>>1
アフィリエイトはビジネスだからな
はちま起稿 月間1億2000万PV
ハムスター速報 月間1億6000万PV
痛いニュース 月間1億PV
しかし、その内容はデマ・扇動的なものが大半で、デマ記事・フェイクニュース
女叩き、煽り、学歴差別、地域差別、人種差別、ヘイトスピーチなどの、非常に問題のある内容のコンテンツが多い。
主にこのまとめサイトは単純に広告収入を目的に運営されていると言われている。
実際にGoogle Adsenseに代表されるような広告配信サービスを利用することでWebサイトの運営者は
PV(ページの閲覧数)に比例して広告収入を得ることができる。一般的に、Google Adsenseの場合は
1PVあたり0.2~0.5円の広告収入が得られる。1PV 0.2円というストーリーで単純計算をすれば、
一月あたり、はちま起稿は最低でも月収2400万円を稼いでいる計算となる。
軽く年収1億円プレイヤーですね
六本木ヒルズか南の島に移住して一生遊んで暮らします。
しかし、まとめサイトの強欲な運営者はこれだけでは満足しなかった。さらに悪質な金儲けに手を出したのである。
それは「ステルスマーケティング」である。その手法はというと、ゲーム系のおもしろ記事にこっそりと、
ステマを依頼した企業のライバル企業を攻撃するような記事を挟み込むことで、対価を受け取っていたのではないとかという疑惑があった。
はちま起稿 の悪質なステルスマーケティングの一番の被害者は大手ゲームメーカーの 任天堂 だった。
実際に、はちま起稿 は2010年頃から集中して、任天堂の3DSなどの製品を不当に攻撃する内容の記事を連投していた。
おそらく、他のインチキ記事に釣られた情報弱者(2chまとめサイトを喜んで見る層)が記事の内容を鵜呑みにして、
「任天堂はオワコンwwww」と考えるようになることを狙ってのことだろう。
このステマの影にどのような企業がいたのかは調査の仕様が無い、おそらくヤバイ内容の証拠は絶対に残さないようにしていただろうし、
当然Web上に情報もあるわけがないからだ。とにかく、このステマ事業によって、はちま起稿 とその運営が本来期待できる
広告収入以上の収益を得ていたと考えることができたのであろう。
しかし、管理人の清水鉄平(はちま管理人)は堂々と顔を出しているので、その点は大したものだと思います。
探検
■■ひろゆき「はちま起稿っていうのは要するに嘘を書いてPVを集めるサイト」2■■ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
769名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/06/13(火) 22:01:05.80ID:qh/fRP430■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています