X



ドラゴンボールの全盛期と今のワンピースってどっちが凄かったんだ? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:37:09.46ID:ftqQwN0D0
ドラゴンボールの連載をジャンプ誌上でリアルタイムに読んでたおっさん達教えてくれ
2016/11/07(月) 04:43:32.61ID:rdBrxp0U0
ワンピースは無理矢理持ち上げられてるだけだからなあ・・
チンピラマンガで作者の考え方もおかしくて全く子ども向けじゃないのに
ほかに有力なコンテンツが無いから子ども向けに祭り上げられてて滑稽
2016/11/07(月) 04:44:41.72ID:rdBrxp0U0
まあドラゴンボール(特に青年篇以降)のバトルの繰り返しも
たいがいだったけどね・・・
756名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 05:00:46.57ID:eI+VMiCB0
アニオタ論争は目糞鼻糞でどっちの陣営も
キモイです。
2016/11/07(月) 05:21:41.90ID:7dPZEykj0
今のワンピってゲーム業界的には5万ぐらいでオワコンやん
今でもドラゴンボールはまだ30万ぐらい売れる
758名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 05:22:14.15ID:CUuYG+SkK
まあ大陸同士がカチンコでせめぎあって隆起した大山脈の最高峰と
普通に火山噴火でできた山くらいの違いはあるよ、特に時代そのもののパワーの違いが大きい
2016/11/07(月) 05:30:49.54ID:zv8FbFU40
ゴクウが居たら友達になりたい

ルフィが居ても友達になりたくない
2016/11/07(月) 05:32:56.28ID:aRpf0rnJd
全盛期どころか今でも負けてるじゃん
ゼノバースなんて1が世界400万だし2が速攻で140万とかそもそも相手になってない
761名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 05:49:29.54ID:UeRp4IFl0
俺はドラゴンボールよりは北斗だったんだよなぁ。
ただ、ドラゴンボールは女子人気もあった。
2016/11/07(月) 06:12:44.08ID:Un4VYZC3p
>>590
荒木は影響されまくりやろ
2016/11/07(月) 06:16:12.72ID:Un4VYZC3p
ワンピースは、るろ剣トップになってた時と同じ様な状況やろ
2016/11/07(月) 06:17:37.60ID:yLUmAKIJ0
>>1
モンキー・D・アフィ
2016/11/07(月) 06:18:50.75ID:FxR0Xjt6K
>>760
売上の話しちゃうと結局原作で負けてるのを認めることになっちゃうけど?メディアミックスパワーすげーって話だよな
結局、>>743
2016/11/07(月) 06:35:50.18ID:yLUmAKIJ0
>>662
漫画に限らず「ライバルキャラ」のテンプレートって未だベジータがベースだよね
宿敵でもなく友人でもなく、ただ主人公を超えたい一心で血の滲む特訓を続ける
悟空以外が見えてないからね。悟空より強い奴が現れてもそれを目標にしないし
そんな熱い執念を女子供が見てホモだー!ツンデレだー!と言いおる。無粋だわ
2016/11/07(月) 06:42:16.98ID:qCJfU3/N0
ドラゴンボールはバトルのみだからなぁ
男性と男児に人気。
ワンピースの方が幅広い層に指示されていると思うよ。
768名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 07:17:14.65ID:For0AgNU0
ワンピースは戦争編の頃なんか余裕でドラゴンボール越えてたんじゃね。
2016/11/07(月) 07:18:16.84ID:Ld2uqkNX0
売上はワンピースが上だっけ
2016/11/07(月) 07:28:32.56ID:iaP07gnP0
>>766
そういうのドラゴンボール以前から当たり前のテンプレとしてあるから
起源主張は恥ずかしいぞ
2016/11/07(月) 07:38:20.72ID:gT3NIUaX0
売れた数を出した巻数で割らないとだめじゃね?
2016/11/07(月) 07:42:56.25ID:OgeoHoHNp
>>650
プッシュと延命(テコ入れ)は間逆だよ
プッシュはこれから伸びるコンテンツや知名度のまだ低い作品をPRする意味がある

