X

なんでシューティング終わってしもたん?(´・ω・`) ボム2発目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/11(火) 21:33:55.79ID:BJWTvksF0
新作やりたいです(´・ω・`)
2017/04/11(火) 21:36:49.53ID:z93frzdh0
ケイブがね
3名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/11(火) 21:40:56.52ID:QXtlUiZm0
売れないから
4名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/11(火) 21:44:51.90ID:voRvqEnn0
こっちの方がスレタイ良いですね
私が立てたものは放置してください
2017/04/11(火) 21:49:29.70ID:D0M7BF2da
こっちにするの?
個人的にはスレタイに沿った話するより雑談スレみたいなのがイイナ

>>1
やっぱ新作だよね
2017/04/11(火) 21:51:42.90ID:/YC49rMOp
コンテニュー無制限でクリアしても達成感がないから
2017/04/11(火) 22:00:03.37ID:fTA51OO60
やりたいけど能力的にも色々とね
過去作ならPS4に色々来てるけどいかんせん過去作
Oneで360時代の連合らしきもの崩れたのが痛いね
8名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/11(火) 22:02:16.52ID:QXtlUiZm0
アーケード過去作の完全移植が欲しい
縦置き可能なブラウン管も売ってくれ
9名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/11(火) 22:07:49.21ID:xm0OTaD30
アケアカでもなんでもいいからとにかくダライアス外電を出せや
10名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/11(火) 22:17:58.65ID:voRvqEnn0
>>7
雷電V・・・
2017/04/11(火) 22:20:13.22ID:fTA51OO60
>>10
いきなりDL版投げ売りして一応落としてはいる
けどPS4で出るだろ言われる
12名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/11(火) 22:22:33.22ID:BJWTvksF0
ダラ外はACとサターンでアホほどやったのう
ワイがワンコインで解ける数少ないSTGや
2017/04/11(火) 22:29:00.60ID:fTA51OO60
ダライアス何か苦手だけど外伝のサントラはある
もう20年以上前か
2017/04/11(火) 22:29:42.81ID:NFc0nI5j0
>>5
ゲハで雑談スレ立てるのはメーカーや機種総合を除くと板違い
ゲハの削除人が機能してないから放置状態なだけで本来なら該当するカテゴリの板でやれと言われる
速報スレと同レベルやアフィカス養分になりたいなら知らんが
2017/04/11(火) 22:39:40.33ID:7oBEofZia
>>2
これやなー
360は最後の奇跡やったんや…
16名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/11(火) 22:50:23.24ID:XDS7RLFQa
最近になってはじめて初代R-TYPE(Dimensionsのやつ)やったけどすごい面白いと思ったよ
この系譜はスーファミのIIIとラストリゾートとパルスターしかやったことなかったから伝説の本家はどんなだろうと思ってたけどこれが一番突出して面白かった
怒首領蜂とか虫姫さまとか東方みたいな弾幕は面白く感じるまでに時間かかりすぎる
ケツイは最初難しいだけのクソゲーだと思ったまである
はまると中毒になるくらいなんだけど普通はなかなかそこまでいかない
でも初代R-TYPEは初回プレイから断トツで面白かった
つまりこのジャンルが終わったのは一回目のプレイから面白いと感じるシンプルさがなくなったから
2017/04/11(火) 22:59:27.23ID:RlDoN6Jb0
ゲーセンで燃えて、CSに移植の流れがなくなったせいや
2017/04/11(火) 23:01:06.52ID:i5+f/vkl0
俺も最近、アケアカで初めてグラディウスUやったが凄いねオーパーツだね
当時リアルタイムでやってたら、めっちゃテンション上がったと思う
レジェンド言われるのは理由があるんだな
2017/04/11(火) 23:06:38.24ID:wcKmhhWi0
個人的にサターン時代が熱かったんだけど
ダライアス、レイヤーセクション、ガンバード、蒼穹紅蓮隊、パンツァードラグーン、バトルガレッガ(これが一番好き)
弾幕避けゲーじゃない面白さというか戦略性と云う名のパターン化が面白かった
20名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/11(火) 23:15:18.30ID:BJWTvksF0
R-TypeもグラIIもかなりのキッズが人生狂わせたんと違うか
ワイも直撃やった どっちも掴みが凄いのよな

