X



海外「ペルソナ5は近年最高の日本製RPG!」私「あれ?ダークソウルは?」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 21:06:34.98ID:jutqAfwL0
メタスコア比較

ペルソナ5 94
ペルソナ4 90
ペルソナ3 86

ダークソウル3 89
ダークソウル2 91
ダークソウル 89

あ、元々ペルソナのが上だった(笑)
2017/04/01(土) 23:22:12.86ID:GJC67Nz80
>>157
ベヨネッタとかニンジャガってコンボと回避中心のアクションだけど、ソウル系は敵との間合いを図る部分が大きいのよね。
2017/04/01(土) 23:22:17.35ID:ycM0NkTca
>>154
ダクソはもうシリーズたたむみたいだけどね
2017/04/01(土) 23:23:46.94ID:NBN9/pLR0
>>161
1も3もRPGとしてはクソクソクソだしな
2が一番マシと言える
2017/04/01(土) 23:24:42.60ID:W8SpT5P20
>>159
よくそれで1,2,3全部買おうと思ったな
2017/04/01(土) 23:25:21.88ID:UFnC7Ut+d
>>164
2好きだけどその意見はよくわかんねえな
どれも面白いと思う
167名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 23:25:31.19ID:G8s6xwu80
>>154
「どっちも名作」とか言うのは大抵不利な方の信者
まぁ負けたからって気にすんなよ
2017/04/01(土) 23:25:55.60ID:rKBAE/xv0
ダクソはJRPGのカテゴリーじゃ無いんだよねぇ
まあ無知だから知らないんだろうけどw
2017/04/01(土) 23:27:16.30ID:W8SpT5P20
>>167
余裕ねえな
2017/04/01(土) 23:30:44.63ID:zOMmFA5Q0
>>164
1時間しかやってないくせによく評価が下せるな
エアプはどっちだって話ですよ...
2017/04/01(土) 23:31:34.89ID:NBN9/pLR0
>>170
お前はエアプじゃないよ
池沼
2017/04/01(土) 23:36:25.81ID:zOMmFA5Q0
>>171
都合が悪いと池沼呼ばわり
どうせ1も持ってないんだろw
2017/04/01(土) 23:36:30.10ID:JhnD+io60
今はJRPGって日本産の陳腐な少年少女物語を嘲笑した意味と純粋な日本産RPGの2つの意味があるだろ
言葉そのものが生まれたキッカケは確か前者だったが
ここでそんな議論してても意味ないわな
2017/04/01(土) 23:44:21.72ID:PjPALmob0
海外だと宮崎Dはやたら神格化されてるから洋ゲーだと思われるようなことはありえないんだよなぁ...
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1794739-1491057601.jpg
175名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 23:46:53.81ID:sgddhy7N0
ペルソナ5なんかが94点なら4Gは130点くらいいったんか?
2017/04/01(土) 23:50:09.55ID:K8gCeWwZ0
JRPGってテイルズとかペルソナみたいなジャパニメーション系RPGを指すってのが常識なんだけどもしやご存じでない?
2017/04/01(土) 23:55:10.74ID:cbczMIpkp
>>47
シリーズ通してプレイしてたら改悪のオンパレードで意味も無い広いマップでクソストーリーと本当に糞だと思うけど、そこまでプレイしてないユーザーから見たらハードな内容なのにこんなに武器もフィールドもあって凄いゲームだなーって印象になるんじゃない?

レベルもあげ放題だし
178名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 23:59:17.98ID:6SKgMuMQ0
インフルエンザの日にレベル上げ→シドウパレス以降は瞬殺で無双だったな2週目の俺は
179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 00:05:05.96ID:hzazaRc90
ペルソナはアニオタ系だから世間の大多数からは賛同を得られないのは仕方ないんじゃね
テイルズを滅茶苦茶丁寧に作って神ゲーにしてもキモイって言われて終わりってのと同じだし

まあダクソも死にゲーだから今時の一般層にはウケないけれどね
いや実況動画勢にはウケてるかな
180名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 00:06:06.64ID:qH4G45x1p
メタクリが信用にたるサイトじゃないってことが明らかになっちゃったな

ペルソナがホライゾン並みのグラだったらまだしも、

あのグラのものを最高のゲームですって祭り上げてるのは
これがイエローモンキーの全力だから安心して下さいって言われてるってことじゃないかな?