テコ入れは人気を獲得するために作品の方向性を変えることだ
2016/11/07(月) 07:52:01.73ID:/FZ7Ll3Ua
ワンピの売上は他のライバルがショボい中での売上だからな
ジャンプが今より刷ってるのに月曜の夕方には全て売り切れる状況での売上とは違う
あの頃は雑誌で満足して単行本買わない人がまだ多かった
774名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 07:53:43.28ID:8Io/0ExG0
400万本を突破した「ドラゴンボール ゼノバース」
http://www.bandainamco.co.jp/cgi-bin/releases/index.cgi/file/view/5524?entry_id=5080
バンナムHDが年初来高値、「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」が1億DLを突破
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20161026-00000197-stkms-stocks

むしろいまがDBの全盛期まである
2016/11/07(月) 07:56:53.64ID:DCcrz7RV0
DBは原作漫画以外での稼ぎが凄すぎる
そろそろ声優リセットの時期かとは思うけど、上手く新生DBに移行できればまだまだ金のなる木であり続けるはず
2016/11/07(月) 07:57:39.11ID:v6fa3h3wd
ワンピースだらだら続け過ぎたわ
全50巻くらいで完結させるべきだった
777名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 08:00:23.10ID:4nMIRmjG0
ドラゴンボール世代って何歳までなんだ?今年31だが当時は学校でドラゴンボール見てるやつ幼稚みたいなとこあって隠れて読んでた人もけっこいるはず
2016/11/07(月) 08:06:07.04ID:tI3DV2u80
不景気の日本で「ランキングの上から消費される現象」&
「収入が下がるのでますます上の物しか買わない現象」が起こった結果、大流行してしまったのがワンピ

ワンピースは不景気の特殊環境の日本でしかヒットしない、世界でも人気がない
一方でDBは日本以外の感性で見ても面白いので、再放送やゲームで大流行する
先日の渋谷のコスプレでもDBの外人は山ほどおったなw

>>753
セリフやコマや配分にも意味を持たせて芝居の一環にする、っていうのが漫画の技術なんだけど、
最近のワンピースはそれを完全放棄してる傾向がよく見られるよね
それがテンポをまた失わせることになる
2016/11/07(月) 08:12:05.71ID:tI3DV2u80
>>776
不景気の出版側の事情もあるんだよ
「ただでさえ不景気なので、固定収入も同然の大ヒットをやめさせるのは痛い」っていう

これが好景気なら、同じことをしている漫画は、顧客の購買力が上がってていくので、飽きられて捨てられる
ゲハ的にその実例は据え置きCSの世界で存分に見せられてると思う
同時に日本のスマホ天国の特殊事情もまた不景気の環境が作ったもの

しかし日本では不景気なので何十巻も続く漫画を止められない
不景気では新しい連載を作るのも、顧客の購買力が上がる(新しいものを買いやすい)好景気の時より何倍もリスクがあるからね
2016/11/07(月) 08:12:24.39ID:OgeoHoHNp
>>684
今は逆
ワンピース世代が下の世代から煽られてるんだよ
古くからのドラゴンボール信者なんて2chにはほとんど残っていない
完全にファンが世代交代してる

ワンピースの絶頂期を知らない若い世代から老害って叩かれてるんだろ
ワンピースももう20年前だ
2016/11/07(月) 08:12:35.89ID:qCJfU3/N0
テンポ言うけどドラゴンボールってドカッ、バキッ、ガッ、ビッとかばっかじゃん。
そらそんなバトルだけ見てりゃテンポも良くなるわw
2016/11/07(月) 08:16:03.87ID:GwoQTmCR0
DBはフリーザ、ピッコロ、セルなど名悪役が居るんだよなあ
それが面白さを引き立てる

ワンピースは70巻以上やってる割に印象に残ってる悪役が皆無
2016/11/07(月) 08:18:13.16ID:GwoQTmCR0
>>670
悟空がズレた性格であることは鳥山さんも重々解ってて、作中でもその描写はあるんだよな
ブルマに「絶対間違ってるわよ。どこかの国の独裁者みたい」って言わせたりw

ルヒーはズレた正確であるにも関わらず作中でマンセーされるから違和感がある
2016/11/07(月) 08:22:09.13ID:tI3DV2u80
でも日本の漫画はまだ不景気でも生き残りがほかのメディアより難しくないから、何とか生き残ってる
制作費が格段に安いからな

日本のドラマや映画はすっかり死んでしまって、漫画原作だらけになっただろw
これも不景気が原因だ
糞演技タレント()が主役やってる悪夢も、好景気の時代なら、事務所やタレントも競争にさらされるから糞は死ぬけど、
不景気の日本では上位に残った事務所が好き放題やれるからそうなってる

