X



【eスポ】 木曽崇と川上量生がバトル中 【カドカワ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/04(水) 15:16:57.94ID:hHQNnGGy00404
川上量生ちょっと痛すぎじゃないですかね

https://twitter.com/takashikiso
https://twitter.com/nkawa2525
583名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 14:09:57.13ID:jumcLiST0
>>582
それはできない
囲碁や将棋というゲームそのものの「メーカー」は存在しない
あるのは用具メーカーだけ

メーカーが存在するとどうなるのか、というのが景品表示法の問題
2018/04/06(金) 14:13:00.39ID:ts5kP0D8r
>>582
じゃあ種目ゲームを囲碁や将棋のように
「それそのものは特定メーカーの独占商品ではないもの」にしようか
「将棋がやりたかったら任天堂の盤と駒を買うしかない」、わけじゃないだろ?
でも「ぷよぷよがやりたかったらセガが出してるぷよぷよソフトを買うしかない」んだ
だから「ぷよぷよを複数メーカーがそれぞれ作って、客は自由に選べる」ようにしないとな
つまり無理
2018/04/06(金) 14:37:03.41ID:D0kYhnl9a
そうなんだよね。

だから、Free2Play のゲームが e-Sports の対象っていうのは、そこだけならおかしい話じゃない。
ただ、そのゲームが Pay2Win な仕組みだと景表法の問題はやっぱり起きちゃう。

パズドラは何年も前から完全無料のスピンオフアプリで大会開いてたから、その流れで e-Sports ってんならまともだったのに、
何故かパズドラレーダーを中心に据えてしまった(社長が騙されたんでしょうね。課金アプリでも問題ないと思ったらそりゃ収益ある方を推す)。
一方、モンストはパズドラより何年かは後だけど、こっちも完全無料のスピンオフアプリを出して大会開いてて、
JeSU 参加後は「賞金」と言わないようにしたりと、鵜呑みにせずしっかり対策してる。

誰が悪いっていった、そりゃあの人だけど、
ガンホーも脇が甘いっつーか人が良すぎたねって感じ。
2018/04/06(金) 14:56:01.60ID:nGsjVz/q0
>>581
元からモラルのないチンピラ経営者だろ
昔からニコニコの有料会員を増やすために違法動画野放しにしたり、一般への嫌がらせのようなUIを作ってきただろ

今回だって浜村の方便(嘘)が発覚してるのに、開き直ってる
自分の会社に利益誘導する事に手段を選んでない事は変わりない
2018/04/06(金) 14:57:25.86ID:XPMvXr910
>>574
つーても、カワンゴやヒゲは木曽よりも胡散臭いじゃんか
毒をもって毒を制すじゃないけど木曽のお陰で2匹のダニが消えるなら俺は歓迎するよ

それと木曽は重用するんじゃなくて、一般論を述べさせる発信源に使えば良いだけ
カジノや、景品表示法関連でこれだけしっかり情報発信できる奴なんだから、使い道はいくらでもあるだろ
2018/04/06(金) 14:59:06.64ID:XPMvXr910
>>583
囲碁や将棋は新聞社とかがスポンサーになってるんじゃないの?

ゲームもそういう風に第三者がスポンサーになってるなら高額賞金出せるはずだよ
589名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 15:12:14.85ID:BMTVK3iW0
>>588
本当はそうなんだけどそんなに盛り上がってるわけでもない
eスポーツに金を払う企業もないし
ヒゲがプロライセンスで賞金が出せるとか嘘を言い出して
混乱させてるしね

たしかEVOJAPANは世界でも知られてるカップヌードルがスポンサーだった
590名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 15:13:33.33ID:nGsjVz/q0
JeSUが将棋連盟のような存在になれば、第三者提供のスポンサマネーも一元化して扱えるし
大会のコンテンツや、プロプレイヤー、コメンテーターも支配できる、これは理事として食い込んでる角川には相当おいしい展開

このスキームの前提が例のプロ制度って事。
これを木曽達に否定されたから親玉の川上が怒ってる
2018/04/06(金) 15:15:44.56ID:3DespjL60
>>588
EVO Japanが日清、レッドブル等の協力で賞金が実施された。
ヒゲがやりたがってるのはそういうのじゃなくて第三者じゃなくてもメーカー主導でやれる仕組み
ひいては代理店と組んで大々的にやりたいって話
592名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 15:22:44.16ID:jumcLiST0
>>587
>カワンゴやヒゲは木曽よりも胡散臭い
それはそうなんだが、eSportsのオリンピック種目化みたいなでかいネタに、
カワンゴやヒゲみたいなクソをキャスティングした日本のゲーム業界は
何考えてんのよ、と思う

ValveやEAやアリババが絡んでくるごっつい利権なのに
もうちょっとまともな人材はいなかったのかと

まあ、業界側もほんとはeSportsなんて何も考えてないクルクルパーで、
ヒゲの口車に乗せられただけかもしれないが
2018/04/06(金) 15:29:17.81ID:3sT5LY2p0
なんの後ろ盾もないただの自称カジノ研究家ごときが小突いて”邪魔できてしまう”企業を巻き込んだ計画ってなんなんだろね
JeSU擁護乃至そっち寄りの人は木曽への個人攻撃に終始してるけど、すればするほどそんな胡散臭い奴にあっさり邪魔されるJeSUって…wてなる
2018/04/06(金) 15:49:13.22ID:nGsjVz/q0
JeSUの理事構成はJeSPAの理事をやっていた丸山茂雄も批判してる
https://toyokeizai.net/articles/-/204386?page=7

丸山:そうそう。で、日本国内にある協会を一本化しなきゃいけないって話になったんだけど、統合
するという方向性のなかで、JeSPAがほかの協会と融合することによって、オリンピックを目指す
という目的が薄らいでしまったことが、俺がJeSPAを辞めようと思った動機だね。

JeSPAは本来はアスリートのための協会だろう……。たとえば、陸上でいうと陸連の会長がマラソ
ンランナーとして活躍した瀬古利彦さんとかだったらわかるよ。だけど、アディダスの社長が会長っ
ていうのはおかしいだろ。
2018/04/06(金) 15:49:44.80ID:YnGRBpBY0
利権が絡むから大変だな
2018/04/06(金) 15:54:11.33ID:7ZOEV3YdH
「ビジネスの会社としてみた場合に日本のゲーム会社って、大手企業でも、むちゃくちゃな会社が多い。
そうじゃない部分を大事にしているのが日本のゲーム産業で、ぼくはこれはとても素敵なことだと思っている。」


これは川上だけじゃなくて、浜村やその他ゲーム会社の連中の多くに共通してる認識なんだろう。
「儲けのこと考えない俺カッケー!ただ面白いことだけを追求する俺ってピュア!」って感じ。
いつまでも文化祭を頑張る学生みたいな気分でやりたいんだろ。
597名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 16:04:14.88ID:jumcLiST0
>>590
これさあ、仮に木曽が黙ってて、当初のもくろみどおり、
JeSUのインチキプロライセンス制度が滑り出していたとしてもだよ

後になってEAやらRiotやらが、
「オリンピック種目に決定したFIFAやLoLの日本大会(第3者スポンサー高額賞金付)を開きます」
「JeSUのライセンス? そんなもの関係ないでしょw」となったときに、
JeSUはどうするつもりだったんだろうね?

だって、JeSUにEAやRiotを止める権限は何もないんだから
JeSUのプロライセンスがないと高額賞金大会が開けないと信じて
JeSUを支持してきた人たちになんと説明するつもりだったんだろう?
2018/04/06(金) 16:08:07.99ID:hcVLRjM30
>>594
アディダス(用具メーカー)どころか、競技そのものの製造元(ゲームメーカー)の親玉だからな
599名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 16:12:45.29ID:jumcLiST0
>>596
「文化祭を頑張る学生みたいな気分でやりたい」ってのは別にいいんだよな
好きな気分でやればいい

金が絡むビジネスなのに、実務まで文化祭レベルじゃあ困るってだけだ
2018/04/06(金) 16:12:50.79ID:HylexyHq0
>>592
何も考えてないからそのクソ共に先取りされたんだろ
で、何の魅力も意義も感じてないから何も考えなかったんだよ

日本でゲームの競技性とか五輪視聴系ノンゲーマー狙って言うだけ無駄
601名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 17:08:56.20ID:jumcLiST0
>>600
やっぱそうなのかねえ
だとしたらいくらヒゲとカワンゴ叩いてたって、
日本のeSportsが死産してることには変わらないね

まあ、それはそれとしてこういう杜撰な嘘つきはしっかり叩くべきだけどw

社会から嘘はなくならないけど、嘘付くなら丁寧に嘘付くようにさせないといけない
ばれないよう嘘を練る過程で、現実に対していろいろと譲歩を余儀なくされて、
結果的に嘘の害が減っていくからね
2018/04/06(金) 17:56:37.21ID:tePGqaPI0
叩いたところで何か変わるのか?
俺にはこれが原発問題や豊洲市場移転問題と同じことがおきている、日本人の悪いところが根本原因に思えるけどな
リスクは0にしろ!どんなわずかな危険も許すな!というお花畑な安全神話みたいなのを社会が求めて、それに施行側が無理やりおもねることを強いられてどこかで嘘をつかざるを得なくなる…というね
嘘をつかなきゃ先に進めない、それで世間が興味ないものならそのまま物事は進められるが、反対勢力とか騒ぎ立てたいやつが目ざとく嘘をみつけて大騒ぎすると、
やっぱり嘘は嘘だから世間が嘘を糾弾して大騒ぎして物事は進まないわ、時間と金だけが無駄に流れ続ける 
豊洲市場問題なんか完全にコレだったよね

日本のe-sports問題も同じだろ
ゲームをダシにつかうな!利権駄目!金儲け駄目!という世間のお花畑正義論のせいでいつまでたっても先に進まない
金儲けや利権など無しに、人は動かんっていうところを考えてなさすぎる
2018/04/06(金) 17:58:49.30ID:tePGqaPI0
関わることでお金儲けしたい人がいるんです、それで何かしら政治を動かすときに利権も必要なんです?、と嘘じゃない本音でやると絶対に世間が大騒ぎして何も先に進めなくなる日本の病理
604名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 18:00:33.31ID:hcVLRjM30
カワンゴ乙w
605名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 18:08:05.13ID:ApuKnfap0
まーた分かり易すぎる長文ご苦労様^^
どこを縦読み?
2018/04/06(金) 18:10:13.54ID:3sT5LY2p0
勝手に金儲けだなんだと脳内で話作り上げてそれに向かって一人でヒートアップ┐('〜`)┌
2018/04/06(金) 18:10:49.38ID:gIa0NhXFa
ニコニコは最近頑張ってるからそろそろプレミアム会員に戻ろうかと思ったけど気が変わった
608名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 18:13:49.19ID:gdatbIuS0
プロ制度が必要だと嘘をついて、公正な競争や健全な業界の発展を阻害する悪徳団体は許せないな
2018/04/06(金) 18:15:42.55ID:ct9akf5G0
木曽川に見えたけどよく見たら違った
知らない人のスレだった
610名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 18:17:24.25ID:ApuKnfap0
川上のレスバトルのキチガイっぷりってゲハのネームドキチガイと同じレベルだから
逆に言うとガチでゲハにいてもおかしくない
2018/04/06(金) 18:21:38.10ID:7ZOEV3YdH
重大な問題を隠しながら「必要なんです!先に進めなきゃなんです!」ってゴリ押しする方が日本人の病理だろ。
2018/04/06(金) 18:28:20.10ID:9VbdQD6i0
>>602
日本には景品表示法という法律があって
ゲーセンのクレーンゲームから春のパン祭りまでみんな法律守ってんの
eSportsの大会賞金も既存の法律に触れるから叩かれてんだよ

いいか、既存の法律の景表法が議論の大前提だぞ
613名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 18:33:25.71ID:WYK9avN60
そもそもオリンピックにかかわるとしても格ゲーが選ばれる可能性は限りなく0だし
ウイイレもFIFA相手じゃ勝ち目0だろうましてやパズドラモンストw
JeSUのとってつけた理念からしたって何をもってこのタイトルを選んだかだw
614名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 18:34:47.99ID:uq9TTI7+M
JeSUが花火を打ち上げた結果
(聞いたことがない人ばっかりだが)芸能人ゲームリーグとかできたし
あいつらの役目はもう終わったとしてもいいんじゃないかな

闘会議?それは知ったことじゃない
2018/04/06(金) 18:41:40.46ID:0Vk8nbAq0
川上と夏野は昔と比べて明らかに変わったね
右翼思想に取り憑かれて廻りが見えなくなってる
ドワンゴが終わってギリキリなんだろつ
2018/04/06(金) 18:46:21.36ID:cDP6qq2O0
本気で競技シーンを成立させようとするとプロリーグに行き着くから
そうなると直接または間接的な雇用になってJeSUのライセンスはそもそも不要なんだよね

たまーに高額賞金大会を開催して課金煽りするにはちょうど良さそうではある
2018/04/06(金) 19:12:53.74ID:gdatbIuS0
>>615
あいつらは選民思想じゃん、彼らの言う”べき論”は自分たちに都合が良ければ
右翼的全体主義的な考え(日本はこうあるべきとかクールジャパン的思考や政策)を利用するのであって
社会的、公共的な概念で物を考えたり発言してないよ
618名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 19:29:03.65ID:jumcLiST0
>>617
俺は選民思想自体は嫌いじゃないんだけどな
「俺は偉い」という思い込みで、自分に高いハードルを課す「エリート」は世間にとって有用w
そういうガチの選民志向は認める

ただ、選民思想の雰囲気が漏れ出てるような人は、往々にして前半だけが強くて、
能力も根性も足りてないことが多い
今回のカワンゴ見ててもそれを感じる
2018/04/06(金) 19:29:39.78ID:PD7aMkGf0
JeSUはコミュニティを嘘で騙して囲い込もうとしてたのがバレて
誰にも相手にされなくなっただけでしょ
そんな大袈裟な話じゃない
2018/04/06(金) 19:33:54.15ID:PD7aMkGf0
嘘にしても大義もないし
ただ自分のところに利益を誘導するだけの嘘
しょっぱなからそんな嘘で始まって付いてくところは無いよ
2018/04/06(金) 19:34:09.86ID:HylexyHq0
>>613
五輪にきゃーきゃー騒ぐ癖にゲームはヲタ扱いして舐め腐ってる弩級ライトに「ゲームも五輪する価値があるんだぞ!」って言いたいありきで、
そういうライトに辛うじて理解してもらえる客寄せパンダとして日本最大客数持ってるスマホソシャゲーが必要だったんでしょ?
あと嘗て日本288万売ったご先祖様のお陰で一応そこそこゲーム性を理解してもらえそうな格ゲー
622名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 19:46:11.92ID:jumcLiST0
>>602
俺は、豊洲移転反対運動も原発反対運動も支持しないが、
それは豊洲推進派の言ってることの方がまともで、
JeSUみたいに杜撰な嘘をついてないからだよ
(正直、原発推進には重大な嘘もあるが、JeSUみたいな杜撰なレベルじゃない)

逆に聞くが、JeSUの「プロライセンス制度がないと高額賞金が出せない」と、
東京都の「豊洲は(築地より)安全だ」が、君には同じに見えているのか?

「豊洲は(築地より)安全」には科学的根拠があるが、JeSUの主張にまともな根拠があるのか?
JeSUなんかと一緒にするのは、豊洲推進派への侮辱だと思うぞ。
623名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 19:57:25.46ID:jumcLiST0
>>617
言いたいことは分かった(つもり)の上で、
完全に蛇足になるけど、

君の言う右翼全体主義(例えば国家社会主義)と、
社会性・公共性(もっと言えば一般意志)は、
実はかなり危うい関係にあって、対立するかと思いきや、容易に結びついたりもする。
624名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 20:22:10.16ID:d7bTrH/E0
Gzブレインの社長が交代したのが笑えるよなw
社長を替えた上で川上自らがレスバトルに突撃だからな