今の画像処理技術の発展にリアルタイムレンダなゲームの存在は大きかったし、
これは自動運転とかMRとか他産業へ活用も大きくなってる。
ここらで日本人には降りて欲しい、だからゼルダやペルソナを祭り上げるってのが欧米の本音ってところかもしれない。

これで日本人が喜んでこの方向のゲーム作りに走れば、もう追いつくことはできなくなるだろうしな。

最初祭り上げて、喜ばせて、取り返しがつかないほど技術に差がついたら、
そこで冷たい顔して低い得点つけてやればいい。
その時の、技術的に手遅れになって青い顔をしてる日本人を見るのを楽しみに今高得点つけてるのかもしれないな。

競争原理をしっかり叩き込まれた国の人間ならそのくらい平気でする気がするよ。
2017/04/02(日) 00:07:49.37ID:MIuC+gMj0
ペルソナはゲームじゃあないから
紙芝居だから
2017/04/02(日) 00:18:30.72ID:ZoestcZ70
純魔プレイなら2が一番面白い
3は逆にそこが一番駄目だった
2017/04/02(日) 00:20:53.21ID:jI0dmSb0a
ペルソナ5って衣装変えてもムービーや総攻撃フィニッシュに反映されなかったり
作り込みが凄い!とか言われても目立つ部分に粗があったりするんだけどな
いくら演出がスタイリッシュでもロードの多さでモッサリしたゲームになってるのはレビューではあんまり触れられてないね
2017/04/02(日) 00:21:56.87ID:Nt+X49Pk0
どっちも神ゲーだから仲良くしてろよ
でもペルソナ4から5になる間にソウルシリーズ全部出てもう次は新しい方向性のゲームに向かってるってのは流石に笑える
6はいつになるかな・・
2017/04/02(日) 00:23:32.47ID:M4v3xV+a0
お前ら糞在日の対立煽りに乗せられんなってww
186名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 00:30:16.96ID:hzazaRc90
FC女神転生2〜SFC真2までのアトラスが好きです
187名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 00:42:39.13ID:ksbq8TFu0
ゼルダは最高じゃなかったんかいーw
2017/04/02(日) 00:50:09.19ID:lS/jDVvy0
>>179
お前の一般層の定義ってなによ?
ダクソは600万売れてるけど
スプラトゥーンなんてたったの400万しか売れてないし
189名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 00:51:22.77ID:fggkt77Ea
「ペルソナは世界で売れてる!」

ペルソナ4 北米10万本
P4G 世界70万本

なお
FE覚醒 世界193万本
2017/04/02(日) 00:51:31.83ID:lS/jDVvy0
>>186
ああ、ゲーム引退の加齢臭ジジイか
通りで変な書き込みかと思った
2017/04/02(日) 00:55:15.04ID:nfBIwAgb0
ペルソナがアニメっぽい見た目だからってやるやつがみんなアニメ好きだと思うなよ。アニメなんてガキの見るもんだしヘドが出るわ
ゲハでアニメの話とかしてる奴普通に気持ち悪いから死んでほしい
192名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 00:56:14.77ID:hzazaRc90
いやまあ最近は夕方になると頭皮の匂いが気になる28歳だけど
2017/04/02(日) 00:57:48.85ID:2krrRUst0
>>191
ゲームはガキがやるものだぞ
2017/04/02(日) 00:59:19.72ID:lS/jDVvy0
38歳か、48歳か

