X

神谷「イージーを選ぶと気持ちよくないし、ハードはご褒美があると考えるので、難易度はやりたくない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 09:59:16.17ID:CF+jLYc80
―― 先ほどの話を聞く限り、イージー、ハードといった難易度が大神にはないということでしょうか?

神谷 難易度はないです。それをやりたくなかったんですよ。
僕のイメージなんですけど、ゲームを始めた時にイージーとかハードとか、そういったものがある時点で敷居が高い気がする。
あまりゲームがうまくない人はイージーを選ぶんでしょうけど、イージーを選ぶことは決して気持ちがいいものじゃないですよね? 
ハードならご褒美があるんじゃないのか、とか考えちゃうじゃないですか。大神は多くの人に楽しんでもらいたい作品ですから、普通に「始める」だけにしたんです。

稲葉 実は開発中、イージーモードを相談しに行ったことがあるんです。そうしたらキレられたんですよ(笑)。
その時は難しくなりがちだったので、モード設定の必要があるんじゃないかという話をしに行ったんですけど、“そんなもん俺はやる気はないよ。
やりたかったらおまえが勝手にやればいいじゃん”と言われたんです(笑)。
ままならない難易度調整に疲れていたんだと思いますけど、抵抗感は本当にすごかったですね。
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0604/20/news065_3.html
2019/01/06(日) 10:06:19.92ID:NaXG4a3O0
大神ハンブルセールで買ったけどこれおもろいか?
中途半端なDMCぽさと中途半端なゼルダ要素が合体した凄い微妙ゲーなんだけど
11名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:08:02.93ID:sQiqv8gG0
しかもマリオは無駄にめんどくさい操作を要求して壁登るだけで大変
初心者がするようなゲームじゃないよアレ
アクション苦手を増やしてるのは任天堂
広告をしまくって情弱をだまして難しいアクションを要求して嫌いにさせてる
12名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:08:17.44ID:MWLomA6U0
表示だけノーマル・ハード・ナイトメア
に変えればいいよ
2019/01/06(日) 10:09:50.47ID:rp+V5w7Y0
神谷の言ってることは一理あると思う
難易度は選べなく、負けたら強くてコンテニューを選べるようにするのが良くない?
14名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:11:47.64ID:49cy52vm0
>>9
バイオはそのシステムが入ってるね
2019/01/06(日) 10:12:41.35ID:0SxWBU2o0
>>11
任天堂はヌルゲーガキゲーって言ったり難易度高いって言ったり
害虫の精神は安定しねーな
16名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:13:34.24ID:llLIU1qF0
バイオ4の難易度自動調整は邪魔でしかないわ
だったら選ばせるなよ
17名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:14:04.80ID:sQiqv8gG0
死にまくったら勝手に難易度下がるシステムって糞だよな
難しいのに挑戦したいのに自動で勝手に下げてくるんだから
そういう機能があることを事前に説明して切るかどうか最初に確認してきたら別だけど
18名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:15:51.45ID:sQiqv8gG0
死にまくったら勝手にクリアしてくれるゲームもくそ
何のゲームかは言わないけど
19名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:16:48.63ID:uG3jwRkrp
>>13
強くてコンティニューじゃなくても
例えばボスが3形態まであるとして2形態で死んだら最初からじゃなくて2形態からとかでも十分な気はするがな
20名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:16:54.64ID:CqXpNQXh0
ベヨネッタはあるじゃんと思ったらめちゃくちゃ古い記事だな
2019/01/06(日) 10:17:17.10ID:QI5RPRg10
ゲームが上手くできない障害がある人、老人なんかは難易度を下げてあげないとダメでは?
というかプレーヤーに選ばせろよ
22名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:17:37.47ID:GM4vLIJH0
ダークソウルはベリーハードしかないゲームだからヒットした
2019/01/06(日) 10:18:10.21ID:GOV9nARz0
大神は大衆向けにそうした、って話だろ
ターゲットがゲーマーならまた違う
24名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:21:40.71ID:sQiqv8gG0
>>15
それは何も知らないソニー信者だろ
俺はソニー信者じゃないよ
今のアクションゲーは難しい操作要求しないで派手なアクション出来るようになってる
壁登るだけで大変なゲームなんて今のアクションでない
直感的に簡単操作がもっとうだよ
マリオみたいな壁登るだけで大変だったりゼルダみたいに雨降ったらまともに登れなくなったりスタミナつけたりするゲームないからね
ガキげーってのは雰囲気をいってるんだろ
任天堂のゲームはアクション好きからしたら物足りないのは確かだけどね
ヌルゲーに感じる人間もいるかもしれないが少なくとも初心者がやるようなゲームじゃない
コントローラーも最悪だし
25名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:24:17.36ID:Ln8KCFoS0
ユーザーに妥協を迫ったとき、そこに愛はなくなるからな
妥協が金の節約という新たなゲーム性を生み出すソシャゲはまた別のジャンルだが
2019/01/06(日) 10:24:20.33ID:bGhMBwUx0
難易度選択がある時点で全クリしても半分しか遊べてない感覚に陥る
難易度は寄り道で強化とか相手弱体化する要素つけるほうがいい
ハードモードにしたいなら自分で縛ればいい
27名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:26:01.12ID:llLIU1qF0
だからゲームによるんだよ
こうでなきゃいけないなんてことは絶対にない
2019/01/06(日) 10:28:06.09ID:YvXEMJf/0
選ばせなきゃいいんだよな、結局
ゲーム側がプレイヤーの技量を判定し、その技量でギリギリ突破できるようにリアルタイムで難易度を作り変える
それが最高のゲームだよ

