探検
アーケードの移植でひどい出来だったゲームといえば何が思い当たる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/07(木) 21:25:36.22ID:OJw0wmjU0
タカラがスーファミに移植した餓狼伝説はひどい出来だったわ
2017/12/07(木) 21:27:14.85ID:2skqYlv4d
神の出来だったのはソウルキャリバー
3名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 21:27:35.96ID:ZCcDbsON0 アウアーアーアー
4名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 21:30:27.11ID:rzS+bbTn0 餓狼伝説思い浮かべてスレ開いたから安心した
2017/12/07(木) 21:33:07.50ID:GCU2VzqPa
源平討魔伝ファミコン版
7名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 21:34:23.04ID:VK0PURTI0 タカラのガロスペが鉄板だな
2017/12/07(木) 21:35:01.23ID:wd/n1Jt2M
メガドラはアーケード移植多かったけど
中途半端移植も多かったわ
中途半端移植も多かったわ
2017/12/07(木) 21:35:36.24ID:NcPSddl00
原因の大半はタカラじゃなくて外注だけどな
2017/12/07(木) 21:35:40.74ID:wd/n1Jt2M
タカラのネオジオ移植やったことないが見た目は似てるけど何が駄目だったの
2017/12/07(木) 21:36:16.07ID:ssWc7KRd0
タカラだな
本当に酷い
本当に酷い
2017/12/07(木) 21:39:26.23ID:zj+dvtsDM
タカラ餓狼って書こうとしたら書いてあったわ
ちなみにタカラSPは良移植
ちなみにタカラSPは良移植
16名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 21:39:47.89ID:/s7oKJn10 タカラ餓狼
サニーパンチ
サニーパンチ
2017/12/07(木) 21:39:54.59ID:3tmK/fKt0
糞ゲーハンターの友人が技全部出してたわ、なんかコツがあるとかいって
彼は龍虎2の超必殺技も全キャラ普通に出してたけどいかせん強さには比例しなかった
彼は龍虎2の超必殺技も全キャラ普通に出してたけどいかせん強さには比例しなかった
18名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 21:40:58.43ID:/s7oKJn10 ごく稀にタカラのネオジオ移植も当たりがあるから侮れない
2017/12/07(木) 21:41:07.41ID:QI08JXlva
SPはタメ技をレバーN挟まないといけないってのが逆に凄かった
何をすればあんなプログラムになるのかと
何をすればあんなプログラムになるのかと
2017/12/07(木) 21:42:08.04ID:3gIHk+4e0
PC6001のタイニーゼビウス
22名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 21:43:36.32ID:O+LuldKSd サターンのザハウスオブザデッドはとにかく画質が劣化しまくってて悲しかった
同時期に移植されたバーチャコップ2はその後ドリキャスプレステ2とハードを変えて移植されたのに
同時期に移植されたバーチャコップ2はその後ドリキャスプレステ2とハードを変えて移植されたのに
2017/12/07(木) 21:43:53.51ID:fTyYsbZN0
一番ひどいのはメタルマックス2改じゃないか?
24名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 21:43:58.40ID:/s7oKJn10 メガドラ餓狼2はタカラだけどおもしろい
本家超えてた
本家超えてた
2017/12/07(木) 21:44:13.93ID:fTyYsbZN0
あ、アーケードの移植だったわスマン
2017/12/07(木) 21:46:09.14ID:QI08JXlva
タカラGBシリーズはぶっ壊れまくってて逆に楽しかった
2017/12/07(木) 21:48:00.56ID:hxyJfxd00
マーヴルスーパーヒーローズ
モーション削られまくり
モーション削られまくり
2017/12/07(木) 21:48:16.82ID:ivPWB0DXa
サターン辺りまでは酷いの多かったからなぁ…
レイヤーセクション2とか印象に残ってる
サターンのMODEL2関連タイトルだとバーチャロンとかセガラリーとか
3D全般が厳しかったね
レイヤーセクション2とか印象に残ってる
サターンのMODEL2関連タイトルだとバーチャロンとかセガラリーとか
3D全般が厳しかったね
2017/12/07(木) 21:49:29.94ID:C7cc8McM0
キャプテンコマンドーを一日で売った
2017/12/07(木) 21:49:30.66ID:2skqYlv4d
サターンのセガラリーは死ぬほど遊んだけど、今思うとザラザラ感半端ないし
3車種4コースとかやべぇなw
3車種4コースとかやべぇなw
2017/12/07(木) 21:54:12.66ID:pB2eY0nt0
サムライスピリッツ
SFC版…キャラが豆粒のまま拡大・縮小しないので迫力無し。音楽もスカスカ
MD版…キャラ数が減らされているうえに、動きもぎこちない。ストレスの塊
3DO版…対戦直前に長いロード。動きもガクガク。キーコンフィグ不可。最低の出来
SFC版…キャラが豆粒のまま拡大・縮小しないので迫力無し。音楽もスカスカ
MD版…キャラ数が減らされているうえに、動きもぎこちない。ストレスの塊
3DO版…対戦直前に長いロード。動きもガクガク。キーコンフィグ不可。最低の出来
2017/12/07(木) 21:55:03.07ID:Rae0id9ir
FC版のドラゴンスピリットとアルゴスの戦士
2017/12/07(木) 21:56:51.73ID:C7cc8McM0
アルゴスは別物にはなってたが面白かったろ
経験値いらんとは思うが
経験値いらんとは思うが
2017/12/07(木) 21:57:27.56ID:aTkp2U/9M
ニセディウスことSFC版グラディウスIII
2017/12/07(木) 21:58:18.09ID:RboGtdSp0
PS版 X-MEN VS. STREET FIGHTER
PS版 カプエスプロ
SFC版 ストゼロ2
後発移植で劣化は勘弁
PS版 カプエスプロ
SFC版 ストゼロ2
後発移植で劣化は勘弁
2017/12/07(木) 21:59:17.92ID:fpmgL84La
スプラッターハウスのわんぱくグラフティは
もうみんな別物として割り切ってるんだろうなぁ
もうみんな別物として割り切ってるんだろうなぁ
2017/12/07(木) 21:59:44.56ID:jiWTUlHc0
FCレッキングクルーだな
2017/12/07(木) 22:00:07.58ID:C7cc8McM0
なんぼ別物といっても源平は勘弁
2017/12/07(木) 22:01:04.86ID:RUrfObCK0
餓狼伝説はメガドラ版との差が激しすぎるのもポイント
2017/12/07(木) 22:02:31.19ID:yr+wI7CHa
メガドラのフェリオス
44名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:02:56.59ID:OsSXMQ+40 タカラは別会社だろ
やっぱり自分で出したGB版スト2だろ
やばすぎる。ゲームになってない。フレームレートいくつだよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=YPQf8CDzwd0
やっぱり自分で出したGB版スト2だろ
やばすぎる。ゲームになってない。フレームレートいくつだよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=YPQf8CDzwd0
45名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:03:53.81ID:M+6aUu+Q0 初期のカプコンのドットスクロール地獄
2017/12/07(木) 22:04:28.92ID:BjTUsImf0
PC-6001のスペハリと言いたいとこだが
それなりに頑張ってたからなぁw
それなりに頑張ってたからなぁw
2017/12/07(木) 22:04:39.85ID:5RN7CWKj0
ちなみにタカラ餓狼はジャンプして着地寸前にコマンド入力すれば技は出る
逆に言うとジャンプしないと技が出ない
逆に言うとジャンプしないと技が出ない
2017/12/07(木) 22:05:56.11ID:C7cc8McM0
元もそんなに面白いわけではないが
処理落ちスプライト欠けを敵のフラッシュ攻撃と言い張るエグゼドエグゼス
処理落ちスプライト欠けを敵のフラッシュ攻撃と言い張るエグゼドエグゼス
2017/12/07(木) 22:06:13.36ID:RUrfObCK0
50名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:09:04.21ID:XZJ9yde7d >>40
月風魔伝が結構それっぽかったからなー
月風魔伝が結構それっぽかったからなー
2017/12/07(木) 22:10:13.54ID:oQK0wW8x0
ファミコン魔界村
2017/12/07(木) 22:11:24.50ID:2HyD6bH/0
スーファミのストZERO2は?
2017/12/07(木) 22:11:53.66ID:pB2eY0nt0
PS版「豪血寺一族2」
大戦中、ババアが変身するたびに1分間近いロードがあって萎えた
PS版「ヴァンパイア」
運命のいたずらで、SS版「ハンター」の1ヶ月後に発売された可哀想な作品
アーケードのぬるぬるぶりには程遠い
大戦中、ババアが変身するたびに1分間近いロードがあって萎えた
PS版「ヴァンパイア」
運命のいたずらで、SS版「ハンター」の1ヶ月後に発売された可哀想な作品
アーケードのぬるぬるぶりには程遠い
2017/12/07(木) 22:12:23.62ID:0TwrFAaj0
sfcのガロウを定価で買いました。
2017/12/07(木) 22:14:19.27ID:4CaCnYyb0
むしろ素晴らしい移植を挙げたほうが早いんじゃないのか
56名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:14:31.43ID:Ctr/TFVl0 SFC版ガロデンは後世に語り継がれる酷さ
2017/12/07(木) 22:15:33.65ID:+nq1u4nga
PC-8801用魔界村と書こうと思ったが動画見ると結構頑張ってるな
じゃあX68k用飛翔鮫
じゃあX68k用飛翔鮫
2017/12/07(木) 22:16:33.36ID:2ta3XN+o0
別のゲームと考えれば面白い系は、ケツイDSが最後かな
60名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:25:41.72ID:YNmnsW7ba 自分はスプラッターハウスにびっくりしたよ
61名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:26:53.59ID:AFc9jZ8F0 すでに>>1で出てた
2もSPも買ったがな
2もSPも買ったがな
2017/12/07(木) 22:28:22.85ID:5YIU+ChOd
FCのバックランドかな
あとエグゼドエグゼスと1942もひどかったな
あとエグゼドエグゼスと1942もひどかったな
63名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:29:55.22ID:OsSXMQ+40 タカラでもGBは格ゲーは良作が多かった印象
熱闘ワールドヒーローズ2JETやりまくったなあ
アメリカンフットボールのキャラが、体力ゲージマックスでも超必殺技打てるんだよ
しかもモーションも短いし、あたり判定強いし、連続技にも組み込めるんだ。最強だったよ
熱闘ワールドヒーローズ2JETやりまくったなあ
アメリカンフットボールのキャラが、体力ゲージマックスでも超必殺技打てるんだよ
しかもモーションも短いし、あたり判定強いし、連続技にも組み込めるんだ。最強だったよ
2017/12/07(木) 22:30:23.57ID:5YIU+ChOd
見た目はひどいけど
PC88のスペースハリアー、あれは神だった。
MZ-700のマッピーもまぁ合格
PC88のスペースハリアー、あれは神だった。
MZ-700のマッピーもまぁ合格
2017/12/07(木) 22:30:41.37ID:AFc9jZ8F0
SFC版餓狼1の必殺技は
最後の方向キー押す前にボタン押して方向キー押すと必殺技が出やすかった気が
パワーウェーブなら
2・3・Pボタン・6という感じで
最後の方向キー押す前にボタン押して方向キー押すと必殺技が出やすかった気が
パワーウェーブなら
2・3・Pボタン・6という感じで
2017/12/07(木) 22:31:06.59ID:ThQtx1tj0
67名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:34:41.76ID:ppJnMdZM0 サターン版バーチャレーシング
別ゲー、なぜ前世代機の方がマシなのか
別ゲー、なぜ前世代機の方がマシなのか
2017/12/07(木) 22:36:28.42ID:dZRsV2M60
PS1版KOF95
ロード長すぎてすぐ売りにいったわ
ロード長すぎてすぐ売りにいったわ
70名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:36:37.29ID:tyXkpWnj0 戦場の狼
72名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:37:24.60ID:oNROb8KY0 メガドラの飢狼2は移植としては微妙だけどはっちゃけたアレンジっぷりは屈指の面白さだったな
2017/12/07(木) 22:42:43.19ID:1d0Jfapqd
すっごいアルカナハート2
2017/12/07(木) 22:44:20.95ID:GSYYQwSi0
2017/12/07(木) 22:49:23.94ID:VgGFa5DQ0
スーパーファミコンのファイナルファイト
2017/12/07(木) 22:52:40.90ID:dFwIJ09l0
マリオブラザーズ→スーパーマリオブラザーズ 成功
ボンジャック→マイティボンジャック 失敗
ボンジャック→マイティボンジャック 失敗
78名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:55:42.49ID:5vUGqzcj0 タカラ餓狼はあの状態でよく発売のゴーサイン出したよな。
テスト段階でヤバイと普通思うよね?
テスト段階でヤバイと普通思うよね?
79名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:56:50.66ID:1bZOeEe70 ジョー東が「ハリケーンアッパッパー!」っていうのはSFCの餓狼2だっけ?