サターンはガーディアンフォースやスカイターゲットもアホほどやったで 一番インパクト強かったのはガングリだけどね
PSはSTGや格ゲーがとにかく残念でなぁ ゲーセンキッズは鉄拳/リッジ派以外皆サターン持ちやった
2017/04/11(火) 23:32:25.09ID:ZqRYXYsix
セガユーザーの言う事は8割くらい間引いて聞いとけってばっちゃが言ってた
2017/04/11(火) 23:35:57.53ID:fTA51OO60
せやな
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org432491.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org432912.jpg
2017/04/11(火) 23:43:40.12ID:oS9AWPXMF
なんだかんだでリアルタイムでやったゲームをみんな持ち上げるよね。
メーカーは若い人のために気合の入った新作を出してあげてほしい。
2017/04/11(火) 23:52:41.02ID:96ier7KC0
>>22
http://i.imgur.com/4eCa5Gq.jpg
2017/04/11(火) 23:54:05.39ID:wcKmhhWi0
>>23
シューティングも格闘も若いうちが一番得意なゲームだからもあるんでは
どちらも複雑化していきマニア向けになり、脱落していく
俺は弾幕ゲーが好きじゃなくて、それまでは良かったなーの懐古厨

新規を吸い上げないジャンルは廃れるわ
ゲーム業界自体がそんな感じでスマホに奪われてるけどどーすんだ
2017/04/11(火) 23:54:39.27ID:gEdQesBc0
ファイナルスターフォースみたいな気楽に遊べるのも欲しいね
2017/04/12(水) 00:03:03.17ID:LFl06+Uh0
こんなもんDL専全機種マルチで出しやすい仕様にすればいいのに
作り手が偏屈なのか特定機種でしか出さない
2017/04/12(水) 00:10:33.10ID:ywqiAbDp0
STGは出るもの少ないからだいたいリアルタイムで触ってる人が多いのでは?
というか後から触れる機会なんてほぼないし(稼働してないレア化して手に入らないなどで)
2017/04/12(水) 00:34:19.85ID:cXhL/t1Md
>>27
トラサビ藤野社長の発言なので事情がどこまで他社
に通じるかわからんが

『今の機種は中身PCだからハードの限界に挑戦とか機種の特性を生かし
 ましたとかじゃなければ全機種マルチ同時発売は可能だが今となっては
 販売担当になってくれる所がないから自腹で出せる所で出す』そうだ
2017/04/12(水) 01:07:53.77ID:dTSGZ89M0
面白いSTGを作るってゴマカシ効かない分すげえ難しいとおもう。
2017/04/12(水) 01:14:22.19ID:SWKqr788a
>>27
いかんせんスタッフが少ないし予算も無い
移植でも真面目にやるとコンマ以下の調整が必要になるしマルチだと中途半端な出来になる
どうせ大した数出ないんだから一機種に専念して作った方が良い
32名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 01:29:05.57ID:uKzOwVOmx
グラVとボーダーダウンがやりてえよお
移植に期待して両方売っちまったのを本気で後悔してる‥
steamで出してくんねえかなあ。
2017/04/12(水) 01:30:55.07ID:U8L69FX30
>>30
インディーSTGは山ほど出てるけど肝心な作り込みはどうもうまく行ってないからな
2017/04/12(水) 01:31:23.21ID:G0MUcZ9d0
どんどん難易度上がって一部マニアだけしか付いていけない仕様になったしな
愉しめる難易度だったのはrTYPEぐらいまで
2017/04/12(水) 01:33:58.03ID:ywqiAbDp0
>>29
あそこは社員3人だからマルチで開発やハードホルダーとの商談、営業と考えるといくつもやるのは厳しそうネー
ほぼPC言うても開発機なしでリリースできる訳じゃないし
36名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 01:58:52.13ID:MeVRE16la
R-Type位がやりごたえがあって良いよね
37名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 02:00:18.87ID:MeVRE16la
しかし東亜やセイブが消えて、カプコンも出さなくなり
タイトーは吸収されるとか
当時は誰も思わんかったろうな
2017/04/12(水) 02:05:34.68ID:MeVRE16la
STGはインカムが悪いのが原因なのかねえ
たんにやりつくされたからなのかねえ
2017/04/12(水) 02:13:31.50ID:caeWOZtCa
格ゲーはある程度家庭用移植に際して追加要素ブチ込める部分はあるんだけど、シューティングはあんまりそう言うのが無いような気がするからなぁ
プレステの紫炎龍だったかはおまけモード多かったみたいだけど、家庭用にした際に初心者でもヒャッハー出来るモードがあっても良いと思う、それこそ背景もぶっ壊してくぐらいの超火力モードとか
2017/04/12(水) 02:17:23.88ID:gVvbv6DM0
グラ5はPS3でアーカイブになってるかな
ボーダーダウンはなんだあれ…