ギリギリクリア出来るってのが一番面白いのだから。
2019/01/06(日) 10:28:41.75ID:0SxWBU2o0
>>24
任天堂の方が難しい操作が必要なのにアクション好きからは物足りないって
じゃあ簡単操作で派手なアクションとやらはどうなっちまうんだよ

支離滅裂な文章書くなよ
お前に必要なのはゲームじゃねえよ
勉強しろ
2019/01/06(日) 10:32:29.07ID:NRPkbk6w0
ベヨはコスチューム開放の条件がノーマル以上でクリアだったから頑張ったわ
2019/01/06(日) 10:32:35.22ID:SX1YyUsz0
>>12
カプコンのバイオハザードがそれやってるのに未だに
イージーって名前に拘ってこんな事言ってるのはアホにしか見えんよな
>>9
これもバイオでやってたけどクソ要素でしかないぞ
そういうモードが別にあるのならいいけど普通のノーマルとかハードで遊んでても勝手に
イージーくらいまで難易度下げられるからクリアしても達成感もクソもないクソ仕様だったわ
死んで覚えながら上手くなるから楽しいのに
2019/01/06(日) 10:33:02.62ID:yvMwFp+Y0
イージーやハードは差別的だから駄目なだけ

モードツンデレ
モードビジリ
モードビニュウ

これで解決
神山って馬鹿なんやな
33名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:34:58.87ID:sQiqv8gG0
>>29
簡単操作だけど難易度が高いのは可能だからね
敵が異常に強くなったりしたらいいんだから
操作性を複雑にして難易度を上げるのは時代に逆行してるといってるわけよ
マリオは操作性は悪いけど難易度が異常に高いわけじゃない
例えば難易度選べるモードがあっても基本敵が強くなるとか増えるとかだけで操作が複雑になるわけじゃない
壁が異常に登りにくくなるゲームはないんだよ
あくまで操作は簡単にが今の時代のゲームだよ
操作性が最悪だからって高難易度ゲームとはいわないだろう
2019/01/06(日) 10:36:22.42ID:vnqzRcTd0
>>28
理想はそうだけどそれを達成するのは難しいからな
無双程度でも根を上げるのが今は多数
特に国内は
35名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:36:45.16ID:I++wRJCdd
>>8
落下死?ダクソ
はい、馬鹿論破
2019/01/06(日) 10:39:34.41ID:SX1YyUsz0
クソゲーと高難易度は紙一重というかなんというか
Getting Over Itこと壺おじさんはまさに壁が異常に登りにくい高難易度な人気?ゲームだな
まぁ結局高難易度というよりは操作性が最悪なクソゲーなんだが
37名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:40:31.46ID:sQiqv8gG0
たとえばまっすぐ歩くことが異常に難しいゲームがあったとしよう
このゲームがまっすぐ歩くことに難しい操作を要求するがゲーム内容は特に何も障害はない
このゲームのスーパープレイは一回もぶれずにまっすぐ歩くことで
やった人間にはその難しさが分かってるから賞賛されるが
何も知らない人間からしたらただまっすぐ歩いてる動画をスーパープレイといってる
全く理解できないしヌルゲーといわれるだろう
これと似たようなことをやってるのが今のマリオだということ
2019/01/06(日) 10:41:07.29ID:6H7Jq3d10
>>1
2006年の記事とか
2019/01/06(日) 10:41:11.59ID:6ZJ8JzJ4d
神谷ゲーの、クリア時に「まあクリアはさせてやったけどお前はヘタクソだからな」
と言わんばかりに立ち並ぶ銅のトロフィー嫌い
2019/01/06(日) 10:41:40.11ID:aS+NA98Ja
こいつ確実にマリオデエアプだろ
2019/01/06(日) 10:41:46.21ID:PECVYxJAa
大神買おうか迷ってたけど買うわこれ
2019/01/06(日) 10:44:32.57ID:uG3jwRkrp
>>37
だろうな
