X



なんでシューティング終わってしもたん?(´・ω・`) ボム2発目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/11(火) 21:33:55.79ID:BJWTvksF0
新作やりたいです(´・ω・`)
90名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 17:58:07.10ID:Wr8v7YJ1d
弾幕系はすぐ飽きる
2017/04/12(水) 18:07:41.15ID:BbT8aMzw0
最初の弾幕が怒首領蜂と仮定するともう20年になりますね
2017/04/12(水) 18:12:18.55ID:TorHO1Bua
あれからもう20年……
2017/04/12(水) 20:52:08.10ID:sHkSwPfF0
>>89
そんなにボタン必要なシューティングって無いだろ
ガレッガの10連ボタンは店側が付けてくれるものでデフォじゃないし
2017/04/12(水) 21:12:36.78ID:3dIUP9GNa
新作のパッケージ版はもう出ないのかな
移植のパッケージ版はたまに出るけどさ
6月には何故かwindows用の鋼鉄帝国が出る
http://d-mebius.com/steelempire/pc/
2017/04/12(水) 21:32:01.57ID:ywqiAbDp0
PCの移植ならバレットソウルやゴーストブレイドが最近出たばかりだな
2017/04/12(水) 21:50:01.48ID:P2qHVxhux
最近のシューティングはコンシューマ無視してsteamに出るの増えてきたか
97名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 21:55:59.80ID:aL01EjOi0
PCには多いよ
売れてるかどうかは知らん
2017/04/12(水) 22:34:47.20ID:2josS8iY0
鋼鉄帝国は3DSベースか
原作のチキチキSEが治ってる訳だ リストが伸びるわい
2017/04/12(水) 22:57:22.41ID:WLXIngaM0
>>94
パッケージ販売とはまた・・・
Steamでいいだろうに
2017/04/13(木) 00:08:55.00ID:IjzB8qRpa
3DSベースならいらないな
GBAに引き続きデザインと色合いが玩具みたいでダサいもん
2017/04/13(木) 07:29:55.14ID:dZRou+kb0
ゴシックは魔法乙女

