埋もれそうなソフト引っ張ってきて特集したり、攻略記事組んだり
オマケでついてきた歴代攻略記事の冊子あればmoonやFF8が攻略本なしでいけた
魔王28歳、犬くん皆若かった
探検
PS1時代の電撃PSっていい雑誌だったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 19:28:05.30ID:luMGUjnT03名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 19:30:54.98ID:XsorKZUA0 あすか120%の対戦が好きで各社対抗の大会に出たものの、同キャラ対戦というルールで勝てなかった
それぞれお気に入りのキャラがいて、同キャラ対戦やったことなかったんだとさ
それぞれお気に入りのキャラがいて、同キャラ対戦やったことなかったんだとさ
2019/01/31(木) 19:32:55.98ID:7k78qCgjM
電撃6紙でやってた頃はマジ凄かった
面影のこってない
面影のこってない
5名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 19:33:15.62ID:XsorKZUA0 デザエモンではポリタンを使ったクマンゲリオン2を出したもののこれも他社に敵わず
1がいつ出てたのかは謎
1がいつ出てたのかは謎
6名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 19:34:45.51ID:XsorKZUA02019/01/31(木) 19:36:01.71ID:2cPv8pqwM
ファミ通もファミコン通信時代は良かったのにファミ通になってからクソ化したからな
まともなところはニンドリしか残ってないわ
まともなところはニンドリしか残ってないわ
8名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 19:38:08.67ID:QW7dxAx/0 ファミ通のレビューもPS1の頃はちゃんと機能してたしな
いい時代だった
いい時代だった
2019/01/31(木) 19:38:10.15ID:AATOij9n0
そういうのをSONYが全部ダメにしちゃったんだね
10ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
2019/01/31(木) 19:40:24.58ID:XymRLwD/0 電撃の中でも体験版付きの雑誌があったろ?
あれにオリジナルのミニゲームが付いてたんだよね
滅茶苦茶ショボいしょうもないやつ
俺あれ大好きだったw
あれにオリジナルのミニゲームが付いてたんだよね
滅茶苦茶ショボいしょうもないやつ
俺あれ大好きだったw
12ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
2019/01/31(木) 19:46:13.34ID:XymRLwD/02019/01/31(木) 19:47:13.39ID:UtToNZ54M
まあプレステのゲームを遊ぶけどサターンのマニアックなゲームは好きだとか
ゲーム好きが雑誌作ってた印象強かったからなあ
多機種の電撃系雑誌もやり込み記事多くてよく買ってた
ただし電撃王、あれは嫌いだった
ゲーム好きが雑誌作ってた印象強かったからなあ
多機種の電撃系雑誌もやり込み記事多くてよく買ってた
ただし電撃王、あれは嫌いだった
2019/01/31(木) 19:49:37.81ID:6aPYtX/50
2019/01/31(木) 19:51:15.31ID:6aPYtX/50
あと歌とか入ってたなw
当時はネット配信なんか無いから体験版集みたいなのが雑誌付属されたら全部買ってたわ。
プレイステーションクラブにも入ってた。
当時はネット配信なんか無いから体験版集みたいなのが雑誌付属されたら全部買ってたわ。
プレイステーションクラブにも入ってた。
19名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 19:55:02.00ID:XsorKZUA0 レビューも独特であやかし忍伝くの一番に「埋もれさせるには惜しいのであえて猛プッシュ」
と赤文字で95点つけてた
一方で裏表紙で広告費もらってるはずのドキドキプリティリーグをその号で35点と酷評
ときメモとっかえ玉には「ファンにはオススメしません、愛があるならなおさら」とこれも35点
当時のレビューは点数だけでなく文章読むと納得できるだけの信憑性あった
PS2時代ちょっと目を離してる間におかしくなって、もう取り返しがつかなくなっていた
と赤文字で95点つけてた
一方で裏表紙で広告費もらってるはずのドキドキプリティリーグをその号で35点と酷評
ときメモとっかえ玉には「ファンにはオススメしません、愛があるならなおさら」とこれも35点
