この人はそもそも野村に入れ込み過ぎ

エンジン変更は全体最適が狙いと思われる
経営的な損益分岐点を加味したタイミングでの決断だった可能性が高いし重大なトラブルという表現には違和感を感じる
勿論手戻りは発生するわけだけど、それを考慮したリスケもあったと思われる
だから発表された発売日はリスケの結果であって、漕ぎ着けたという表現も変
意識的にせよ無意識にせよFFでもKHでも表現できるアイデアだったのならば何れかに軸足を置くのはすごく自然で経営的な判断は合理的だった可能性が高い

わざわざ会社がお金と時間を掛けて野村に妨害工作していて、まるで逆境の中必死に頑張っているように感じている印象を受ける

ここまで来るとたまにいる神は居ます、みたいな演説をしている人とかと同じで建設的な話は無理
この場合本人にはその自覚がないからね