きっしょいなぁ

今のゲームについていけなくなって

あとは昔はよかったとグチグチ粘着するだけの人生ね

ああ、気持ち悪い

さっさと他の趣味見つければいいのに
195名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 01:00:55.70ID:hzazaRc90
アニオタゲーが気持ち悪いことに今も昔も関係ないんだよなあ
2017/04/02(日) 01:04:52.78ID:e1l0EYQvK
>>12
エアプのゴミがなんか言ってる
グラが洋ゲーっぽいだけで、ゲーム性はまんま和ゲー
予算にものをいわせた作り込みしか取り柄がない洋ゲーに、ダクソの優れたアクションは絶対に真似できない
雑魚乙w
2017/04/02(日) 01:10:35.22ID:wlKluRfu0
ダクソをJRPGって括りに入れるのは違和感あるわ
ドラクエとかFFとかゼノブレイドとかテイルズとかあの手の類だろ
2017/04/02(日) 01:15:23.12ID:e1l0EYQvK
洋ゲーって莫大な予算しか取り柄がないからな。格ゲーがいい証拠
西洋には日本より大きな格ゲー市場があるにも関わらず、洋メーカーは何一つまとも格ゲーを作れない
何故なら、優れた格ゲーは莫大な予算があれば出来るものではなく、少数精鋭の優れた職人技によってのみ実現できるものだからだ
だから莫大な予算しか自慢するものがなく職人がいない洋メーカーには無理で、カプコンみたいな長い間ノウハウを蓄積してきた和メーカーにしか無理
2017/04/02(日) 01:22:20.51ID:0/pIyR/D0
ダクソ信者は似たようなタイトルのゲーム全てに喧嘩売りに行くイメージしかない
わざわざスレまで来て「ダクソの方が〜ダクソの方が〜」って荒らすのやめろや
2017/04/02(日) 01:22:59.58ID:hUpMZXUJ0
ダクソ自体一定水準はあるだろ
ダクソ2を最初にプレイしたらダクソ2が一番面白いってなるだろう
2017/04/02(日) 01:28:33.51ID:bsf4NhLC0
P5完全版で化ける可能性は有るけど現状の出来だと高過ぎと思う
せめて4G以下にしとかないと反発食らいそう
2017/04/02(日) 01:29:39.23ID:9Dd5vCUY0
>>193
ぐうの音も出ない正論
2017/04/02(日) 01:32:25.36ID:B6ombTkk0
好みなんて人それぞれ。
両方やったけど個人的にはダクソの方が好きだ。
ペルソナは残念ながら面白さを感じる事が出来ず途中で止めてしまった。
どっちかと言うとアトラスゲームではメガテン方が好みかな。
2017/04/02(日) 01:34:17.32ID:7qezlHCIM
>>202
せやろか
ゲームやってる人の平均年齢は高いよ
2017/04/02(日) 01:39:40.93ID:Yy3YY8Aca
オープンワールドに空き過ぎて、ペルソナみたいにストーリーが展開していくゲームが新鮮に感じるのかもな
日本も最近そういうの少ないじゃん
2017/04/02(日) 01:44:06.46ID:a3Pn6PAz0
それに関してはこのレビューが適格かな

ペルソナ5のデザイン哲学

現在のJRPGに対する批判は「時代遅れ」というものです
その批判対象は「メニューベースの戦闘」と「線形的なストーリー」であり
これを「オープンワールドかつアクションベースの戦闘」で克服しようとしたのがFF15でした

一方アトラスはJRPGの伝統を放棄せず、現代のゲーマーのためのJRPGを再設計します

メニューをスクロールするばかりのシステムはインタラクティブではなく退屈なので嫌われます
だからアトラスはメニューを捨てるのではなく、インタラクティブで楽しいメニューを作りました
ただメニューをスクロールしてコマンドにカーソルを合わるだけの行為にさえあらゆるアニメーションが反応します
これらの改良は戦闘以外にもおよび、世界をグラフィカルに盛り上げます

ペルソナ5は線形的なストーリーの問題を彼らなりのアプローチで解決します
このゲームにおいては奇妙なバイトをしてもいいしミニゲームで遊んでもいい、女の子とデートしてもいい
同時に、どう過ごそうともストーリーイベントはスケジュールに従い進行します
プレーヤーは選択の自由度と線形的なストーリーの重みを同時に感じる事ができます

個人的には、アトラス式の「伝統の継承と進化」にほかの企業も従う事を望んでいます
gamecrate
2017/04/02(日) 01:44:06.86ID:a3Pn6PAz0
それに関してはこのレビューが適格かな

ペルソナ5のデザイン哲学

現在のJRPGに対する批判は「時代遅れ」というものです
その批判対象は「メニューベースの戦闘」と「線形的なストーリー」であり
これを「オープンワールドかつアクションベースの戦闘」で克服しようとしたのがFF15でした

一方アトラスはJRPGの伝統を放棄せず、現代のゲーマーのためのJRPGを再設計します

メニューをスクロールするばかりのシステムはインタラクティブではなく退屈なので嫌われます
だからアトラスはメニューを捨てるのではなく、インタラクティブで楽しいメニューを作りました
ただメニューをスクロールしてコマンドにカーソルを合わるだけの行為にさえあらゆるアニメーションが反応します
これらの改良は戦闘以外にもおよび、世界をグラフィカルに盛り上げます