2周年記念の異常なガチャ量
http://i.imgur.com/DGYCU9H.jpg

ガチャ仕様に関する回答を拒否したテンプレメールを
2chに貼ったら数時間でログイン停止で不正アクセスよりも重罪扱いにするという
スレ常時監視してる北の国も真っ青の運営
2017/04/13(木) 09:41:39.58ID:fq6XaejIa
シューティングもスマブラのように初心者でも楽しめるゲームが出てればな
パロみたいに可愛いのほど鬼畜難易度だし19xxのような初心者向けゲームは移植されてないときてる
103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 11:27:57.22ID:kzQT03M40
大昔は家庭用STGが導線になってたんだけどね
マシンスペックの足枷に起因してるとはいえ、プロがしっかり気質向け調整してたんだから幸せな時代だった
2017/04/13(木) 11:32:39.11ID:yFMYIJoQx
また難易度評論家が歴史を捏造してる
家庭用で一番売れたゼビウスグラディウスを見ても特に簡単にはされてないし
オリジナルで一番売れたスターソルジャーはむしろその辺より難しい
2017/04/13(木) 11:35:11.50ID:rW4Ed//T0
東方のボスの攻撃パターンそれぞれに名前があるっていいアイデアだよな
○○(攻撃パターン名)はどこどこにいれば弾避けやすいよとか○○をノーボムで突破出来た!みたいにコミュニティで盛り上がりやすい
106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 12:23:49.81ID:kzQT03M40
末尾Xちゃん、FCグラディウスやったことないのね
2017/04/13(木) 12:30:26.72ID:yFMYIJoQx
ファミコンのグラディウスは火山弾がとんでもなく早い事もしらない嘘つきおじさん
108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 12:48:58.37ID:kzQT03M40
やべえツボったwwww
なんつーか、動画で見比べて飛びついちゃったのが一目瞭然で可愛い
2017/04/13(木) 12:55:16.87ID:yFMYIJoQx
この変質者のおじさんみたいな人たちってゲームの下手糞アピールさえすれば
自分たちは保護されるべき特権階級になれると思ってるんだから知能がプロ市民と同じだよね
そのうち身体障害者にゲームやらせてクリアできないから差別的だ!とか騒ぐようになる
2017/04/13(木) 13:35:04.58ID:qkY00x430
家ゲのSTGなんてアーケードと比べたら難易度なんて全然大した事なかったのに
FC初期に極一部がヒットしたくらいで、STGが終わるどころか始りもしなかったよな
111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 13:45:44.00ID:cvLX72lo0
最初から世界規模では死んでたしな
海外でヒットした国産SHTってインベーダー・ギャラガ・スペハリ・RTYPEくらい
ゼビウスもグラディウスも通用しない
外人はshumpsに見向きもしない
売れないから少ないマニア向けになりVITAのパンツゲー未満の市場規模
2017/04/13(木) 13:46:32.03ID:cFEz45dT0
敵の弾多すぎ
113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 13:56:44.06ID:kzQT03M40
東亜とか達人が海外でヒットしなかったらもっと早くに潰れてたで
というか(特にセイブの)STGが難易度高騰した理由の一つが海外オペレーターから「難しいのが人気」という要望があって、
それに答えたからや
デコも海外が主力で、それが営業の圧力になって「何にでも大統領をぶち込む」流れになっとる
空牙の主人公がムサいヒゲモジャなのも唐突な大統領もそれが理由と開発者がインタビューで答えとるで
2017/04/13(木) 14:07:44.61ID:gj0CC2300
>>109
ネトウヨは何やってても池沼なんだな
2017/04/13(木) 14:09:44.10ID:CfJdq95da
>>110
アーケードに比べたらヌルいだけで家庭用の他のゲームに比べると明らかにムズイし
魂斗羅スピリッツと一緒に買ったSFCグラ3ですら難易度高くてクリア出来んかったぞ
2017/04/13(木) 15:03:36.22ID:yEf2gVp30
難しいからというより、簡単なモードがないからって感じなんだよねー
難易度選択あっても全部難しいんだもの、このジャンルって
フリーや同人シューくらいかな、難易度選択がちゃんと機能してるって思えたのは
2017/04/13(木) 15:12:53.19ID:SA3KtsDA0
こういうこと言うとすごいアレなんだけど
エミュとかでゲームスピード3/4から1/2位に落とすと丁度良くなる感じのSTGって結構あるんだよな
敵の弾速半分モードとかあればかなり楽しめるようになるんじゃないだろうか
118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 15:41:24.82ID:kzQT03M40
真逆の話だが、サターン版ダラ外のイカちゃんが処理落ちしないせいで色々言われたな 物事には限度があるんやね
そーいや雷電3の家庭用イージーとか弾速の頭打ちが早くてのんびり楽しめるで

なおそれ以外の雷電は何処がイージーなのか調整担当を尋問したいぐらい、三面以降低難易度でもクソ速い模様
2017/04/13(木) 15:44:03.04ID:SA3KtsDA0
そういや箱○版シルバーガンで処理落ち無くなったせいで難度上がったステージあったなイモムシだかの
アケアカはその辺もワザワザ入れてるらしいね
2017/04/13(木) 16:14:03.28ID:iZRgFyksa
アーケードの難易度はインカムの都合上あんまり意味ないの多いし
つーかネオジオ以外は難易度すら碌に表示しない有様
あと雷電DXは家庭用なら難易度最低にすれば敵は弾撃たなかったぞ
特攻はあるが
2017/04/13(木) 17:29:59.68ID:MKv10O7pa
>>120
アケグラ3にeasyとnormalがあるっての聞いてびっくりしたわ
まあ大差ないみたいだけど
2017/04/13(木) 17:45:47.90ID:NZ/1h6dv0
デバッグしていくうちに自分は慣れてどんどん難易度上げていくレゲー製作者あるあるやな?
2017/04/13(木) 18:33:29.75ID:Q83n4groa
ファミコンやその時代のはそんなんばっか
アメリカじゃレンタルが栄えてたのもあって、レンタル屋の需要もあり高難度に
2017/04/13(木) 19:02:34.99ID:PzrOCXkn0
でもコナミ、ナムコ、カプコンと大手のゲームはバランス取れてたぞ
今のゲームより難しいけどさ
2017/04/13(木) 19:03:04.84ID:alP9zpUva
海外版は難しいんだっけか
ベーマガに載ってたYK2のコラムか何かで、アメリカのゲーセンで小さな女の子がスクランブルフォーメーションの海外版TOKIO(国内版より難易度が高いらしい)を事も無げにプレイしてたというのを思い出した
2017/04/13(木) 20:01:49.31ID:Q83n4groa
>>125
>>事も無げに
ええ……(困惑)
2017/04/13(木) 20:42:49.17ID:2POcZfNu0
>>116
斑鳩のときにイージーモードつけたけどほとんど選ばれなかったみたいなことどこかの雑誌にのってたな
あとボーダーダウンのときもプレイヤーは黄色や赤からはじめて即終了して???ってなる人が結構いたとか
下手に簡単モードつけても選ばれないのがアーケードゲーム
STG苦手な人でも「イージー」とされてるものを選ぶのはプライドが傷つくらしいな

CAVEが移植の際に難易度下げたのをXbox360モードっていう名前にしたのはそういう配慮なんだろうな
2017/04/13(木) 20:52:57.43ID:yFMYIJoQx
弾減らして簡単にしました、なんて手抜きとしか思ってもらえないからな
音ゲーレースゲーみたいに使いまわしでない練習用ステージを作らないといけなかった
2017/04/13(木) 20:59:15.14ID:alP9zpUva
バトライダーは一般コースと上級コースだったな
2017/04/13(木) 21:03:58.50ID:IcAk/9Ym0
俺強えええモードだっけ
その他にノービスも付けたりね
131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 21:31:41.51ID:eZqC8zuM0
パロディウスの新作やりたい
2017/04/13(木) 21:44:19.59ID:alP9zpUva
横ばっかりてのもあれなんで縦もあるパロマンダとか出ないかな
2017/04/13(木) 23:21:05.91ID:T19Xb4+8d
>>121
easyは三面で終わる奴だったっけかな?
134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 23:30:47.92ID:pTjvzsM60
弾撃たない雷電とかやってて楽しくないだろ
弾速遅くするのはわかる
2017/04/13(木) 23:39:53.12ID:RCvzhsq6a
>>104
FCグラディウス、SFCグラディウス3やったことないだろ?
2017/04/13(木) 23:42:11.39ID:RCvzhsq6a
>>117
BGMもが壊滅的になる。STGはBGM聴きながらやらないと調子狂うよね?
2017/04/13(木) 23:42:44.42ID:MrnSHG9K0
ファミコングラディウスの1面ラストの超スピード噴火はアーケードより瞬殺度が高いくておぬぬぬ
2017/04/13(木) 23:56:33.41ID:RCvzhsq6a
>>137
左上が安地だっけ?
2017/04/13(木) 23:58:58.28ID:yFMYIJoQx
あとグラVのイージーが大差ないって奴もエアプ
カプセル数やランクが全然違う
2017/04/14(金) 00:28:58.96ID:ZbBKyaLCa
>>133
いや3面で終わる初心者モードのことでなくて、筐体自体の設定
2017/04/14(金) 00:51:10.59ID:kmI+Nn2O0
グラディウススレかよここは

ツインビーファン誰かいない?
2017/04/14(金) 05:24:59.32ID:FgJyYknKa
ツインビーは鈴色の調整が受けなかったんだろうな。

ステージ進むと取りたい色になるとショット止めて、敵かわしてとるのがどうにも難しい。

ディスクシステムの燃えろツインビーは、横スクロールステージ時は真上ショットで鈴色調整、前方ショットで敵の対処ができたのでなかなか快適で楽しかったなぁ。
143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/14(金) 08:16:09.35ID:e0gbec390
スパイス大王「そろそろワイワイワールドに呼ばれても良い頃」
2017/04/14(金) 11:27:30.23ID:FgJyYknKa
ps時代、ガンコンシューティングゲーよくやったわ。
タイムクライシスとか、ガンバレットとか。

ナムコのガンコンって昔はRGB端子ついてて、psとテレビの中継役のような接続方法だったが、HDMI時代の今はどうなってんの?そもそもガンコンってもうないのかな?
2017/04/14(金) 11:30:34.98ID:FgJyYknKa
>>144
ゲーセン行くとhod4とかタイムクライシス3、バーチャコップ3とかあって楽しそうなんで、家庭用ガンシューティング力入れてほしい。

wiiポインタとか最適な入力装置と、バイオ4やりながら思う。
2017/04/14(金) 11:38:39.85ID:ir5UL+Mp0
>>141
ツインビーは横アクションのレインボーベルADVのが好きだったなぁ
バビューンって飛び回れまくるやつ