月の国の裏とか各地にあるミニダンジョンやってたらヌルゲーとか死んでも言えないわ
2019/01/06(日) 10:47:34.59ID:hnxLVAqC0
スプラにせよモンハンにせよ
簡単とは言えないゲームにもユーザーは食いついてるぞ
難易度どうこうでなくゲームデザインとしてモチベーションの喚起に失敗してるだけなんじゃねえの
44名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:49:54.89ID:SZN1t5LN0
神谷わかってるわ
45名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:51:18.35ID:taKTIlq4a
わかる
DLCでレベル上げパックみたいなのを提供するRPGとか萎える
2019/01/06(日) 10:51:24.42ID:qBYx2jaMa
真・女神転生4だったかは何度か全滅すると難易度下げるか聞いてきて笑った
ムカつくから下げなかったけど親切ではある
47名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:53:22.25ID:SZN1t5LN0
途中で難易度いじれるのが一番クソ
ベセスダゲーとか
2019/01/06(日) 10:54:30.91ID:b4Fh0tGz0
神谷と名越とかいう過去の発言掘られる二大巨頭
2019/01/06(日) 10:54:51.71ID:tHsUkqXOa
>>37
さっきからゴチャゴチャうるせーな
素直にマリオもゼルダもエアプですみません死にますって言えよ人間の塵
50名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 10:55:02.22ID:sQiqv8gG0
スプラとか難しい要素ないだろ適当にペンキばらまくだけのゲームなんだから
ほとんどが下手くそで占められてるしね
普通のFPSより難易度低いよヘッドショット要求とかないんだし
難しいのはスマブラな
アレも落下回避を要求してくるだろ吹っ飛ばされてリカバリーしてを繰り返す
初心者は楽しめるようなもんじゃないね
あれでまたアクションゲー苦手な人間が増えてゲームが売れなくなるよ
2019/01/06(日) 10:58:05.35ID:Atb12Sp20
ウイッチャーのイージーで森のジェニーに体力の3分の1もってかれた
全盛期のKOFのルガールかお前は
2019/01/06(日) 10:58:30.17ID:ADqhcxSM0
難易度の上げ方にもよるかな
プレイヤーの行動を制限したりプレイヤーに不利な要素を追い討ちの如く重ねがけ、クリアに運が絡むとかのような難易度の上げ方は大嫌い
あとプレイヤーの行動にプログラムの次元で反撃してくる敵の後出しジャンケンとかな
単純に敵の攻撃力や体力を上げるだけじゃ物足りないと感じての難易度の上げ方の工夫なんだろうがただの嫌がらせにしかなってない
2019/01/06(日) 11:01:44.16ID:aS+NA98Ja
>>50
スプラもエアプ確定かよ
54名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 11:02:50.95ID:Afdr+T0S0
まあレベルデザインを上手くやればいいだけだからな
2019/01/06(日) 11:03:14.14ID:tAyc6FPO0
>>50
ゲームに不慣れな初心者の感覚が既に自分には無いことを自覚したほうがいい
2019/01/06(日) 11:03:36.45ID:vlOcyuN40
SRPGのハードモード以上でどんどん敵が硬くなって時間だけかかるのクソつまらんわ
自軍の英雄クラスなユニットで敵の雑魚1人を取り囲んで何とか倒すみたいな絵面になるし
敵の数増やして配置も見直した上でバランス調整してくれるなら有料DLCでもいいんだけどなぁ
2019/01/06(日) 11:09:39.45ID:m91/FqrIF
ハードをやらないと真EDに行けないヴァルキリープロファイル
2019/01/06(日) 11:21:30.86ID:ob5rfktd0
>>50
無駄に長文垂れ流す割に見当違いなことばかりで草生える
2019/01/06(日) 11:22:39.09ID:PIEibhdva
途中で自由に難易度変えられるゲームは意味わからない
2019/01/06(日) 11:24:42.10ID:N0HcAN02a
ハードでやると報酬がよくなる系はやめた方がいいわな
下手だから低難易度でやるのに強くなるためにはハードでやらないといけないって本末転倒も甚だしい
2019/01/06(日) 11:24:45.69ID:rqxM0Mxh0
ゲーマーならマリオくらいクリアできんとな
2019/01/06(日) 11:25:52.66ID:p4Jux3o10
>>33
君のその理想のゲームを挙げてマリオと比較すればゴキブリとか言われないのにねぇ
2019/01/06(日) 11:29:50.18ID:x/G1Uovp0
一方洋ゲーはリアルタイムでAIがプレイヤースキルを見て接待していた
2019/01/06(日) 11:30:06.74ID:BA9yieBTd
マリオデの操作性が悪いとかwww
あそこまで自由自在に空中制御出来るジャンプアクション他にあるなら教えてくれよ
2019/01/06(日) 11:30:14.55ID:cYWSh6hIa
つっといてからのベヨや101の難易度調整よ
2019/01/06(日) 11:30:24.42ID:nSV/tfyP0
>>33
つまりあなたにとっての至高のアクションは
スマホゲームのような簡単操作だけどワンパン即死が良く発生するアクションですか
2019/01/06(日) 11:31:58.81ID:iT0IZvSL0
マリオオデッセイはお助けモードみたいなのがあるし、最近のシリーズは無敵このはとかの救済もちゃんとやってるね
ゼルダとかはそれが一切無いから、あまりうまくない人はクリアできなかった人もいるのでは
今回のスマブラもヘタな人だと灯火とかが出来ない人もいそう
68名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 11:37:24.40ID:BdSyMtU00
>>2
いやあのやり方も神谷に言わせれば「気持ちよくない」やり方でしょ
俺はソツのない出来のマリオデの1番の欠点がそこだと思うわ
2019/01/06(日) 11:40:56.22ID:UsIK5QF20
CELESTEにイージーが有ったらつまらんだろ
ゲームによるわ
2019/01/06(日) 11:41:14.81ID:J324DqnIM
洋ゲーによくあるいつでも自由に難易度変えられるやつ嫌い
2019/01/06(日) 11:46:36.69ID:cfIS24A30
難しくてもいいから失敗したら
直前タイムラグ無しリスタートってのが一番いいんでない?
難しいものをクリアした 感は残るっしょ
72名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 11:46:43.98ID:c0T7LB+/a
面白けりゃなんでもいい
へんに凝り固まって「こうあるべきだ」と大前提で決めてる事があると結局似たゲームだらけになっていくんじゃねーかな
2019/01/06(日) 11:46:55.53ID:Hoeibs2L0
トライアンドエラー前提で完璧に調整された固定難易度か
いつでも変えられてクリア報酬差異なしか以外はただの姑息な延命策
74名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 11:47:15.10ID:9U/Mf3Wo0
難易度なんて2周目になったら上げられるくらいでいいよな
ハードモードじゃなきゃ真エンド見れないとか入らない
2019/01/06(日) 11:52:10.67ID:5ohG+ZVi0
ハゲのくせによくわかってるじゃん
2019/01/06(日) 12:04:58.75ID:3ysshox0a
女神転生の敵の後だしジャンケンはイライラしたな
2019/01/06(日) 12:10:56.51ID:EfQ2x5r+0
大神はデフォがイージーだからな
2019/01/06(日) 12:14:13.78ID:+mhve2UF0
>>59
操作に慣れてきたら自分のタイミングで難易度上げるって感じじゃないの