ペルソナ5は線形的なストーリーの問題を彼らなりのアプローチで解決します
このゲームにおいては奇妙なバイトをしてもいいしミニゲームで遊んでもいい、女の子とデートしてもいい
同時に、どう過ごそうともストーリーイベントはスケジュールに従い進行します
プレーヤーは選択の自由度と線形的なストーリーの重みを同時に感じる事ができます

個人的には、アトラス式の「伝統の継承と進化」にほかの企業も従う事を望んでいます
gamecrate
2017/04/02(日) 01:44:32.46ID:RadeUoJG0
>>180
これはあるな
小島はずっと言ってるし
FF15も叩かれまくったとはいえ技術を軽視しない、ハイエンドの考えは変えないって田畑も言ってたな
2017/04/02(日) 01:54:04.32ID:Y69MlcAtd
>>180
ゲームは技術の自慢大会じゃないんだよ
2017/04/02(日) 01:54:31.85ID:Nt+X49Pk0
CSとかいう枷がある癖にハイエンドとか言ってるのが最高に笑える
211名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 01:55:16.97ID:zrRtUXBJ0
>>209
映画と同じように技術の自慢大会だろ
最先端のものを作らず何を作るんだ
2017/04/02(日) 01:57:09.97ID:bsf4NhLC0
最先端=フォトリアルと思ってそうなのはちょっと
2017/04/02(日) 02:00:11.34ID:hUpMZXUJ0
アトラスもP6の方向性は模索しているからこその
ワンクッション置いてファンタジーRPG宣言なのだろうな
2017/04/02(日) 02:03:15.20ID:jBiJePkxM
ダクソ2糞くそ言われて違和感あるな
SL400ぐらいまで上げていろんな武器最強まで強化して敵バッサバサ倒して進んでいけて凄い爽快感あるから10週ぐらいしちゃったんだけど
2017/04/02(日) 02:05:16.07ID:Y69MlcAtd
>>211
面白いものを作れよ
ゲームにおいて技術ですげーと思わせるのはハード屋の仕事
2017/04/02(日) 02:11:01.11ID:Lat2Y6BnM
実際売れてるのは技術レベルの高いゲームばかりだけどね。
見てくれが良くて面白いゲームじゃないと売れないよ。
ペルソナもある意味、見てくれは良い。
この絵やアニメーションは欧米には作れない。
2017/04/02(日) 02:12:02.13ID:VoY2i5Svd
ウィッチャーよりポケモンの方が面白いし人気あるから技術なんて関係ない
ゼルダも多機種で発売したらウィッチャーの3倍は売れると思う
2017/04/02(日) 02:13:11.44ID:wlKluRfu0
ペルソナのグラはPS3レベルだろ
デザイナーのセンスが良いだけで技術力なんて無い
2017/04/02(日) 02:19:35.58ID:Lat2Y6BnM
多様性がある方が良いじゃん。
全てがフォトリアルなゲームである必要もないし全てがアニメ的である必要もない。
どっちも需要があるんだよ。
どっちが優れてるとか言い争うなんて馬鹿げてるw
2017/04/02(日) 02:21:01.13ID:9Dd5vCUY0
技術の進歩といってもマシンスペックの進歩だけじゃなくてアートデザインやレベルデザイン、NPCのAIやキャラのモーション、ストーリーの構成や表現のノウハウなどなど色々な要素が進歩していってるわけで、
それらのごく一部分だけを切り出して劣ってるとか優れてるとか判断するのは浅はか
221名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 02:40:25.35ID:dJsnIJrv0
豚の酢飯スレ
2017/04/02(日) 02:40:39.02ID:Nt+X49Pk0
でも一番重要なのは技術を使う奴のセンスって事だろ
簡単に養える物じゃないし、そこが適当だとFFみたいな惨事なる
それこそマイクラなんてアイデアだけで億万長者だしな
223名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 02:48:32.16ID:HwbVY4bEd
ペルソナは日本の学校とか日常が見れるから海外で人気らしいな
俺はどっちも好きだけど
2017/04/02(日) 03:04:39.92ID:wAUD/1lo0
>>162
ニンジャガはコンボゲーでは無い
2017/04/02(日) 03:17:39.06ID:PQVdU6U60
ダークソウルの方が凄く良かった。
ただただ格の違いというものを垣間見たのがダークソウル3
ペルソナ5は勿論買っているから偉そうに批判するが、何が面白いのかが一つも分からない。
RPGとしても、キャラクターや世界観
全てにおいて、何が面白いんだ?
疑問を問いかけることしか出来ない
最初の学校が城に変わったところから小学生が見るようなアニメのノリ
これが耐えれなかった、ペルソナというゲームをよく調べずに買ってしまった私個人が悪いと言われればそれまでの話になってしまうのだけれど
2017/04/02(日) 03:19:31.40ID:j7bHf1at0
フロムって日本っぽくないから、日本のメーカーって知らない欧米人多そう
2017/04/02(日) 03:21:25.34ID:wAUD/1lo0
>>225
要は雰囲気が嫌いって事か
228名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 03:24:05.21ID:PQVdU6U60
>>227
まぁ、合わなかったな
ペルソナに限らずよくあることだからしょうがないんだけどね
ダークソウルに関しては凄く楽しめたよ、ゲームとしても雰囲気もね
でもダークソウルは好きだけどブラボはハマれなかった
ダークソウルから先に入った身としてはブラボの盾がないというのがどうしても慣れれなかったんだよな
慣れればかなり面白いゲームというのはよく分かっているのだけど
229名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 03:40:32.81ID:hzazaRc90
確かにデザインの統一感や快適に遊ばせようとする丁寧な作り込には感心するけど
内容が頭の弱い高校生が主役の深夜アニメだからな