>>144
ブラウン管の走査線の位置で場所を読み取ってたから液晶TVになった時点ですべてのガンコンが死んだ

そのあとWiiみたいに2つのLEDで場所を測定するガンコン3が出たけどタイムクライシスとDLのHoDシリーズくらいしか対応しなかった……
その後はMove出たけどこれも対応タイトル少ない

WiiもMoveもキネクトも場所検知できるんだからもっとガンSTG出て欲しかったわ…
特にWiiは標準デバイスだからもっと出てもいいと思うのだけどゴーストスカッドと罪罰2とボウガントレーニングくらいだったか…
147名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/14(金) 11:44:48.92ID:e0gbec390
ガンシューやりたいならVIVE買うヨロシ
2017/04/14(金) 11:48:08.04ID:rPA//sdhK
シューティング、格ゲー、レゲー
マニアだかオタだかの意見だけ聞いて廃れたジャンル
2017/04/14(金) 12:08:53.22ID:rGEikZO70
ガンシューはリロードいらね
2017/04/14(金) 13:06:44.41ID:PDJttuHCa
>>146
PS3のHODはガンコン3非対応じゃなかったかい
だから買わなかったんだが
2017/04/14(金) 13:54:16.90ID:ir5UL+Mp0
>>150
あぁほんとだ対応Moveのほうだったすまない
ガンコン3は出たタイミング悪かったね……
2017/04/14(金) 15:46:56.18ID:EvTDdFYda
Wiiはもちろんのこと、海外パブのソフトはキネクトやmove対応が多かったんだけどね
いかんせんパブリッシャーは国内がメインなもんだから、ろくに対応されず……
2017/04/14(金) 21:28:38.22ID:1mso6us5a
>>151
ガンコン3はムーブでトドメさされちゃったよね…
USB端子も減らされて2人プレイも大変になったし
マシンガン系も画面が点滅しなくなったのにもったいない
レイジングストームで元取ったから良いけどさ
HODが対応してくれなかったのが心底残念だった
154名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/14(金) 23:32:24.13ID:ZbBKyaLCa
ガンシューこそ死にかけ
2017/04/15(土) 04:58:02.73ID:DPep01y10
でもテレビが安くなった今こそ大画面でガンシューやりたいけどなぁ
液晶だと出来ないんだっけ?
2017/04/15(土) 06:25:00.52ID:EcB1V38Na
3DSのセガ復刻アーカイブズのファンタジーゾーン30年ぶりにやったらスゲー楽しい。名作は時代を越えて楽しいな。
2017/04/15(土) 09:46:58.30ID:n7e7ZgB+0
ガンシューはFPSに衣替えしたようなもんだろ
LDゲームとかライドシューはクソスペックでの一種のごまかしだったんだし
2017/04/15(土) 10:44:05.43ID:ttewPCwa0
>>155
wiiリモコンとガンコン3なら可能
ブラウン管の走査線ではなくセンサーで検知してるから