当時のレビューは点数だけでなく文章読むと納得できるだけの信憑性あった
PS2時代ちょっと目を離してる間におかしくなって、もう取り返しがつかなくなっていた
21名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 19:58:01.00ID:XsorKZUA0 歌はこんなんあったっけ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19667172
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19667172
22名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 20:00:51.28ID:XsorKZUA0 他機種のことも話したいってコーナーがあって、面白いゲームは素直に面白いと言ってた
23名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 20:06:25.58ID:y8dfxXjM0 ニフティでのいわさき見てると露骨にアンチ任天堂で
誌面にもそういう部分は反映されていたと思うがな
そんなに中立な印象は無いわ
誌面にもそういう部分は反映されていたと思うがな
そんなに中立な印象は無いわ
24名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 20:07:18.52ID:ZAOMP3400 飛鳥120%や東京魔人学園等、電撃スタッフが好きでその熱意がセールスにも貢献したってのがあったよな
偏りはあるものの上で言われてるようにゲーム好きが素直に自分の趣味で紙面作ってるのが伝わってきて楽しい雑誌だったよ
偏りはあるものの上で言われてるようにゲーム好きが素直に自分の趣味で紙面作ってるのが伝わってきて楽しい雑誌だったよ
2019/01/31(木) 20:13:20.13ID:KVvT2C6M0
ポリタンとか読者コーナーはPS1時代から酷かった記憶
2019/01/31(木) 20:13:51.19ID:QThZov0V0
いまだにCD付きの奴のCD持ってるや懐かしい
27名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 20:23:17.59ID:O6Jl9HVu0 >>26
下乳表紙ほんと絵ッチだわ
下乳表紙ほんと絵ッチだわ
28名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 20:26:44.14ID:6BJEBFEA0 別にそれはPSに限った話じゃない
雑誌がネットに普及に伴って存在感が薄れていってるだけ
雑誌がネットに普及に伴って存在感が薄れていってるだけ
2019/01/31(木) 20:27:31.18ID:CQndfaf20
30名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 20:29:58.97ID:y8dfxXjM0 好きな物を推すと言えば聞こえは良いんだが
雑誌が発売前からやると単なるステマだからなあ
人気ランキングなんかいくらでも捏造できるし
雑誌が発売前からやると単なるステマだからなあ
人気ランキングなんかいくらでも捏造できるし
2019/01/31(木) 20:35:09.31ID:WDX/Td8Ld
単なる広告雑誌になってったのは辛いものがあった
2019/01/31(木) 20:42:03.04ID:UtToNZ54M
>>23
あの人は自分の仕事にからまないハードにはクールなんでしょね
サターンやPSやPCFXが出る直前、3DOやプレイディアまじえて
どの機種が勝つかって予想でどの機種にも一長一短あると予想して
レビュアーのなかで一番マトモに現状からくる先を分析してた
PSの勝ち馬が見えてきて電撃王や電撃PSにコラム書くようになると
他機種には厳しくなった印象。それでもセガがハード撤退して
PS2に参入してくるとスペースチャンネル5だったかなべた褒めしてたし
あの人は自分の仕事にからまないハードにはクールなんでしょね
サターンやPSやPCFXが出る直前、3DOやプレイディアまじえて
どの機種が勝つかって予想でどの機種にも一長一短あると予想して
レビュアーのなかで一番マトモに現状からくる先を分析してた
PSの勝ち馬が見えてきて電撃王や電撃PSにコラム書くようになると
他機種には厳しくなった印象。それでもセガがハード撤退して
PS2に参入してくるとスペースチャンネル5だったかなべた褒めしてたし
33名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 20:42:44.50ID:M2rJHvsG0 >>30
電撃G'sマガジンが発売前から大運動会の特集したのディスってんのか?あ?