はよフィーバロンやらせてくれえええええええ
2017/04/12(水) 02:17:26.78ID:r1dfdQG20
>>35
インディーズでも普通にソフト出してんのに?
2017/04/12(水) 02:33:01.24ID:MeVRE16la
>>39
スターソルジャーで間に合ってしまう……
最近(でもないか)だと、大復活のストロングがその名の通りのストロングでヒャッハーモード
まあそれらは弾除けも必要だけどね
2017/04/12(水) 02:43:06.79ID:gVvbv6DM0
最初からフルパワーアップモードってのもありかもな
箱○シルバーガンも敵倒して経験値溜めて行けば最初からショットフル強化でいけるようになるモードとかあったし
2017/04/12(水) 03:05:59.18ID:l9oYJsXt0
正直古臭くて発展させようもないよね?
80年代、ぎりぎりで90年代までのジャンルだったと思ってるよ
2017/04/12(水) 08:14:29.54ID:MaAxcWeua
ベルトコンベアアクションのヒットさえなければ……
2017/04/12(水) 08:17:22.58ID:bkaZ0ue3M
シューティングを進化させたのがベルトスクロールな気がしないでもないな
2017/04/12(水) 09:14:19.65ID:zqntlU/I0
ベルトスクロールアクションのヒットと言ってもまだ各社色んなジャンルだしてたよ
ファイナルファイトのヒットまではベルトスクロールなんてテクノスジャパンとか一部が出してる程度の少数ジャンルだったし
操作が複雑で敵はやたら強くてとっつきにくかった

転機はファイナルファイトの連打するだけでボタンが次々と変化して爽快感あるアクションになったのと
当時としては大きなキャラが大量に表示されて、それをなぎ倒す爽快感が合わさったからヒットした

各社二匹のドジョウを狙ってベルトスクロールに手を出したけど、カプコンタイトルの出来が際立っていて追いつく前に
スト2による格ゲーブームが来た

結局ノウハウがないジャンルで二匹のドジョウを狙っても上手くいかないから、自社の得意ジャンルで展開し
余力があれば新規ジャンルを開拓しようとしてたのが90年代のアーケード事情だった
48名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 12:11:04.25ID:kc9UPryhd
ドラクエで落ちちゃうよ
2017/04/12(水) 12:49:18.80ID:wkNDqYG/a
>>47
スプラッターハウス……
2017/04/12(水) 12:53:53.36ID:M+GQQKkVx
今はデバイスもモニタも格ゲーSTGに全然向いてないし全家庭にテレビがある時代ですらない
環境を揃える時点でハードルが高いのに頭のおかしい宗教の人だけ難易度のせいでどうたらーと呻いてる
2017/04/12(水) 12:57:43.23ID:qIA+rRuY0
せやな
2017/04/12(水) 13:08:02.71ID:dTSGZ89M0
そのジャンルの隆盛と共に始めた層はすんなりスライドしていけるんだけど
先鋭化するにつれ新しい層が参入しづらくなって全体的に高齢化、そして衰退。