>>157
ゲーム性が全く違うし
敵を捌いて狙い撃つならガンシューの方が上
159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 12:49:12.66ID:LdzQjnBB0
HoDはどれも外れなしだった
2017/04/15(土) 13:30:01.37ID:0YoVTMnT0
90年代前半の頃のメストですでに言われてた事だから・・
>なんでシューティング終わってしもたん?(´・ω・`)の歴史はんぱないなw
2017/04/15(土) 14:34:40.83ID:UmdWGoThK
FPS用アサルトライフル型コントローラとか売れないかね
2017/04/15(土) 14:58:07.16ID:jyfNMr980
>>160
前の会社がつぶれたとかSTG作らなくなった所から飛びだして零細企業作ってまでSTG作りたかったキチガイがそこそこいるなんて思わなかったんだろう
163名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 15:48:08.66ID:nKXpj0Gna
20年前には既にSTGは死んだと言われてた
2017/04/15(土) 15:49:58.38ID:7cxfiJE/a
格ゲーと同じでやり過ぎると一部の信者にしか相手にされない
弾幕STGなんて電流イライラ棒じゃん何が面白いのアレ
2017/04/15(土) 15:54:39.27ID:jyfNMr980
イライラ棒面白いぞ
ナンチャンカーブひねり
2017/04/15(土) 15:55:40.97ID:aP6U0f1Aa
コインつぎ込んでコンティニューさせようとする、悪意のある難しさにユーザー離れが加速したんだろう。
2017/04/15(土) 15:59:33.83ID:aP6U0f1Aa
R-Typeとか、イメージファイト作った開発チーム、今頃何してるんだろ?もう定年退職したんかな。
また楽しいシューティングゲーム作ってほしい。
168名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 16:20:30.45ID:oMbevD6Ha
もう一度イライラ棒を流行らせてみるのも面白い
169名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 16:44:42.66ID:nKXpj0Gna
10年以上席巻してたし、十分でしょ……
170名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 18:03:21.66ID:Fg0xYAbc0
弾幕が終わらせたってのは間違いだと思う
怒首領蜂は弾幕だったけど人気だったしな
171名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 18:06:50.19ID:JPIeCWKx0
ファンタジーゾーンとか楽しすぎ
2017/04/15(土) 18:29:21.61ID:7cxfiJE/a
>>170
マニアの間でだけね
2017/04/15(土) 18:36:26.68ID:H3IcYyn2x
弾幕は革新的だったけど次のブレイクスルーが無くて飽きられた
そして次に発明されたのはシューティングを叩けば一般人になれるブヒィ!という宗教だった
2017/04/15(土) 18:37:35.82ID:JAFAAx7S0
え?ジオメトリ2のランキングに何十万人もいたのに・・・
2017/04/15(土) 19:03:19.32ID:aP6U0f1Aa
ファンタジーゾーンや沙羅曼陀のようにボスには攻略パターンがあって、慣れると華麗に倒せるのが楽しかったなぁ。
176名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 19:32:29.90ID:Fg0xYAbc0
>>172
普段STGやらない層も怒首領蜂やってたよ
2017/04/15(土) 19:37:27.31ID:ttewPCwa0
>>175
今でも攻略パターンあるぞ
というか全アドリブでクリアできたら超人だ
2017/04/15(土) 21:30:53.98ID:JRiVzSHoa
アチョー避けの達人
179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 22:56:18.14ID:q4ZLzMtca
達人王をやるのだ
180名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 23:17:34.03ID:gext5Is30
>>170
怒首領蜂が弾幕ブームの火付け役
そのおかげで死に体のSTGが復調した
2017/04/15(土) 23:19:16.58ID:YVUk5mF3a
もし達人王が大ヒットしてたら次回作は達人大魔王だな
2017/04/15(土) 23:21:19.07ID:7f1cRJMa0
弾幕シューティングで色々変革したのも確か

昔のSTGは連打で敵を倒すゲームだったのが、避けるゲームに変わってきた
個人的にはチョン避けが合わなかった
ちょんちょんレバーを倒して少しづつ移動する、上のレスでイライラ棒ってあったけどそれをゆっくりやらされてる感
2017/04/15(土) 23:28:25.87ID:282ofQ1wa
連射で敵を倒すなんてシンクロ連が出た時にはもう時代おくれだったろ
達人や究極タイガーであれよあれよ広まってたし
2017/04/15(土) 23:50:56.65ID:6/QuGq0J0
セガの中の人に聞いたらHOD5は売れないから出ないらしいとのこと
タロットのカード名まだ余ってるのに・・・・

PS3でも買えるHOD4SPが最後に。
ボスのデザイン全てが相当に洗練されていてかっこよかった
2017/04/16(日) 06:09:09.90ID:f1XrHxxU0
>>175
要は覚えゲーってことでしょ
パターンにはめなきゃいけないゲームとかやってて面白いのかね?
毎回同じ動きでしょ?
2017/04/16(日) 07:25:52.09ID:+h9ay+Uv0
>>185
覚えゲーでもパターン通り操作して、ボス倒すのが楽しいぞ。
特にファンタジーゾーン。
2017/04/16(日) 10:38:32.30ID:uhPBLNtYa
>>184
タロットの種類もう切れてね?
2017/04/16(日) 10:49:41.94ID:blkEDyre0
そもそもアーケードでガンシューってまだリリースされてるか?
アケで100円出してやるならいいけど、家庭用で数千円出して買おうとか思わないよな。
2017/04/16(日) 11:22:35.31ID:GCfw6IAt0
>>185
全てが毎回同じ動きってのは無理だし
アドリブも必要な場面もある
パターンとアドリブのバランスが取れてるのがいわゆる名作
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています