃなくね
716名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 00:11:05.04ID:BS29bj/Or
ネットもない状態でレジェンドアニメになってるからレベルが違うだろ
ワンピなんて海外じゃNARUTOにも負けてんじゃね?
717名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 00:12:37.39ID:8Io/0ExG0
DBは今の子供にも人気あるよ

2016 バンダイこどもアンケート
「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」 結果
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question228.pdf

男子9〜12歳TOP3
1位妖怪ウォッチ25.0%
2位ドラえもん16.0%
3位ドラゴンボールシリーズ11.0%
2016/11/07(月) 00:16:23.39ID:ILHa0CuJ0
今の漫画って全部ドラゴンボールの影響受けてんじゃん(´・ω・`)
719名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 00:16:57.60ID:efWFc4PT0
ネットもない状態だからレジェンドアニメだったんだろ
今はネット全盛で軒並み壊滅状態だよ
儲けてるのはバンナムぐらいだろ
720名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 00:20:56.77ID:+384/Nf00
いやネットとか関係ないから
面白いもんは時代関係なく売れて話題になるから
単純に面白いコンテンツが減りまくった時代になっただけ
2016/11/07(月) 00:23:41.22ID:a7A7tgnB0
というかもう比較した上でDBが凄いんじゃなくて
DBが凄いという前提でどれだけ凄かったか話してる時点でスレタイの決着ついてるよね
2016/11/07(月) 00:24:10.87ID:+G/0mEWE0
尚アニメ視聴率は毎週ワンピにボロ負けしている模様
2016/11/07(月) 00:28:25.52ID:xQi5QvdA0
フリーザ編が最高潮だと言われるが、
セル編での悟空の降参→命かけて自爆阻止→親子カメハメハはDB史上屈指の展開だし
ブウ編での歴代キャラ登場での元気玉での締めの王道展開は最高だったべ
原作だと実は元気玉成功したのあれが初なんだよな
2016/11/07(月) 00:31:53.18ID:xQi5QvdA0
>>716
確かにおかしいよな。テレビ局などのメディアでのゴリ押しも全くなかった中、
あの視聴率は異常だわ。ドラゴンボールのCMとかロートの目薬くらいしか記憶にないし
それでも大人から子供まで皆知ってた
2016/11/07(月) 00:35:10.11ID:2jlA/fxF0
圧倒的にドラゴンボール

子供から大人までみんな夢中だったし
大勢がジャンプの早売りに群がってた
726名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 00:35:55.09ID:efWFc4PT0
今軒並テレビの視聴率落ちてんだが
ドラマなんかほとんど一桁が普通
昔じゃ考えられん
727名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 00:47:42.22ID:0YFJ5/Z+0
角川電撃(文庫、大王、まおう、コミックキューン)
まんがタイムきらら(MAX みらく フォワード キャラット)
スクエニガンガン(ガンガンジョーカー ヤングガンガン)

萌と中二病をメインとする、3大詩がジャンプ。マガジン・サンデーの
少年三大誌と激突!!
漫画アニメ界の覇権はどうなる!!
2016/11/07(月) 00:49:12.96ID:+G/0mEWE0
「圧倒的にドラゴンボール!(加齢臭を漂わせながら)」
2016/11/07(月) 00:51:04.42ID:/mkReWkPE
>>728
スレタイよく見ろー
全盛期のDBであって今のDBじゃねーぞ
2016/11/07(月) 00:59:48.69ID:r/2MXktp0
そう言えばワンピースのアニメも出来がウンコすぎるよな
あんだけ必死に流行ってる風に祭り上げて使おうとするなら
毎話劇場版くらいのクオリティに仕上げて
水曜夜7時に放映すればいいのに
2016/11/07(月) 01:08:58.32ID:QGq68UTs0
DBのアニメは引き延ばしが酷かったな
今やったら悪い意味で話題になっちゃうんじゃないの
732名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 01:12:51.74ID:ypL4y2kJ0
当時はレベルが本当に高かった。
こち亀もおもしろかったし、ジョジョも良かった。
733名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 01:19:06.61ID:lWax+pzg0
ワンピースは無駄に新キャラ出し過ぎ
1話に1人は新キャラ出てる印象
2016/11/07(月) 01:22:14.66ID:gT3NIUaX0
>>527
しかしそういうアメコミ、ハリウッド映画みたいなヒーローこそが流行り廃りがないのにな
2016/11/07(月) 01:25:40.74ID:BflXN/DB0
アンチワンピースおじさんが無視する都合の悪い事実

海外部数
ナルト7500万部
ワンピース6000万部←これで海外人気が無いらしい


10年以上ジャンプの看板
インペル、戦争で昔読んでた人らも戻って既刊50巻超えで200万部以上販売

映画が作者監修&0巻付きでアニワンを毛嫌いしてた原作ファンが観に行き大ヒット
(ウジで特番などは無し、申し訳程度に朝に過去の映画を流しただけ)

映画大ヒットがニュースになった後ワンピースを知らない人が映画を見に行きオリコンで全巻ランクイン

ウジを始めとするマスゴミ、芸能人が寄生、媚開始

にわか大量発生で既刊60巻超えで350万部突破
2016/11/07(月) 01:28:40.31ID:gT3NIUaX0
そういや進撃の巨人のアニメの続編まだでないのか
737名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 01:48:09.12ID:3I+fBGE40
ワンピースは最後どうなんの、それが10年後だか20年後なんだよな

DBはそういう遥か遠い終わりのことなんか気になることもなく
編ごとに展開と終わりが楽しめたのがよかった
2016/11/07(月) 02:21:34.76ID:HGD2zljJ0
>>150
ただのトレードマークだった尻尾や
奇をてらっただけの大猿化に筋が通ったのも衝撃だった
ブルーツ波の説明は要らんかったけど
739名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 02:30:10.90ID:lWax+pzg0
ドラゴンボールはキャラのネーミングセンスも良いよな
ブルマとかフリーザとかベジータとかちゃんと名前として成立してるのが凄い
2016/11/07(月) 02:31:31.01ID:7Yx4njDhM
間違いなくドラゴンボール
2016/11/07(月) 02:40:33.74ID:weL9t110x
>>739
流石にそれは単なる贔屓目だと思うが・・・
適当なだけでしょ
2016/11/07(月) 02:41:00.91ID:FxR0Xjt6K
現実はワンピース
2016/11/07(月) 02:44:55.28ID:FxR0Xjt6K
じゃあこうしよう


ワンピース<ドラゴンボール


鳥山明<尾田栄一郎<藤子・F・不二雄


これで文句ないだろ?
744名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 02:52:09.16ID:FIwa9zbZ0
来週のDB超の予告の再生数がやばい
2016/11/07(月) 02:59:26.60ID:Mbb6KebGd
>>741
ベジタブルをベジータは
普通にセンスあるだろ
現に誰も思いつかなかったわけだし
2016/11/07(月) 03:10:01.01ID:15WtbIA10
当時はジャンプを発売日に見て、アニメを毎週水曜見ることが子供にとって当然だった
見ないとかありえなかった
本屋のジャンプは手垢で汚れた1冊を除きすべて売り切れ
ひどいときにはそれさえも売れた

ワンピースとかなんぼ売れてるかしらんが
DB超えとか無理
子供の熱気が違う
2016/11/07(月) 03:55:37.27ID:FxR0Xjt6K
>>746
今の子供はなんでそれほどDB好きじゃないんですかねえ?