エントリー部分をしっかり残しつつ先を作らないとだめだね、
ひとつの作品で両立は無理だから住み分けしないと。
2017/04/12(水) 13:15:47.53ID:mlafjaas0
ここで言うシューティングって厳密には強制スクロール型のことでいいのかな
奇々怪々とか最近で言ったらアイザックやガンジョンは含まれないと
最近のこの二つ見ると、強制スクロール型でのローグライクシューティングも面白くなりそうなんだけどな
2017/04/12(水) 13:16:24.84ID:M+GQQKkVx
スライドしてないだろ
弾幕が悪い萌えが悪いってずっとネガキャンしてるぞ
そして今は難易度のせいだ!って宗派変えしたとこ
2017/04/12(水) 13:19:53.97ID:M+GQQKkVx
そして現実には衰退論唱えてるほうが実際のプレイヤーよりずっとおっさんって言う本末転倒
2017/04/12(水) 13:46:17.78ID:ywqiAbDp0
ガンジョンは一時期バカが他の貶して世界初だのなんだのってステマしまくってたせいで印象が。。。
2017/04/12(水) 13:47:24.46ID:xN7axuo/M
いやもう衰退論っていうか実際に消えかけやんけ
2017/04/12(水) 13:48:13.56ID:xN7axuo/M
>>56
steamのインディーゲーにまでその手の馬鹿湧くのか…
2017/04/12(水) 13:54:46.87ID:n4s6WN6pa
新規作立ち上げが不可能な格ゲーよか生きてるでしょ
あれは過去の遺産で対戦さえできれば遊べるから問題ないけどさ
2017/04/12(水) 13:59:18.57ID:xN7axuo/M
STGこそノスタルジー狙いのインディータイトルか同人ゲーかしか出ないけど
61名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:06:36.19ID:NEFp2qZZ0
>>59
格ゲーはもう無理と思う
アケを衰退に導いた立役者なんでこのまま滅んで欲しい
2017/04/12(水) 14:09:49.71ID:ywqiAbDp0
海外だと2DSTGといえば全方位STGみたいでHaloも2作出してたんだよねぇ

STGも大手が何か1つくらい作ってくれると嬉しいけどまぁカービィの横STGくらいでも嫌がる人がいるから難しいか
2017/04/12(水) 14:11:45.17ID:M+GQQKkVx
格ゲー以降も音ゲークイズゲー電車ゲーカードゲーが流行ってるし
単にレベルクリア型のゲームが廃れただけだろう
64名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:30:28.68ID:XUnQuoC90
2Dの狭い画面内で強制スクロールで進むSTGはもうジャンル自体がレトロゲーやな
2017/04/12(水) 14:35:03.94ID:j5IQ0+tXd
Xboxアーケードのレイストームの評価がイマイチなのは何で?
体験版ではそんな悪い感じしないけど
オリジナルはもっと良い出来って事?
2017/04/12(水) 14:53:48.34ID:EsD2DcTD0
ゲハだと雷電のヒットって完全スルーされてるよな
グラ3の一年ちょっと後リリースなのに
2017/04/12(水) 14:56:24.91ID:dTSGZ89M0
レイフォのドットが好きだったからレイストレイクラの荒い3Dは嫌いだったな
2017/04/12(水) 15:36:28.99ID:KzzzF7nLa
>>65
画面比率が4:3ではなく16:9になってるからプレイ感覚が全く違う
PS1の方が移植度高い
69名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 15:47:41.74ID:2josS8iY0
雷電の難しいとグラ3の難しいは意味が違うからな
見たまんまかつ封印やキメボムなど「プレイを通して学べば抜けられる」前者と
やればやるほど胡散臭く、終盤連射したらハマるレーザー地帯など「座学必須」の後者じゃ扱いの軽重はどうしても異なる