次アトラスは王道ファンタジーを作るからその技術だけを活かしてくれることに期待だな
230名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 03:41:10.09ID:gg8EHlu60
海外の掲示板だと

「ダークソウルシリーズをJRPGに分類するのはダークソウルに対する侮辱だ」

って言われてるくらいだからな
2017/04/02(日) 03:44:35.88ID:bsf4NhLC0
そもそもソウルシリーズをRPGだと思ってやってるのって海外だけだろ
2017/04/02(日) 03:56:59.67ID:wTt4hdrO0
>>207
これ見て思ったのだがペルソナはプレイヤーのビルドごとにステータスが変わる方式にすべきだよね
今は全ステMAXに出来ちゃうから効率プレイを強いられてしまう節がある
コンプは2周目以降限定で構わないわ
2017/04/02(日) 04:42:24.79ID:WoXb3CCH0
>>211
エンターテイメントとして最先端を求める意見は正しいと思う
ペルソナも仁王もニーアもホライゾンもゼルダもプレイした結果
グラフィックやらストーリーやらアクションやらそれぞれ色々違うけど
どれもプレイヤーに新鮮な体験を与える事に成功したのは確かだよ
2017/04/02(日) 04:56:37.46ID:+NOv1TNr0
ファイナルファンタジー15なんかに期待したのが間違いだった
ペルソナ2年ぐらいで新作出してPS4の売り上げ牽引して欲しいもんだ
2017/04/02(日) 05:22:01.34ID:lOFtjxC90
ペルソナは厨二臭いまんまでお願いします
ジョーカーの走る姿が格好良すぎてヌレヌレなんです
2017/04/02(日) 05:55:36.60ID:qH4G45x1p
>>233
だよな、ゲームに面白さを求めるなら一生テトリスやインベーダーやってりゃいいんだから。
コンピュータゲームの本当に大事なところは、テクノロジーの副産物に触れる楽しさなんだよな。
内容の面白さはゲームにとってむしろ副次的なもの。
2017/04/02(日) 06:15:20.94ID:mcwgDbRB0
FEの92とかもそうだけど
普段触れないジャンルにかなり甘いよなメタスコアって
まぁ見たことないようなタイプならものめずらしさで高い点数つけたがるのもわかるんだがなぁ
2017/04/02(日) 06:17:28.01ID:E3lsFbhY0
ダークソウルは「日本の」という括りで評価しないで世界基準で評価してる
ペルソナなんかはJRPGという括りで評価されている
後者は和ゲー補正で加点されてるから世界基準のゲームのレビューと同列には見てはいけない
ニーア仁王ゼルダなんかも同じ
2017/04/02(日) 06:35:07.92ID:uNnAjpaV0
アクション要素が高いARPGのダクソと
コマンド式の典型的なJRPGであるペルソナじゃあ
そもそもジャンル自体違う
どっちが上とか下とか比較対象にならない
240名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 06:53:50.91ID:NjCoSPDS0
>>187
ゼルダはアクションアドベンチャー
241名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 06:57:54.32ID:zkD4NXxm0
ダークソウルをRPGだと思ったことがないな
242名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 06:59:16.89ID:zkD4NXxm0
ダークソウル2は動かしてて気持ちよくないしローリングの無敵がほぼないから嫌い
ガン盾ゲーじゃん
243名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 06:59:42.53ID:NjCoSPDS0
「ダクソはJRPGと思われてない!」