まあ逆もあるか
2019/01/06(日) 12:14:54.25ID:3ysshox0a
>>59
詰み防止だろ
2019/01/06(日) 12:15:05.77ID:L8Hxb0mbr
>>37
残念だが、マリオは非常に多くの人間がシリーズのどれかは触れた事があるので
プレイ内容が凄いのか普通なのかを実感として理解できるんだよ
「知らない事は凄いのかどうかもわからない」という理屈は正しいと思うが
マリオにはそれは通用しない
eスポーツ(観戦)が流行らん理由ではあると思う
2019/01/06(日) 12:15:45.65ID:ISZF4CSQ0
評価も要らない
2019/01/06(日) 12:30:14.01ID:4SeMgMLwa
最近イージー選ぶのに何の抵抗もなくなってきた
83名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 12:53:04.88ID:1wv4E/WB0
大神はつまらなかった
84名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 12:56:36.98ID:4BR73ZIr0
そういえば初代DMCはノーマル以外選べなくてクリアしてくと上の難易度開放だったな
ダークソウルとかは逆にレベルとか武器とかで自分で調整できるからいいでしょ?って感じだし
2019/01/06(日) 12:59:51.48ID:eeofaikz0
>>82
敵が硬くて攻撃力高くてモーション早くなるだけだもんな、ポチポチゲーが加速するだけでそこに攻略の楽しみは無い
86名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 13:00:16.51ID:OBceT2U6a
>>50
こいつアクションほとんどやった事ねえんじゃね?
2019/01/06(日) 13:00:54.70ID:R+fs1CNB0
デモンズソウルみたいに難易度はないけど
難しかったらオンでうまい人を召還してください、
ってのはよいシステムだったな
88名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 13:05:51.40ID:4BR73ZIr0
>>85
むしろイージーがポチポチじゃね?
ハードになると硬いから火力を出すにはどうするかとか受けちゃいけない攻撃だから相手の動きを見るようになると思うんだが
89名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 13:05:55.61ID:DDYttz2S0
LEVEL1とか、数字で表せばいい
90名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 13:06:07.22ID:EOVFznHv0
一方、三上は鬼畜難易度を入れる。

GOD HAND HARD
VANQUISH GOD HARD
少しヌルいサイコブレイクの悪夢。
91名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 13:07:57.24ID:4BR73ZIr0
>>89
ベヨネッタ2では神谷が「任天堂が難易度の名前を1stとか2nd climaxにしろとか言ってきた」ってキレてたからな
Switch移植版では普通にvery hard表記に戻ってたから相当キレてたんだろうな
2019/01/06(日) 13:09:43.76ID:sVDnNnJTd
この話はFEが有名だな