論破完了。
2016/11/07(月) 04:08:34.89ID:g+nfbK2/0
80年代に比べて今世代って子供の数が2倍少ないんだぜ
それに加えてバリバリの漫画世代だしドラゴンボール有利だろうよ

まぁ、あの時代にワンピースが並んだとしても人気どころか即打ち切りだと思うがなwww
2016/11/07(月) 04:17:05.22ID:gT3NIUaX0
結局Dの血筋とやらは大昔滅びた国ラフテルかなんかで、そこは密かに存在していてそこが最後の島なんだろうな
750名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 04:28:40.00ID:RWVPE8etp
>>448
このカラーページを拡大コピーして部屋に飾りたいわ。
2016/11/07(月) 04:31:22.63ID:FxR0Xjt6K
>>748
今の時代にDB連載しても間違いなく打ち切りだけどなw
2016/11/07(月) 04:33:41.69ID:kh0SPQ7Sd
DBでしょ
ゲームが未だに400万売れるなんてレベルが違う
753名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 04:40:56.42ID:HIRSC/mZ0
漫画家のレベルで言うと神とゴミくらい違うな
最近DBを1~10巻くらいまで読み返したけど画力が異常w
テンポも早くて引き伸ばしもないから濃密
比較していいレベルじゃないよ
2016/11/07(月) 04:43:32.61ID:rdBrxp0U0
ワンピースは無理矢理持ち上げられてるだけだからなあ・・
チンピラマンガで作者の考え方もおかしくて全く子ども向けじゃないのに
ほかに有力なコンテンツが無いから子ども向けに祭り上げられてて滑稽
2016/11/07(月) 04:44:41.72ID:rdBrxp0U0
まあドラゴンボール(特に青年篇以降)のバトルの繰り返しも
たいがいだったけどね・・・
756名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 05:00:46.57ID:eI+VMiCB0
アニオタ論争は目糞鼻糞でどっちの陣営も
キモイです。
2016/11/07(月) 05:21:41.90ID:7dPZEykj0
今のワンピってゲーム業界的には5万ぐらいでオワコンやん
今でもドラゴンボールはまだ30万ぐらい売れる
758名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 05:22:14.15ID:CUuYG+SkK
まあ大陸同士がカチンコでせめぎあって隆起した大山脈の最高峰と
普通に火山噴火でできた山くらいの違いはあるよ、特に時代そのもののパワーの違いが大きい
2016/11/07(月) 05:30:49.54ID:zv8FbFU40
ゴクウが居たら友達になりたい

ルフィが居ても友達になりたくない
2016/11/07(月) 05:32:56.28ID:aRpf0rnJd
全盛期どころか今でも負けてるじゃん
ゼノバースなんて1が世界400万だし2が速攻で140万とかそもそも相手になってない
761名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 05:49:29.54ID:UeRp4IFl0
俺はドラゴンボールよりは北斗だったんだよなぁ。
ただ、ドラゴンボールは女子人気もあった。
2016/11/07(月) 06:12:44.08ID:Un4VYZC3p
>>590
荒木は影響されまくりやろ
2016/11/07(月) 06:16:12.72ID:Un4VYZC3p
ワンピースは、るろ剣トップになってた時と同じ様な状況やろ
2016/11/07(月) 06:17:37.60ID:yLUmAKIJ0
>>1
モンキー・D・アフィ
2016/11/07(月) 06:18:50.75ID:FxR0Xjt6K
>>760
売上の話しちゃうと結局原作で負けてるのを認めることになっちゃうけど?メディアミックスパワーすげーって話だよな
結局、>>743
2016/11/07(月) 06:35:50.18ID:yLUmAKIJ0
>>662
漫画に限らず「ライバルキャラ」のテンプレートって未だベジータがベースだよね
宿敵でもなく友人でもなく、ただ主人公を超えたい一心で血の滲む特訓を続ける
悟空以外が見えてないからね。悟空より強い奴が現れてもそれを目標にしないし
そんな熱い執念を女子供が見てホモだー!ツンデレだー!と言いおる。無粋だわ
2016/11/07(月) 06:42:16.98ID:qCJfU3/N0
ドラゴンボールはバトルのみだからなぁ
男性と男児に人気。
ワンピースの方が幅広い層に指示されていると思うよ。
768名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 07:17:14.65ID:For0AgNU0
ワンピースは戦争編の頃なんか余裕でドラゴンボール越えてたんじゃね。
2016/11/07(月) 07:18:16.84ID:Ld2uqkNX0
売上はワンピースが上だっけ
2016/11/07(月) 07:28:32.56ID:iaP07gnP0
>>766
そういうのドラゴンボール以前から当たり前のテンプレとしてあるから
起源主張は恥ずかしいぞ
2016/11/07(月) 07:38:20.72ID:gT3NIUaX0
売れた数を出した巻数で割らないとだめじゃね?
2016/11/07(月) 07:42:56.25ID:OgeoHoHNp
>>650
プッシュと延命(テコ入れ)は間逆だよ
プッシュはこれから伸びるコンテンツや知名度のまだ低い作品をPRする意味がある

テコ入れは人気を獲得するために作品の方向性を変えることだ
2016/11/07(月) 07:52:01.73ID:/FZ7Ll3Ua
ワンピの売上は他のライバルがショボい中での売上だからな
ジャンプが今より刷ってるのに月曜の夕方には全て売り切れる状況での売上とは違う
あの頃は雑誌で満足して単行本買わない人がまだ多かった
774名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 07:53:43.28ID:8Io/0ExG0
400万本を突破した「ドラゴンボール ゼノバース」
http://www.bandainamco.co.jp/cgi-bin/releases/index.cgi/file/view/5524?entry_id=5080
バンナムHDが年初来高値、「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」が1億DLを突破
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20161026-00000197-stkms-stocks

むしろいまがDBの全盛期まである
2016/11/07(月) 07:56:53.64ID:DCcrz7RV0
DBは原作漫画以外での稼ぎが凄すぎる
そろそろ声優リセットの時期かとは思うけど、上手く新生DBに移行できればまだまだ金のなる木であり続けるはず
2016/11/07(月) 07:57:39.11ID:v6fa3h3wd
ワンピースだらだら続け過ぎたわ
全50巻くらいで完結させるべきだった
777名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 08:00:23.10ID:4nMIRmjG0
ドラゴンボール世代って何歳までなんだ?今年31だが当時は学校でドラゴンボール見てるやつ幼稚みたいなとこあって隠れて読んでた人もけっこいるはず
2016/11/07(月) 08:06:07.04ID:tI3DV2u80
不景気の日本で「ランキングの上から消費される現象」&
「収入が下がるのでますます上の物しか買わない現象」が起こった結果、大流行してしまったのがワンピ

ワンピースは不景気の特殊環境の日本でしかヒットしない、世界でも人気がない
一方でDBは日本以外の感性で見ても面白いので、再放送やゲームで大流行する
先日の渋谷のコスプレでもDBの外人は山ほどおったなw

>>753
セリフやコマや配分にも意味を持たせて芝居の一環にする、っていうのが漫画の技術なんだけど、
最近のワンピースはそれを完全放棄してる傾向がよく見られるよね
それがテンポをまた失わせることになる
2016/11/07(月) 08:12:05.71ID:tI3DV2u80
>>776
不景気の出版側の事情もあるんだよ
「ただでさえ不景気なので、固定収入も同然の大ヒットをやめさせるのは痛い」っていう

これが好景気なら、同じことをしている漫画は、顧客の購買力が上がってていくので、飽きられて捨てられる
ゲハ的にその実例は据え置きCSの世界で存分に見せられてると思う
同時に日本のスマホ天国の特殊事情もまた不景気の環境が作ったもの

しかし日本では不景気なので何十巻も続く漫画を止められない
不景気では新しい連載を作るのも、顧客の購買力が上がる(新しいものを買いやすい)好景気の時より何倍もリスクがあるからね
2016/11/07(月) 08:12:24.39ID:OgeoHoHNp
>>684
今は逆
ワンピース世代が下の世代から煽られてるんだよ
古くからのドラゴンボール信者なんて2chにはほとんど残っていない
完全にファンが世代交代してる

ワンピースの絶頂期を知らない若い世代から老害って叩かれてるんだろ
ワンピースももう20年前だ
2016/11/07(月) 08:12:35.89ID:qCJfU3/N0
テンポ言うけどドラゴンボールってドカッ、バキッ、ガッ、ビッとかばっかじゃん。
そらそんなバトルだけ見てりゃテンポも良くなるわw
2016/11/07(月) 08:16:03.87ID:GwoQTmCR0
DBはフリーザ、ピッコロ、セルなど名悪役が居るんだよなあ
それが面白さを引き立てる

ワンピースは70巻以上やってる割に印象に残ってる悪役が皆無
2016/11/07(月) 08:18:13.16ID:GwoQTmCR0
>>670
悟空がズレた性格であることは鳥山さんも重々解ってて、作中でもその描写はあるんだよな
ブルマに「絶対間違ってるわよ。どこかの国の独裁者みたい」って言わせたりw

ルヒーはズレた正確であるにも関わらず作中でマンセーされるから違和感がある
2016/11/07(月) 08:22:09.13ID:tI3DV2u80
でも日本の漫画はまだ不景気でも生き残りがほかのメディアより難しくないから、何とか生き残ってる
制作費が格段に安いからな