これは通用しないよ、ダクソのレビューに普通にJRPGって言葉が使われてるし
2017/04/02(日) 07:02:55.66ID:HT445hHex
>>228
盾あるやん
2017/04/02(日) 07:03:17.83ID:bsf4NhLC0
思われてないのは国内の話だろ
246名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 07:06:48.67ID:zkD4NXxm0
>>158
少なくともダークソウル12はデモンズよりも回避の無敵時間少なくて盾強いから回避ゲーではない
ブラッドボーンとダークソウル3は回避ゲー
2017/04/02(日) 07:55:07.45ID:RlJ9vjv90
ペルソナ5で初めてやったけどシナリオがあわんかったわ
悪い大人をしばくってのはいいけどそれやる主人公たちが糞ガキ過ぎてあかんかった
248名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 08:00:24.72ID:i0N8N3gy0
ゲハのこのスレと、他のスレも見てて思ったけど
90点台の割に
明らかに絶賛の声がすくねぇな(どっかの記事やブログの引用とかはあるけど)
発売当初は馬鹿みたいに絶賛してるやつばっかだったのに
これってさ・・・
まさか・・・
だとしたら海外で高評価でゲハじゃ全然なのは、今はそっちに割いてるから、かなぁ・・
2017/04/02(日) 08:20:26.40ID:TLhbofqqa
ダクソ2は人の少なさがクソゲー度合いを表している
2017/04/02(日) 08:24:13.59ID:j7bHf1at0
2だけやってなかったから今更やってるけど、面白いじゃん
エフェクトがしょぼいおかげで避けやすくて楽しい
2017/04/02(日) 08:27:48.18ID:q1h5VJUDd
ちなみにニーアもJRPGのジャンルに入ってないからね(´・ω・`)
2017/04/02(日) 08:33:29.73ID:558oRr2Od
>>242
はいエアプ
2017/04/02(日) 08:49:05.44ID:558oRr2Od
ダクソ1、2ちょっとでもかじったなら
ロリの強さは身に染みて知ってるはず
対人で策もなく武器振ってもロリされりゃ大体回避される
ディレイによるロリ狩りが大前提のゲーム性になってんのに
2017/04/02(日) 08:55:13.69ID:kPmfTj4j0
JRPGってのは日本製って意味じゃなくエンカウントコマンドバトルのゲームジャンルを表す言葉だからダクソはJRPGとは思われてない
2017/04/02(日) 08:55:51.43ID:LIr3DR4b0
ダクソ信者がペルソナを目の敵にしてる理由がわかった気がする
メタスコアなんかなければジャンルの違いで片が付いたのに
2017/04/02(日) 08:56:32.91ID:FlXKQCJp0
ダクソ2が最高得点とか外人ってもっさりゲー好きだよな
2017/04/02(日) 09:07:44.17ID:558oRr2Od
>>256
あれでも無印よりは機敏なんやで
無印久々にやるともたもたっぷりに驚く
特にダッシュ
ダッシュ速度も遅いしX押してからダッシュに移行するまでのタイムラグにもイライラする
2017/04/02(日) 09:28:29.78ID:M1HEthV6M
逆に日本人が軽薄なアクションが好きなんだよ
2017/04/02(日) 09:30:36.87ID:57otYUKl0
>>257
ローリングは明らかに2の方がもっさりしてるぞ
1やった後に2やるとローリングの発動がワンテンポ遅いのがわかる
ダッシュも似たようなものだと思う
2017/04/02(日) 09:36:16.00ID:558oRr2Od
>>259
1、2ともにロリの発動に体感できるほどのタイムラグは無いだろ
そんなもんあったら対人成り立たないしもっと叩かれてるはずだぞ
2017/04/02(日) 09:39:34.43ID:aA5oadAgM
もっさりもっさり言うのって脳筋の対人厨かと。
魔法でやられるのが我慢ならないのだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。