2017/12/07(木) 22:56:55.50ID:hN407bLK0
81名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 22:59:36.39ID:NcPSddl00 >>78
納期というものがあってね・・・
プログラマはプログラマでこんな態度だったようだからなるべくしてなった出来だろうな
http://wingvtr.webdeki-bbs.com/wingvtr_tree_pr_95.html
納期というものがあってね・・・
プログラマはプログラマでこんな態度だったようだからなるべくしてなった出来だろうな
http://wingvtr.webdeki-bbs.com/wingvtr_tree_pr_95.html
2017/12/07(木) 23:00:02.20ID:NcPSddl00
あ上のリンクは俺が見つけたんじゃないよ
2017/12/07(木) 23:01:42.88ID:LqpeUrUh0
ネオジオCDの猿ロード画面
2017/12/07(木) 23:05:50.00ID:HFzV7Wb60
ミスタードリラーグレート パカパカパッション
85名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 23:06:03.95ID:/3aUnm6bK マリオブラザーズ
GBAで99行ける強者の俺が
10面でゲームオーバーになった
難易度高過ぎだろ
GBAで99行ける強者の俺が
10面でゲームオーバーになった
難易度高過ぎだろ
2017/12/07(木) 23:10:40.02ID:LdfrBXqr0
SFCの餓狼って十字キー後にブランク挟んでABXY押さないと技出ないやつだっけ?
定価11,800円だけど買った記憶がある。
定価11,800円だけど買った記憶がある。
87名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 23:13:44.70ID:9NAFsZSk0 ハードの限界で画質を犠牲にしつつもゲーム性の本質を移植できてるやつは良移植だろ
サターンのポリゴンの汚さは許せよ
サターンのポリゴンの汚さは許せよ
2017/12/07(木) 23:15:56.83ID:bPDxYlEW0
PS1のネオジオソフト
2017/12/07(木) 23:18:41.59ID:cZDjbqGC0
ここ迄サン電子のアフターバーナーなし
2017/12/07(木) 23:19:19.63ID:yk1EX2W10
スカイターゲット
インディー500
金返せレベル
インディー500
金返せレベル
91名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 23:21:53.40ID:MkTOpesq0 >>43
あれとバーニングフォースはナムコのメガドラへの悪意を感じたな
オプション3つくらい再現できるだろう
と思ったらマーベルランドが意外と頑張ってた不思議
動画で見たらローリングサンダー3も面白そうだし日本で出なかったのが残念だ
今見るとフェリオス1面の飛翔感は回転のアーケードより多重スクロールで頑張ったメガドラ版の方がいい気もする
あれとバーニングフォースはナムコのメガドラへの悪意を感じたな
オプション3つくらい再現できるだろう
と思ったらマーベルランドが意外と頑張ってた不思議
動画で見たらローリングサンダー3も面白そうだし日本で出なかったのが残念だ
今見るとフェリオス1面の飛翔感は回転のアーケードより多重スクロールで頑張ったメガドラ版の方がいい気もする
93名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 23:29:02.76ID:aW1pRubq0 バンゲリングベイ
2017/12/07(木) 23:29:35.02ID:z6cWLJN00
PSのヴァンパイア
2017/12/07(木) 23:30:02.86ID:dZRsV2M60
メガCDのナイトストライカーも酷かったなあ。スピード感はあったがグラ酷かったw
2017/12/07(木) 23:30:14.09ID:T2rF8S2i0
スペランカー
2017/12/07(木) 23:33:04.60ID:xtJVKZNZK
タカラの餓狼伝説2が酷かった。タカラの商品は二度と買わない
2017/12/07(木) 23:37:39.08ID:aZj8g5CR0
オイオイ俺を甘く見てもらっちゃ困るな
俺はファミコン版アフターバーナーをよろこんでプレイした男だぜ
俺はファミコン版アフターバーナーをよろこんでプレイした男だぜ
2017/12/07(木) 23:44:48.99ID:gTq8jArea
ファミコンの場合はアーケード移植よりPC移植のほうが酷いのあると思う
100名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 23:45:27.13ID:yNtZCJevd 見た目はそれっぽいのに糞の塊だったSFCの餓狼
なんか明らかな見た目劣化してるが独自アレンジでそれなりに遊べたMD餓狼
本家がこんな熱闘のパクり作るなよって見た目でガチゲーだったNGPのKOF
なんか明らかな見た目劣化してるが独自アレンジでそれなりに遊べたMD餓狼
本家がこんな熱闘のパクり作るなよって見た目でガチゲーだったNGPのKOF
102名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 23:47:22.12ID:ywJCzL040103名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 23:52:00.75ID:5RN7CWKj0 サターンのレイヤーセクション2は処理落ちのせいで難易度が下がってプレイしやすくなってたよw
104名無しさん必死だな
2017/12/07(木) 23:57:30.12ID:KAF5YXWM0 ダライアスR
キャラが巨大すぎて画面が超窮屈な挙句、BGMも原曲からかけ離れた音痴なものに
でも一番ヤバいのは全く無関係なファンタジーゾーンのYA-DA-YOが勝手に収録されていた事
キャラが巨大すぎて画面が超窮屈な挙句、BGMも原曲からかけ離れた音痴なものに
でも一番ヤバいのは全く無関係なファンタジーゾーンのYA-DA-YOが勝手に収録されていた事
105名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 00:21:47.01ID:67avVJ9xp ギガウイングにはブチ切れたのを思い出した
グラをリファイン、音楽をアレンジのみ、処理落ちないから終盤の難易度UP
ハードが高性能になったが故の間違った移植だね
グラをリファイン、音楽をアレンジのみ、処理落ちないから終盤の難易度UP
ハードが高性能になったが故の間違った移植だね
106名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 00:35:38.27ID:pjdR/M+30 ドリキャスのバーチャ3tb
対戦モードが無いとか
トレーニングモードで木偶が動きまくるとか
未完成もいいトコ
対戦モードが無いとか
トレーニングモードで木偶が動きまくるとか
未完成もいいトコ
108名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:10:37.69ID:Zj14fwLG0109名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:12:49.24ID:5JtM4akh0 スーファミの雷電伝説も酷かったぞ
110名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:14:26.96ID:5JtM4akh0 >>106
あれは元気というクソメーカーが移植担当したから仕方ない
あれは元気というクソメーカーが移植担当したから仕方ない
111名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:15:53.09ID:PWMShxSyM 魔界村
アルゴス
ダブルドラゴン
くにおくん
アルゴス
ダブルドラゴン
くにおくん
112名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:21:08.90ID:oSvt/pDh0 MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTERは酷い
113名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:26:33.22ID:9Fu83Qms0 メガドラのターボアウトラン
もちろんハードウェアの性能差仕方がないと分かっていても、
あまりにも酷すぎる移植だった。
前作のアウトランが良くできていただけに落差が酷すぎる。
もちろんハードウェアの性能差仕方がないと分かっていても、
あまりにも酷すぎる移植だった。
前作のアウトランが良くできていただけに落差が酷すぎる。
114名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:27:37.49ID:97LH7Vft0 エグゼドエグゼス
115名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:27:56.18ID:5JtM4akh0 PCエンジンCD-ROMのゴールデンアックスも超絶クソ移植だったな
116名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:35:17.43ID:Zj14fwLG0 マーブルスーパーヒーローズのSS版は前がX−MEN、ヴァンパイアハンターだっただけに落胆したな
1MバイトRAM対応でもギクシャクしてたし、つうか下手すりゃ使うと微妙に処理落ちしてた気がする
1MバイトRAM対応でもギクシャクしてたし、つうか下手すりゃ使うと微妙に処理落ちしてた気がする
117名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:36:13.76ID:51gGL2qg0 ファミコンのエグゼドエグゼス
119名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:38:38.70ID:lb+rrC2c0 魔界村はある意味酷い、アケは知らないけど
120名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:45:12.02ID:oSvt/pDh0121名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:48:09.41ID:WeiAwDYO0 ファミコンのパックランドは操作性が酷かった
あとプレステのVSシリーズは全部酷い
あとプレステのVSシリーズは全部酷い
123名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:49:58.72ID:uc3APddd0 ファミコン影の伝説
最初のステージの空に謎の天井があってそれに当たると真下に落ちる
木の上からものびのびジャンプできる爽快さが無くなった
最初のステージの空に謎の天井があってそれに当たると真下に落ちる
木の上からものびのびジャンプできる爽快さが無くなった
125名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:51:50.38ID:Zj14fwLG0126名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:53:51.75ID:bsdp3GMf0127名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:54:11.50ID:Zj14fwLG0 >>122
豪傑寺での悪夢の変身再現があったにはあった
豪傑寺での悪夢の変身再現があったにはあった
128名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 01:57:14.97ID:oSvt/pDh0129名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 02:04:35.03ID:pp+rAaNK0 こkまでたぶんスーパーダライアス2なし
センスのかけらもないクソアレンジ&オリジナル要素
センスのかけらもないクソアレンジ&オリジナル要素
130名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 02:06:53.29ID:oSvt/pDh0131名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 02:07:34.42ID:WeiAwDYO0 サターンの初代スーチーパイはなぜあんな中途半端な事をしたのか
最初からremixを出せよと
まあ両方買ったわけだけど
最初からremixを出せよと
まあ両方買ったわけだけど
132名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 02:11:12.52ID:Zj14fwLG0 カプコンもどうせ移植無理ならマブカプじゃなくてDECOの「キャプテンアメリカ&ジ・アベンジャーズ ギャラクティックストーム」の
ライセンス買って移植するくらいの頓智が必要だった
つうかあれの家庭用が欲しかった
ライセンス買って移植するくらいの頓智が必要だった
つうかあれの家庭用が欲しかった
133名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 02:19:55.19ID:pz2NHphB0 多分世界初のクソ移植はアタリのパックマン
134名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 02:25:11.90ID:wvXwcZLV0 SFC版のガンフォースは連射パッド使うと常に処理落ちしてたな
まあそれはそれで敵の弾をギリで避けたり2人プレイの時に
もう1人がギリで避けようとしてるところで連射やめて
処理落ち終わらせるという罠にはめたりしてけっこう楽しく遊ばせてもらったけど
まあそれはそれで敵の弾をギリで避けたり2人プレイの時に
もう1人がギリで避けようとしてるところで連射やめて
処理落ち終わらせるという罠にはめたりしてけっこう楽しく遊ばせてもらったけど
135名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 02:36:56.75ID:dlqgA1Fl0 こういう路線は好き
FCグラディウス、魔界村、PCEアフターバーナー
舐めてンの?
FCパックランド、闘いの挽歌
これじゃない
FC曼蛇、グラU、SFCグラV
お金返して
MK3アフターバーナー、FC究極タイガー
FCグラディウス、魔界村、PCEアフターバーナー
舐めてンの?
FCパックランド、闘いの挽歌
これじゃない
FC曼蛇、グラU、SFCグラV
お金返して
MK3アフターバーナー、FC究極タイガー
136名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 02:44:43.75ID:pBTP9YJqd ネオジオは別格だけどアーケード全盛期に移植先のスペック足りなかったのは勿体なかったよなぁ
家でゲーセンのゲーム出来るだけありがたかった時代ではあるけども
家でゲーセンのゲーム出来るだけありがたかった時代ではあるけども
137名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 02:48:42.29ID:9G9mPITL0 これは移植で酷くなったのか良くなったのか...
https://m.youtube.com/watch?v=i6em4GRiRY0
↓
https://m.youtube.com/watch?v=Z1GOgdJbJcs
https://m.youtube.com/watch?v=i6em4GRiRY0
↓
https://m.youtube.com/watch?v=Z1GOgdJbJcs
138名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 02:56:07.94ID:aqyfkyo20 >>118
エグゼドエグゼスは、サウンドドライバを改造したパッチを当てると大分マシになるらしい(そんな動画をどっかで見た)
1942もマイクロニクス製だから、同じような理由ではないかと
戦場の狼はカプコン最初の内製だからこなれてないけど、上2つよりは大分マシ
エグゼドエグゼスは、サウンドドライバを改造したパッチを当てると大分マシになるらしい(そんな動画をどっかで見た)
1942もマイクロニクス製だから、同じような理由ではないかと
戦場の狼はカプコン最初の内製だからこなれてないけど、上2つよりは大分マシ
139名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 03:04:21.17ID:Yr3NKn2b0 セガって昔からアーケード部門とコンシュマー部門が仲が悪くて
メガドラにしろサターンにしろ自社作品のイマイチ移植が多かったな
メガドラにしろサターンにしろ自社作品のイマイチ移植が多かったな
140名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 03:09:44.20ID:upr8q6kP0 イーアルカンフー
141名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 03:20:29.74ID:pp+rAaNK0 テラクレスタFCが結構酷かったな
斜め方向に発射された敵弾が水平垂直方向軸で見ると同じ移動距離、
つまり敵が前後ろ斜め8方向に攻撃してきたら
弾幕は四角形で広がる=斜め方向の弾速が異常に速い
っていう
っていうかうまい説明の仕方がわからん
斜め方向に発射された敵弾が水平垂直方向軸で見ると同じ移動距離、
つまり敵が前後ろ斜め8方向に攻撃してきたら
弾幕は四角形で広がる=斜め方向の弾速が異常に速い
っていう
っていうかうまい説明の仕方がわからん
2017/12/08(金) 03:20:31.95ID:bL1lGU1v0
143名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 04:42:20.01ID:PE8gFTUu0 遊べない
エグゼドエグゼス(FC)
餓狼伝説(SFC)
遊びにくい
アウトランナーズ(MD)
オーダイン(PCE)
ちょっとガッカリ
アウトラン(PCE)
出たな!ツインビー(PCE)
スティールタロンズ(MD)
わりと遊べる
アフターバーナー(FC)
雷電(PCE)
龍虎の拳(SFC)
むしろ元より良い
ギャラガ'88(PCE)
パロディウスだ!!(SFC)
グラディウスIII(SFC)
努力は認める
極上パロディウス(SFC)
ストリートファイターZERO2(SFC)
信者の持ち上げが嫌い
スターフォース(MK3)
エグゼドエグゼス(FC)
餓狼伝説(SFC)
遊びにくい
アウトランナーズ(MD)
オーダイン(PCE)
ちょっとガッカリ
アウトラン(PCE)
出たな!ツインビー(PCE)
スティールタロンズ(MD)
わりと遊べる
アフターバーナー(FC)
雷電(PCE)
龍虎の拳(SFC)
むしろ元より良い
ギャラガ'88(PCE)
パロディウスだ!!(SFC)
グラディウスIII(SFC)
努力は認める
極上パロディウス(SFC)
ストリートファイターZERO2(SFC)
信者の持ち上げが嫌い
スターフォース(MK3)
144名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 04:48:34.17ID:FUqS5YKBp タカラ餓狼の負けボイスなんなのあれ
ほわっほわっほわっほわって。
格ゲー関連だと
PSに出すSNK移植は地雷
良かったのは餓狼3DとPS専用のガロスペだけ
カプコンの移植はスト2シリーズとストZEROシリーズ以外糞糞アンド糞
PS1の2D格ゲーはほんと酷かった。
ほわっほわっほわっほわって。
格ゲー関連だと
PSに出すSNK移植は地雷
良かったのは餓狼3DとPS専用のガロスペだけ
カプコンの移植はスト2シリーズとストZEROシリーズ以外糞糞アンド糞
PS1の2D格ゲーはほんと酷かった。
145名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 04:56:20.17ID:iC72BDJyd パワードリフトPCエンジン版
146名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 05:00:41.72ID:cfI7GIez0 スーファミグラディウスVは別ゲーだけどむしろ遊びやすいんだよなw
147名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 05:07:28.21ID:jPKYKODR0 セガのゲームは、移植の出来もざんねんなのが多かったが
それより問題だったのは、その移植元そのものがざんねんなことだったw
それより問題だったのは、その移植元そのものがざんねんなことだったw
148名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 05:14:02.13ID:O0H3feLNd 微妙にアーケード移植では無いかもしれないがGBAのKOFの1作目
あれで初めてマーベラスという会社を知った
でも2作目はめちゃくちゃよく出来てた
あれで初めてマーベラスという会社を知った
でも2作目はめちゃくちゃよく出来てた
149名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 05:15:54.91ID:O0H3feLNd あとメガドライブのアウトランナーズ
なぜ画面分割
なぜ画面分割
150名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 05:24:07.02ID:iC72BDJyd ついでにストライダー飛竜PCエンジン
151名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 05:28:40.60ID:cfI7GIez0 逆にサンダーフォースVはアーケード版がクソだった記憶
152名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 05:35:23.50ID:lQubqdLM0 PSPのストライカーズ1945かな?
もうゲーム自体がバグ
もうゲーム自体がバグ
153名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 05:39:33.65ID:dEVkDaol0 PCEのゴールデンアックス
154名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 05:49:44.55ID:zcGH2qQF0 サターンのバーチャレーシング
155名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 06:00:44.56ID:sYyZCDr2p157名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 06:14:48.14ID:YmnCjV1yd ストリートファイター2GB版
158名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 06:26:41.08ID:729nihUq0 >>100
ネオポケの操作のしやすさがデカかった。
ネオポケの操作のしやすさがデカかった。
159名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 06:30:55.56ID:PZTwNLiW0160名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 07:30:36.73ID:n7UvJBP30 FCの源平討魔伝
カードゲームのような訳の分からないものになってた
カードゲームのような訳の分からないものになってた
161名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 07:32:35.18ID:mB1pjOPnr ファイナルファイトCD
162名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 07:33:10.99ID:qiSQOE7Y0 タカラの餓狼は本当に酷かったな。
2が酷かったのでSPはわざわざアーケードカード買ってPCエンジン版にしたんだが、まさかのほぼ完全移植でビビった。
2が酷かったのでSPはわざわざアーケードカード買ってPCエンジン版にしたんだが、まさかのほぼ完全移植でビビった。
163名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 07:53:24.31ID:JG653Mn6M >>143
Mark3版のスターフォースなんてあったっけ?
Mark3版のスターフォースなんてあったっけ?
164名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 07:59:37.07ID:A9K76eRJa 逆にいい移植だとスーファミのアイレムのアンダーカバーコップかね。
まさか移植するとは思わなかった
まさか移植するとは思わなかった
165名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 08:05:37.77ID:PE8gFTUu0 >>163
ごめん俺も書いた後で気がついたけどSGだった。
でもまあ、知ってたら気がつくだろ?
なんにせよスクロールがカクカクするので嫌いだった。
でも「FC版よりアケに近い!」って言われるんだよ。
そこが気に入らない。
VDPの関係でしょうがないのかもしれないけど
スクロール機能の無いハードのスクロールゲーは総じて遊ぶ気になれない。
MK3のR・TYPEみたいなものなら普通にOK。
スプライトよりも、色数よりも、スクロールは大事だと思う。
ごめん俺も書いた後で気がついたけどSGだった。
でもまあ、知ってたら気がつくだろ?
なんにせよスクロールがカクカクするので嫌いだった。
でも「FC版よりアケに近い!」って言われるんだよ。
そこが気に入らない。
VDPの関係でしょうがないのかもしれないけど
スクロール機能の無いハードのスクロールゲーは総じて遊ぶ気になれない。
MK3のR・TYPEみたいなものなら普通にOK。
スプライトよりも、色数よりも、スクロールは大事だと思う。
167名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 08:23:31.11ID:nxApmYri0168名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 09:03:09.22ID:nxApmYri0 SG版が支持されるのはFC版への落胆の裏返しなんだよ
FC版で変更された要素は沢山あって今さらツッ込むのも野暮だけど
一つだけ致命的なのを挙げるとすればヒドンをスタミナ制にしてしまった事が
別物みたいにゲームの性格を変えてしまったと思う
FC版で変更された要素は沢山あって今さらツッ込むのも野暮だけど
一つだけ致命的なのを挙げるとすればヒドンをスタミナ制にしてしまった事が
別物みたいにゲームの性格を変えてしまったと思う
169名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 09:49:03.93ID:n2kJ2Dxp0 FC アーガス
170名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 09:50:48.65ID:r3xv5gdu0 SSのVF2
空中ヒットでなぜかカウンター扱い
空中ヒットでなぜかカウンター扱い
171名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 09:54:09.23ID:GE43uqz30 ファミコンとかのへぼい移植のほうが今は楽しめる
172名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 09:54:47.77ID:EVjJ15XO0 マーブルVSストリートファイター(PS)
173名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 09:54:53.97ID:OkOGVl+E0 アウアーアーアー
174名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 09:58:45.76ID:2ylInBYb0 ネオジオCDのゲーム全部クソロードやん
175名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 10:28:13.52ID:muDjCUead PSの斬紅郎無双剣
ロード長すぎ
ロード長すぎ
176名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 10:36:01.05ID:IwLj28Gva178名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 11:15:20.08ID:SypDwlr10179名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 12:29:13.79ID:H3zSjVbgK タカラがゲームギアに移植した餓狼伝説とサムライスピリッツはめちゃくちゃ出来良かったぞ
2017/12/08(金) 14:01:12.86ID:bL1lGU1v0
SFCのサイバリオンかなー
トラックボール使えないからゲーム性かわっちゃうのはしょうがないけど
曲の差し替えだけはクソ
弁護の余地なし
トラックボール使えないからゲーム性かわっちゃうのはしょうがないけど
曲の差し替えだけはクソ
弁護の余地なし
181名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 14:13:35.52ID:0lS8Dte/0182名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 14:17:19.62ID:0lS8Dte/0183名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 14:19:19.84ID:0lS8Dte/0184名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 14:22:13.33ID:i7bP1cez0 FCの源平以上にひどいものが存在するとは思えないんだが
185名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 14:28:19.07ID:zu1wLz1Ed PS版サムスピ斬紅郎、PS版ヴァンパイア
特に後者はSS版ハンターより後でこれっつー
特に後者はSS版ハンターより後でこれっつー
186名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 14:33:50.08ID:gCzAltjC0 SFCの餓狼は結構ひどいんだな・・・
俺はSFC版はやったことないけど、PCエンジンのアーケードカード対応の餓狼(スペシャルの方かな?)とワールドヒーローズもひどかったぞ
PCエンジン版の話題が出てなかったので、一応情報!
俺はSFC版はやったことないけど、PCエンジンのアーケードカード対応の餓狼(スペシャルの方かな?)とワールドヒーローズもひどかったぞ
PCエンジン版の話題が出てなかったので、一応情報!
188名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 14:51:10.65ID:PE8gFTUu0 >>186
へ?
PCEの餓狼って読み込み時間と金がかかること以外は完璧移植に近いじゃん。
俺はアーケードカードProを買って相当やりこんだぞ。
なにせ白エンジン+旧CD-ROMだったからな。
今からでもいいからSFCの餓狼と餓狼SPをやってみろ。
二度とそんなことは言えなくなるぞ。
あ、SFCでも餓狼2はソコソコ遊べるけどな!
俺は餓狼伝説2コマンダーも買ったぐらいには遊んだ。
へ?
PCEの餓狼って読み込み時間と金がかかること以外は完璧移植に近いじゃん。
俺はアーケードカードProを買って相当やりこんだぞ。
なにせ白エンジン+旧CD-ROMだったからな。
今からでもいいからSFCの餓狼と餓狼SPをやってみろ。
二度とそんなことは言えなくなるぞ。
あ、SFCでも餓狼2はソコソコ遊べるけどな!
俺は餓狼伝説2コマンダーも買ったぐらいには遊んだ。
189名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 14:57:55.28ID:L/BD96Xfd >>184
あらかじめ別物とわかる分そんなに悪質ではない
明らかに別物なのに、アケの移植を謳い文句にして発売前にメディアが一緒に煽ってた移植モノが悪質
アレンジ移植ではなく劣化移植が遊びたかったんだよ
あらかじめ別物とわかる分そんなに悪質ではない
明らかに別物なのに、アケの移植を謳い文句にして発売前にメディアが一緒に煽ってた移植モノが悪質
アレンジ移植ではなく劣化移植が遊びたかったんだよ
190名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 15:02:54.55ID:YYpvJV7C0 SFC餓狼2って強攻撃キャンセル技がヒットしない
致命的な失敗やらかしてるから微妙
あとアンディの避け攻撃が残影拳に化けすぎ
致命的な失敗やらかしてるから微妙
あとアンディの避け攻撃が残影拳に化けすぎ
191名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 15:03:25.51ID:JnrlWv3+0 ジュウベエの必殺投げの範囲が全画面だったのはSFC餓狼2だっけか
192名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 15:03:49.32ID:CZVELc3b0 カプのアーケードものファミコン移植は1943以前はマイクロニクスだったっけな。
まぁ、あの頃のマイクロニクスは結構頑張っていたとも言えるが。
まぁ、あの頃のマイクロニクスは結構頑張っていたとも言えるが。
193名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 15:04:50.52ID:pp+rAaNK0 FC源平は移植と言わないと思う
194名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 15:06:03.45ID:mB1pjOPnr >>191
sp
sp
199名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 15:35:47.66ID:n7UvJBP30201名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 16:24:04.37ID:+2PkQ8Ay0 セガのアーケードゲーは比較的がんばってたけどな
202名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 16:24:55.83ID:+2PkQ8Ay0 だいたい最高が電波新聞社のX68000版なんだから
203名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 16:28:29.92ID:VhT3/q2od サターンのバーチャロンは酷かったなw
あれをサターンに移植しようとする気概は素晴らしかったけどな、今のセガにはない気概。
あれをサターンに移植しようとする気概は素晴らしかったけどな、今のセガにはない気概。
204名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 16:32:00.26ID:ykSjqA1G0 SFCの雷電伝説は即日売った
その数年後に出た雷電プロジェクトは素晴らしい出来で、これとボクサーズロードと
リッジレーサーとときめきメモリアルのためにPS本体ごと買った。
その数年後に出た雷電プロジェクトは素晴らしい出来で、これとボクサーズロードと
リッジレーサーとときめきメモリアルのためにPS本体ごと買った。
205名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 16:32:17.63ID:1qdPJ/Jqd SEGA AGESのバーチャレーシングも追加で
206名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 16:33:11.26ID:cz7APUr60 サターンのデイトナUSAも酷かったわ
あんなにガビガビで20fpsだし
セガラリーは許す
あんなにガビガビで20fpsだし
セガラリーは許す
207名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 16:35:38.94ID:/KFeZrgJ0 アウトラン音頭
208名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 16:53:34.43ID:Zj14fwLG0 >>206
でも俺の知ってる限りでは家庭用で操作していて一番楽しいデイトナだった
でも俺の知ってる限りでは家庭用で操作していて一番楽しいデイトナだった
209名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 17:12:20.34ID:JXKtwWzD0 ハードの制約があるから何とも言えないのが結構ある
俗に言う無茶移植
俗に言う無茶移植
210名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 17:28:51.14ID:Zj14fwLG0 SSのデイトナ・バーチャロンは結構頑張ってたと思う
当時PSのリッジレーサーが先に出て評判が良かったから比べられてしまうんだろうけど移植のハードルはデイトナの方が高いだろうし
メガCDのナイトストライカーもかなりの無茶移植だけど結構遊べるし
もっとひどい遊べないレベルやほとんど別物レベルの頓智移植とか見て来た身からするとチト要求が高すぎるなあ
当時PSのリッジレーサーが先に出て評判が良かったから比べられてしまうんだろうけど移植のハードルはデイトナの方が高いだろうし
メガCDのナイトストライカーもかなりの無茶移植だけど結構遊べるし
もっとひどい遊べないレベルやほとんど別物レベルの頓智移植とか見て来た身からするとチト要求が高すぎるなあ
211名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 17:35:02.22ID:0HITvJZ70212名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 17:41:32.19ID:AO7U09IH0 デイトナは後で完全版出したから
最初に出した方は公式がイマイチだったと認めたようなものだと思う
バーチャファイターのリミックスはテクスチャの有無に好き嫌いがあると思うが、
無印の方もリミックスのようにリングを2D平面にしておけばポリゴン欠けしなかったのに
アーケードと同じくリングの模様をポリゴンで描画してしまったために
酷いことになってバカだなぁと思った
最初に出した方は公式がイマイチだったと認めたようなものだと思う
バーチャファイターのリミックスはテクスチャの有無に好き嫌いがあると思うが、
無印の方もリミックスのようにリングを2D平面にしておけばポリゴン欠けしなかったのに
アーケードと同じくリングの模様をポリゴンで描画してしまったために
酷いことになってバカだなぁと思った
213名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 17:49:06.69ID:PdbXoVNH0 画面はショボイけどインカム関係ないからゲームバランスは家庭用の方が優れているっても結構あるよね
ダブルドラゴン2とか
ダブルドラゴン2とか
214名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 17:49:14.48ID:GE43uqz30 デイトナをPSのリッジと比較してどうこういう人がいるけど
画面に表示される車の台数が多いんだからしょうがない
リッジと同じ様な台数しか表示しないセガラリーはよく出来てる
画面に表示される車の台数が多いんだからしょうがない
リッジと同じ様な台数しか表示しないセガラリーはよく出来てる
215名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 17:50:07.98ID:z4MUPQFFd ときメモ対戦ぱずるだまかな
攻撃パターンがアケ版と違うのはともかく
接地後に操作の猶予が無く、すぐ固定されて次のたまが降ってくるのと
上段に追い詰められても補正が掛からずこだま×2とか平然と混じるので
反撃できないままなすすべもなく殺される
アケ版はカウンター含めてスコアアタックや対人戦が熱かったのに
攻撃パターンがアケ版と違うのはともかく
接地後に操作の猶予が無く、すぐ固定されて次のたまが降ってくるのと
上段に追い詰められても補正が掛からずこだま×2とか平然と混じるので
反撃できないままなすすべもなく殺される
アケ版はカウンター含めてスコアアタックや対人戦が熱かったのに
216名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 17:52:09.20ID:bsdp3GMf0217名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 17:57:29.28ID:i7bP1cez0 でもしっかりと「源平討魔伝」を名乗ってたけどな
とはいえあのパッケージ(ボードゲーム同梱)を見たらさすがに疑うか
ガキだった俺は全く疑わずにニチイ(現イオン)のワゴンから1980円で買ったけど
とはいえあのパッケージ(ボードゲーム同梱)を見たらさすがに疑うか
ガキだった俺は全く疑わずにニチイ(現イオン)のワゴンから1980円で買ったけど
218名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 17:59:34.93ID:ZOoEwUZG0 デイトナに関しては当時のセガサターンマガジンに載ってたAM2研のインタビューを真に受けたのが
多かったのもがっかり要因
7万位しか出せないSSで30万ポリゴンのMODEL2のゲームを移植すること自体無茶してるからな
ロンチだった初代バーチャも完成版では指が付くとか雑誌に出てたのに
結局ないまま発売したしな
多かったのもがっかり要因
7万位しか出せないSSで30万ポリゴンのMODEL2のゲームを移植すること自体無茶してるからな
ロンチだった初代バーチャも完成版では指が付くとか雑誌に出てたのに
結局ないまま発売したしな
219名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 18:04:28.10ID:tFnA3Mvp0 メガCDのファイナルファイトってなんで昔むかーしの映画キングコングみたいにカクカク動いてたのかな?作り手もこれじゃ駄目だ!と思わなかったのか…
220名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 18:05:54.23ID:UfuOrO+20 やっぱりSFCのタカラの餓狼伝説だろうなあ
ストIIがACから劣化(当時はハード性能上仕方ないが)してるものの、格ゲーとしての
面白さはきっちり仕上げてあっただけに余計に酷かった
ちなみに餓狼2のパッケージには「起必殺技を完全再現」と書いてあったw
そういうところのチェックもおざなりだったのだなと
ストIIがACから劣化(当時はハード性能上仕方ないが)してるものの、格ゲーとしての
面白さはきっちり仕上げてあっただけに余計に酷かった
ちなみに餓狼2のパッケージには「起必殺技を完全再現」と書いてあったw
そういうところのチェックもおざなりだったのだなと
221名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 18:10:43.85ID:i7bP1cez0222名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 19:01:40.88ID:Emb4pN2Px SFCの格闘ゲームは大概移植で酷くなるのは当然だけど
何処を何処まで減らして良いかをちゃんと考えたカプコンはまだまともだな
さりげなく移植で無いけどガンダムWの格闘ゲームはかなり良かった
少しだけ無限コンボあるけど
何処を何処まで減らして良いかをちゃんと考えたカプコンはまだまともだな
さりげなく移植で無いけどガンダムWの格闘ゲームはかなり良かった
少しだけ無限コンボあるけど
223名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 19:03:33.86ID:nxApmYri0 アーケードのデイトナをやり込んだ人間からするとデイトナらしいのはSS無印の方なんだよな
クソ重いけどアーケードと同じように走れば同じような感じで1位になれたし
サーキットエディションは無難にまとまってるけど挙動や敵車とのバランスがやっぱり別物という感じがする
クソ重いけどアーケードと同じように走れば同じような感じで1位になれたし
サーキットエディションは無難にまとまってるけど挙動や敵車とのバランスがやっぱり別物という感じがする
224名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 19:07:33.69ID:E8IH4zLo0225名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 19:16:26.08ID:i7bP1cez0 ナツメはなにげに優秀
360のオメガファイブもなかなか面白かった
もっと評価されてもいいメーカーだと思うんだけどなあ
360のオメガファイブもなかなか面白かった
もっと評価されてもいいメーカーだと思うんだけどなあ
226名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 19:24:00.87ID:YbeZGRx4p ここまでザッと見て、最も同意できるのはイーアルカンフーかな
でも最初に頭に浮かんだのはアフターバーナー
でも最初に頭に浮かんだのはアフターバーナー
227名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 19:28:40.28ID:nxApmYri0 イーアルカンフーはMSXのゲームとしては結構良作みたいな評判だった気がする
ファミコン版はその移植
ファミコン版はその移植
228名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 19:29:37.18ID:Z0KAvGbj0 PS2のハイパースト2はキャラが小さかった
229名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 19:33:23.71ID:mV28s6vs0 PS2に出た ぷよぷよ通は漫才デモというかキャラクター全ての声が棒読みすぎて酷い PS1の決定盤のほうが好きだわ
230名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 20:11:16.07ID:Bnxn85P6r >>221
それはお前がろくにアーケード版やってないか目が節穴なだけ
それはお前がろくにアーケード版やってないか目が節穴なだけ
231名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 20:23:13.42ID:Ibe1vClVM >>1
俺と全く同じでワロタ。
俺と全く同じでワロタ。
232名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 20:23:30.13ID:VnQD+YNHd MSXのフォーメーションZと言おうと思ったけど、
あれはパッケージの写真はアケ版だけど中身はファミコン版の移植か
あれはパッケージの写真はアケ版だけど中身はファミコン版の移植か
233名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 20:32:22.05ID:ZFGJQAgqa マイクロニクス先生を語るスレはここですか?
234名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 20:36:36.92ID:J8YDliOZ0 セガラリー2はガッカリさせられたな
処理落ちしすぎてDCもうダメじゃんと思わせたガッカリ作品
処理落ちしすぎてDCもうダメじゃんと思わせたガッカリ作品
235名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 20:46:02.21ID:nzenAcdBa セガラリー2は現在進行形で1番遊んだレースゲーだ
236名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 20:48:14.11ID:igVE1WlaM セガラリー設置店Wikiの更新はしてた
最近サボってるけど
最近サボってるけど
237名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 20:58:45.85ID:JMCTzJJu0 ライン飛ばし攻撃から投げにいくらでも繋がった餓狼伝説2だっけSPECIALだっけ
タ カ ラ の
タ カ ラ の
238名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 21:08:41.75ID:vNaB8px2r エグゼドのフラッシュ攻撃って公式だったのか
持ってる友達が言い張ってるだけかと思ってたわ
持ってる友達が言い張ってるだけかと思ってたわ
239名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 21:46:45.63ID:3QjBU+r1M デイトナは無印で見た目がうーむとなったけど、CE、2001と見栄えは良くなる一方何か違う感が増してったなあ。2001はコントローラーでやるとリアがスグにキャーキャーいって操作しにくかった。結局PS3360版が出るまで無印が一番感触が近かったかな。
CEのエリックマーティンはいいチョイスでした。
CEのエリックマーティンはいいチョイスでした。
240名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 21:51:56.51ID:ZVqvXsGM0 セガラリーはSS版ががんばってた印象
リプレイ時の音楽も素晴らしかったし
リプレイ時の音楽も素晴らしかったし
241名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 22:08:36.42ID:Zj14fwLG0 話ずれとる
昔話するスレは他にあるから劣化移植、頓智移植中心に挙げてって特定の意見への反論でない称賛は控えた方が面白くなると思うなあ
昔話するスレは他にあるから劣化移植、頓智移植中心に挙げてって特定の意見への反論でない称賛は控えた方が面白くなると思うなあ
242名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 22:13:39.16ID:kTklysi00 任天堂が大商いで急伸、エヌビディアと連携して中国市場開拓と伝わる
任天堂<7974>が東証1部で断トツの売買代金をこなし大幅高に買われた。米半導体大手のエヌビディアと連携して中国市場に進出したと英フィナンシャル・タイムズなどの海外メディアが伝えており、
これが投機資金の買いを後押ししている。中国のゲーム人口は膨大で、今後の業容拡大に期待がかかっている。株価は一時1510円高に買われ、売買代金は1000億円を超えた。
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201712070443
任天堂<7974>が東証1部で断トツの売買代金をこなし大幅高に買われた。米半導体大手のエヌビディアと連携して中国市場に進出したと英フィナンシャル・タイムズなどの海外メディアが伝えており、
これが投機資金の買いを後押ししている。中国のゲーム人口は膨大で、今後の業容拡大に期待がかかっている。株価は一時1510円高に買われ、売買代金は1000億円を超えた。
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201712070443
243名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 22:19:10.01ID:NRZQpmWg0 ファミコンの魔界村は海外ゲームボーイカラー版でファミコン版60fps移植が実現出来てるよ
244名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 23:29:22.10ID:2in0qrvV0245名無しさん必死だな
2017/12/08(金) 23:36:33.73ID:O//zy5GL0 タカラかなと思ったらタカラだった
246名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 00:41:11.87ID:D28iN/T80 パワードリフトはメガCDのラインナップに挙がってたと思う
それもまず無理だとは思うが
しかしPCエンジン版に関しては頑張れば何でも許されるというわけでもない
物には限界がある
それもまず無理だとは思うが
しかしPCエンジン版に関しては頑張れば何でも許されるというわけでもない
物には限界がある
247名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 00:44:28.42ID:y9yijiR80 パワードリフト移植の話はX68じゃなくてMDで間違いないね
X68に移植されると噂話になったことすらまったくない
アウトランについては移植されるんじゃないかと68界隈で噂になったことはあったが
さすがにX68でもパワードリフトは無茶過ぎるし、移植を望む人間も殆どいなかったと思う
X68に移植されると噂話になったことすらまったくない
アウトランについては移植されるんじゃないかと68界隈で噂になったことはあったが
さすがにX68でもパワードリフトは無茶過ぎるし、移植を望む人間も殆どいなかったと思う
248名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 00:45:49.63ID:/3jtNdCm0 X68は移植の電波で許可取ったって報告したら開発に出来るか!って言われただけだったような
249名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 00:47:43.17ID:FKI2k8++0 タカラでも熱闘シリーズ結構好きだったんだけどな
修学旅行持って行ってみんなで遊んだわ
セレクト3回で隠しキャラ使えてスゲーみたいな
修学旅行持って行ってみんなで遊んだわ
セレクト3回で隠しキャラ使えてスゲーみたいな
250名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 00:47:50.69ID:KGGTZYMH0 タカラ餓狼スペは慣れると普通に遊べる
当時の友人達はみんななれてしまっていた
当時の友人達はみんななれてしまっていた
251名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 00:53:25.13ID:G1bcBbxN0 パペップーって音楽が忘れられない。
案外名アレンジなんじゃないかしら
案外名アレンジなんじゃないかしら
252名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 01:05:03.73ID:xi7U4aGV0 SSですら完全ではなかったからなパワードリフトは
253名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 01:08:08.29ID:uNWzKCNq0 PCエンジン、特にHuカード時代は無茶移植が多かったよね
「タイトーチェイスHQ」「S.C.I.」ともに家庭用テレビゲームの限界を感じさせてくれたよ
ナンシーの声が削られて字幕オンリー、主人公も追跡中は「オッケイ」しか言わないし
最後に決め台詞「グレイトだよ!」を言わなかったら俺の怒りは爆発寸前だった
「タイトーチェイスHQ」「S.C.I.」ともに家庭用テレビゲームの限界を感じさせてくれたよ
ナンシーの声が削られて字幕オンリー、主人公も追跡中は「オッケイ」しか言わないし
最後に決め台詞「グレイトだよ!」を言わなかったら俺の怒りは爆発寸前だった
255名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 01:15:31.19ID:s/rjPIcn0 68000CPU3個でも処理足りないから3Dモーションは30に落として描画をなんとか60fpsにしたと
鈴木裕が語ってたが
鈴木裕が語ってたが
2017/12/09(土) 01:27:25.89ID:rTYCZ3Xe0
258名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 01:43:07.59ID:y9yijiR80 アーケードマシンのスペックが向上しまくった80年後半〜90年前半は
どの機械に移植しても同じというわけには行かなかったからなぁ
ファミコンセガmk3だと基本的に別ゲーになってたのが非常に多いし
性能向上したPCEMDSFCでも、ACがそれ以上の速度で進化してたから似たような状況だったね
1984-1985年のスターフォースやエグゼドエグゼスの基盤ですら
スプライト64個にBG2面と、PCEやMDと似たようなスペックはすでに持ってたわけで
ナムコシステム1とか1987年の時点でスプライト128個にBG4面(固定面も合わせると6面)もあるし
MDが販売開始した1988年のシステムUとかさらに性能UPしてたりと
まともに移植しようと努力しても、忠実な再現はほぼ不可能という
ハード性能の差を考えたら、みんなよく頑張って移植したもんだよ
どの機械に移植しても同じというわけには行かなかったからなぁ
ファミコンセガmk3だと基本的に別ゲーになってたのが非常に多いし
性能向上したPCEMDSFCでも、ACがそれ以上の速度で進化してたから似たような状況だったね
1984-1985年のスターフォースやエグゼドエグゼスの基盤ですら
スプライト64個にBG2面と、PCEやMDと似たようなスペックはすでに持ってたわけで
ナムコシステム1とか1987年の時点でスプライト128個にBG4面(固定面も合わせると6面)もあるし
MDが販売開始した1988年のシステムUとかさらに性能UPしてたりと
まともに移植しようと努力しても、忠実な再現はほぼ不可能という
ハード性能の差を考えたら、みんなよく頑張って移植したもんだよ
259名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 01:51:36.97ID:yulNwGMZ0 >>227
ああそうだMSXではあれから派生して名作イーガー皇帝の逆襲ができたからな
ああそうだMSXではあれから派生して名作イーガー皇帝の逆襲ができたからな
260名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 02:22:11.67ID:BxrcUxTZ0 PCエンジンのパワドリはあれが最善の策だっただろ
スプライトで到底表示できるわけないし
ハードに見合った移植という点では頑張ってたと思うがなぁ
スプライトで到底表示できるわけないし
ハードに見合った移植という点では頑張ってたと思うがなぁ
261名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 02:32:51.30ID:FAKgVoC10 スト2はSFC版が原点になってる人多いだろうから
劣化移植と言われてもピンとこない人多そうだな
劣化移植と言われてもピンとこない人多そうだな
262名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 04:51:48.80ID:IaV8s6wS0 X68000のチェイスHQが酷いファミコン版より酷いかもしれん
263名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 05:05:26.55ID:5owDN+uX0 グラ2開発者がX68はバブルシステムに毛が生えた程度の性能って言ってたのに
X68に夢見すぎな奴が多かったな当時から
X68に夢見すぎな奴が多かったな当時から
264名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 06:08:29.67ID:hFtlRL6+d mkVのエンデューロレーサー
ハングオンやアウトランなどと同じ体感ゲーの移植がなぜクォータービューやねん
ハングオンやアウトランなどと同じ体感ゲーの移植がなぜクォータービューやねん
265名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 06:12:06.99ID:YZZ+hb2Nd >>1
メガドライブはめちゃくちゃで逆に面白かったな
メガドライブはめちゃくちゃで逆に面白かったな
266名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 06:23:48.85ID:fajg4ZMi0267名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 06:28:02.94ID:QoUU9fPG0 ここで悩ましいのを二つ挙げさせてもらう
PC8801版のアルフォスと
PC8801SR版のスペースハリアー
アルフォスはゼビウスとよく似たゲームで
あまりに似過ぎていたためナムコから許可を貰って
出したPC版ゼビウス亜種のひとつ
ゼビウスと比べれると発色数も少ないしアンドアジェネシスらしきものも
全体を通してのループの中で一度しか出ない小さくてしょぼい
スペースハリアーは言わずと知れたSEGAの名作だけれど
PC88SR版のスペハリは自機以外全て真四角で単色
まさに豆腐そのものだった
だけどこれらはハードの特性を限界まで活かして
切り捨てるべき場所を切り捨て
最大現ゲームとして楽しめるように英断した
ソフトとして当時は名作としてその名を広めた
なんかこれらって名作か否かって言うのもあるけど
何となく今のSwitchとPS4のあり方を
考えさせられるところがあるよね
これらは少し極端過ぎるけど
グラを殺してもゲーム性を取る任天堂
高機能なハードでロード時間が多少掛かったり
容量を食ったとしてもグラに妥協しないSIE
別にどっちが良い悪いと言うことはないけど
最後に軍配はどっちに上がるのかだけ興味がある
PC8801版のアルフォスと
PC8801SR版のスペースハリアー
アルフォスはゼビウスとよく似たゲームで
あまりに似過ぎていたためナムコから許可を貰って
出したPC版ゼビウス亜種のひとつ
ゼビウスと比べれると発色数も少ないしアンドアジェネシスらしきものも
全体を通してのループの中で一度しか出ない小さくてしょぼい
スペースハリアーは言わずと知れたSEGAの名作だけれど
PC88SR版のスペハリは自機以外全て真四角で単色
まさに豆腐そのものだった
だけどこれらはハードの特性を限界まで活かして
切り捨てるべき場所を切り捨て
最大現ゲームとして楽しめるように英断した
ソフトとして当時は名作としてその名を広めた
なんかこれらって名作か否かって言うのもあるけど
何となく今のSwitchとPS4のあり方を
考えさせられるところがあるよね
これらは少し極端過ぎるけど
グラを殺してもゲーム性を取る任天堂
高機能なハードでロード時間が多少掛かったり
容量を食ったとしてもグラに妥協しないSIE
別にどっちが良い悪いと言うことはないけど
最後に軍配はどっちに上がるのかだけ興味がある
268名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 06:33:49.77ID:Ty+gJM7o0 餓狼が出た当時からネオジオを持ってた俺は高みの見物して
タカラ()の劣化移植版をやってる奴を笑ってた
タカラ()の劣化移植版をやってる奴を笑ってた
269名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 06:39:38.08ID:QoUU9fPG0 ネオジオCDを持ってた俺は微妙な心境だった
270名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 07:00:55.66ID:xJuhaoFK0271名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 07:07:07.19ID:xJuhaoFK0272名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 07:11:52.29ID:/8zzTfyha >>267
ハリアーで敵が豆腐なのは6001mkII版だぞ
当時はベーマガの画面写真でしか見たことなかったけど、つべで見て凄さが分かった
あれはハリアーしてますわ
豆腐も脳内で敵キャラのグラに変換してくれるし
ハリアーで敵が豆腐なのは6001mkII版だぞ
当時はベーマガの画面写真でしか見たことなかったけど、つべで見て凄さが分かった
あれはハリアーしてますわ
豆腐も脳内で敵キャラのグラに変換してくれるし
273名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 07:37:32.14ID:yls0fKwfM PSSS時代から「コンシューマ機の性能が業務用に追いついた」て言う意見が出るけど、「移植しやすい様に業務用の性能をわざと上げない」と言う方が近いんじゃないかと思う。
現在、移植など度外視して業務用機を設計したら、今でも家庭用ハードで丸っと移植できないものになるんじゃないかなあと思う。
そしてそんなアーケード機を一度みてみたい。無理だろうけど。
現在、移植など度外視して業務用機を設計したら、今でも家庭用ハードで丸っと移植できないものになるんじゃないかなあと思う。
そしてそんなアーケード機を一度みてみたい。無理だろうけど。
274名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 07:43:39.94ID:G1bcBbxN0275名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 07:46:21.72ID:nYGFx9ti0 最近のゲームだとDJMAXテクニカだな
あのゲームをやるにしてはvitaは画面小さすぎる
あのゲームをやるにしてはvitaは画面小さすぎる
276名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 07:59:22.01ID:/rfpWabl0 サラマンダのオプション3個かよ(´・ω・`)
スプライトの個数制限だから仕方がないか
スプライトの個数制限だから仕方がないか
278名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 09:35:40.03ID:33wwMZ6D0 >>273
USJとかディズニーランドにしか置けないゲーム機になりそう
USJとかディズニーランドにしか置けないゲーム機になりそう
279名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 09:50:45.04ID:D4o94kSSM メガドラの究極タイガーかなぁ
黄色い戦車とかキチガイが移植したのかってレベル
黄色い戦車とかキチガイが移植したのかってレベル
280名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 09:51:50.47ID:VM6hfAWg0 ゲーセンのアドバンテージを家でって商法だったのがNEOGEOだしな
最初はあまりうまく行かず格ゲーブームで勢い乗った感じ
性能的にも微妙なハードだったが大容量のROMを武器にして性能で負けてたSSやPSに張り合ってた
まあこれはカプコンのCPSYSTEMもそうだが、あきまんも語ってたけど
最初はあまりうまく行かず格ゲーブームで勢い乗った感じ
性能的にも微妙なハードだったが大容量のROMを武器にして性能で負けてたSSやPSに張り合ってた
まあこれはカプコンのCPSYSTEMもそうだが、あきまんも語ってたけど
281名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 09:56:03.86ID:OwdiZ4h0d PSの2D移植は総じてクソでしかなかった
やっぱりアーケードゲーマーにはサターンだったわ
やっぱりアーケードゲーマーにはサターンだったわ
282名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 10:05:03.61ID:vn5l/1MR0 NEOGEOは後期エミュられてたしな性能低いから
最新ゲームがROMぶっこ抜かれてすぐにエミュで出来るから
CPSYSTEM2と同じ方法でROMにプロテクト掛けてたっけ
最新ゲームがROMぶっこ抜かれてすぐにエミュで出来るから
CPSYSTEM2と同じ方法でROMにプロテクト掛けてたっけ
283名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 10:34:09.56ID:uSH56QoCa とはいえ末期ネオジオのプロテクトは強固でSNKの呪いとまで言われてたけどな
それがイオリスと提携した途端外れるようになったのはうん…
それがイオリスと提携した途端外れるようになったのはうん…
284名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 10:45:22.49ID:l3YOG71f0 SFCの龍虎の拳
ネオジオだとエンディングが「お兄ちゃん、あの人は私達の…」で終わるのにその続きがある
でもエンディングの曲は最高
ネオジオだとエンディングが「お兄ちゃん、あの人は私達の…」で終わるのにその続きがある
でもエンディングの曲は最高
285名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 10:52:12.01ID:fPzte8FBd >>274
優越感は凄かっただろうね
持ってる奴の家に遊びにいかせてもらう時も中学生ながら少し乞食っぽく感じてた
でもネオジオはたまたま格闘ゲームがブームになったから良かったけどブームが来なかったらどうなってたんだろうな
スト2ブームを予測する前に発売してるし
優越感は凄かっただろうね
持ってる奴の家に遊びにいかせてもらう時も中学生ながら少し乞食っぽく感じてた
でもネオジオはたまたま格闘ゲームがブームになったから良かったけどブームが来なかったらどうなってたんだろうな
スト2ブームを予測する前に発売してるし
286名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 11:15:47.02ID:yckHNRyld287名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 11:21:20.10ID:Tu0bISbB0 >>286
だけどアレは処理落ち以外はマジで良作なんだよ。
賛否両論のアケ版から、よくこんなアレンジ移植が出来たもんだと思う。
でもやっぱ処理落ちがね。
パロディウス以降の方式で作ってくれたら最高の一品になっただろうな。
だけどアレは処理落ち以外はマジで良作なんだよ。
賛否両論のアケ版から、よくこんなアレンジ移植が出来たもんだと思う。
でもやっぱ処理落ちがね。
パロディウス以降の方式で作ってくれたら最高の一品になっただろうな。
288名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 11:30:29.83ID:MvTzepRMd289名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 11:37:38.30ID:QHtw4whna >>273
いや、移植しやすさではなく単純にコストの問題
PSや64の時点でプロセッサ性能は民生用としては十分で、あとはVRAMやストレージ容量にどこまで金をかけられるかって勝負になってる
基板の値段を上げすぎたらオペレーターが買ってくれないわけで
CS機の互換基板はCS移植のために採用されたわけじゃないよ
もちろん副次的な効果として移植しやすいってのはメーカー側のメリットではあるけど、それ自体はオペレーターには嫌われる要因でもあるし^_^
いや、移植しやすさではなく単純にコストの問題
PSや64の時点でプロセッサ性能は民生用としては十分で、あとはVRAMやストレージ容量にどこまで金をかけられるかって勝負になってる
基板の値段を上げすぎたらオペレーターが買ってくれないわけで
CS機の互換基板はCS移植のために採用されたわけじゃないよ
もちろん副次的な効果として移植しやすいってのはメーカー側のメリットではあるけど、それ自体はオペレーターには嫌われる要因でもあるし^_^
291名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 14:07:14.54ID:pSUTJNOu0 タカラの一連のSNK移植物以前でも
ファミコンのスペースハリアーが酷い
サンソフトのセガ移植ものが頑張ってただけに泣きそうになる
ファミコンのスペースハリアーが酷い
サンソフトのセガ移植ものが頑張ってただけに泣きそうになる
292名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 14:07:31.62ID:jbdaJRFed293名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 14:14:50.58ID:b5EOobBG0 グラディウス3はアーケードよりSFCの方が神ゲーだった
つまりはそういうこっちゃな
つまりはそういうこっちゃな
294名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 14:16:25.28ID:iOrhbJEZ0 スーファミ移植で一番割を食うのがサウンドという
すげぇクオリティのサウンドのゲームもあれば
ホンニャラパペピプーだったりもして
振れ幅が大きかった印象
すげぇクオリティのサウンドのゲームもあれば
ホンニャラパペピプーだったりもして
振れ幅が大きかった印象
295名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 14:21:53.88ID:AfbLhI850 PS2版連ジDXやな
ベヨ劣化みたいなもん
ベヨ劣化みたいなもん
296名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 14:39:41.50ID:y9yijiR80 >>263
X68の性能ではグラディウスUあたりが移植の限界と言っていたね
後継機ではゼクセクスが軽く移植出来る性能があると嬉しいとも語っていたが
CPUとメモリバスの改良だけで、グラフィック周りは相変わらず10MHzと残念だったな
X68のドラスピなんかもAC版に非常に近い再現度だったが
あれも移植者の話聞くとかなり苦労してるからね
スプライトをグラフィック面の下に入れる等
あまり気が付かない部分にもACとの基本性能の差で苦しめられてる
X68の性能ではグラディウスUあたりが移植の限界と言っていたね
後継機ではゼクセクスが軽く移植出来る性能があると嬉しいとも語っていたが
CPUとメモリバスの改良だけで、グラフィック周りは相変わらず10MHzと残念だったな
X68のドラスピなんかもAC版に非常に近い再現度だったが
あれも移植者の話聞くとかなり苦労してるからね
スプライトをグラフィック面の下に入れる等
あまり気が付かない部分にもACとの基本性能の差で苦しめられてる
297名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 14:45:32.34ID:Bl6Hxg+F0 マイクロニクスとか言う糞移植業界の勇者
298名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 19:12:29.96ID:bQdcz3GQ0 今40で当時中学二年の時に買ってもらったネオジオ、実家の車庫にあった
久々に二つ上の兄と餓狼スペやってみた。
これがなかなかに面白い。手が覚えている。メモリーカードは紛失していたが兄がリョウを見せてくれた
小学生の息子に、これがお父さんの子供の頃のゲームだぞと教えてあげた。息子はビリーカーンとギースハワードが気に入ったようだ
ほかにもサムスピやKOF94、ワールドヒーローズ、龍虎2、いろいろあったけどやっぱ餓狼スペが一番だな
久々に二つ上の兄と餓狼スペやってみた。
これがなかなかに面白い。手が覚えている。メモリーカードは紛失していたが兄がリョウを見せてくれた
小学生の息子に、これがお父さんの子供の頃のゲームだぞと教えてあげた。息子はビリーカーンとギースハワードが気に入ったようだ
ほかにもサムスピやKOF94、ワールドヒーローズ、龍虎2、いろいろあったけどやっぱ餓狼スペが一番だな
299名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 19:30:13.61ID:yj4Vtjbda テメーの日記なんかどうでもいいんだよ!!
301名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 20:07:09.62ID:PQUSPRBk0 BGにボス描いて無理やり動かしてるFCゲーは嫌いじゃない
302名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 20:14:58.26ID:QaeqmD7e0 B-WINGSのファミコン版は発売前は酷評されてたが
発売してみると絶賛に変わってたな
発売してみると絶賛に変わってたな
303名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 20:35:56.75ID:qq8QI9aNd >>273
単体ハードウェアとしては、事実上
民生品PC部品転用しか無い現在
そもそもCPUやGPUを専用設計してくれる
時代じゃ無い
お陰で一周回ってVRZONEみたいに
空間として(センサー設置量・可動筐体・
アテンダントや雰囲気まで)の差別化
が増えてきたけど
単体ハードウェアとしては、事実上
民生品PC部品転用しか無い現在
そもそもCPUやGPUを専用設計してくれる
時代じゃ無い
お陰で一周回ってVRZONEみたいに
空間として(センサー設置量・可動筐体・
アテンダントや雰囲気まで)の差別化
が増えてきたけど
304名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 21:40:06.30ID:kgGsAocd0 >>296
限界があるってのは分かるんだけど、スプライトダブラーとかPCM多重化とか、
たまにそういう限界を乗り越えてしまう事があるもんだから、それを踏まえてどこまで出来るかって期待してしまったんだろうな
しかしそれをやろうとすれば、結局はCPUパワーが足りないという問題にぶち当たる
限界があるってのは分かるんだけど、スプライトダブラーとかPCM多重化とか、
たまにそういう限界を乗り越えてしまう事があるもんだから、それを踏まえてどこまで出来るかって期待してしまったんだろうな
しかしそれをやろうとすれば、結局はCPUパワーが足りないという問題にぶち当たる
305名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 21:55:52.78ID:MA/jyy6H0 コットン
話題集めのためにガラガラ声にしやがった
話題集めのためにガラガラ声にしやがった
307名無しさん必死だな
2017/12/09(土) 23:51:09.90ID:6RjTK1fP0 正確には移植ではないが、バーチャロンマーズの件は まだ許してないよ。
308名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 00:31:12.72ID:YXyxc2X10 トップライダーの件で電話したら「知らない、関係ない」の一点張り
本当にクソだわセガは
本当にクソだわセガは
309名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 01:06:29.21ID:owT2tTGOa310名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 01:13:44.46ID:i1h1u2ycd タカラ餓狼で一括りにされてるけど2はまだまともだったと思うんだけどな
三闘士とクラウザーも使えるし
三闘士とクラウザーも使えるし
311名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 01:32:06.95ID:oEh9bsau0 ファミコン版スペースハリアーよりアタックアニマル学園の方が面白いよね
312名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 01:56:12.15ID:1oXxraDE0313名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 02:00:12.19ID:1oXxraDE0 >>279
メガドライブ版はマイクロニクス移植だと聞いた
メガドライブの移植はすげえ微妙なのもあった
DJボーイ、フォゴットンワールド、モンスターレア、ダイナマイトデューク。
なんで移植したのっていう激渋タイトルもあるが
メガドライブ版はマイクロニクス移植だと聞いた
メガドライブの移植はすげえ微妙なのもあった
DJボーイ、フォゴットンワールド、モンスターレア、ダイナマイトデューク。
なんで移植したのっていう激渋タイトルもあるが
315名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 04:11:50.02ID:f+/bVtL30 セガが輝いてた時期がMDSSだと思う
お前無理しすぎだろって移植ばっかをやってたからねw
それでも遊べていたから凄い
お前無理しすぎだろって移植ばっかをやってたからねw
それでも遊べていたから凄い
316名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 05:41:38.46ID:DcBZrMNS0 >>294
音が柔らかいから、RPGとかでオーケストラ風にすると雰囲気出たけど、
アーケードゲーム風のバリバリした曲だと気の抜けた感じが出てしまうように思う。
上手く使いこなしてるゲームは少なかったような
音が柔らかいから、RPGとかでオーケストラ風にすると雰囲気出たけど、
アーケードゲーム風のバリバリした曲だと気の抜けた感じが出てしまうように思う。
上手く使いこなしてるゲームは少なかったような
317名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 05:48:43.25ID:89GMe7GKd 無茶移植でもハードスペ以上に挑戦した
ある意味プログラマーの職人芸を感じる
魅力的なゲームが昔は多かったと思う
面白さはともかく
ある意味プログラマーの職人芸を感じる
魅力的なゲームが昔は多かったと思う
面白さはともかく
318名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 06:04:45.99ID:hz/JxLz/0 ヘビーユニット
PCE版もMD版もどちらも糞
PCE版もMD版もどちらも糞
319名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 08:07:28.89ID:6W4u4HwP0 ナオミ版ゼロ3アッパーは糞やったなあ
なんなのあれ
なんなのあれ
321名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 11:02:57.51ID:DPc9A4h00322名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 11:52:02.79ID:1oXxraDE0 ファミスタが出なくて球界道中記なんていう
激渋タイトル移植したナムコの意図が謎すぎるわ
ゲームギアにはファミスタ出てんのに
激渋タイトル移植したナムコの意図が謎すぎるわ
ゲームギアにはファミスタ出てんのに
323名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 12:00:47.54ID:SIUIDTL3a テンプレバカばっかだなあ
マイクロニクスというだけで脳死モードで叩くアホとか同調圧力の奴隷といえる
マイクロニクスというだけで脳死モードで叩くアホとか同調圧力の奴隷といえる
324名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 12:35:50.45ID:eBQu+PAN0 いやマイクロニクスはクソだろ
コイツらがファミコンに移植した魔界村がカス移植のせいで
何時まで経っても高難度のクソゲーとしかみられない
スーファミ時代になっても雷電伝説なんてゴミ出してるし
コイツらがファミコンに移植した魔界村がカス移植のせいで
何時まで経っても高難度のクソゲーとしかみられない
スーファミ時代になっても雷電伝説なんてゴミ出してるし
325名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 13:57:42.31ID:/npdZrNJa 魔界村はオリジナルから高難度のクソゲーであることには変わりないけどな
326名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 14:02:39.70ID:ETCjBCEY0 マイクロニクスの移植ゲームは総じてクソだが
タカラ餓狼とかトンキンイース3とかは
どこが開発なのかさえ知られていない。
ノバとかアドバンスコミュニケーションなんて出てこない。
そこらへんが不公平に感じることはある。
でもアドバンスコミュニケーションは調べればクソだらけってわけでもないから
名前が知られたところでマイクロニクスほどのインパクトは無いのかもしれない。
タカラ餓狼とかトンキンイース3とかは
どこが開発なのかさえ知られていない。
ノバとかアドバンスコミュニケーションなんて出てこない。
そこらへんが不公平に感じることはある。
でもアドバンスコミュニケーションは調べればクソだらけってわけでもないから
名前が知られたところでマイクロニクスほどのインパクトは無いのかもしれない。
327名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 14:08:14.96ID:rUQNYxvj0 忍者くん阿修羅の章はマイクロニクス奇跡の良移植
328名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 14:12:09.58ID:DsiidDAJ0 阿修羅の章ってFCの色数限界超えてなかったっけ?
329名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 14:20:09.31ID:AnI+1VYpp PS2のマヴカプ2は許さない
330名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 14:28:02.88ID:iKOd7iqa0 阿修羅の章はたしかに遊べる出来だな
ゲーセン版をできる限り再現してる
ゲーセン版をできる限り再現してる
331名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 14:30:19.13ID:uGUTc/qXa332名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 14:45:49.41ID:IdpzF7tv0333名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 15:04:02.02ID:yqIcPnKN0 FC版魔界村がクソクソ言われてるのが理解できんな
当時ノーミスで2周クリアできるまでやりこんだわ
当時ノーミスで2周クリアできるまでやりこんだわ
334名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 15:29:54.08ID:3sxKiplk0 まあ魔界村はマイクロニクスではマシな方でしょ
ファミコンミニになったりVC化したりミニファミコンに入ったり
なんだかんだ浸透してるし
ファミコンミニになったりVC化したりミニファミコンに入ったり
なんだかんだ浸透してるし
335名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 15:38:10.88ID:/1mkurM+a >>87
メガドライブやサターンは見た目が多少悪くなっていても操作感がちゃんと移植できている良移植が多いね
メガドライブやサターンは見た目が多少悪くなっていても操作感がちゃんと移植できている良移植が多いね
336名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 15:40:08.00ID:MqTpHpTS0 PS2版すごカナハート2かな…
337名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 15:49:05.44ID:SIUIDTL3a338名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 15:51:54.51ID:fQCabOdyd なんだガンフロのスレじゃないのか?
と思ったけど藤野が吐露してた当時の状況には流石に同情せざるを得ないな
まあSFCグラIIIみたいな元が酷すぎるのを大胆アレンジで好評に持ってったのもあるし色々あるよなあ
と思ったけど藤野が吐露してた当時の状況には流石に同情せざるを得ないな
まあSFCグラIIIみたいな元が酷すぎるのを大胆アレンジで好評に持ってったのもあるし色々あるよなあ
339名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 15:55:35.50ID:7rSvXdu4r >>334
なんだかんだでみんなが知ってるゲームになってる
なんだかんだでみんなが知ってるゲームになってる
340名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 16:00:43.66ID:i6Oi76R40 16bitまでのゲーム機で超絶クソ移植ってのは大体マイクロニクスだと思ったほうがいいw
雷電伝説とかクソ酷かった
雷電伝説とかクソ酷かった
341名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 16:09:51.47ID:2KOlxTv+d SFCの移植もんは
雷電やネオジオ格闘に限らず大概がクソ移植
だよなwww
雷電やネオジオ格闘に限らず大概がクソ移植
だよなwww
342名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 16:12:41.21ID:pH+vNTEmd >>135で自身で書いてるがFC魔界村は好き
理由はちゃんと原型留めてるから
ここで良ゲとして話が出るグラVなんか原型留めてないからまだ魔界村の方向性のが好み
アーケードのネームバリュー利用してんのにアレンジ移植で別物に仕上げるのはどうかと当時は思ったな
FC魔界村が面白かったかどうかはまた別の話でスーパーマリオか魔界村かで悩んで魔界村を選択して凄く後悔したことだけは覚えてるw
理由はちゃんと原型留めてるから
ここで良ゲとして話が出るグラVなんか原型留めてないからまだ魔界村の方向性のが好み
アーケードのネームバリュー利用してんのにアレンジ移植で別物に仕上げるのはどうかと当時は思ったな
FC魔界村が面白かったかどうかはまた別の話でスーパーマリオか魔界村かで悩んで魔界村を選択して凄く後悔したことだけは覚えてるw
343名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 16:28:46.62ID:i6Oi76R40 SFCのアケ移植ってマジでロクなもんなかったからな
PCEが一番頑張ってたな 次になんとかメガドラかなって感じ
PCEが一番頑張ってたな 次になんとかメガドラかなって感じ
344名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 16:29:47.49ID:2KOlxTv+d FC初期のカプコンのAC移植は
チラつきが酷くて荒削りな印象しかないな
1942、魔界村、ソンソン、戦場の狼
コナミやナムコと比べたら
FCに慣れてないのかな?と思ったものだ
チラつきが酷くて荒削りな印象しかないな
1942、魔界村、ソンソン、戦場の狼
コナミやナムコと比べたら
FCに慣れてないのかな?と思ったものだ
345名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 16:49:51.14ID:DsiidDAJ0 「なるべくオリジナルを再現する移植」を諦めた
ヒットラーの復活は傑作
ヒットラーの復活は傑作
346名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 17:18:06.75ID:ETCjBCEY0 SFCでも龍虎の拳は良かったよ。
餓狼、龍虎、サムスピの中で最も売れる餓狼が産廃で
マイナーな龍虎が一番出来が良いという悲劇。
タカラ餓狼が龍虎なみの完成度だったらみんな幸せだったろうに。
あと最近復刻されてるジャレコとかデータイーストとかの移植はどうだったんだろ。
誰か持ってる奴いないか?
餓狼、龍虎、サムスピの中で最も売れる餓狼が産廃で
マイナーな龍虎が一番出来が良いという悲劇。
タカラ餓狼が龍虎なみの完成度だったらみんな幸せだったろうに。
あと最近復刻されてるジャレコとかデータイーストとかの移植はどうだったんだろ。
誰か持ってる奴いないか?
347名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 17:29:34.74ID:oEh9bsau0 ネオジオの中でも比較的マイナーで、SFCにそこそこ移植できそうな「戦国伝承」を、
努力を放棄して全くの別物にしてしまった罪は重い
「バトルモンスターズ」の爪の垢でも煎じて飲め
「戦国伝承」は、舞台が変わるたびに長めのロードが入る上に2人協力プレイが
削られてシングル専用になってしまったMEGA-CD版も大概だったけど
努力を放棄して全くの別物にしてしまった罪は重い
「バトルモンスターズ」の爪の垢でも煎じて飲め
「戦国伝承」は、舞台が変わるたびに長めのロードが入る上に2人協力プレイが
削られてシングル専用になってしまったMEGA-CD版も大概だったけど
348名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 18:16:36.59ID:PFVAohFj0 戦国伝承はネオジオ以前に開発開始されたのか
グラフィック面で元々残念なところがあるよな…歩行が不自然な摺り足だったり
移植版は描き直しだっけ?
グラフィック面で元々残念なところがあるよな…歩行が不自然な摺り足だったり
移植版は描き直しだっけ?
349名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 18:40:28.73ID:HAw4Y+D60 そもそもネオジオ初期のACTがロクなもんではなかった気がする
350名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 18:41:04.27ID:p5+sUFdW0 >>341
ぷよぷよやぐっすんとかパズル系以外は確かに思い浮かばんね
タートルズ・イン・タイムなんてのがあるが国内じゃ稼働してなかったな
ただタカラ餓狼の技が出ないってのは論外として、PS1時代の
「画面写真だけはそっくりだけどプレイするとガクガク」なんてのより
味があって好きだったりする
ぷよぷよやぐっすんとかパズル系以外は確かに思い浮かばんね
タートルズ・イン・タイムなんてのがあるが国内じゃ稼働してなかったな
ただタカラ餓狼の技が出ないってのは論外として、PS1時代の
「画面写真だけはそっくりだけどプレイするとガクガク」なんてのより
味があって好きだったりする
351名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 18:43:34.89ID:Z8ELcHZT0 ファミコンのドラスピは当時最先端のPCエンジンとの比較でがっかりしたな
352名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 18:53:34.36ID:HAw4Y+D60 ゲーム雑誌でハードごとの移植勝負みたいな企画があると
そういうときだけX68が混ざってきたのが
なんかいま思うとゲハ臭い
そういうときだけX68が混ざってきたのが
なんかいま思うとゲハ臭い
353名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 18:55:12.45ID:eBQu+PAN0 >>341
そうでもない
キングオブドラゴンズ、電神魔傀(ゴーストチェイサー電精)、アンダーカバーコップス
キングオブモンスターズ、極上パロディウス、エリア88
と苦手なアクションやシューティングでも良移植はある
そうでもない
キングオブドラゴンズ、電神魔傀(ゴーストチェイサー電精)、アンダーカバーコップス
キングオブモンスターズ、極上パロディウス、エリア88
と苦手なアクションやシューティングでも良移植はある
354名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 19:03:47.85ID:HAw4Y+D60 カプコンならSFCナイツオブザラウンドも割と良かったと思う
355名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 19:10:21.24ID:IdpzF7tv0 >>352
Oh!Xの新ハード解説でドリームキャストの時は絶賛されてたのにPS2はボロクソ書かれてたのが笑ったな
Oh!Xの新ハード解説でドリームキャストの時は絶賛されてたのにPS2はボロクソ書かれてたのが笑ったな
356名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 19:18:23.76ID:yqIcPnKN0 >>336
ひっどいアルカナハート2かw
そういえばそんなのあったな
http://file.ponytatil.blog.shinobi.jp/8641049f.JPG
処理落ちが凄まじいだけでなく、メモリ不足でグラフィックがモザイク状になる凄まじさだった
ひっどいアルカナハート2かw
そういえばそんなのあったな
http://file.ponytatil.blog.shinobi.jp/8641049f.JPG
処理落ちが凄まじいだけでなく、メモリ不足でグラフィックがモザイク状になる凄まじさだった
357名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 19:35:12.25ID:3kHpKr0/K358名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 19:44:32.88ID:M2hyilZO0 ところでプレイステーション2のボトルネックは表示能力の低さだと書いたら
正気を疑われるだろうか?
正気を疑われるだろうか?
359名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 19:49:52.68ID:3kHpKr0/K ゲームカタログでマイクろニクスが当時から知られているかのような表記があったけど
ここの付け焼き刃知識でドヤッてるような奴が編集したんだろうね
ここの付け焼き刃知識でドヤッてるような奴が編集したんだろうね
360名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 19:53:47.84ID:kFnzKWnQ0 正気は疑われないだろうけど
PS2のボトルネックは主にVRAMじゃないかなぁ
PS2のボトルネックは主にVRAMじゃないかなぁ
361名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 19:53:47.21ID:nBmJuL2X0 スペースハリアーって3DS版も出てたと思うけど
一見あれは完璧な移植に見える。
けどコントローラーと画面の大きさが糞なせいで
とんでもない難易度になっている。
∴糞移植
一見あれは完璧な移植に見える。
けどコントローラーと画面の大きさが糞なせいで
とんでもない難易度になっている。
∴糞移植
362名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 19:57:06.97ID:WOpORFY2r363名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 20:27:36.57ID:IdpzF7tv0 >>360
多分俺の投稿に対するレスだな
そのセガ贔屓のライターが書いたPS2の解説記事の一節がそれだった
> ところで、PlayStation2のボトルネックは表示能力の低さだと書いたら正気を疑われるだろうか?
>
> VRAM仕様は、RGBα32ビット+Z32ビットという64ビット構成とされているが一方で最大解像度は
> 1280x1024ドットとされていることからも、多少が柔軟な構成になっていると考えられる。
> ただメモリ容量からして1280x1024ドット時にはバックバッファなどは取れないのでゲーム用途としてはあまり現実的ではない。
> それどころか4MBでは800x600ドットの64ビット時に3.7MBを一画面の表示のためだけに消費するということで、
> この程度の高解像度表示もあまり現実的ではない。
> これらの場合、まともなゲームをしようとすると垂直帰線期間内に描画を終了しなければならない。
> がそれではあまりに志が低い。
>
> ちなみに,640x480ドット時でも1画面は2.3MBになるので普通に考えるとバックバッファは
> 取れないのだが,これはパソコン並みにノンインターレースで表示したときの話
> テレビの60fps表示だと640x240ドット表示を引き伸ばして使ってやればいいだけなので
> 1画面あたりのフレームバッファは半分で済む。
> でもテクスチャ容量はほとんどないのでメインメモリから取ってくることになる。
> これだとVRAMを統合したり512ビットというテクスチャ専用バスをつけている意味がほとんどなくなる。
>
> よって,推測できることは,
> 1 解像度は下げて使う
> 2 色数を落として使う
> 3 Zバッファは使わない
> 4 やっぱりテレビにしか出さない
> 5 発表された数値が間違っている
> 6 ラスタ順に描画するなどで,裏画面を必要としない
> 7 実はメモリ圧縮されている
> となるのだが,さて?
多分俺の投稿に対するレスだな
そのセガ贔屓のライターが書いたPS2の解説記事の一節がそれだった
> ところで、PlayStation2のボトルネックは表示能力の低さだと書いたら正気を疑われるだろうか?
>
> VRAM仕様は、RGBα32ビット+Z32ビットという64ビット構成とされているが一方で最大解像度は
> 1280x1024ドットとされていることからも、多少が柔軟な構成になっていると考えられる。
> ただメモリ容量からして1280x1024ドット時にはバックバッファなどは取れないのでゲーム用途としてはあまり現実的ではない。
> それどころか4MBでは800x600ドットの64ビット時に3.7MBを一画面の表示のためだけに消費するということで、
> この程度の高解像度表示もあまり現実的ではない。
> これらの場合、まともなゲームをしようとすると垂直帰線期間内に描画を終了しなければならない。
> がそれではあまりに志が低い。
>
> ちなみに,640x480ドット時でも1画面は2.3MBになるので普通に考えるとバックバッファは
> 取れないのだが,これはパソコン並みにノンインターレースで表示したときの話
> テレビの60fps表示だと640x240ドット表示を引き伸ばして使ってやればいいだけなので
> 1画面あたりのフレームバッファは半分で済む。
> でもテクスチャ容量はほとんどないのでメインメモリから取ってくることになる。
> これだとVRAMを統合したり512ビットというテクスチャ専用バスをつけている意味がほとんどなくなる。
>
> よって,推測できることは,
> 1 解像度は下げて使う
> 2 色数を落として使う
> 3 Zバッファは使わない
> 4 やっぱりテレビにしか出さない
> 5 発表された数値が間違っている
> 6 ラスタ順に描画するなどで,裏画面を必要としない
> 7 実はメモリ圧縮されている
> となるのだが,さて?
364名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 20:48:07.47ID:ZDzGdmJt0 ソニーが出してた雑誌であって、いわば大本営発表ともいうべきハイパーPSで、
小島カントクが「VRAMが少ない」とぼやいてたの覚えてるな。
PS2はVRAM少ないかわりに、オーパーツといっても過言じゃないようなとんでもなく太い帯域でぶん回すという構造だったんだっけか。
小島カントクが「VRAMが少ない」とぼやいてたの覚えてるな。
PS2はVRAM少ないかわりに、オーパーツといっても過言じゃないようなとんでもなく太い帯域でぶん回すという構造だったんだっけか。
365名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 21:02:41.62ID:LcE1Pcvla SFC時代はアーケード界隈でよく使われて居たモトローラの石を使っているメガドライブに軍配
スーファミは見た目の発色だけ良いが低速処理、猿人は時代遅れの8bit
スーファミは見た目の発色だけ良いが低速処理、猿人は時代遅れの8bit
366名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 21:03:51.46ID:0GPdLLvK0 PSのKOFはロード時間が酷かったなぁ
96は特に長くて二人分読み込むのに30秒かかってた
96は特に長くて二人分読み込むのに30秒かかってた
367名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 21:07:47.08ID:7JKzQVSx0368名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 21:27:01.88ID:LcE1Pcvla ミカン戦車がデキが悪い?