日本のドラマや映画はすっかり死んでしまって、漫画原作だらけになっただろw
これも不景気が原因だ
糞演技タレント()が主役やってる悪夢も、好景気の時代なら、事務所やタレントも競争にさらされるから糞は死ぬけど、
不景気の日本では上位に残った事務所が好き放題やれるからそうなってる

日本で据え置きが絶滅しそうなのも、大作の制作費がかけられない&顧客の購買力不足からそうなる
2016/11/07(月) 08:24:55.91ID:qtsHLgaw0
>>783
どこがやねんw
ルフィはあのバカって皆に言われまくってるよw
2016/11/07(月) 08:35:30.11ID:OgeoHoHNp
>>747
こんなの分かり切ってる
もう完結してる作品だからだよ
ハマった時にいつでも最終話まで読める
リアルタイムは全員が同じペースでお預けくらってた
来週どうなるんだよと日本中が同じ話題で盛り上がった
大人の読者でも、いい意味で先がまったく読めなかった
主人公が成人して父親になる、主人公が冒頭で死ぬ、その子供が前エピソードのボスキャラに育てられる、わずか一年ちょっとの中で普通は想像できない事が次々起こるわ、引きもうまかったからな

それと鳥山は読者の反応見ながら今一番面白い方向へ臨機応変に舵を取った
予定調和にならないライブ感が熱気を産んでたんだよ
2016/11/07(月) 08:38:39.96ID:Fbh/59bc0
>>9
ノーパンブルマで何回抜いたか


ドラゴンボールの圧勝
788名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 08:40:51.14ID:/JZcGLzmK
セル編後半とブウ編で悟飯主役にしようとしたけど結局悟空に戻ったのがいい
やっぱり悟空が一番
2016/11/07(月) 08:41:45.80ID:q7As+af3d
ルフィっていつの間にか池沼キャラになったよな
2016/11/07(月) 08:52:00.56ID:h/iIgHQ10
ワンピって単行本は売れるのにメディアミックスがなんか勢いないんだよね
映画はあんまり客入らないしゲームもあんまり売れないし
あの温度差はなんなんだろうか
2016/11/07(月) 08:53:32.64ID:ILLVCjse0
悟空は少年から大人になって家族愛も表現できている
ルフィは少年から大人になっても海賊王に俺はなるしか言えない
ワンピースはどのキャラも人間的な成長が表現できて無いんだよなぁ
エースを失ってもルフィはナカマナカマ、海賊王海賊王だけ
2016/11/07(月) 09:08:10.54ID:Ld2uqkNX0
インペル以降のルフィは本当に酷い
2016/11/07(月) 09:09:45.64ID:GwoQTmCR0
初期のルフィはどこか大物感を感じさせる性格だったが、今のルフィは全然そんな雰囲気ないなあ
2016/11/07(月) 09:21:00.44ID:tI3DV2u80
>>790
商品の単価やろな

単行本400円
映画1800円
ゲーム5000円の差
795名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 09:41:35.74ID:kG1IHRr20
※前スレ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476865092/
796名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 09:43:47.04ID:qYMU3M/t0
小学生男子はみんなDBカードダス集めてたよ
2016/11/07(月) 09:43:58.13ID:dIGZ2v7l0
DBはメディアミックスの人気が衰えないからな、ゲームとか未だ結果残すのは凄い
終わってどんだけたってるんだよ
2016/11/07(月) 09:45:04.60ID:kG1IHRr20
すまんコメミス
2016/11/07(月) 09:52:48.91ID:etj3bWP5a
あの当時は面白かったけどサイヤ人一強でそれ以外のきなみ空気ってのが今思い起こしたらおかしいって気づいた
均等に強くとは思わないが格差が局地的に激しい
800名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 10:04:54.65ID:/JZcGLzmK
今気づいたってw
連載中に気付いてそのダメだしジャンプのアンケートにでも書いて送ればよかったのにw
801名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 10:10:02.39ID:ItFWzF190
>>668
だからそこはどんな作家でも確信犯でやってる部分でどんな漫画にもあるし当然ドラゴンボールにもあるわけだ
大事なのは人死に以外のところでもどれだけドラマを作れてるかって部分
その部分が弱い作品はどれだけ売り上げ出せても作品としての質はやはり劣るものとして認識されてる
ワンピとかがその良い例
2016/11/07(月) 10:11:16.82ID:qdDX6lJea
そんなのセル編からずっと言われてますわ
でも周りのキャラをバトル以外で活躍させてたのは上手い
ブウ編の決め手になったのはサタンだしな
2016/11/07(月) 10:18:12.16ID:FxR0Xjt6K
>>801
質は劣るなあ、と認識しながら買うわけないだろ馬鹿なのか
AKBやソシャゲみたいな複数買いが全ての物を除けば売上ほど正しい物はないわ
2016/11/07(月) 10:20:16.22ID:FxR0Xjt6K
お前らはワンピースコミックスが他と比べてどれだけ売れてるか知らないからいちゃもんつけるんだよ
2016/11/07(月) 10:29:08.50ID:tI3DV2u80
>>803
その逆の、「質が優れているなと認識して買ってる」わけでもないんやでw

「みんなが買ってるから買う、話のネタにもできる」ってのが第一で、
そういうユーザーは質はどうでもええねん

不景気の時代には収入が減るから、ランキング一位の物から優先して買われる
ワンピの単行本が売れるのはそれ

収入が減るってことは、今までは平均してランキング1-5位まで買われてたのが、1-4位になるってことや
人気が濃縮されて格差が開いていく
しまいには出版社にも作者自身にすら、なんで売れてるかわからん状態になる
不景気なので単価の安い単行本だけが売れる>>790
2016/11/07(月) 10:30:03.38ID:ILLVCjse0
ドラゴンボールは野茂や中田みたいなもの
ワンピースはイチローや本田みたいなもの
2016/11/07(月) 10:31:50.92ID:GwoQTmCR0
>>799
出てきたキャラを全部レギュラー落ちさせずに目立たせようとしたら某オサレ漫画みたいな事になる
2016/11/07(月) 10:34:35.38ID:tI3DV2u80
>>806
イッチはちょっとレジェンドすぎる、松井ぐらいだろう

五虎大将軍がいた時代の蜀が90年代のジャンプ
姜維がトップ張ってる末期の蜀が今のジャンプ
2016/11/07(月) 10:41:11.39ID:PHC5njsD0
>>807
ナルトは出てきたキャラの大半をそれなりにまとめて終わらせてたよな
810名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 10:44:26.83ID:ItFWzF190
>>803
だから売り上げが出せていても評価が低いコンテンツってのは世の中には確実にあるわけで
ワンピなんかがまさにそれ
他にはジャンルが違うがPSのコンテンツなんかもそれに当てはまるわな

つーかゲハの売り上げが正義ってノリなんかはそれこそプロレスの確信犯でやってるだけだろw
ガチでやってるわけじゃないんだよ
2016/11/07(月) 10:49:36.73ID:p0FE+Gz2a
ワンピは長すぎるんだよなぁ
2016/11/07(月) 10:50:16.83ID:gR6R77bP0
ドラゴンボールの主題歌は海外でも大人気だもんな
ワンピースの主題歌は知らない人が多いと思う

俺的主観

ドラゴンボール
絵が丁寧で構図も見やすい
ストーリーも分かりやすい
キャラも多くなく覚えやすい
それぞれのキャラに個性がある
敵も仲間になったり読んで後味が悪くない

ワンピース
絵がゴチャゴチャし過ぎ、見にくい
ストーリーは面白い
読んでてイライラする時ある
エースの無駄死とか
2016/11/07(月) 10:56:23.47ID:PHC5njsD0
ワンピは過去話をしょっちゅう挟むからテンポが悪い
2016/11/07(月) 10:56:28.56ID:qpvGt+Rxd
尾田「最終章が一番盛り上がる漫画。ワンピースでやりたいのはそれだけ」
2016/11/07(月) 10:59:27.81ID:PHC5njsD0
>>814
でも終わらせる気ないよね
2016/11/07(月) 11:00:29.14ID:/RksJb7C0
ワンピースは絵や構図が見づらいのがちょっとね

ジャンプの顔で商売上長くやらざるをえず、
内容が少しダレてきてるのはまあ仕方のないところだろう
2016/11/07(月) 11:01:08.99ID:GwoQTmCR0
>>814
未だかつて最終章が一番盛り上がったという漫画を見た覚えがない
2016/11/07(月) 11:13:13.72ID:tI3DV2u80
>>816
好景気になって市場拡大の元で正常な競争を行って切磋琢磨されるんが正しい道なんや
不景気だといつまでも歪んだままになる