日本で据え置きが絶滅しそうなのも、大作の制作費がかけられない&顧客の購買力不足からそうなる
2016/11/07(月) 08:24:55.91ID:qtsHLgaw0
>>783
どこがやねんw
ルフィはあのバカって皆に言われまくってるよw
2016/11/07(月) 08:35:30.11ID:OgeoHoHNp
>>747
こんなの分かり切ってる
もう完結してる作品だからだよ
ハマった時にいつでも最終話まで読める
リアルタイムは全員が同じペースでお預けくらってた
来週どうなるんだよと日本中が同じ話題で盛り上がった
大人の読者でも、いい意味で先がまったく読めなかった
主人公が成人して父親になる、主人公が冒頭で死ぬ、その子供が前エピソードのボスキャラに育てられる、わずか一年ちょっとの中で普通は想像できない事が次々起こるわ、引きもうまかったからな

それと鳥山は読者の反応見ながら今一番面白い方向へ臨機応変に舵を取った
予定調和にならないライブ感が熱気を産んでたんだよ
2016/11/07(月) 08:38:39.96ID:Fbh/59bc0
>>9
ノーパンブルマで何回抜いたか


ドラゴンボールの圧勝
788名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 08:40:51.14ID:/JZcGLzmK
セル編後半とブウ編で悟飯主役にしようとしたけど結局悟空に戻ったのがいい
やっぱり悟空が一番
2016/11/07(月) 08:41:45.80ID:q7As+af3d
ルフィっていつの間にか池沼キャラになったよな
2016/11/07(月) 08:52:00.56ID:h/iIgHQ10
ワンピって単行本は売れるのにメディアミックスがなんか勢いないんだよね
映画はあんまり客入らないしゲームもあんまり売れないし
あの温度差はなんなんだろうか
2016/11/07(月) 08:53:32.64ID:ILLVCjse0
悟空は少年から大人になって家族愛も表現できている
ルフィは少年から大人になっても海賊王に俺はなるしか言えない
ワンピースはどのキャラも人間的な成長が表現できて無いんだよなぁ
エースを失ってもルフィはナカマナカマ、海賊王海賊王だけ
2016/11/07(月) 09:08:10.54ID:Ld2uqkNX0
インペル以降のルフィは本当に酷い
2016/11/07(月) 09:09:45.64ID:GwoQTmCR0
初期のルフィはどこか大物感を感じさせる性格だったが、今のルフィは全然そんな雰囲気ないなあ
2016/11/07(月) 09:21:00.44ID:tI3DV2u80
>>790
商品の単価やろな

単行本400円
映画1800円
ゲーム5000円の差
795名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 09:41:35.74ID:kG1IHRr20
※前スレ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476865092/
796名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 09:43:47.04ID:qYMU3M/t0
小学生男子はみんなDBカードダス集めてたよ
2016/11/07(月) 09:43:58.13ID:dIGZ2v7l0
DBはメディアミックスの人気が衰えないからな、ゲームとか未だ結果残すのは凄い
終わってどんだけたってるんだよ
2016/11/07(月) 09:45:04.60ID:kG1IHRr20
すまんコメミス
2016/11/07(月) 09:52:48.91ID:etj3bWP5a
あの当時は面白かったけどサイヤ人一強でそれ以外のきなみ空気ってのが今思い起こしたらおかしいって気づいた
均等に強くとは思わないが格差が局地的に激しい
800名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 10:04:54.65ID:/JZcGLzmK
今気づいたってw
連載中に気付いてそのダメだしジャンプのアンケートにでも書いて送ればよかったのにw
801名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 10:10:02.39ID:ItFWzF190
>>668
だからそこはどんな作家でも確信犯でやってる部分でどんな漫画にもあるし当然ドラゴンボールにもあるわけだ
大事なのは人死に以外のところでもどれだけドラマを作れてるかって部分
その部分が弱い作品はどれだけ売り上げ出せても作品としての質はやはり劣るものとして認識されてる
ワンピとかがその良い例
2016/11/07(月) 10:11:16.82ID:qdDX6lJea
そんなのセル編からずっと言われてますわ
でも周りのキャラをバトル以外で活躍させてたのは上手い
ブウ編の決め手になったのはサタンだしな
2016/11/07(月) 10:18:12.16ID:FxR0Xjt6K
>>801
質は劣るなあ、と認識しながら買うわけないだろ馬鹿なのか
AKBやソシャゲみたいな複数買いが全ての物を除けば売上ほど正しい物はないわ
2016/11/07(月) 10:20:16.22ID:FxR0Xjt6K
お前らはワンピースコミックスが他と比べてどれだけ売れてるか知らないからいちゃもんつけるんだよ
2016/11/07(月) 10:29:08.50ID:tI3DV2u80
>>803
その逆の、「質が優れているなと認識して買ってる」わけでもないんやでw

