X



ゼルダが最高のゲームだと思ったけどスカイリムやった途端ゼルダ(笑)になった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 11:10:45.29ID:aPEky+J60
ゼルダ売りに行った
2018/02/15(木) 11:26:58.05ID:bhwUQfhMa
この手のスレ何度立ったから誰かわかる人いる?
2桁は見た気がする
2018/02/15(木) 11:27:58.60ID:sip7cQsyd
結局1年間ゼルダコンプ
どこまで記録を伸ばせるか
2018/02/15(木) 11:33:18.38ID:80CWZZ6vd
むしろゼルダやった後にスカイリムやると古臭さと不自由さに驚くだろうな
2018/02/15(木) 11:34:27.89ID:AEJ53cGvp
>>1
おお!スカイリムageということは、
任豚様のスレですね!
スカイリムが売れればいいですね!
2018/02/15(木) 11:34:37.21ID:lgGHAPYx0
ひさしぶりににスカイリムやったけどすげー古臭く感じたわ面白いけどね
2018/02/15(木) 11:34:36.70ID:Sba9Jk+Ga
流石にそれはない
でもフィールドの感じはスカイリムからヒント得てるなとは思う
2018/02/15(木) 11:37:37.15ID:/LjwsOUm0
>>16
何でそう思ったの?
リアリティ重視した地形のせいで探索したくならないスカイリム
何回もテストプレイを重ねて得たデータを元に徹底的にフィールドのレベルデザインをしてるお陰で次から次へと気になるものが見つかるゼルダ
全く方向性が違うな
2018/02/15(木) 11:46:47.38ID:K1NTytgU0
こういうことをやってるとスカイリムがゼルダのようなゲームと勘違いして買っちゃうピュアな人もいるんですよ
自分だけが殴って終わるなんてネットでは有り得ないんだからね
2018/02/15(木) 12:00:48.16ID:Sba9Jk+Ga
>>17
いやいや歩いてる時の雰囲気とか感覚的なものだよ
街や洞窟の配置とかはまた別の話
2018/02/15(木) 12:02:53.63ID:R8pImsgba
ゼルダ
一発喰らったら瀕死、アイテム画面開いて回復で陳腐

スカイリム
ウェアウルフになってデイドラ装備を伝説級にして
魔法防御20%×2マーラの加護15%付けて俺最強ゲー
練金ブーストすれば更にエグくなる
回復アイテム(笑)
2018/02/15(木) 12:04:14.74ID:/LjwsOUm0
>>19
つまりお前の妄想って事か
2018/02/15(木) 12:04:54.05ID:Sba9Jk+Ga
>>20
ゲーム的な面白さはゼルダのが上
スカイリムはロールプレイングを楽しむゲームでしょ
2018/02/15(木) 12:05:23.74ID:Sba9Jk+Ga
>>21
空気感とかそういうの感じないの?
2018/02/15(木) 12:11:13.36ID:/LjwsOUm0
>>23
アートスタイルも全く違うしそういうのも似てないし
ゼルダは常に塵みたいな物を空気中に飛ばして風の流れが分かるようにしてたり
暑いところに行けばリンクが暑がり、寒いところに行けば寒がるが、スカイリムはそれも無い
スカイリムは空気感なんか感じないな
2018/02/15(木) 12:13:39.82ID:bXbGx91v0
ゼルダやると和ゲー的な操作性とかデザインは良いなぁ!
と思うけど、オープンワールドではやはり洋ゲー的な作り込みや物量に軍配が上がる
2018/02/15(木) 12:19:51.93ID:/LjwsOUm0
スカイリムとゼルダ両方遊べばゼルダが尋常じゃ無いほどフィールド作り込んでると感じると思うけどな
デザインやバランスも碌に考えず色々なものを適当に詰め込む事を作り込みとは言わない
2018/02/15(木) 12:20:20.99ID:WKf78FZ8a
RPGとしてはスカイリムの圧勝でアクションアドベンチャーとしてはゼルダの圧勝
それだけのこと
2018/02/15(木) 12:26:57.62ID:ZLScsnUPd
ゼルダ200時間以上やって今スカイリム楽しんでるよ
2018/02/15(木) 12:36:07.37ID:HemnFE530
生粋のベセスダ信者だがゼルダおもしれーぞ
2018/02/15(木) 12:36:33.37ID:Sba9Jk+Ga
>>26
何をそんなに敵視してるのかわからんw
冒険してる時の世界の広がりとかあの山の向こうに何があるんだろ?とかそういう感覚はどっちのタイトルにもあるよ
31名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 12:45:37.65ID:XliLbVTmM
両方遊んだ感想としては、方向性が違うからどっちが上とかはないかな
スカイリムはアクション面で負けてるけどジャンプで無理矢理登るのもそれはそれで楽しいし
2018/02/15(木) 12:48:45.14ID:d8JFFOnv0
いつまでゼルダコンプ引きずってんだよw
ゴキの対立煽りウンザリだわ
33名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 12:54:48.79ID:qdd4wNXuM
スカイリムは自分で作ったキャラになりきって無数にあるクエストを消化していくゲーム
ゼルダは用意されたフィールドで好きに遊ぶゲーム
オープンワールドではあるけどゲーム性はまるで違うからどっちが上とかない
34名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 12:56:05.70ID:fClec0Su0
祠とコログ探しするしかない時点でスカイリムより面白いとかないだろw
豚がすげー嫌ってる雰囲気ゲーだゼルダはw
35名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 12:59:44.33ID:zpYxeORcd
ゴキちゃんごめんね
今作ゼルダの評価は世界規模で名作で決まっちゃったから
こんな掲示板で何度わめこうがくつがえらないの
キミのような粘着ガムテープがいくら貼り付いても無駄なの
36名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 13:02:50.71ID:hTNeWTdF0
ゼルダはNBP補正って証明されている。
2018/02/15(木) 13:04:06.58ID:ZRi2mYP/0
ゼルダとskyrimってジャンルが全然違うだろ、エアプかよ
38名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 13:11:27.21ID:wPg7eRdga
民族上の理由でゼルダをできない国の人がいるらしい
2018/02/15(木) 13:18:30.57ID:P1GfGlyB0
スカイリムやってるけどボリューム凄いし
いろんな楽しみかたができそうだなって思う

でもゼルダに比べると盛り上がりや楽しさが足りないかなあ
別物ってことかねえ
2018/02/15(木) 13:18:49.60ID:XZnfsGZdp
まあ両方遊んだ奴が勝ち組なのは間違いない
41名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 13:19:38.17ID:hTNeWTdF0
ゼルダコンプとか言ってるけど、ゲハの任天堂寄りのスレの数を見れば、どう見ても豚だと思うよ。
2018/02/15(木) 13:20:15.24ID:hP9by4GT0
一度でも最高と思ったゲームをそれを上回るゲームを体験したところで蔑むようなことしないがな
2018/02/15(木) 13:21:08.84ID:jeDt5nO/p
俺勝ち組
https://i.imgur.com/S4x8ToQ.jpg
2018/02/15(木) 13:25:14.05ID:oZGiLhgh0
スカイリムってかTES信者だけど、
ゼルダはゼルダで凄いと思ったけどな

元々アクションだから戦闘や移動には強いし、
色んなオープンワールドを加味して最適化し、イベントが作業ではなく面白くなる様に作られてる
風ノ旅ビトなんかの雰囲気ゲーから着想を得てグラフィックはリアルにせずローコスト、軽量化を実現

全体的に丁寧な作りだと思うよ
どっちも好きだけどな
2018/02/15(木) 13:30:03.03ID:XZnfsGZdp
>>44
グラフィックローコストかなぁ
確かにスカイリムみたいなリアル路線でもじゃないけどあれはあれでかなり手が込んでるぜ?
雨とか風の表現がすごいし
46名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 13:30:27.84ID:hTNeWTdF0
>>42
これだな。
普通はゲームに優劣を付けない。

付けるのは任天堂信者ぐらいだ。
流石ゲハ民は任天堂独占。
2018/02/15(木) 13:37:04.47ID:oZGiLhgh0
>>45
処理も含めて丁寧な作りだと思う
演出とか全体的な要素絡めてくのがうまいよ

風ノ旅ビトスタッフの新作(ABZU)も丁度PS4で和訳版出たからやってみたけど、
計算式編み出したのかグラフィックの表示量がハンパじゃなかった
こういうペタっとしたグラフィックでも、ゼルダもABZUも進化見せてくれるのは楽しい
2018/02/15(木) 13:43:18.76ID:XZnfsGZdp
>>46
そこで任天堂だゴキだ、って言ってる時点でお前の方が底辺じゃね?
2018/02/15(木) 13:45:49.05ID:OrlZiV2i0
>>48
ややややややめたれw
2018/02/15(木) 13:54:33.79ID:mB7Q6T550
なんでここまでスカイリム持ち上げるんだろ。

持ち上げるならオブリビオンの方がまだわかる。あれCD‐ROMの容量であんだけのことしたんだからな。
2018/02/15(木) 13:57:57.10ID:Jdl8nxjoa
ドーンガードの入り口で三十分ほど彷徨って一回投げた
52名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 14:02:03.41ID:hTNeWTdF0
>>48
問題にすべきはゲハ民の大半の豚
2018/02/15(木) 14:09:23.79ID:XZnfsGZdp
>>50
単に>>1がオブリやったことないんだろ。
2018/02/15(木) 14:22:08.68ID:aFAI17UE0
やたらスカイリムvsゼルダみたいなスレ立ってるの見かけるから買ってみたくなってきたんだがw
55名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 14:57:43.66ID:kYkM7lIqM
>>50
switchで出たから
ゼルダとゼノブレ、ゼルダとマリオ
switch同士の対立煽り
両方楽しんだ身としては別物だから比べられない
もしろ似てると思って買ったら拍子抜けする
56名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/15(木) 17:14:22.38ID:uFgBKWPta
豚がスカスカゼルダをオープンワールド最高峰とかいって調子こいてたからだろ
2018/02/15(木) 18:15:20.36ID:tBcAIfdJ0
お前らゼルダとスカイリムと両方遊んだのか?
晒して見れ
2018/02/15(木) 18:38:20.32ID:hFLZu4NL0
いまスイッチ版スカイリムやってるけど
薪で家買ったりするのはスカイリムオマージュなんだなぁとか
いろいろわかって面白い
2018/02/15(木) 18:56:27.17ID:BRjZo8Yf0
まずここで>>1の意見を否定できる、スイッチのスカイリムをプレイしたやつがほとんどいないっていうねw
2018/02/15(木) 21:19:39.45ID:DjFjGMp50
今さらバニラのスカイリムな感あるよね
スイッチかps4どっちでも良いからmod対応のオブリもだして欲しいわ
ファンタジー感がオブリはずば抜けてるわ
2018/02/15(木) 21:44:28.16ID:QLcDvTe3a
正直他にやるものないのでスカイリムがグングン進む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況