X



GB←FC並 GBA←SFC並 DS←PS1並 3DS←PS2並 switch←PS3並

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 15:02:58.51ID:884KY3bxd
順当な進化
2018/02/27(火) 18:25:04.83ID:Bfbsk4Oh0
>>41
GTA5で使われるようになった分岐予測が360のPX相当になるのってSwitchのA57の3世代先のA75からだぞ
A57の1GHzって33GFLOPSしかないし
FPで見ても360の1/3しかない
2018/02/27(火) 18:29:43.23ID:wnek4iUn0
>>26
>GBA<SFC
この辺も違う

SFC 65816 1.79MHz〜3.58MHz 1命令実行するのに最低2クロック必要で1クロックずつ増える
GBA ARM7 16.78MHz      殆どの命令を1クロックで実行可能

周波数がGBAの方が高いのは言うまでもなく、1MHzあたりの性能でもGBAのARM7が圧倒的に高い
44名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 18:36:37.92ID:+PK5rgVE0
A75でペンティアム2相当になって投棄処理がようやく追加されたが、
メルトダウンが起きてしまった
Intelと同じくARMもアーキの刷新が必要になるという地獄
開発に2年はかかるし今までのような速さも出せないだろう
2018/02/27(火) 18:45:54.03ID:wnek4iUn0
Cortex-A75とA57の性能差見積もり
https://i.imgur.com/hpyYJhl.jpg

>>44
PS4とX1はAMD採用でメルトダウンと無縁だし
Switchは問題の世代の直前の世代のもので助かったな
2018/02/27(火) 18:47:58.34ID:JIe9N+qA0
>>45
それはA57の次のA72だね
A75はA72の次のA73のさらに次
2018/02/27(火) 18:50:06.94ID:o0ESXFFx0
>>43
SFCとGBAのファイナルファイトを比べると
処理速度の差がはっきりするね

解像度と音はSFCのが上だけど
2018/02/27(火) 18:50:54.48ID:X4TX7WWF0
スイッチのA57はバリアント2でプライベートキーをハッカーにすっぱ抜かれたからなw
49名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 19:14:11.13ID:IL0xWQaH0
メインメモリでは3DSはなかなかなんだけどな
Wiiが88MBで3DSは128MB、New3DSが266MBらしい
まあVitaは512MBだけど
50名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 19:21:37.85ID:489Gs/zwK
スーファミよりGBAとかPSの方がスペック高いらしいがGBAとかPS移植したソフトはなにかしら劣化してた
2018/02/27(火) 19:26:59.17ID:wnek4iUn0
SFC SPC700 32.768kHz 16bit 8和音 64kB
PS  SPU   44.1kHz 16bit 24和音 512kB
PS2  SPU2   48kHz/44.1kHz 16bit 48和音 2048kB

↑これらの音声DSPは全部ソニー製

GCも音声DSPを積んでるはずだが詳細不明
GBAはDSPを積まずCPUがPCMを直接制御し、フィルタが無いので音が悪い

GBA ARM9 ?kHz 8bit 2和音 DMA転送 フィルタなし

>>46
まじか?まじだ!
52名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 19:32:21.83ID:Wsm9Hv+i0
>18
3dsはPS1.8くらいじゃないか?
スイッチ据え置きとは下手したら2世代グラフィックが違う。
まあ3dの部分を解像度に降ってたらそれは正しいかもだが。
2018/02/27(火) 19:50:05.34ID:IL0xWQaH0
>>52
PS2よく知らないけど、PS2でバイオハザードリベレーションズは動きそう?
ttps://www.youtube.com/watch?v=_RGKWAvgpDo
2018/02/27(火) 19:56:52.97ID:2VcS/W08M
>>11
プークスクス
2018/02/27(火) 20:26:17.66ID:BQlzG5zup
ポリゴン数
PS1<N64<<DS

(マリオ64DSやマリオパーティDSのような丸っこいマリオや
コウラのトゲまでしっかり作られたクッパは、N64、PSでは描けない)


テクスチャフィルタリングやシェーディング機能
PS1<DS<<N64

(DSとPSはテクスチャをぼかすフィルタリング機能が無い。
N64のマリオ64タイトル画面のマリオみたいなツヤや、バンジョーとカズーイの大冒険2で使われているような投射シャドウなんかはこの3つの中ではN64にしか出来ない。
GCの風のタクトで普及したトゥーンレンダリングと、輪郭線はDSにしか出来ない)


ROM容量
N64<DS<PS
(PSが唯一勝ってるのはこれ)
2018/02/27(火) 20:27:02.11ID:H4aXb8wZd
>>53
3DSにはやたらと高性能な固定シェーダーが有るからそのままでは動かない
光景処理を劣化させれば余裕で動くはず
57緑の人気者 ◆G/mM1R/ThI
垢版 |
2018/02/27(火) 20:42:04.46ID:yaUCEfo4r
>>21
PSって64より高性能だったのか
2018/02/27(火) 21:16:28.89ID:TE7Nbkt6p
>>55
パースペクティブコレクトなんかもPSにはなかったけど、DSや64にはついてたね。
2018/02/27(火) 22:11:30.45ID:QcPSuROS0
>>52
>>53
DQ8はPS2のほうがポリゴン数がかなり多かったな
固定機能は確かに3DSはあのスペックでは相対的にリッチだった

スイッチはCPUが360とかと比べて遅いと言えども電力との兼ね合いを考えたら好きなハードになりそうだったけど、
TegraX1で音声デコーダーが無くてVC無いんだよな
(ShieldTVと同じ)

VCが無いと友達と雑談しながらゲームとか出来ないのでそこがかなりのマイナス
そのおかげでモンハン全然やらなかったし
2018/02/27(火) 22:28:22.06ID:QkysMUmQ0
>>59
> DQ8はPS2のほうがポリゴン数がかなり多かったな

DQ8はPS2のソースコードを流用して工数削減したスマホ版をさらに無理やり3DSにコンバートしたものだからな
3DSへの最適化なんか望むべくもないようなシロモノ

> スイッチはCPUが360とかと比べて遅いと言えども電力との兼ね合いを考えたら好きなハードになりそうだったけど、 

開発者が生の声でスイッチのCPUのがトータル性能ではPS3よりも上と言ってる
当然360のものよりも上だろ
いくらなんでも360のCPUとかアーキテクチャが古すぎる

> VCが無いと友達と雑談しながらゲームとか出来ないのでそこがかなりのマイナス
> そのおかげでモンハン全然やらなかったし

今日日スマホでいくらでも代替手段あるだろ
2018/02/27(火) 22:33:55.81ID:65IvpjJ50
>>60
岩崎なにがしよりもDiceのほうがちゃんとしてるだろ
あの辺ってDiceと違いCELLのPPUだけしか使ってないだろうし
アーキの話ならARMのほうが古いぞ
インテルの特許切れでA57は投機処理も無いころのPentium1のレベル
1命令2実行の32GFLOPS

フロストバイトも動かせない、BFも24人で動かせない
2018/02/27(火) 22:38:06.16ID:QkysMUmQ0
>>61
> アーキの話ならARMのほうが古いぞ

なわけないだろ
Cortex-A57は2014年登場のコアだぞ
なんで2005年に発売されたPS3や360のCPUのが新しいと思うんだよ、ドアホ
2018/02/27(火) 22:38:47.33ID:65IvpjJ50
ARMは途中でSH系吸収した後はインテルの特許切れのものを使用していった

>>62
発売が後だから新しいって話じゃねえよw
2018/02/27(火) 22:41:02.83ID:QkysMUmQ0
>>63
それにしたってPS3や360のは古すぎるわ、ボケw
2018/02/27(火) 22:41:36.06ID:65IvpjJ50
Meltdownで割とARMの成り立ちが有名になったと思ってたが
知らなくてもA75でなぜPentium2と同じMeltdownになったのかわかりそうなものだが
A57はSpectreVariant 2でこれもitelと同じ
2018/02/27(火) 22:43:38.00ID:65IvpjJ50
>>64
だからG5より古いっての
2018/02/27(火) 22:46:59.80ID:65IvpjJ50
初代Pentiumが1993
WiiUのG3が1996
Pentium2が1997
360のG5が2003

Pentium2の命令セットを持つようになったA75以前のA57がスイッチング
2018/02/27(火) 22:55:47.65ID:65IvpjJ50
1993年→20年後→2013年
1997年→20年後→2017年

大体1年のインターバルを経てそれを出している
特許の有効期限が20年だから
2018/02/27(火) 23:12:02.92ID:65IvpjJ50
WiiUのG3はDynamic-Branchを持っている
Pentium2よりも早く実装している
スイッチのA57には無いのは上記のため
2018/02/27(火) 23:22:35.48ID:O78xHPRy0
>>66-67
凄いな、ゴキブリの中では2014年のアーキテクチャよりも2003年のアーキテクチャより古くなっちゃうんだwwwwww
ゴキの中では時空を超えるのも平気なんだなー PS2やPS3などがなぜかオーパーツレベルでとんでもない性能になったりもするしw
2018/02/27(火) 23:30:46.27ID:65IvpjJ50
>>70
そもそもA57は2014年じゃないけどな
G5を2005年と言ったり
次は2003年に訂正したのにA57は2014年のままってのもおかしな話で
ただどれだけゴキとか言っても発売してしまったものはもう変わらないからな

スイッチ人気で火が付いたサードはE3で続々と・・・って考えているんだろうが、
まず間違いなくマルチハブ
2018/02/27(火) 23:58:41.83ID:zZAf3kDer
>>1
任天堂信者は無知識なのに平気でデタラメ発言をするから呆れる。もしかしてCPUのビット数の違いすら分からないのか?
2018/02/28(水) 00:10:56.74ID:JyGBB2sO0
前世代のNFSRaivalもスイッチより2倍高性能なShieldTVでは動かんかったんでよ
2018/02/28(水) 00:17:14.16ID:uwwccfId0
>>73
AndroidOSでかつまともな最適化の手間もかけてもらえないShieldTVなんぞお呼びでない
てかShieldTVはメインはクライドゲーミングだし
2018/02/28(水) 00:21:29.35ID:JyGBB2sO0
Android以上にスピードが低下するクロック半分のスイッチではどうにもこうにもならぬで
2018/02/28(水) 00:23:08.92ID:uwwccfId0
>>75
それがどうにもこうにもなってるんだから、ちゃんとレイヤー低く扱って性能を引き出せるようになると効果大きいってことだね
2018/02/28(水) 00:24:06.92ID:JyGBB2sO0
>>76
なってないから出ないんだよね
2018/02/28(水) 00:26:26.81ID:uwwccfId0
>>77
なにが?
2018/02/28(水) 00:26:53.66ID:JyGBB2sO0
パス検索してるタイトルは基本避けられとるで
2018/02/28(水) 00:43:19.56ID:teTpPEWe0
Uちゃんは動的分岐できたからアサクリ4みたいなリプランニング使用タイトルがガクガクだけど一応動いてたからな
2018/02/28(水) 00:48:49.90ID:fCcx6i+p0
>>80
動的分岐できないのってCELLのSPUだけだろw
ほんとカスみたいにゲームに向いてないCPUだったな、CELLって
2018/02/28(水) 01:41:58.53ID:lY9EhjKLa
ゴキちゃんあれだけwiiuはPS2未満で言ってたのにな
2018/02/28(水) 02:58:36.73ID:yOONdYQ50
つーか、スイッチってPS3並とか10年前の性能なのかよ
こんなの持ち上げる馬鹿がいるんだから不思議だよなあ
ゼルダとかボケボケのグラフィック、汚すぎるだろ
2018/02/28(水) 03:10:22.84ID:Lhmh1hKEM
毎回任天堂ハードはでかいこといって想像未満のクソグラ
おまえゲームボーイすら見たことないんだろ
85名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 09:12:45.42ID:Lk0gec3g0
>>83
スペックの話ができないおバカさんの浅い感想はいらないんでwwwww
2018/02/28(水) 09:32:29.62ID:3gHW/pQLa
また荒れそうなスレだな
87名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 10:38:00.63ID:UmC0l1CF0
SFCはFC互換を持たせようとした名残で処理速度が遅かったんだよな
グラフィック、サウンド、メモリ等は当時の最高レベルで処理速度だけ前世代のままという歪なハード
先行機種のPCEやMDよりずっと遅くてプログラマーは大変だったそうで

今更言っても仕方ないことだけど
GBAを見た時、これぐらいのCPU積んでりゃ完璧だったのにと思ったよ
88名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 10:43:38.83ID:0CRcCgep0
Switchのドックモードの性能はPS3に毛が生えたレベルだろ
PS3.5もあったらOneとタメ張れるレベルだから無いわ
2018/02/28(水) 10:56:36.00ID:tzifUp8I0
Switchの携帯モードはどの程度なの?Wiiくらい?
2018/02/28(水) 11:15:23.87ID:UaGVkxyqa
>>87
GBA並のCPU積んでたらここまでRPGが流行ることもなかったろうからなんとも言えない
ファイナルファイトがほぼ移植可能なSFCは夢があるけど
2018/02/28(水) 11:16:14.46ID:UaGVkxyqa
>>88
箱1はPS3.9だろ
2018/02/28(水) 11:17:51.91ID:UaGVkxyqa
>>89
WiiUのソフトを完全移植してまだ若干余裕あるくらい
PS3との比較はCELLが変態すぎて面倒くさいけどWiiUに負けてる点は一切ないよ
93名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 11:32:27.07ID:Lk0gec3g0
>>89
Wiiくらい?とかメクラかwww
2018/02/28(水) 11:35:39.43ID:yCkm5Fs00
SFCの処理速度の遅さは拡張チップ乗っけて凌いでたからそこまで問題じゃなかった
2018/02/28(水) 11:42:58.06ID:tzifUp8I0
Switch購入を検討してるけど、ソフトが少なすぎるし、高いし、3DSで満足なんだよなあ
2018/02/28(水) 11:55:26.85ID:UnrZ7lYP0
GBAもdsも3dsも性能良いのはわかるんだけどとにかく解像度低いのだけ気になってた
3dsでも上画面psp以下だったじゃん
SwitchはVITAブチ抜いて720Pまで上がったからなんも文句無くなったが
2018/02/28(水) 15:38:05.22ID:yQfYGrjpa
GBAはスーファミを携帯できるって感じで嬉しかったんだけど、あの音源だけは耐えれないレベルだったな
98名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 16:17:10.63ID:UmC0l1CF0
>>96
俺もスイッチ以前の任天堂携帯機の解像度の低さが不満だったよ
GBAは160×240、DSは192×256、3DSは上240×400下240×320
3DSですら16ビットハードの水準でモンハン3Gはドットの粗さが目立った