何かが起こっているんだろうな
625名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 20:57:33.48ID:ApuKnfap0
>>611
それで後になって問題が大爆発するのな日本は…💣
626名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 20:59:40.05ID:ApuKnfap0
>>624
なんかこのスレの前半で1ヶ月で交代したとか書いてあったけど
川上暇なのかね
627名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/06(金) 21:00:56.94ID:ApuKnfap0
あ、すまん一年で交代だ
年月間違えた
628名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 08:30:29.54ID:t4K47dUv0
不思議なんだけど労務契約で払う報酬だから景表法関係ないんですって言ってるのに、
今だに景表法の話がちょいちょい出てくるのはそれって話ややこしくならない?
これに関して言えば今はJeSUサイドだろうが木曽サイドだろうが関係なく同じ事言ってるのではないの?
2018/04/07(土) 08:32:33.74ID:SDM13oXv0
こういう人たちって必ずTwitterやってるね
630名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 08:41:04.81ID:0AC+P9fyM
>>628
今は両者同じこと言ってるが
まえはJeSUは賞金と言ってて誤魔化してた
631名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 09:50:04.56ID:hO2e33ti0
五輪のためのe-sportsの統一団体としてだけやってれば
人集まったのかもしれないのに
欲かいて嘘理論で国内のゲームイベントの元締めまでやろうとして
全てが崩壊するという
2018/04/07(土) 10:56:18.97ID:k53TJ7mR0
岩田信者の川上の思考=任天堂だからな

やっぱ任天堂ってアホだわw
2018/04/07(土) 11:07:40.99ID:ecfDgYd80
>>628
JeSUが突っ込まれたのが景表法なので、その経緯を理解していないと
同条件で競争とか木曽が自分の団体を作ろうとしているとかいう妄言が出てくる
2018/04/07(土) 11:09:06.22ID:k53TJ7mR0
岩田信者ってこんなんばっかだな
2018/04/07(土) 11:18:31.54ID:NjirjK2Ea
http://hissi.org/read.php/ghard/20180407/azUzVEo3bVIw.html

アッハイ
2018/04/07(土) 11:32:46.06ID:4qJHbNHEa
2016年に闘会議で高額賞金大会の開催があった。
その年、木曽が消費者庁とノーアクションレター制度を使ったやりとりをし、
ゲーム会社主催の賞金大会は景表法に抵触するという見解が示され、
スポンサーらも二の足を踏むようになってしまった。

この景表法の問題に関して、浜村は
「国内統一団体を立ち上げ、その団体がプロ認定すれば、そのプロが参加する大会では高額賞金出しても景表法に引っかからない」と主張。
これは消費者庁と何度も相談した上でのことだとも主張した。
しかし、木曽や山本一郎に突っ込まれまくり、結局、景表法に引っかからないようにするには、
「労務に対する報酬とする」というずっと前に示された解釈に依っていることが判明。
ところが、その解釈なら「高額賞金大会参加には、JeSUのプロ認定なんて関係ないじゃん。」
ということになって、「JeSUでプロ認定されれば高額賞金大会に参加できる」というJeSUの主張は嘘だったのかという話になってきてるわけで。
637名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 11:40:24.02ID:YUiUy4LD0
eSPORT利権を作ろうと頑張ってたら、どこかの誰かが余計なこと言ったせいで潰れた
そりゃ逆ギレだってするだろうwww
638名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 12:23:29.46ID:t4K47dUv0
法的に問題があるからどーのって話からあいつは嘘つきだって話にすり替わってるからそこが意味わかんないなぁ
直近のツイート見ると木曽氏だって浜村氏がJeSUから下ろせればその後は好きにすればみたいな感じだし、
それならもう個人でやりあってくれればいいのに
639名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 12:31:43.82ID:NRZNjYNpM
イベントの元締めに名前を出させて
働きもせずにピンハネしてふんぞり返りたい奴らなんだから全員排除すれば問題ない
2018/04/07(土) 12:42:28.54ID:tKPGLRla0
>>636
各メーカーもプロを雇うときJeSUの認定なら安心でしょ(ハート
みたいなことをおっしゃってたしな。おれは思いっきりのけぞったがw
安心とかおっしゃるなら、認定されたプロがなんか問題起こしたときJeSUは、保証してくれるのかしらんw
2018/04/07(土) 12:46:11.90ID:HzEvLnAT0
浜髭は、JeSU理研失敗の責任取らされて取締役会長へ左遷されたって事なのね。

で、川上が出てきたって事は、浜髭の構想聞いてぼろ儲けするつもりが、
木曽に潰されたと思い込み云いがかり付けて自爆したってのが話か。
2018/04/07(土) 12:50:47.01ID:yqIOqvwVr
「大会参加が労務(仕事)である」ならいいよ、って話を聞いて
勘違いしたのか曲解したのか「大会参加を仕事にする人間ならいい」とした
しかしそんな肩書きは基本的に「自称」でしかないので、
「第三者がプロと認定すれば問題は解決するだろう」と考えた…
しかし普通の「労務」とは「労務契約を交わし、それを履行する」って事
それさえあればプロ認定など不要だし、それが無いならプロ認定があっても無意味
643名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 12:55:56.08ID:jRpqis+Q0
>>638
法的に問題あるよね?って突っ込んでたら嘘ついてたことが発覚したんだからすり替わってはないんじゃね。
そもそもの始まりはライセンスについて突っ込んでたら裏(みんなに見えないところ)から嫌がらせみたいなことをしてきたから
ツイッター上で正面(みんなに見えるところ)から殴り始めたのが始まりらしいからな。
木曽は浜村がいなくなれば多少はマシになると思ってるから下りるまで終わらないって言ってるだけで
いなくなっても変わらなければJeSUの問題については指摘し続けると思うぞ。
644名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 13:12:49.71ID:cmng0YuC0
けっきょくただの利権作りだもんな
2018/04/07(土) 13:26:47.05ID:K6+96phj0
利権利権というがどこにそんな金が流れてるんだよ
現状主催側はほとんど儲かってないか赤で委託運営やってるところだけ儲かってる程度だろう

オリンピックに採用されればまぁわかるけどまったくオリンピックへつながっていく未来が見えてこないからほんと謎
2018/04/07(土) 14:08:57.92ID:yqIOqvwVr
>>645
だから、これから儲かるようになる仕組みを作ろうとしてるんだろうに
「賞金を出す側ももらう側もJeSUに話通さないとダメだから」ってな
一攫千金を夢見て血眼になる底辺と、それを眺めて嘲笑う底辺から
金を巻き上げる一大エンターテイメントが出来上がるはずだったんだよ
木曽のツッコミ無しでも無理だったとは思うけどな
2018/04/07(土) 14:13:11.19ID:jWQXhv4kp
>>637
木曽側からすると、カジノ利権を牛耳ろうとしてたら
JeSUが暴れまわって潰されそうになったって感じじゃね?
648名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:33:50.74ID:t4K47dUv0
>>646
でももらう側が払うって言っても事務手数料の数千円でしょ
さすがにそっちは許容範囲内だし儲けとして考えるには無理があるし
賞金出す側の方にしたって現状そんなの頻繁に大会があるわけでもないし
協会の維持費くらいにしかならないんじゃない?
649名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 14:41:34.23ID:dWho1yXy0
日本eスポーツ連合(JeSU)が議員連盟へ活動内容を報告、当面の目標はJOC加盟
https://appvs.famitsu.com/20180406_3727/

政府与党の現役幹事長から現役大臣、元大臣、与野党のベテラン議員までそうそうたる顔ぶれだけど
こんなことにコストと労力と時間を使うならばもっとゲーム開発に力を入れろよなぁ〜

ゲームユーザーは不在だしさ、国会議員も各省庁もみんなJeSUに騙されているんじゃねぇの?
この期に及んでもまだJOC加盟とかホラを吹くのか・・・
政治ごっこしてマウントとることが手段ではなくて目的化してないか?
650名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 15:04:06.60ID:t4K47dUv0
>>649
マイナースポーツにとってはオリンピックに出て尚且つ活躍出来るなら競技にとっても選手にとってもメリットは先のオリンピックのカーリング等で証明されてるからJOC加盟を目指すのは全然いいんじゃない?
2018/04/07(土) 15:04:25.95ID:yqIOqvwVr
>>648
「現時点で確定していたのは」って感じだと俺は思ってるけどな
まあ、大会で勝つため強くなるためにゲームにガンガン金使う必要に迫られるから
それでメーカーが儲けた分から分け前貰えれば直接取らないだけで同じようなもんだし
2018/04/07(土) 15:20:18.93ID:DoUydBCi0
>>649
JeSUは、「アジア競技大会でe-sportsが採用される。選手を派遣するのはJOCに加盟する必要があり、
JOCに加盟するのは、国内統一団体である必要がある」という理由をつけて、
複数の国内のe-sports団体に声をかけて統合してできあがったという背景がある。

JOC加盟を目指さないのなら、統合された側の団体の人間が、「何のために我々はJeSUに飲み込まれたんだ」と爆発する。
2018/04/07(土) 17:18:36.89ID:3FADiQ4D0
>>647
木曽にとっちゃ普段合法非合法の仕分け記事書いて日銭を稼いでいるフィールドにJESUが無謀運転で突っ込んできたようなもんだろ
んでパッシングしたら絡まれたわけだ
2018/04/07(土) 18:48:15.84ID:x8JfSQHkd
マスコミが大々的に報道して政治家にも話つけて
レールだけはきっちり敷いてたんだな
乗るヤツいそうにないけど
655名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 19:04:25.58ID:k7H2I1TQ0
JeSUサイドで木曽を殺したがってる連中の思考回路って、
原発事故後に福島の野菜や魚を検査する事を「風評被害が出る!」とか言って
検査すべきじゃないとか主張してた本物の馬鹿と同じだな
656名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 20:58:18.67ID:NkdGPxnO0
>>602
キチガイはPig独占
657名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/07(土) 23:51:38.07ID:PTZtTMdi0
じっくり読んで事の顛末は大体わかったと思ってるんだが、ちょいちょい読解力が無い奴のレスがあるのはなんなんだ?
関係者?
658名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 00:02:38.03ID:pe4Cm8w/0
>>649
JOC加盟とかいう正攻法だけをJeSUから分裂させて欲しいわ
2018/04/08(日) 01:40:40.93ID:zFTcC47Y0
プロ制度作りたいならその前にアマチュア大会充実させろよと思う。
2018/04/08(日) 02:59:44.16ID:I4Kx13ii0
漫画村を名目に日本版金盾推進してるのもカワンゴかよw
もうラスボス級じゃねえか
661名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 03:30:37.29ID:UVsc86PX0
>>660
あれはひどい
法制無しでやったら情報統制だよ
2018/04/08(日) 11:39:22.03ID:+k9eyobx0
>>27
泥仕合だよ
泥を仕合うってこと
gameの訳語の試合は新しい言葉で、泥仕合はそれより古い言葉
2018/04/08(日) 11:53:14.83ID:rRqmQOTU0
12までは映画を意識してか、CGの表現力と比例して、どんどん無駄なセリフ、心情の説明
台詞を排除していき、12で目線や間など、3Dモデルに演技させることで表現、演出する
域に達した。

12のシナリオが酷評されたためか、13からは韓流ドラマ、日本ドラマ風に、いちいち心情を
自分語りするシナリオになった。

ストーリーの好き嫌いは別として、シナリオの出来は13以降明らかに劣化し、幼児、高齢者
向けになった。
664名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 11:55:48.90ID:ikhGulzw0
>>663
どのスレから誤爆したのかすぐ分かったwww
2018/04/08(日) 11:56:42.59ID:rRqmQOTU0
ごめんwww
666名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 12:23:22.98ID:LtnJo+Vv0
>>663
この指摘はじつは正しい
なぜかと言うと、14は制作陣がeスポーツ化を目指しているんだよね

やっぱり時代はeスポーツなんだよ(確信)
667名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 13:15:07.90ID:LtnJo+Vv0
あぁ素晴らしきかなTVゲーム第104回 このままでいいのかeスポーツ? 疑問だらけのJeSUという組織とその構成
http://www.sanspo.com/otacul/news/20180405/otc18040515320002-n1.html
668名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 14:32:10.11ID:gAJoy+fW0
>>667
プロアマ問わずという見解が出てるんだから一周遅れてるねこれ
あと外国人には報酬が出せないって所も触れるべき
2018/04/08(日) 14:47:22.18ID:WA+UxU1W0
>>667
結局「問い合わせがあれば答えますよ」は嘘だったのが確定してたのか
それとも、いわゆる「大人は質問に答えたりしない」の概念に沿った
自身に都合のいい回答ならどこかでしているのかな、俺は知らんけど
2018/04/08(日) 15:24:34.50ID:fkXfffBSd
いや、ゲームに興味のない一般人あいてにしてはいい記事だと思うぞ