「みんなが買ってるから買う、話のネタにもできる」ってのが第一で、
そういうユーザーは質はどうでもええねん

不景気の時代には収入が減るから、ランキング一位の物から優先して買われる
ワンピの単行本が売れるのはそれ

収入が減るってことは、今までは平均してランキング1-5位まで買われてたのが、1-4位になるってことや
人気が濃縮されて格差が開いていく
しまいには出版社にも作者自身にすら、なんで売れてるかわからん状態になる
不景気なので単価の安い単行本だけが売れる>>790
2016/11/07(月) 10:30:03.38ID:ILLVCjse0
ドラゴンボールは野茂や中田みたいなもの
ワンピースはイチローや本田みたいなもの
2016/11/07(月) 10:31:50.92ID:GwoQTmCR0
>>799
出てきたキャラを全部レギュラー落ちさせずに目立たせようとしたら某オサレ漫画みたいな事になる
2016/11/07(月) 10:34:35.38ID:tI3DV2u80
>>806
イッチはちょっとレジェンドすぎる、松井ぐらいだろう

五虎大将軍がいた時代の蜀が90年代のジャンプ
姜維がトップ張ってる末期の蜀が今のジャンプ
2016/11/07(月) 10:41:11.39ID:PHC5njsD0
>>807
ナルトは出てきたキャラの大半をそれなりにまとめて終わらせてたよな
810名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 10:44:26.83ID:ItFWzF190
>>803
だから売り上げが出せていても評価が低いコンテンツってのは世の中には確実にあるわけで
ワンピなんかがまさにそれ
他にはジャンルが違うがPSのコンテンツなんかもそれに当てはまるわな

つーかゲハの売り上げが正義ってノリなんかはそれこそプロレスの確信犯でやってるだけだろw
ガチでやってるわけじゃないんだよ
2016/11/07(月) 10:49:36.73ID:p0FE+Gz2a
ワンピは長すぎるんだよなぁ
2016/11/07(月) 10:50:16.83ID:gR6R77bP0
ドラゴンボールの主題歌は海外でも大人気だもんな
ワンピースの主題歌は知らない人が多いと思う

俺的主観

ドラゴンボール
絵が丁寧で構図も見やすい
ストーリーも分かりやすい
キャラも多くなく覚えやすい
それぞれのキャラに個性がある
敵も仲間になったり読んで後味が悪くない

ワンピース
絵がゴチャゴチャし過ぎ、見にくい
ストーリーは面白い
読んでてイライラする時ある
エースの無駄死とか
2016/11/07(月) 10:56:23.47ID:PHC5njsD0
ワンピは過去話をしょっちゅう挟むからテンポが悪い
2016/11/07(月) 10:56:28.56ID:qpvGt+Rxd
尾田「最終章が一番盛り上がる漫画。ワンピースでやりたいのはそれだけ」
2016/11/07(月) 10:59:27.81ID:PHC5njsD0
>>814
でも終わらせる気ないよね
2016/11/07(月) 11:00:29.14ID:/RksJb7C0
ワンピースは絵や構図が見づらいのがちょっとね

ジャンプの顔で商売上長くやらざるをえず、
内容が少しダレてきてるのはまあ仕方のないところだろう
2016/11/07(月) 11:01:08.99ID:GwoQTmCR0
>>814
未だかつて最終章が一番盛り上がったという漫画を見た覚えがない
2016/11/07(月) 11:13:13.72ID:tI3DV2u80
>>816
好景気になって市場拡大の元で正常な競争を行って切磋琢磨されるんが正しい道なんや
不景気だといつまでも歪んだままになる

嫌になってもモチベないまま描き続けて、どんづまりで仕方なく止めるっていう、
不景気対応型ダラダラ長編もどきは締まらんのはしゃーない
2016/11/07(月) 11:15:33.78ID:tI3DV2u80
>>818はゲーム市場にも同じことが言える

しかし、もはや日本の据え置き市場は競争すらできないぐらいの体力しかなくなってしまったな
単価が高い方から切られていくから、据え置き、携帯、スマホと移っていくわけよ
2016/11/07(月) 11:21:33.33ID:QzLdZgVR0
>>814
これ思い出した
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/r/niray/2010022702295131d.jpg
2016/11/07(月) 11:24:51.72ID:v6fa3h3wd
>>817
キン肉マンは王位争奪編が一番好きって人も結構いる
2016/11/07(月) 11:41:28.69ID:RWVPE8etp
なんだかんだ言ってもドラゴンボールは、あんだけ盛りだくさんの内容をたった42巻で完結させていることに価値がある。
2016/11/07(月) 11:50:27.88ID:Fym+VVo+x
>>755
ほんと薄っぺらい串団子だよなぁ。
花より男子が女向けDBと言われてるがこれもたいがいだw

なんちゃって海賊漫画?あんなゴミどうでもいいっすわ
2016/11/07(月) 11:54:59.44ID:rd0lMl9V0
ワンピースは海外でさっぱり
低視聴率ナルトが今年までもったのも海外人気のおかげ
ワンピは国内人気低下すればたちどころにアニメも打ち切りコースだわな
2016/11/07(月) 12:06:02.41ID:FERJGNdk0
ドラゴンボールは神だったけどドラゴンボール超でワンピ並みのクソ作品に堕ちた
826名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:11:02.06ID:/JZcGLzmK
ワンピースだろうがドラゴンボールだろうが内容にケチつけるのなんて誰でもできる

だがプロの売れてる漫画家でワンピースやドラゴンボールを否定する者は1人もいない
2016/11/07(月) 12:19:31.78ID:Xsv4AC5Jp
ドラゴンボール超みんな叩いてるが
未来トランクス編は面白いぞ
家族で見てるわ
828名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:23:04.82ID:8++FNMkwa
>>817
スラムダンクの山王戦
2016/11/07(月) 12:23:15.96ID:z4tT+GwUa
超を録り溜めしてたレコーダーが壊れて見る気がなくなった
2016/11/07(月) 12:24:30.68ID:z4tT+GwUa
るろ剣は包帯ぐるぐる男で終わってれば最高だった
闇落ち剣心編は余計だった
831名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:30:19.75ID:n34eLEZDa
>>780
ワンピースの絶頂期は頂上戦争の時だから言うほど
昔じゃないぞ
2016/11/07(月) 12:30:47.92ID:4qbaf5OCr
そもそもワンピースってすごいのか?
2016/11/07(月) 12:32:48.23ID:4qbaf5OCr
ドラゴンボールはドラえもん
ワンピースは21エモン

この例えが的確
2016/11/07(月) 12:35:43.60ID:UNkI8pIOp
ワンピースはセリフ多くて読むの疲れるんだよ、あれ週刊より単行本かってじっくり読むほうがいい。ドラゴンボールはセリフそんな多くないからすぱっと読んで次のスラムダンクとかにすぐいけるし、友達と回し読みしやすかった
835名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:37:34.82ID:mfIr0XKQa
>>832
ギネスもしらない池沼か?気持ち悪すぎお前
836名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:43:29.49ID:etUJkGZp0
ドラゴンボールは晩節を汚す前にやめた
ワンピースはダラダラと引き伸ばしのせいで晩節を汚しているな
2016/11/07(月) 12:45:01.63ID:1lqeKdw/0
>>817
大半はラストより一つ前が盛り上がるからな
ラストバトルはゲームで言うと裏ボスみたいな感じで盛り上げには少し欠ける
でもハーメルンのバイオリン弾き、うしおととら、ジョジョ3部のラストバトルは熱い
2016/11/07(月) 12:46:47.76ID:z4tT+GwUa
ラストは展開が見えちゃうせいで見てる方が燃えないのかもな
2016/11/07(月) 12:47:31.11ID:PHC5njsD0
>>837
ダイの大冒険を忘れてはいけない
840名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:48:07.15ID:Q6mDPOpi0
ワンピースはストーリーを作りこんでる感じはある
そこが良くも悪くもって感じなのだろうが
多分第二の頂上戦争編をやろうと伏線を張っている最中だろうし、まだ評価を上げる可能性は残っているな