GBA240×320、DS300×400、3DS上450×800下450×600
なら文句なかったと思う
2018/02/28(水) 16:20:00.54ID:yCkm5Fs00
3DSLLとか最初欠陥商品かと思ったわ
ドットの粗さがギャグの領域に達してた
100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 16:21:55.06ID:yaD2SDhD0
>>89
WiiはPS2よりちょっとマシって程度だぞ
大まかな括りではSDだからPS2と同じだ
101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 16:24:45.71ID:yaD2SDhD0
>>96
3DSには立体視が付いてるからな
任天堂ハードは基本的に1世代前の性能におかしなギミックをつけて売ってる印象
立体視は失敗だったな
2018/02/28(水) 17:38:43.41ID:A49aGIdU0
VitaもWiiよりは性能もっと上でしょう ≧ では無いと思う
103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 17:48:23.38ID:UmC0l1CF0
VITAは間違いなくWii以上ですわ
CPUとメモリはWiiが733MHz・88MB、VITAは800MHz4コア・512MB
解像度だってWii480×640、VITA544×960

360>PS3>>VITA>>Wii>3DS>>PSP>>>>DS
2018/02/28(水) 17:52:05.92ID:tz7LPGmh0
>>103
VitaのCPUのクロックは333MHzだったんやで…
2018/02/28(水) 18:31:57.98ID:vcwrTmSBH
>>104
発熱防止の為にあえて落としているだけなんだがな。スイッチみたいに曲がらない様にw

本来のARM Cortex-A9(4コア)なら800MHz〜2GHzは出せる
2018/02/28(水) 18:35:38.33ID:tz7LPGmh0
>>105
どっちにしてもそれがVitaの限界値なんだから、チップの最大性能をぬかしても全く意味はない
333MHzでもそこそこ本体アッチくなるしナ
2018/02/28(水) 18:48:23.31ID:e082GR8Ca
Vitaはちょっと処理重いと解像度はSDになる
最初は50Gflopsって言われてたのが実際のところは半分の25Gflops程度
Wiiが12Gflopsだから2倍くらいだね
2018/02/28(水) 19:55:28.80ID:NiyEl+hvr
>>90
流石にスーファミの遅いCPUでファイナルファイト完全版は無理かと思うが
109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 21:53:10.69ID:ZSiRSbjs0
>>107
元々のグラフィックが綺麗だし、内部解像度も高いから実質HD
110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/28(水) 22:49:56.45ID:UmC0l1CF0
>>104
333MHzってPSPじゃなかったっけ
消費電力の問題で実質222MHzが最大値で
それすら発揮したソフト少ないらしいけど
2018/02/28(水) 22:51:10.37ID:Qb2oqb880
イマイチピンとこない
プレステ3持ってないから
2018/02/28(水) 22:51:28.05ID:yCkm5Fs00
Vitaは444MHzモードあるよ
Wifi無効にしたら使える
ソフト起動したらWifi無効にしましたと警告するゲームがそれ
2018/03/01(木) 07:14:02.74ID:C/nYSpkw0
VitaはCPUもGPUも(使用チップの仕様からの)推定より遥かに低かったんだよな
114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/01(木) 09:04:02.35ID:2EJbVPFD0
>>94
チップ搭載してないソフトでもSFC末期は凄いソフト出たけどね
スーパードンキーコングシリーズは本体スペックだけで
あの高速処理とグラとサウンドを実現してる
115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/01(木) 10:07:10.93ID:dJqvlN5Ja
>>114
レア社すげーな
2018/03/01(木) 10:12:37.44ID:hYWzINF70
>>114
高速処理ってなんだ?
2018/03/01(木) 22:08:35.32ID:o2GTKE240
じゃあXBOX VS PSVITAではどちらが高性能なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況