嫌になってもモチベないまま描き続けて、どんづまりで仕方なく止めるっていう、
不景気対応型ダラダラ長編もどきは締まらんのはしゃーない
2016/11/07(月) 11:15:33.78ID:tI3DV2u80
>>818はゲーム市場にも同じことが言える

しかし、もはや日本の据え置き市場は競争すらできないぐらいの体力しかなくなってしまったな
単価が高い方から切られていくから、据え置き、携帯、スマホと移っていくわけよ
2016/11/07(月) 11:21:33.33ID:QzLdZgVR0
>>814
これ思い出した
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/r/niray/2010022702295131d.jpg
2016/11/07(月) 11:24:51.72ID:v6fa3h3wd
>>817
キン肉マンは王位争奪編が一番好きって人も結構いる
2016/11/07(月) 11:41:28.69ID:RWVPE8etp
なんだかんだ言ってもドラゴンボールは、あんだけ盛りだくさんの内容をたった42巻で完結させていることに価値がある。
2016/11/07(月) 11:50:27.88ID:Fym+VVo+x
>>755
ほんと薄っぺらい串団子だよなぁ。
花より男子が女向けDBと言われてるがこれもたいがいだw

なんちゃって海賊漫画?あんなゴミどうでもいいっすわ
2016/11/07(月) 11:54:59.44ID:rd0lMl9V0
ワンピースは海外でさっぱり
低視聴率ナルトが今年までもったのも海外人気のおかげ
ワンピは国内人気低下すればたちどころにアニメも打ち切りコースだわな
2016/11/07(月) 12:06:02.41ID:FERJGNdk0
ドラゴンボールは神だったけどドラゴンボール超でワンピ並みのクソ作品に堕ちた
826名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:11:02.06ID:/JZcGLzmK
ワンピースだろうがドラゴンボールだろうが内容にケチつけるのなんて誰でもできる

だがプロの売れてる漫画家でワンピースやドラゴンボールを否定する者は1人もいない
2016/11/07(月) 12:19:31.78ID:Xsv4AC5Jp
ドラゴンボール超みんな叩いてるが
未来トランクス編は面白いぞ
家族で見てるわ
828名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:23:04.82ID:8++FNMkwa
>>817
スラムダンクの山王戦
2016/11/07(月) 12:23:15.96ID:z4tT+GwUa
超を録り溜めしてたレコーダーが壊れて見る気がなくなった
2016/11/07(月) 12:24:30.68ID:z4tT+GwUa
るろ剣は包帯ぐるぐる男で終わってれば最高だった
闇落ち剣心編は余計だった
831名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:30:19.75ID:n34eLEZDa
>>780
ワンピースの絶頂期は頂上戦争の時だから言うほど
昔じゃないぞ
2016/11/07(月) 12:30:47.92ID:4qbaf5OCr
そもそもワンピースってすごいのか?
2016/11/07(月) 12:32:48.23ID:4qbaf5OCr
ドラゴンボールはドラえもん
ワンピースは21エモン

この例えが的確
2016/11/07(月) 12:35:43.60ID:UNkI8pIOp
ワンピースはセリフ多くて読むの疲れるんだよ、あれ週刊より単行本かってじっくり読むほうがいい。ドラゴンボールはセリフそんな多くないからすぱっと読んで次のスラムダンクとかにすぐいけるし、友達と回し読みしやすかった
835名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:37:34.82ID:mfIr0XKQa
>>832
ギネスもしらない池沼か?気持ち悪すぎお前
836名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:43:29.49ID:etUJkGZp0
ドラゴンボールは晩節を汚す前にやめた
ワンピースはダラダラと引き伸ばしのせいで晩節を汚しているな
2016/11/07(月) 12:45:01.63ID:1lqeKdw/0
>>817
大半はラストより一つ前が盛り上がるからな
ラストバトルはゲームで言うと裏ボスみたいな感じで盛り上げには少し欠ける
でもハーメルンのバイオリン弾き、うしおととら、ジョジョ3部のラストバトルは熱い
2016/11/07(月) 12:46:47.76ID:z4tT+GwUa
ラストは展開が見えちゃうせいで見てる方が燃えないのかもな
2016/11/07(月) 12:47:31.11ID:PHC5njsD0
>>837
ダイの大冒険を忘れてはいけない
840名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:48:07.15ID:Q6mDPOpi0
ワンピースはストーリーを作りこんでる感じはある
そこが良くも悪くもって感じなのだろうが
多分第二の頂上戦争編をやろうと伏線を張っている最中だろうし、まだ評価を上げる可能性は残っているな

ドラゴンボールはZまでとそれ以降で大きく評価を変える
Zで一番盛り上がったフリーザ編でさえも
今日は〇〇が一段階変身したね!とか毎週ちょっとずつの変化を追うような……
そんな漫画になってたような気がした。アニメでは引き延ばしがすさまじく、へたすりゃ30分間殴り合っているだけ
とかそんなんだったな
2016/11/07(月) 12:50:51.09ID:M+SysQtwd
読み比べてみれば瞭然だけど、
ワンピース人気は集英社が必死に金かけたおかげというのが大きい
同時期にワンピースが連載してても埋もれるとまでは言わないけど、
やはり鳥山の構図やシナリオのわかりやすさの前には比較にすら値しないわ
2016/11/07(月) 12:51:34.35ID:NlPZJ00ZK
ワンピはアラバスタまでだなあ
頂上決戦とか同じ作者とは思えないくらいつまらなかった
843名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:52:08.53ID:etUJkGZp0
>>837
うしおととらのラストバトルは本当に綺麗に纏められて凄いよな
小夜の冥界の門だけは後付け感あるけどアレなかったら綺麗に終われなかったw
2016/11/07(月) 12:52:56.12ID:woEvCB4n0
>>6
ばーかばーかばーか
2016/11/07(月) 12:54:03.90ID:Q6mDPOpi0
>>817
ジョジョは必ずラストが一番盛り上がるなあ
7部だけはバレンタインをラスボスにしとくべきだった気がしなくもないが
2016/11/07(月) 12:57:14.90ID:EAT1J3Tq0
ワンピースは過剰に評価されすぎ フジテレビがポストドラゴンボールとしてごり押しして過剰に評価される土壌を作った
だが完全にポストドラゴンボールの役割を果たせない作品だから近年のドラゴンボールリバイバルにつながった
2016/11/07(月) 13:00:01.48ID:Fym+VVo+x
>>833
アニメは知らんが、漫画版21エモンはモジャ公と並んで不遇のSF良作だぞ
2016/11/07(月) 13:01:09.75ID:auB2FdBtd
>>747
ドラゴンボール超の視聴率知らんの?
ポケモンや妖怪ウォッチやモンハンのアニメより上だぞ
2016/11/07(月) 13:03:14.55ID:EAT1J3Tq0
正直 ワンピース以上の作品はちまたにあふれかえってる 過去の名作だけでなく現在の作品の中でもね
ジャンプに限っても現在の作品ではハンターハンター 過去の名作ならダイの大冒険 るろうに剣心 幽遊白書 シャーマンキング 封神演義 北斗の拳 ナルト ブリーチ・・・・・

いくらでも同格以上の作品がある
2016/11/07(月) 13:07:11.49ID:PHC5njsD0
ブリーチ嫌いじゃないけど流石にそれらと並べるのは流石に…
2016/11/07(月) 13:07:54.11ID:z4tT+GwUa
21エモンは面白かったな
2016/11/07(月) 13:18:12.81ID:Gsz5IjoE0
ドラゴンボールの戦闘の基本は
仲間ズタボロ絶体絶命←絶望
悟空がやってくる←高揚
結構戦えるけど隠してたパワーに差があってまた絶体絶命←絶望
なにか事件が起こって勝利←高揚

ワンピースの戦闘の基本は
過去篇で不幸なエピソード語られる←敵にムカつく
麦わら海賊団が敵ボコりに行く←高揚
まず仲間が幹部倒す←正直、敵がどうでもいいやつ多いけど、一応仲間の見せ場
ルフィがムカつく敵にボロボロになりながらも感動的な事いいながら決め技で勝利!←カタルシス、うっぷんばらし

ワンピースはストーリー重視で、ピンチが足りないかな
あと勝てる理屈が良くわからない。叫んで技出せば勝てるのかって感じ。
まあ、勝てる理由がパワーアップにしちゃうとドラゴンボールみたいにインフレするけど
2016/11/07(月) 13:20:55.38ID:QzLdZgVR0
>>849
えっハンターハンターって過去の名作でしょ(白目)
2016/11/07(月) 13:22:53.97ID:z4tT+GwUa
鳥山もあんまり文字多くしたくないとか言ってた気がする
このあたりは分かりやすさが命のギャグ漫画出身だからかもね
855名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 13:24:13.19ID:/R2eRHf30
ブリーチは設定が膨れ上がって暴走する前、一昔くらい前なら確かに一世を風靡した観はある
ピーク過ぎてからの下がり方はやばかった。てかジャンプはほどのいいところで終わらせるのが
本当に下手くそ。ナルトは映画まで含めて恋愛関係とかスッキリまとめたし珍しくきれいに終われたと
思ったけどボルトはないだろと、せめてやるなら数世代先位にして旧キャラは直接出さない形に
してほしかったわ。結局全部無駄になったなって感じだ
2016/11/07(月) 13:31:36.32ID:BRykXTU30
今日は各スレに対立煽り専が湧いてるっぽい
お前ら分かってる輩は対応適当にな
2016/11/07(月) 13:31:50.76ID:z4tT+GwUa
まあボルトは確かシナリオもマンガも違う人だからな
2016/11/07(月) 13:41:16.95ID:Xsv4AC5Jp
>>852
ワンピはノリだけ
強さとか気持ちの問題だから
そういう説得力が気になる人はみんな見限ってる
859名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 13:48:00.36ID:SlAmN3CS0
ドラゴンボールじゃないかな
2016/11/07(月) 13:48:05.81ID:Z+EMNncx0
ヘキサゴンファミリーが主題歌を歌う糞アニメがなんだって?
861名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 13:50:50.50ID:PIWq60hq0
ルフィて海賊王になったん?
2016/11/07(月) 14:04:22.09ID:Q6mDPOpi0
>>858
一応、「電気はゴムだから効かない」という
若干エセ科学っぽくはあるが理屈の通った攻略法はあっただろ
説得力という点ではドラゴンボールだってねーわ

修行シーンなくギア〇〇って技が出て来た事を根に持っているんだろうと思うけど
冷静に考えるとドラゴンボールだって、実はサイヤ人でした〜実はスーパーサイヤ人でした〜
っていうのが連続したじゃん
2016/11/07(月) 14:06:52.42ID:t5NJbRrDd
悟空の出生はずっと不明だったから
宇宙人って後付けは別に矛盾しないだろ
ドラゴンボールは矛盾点はそんなない
もちろんゼロではないが
ネットでがばがばって言われるほどはない
864名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 14:07:42.98ID:tWnq+ZjY0
>>17
国内でもドラゴンボールの方が売れているような
2016/11/07(月) 14:09:48.54ID:gT3NIUaX0
ワンピはインペルダウンまでが面白かった
エース殺してから一気にカス化した
エース助けてたら違ってらたかもな
サンジは変なちょび髭生やすわ
ゾロは片目潰れてるわ
テコ入れ感がハンパない


その割にいつまでもそれに触れないし
2016/11/07(月) 14:10:35.06ID:Jyu6I+tGH
>>863
そもそもピッコロとかどう見ても宇宙人だよな
2016/11/07(月) 14:12:41.75ID:BwHHPVFGd
ワンピースを悪く言う奴って、ワンピースを読んだことがない連中だよな
今週の主人公が血涙を泣がしながら隕石に突入するシーンとか、マジヤバかったわ
ヒロインの露出がもっと高かったら言うこと無いんだけどな
あと、敵か味方か判らない黒い騎士みたいな奴が格好良すぎだろ
2016/11/07(月) 14:13:22.64ID:1lqeKdw/0
>>862
スーパーサイヤ人はナメック星編でずっと伏線貼ってたじゃん
初登場時は本当に実在するのかって驚いたぞ
2016/11/07(月) 14:14:08.39ID:Xsv4AC5Jp
>>862
ごめん俺ギアなんて知らんのよ
もっと以前にその結論に達して見限ってるんだわ
2016/11/07(月) 14:14:12.26ID:Q6mDPOpi0
説得力を言い出したら少年漫画の卒業の時期
ってかとっくに卒業するべきおっさんだらけだろw

そういえばドラゴンボールの初期、月にウサギの敵を追放したはずだが
それを忘れていた鳥山明は亀仙人に月を破壊させたな
あいつの命運だけが気になっていた
2016/11/07(月) 14:16:26.44ID:P05KTv020
>>843
うしとらはいいね、まさに少年マンガの王道って感じで
ただ藤田センセはそれ以降の作品見るとあんま長期連載向きじゃない気がするのよね
個別のエピソードは凄くうまいんだけど、全体からみると中弛みしちゃうというか
スプリンガルドやゴースト&レディ位の話の長さの方が話が締まってて好きだわ
2016/11/07(月) 14:27:24.77ID:ozMbO+FT0
ドラゴンボールで使われてるSSGSGGGSが意味不明だわ
スーパーサイヤ人3以降の後付けなんだろうけど
2016/11/07(月) 14:29:46.47ID:tmTp6xxad
>>872
そんなの使われてないが?
ガイジかな
2016/11/07(月) 14:33:11.43ID:vF33b1iux
ナルトやブリーチは序盤読んだだけでうしとらを安易に流用してる部分が散見されるな
875名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 14:37:21.60ID:efWFc4PT0
パクリとか言いだしたら能力バトルなんか全部JOJOのパクリだろw
2016/11/07(月) 14:37:54.61ID:Z6Ox9G1yd
ブリーチは幽白だろ
まんま過ぎてやばかった
2016/11/07(月) 14:39:30.60ID:BwHHPVFGd
>>870
ギャグ漫画とシリアス漫画を一緒にしちゃ駄目だよ
最初の2巻分はギャグ漫画だったんだから
2016/11/07(月) 14:39:32.76ID:Z6Ox9G1yd
>>875
ジョジョはスタンドバトルだろ
能力バトルをより進歩させたのがスタンドバトル
スタンドに戦わせる事により本体のインフレを抑えた画期的な発明
2016/11/07(月) 14:41:06.67ID:OgeoHoHNp
>>825
それ言うならなぜGTの時に言わないの?
880名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 14:44:16.98ID:efWFc4PT0
GT以下だからだろう
2016/11/07(月) 14:49:07.63ID:Q6mDPOpi0
超はザマス辺りから面白いだろ
破壊神を上手く隔離していることもあってな

GTを超える糞はエヴォリューションくらいだろ
鳥山明が無かったことにしている時点でな
2016/11/07(月) 14:51:33.12ID:OgeoHoHNp
>>828
山王戦は盛り上がったけど最終回が当時はブーイングだったね
興奮が大きかっただけに、まさかあそこでアッサリ終わるとは思わなかったからだろう
尻切れトンボと言われた

DBで言うならナメック星爆発して悟空死んだか?というクライマックスの次に最終回がくるみたいなもんか
キャラのその後がナレーションで処理されつつ

スラダンがああいう風に終わったのは、あれ以上の試合はもう描けないと思ったからだったっけ
気持ちは凄えわかるし、個人的にはあの締め方は嫌いじゃない
一方で少年読者的には納得できない幕引きだったというのも、わかる
2016/11/07(月) 14:53:29.83ID:SMARW1Q/E
特殊能力をキャラクターとして可視化したって点で
ジョジョの功績というか影響はでかいわな
画で魅せるマンガという手法において抜群にインパクトがあるし
何よりわかりやすい
2016/11/07(月) 14:53:39.54ID:1lqeKdw/0
>>875
能力バトルはその前にあった忍者モノやエスパーモノが原点だ
でそれを描いてる手塚先生や横山先生あたりの漫画読むと
キャラを突き放してるから大人びてるな

今の漫画は作者読者共にキャラに感情移入しすぎなんだよ
だから無駄にキャラ増やして減らせず破綻する
885名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 14:58:20.70ID:6rkfLAL00
>>849
正直北斗の後ろからは微妙・・・
2016/11/07(月) 14:59:30.86ID:OgeoHoHNp
>>880
いや、そうじゃなくワンピは漫画の話してんのになんでドラゴンボールはアニメで比べてんのって事だけど
887名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 15:22:29.81ID:/JZcGLzmK
スラムダンク連載終わってしばらくたった後も
まだ完結してないから第二部始まるとか言ってた奴結構いたな
888名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 15:38:45.18ID:lWax+pzg0
そういやワンピースのゲームってクソゲー率高いよな
ナルトやブリーチのゲームは結構遊べるの多いのに
ワンピースはDSのギガバト以外まともなの無いんじゃないの
2016/11/07(月) 15:45:16.62ID:BwHHPVFGd
>>887
スラムダンクの第二部の前にバガボンドを終わらせろと
2016/11/07(月) 15:51:33.87ID:BeLQY4pq0
>>605
悟空を成長させたのは小さい体だと格闘アクションの幅が狭くて鳥山がそれを窮屈に感じていたから
2016/11/07(月) 15:59:27.60ID:AjafgdYZ0
ゲームでもドラゴンボールの圧勝だよな
2016/11/07(月) 15:59:57.48ID:BRykXTU30
ボールとワンピとどっちのゲームを多く所持しているかがゲハでの真実
2016/11/07(月) 16:00:18.60ID:jFaJp6YS0
結局このスレ見る限り
ワンピースの圧勝ってことでいいの?
2016/11/07(月) 16:02:41.85ID:BwHHPVFGd
>>893
ファミコンのゲームまで遡るぞ
2016/11/07(月) 16:30:23.28ID:qdaWH1qL0
今のワンピースを知らんがな
2016/11/07(月) 16:44:41.63ID:OgeoHoHNp
ゲハならドラゴンボールの圧勝だな
絶頂期比較なら総合的にもドラゴンボールだが
だって>>1の質問はリアルタイムでドラゴンボール読んでたオッサンたちへの質問だからね

DBの絶頂期知らん奴には想像できんと思う
2016/11/07(月) 16:47:09.26ID:T1pUEWHer
SFの全盛期は12歳の時に見た作品って言葉がある通り、思春期に見たものの影響ってでかいからね
898名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 17:07:55.41ID:26PedBinp
ワンピースはお涙頂戴多すぎ寒い
ドラゴンボール超はギャグ寒い
2016/11/07(月) 17:14:38.51ID:Wjp+uVfx0
かめはめ波は真似されたりしたけどゴムゴムのピストルはないもんなぁ
名台詞でも負けてるんじゃないか
まぁ俺はどっちが上でも構わないけど
2016/11/07(月) 17:16:01.82ID:GwoQTmCR0
>>884
伊賀の影丸って漫画をちょっとだけ読んだけど、まさにそう言う能力系バトル漫画の走りみたいな事をやってますな
2016/11/07(月) 17:18:22.18ID:poB5ZwZg0
ワンピはロギア系能力者が出る時は面白いけど
普段はつまらないわー
いつもキャラの子供の頃の回想シーンになってその内容が面白くない

ドラゴンボールはブウ編がネタ切れでつまらなかったな
ブウ編で良かったのは超サイヤ人3くらいだったわ
2016/11/07(月) 17:19:42.23ID:poB5ZwZg0
>>888
海賊無双3だあればいい
2016/11/07(月) 17:27:17.91ID:omsCF4tVa
>>900
山田風太郎はもっと凄いよ
あと白土三平の一見理にかなってる技解説とかはリンかけや男塾に通じるな
今はその系譜が絶たれて残念
2016/11/07(月) 17:27:21.76ID:GwoQTmCR0
>>901
回想多すぎ問題は最近の漫画共通だよね
1巻ぐらいずっと回想やってる事もあるし、酷いのになると回想の中で回想が始ったりw

昔は回想あっても精々一話やそこらで終わらせたよな
905名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 17:42:20.03ID:VoITPhCg0
DBは今の日本のIP売上でガンダムに次いで2位
仮面ライダーよりも上
ガキの頃読んでた作品についてドヤ顔で自分の子供に話す事になるとは思わなかった
906名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 17:44:04.73ID:ULe/6IgNa
ワンピース
回想は
ブリーチの過去編みたいに
まとめてやって
しばらくやらないでくれ
907名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 17:48:17.56ID:VoITPhCg0
絶望的に強かった復活したフリーザを見知らぬキャラがいきなりスーパーサイヤ人になって3コマで倒した衝撃は未来永劫超えない

バトル漫画のフォーマットで神みたいなもんだから比較にならん
908名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 17:59:53.47ID:Q8lzKGX20
ジャンプ600万部とか社会現象になった時点でドラゴンボールの圧勝
2016/11/07(月) 18:01:42.99ID:xUDbzBA4a
>>710
確かにそれあるわな
ドラゴンボールやってた頃は他の漫画もレベル高いのばっかだった
2016/11/07(月) 18:04:16.62ID:BwHHPVFGd
嫌われっぷりではワンピースは断然上だな
2016/11/07(月) 18:04:23.01ID:2+iykMxUd
>>908
あれはほぼスラムダンクの影響だろ
600万部時点のドラゴンボールはブウ編末期だぞ
人気落ちてた時期
912名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 18:18:00.99ID:HjGAWPhca
ゲハはジジイばかりでドラゴンボールに
育てられた世代が多いんだから
ドラゴンボール擁護が多くなるに
決まってるじゃん
1はアホなのかな
2016/11/07(月) 18:18:11.21ID:xUDbzBA4a
>>911
他にも面白い漫画多かったからトータルだけどな
そして今のジャンプ読むもんがねえ…
2016/11/07(月) 18:23:29.51ID:EaDFtXctD
>>913
ゲハ的に今週の斉木は面白いよ
2016/11/07(月) 18:24:58.72ID:6rkfLAL00
この漫画の多様化の中、しかもネット社会でこれだけ売れてるのは凄い事だよ。
昔なんてネットも無かった頃だし、ごく限られた中から探すしか無かった。
その限られた中でDBは輝いていた(セル編までは)。
そして多様化した時代にワンピースは輝いている。
2016/11/07(月) 18:34:50.66ID:IKM5XNUH0
ワンピースも有名になったのって遥か昔のジャンプ全盛期やん

本当に今の時代に連載してたら受けてたかどうか危ういね
917名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 18:44:35.55ID:8Io/0ExG0
そもそもDBはジャンプの全盛期を築いた立役者
唯一無二

http://i.imgur.com/8po2xPR.jpg
http://i.imgur.com/IsONYDI.jpg
http://i.imgur.com/8oaOV3n.jpg
http://i.imgur.com/pcfjf4t.jpg
2016/11/07(月) 18:44:51.72ID:EAT1J3Tq0
600万部のときはどのマンガも大人気のドリームチーム状態だったから
ドラゴンボール単品の評価にするのは無理があるとも思うな

ドラゴンボール タルルートくん ろくでなしブルース 男塾 ダイの大冒険 スラムダンク 花の慶次 電影少女 ターちゃん
シティハンター 幽遊白書 珍遊記 燃えるお兄さん JoJo こち亀      (1991年3・4号 )

これらの新作が200円で読めた時代 コスパ最強じゃん
2016/11/07(月) 18:48:36.71ID:EAT1J3Tq0
ちなみに1995年3-4号 653万部でギネスの最高記録のあとズルズル部数を下げて1997年11月にマガジンに発行部数で負ける・・
920名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 19:02:58.86ID:Q8lzKGX20
>>911
ドラゴンボールに人気落ちてた時期なんかないぞ
掲載順も常にトップだった
921名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 19:10:46.55ID:xKMLXE5N0
ドラゴンボールは今の小学生でもみんな知ってるからな
2016/11/07(月) 19:11:50.43ID:NlrJdPI1a
実はドラゴンボール初期は低迷して打ち切り寸前まで行ってる
だからパーティ解散して一度仕切り直したのよね
天下一武闘会でアンケは上がったが北斗には中々勝てなかったと
全盛期は圧勝やね一説にいうとアンケの8割近く取ったとか
ダイ大ですら一度も勝てずに一位を取ったのは連載終了後
923名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 19:21:33.66ID:t5NCOlxLd
当時ワンピもナルトもブリーチもシャーマンキングも全てが面白かった時が俺の黄金時代かな。
たまにはぺしゃり暮らしとかバトル系じゃない漫画も載せて欲しい。
2016/11/07(月) 19:24:09.42ID:v6fa3h3wd
>>918
今のジャンプ連載漫画の大半って当時だったら10週打ち切りコースだったろうなぁって思うわ
逆に今のジャンプなら猛き龍星や大相撲刑事あたりでも長期連載できそうな気がする
2016/11/07(月) 19:27:30.72ID:xUDbzBA4a
>>923
その辺はまだ結構読んでたな
最近はナルトブリーチもこち亀も終わったからこっからのジャンプがヤバい
926名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 19:33:56.15ID:/JZcGLzmK
その頃なら遊戯王とかもあったな
でも当時も人気で面白い漫画いっぱいあったのに最近のジャンプつまらなくなったと言われてたぞw
2016/11/07(月) 19:36:41.94ID:2+iykMxUd
>>918
1995年は幽☆遊☆白書無いぞ
知ったか乙
2016/11/07(月) 19:39:14.86ID:8svxiPUw0
クリリン爆死、怒りで悟空がスーパーサイヤ人化
・・・の興奮を超える漫画は、いまだにあらわれない。
2016/11/07(月) 19:41:32.63ID:xUDbzBA4a
>>926
その時まだ読めるの多かったからな…
今はちょっと…
2016/11/07(月) 19:52:01.69ID:fd1lZSUl0
>>929
今日もジャンプ買ったけど読むのはワンピース
読めるのは相撲と災難くらいだわ
サモナーは地味に好きだったけど編集の圧力がかかったんだろうけど
困ったときの王道バトル展開になったのが残念すぎる
銀魂ももうつまんねーから早く終われよ
2016/11/07(月) 20:12:34.17ID:6rkfLAL00
>>928
たぶんワンピ戦争編で越えてる
932名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 20:14:59.49ID:xKMLXE5N0
今のジャンプって大人が読むようなのあるの
>>918だと4、5個くらいあるけど
933名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 20:14:59.72ID:N2AjMhRTa
パーフェクトセル「瞬間移動を覚えたよ!!」←分かる