ドラゴンボールはZまでとそれ以降で大きく評価を変える
Zで一番盛り上がったフリーザ編でさえも
今日は〇〇が一段階変身したね!とか毎週ちょっとずつの変化を追うような……
そんな漫画になってたような気がした。アニメでは引き延ばしがすさまじく、へたすりゃ30分間殴り合っているだけ
とかそんなんだったな
2016/11/07(月) 12:50:51.09ID:M+SysQtwd
読み比べてみれば瞭然だけど、
ワンピース人気は集英社が必死に金かけたおかげというのが大きい
同時期にワンピースが連載してても埋もれるとまでは言わないけど、
やはり鳥山の構図やシナリオのわかりやすさの前には比較にすら値しないわ
2016/11/07(月) 12:51:34.35ID:NlPZJ00ZK
ワンピはアラバスタまでだなあ
頂上決戦とか同じ作者とは思えないくらいつまらなかった
843名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 12:52:08.53ID:etUJkGZp0
>>837
うしおととらのラストバトルは本当に綺麗に纏められて凄いよな
小夜の冥界の門だけは後付け感あるけどアレなかったら綺麗に終われなかったw
2016/11/07(月) 12:52:56.12ID:woEvCB4n0
>>6
ばーかばーかばーか
2016/11/07(月) 12:54:03.90ID:Q6mDPOpi0
>>817
ジョジョは必ずラストが一番盛り上がるなあ
7部だけはバレンタインをラスボスにしとくべきだった気がしなくもないが
2016/11/07(月) 12:57:14.90ID:EAT1J3Tq0
ワンピースは過剰に評価されすぎ フジテレビがポストドラゴンボールとしてごり押しして過剰に評価される土壌を作った
だが完全にポストドラゴンボールの役割を果たせない作品だから近年のドラゴンボールリバイバルにつながった
2016/11/07(月) 13:00:01.48ID:Fym+VVo+x
>>833
アニメは知らんが、漫画版21エモンはモジャ公と並んで不遇のSF良作だぞ
2016/11/07(月) 13:01:09.75ID:auB2FdBtd
>>747
ドラゴンボール超の視聴率知らんの?
ポケモンや妖怪ウォッチやモンハンのアニメより上だぞ
2016/11/07(月) 13:03:14.55ID:EAT1J3Tq0
正直 ワンピース以上の作品はちまたにあふれかえってる 過去の名作だけでなく現在の作品の中でもね
ジャンプに限っても現在の作品ではハンターハンター 過去の名作ならダイの大冒険 るろうに剣心 幽遊白書 シャーマンキング 封神演義 北斗の拳 ナルト ブリーチ・・・・・

いくらでも同格以上の作品がある
2016/11/07(月) 13:07:11.49ID:PHC5njsD0
ブリーチ嫌いじゃないけど流石にそれらと並べるのは流石に…
2016/11/07(月) 13:07:54.11ID:z4tT+GwUa
21エモンは面白かったな
2016/11/07(月) 13:18:12.81ID:Gsz5IjoE0
ドラゴンボールの戦闘の基本は
仲間ズタボロ絶体絶命←絶望
悟空がやってくる←高揚
結構戦えるけど隠してたパワーに差があってまた絶体絶命←絶望
なにか事件が起こって勝利←高揚

ワンピースの戦闘の基本は
過去篇で不幸なエピソード語られる←敵にムカつく
麦わら海賊団が敵ボコりに行く←高揚
まず仲間が幹部倒す←正直、敵がどうでもいいやつ多いけど、一応仲間の見せ場
ルフィがムカつく敵にボロボロになりながらも感動的な事いいながら決め技で勝利!←カタルシス、うっぷんばらし

ワンピースはストーリー重視で、ピンチが足りないかな
あと勝てる理屈が良くわからない。叫んで技出せば勝てるのかって感じ。
まあ、勝てる理由がパワーアップにしちゃうとドラゴンボールみたいにインフレするけど
2016/11/07(月) 13:20:55.38ID:QzLdZgVR0
>>849
えっハンターハンターって過去の名作でしょ(白目)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況