木曽のは知識がないとわかりにくいしヒゲのはゲーマーにしか読ませる気がないし川上は気違いだし
2018/04/08(日) 16:41:05.45ID:QNoTHQnN0
一方的に難癖や冷やかし認定して質問シャットアウト、都合のいい相手にしか口を開かない、とかやってるんじゃどうしようもない
2018/04/08(日) 17:36:43.73ID:gsjb9HpJ0
>>670
>>677でやってる質問事項は、あんまりいい質問とは言えないような気がするけどな。
もともと、木曽と浜村の争いは法律の解釈、特に景表法の解釈を巡ってのもの。
>>677の質問は、法律的な部分を完全にそっちのけにしてるから。
あの質問の大半は、質問者の主観的な予想でしかないと言われたらそれまでのもののような。
2018/04/08(日) 19:43:27.74ID:uf5kQbdS0
eスポーツを普及推進しようっていう新規の団体なんでしょ。
法知識があるプロだけを相手にするわけじゃないのに、
前提知識が足りないから却下ーなんてやって今後どうするんだと。
まぁ単に都合が悪いから答えてないだけだろうけど。
674名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 19:57:54.68ID:CZvr/yXN0
>>673
木曽からのメールもバックレてるみたいだよ
675名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/08(日) 21:28:18.22ID:xCRBtkAg0
結局胡散臭い奴らが泥を投げ合ってただけだったな。
こいつらがe-sportsに口出ししてるうちは、
日本でのe-sportsの発展はまだまだかかりそうだな。
2018/04/08(日) 22:36:51.77ID:O97/ozp1r
>>675
胡散臭いJeSUが、ビデオゲームを賭博の領域に引き込もうとしたのが発端だぞ
木曽は元々「カジノ研究者」を自称し隠そうとなどしていないが
JeSUはゲームが好きな頭の弱い子に生活捨てて更にのめり込ますために
賞金(実際には報酬)ちらつかせてゲームに金突っ込ませようと誘ってやがるんだ
同じ胡散臭いにしても程度と悪質さが全然違う
2018/04/08(日) 22:48:07.54ID:FWysq+px0
>>676
そこまで考えてないでしょ
流行りのeSportsに乗ろうとしただけで、それが賭博領域に関わるなんて思ってなかった
だから色々杜撰だし「木曽が専門外のゲーム業界に口出してきた」とか言ってたわけで
2018/04/08(日) 22:56:40.77ID:O97/ozp1r
>>677
本当に思ってなかったなら、木曽が消費者庁の見解引き出した時にでも
「やべえ、門外漢にはわからんルールがあるみてーだ」と立ち止まる
そこをぶっちぎってきたんだから、初めからグレーゾーン突っ切る気満々なんだよ
まず先に実態を作って、後から法を実態に合わせさせるつもりだったんだろうよ
2018/04/09(月) 00:46:01.99ID:xd4R24NW0
黒川塾 eスポーツの展望とゲーム依存症を考察する会
ゲスト 木曾崇(カジノ研究家)+山本一郎(投資家)+黒川文雄
https://peatix.com/event/368195
680名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 01:14:41.42ID:KIFeum530
>>667
 ●ライセンス有効期限

ライセンスの有効期限は2年間。
※なお、更新に際しては、eラーニングによる講習が必須となります。

●ライセンスの発行管理について(※一部抜粋)

プロライセンス発行時には、本人の保有意思確認の意味も含め、
手数料として5000円、ジュニアライセンスの場合は3000円の実費を支払うものとする。

必要のないプロライセンスに入れさせておいて
更に金取るのほんとひで
681名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/09(月) 09:08:50.26ID:nGAxasQL0
>>678
とりあえず突っ込むのはとても日本的だな
真っ黒にならないグレーのうちは法が動かないんだもんやったもの勝ち
2018/04/09(月) 09:25:21.30ID:6vIm/jfhd
木曽氏に一回潰される前だったならまだ分からんでもないけど、
一回潰された上での再挑戦がコレってのが真面目に信じられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況