プレイせずに見た目だけで判断するなんてゴキブリ猿人と同じだよ
プレイせずに見た目だけで判断するなんてゴキブリ猿人と同じだよ
369名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 21:28:25.82ID:MqTpHpTS0370名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 21:34:13.79ID:iR/EOHup0 パックランドはコナミならもうちょっとうまくやってたんじゃね?と思った
371名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 21:39:35.13ID:mi8RdN8kd スーファミのサムスピはずっとズームアウトしたようなキャラの大きさでガッカリした
メガドライブ版はキャラの大きさは良かったけどアニメパターンが少ないのか通常技が一部オリジナルになってた
弧月斬なんて原型留めてないし
でもメガドライブ版は好きだった
メガドライブ版はキャラの大きさは良かったけどアニメパターンが少ないのか通常技が一部オリジナルになってた
弧月斬なんて原型留めてないし
でもメガドライブ版は好きだった
372名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 22:02:15.00ID:WWyTO5Oj0 ちょいちょい書いてる人いるけど
PS1のKOF95はひどかった
3人目倒す→ロード→悲鳴&勝利ポーズ→ロード→勝利画面
PS1のKOF95はひどかった
3人目倒す→ロード→悲鳴&勝利ポーズ→ロード→勝利画面
373名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 22:10:16.75ID:M2hyilZO0 なお、メインRAMとは128ビット/150Mhzのバスで接続されていると
思われるので(2.4GB/s),PCのAGPx4モードの倍以上の帯域は持っていることになる。
パケット転送後に展開して使用というかたちになるので、AGPのDirect Memory
Executionでの効率を考え合わせると性能評価は微妙なところかもしれない。
思われるので(2.4GB/s),PCのAGPx4モードの倍以上の帯域は持っていることになる。
パケット転送後に展開して使用というかたちになるので、AGPのDirect Memory
Executionでの効率を考え合わせると性能評価は微妙なところかもしれない。
374名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 22:12:06.59ID:JrKGG26f0 xbox360の大往生
2017/12/10(日) 22:17:02.10ID:9jeH0XZ90
376名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 22:54:16.03ID:qnRALyk5a377名無しさん必死だな
2017/12/10(日) 22:55:22.63ID:MA1qK2qS0378名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 03:01:22.61ID:pp6Of9jI0 FC版のドラスピは移植じゃなくて子孫の話として無理やり続編扱いにして
移植度うんぬんを誤魔化してる 誤魔化しきれてないけどw
移植度うんぬんを誤魔化してる 誤魔化しきれてないけどw
379名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 03:02:17.84ID:bHxi+9k/0 ファミコン版のダブルドラゴン2人プレイは無理と割り切っても
納得のいかない経験値レベル制、任意の技がレベルアップしないと
使えない鬼仕様まず裏技を知らなければアボボ2人組のところで詰む
納得のいかない経験値レベル制、任意の技がレベルアップしないと
使えない鬼仕様まず裏技を知らなければアボボ2人組のところで詰む
380名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 03:07:57.05ID:LbsAXw1/0 PCエンジンのストII'は愛してるぜ
ダメな移植といったらPS3/360のクラシックゲーム移植で余白にキャラ画像とかを
強制表示するのヤメロヨ、ウチの液晶古いから焼きつくんじゃ
あとDigital Eclipseの技術を使った移植は遅延があってひどい
それとエムツー移植のセガエイジスオンラインとかWii Uの64 VCをブラウン管に繋いだら
16:9アスペクト比にしか対応してなくて画面の上下左右に黒枠ができてやんの
折角PS3 360 Wii Uは最後のアナログ出力対応世代なんだからクラシックゲームぐらい
4:3で遊ばせろ
ダメな移植といったらPS3/360のクラシックゲーム移植で余白にキャラ画像とかを
強制表示するのヤメロヨ、ウチの液晶古いから焼きつくんじゃ
あとDigital Eclipseの技術を使った移植は遅延があってひどい
それとエムツー移植のセガエイジスオンラインとかWii Uの64 VCをブラウン管に繋いだら
16:9アスペクト比にしか対応してなくて画面の上下左右に黒枠ができてやんの
折角PS3 360 Wii Uは最後のアナログ出力対応世代なんだからクラシックゲームぐらい
4:3で遊ばせろ
381名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 03:14:08.23ID:LbsAXw1/0 あ、アーケードだったな
一部関係ないの混じってた、すまん
一部関係ないの混じってた、すまん
382名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 06:53:30.13ID:C/j3WbVzd >>370
コナミはカートリッジに専用チップ積んで無理矢理動かすからなあ
沙羅曼蛇やグラディウスUはアーケードと比べれば当然足元にも及ばない出来ではあるが
そもそもあれがファミコンで動いてるというのがどれくらいすごいことか
コナミはカートリッジに専用チップ積んで無理矢理動かすからなあ
沙羅曼蛇やグラディウスUはアーケードと比べれば当然足元にも及ばない出来ではあるが
そもそもあれがファミコンで動いてるというのがどれくらいすごいことか
383名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 07:21:00.81ID:HPR/ke+d0 ガロウ伝説2の移植は比較的良かったよね
完全移植には程遠いとはいえ普通に遊べる出来にはなってた
なのに何故かスペシャルでまた劣化するんだよなあ
使いまわせるはずの音楽まで何故か劣化してたw
完全移植には程遠いとはいえ普通に遊べる出来にはなってた
なのに何故かスペシャルでまた劣化するんだよなあ
使いまわせるはずの音楽まで何故か劣化してたw
384名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 07:31:42.94ID:cRjAIKut0 スペシャルも必殺技の出にくさと音楽を除けば他の部分は及第点だよ
むしろ2よりも出来がいいまである
ただその必殺技の出にくさがプレイする上で最大の難点なんだけど
むしろ2よりも出来がいいまである
ただその必殺技の出にくさがプレイする上で最大の難点なんだけど
385名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 08:03:56.36ID:u2tTJPsh0 ああいうのは大体トーセでしょう
よく知らんけど
よく知らんけど
386名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 08:25:13.69ID:7MLPKEDlr387名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 16:27:41.82ID:ZjmPvZOy0388名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 16:41:11.13ID:UIh0aCVId グラディウス➡オプション2個
サラマンダ➡オプション3個
グラディウス2➡オプション4個
技術の進歩を感じたな
サラマンダ➡オプション3個
グラディウス2➡オプション4個
技術の進歩を感じたな
389名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 16:47:55.51ID:a0AlMb2rM タカラ餓狼1は残影拳がしゃがんだら出せない
掛け声も謎のヤッーだったしな
1が酷すぎて2は大分ましに感じたわSPは良移植だったし
掛け声も謎のヤッーだったしな
1が酷すぎて2は大分ましに感じたわSPは良移植だったし
390名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 17:12:27.38ID:TeVauvsMa 今時「餓狼」なんて辞書登録しなくても普通に出てくるのに未だに「飢狼」とか打ってる奴、どうやって変換してるんだ
まさか本当に「きろう」と読んでるのか?
まさか本当に「きろう」と読んでるのか?
391名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 17:13:20.91ID:TeVauvsMa と思ったら飢餓かよw
ただひもじいだけじゃねーかww
ただひもじいだけじゃねーかww
392名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 17:25:07.71ID:1C13Bqx80 一応がろうで変換すると飢狼も候補にあるんだよな
とはいえある程度知ってる奴が餓狼の漢字と簡単に間違えるか?とは思う
とはいえある程度知ってる奴が餓狼の漢字と簡単に間違えるか?とは思う
393名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 17:30:33.51ID:YYE4Xomj0 飢餓伝説ww
394名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 18:03:58.16ID:ZjmPvZOy0 餓狼が飢餓だったり飢狼だったりする多くは某雑誌が起因
395名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 18:17:00.28ID:ETqxSOH20 インド人か
396名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 18:19:16.65ID:z6d/k5Mh0 プレステのゴウカイザーとか
397名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 19:05:18.16ID:kjLjTZ8L0 見た目はヘボイが中身は移植出来たサターンのポリゴンゲー
見た目は変わらないが中身は移植出来ないプレステの2Dゲー
ハードの方針がまんま見える傾向だったな
見た目は変わらないが中身は移植出来ないプレステの2Dゲー
ハードの方針がまんま見える傾向だったな
398名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 19:13:45.39ID:UBHU+mOua スレが消える前に急いでマウントとらなきゃないので
レスもアラだらけだね
レスもアラだらけだね
399名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 19:18:26.09ID:UBHU+mOua グラフィックリサーチと書いても誰も知らなくてスレストだからね
嘘でもマイクロニクス開発という事にしとけばみんな食いついてくれる
知識欲ゼロだし共通のおもちゃをみんなでいじって楽しむのが大切
嘘でもマイクロニクス開発という事にしとけばみんな食いついてくれる
知識欲ゼロだし共通のおもちゃをみんなでいじって楽しむのが大切
400名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 19:19:37.94ID:HPR/ke+d0 >>397
2Dゲーに関してはPSは初期の極パロですら処理落ちでスローがかかってる状態だったし
早速限界が見えてた感(なおサターン版はほぼ処理落ちなし)
だからこそ久夛良木も主戦場を早々と3Dに持って行ったのだろうな
2Dゲーに関してはPSは初期の極パロですら処理落ちでスローがかかってる状態だったし
早速限界が見えてた感(なおサターン版はほぼ処理落ちなし)
だからこそ久夛良木も主戦場を早々と3Dに持って行ったのだろうな
401名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 19:29:53.63ID:EWaOlPLk0 PSでスローと言えばヴァンパイアのフォボス戦はキツかったな
俺のゲーム歴であんなにリトライしたゲームは他に無いのではなかろうか
(2位はグランツーリスモ3のバイパーでラグナセカを走るやつ)
俺のゲーム歴であんなにリトライしたゲームは他に無いのではなかろうか
(2位はグランツーリスモ3のバイパーでラグナセカを走るやつ)
402名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 19:36:05.31ID:iuUbiprEr >>390
お前のような馬鹿を釣るためだよ
お前のような馬鹿を釣るためだよ
403名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 20:04:43.33ID:COsQlK4Za404名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 20:06:39.69ID:ScDZqRyLr スペランカーがまったく別のゲームになったってのは聞いたことある
405名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 20:22:23.93ID:JUSvC25F0 PSのヴァンパイアは糞だけどセイヴァーは頑張ってたな
アニメパターン減らされてるしサターン版が4メガ拡張で出来良すぎて霞んでたけど
セイヴァー、セイヴァー2、ハンター2のOP全部入れてたり
各キャラに性能違いモード有ったりで単純な劣化では無かった
今でもたまに遊ぶ
アニメパターン減らされてるしサターン版が4メガ拡張で出来良すぎて霞んでたけど
セイヴァー、セイヴァー2、ハンター2のOP全部入れてたり
各キャラに性能違いモード有ったりで単純な劣化では無かった
今でもたまに遊ぶ
406名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 22:05:19.42ID:0HgRuFKE0 >>403
横だけど、それは「ちょっとガッカリ」の「ちょっと」の度合いがだいぶ違う気がする
横だけど、それは「ちょっとガッカリ」の「ちょっと」の度合いがだいぶ違う気がする
407名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 22:33:47.78ID:jwjpnIAu0 >>400
プレステはスプライト4000個と、数自体は物凄いのだけど
サイズが8×8なんで、PCEMDなんかと比べて面積が1/4や1/8しか無いのと
BG面は持ってないので、背景画面もその4000個から使わなくてはならないので
スクロールを3〜4面は持っているACゲームの移植はかなり辛かったようだね
スプライトサイズが最低でも従来機の1/4しかないということは
画面をPSのスプライトで全て埋め尽くすには1000個は必要で
全画面分3重スクロールさせると3000個必要となる
ACの2Dゲーム移植は余裕どころか
スプライト数が少なくて、やりくりにかなり難儀したと思うわ
サターンはBG5面にスプライト無制限だったからねぇ
プレステはスプライト4000個と、数自体は物凄いのだけど
サイズが8×8なんで、PCEMDなんかと比べて面積が1/4や1/8しか無いのと
BG面は持ってないので、背景画面もその4000個から使わなくてはならないので
スクロールを3〜4面は持っているACゲームの移植はかなり辛かったようだね
スプライトサイズが最低でも従来機の1/4しかないということは
画面をPSのスプライトで全て埋め尽くすには1000個は必要で
全画面分3重スクロールさせると3000個必要となる
ACの2Dゲーム移植は余裕どころか
スプライト数が少なくて、やりくりにかなり難儀したと思うわ
サターンはBG5面にスプライト無制限だったからねぇ
408名無しさん必死だな
2017/12/11(月) 23:58:25.33ID:EWaOlPLk0 8x8なのは他の機種も変わらないと思うぞ
4キャラとか16キャラを連結して扱えるというだけの話で
4キャラとか16キャラを連結して扱えるというだけの話で
409名無しさん必死だな
2017/12/12(火) 00:05:24.86ID:GWBlSWPop PCEは最小サイズが16×16
PSは擬似スプライトでサイズは自由だった
重荷だったのは擬似BGじゃないかな
PSは擬似スプライトでサイズは自由だった
重荷だったのは擬似BGじゃないかな
410名無しさん必死だな
2017/12/12(火) 01:34:15.26ID:zaNHniMp0 何だそのPSのスプライトサイズ制限とかいう珍説
あれはただのテクスチャバッファで、ページ数の制限からスプライト枚数の上限が決められてただけだろ
サムスピあたりではリアルタイムにCDから読み出してバッファ書き換えなんて荒技も使ってたくらい厳しかったのは事実だが
あれはただのテクスチャバッファで、ページ数の制限からスプライト枚数の上限が決められてただけだろ
サムスピあたりではリアルタイムにCDから読み出してバッファ書き換えなんて荒技も使ってたくらい厳しかったのは事実だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 【サッカー】小野伸二氏 股抜きは「リスペクトに欠ける」プレー 「相手選手は屈辱しかない」と説明 [冬月記者★]
- 【万博虫】飲食店が悲鳴「沢山の虫さんで悲惨な状況」 [455679766]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- 万博関係者「まさか木製リングと人口池を作ったら虫が大量発生するとは……想定外だ」 [315836336]
- 江藤拓「お前のことなんか嫌いだ」小泉進次郎氏との面会で [399259198]
- 河野太郎「江藤農相は辞めなきゃいけないような失言なのか」 [817260143]