電撃G'sマガジンが発売前から大運動会の特集したのディスってんのか?あ?
2019/01/31(木) 20:45:26.11ID:w2rXaAk10
>>33
電撃G'sマガジンの前身が電撃PCエンジン
その電撃PCエンジンの別冊として電撃PSが出てきてPS誌のトップになった
電撃がPCエンジンからPSにアニメ・ラノベ・ギャルゲを持ち込むメディア面での主導役だったな
電撃G'sマガジンの前身が電撃PCエンジン
その電撃PCエンジンの別冊として電撃PSが出てきてPS誌のトップになった
電撃がPCエンジンからPSにアニメ・ラノベ・ギャルゲを持ち込むメディア面での主導役だったな
35名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 20:49:28.08ID:zk9gBhqN0 どのリッジだか忘れたがお絵かき機能があるやつで、サクラ大戦の李紅蘭の痛車載せてたぞ
あれは読者からの投稿だったかな
あれは読者からの投稿だったかな
36名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 20:57:11.15ID:ow8Q/SI10 ドラクエとFFでPSの一人勝ちが決まってからかな
磨けば光りそうな一風変わったソフトを取り上げなくなってしまった
読者が求めてるのが大作の情報や攻略だったから仕方ない面もあるが
磨けば光りそうな一風変わったソフトを取り上げなくなってしまった
読者が求めてるのが大作の情報や攻略だったから仕方ない面もあるが
2019/01/31(木) 20:58:55.69ID:+e8ngyCy0
思い返すと魔王って当時からKPD発症してた気がするわ
ポリタンの話もあいつが考えてたし
そら犬くんも失踪するわ
ポリタンの話もあいつが考えてたし
そら犬くんも失踪するわ
2019/01/31(木) 21:04:27.63ID:w2rXaAk10
>>37
そういった因子を抱え込んだから今があるんだろう
PCエンジンはアンチ任天堂とセガ侮蔑の集合体みたいなところがあったし、そこからPSが生まれた
海外メガドラ・ジェネシスの客を囲い込んだ欧米のPS客とは信者層が根本的に違っていた
その矛盾がこのたびの米本社主導規制で噴出した
そういった因子を抱え込んだから今があるんだろう
PCエンジンはアンチ任天堂とセガ侮蔑の集合体みたいなところがあったし、そこからPSが生まれた
海外メガドラ・ジェネシスの客を囲い込んだ欧米のPS客とは信者層が根本的に違っていた
その矛盾がこのたびの米本社主導規制で噴出した
39名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 21:06:33.50ID:y8dfxXjM0 ネット以前は有料カタログを有難がっていたんだもんな
技術の進歩って怖いわ
技術の進歩って怖いわ
40名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 21:16:50.28ID:ritQaks7a >>27
水着でケツ向けてるのもいいよね
水着でケツ向けてるのもいいよね
41名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 21:19:16.71ID:ANG+qI9ur >>24
これですな
これですな
42名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 21:28:36.79ID:jkuZ5xzf0 体験版とかセーブデータとか目当てで、
ディスク付きの電撃プレイステーションDだけ買ってた。
さてあれどうしたっけと思い出すと、未だに捨てずに押し入れの衣装ケースの中に入ってるなw
ディスク付きの電撃プレイステーションDだけ買ってた。
さてあれどうしたっけと思い出すと、未だに捨てずに押し入れの衣装ケースの中に入ってるなw
43名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 21:37:03.34ID:UpHVcN570 魔人學園とガンパレと北斗の拳を猛プッシュ
44名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 21:57:33.05ID:e/wdpUa+0 >>2
お尻ソムリエ
お尻ソムリエ
2019/01/31(木) 22:09:20.53ID:npYV7Cj80
昔はコンビニの雑誌コーナーでもPSの雑誌
どんだけあるんだよってぐらい出てたな
どんだけあるんだよってぐらい出てたな
46名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 22:09:29.68ID:9GU6I1Tk0 電撃王ずっと買ってたわ
エロゲの情報は重宝した
エロゲの情報は重宝した
2019/01/31(木) 22:14:12.48ID:yqGikRtQ0
電撃王は同級生3の見出しに騙されてかったわ
結局出ることはなかった
エルフはもうないしね…
あと電撃はFF11関連の本を買ってた
旅団メンバーとフレ登録して一緒に遊んだのが懐かしい
結局出ることはなかった
エルフはもうないしね…
あと電撃はFF11関連の本を買ってた
旅団メンバーとフレ登録して一緒に遊んだのが懐かしい
48名無しさん必死だな
2019/01/31(木) 22:50:48.29ID:9GU6I1Tk0 電撃王が1番読み応えあったな
電撃PSとかまさにカタログだったし買うの勿体なかったわ
立ち読みで済ませてた
後で知ったんだけど電撃王ってもともとコンプティークから
分裂してできたパソコン雑誌だったみたいね
それが総合誌になった
電撃PSとかまさにカタログだったし買うの勿体なかったわ
立ち読みで済ませてた
後で知ったんだけど電撃王ってもともとコンプティークから
分裂してできたパソコン雑誌だったみたいね
それが総合誌になった
2019/01/31(木) 22:54:26.79ID:7k78qCgjM
>48
電撃のゲーム誌 も マル勝! から来てるからね。
なので、マル勝 で連載されてた特集コーナーやマンガがそのまま/外伝的に移ってきた
電撃のゲーム誌 も マル勝! から来てるからね。
なので、マル勝 で連載されてた特集コーナーやマンガがそのまま/外伝的に移ってきた
2019/01/31(木) 23:47:41.53ID:Ya4k5O8+0
この雑誌がめっさ推してなかったらヒロインドリーム買うことはなかったな
51名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 00:25:40.28ID:Ffo2e6cR0 やたらギャルゲー押してたよね
編集の趣味で
あれ売上的にはマイナスだろうによくやってたわ
編集の趣味で
あれ売上的にはマイナスだろうによくやってたわ
2019/02/01(金) 01:54:31.68ID:Ci4KMKe80
>>31
これすごい分かる
ライターのリプレイのような名前を出した個人的なものが段々消えていって
本当に紹介するだけの紙面になっていったからな…
あと読者ページの常連が消えていったのも寂しくて買わなくなってしまった
これすごい分かる
ライターのリプレイのような名前を出した個人的なものが段々消えていって
本当に紹介するだけの紙面になっていったからな…
あと読者ページの常連が消えていったのも寂しくて買わなくなってしまった
53名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 02:33:03.76ID:SL9qkjG80 ギャルゲー推しこそが電プレの特徴でしょ
ファミ通とおなじことやってもしょうがないわ
ファミ通とおなじことやってもしょうがないわ
54名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 04:32:59.42ID:mFOJmOGb0 ウィザーズハーモニーを声優の演技以外は推してて、悠久幻想曲につながった
当時は数字とにらめっこするゲームが流行ってた
そのウィザーズハーモニーがダンジョンゲーか
イラストレーターのmooって消えたな、当時はあれが最先端の絵だった
当時は数字とにらめっこするゲームが流行ってた
そのウィザーズハーモニーがダンジョンゲーか
イラストレーターのmooって消えたな、当時はあれが最先端の絵だった
2019/02/01(金) 04:58:11.87ID:XGkGMHNt0
なんかあんまり記憶に無いなと思ったら
当時はサターンファン愛読してたわ
当時はサターンファン愛読してたわ
56名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 06:53:05.84ID:+mFZy2vq0 電撃といえばガンパレ
57名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 07:00:18.57ID:HF3g7yZH0 ディスクにセーブデータが入ってるのは全部持ってる
58名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 07:17:09.32ID:+a15TfLPp たしか電撃系だったと思うんだけど前身のPCエンジン雑誌でときメモが5 5 5の満点取ってたのが印象に残ってる
当時は「ギャルゲーに満点?」と馬鹿にしてたがパワプロに繋がる発明だったと後で知る
当時は「ギャルゲーに満点?」と馬鹿にしてたがパワプロに繋がる発明だったと後で知る
59名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 07:21:00.49ID:wF6K/NLV0 創刊号の表紙がプリンセスメーカーだったことを事あるごとにこれが電撃のカラーとインタビューでアピールしてた思い出
2019/02/01(金) 08:26:47.60ID:VyD+/XNrM
電撃王は末期になるとPS賛美やPSはバラ色の未来、他機種は新型出るけど
たとえばドリキャスのモデムはこの速度で何ができるのか疑問とか
(この人たちは実機に触って論評してるのか?と)
みたいな猜疑心を植え付けてくれて読んでられなくなった
同じ編集やライターが関わる電撃PSにもPS賛美の気はあったけど
こっちはそれは当然としても雑誌を挙げての露骨な他機種批判はあんまなかったし
あのゲーム機のこれを移植してほしいの読者コーナーは興味深かった
たとえばドリキャスのモデムはこの速度で何ができるのか疑問とか
(この人たちは実機に触って論評してるのか?と)
みたいな猜疑心を植え付けてくれて読んでられなくなった
同じ編集やライターが関わる電撃PSにもPS賛美の気はあったけど
こっちはそれは当然としても雑誌を挙げての露骨な他機種批判はあんまなかったし
あのゲーム機のこれを移植してほしいの読者コーナーは興味深かった
2019/02/01(金) 12:17:34.16ID:PFYUHu7Cd
昔おまけのネットやろうぜでやった脱出ゲームがやりたくなって調べたら、D2に入ってる「館ぷらす」ってことまでは分かったけどどこにも売ってない・・誰か売ってくれ
62名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 13:42:32.20ID:Ffo2e6cR0 電撃王ってライターの個性がかなり強く出てた雑誌だったね
雑誌の方針というより個人の好き嫌いで記事書いてた感じ
はっきりと任天堂は偉そうだから嫌い、DQ7がFF9より売れたのは日本のゲームにとって良くないとかこんなこと書いてる雑誌は他はゲーム批評ぐらいしか知らんわ
雑誌の方針というより個人の好き嫌いで記事書いてた感じ
はっきりと任天堂は偉そうだから嫌い、DQ7がFF9より売れたのは日本のゲームにとって良くないとかこんなこと書いてる雑誌は他はゲーム批評ぐらいしか知らんわ
63名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 15:32:24.05ID:uXN7PITWp 好き嫌いで書いてくれた方が面白いよな
偏ってるくせに変に客観性ありますってポーズで文章書かれるとつまんないし、ともすればゲハ並みのトンデモ理論武装して持論を展開されてうんざりする
偏ってるくせに変に客観性ありますってポーズで文章書かれるとつまんないし、ともすればゲハ並みのトンデモ理論武装して持論を展開されてうんざりする
2019/02/01(金) 16:06:13.88ID:xfLKd20KM
>>60
雑誌の技術系方向の特集だと、
PSOの通信ではTCPとUDPを厳密に併用していて、
欠落しても影響ない情報をUDPにしたり優先度で処理されてたり
欠落した情報をリカバリするための手法と情報圧縮が秀逸だったりと
理系にはワクワクする内容だったんだけどな
上げ下げ明確やね
雑誌の技術系方向の特集だと、
PSOの通信ではTCPとUDPを厳密に併用していて、
欠落しても影響ない情報をUDPにしたり優先度で処理されてたり
欠落した情報をリカバリするための手法と情報圧縮が秀逸だったりと
理系にはワクワクする内容だったんだけどな
上げ下げ明確やね
2019/02/01(金) 18:50:21.77ID:v94lg1zr0
電撃以外はガンパレ記事殆どなかったからガンパレ攻略目的に買ったことあったな
67名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 19:53:17.73ID:UB1kmBOi0 >>55
サターンファンはまだネットのない時代に甘いささやきと辛いつぶやきという読者レビュー重宝した
98年4月スパロボFがトップなのはわかってたが、メタモルファイブが大健闘という見出しで購入に踏み切った
サターンファンはまだネットのない時代に甘いささやきと辛いつぶやきという読者レビュー重宝した
98年4月スパロボFがトップなのはわかってたが、メタモルファイブが大健闘という見出しで購入に踏み切った
2019/02/01(金) 19:53:22.62ID:TR1EnmTjd
読者コーナーが他機種批判バリバリな記憶
生の意見を載せるのは悪くないが、ゲハに初めて触れた感じで気持ち悪かった
生の意見を載せるのは悪くないが、ゲハに初めて触れた感じで気持ち悪かった
2019/02/01(金) 20:55:38.97ID:/ka/pLhQ0
DSは声優が使えないとかいろんな嘘を
堂々と紙面に載せてたのって電撃だっけ?