パーフェクト「だからカメハメ波で撃ち合い勝負する!!」←!!!!!?????wwwwwwwww
934名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 20:23:37.20ID:nwMe8/bed
ワンピースの全盛期と今のドラゴンボールで同じぐらいだろ
2016/11/07(月) 20:25:09.67ID:z4tT+GwUa
あれは相手の得意な技でねじ伏せるという悪役の嫌みなセオリーだよ
936名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 20:28:08.40ID:Hob5HsOm0
今の少年ジャンプは本当に少年しか楽しめない漫画ばかりだよな。

ドラゴンボールやジョジョや北斗、シティハンター、ダイ大、ゆうはく。
マニアックなタイトルを挙げればいくらでもあるけど、
昔の漫画は今の大人が初めて読んでも面白いと思うよ。
2016/11/07(月) 20:33:35.04ID:+h5KFDm6p
>>911
ジャンプ600万部はドラゴンボールのおかげって
当時の編集長が断言してる
この人はドラゴンボールには批判的だったから
贔屓目で言ってるわけじゃなく本当なんだろう

スラムダンクは人気だったけど、飛躍的にジャンプの部数伸ばすタイプの作品じゃなかった
元々ジャンプのメインターゲット向けの作品だったから

ドラゴンボールはジャンプのメインターゲットを外れた層にアピールしたから部数に貢献したんだよ
特に子供や女性
そういう層はドラゴンボールだけが目当てだから、
ドラゴンボール終わればジャンプすっぱり買わなくなる
スラムダンク好きな層はスラムダンク終わってもジャンプやめない

ワンピースもドラゴンボールと同じタイプ
暗黒期の部数減を止めたのはナルトとワンピースだと思うよ

ただワンピースはじっくり読みたい単行本派もかなり多かったんだろう
ドラゴンボールほどジャンプ本誌への貢献はなかったのはそのせいかもしれない
938名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 20:39:19.86ID:/JZcGLzmK
それにしてもフリーザ、セル、ブウって名前といい造形といい本当に天才的なセンスだなwいかにもボスって感じ
フリーザの最終形態のシンプルで無駄のないデザイン最高
939名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 20:40:39.22ID:Hob5HsOm0
ワンピって本当に今も面白い?
エース死ぬところまでがギリで、その後はこちかめと同じ。
集英社さんの都合で惰性でずっと続いてるだけじゃないの?w
940名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 20:40:51.76ID:olx/nLgL0
ワンピースは1巻無料の時に読んでみたか途中で苦痛になって読むのをやめた
2016/11/07(月) 20:44:50.08ID:z4tT+GwUa
>>938
まんまなんだけど妙にしっくりくるよね
トランクス・ベジータ・ブルマとか
2016/11/07(月) 20:47:41.70ID:UfbSjEnc0
ワンピは回想編に入るたびに本気でうんざりする
あとルフィが嫌い、女キャラにも魅力がない
943名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 20:48:23.69ID:CiUFi9K00
映画キャラだけど自分はメタルクウラ派
2016/11/07(月) 20:56:27.30ID:+h5KFDm6p
ワンピースとドラゴンボールは間逆な読者に受けてる気がする
ワンピースはストーリーや設定は凝ってるけど、展開はノリで進む
楽しけりゃ細かい事は良いんだよって読者好かれるイメージがある

一方ドラゴンボールはストーリーと設定は緩いが
展開が論理的で理屈っぽい
きっちりした理由づけや説得力が好みの読者に好かれるイメージ

ワンピースは連載が進むほどどんどん横に広がって詳細化されていく
ドラゴンボールはどんどん縦に深まって合理化されていく
ワンピースが文系ならドラゴンボールは理工系って感じか
2016/11/07(月) 21:04:06.00ID:9O28yjzta
確かにドラゴンボールは伏線引いて勝つ勝ち方多いな
勢いでまぐれ勝ちってほぼ無いんとちゃう
2016/11/07(月) 21:09:23.23ID:6rkfLAL00
DBとか何でも有りで殆どノリやん。
ワンピはバトルはアレだが話の合理化ならだいぶ納得できる形になっとるわ。
バトルだけが欠点。
その点バトルでもハチャメチャなDBの方が頭空っぽで読めるから楽しいんじゃないかな
2016/11/07(月) 21:11:01.78ID:EaDFtXctD
>>931
それはない
2016/11/07(月) 21:35:34.41ID:Gsz5IjoE0
ワンピースとドラゴンボールの決定的な差は見やすさ。
デザイナー精神が残ってるのか情報(絵)の整理整頓術。
2016/11/07(月) 21:41:26.59ID:aSICFHIN0
海外ではどうなん?
DBの強みって海外でもヒットした事っしょ
ワンピはどうなん?
2016/11/07(月) 21:43:25.33ID:IKM5XNUH0
最近のワンピはよく分からんわ
後付で
蹴って空中移動する設定やら
ドラゴンボールの気みたいなものが出てきたり
ナルトも途中から無理やり相性設定ぶち込んできたりと
シンプルさが足りない
2016/11/07(月) 21:51:28.42ID:M9Ymaj8WM
ワンピ好きが周りにいないと言うか
今のジャンプ知ってる奴が居ない俺含めて

ブームらしいブームも起こせてないし
2016/11/07(月) 22:05:01.47ID:+h5KFDm6p
>>944
ドラゴンボールの原作読んだことある?
アニメしか見てなくね?
原作ではノリで勝つ事はほとんどない
だからインフレ凄いんだよドラゴンボールは
2016/11/07(月) 22:15:04.81ID:+h5KFDm6p
ストーリー展開について言えば、フリーザ編の三竦みや人造人間編のパラレルワールド使った展開は凄い合理的だよな
だから省略するのがうまいんだよ
普通の作家が何十ページも費やす説明を数コマ、数ページで終わらせられる