昔からFEは難しいといわれて敬遠されてたのを何とかしようと
イージー・ノーマル・ハードを作ったんだが
状況はさっぱり変わらず

ちゃんとした調査をかけたらなんと
途中で止めてる人はほぼ全員イージーを選んでなかったという
「イージーを選ばされる時点で馬鹿にされてる気がする(からイージーを選びたくない)」
という唖然とする反応が大半だったそうな

これを受けてイージー・ノーマル・ハードを
名前だけノーマル・ハード・マニアックにしたら
ほんとに状況が改善したという…
(だから最近のFEのハードは「経験者向け」という扱い)

自称ゲーマーさんってプライド高くて馬鹿だよねという話
2019/01/06(日) 13:12:06.10ID:JrU7jE+U0
難易度をいつでも変更できるのなら
いいんじゃないかな、テイルズとか
94名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 13:12:09.50ID:4BR73ZIr0
>>92
まぁ、それはわかるよ
最近ノーマルやっても明らかに簡単
どう考えてもHardが適正難易度だと感じることが多い
ただ洋ゲーの難易度のHardは文字通り情け容赦ないHardだってのは実感した
2019/01/06(日) 13:17:35.55ID:7ELviI4N0
>>92
罪と罰辺りでも似たような話聞いた気がする
2019/01/06(日) 13:38:24.22ID:EObq3Y6z0
大神は自分で縛って遊ぶといい具合に難しくなる

ゲームに慣れてる人ほどイージー選ぶのに抵抗ないんじゃないかな
サクサク気持ちよく進められるし
97名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 13:43:30.01ID:a4jt70mW0
マリカはそこんとこレギュレーションとか言ってごまかしてるから上手いよな
めんどいけど全埋めのために50ccも全部やるし
2019/01/06(日) 14:03:43.66ID:ob5rfktd0
>>85
テイルズオブデスティニー2とかいう難易度でパターン変わるゲームがあってえ…
99名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 14:05:22.58ID:PzGvArSSM
毎回イージー選ぶよ べつに気分もわるくない
なんでやり直し何度も必要なプログラムを走らせるんだよ馬鹿か
100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 14:08:00.34ID:4BR73ZIr0
毎回特に考えず初見はノーマル安定
制作がこれが普通だって言うならそれでやろうかって気持ち
101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 14:11:29.67ID:xDbXKnER0
イージーでゲームクリアする人はいてもいいけど
その口でゲーム語らないでほしい
2019/01/06(日) 14:14:22.36ID:jr3KGC8F0
カプコン及びカプコン経験者のゲームってノーマルがハードな感情
103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 14:14:53.59ID:4BR73ZIr0
難易度といえば制作に付き合いきれんと思って難易度を唯一途中でかんたんに変えたのは灯火だったな
あれ面白いと思ったんかな?
104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 14:15:33.54ID:3zR2LuJs0
ソウルライクとかってダメージが極端にデカいだけだと思う
普通のゲームなら10発くらい耐えられるような所を1〜2発で死ぬようにしてる
105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 14:15:47.83ID:IgjT++UE0
イージーってのとカジュアルって全然違うよな
セーブデータに色付けて差別化するタイトルとか何だったんだろって
106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 14:17:49.94ID:4BR73ZIr0
>>104
つーか死ぬ奴って相手が反撃すると思わずにボタン連打してる奴多いと思うんだ
ソウルライクって相手はちゃんとガードするし、スーパーアーマーからの行動があるしガード可能と不可能行動織り交ぜるから
取り敢えず相手の動きをちゃんと見ようって話になる
2019/01/06(日) 14:27:53.12ID:P1+zRR6c0
>>92
ビートマニアと同じことをしたわけだな
2019/01/06(日) 14:29:11.59ID:XXye89ut0
この手の話はもう最適解がなくなってるんだよな
>>92みたいな話もあるけど
それはそれでガチじゃないゲーマーにはなんでイージーないんですかって文句言われることもあるっていう…
109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/06(日) 14:38:29.68ID:unJYv/vv0
桜井「そういうとこがお前らが俺のように超一流になれない理由やぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況