堂々と紙面に載せてたのって電撃だっけ?
70名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 21:40:11.20ID:IGfZkRDJp 俺が読んでた頃は当時SSでしか出てなかったギレンの野望を猛プッシュしたりポケットステーションとワンダースワンどっちを買おうか悩んでる読者にポケステなんてやめとけと言ったりPS2のリッジをジャギひどすぎとこき下ろしたり正直に物言ってて笑えてたんだけどなあ
71名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 21:41:04.29ID:VQYcLFik0 読者投稿でクソゲーを取り上げるコーナーがあって、PSソフトも結構けなされてた
72名無しさん必死だな
2019/02/01(金) 21:44:18.96ID:Ffo2e6cR0 羽岡とかまだいんの
2019/02/01(金) 21:49:10.27ID:iHVVlgOM0
PS初期で一番推してたのがプリンセスメーカーの新作だったのが実に電撃らしい
その後もブレイズ&ブレイド、マール王国、サモンナイト、東京魔人学園、ガンパレなど
担当の趣味で特集やら漫画が入れられてたな
他の雑誌がちょっと外してるような作品を猛烈プッシュする謎な雑誌だったけどそこが特徴的でよかったな
その後もブレイズ&ブレイド、マール王国、サモンナイト、東京魔人学園、ガンパレなど
担当の趣味で特集やら漫画が入れられてたな
他の雑誌がちょっと外してるような作品を猛烈プッシュする謎な雑誌だったけどそこが特徴的でよかったな
2019/02/01(金) 21:49:15.87ID:zq7Slshua
ガンパレと魔人を発掘した功績は計り知れない
歴彦が角川に凱旋してから電撃は本当にダメになったな
歴彦が角川に凱旋してから電撃は本当にダメになったな
2019/02/01(金) 22:06:46.87ID:GRCao8MN0
電撃はZANGETSUの寝釣り問題
ファミ痛はででおの赤だけかな最悪は
ファミ痛はででおの赤だけかな最悪は
2019/02/01(金) 22:14:00.82ID:AjVx4KDK0
スレチですが
20〜40代独身層の特徴 「乃木坂、欅坂とラルクが好き」「購読雑誌にファミ通」「インドア」?
https://news.careerconnection.jp/?p=66161
購読している趣味・実用雑誌は「週刊ファミ通」 半月刊「BRUTUS」 月刊「電撃PlayStation」
20〜40代独身層の特徴 「乃木坂、欅坂とラルクが好き」「購読雑誌にファミ通」「インドア」?