小道具の使い方もうまい
ホイポイカプセルやらスカウターを駆使して説明を短縮してしまう
スカウターに慣れてる敵がその数字に振り回されて自滅したり判断誤ったり
爆発させることで爆発的なパワーアップを見せたり
954名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 22:24:24.10ID:KneXD+Yw0
つか時代が違うんだから「今のジャンプはつまらないから売れない」とかないから
週刊誌という媒体がオワコンなだけ
今のジャンプも昔のジャンプも変わってない
2016/11/07(月) 22:38:14.76ID:GmU95b3qK
今週の斉木は面白いな
2016/11/07(月) 22:42:13.18ID:rc+mRJWs0
ジャンプに限ったことじゃないが今の漫画
特に週刊少年誌はダルすぎる
エピソード間延びしすぎなんだよ
957名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 23:13:20.30ID:lWax+pzg0
ブウ編はサタンとブウと犬のエピソードだけは良かった
2016/11/08(火) 00:25:21.85ID:vrK9TQJk0
サタンは名キャラ
959名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 00:38:31.11ID:ep8LpWkha
漫画アニメ大好き板だけあってよく伸びたな
960名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 00:40:19.43ID:0npUrhSZ0
ワンピースはどうでもいいけど
ドラゴンボール出されたら語るしかないよね。
2016/11/08(火) 01:08:48.60ID:Mzx4ZhX+0
本物を知らないゆとり世代が悔しいから老害を叩く構図
2016/11/08(火) 01:12:29.89ID:Mzx4ZhX+0
つーか今のワンピてほんとつまんないよな、もう物語が支離滅裂過ぎてこれ連載してて大丈夫なの?と心配するレベル
2016/11/08(火) 01:41:57.01ID:Ia0k+e9ld
ブウ編はちゃんとミスターサタンを活躍させたのはすごいと思う
インフレバトルインフレバトル言われるが
じゃあキン肉マンや北斗の拳で
戦闘力皆無のキャラが活躍するのかと
2016/11/08(火) 01:59:38.81ID:g4JWvntB0
ブウ編は蛇足という意見に反論してる人のサイト、なかなか読み応えあって感心したわ
元々ブウ編肯定派の俺でもそういう見方もあるのかって気付かされた
2016/11/08(火) 02:46:51.40ID:+hbK18nXa
尾田栄一郎を誉めとくと
ストーリーのプロットは凄い、
あと短編集はかなり面白い。
ドラゴンぶった切るとことか決めゴマが格好いい。
2016/11/08(火) 02:52:48.98ID:8qumO3H8K
>>951
お前はドラゴンボールの時も大人で周りにブーム感じてたのかよ…いまいくつなんだ…
2016/11/08(火) 02:54:45.14ID:8qumO3H8K
>>956
それは昔は子供で今は昔の漫画をコミックスで読んでるからだろ
ちゃんと一週間に一話ずつ読み返してからもう一度感想を出せ
2016/11/08(火) 03:08:14.93ID:y71qk4nL0
ワンピもそれなりには面白いよ
面白くなかったらこんな続かないし

ハンタのほうが面白いけど
2016/11/08(火) 03:10:49.14ID:wmgl8+Kd0
ハンタはDB、ワンピより信者が痛いイメージしかない
2016/11/08(火) 03:15:22.07ID:wmgl8+Kd0
>>954
そうなんだよね
ヒロアカも叩かれてるけど、時代に沿った作品ではあるし
オッサンの感性に合わないだけで、今の若い世代にはウケてるんだからそれでいいと思うよ
2016/11/08(火) 03:42:48.42ID:8qumO3H8K
>>968
ハンターは結局ネタに詰まったら休んで考えるというインチキ連載だからなあ…それが許されるならみんなもっと面白くなるわけで
2016/11/08(火) 04:08:34.51ID:EAurfUu+0
>>わ628
そりゃジャニーズやフライデーから許可取ってるからだろ
アホかこいつ
2016/11/08(火) 05:05:50.19ID:cXIBNDu+d
2ちゃんねらーはワンピ初期だけみて
ハンタに以降してるイメージ
2016/11/08(火) 05:09:38.89ID:f4MGV9Ho0
ハンタって2ちゃんで全く盛り上がらないけどな
濃い信者が常に神格化してるだけだし
975名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 05:22:41.32ID:viQNRwRe0
>>205
アラレちゃんでセンベエが結婚する時もあんなノリだった。
アレは伝統。
2016/11/08(火) 05:23:09.13ID:Uvr4kHvSd
ナルトってガチアンチ全然いないよな
ナルトスとか変なネタにはなるけど
2016/11/08(火) 05:39:53.48ID:2g+PSU3V0
>>821
結構いるじゃなくて
最終章が一番盛り上がったという評価で定まってるものを上げるとしたら
キン肉マンは明らかに違うだろ
2016/11/08(火) 06:06:22.98ID:y2unKp7Ld
>>963
ミートくんバックドロップでミキサー大帝を撃破
2016/11/08(火) 06:44:36.17ID:laBaxiLka
ナルトは一時期家系に恵まれてるだけ叫んでる人が居た記憶
長門が出てくるまでは凄い面白かったな
それ以降はやや説明くさくなってしまったのが残念だった
2016/11/08(火) 07:02:09.66ID:0+MiX8NR0
>>967
そんな事はねえぞ
初期〜マジュニア倒すまでが17巻
サイヤ人〜フリーザ倒すまでが大体11巻ぐらい
物凄くテンポは良いぞ
2016/11/08(火) 07:03:52.15ID:0+MiX8NR0
>>979
初期は落ちこぼれが頑張る話だったのが
中盤以降は凄い血統を持ってるナルトが九尾のチャクラで無双する話となったw

しかし、続編の台詞を見る限り作者的にはどうやら終盤まで落ちこぼれが頑張る話を描いてた気でいたようだ
2016/11/08(火) 07:22:21.50ID:4Aibh2eD0
ジャンプで話が万人に話がわかりやすく絵も見やすく男女関係なく読めるもの

ONE PIECE
銀魂
斉木楠雄の災難
約束のネバーランド

これだけやな

ハイキューとトリコも人気らしいがスポーツはスラダンみたいなやつじゃないとあまり見ない
わかりやすく言うとスポーツ無しにしても面白いスポーツ漫画なら人気でる
983名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 07:25:42.23ID:37RGlTYSd
>>981
つまりドラ息子の成長を描いた作品という事でええんか?
984名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 07:28:21.13ID:zl7WtaADa
>>967
今や連載10年超えるのがゴロゴロ出てるのと
昔はドラゴンボールの10年ですら長いと言われてたのを比べたら
明らかに今は長すぎ言われても仕方なくね?
ハイキューとか今のペースなら連載期間確実に翼超えるわ
985名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 07:30:42.01ID:zl7WtaADa
>>982
斉木はそれに当てはまらないだろ
相等くせある内容だぞ
2016/11/08(火) 07:32:17.66ID:0+MiX8NR0
ONE PIECEも少なくとも今は「絵が見やすい」って事は無い。どちらかと言えば見にくい部類
2016/11/08(火) 07:38:24.15ID:JmiGgBs2a
ドラゴンボールは意外な展開あるのも盛り上がる要素だった
誰がベジータとブルマが結婚するって想像すると思うよ
2016/11/08(火) 07:40:24.46ID:PoSYyV8y0
ブルマは普通にヤムチャとくっつくと思ったけどなぁ
2016/11/08(火) 07:50:06.94ID:4Aibh2eD0
>>985
ドラエもんみたいで見やすいと思うけどな
夜中に放送してるくせに毎週4スレもいくし
ONE PIECEなんか2スレあればいいほうだろ
2016/11/08(火) 07:51:34.85ID:4Aibh2eD0
>>986
頂上決戦あたりからたくさん敵や味方のモブキャラ増やし過ぎて見にくくなったのは同意

減らせよとはおもう
2016/11/08(火) 07:54:42.83ID:NhgBusVc0
ワンピースはゴールデンでやらないてしょ そゆこと
2016/11/08(火) 08:02:35.52ID:4Aibh2eD0
>>991
ONE PIECEの前にやってるドラゴンボールスレなんて凄い伸びてるのに
ONE PIECEになったとたん誰もいなくなるよ
同じ時間帯なのに
2016/11/08(火) 08:05:19.06ID:cF0Qa7sta
終わってから20年経っても未だ集客出来るブランドがドラゴンボール

どっちが凄いかはワンピ終わって20年後に分かるんじゃない?

鳥山の絵は今見ても凄いね。メカとか生物とか
994名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 08:30:20.73ID:2SKjRSfw0
今のジャンプの売り上げが全てを物語っている
2016/11/08(火) 08:35:13.12ID:WgmZW5VD0
ワンピースの勝ちって事で決着かな
2016/11/08(火) 08:35:45.50ID:EHm4bnzZd
>>992
ワンピースは子供向けだからいいんじゃないのか?
2016/11/08(火) 08:36:09.99ID:ozuZY5WSa
今はジャンプは読んでないけど
食戟のソーマは単行本で買ってる
2016/11/08(火) 08:36:49.52ID:EHm4bnzZd
>>995
お前みたいなのが居るからワンピースは嫌われるんだよ
2016/11/08(火) 08:37:52.39ID:WgmZW5VD0
ドラゴンボールって田舎臭くてダサイw
2016/11/08(火) 08:38:05.69ID:WgmZW5VD0
ワンピース大勝利
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 21時間 0分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況