雷電派が2やバイパーは拒否った事実も重要だ
2017/04/12(水) 15:51:22.81ID:M+GQQKkVx
臭い立つような後出し定義だな
2017/04/12(水) 16:00:40.28ID:gVvbv6DM0
viper phase1の初期ロケテ版とか懐かしいわ
パワーアップが残弾制で自機の動きももっさりでな
雑魚は帰れすぎて泣きたくなる程だった
ライデンファイターズ甦った時のあのあまりの機動性には度肝を抜かれたもんだ
2017/04/12(水) 16:02:50.31ID:NBYeveq10
ボムで楽に抜けられるのを見た時に開発者が、
ボムでクリアはズルい!ボム使っても難しくしよう。となるとユーザーが減って先が無い
ボム使わないで頑張るとスコアが出る!出来ればボムの使用は控えたい!
って方向に誘導出来れば、徐々にでも醍醐味が伝わっていくんだけどね
ここでユーザーをぶち殺さないで、ボムで抜けるならそれでもいいっていう緩さは必要
2017/04/12(水) 16:08:16.19ID:M+GQQKkVx
初心者がボムを上手に使ってクリアするって前提がおかしいだろ
それは初心者じゃなくて自分の青春時代の手癖が通用しないとやだやだーって駄々捏ねてるだけのおっさんだ
2017/04/12(水) 16:10:24.68ID:KzzzF7nLa
作り手は死に所を上手く配置して下手なら決めボムやるように作ってるぞ
どうしても抜けられないなんてケイブシューのラスボスくらいだよ
75名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 16:15:38.81ID:2josS8iY0
末尾xちゃんは敬虔なケイブ信者なんだよ
2017/04/12(水) 16:16:25.73ID:8MtWjUAZF
シューティングの敵配置とか弾の出し方って洗練されててすごいと思う。
文法書ができてもおかしくないんじゃないだろうか。
製作者の人ってそういうものは知り尽くしているのだろうか?
2017/04/12(水) 16:20:05.09ID:M+GQQKkVx
格ゲーのトレモや弾幕シューで自分がよく分からない専門用語使ってる若い人たちを見て
頭がついていけなくなったおっさんがこんなの格ゲーシューティングじゃない!って駄々こねてる状況
そしてそういうおっさんに格ゲーシューティングを叩いて荒らせば一般人になれますよ!と免罪符を渡したのがかつて自分たちの青春だった任天堂
これはもう飛びついちゃうよね
78名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 16:23:05.96ID:2josS8iY0
開発スタッフも同じジャンルのゲームはやってて、参考にしたり反面教師にしたりで醸成されたんだろね
Extra.Magの空牙インタビューや怒首領蜂のメストインタビュー(だっけ?同項で「本当は首領蜂流〜これが俺達のやり方」ってタイトルになる筈だったって答えてるやつ)
でそういう話が出てた
まあ時代が下ってもジンジンジップみたいな「洗練何それ美味しいの?」もあるから
名作のスタッフはそういう配置や耐久設定に対する姿勢が良かったって事なんじゃないかと
2017/04/12(水) 16:32:09.73ID:pzrNDKmeK
のろい敵の弾と速い自機の弾の速度差が不自然だからじゃないか?
今日日の綺麗なグラになると特に
2017/04/12(水) 16:38:38.64ID:M+GQQKkVx
なんで画面外に逃げないの?とかなんでボンバーで自分は死なないの?とか聞くと
平面に生きてきたおっさんが顔真っ赤にして怒るからね
自分の青春時代と同じ事をしないから衰退したのだ!としか考えない
2017/04/12(水) 16:49:02.08ID:t+i/fzZBd
世代対立が定期的に出るなぁ
メディアに影響され過ぎ
2017/04/12(水) 16:53:06.66ID:ywqiAbDp0
>>80
なぁに今のゲームだってころりんするだけで0.5秒間無敵になったりするからへーきへーき
83名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 16:56:38.94ID:2josS8iY0
ころりん無敵の原点はスカイキッド
よってダクソはスカイキッドシリーズでありSTG(錯乱
84名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 17:16:23.10ID:XUnQuoC90
http://store.steampowered.com/app/381020/
面白そう
2017/04/12(水) 17:18:32.57ID:A/CSovO6d
>>83
誰か1942よりも先に宙返り回避を採用したゲームを教えて下さいm(_ _)m
2017/04/12(水) 17:19:33.59ID:U8L69FX30
>>80
なんで世界の危機なのに一機で殺されに行くのか?その火力の戦闘機で10機くらいならボス瞬殺できるんじゃね?とかな
なんなら二万機ぐらいで一斉に飛び立って攻撃すればいいのに
2017/04/12(水) 17:30:37.51ID:KzzzF7nLa
>>86
その辺りはメタルブラックとか設定が色々ある
基本的に無茶な作戦なんで大抵はバッドエンド
88名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 17:49:25.03ID:2josS8iY0
メタルブラックはバッドエンドを敢えて見る

>>85
つまりダクソシリーズは1942の正統続編
2017/04/12(水) 17:56:22.10ID:dTSGZ89M0
取り敢えずショット+ボム+あと1つまでにしてくれ、それ以上いくともうつらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況