https://news.careerconnection.jp/?p=66161
購読している趣味・実用雑誌は「週刊ファミ通」 半月刊「BRUTUS」 月刊「電撃PlayStation」
78名無しさん必死だな
2019/02/02(土) 00:57:58.66ID:LAldXbAS0 広告にあった脱毛器には騙された
79名無しさん必死だな
2019/02/02(土) 08:00:22.52ID:LrfAqSow00202 イラスト一枚一枚にコメントつけたり柱にコラムというか小ネタ書いてあったりと
なかなか読み応えがあった
はがき縮小して載せてるから文章だけのものは拡大鏡必須
金はないけど時間はある中高生にはよかったが、社会人になると読むのがきつくなってしまった
なかなか読み応えがあった
はがき縮小して載せてるから文章だけのものは拡大鏡必須
金はないけど時間はある中高生にはよかったが、社会人になると読むのがきつくなってしまった
2019/02/02(土) 08:53:11.15ID:Xa7fx9wZ00202
「PSの奴隷」の気持ち悪さは今でも健在だな
あんな投稿コーナーに手間をかけるならその分攻略記事だの新作レビューだのに
もっと力を入れろよとしか思ってなかった
ライターの「ZERO3対戦頑張ってます」日記とか誰が興味あるんだよ
魔王さんのウソばっかり垂れ流してる妄想対談ごっこはちょっと面白いけど
あんな投稿コーナーに手間をかけるならその分攻略記事だの新作レビューだのに
もっと力を入れろよとしか思ってなかった
ライターの「ZERO3対戦頑張ってます」日記とか誰が興味あるんだよ
魔王さんのウソばっかり垂れ流してる妄想対談ごっこはちょっと面白いけど
81名無しさん必死だな
2019/02/02(土) 12:26:32.15ID:eVBX7iDk00202 DSはROMだから数年でデータが消えるとはいったいなんだったのか
20世紀までは楽しかったよ
20世紀までは楽しかったよ
2019/02/02(土) 12:28:41.41ID:BUg7lK7900202
電撃PCエンジンのほうが
2019/02/02(土) 12:29:37.63ID:BUg7lK7900202
付録の初代バイオハザードの攻略本が家にあるが
肝心の本がない
捨ててしまったようだ
肝心の本がない
捨ててしまったようだ
85名無しさん必死だな
2019/02/02(土) 12:36:28.73ID:ZDhi34aL00202 電撃のライターとか濃過ぎて引いてたわ
さすがにここまでのめりこめんわと思ってたわ
だからゲームのライターやってたんだろうけど
俺もゲーム好きだけどちょっとどうなのと読みながら思ってた
さすがにここまでのめりこめんわと思ってたわ
だからゲームのライターやってたんだろうけど
俺もゲーム好きだけどちょっとどうなのと読みながら思ってた
87名無しさん必死だな
2019/02/02(土) 13:42:51.80ID:cs1nJS0M00202 メモリーカードシールがおまけにつくことあったけど、かなりの量だったな
あれは著作権とか大丈夫だったんだろうか
あれは著作権とか大丈夫だったんだろうか
88名無しさん必死だな
2019/02/02(土) 13:47:00.79ID:aVYDTx7i00202 東京魔人學園剣風帖とかどう見ても電撃PSのお蔭で有名になったよな
ポケモンにおける忍者増田みたいなもんだ
ポケモンにおける忍者増田みたいなもんだ
89名無しさん必死だな
2019/02/02(土) 14:07:56.31ID:ZDhi34aL00202 電撃psは読者コーナーは面白かったけど他はゲームの紹介だったので買うのやめたな
読ませる記事が少なかった
読ませる記事が少なかった
90名無しさん必死だな
2019/02/02(土) 17:32:52.28ID:BsTn88Qw00202 新作の情報だと「その画面は他の雑誌でも見たよ」になる
ウチの雑誌でしか読めない情報をってことで製作者インタビューなんてのが一時期流行ったけど、
ヒット作のパクリな上に締め切り守れない自称クリエイターのインタビューに価値はなかった
ウチの雑誌でしか読めない情報をってことで製作者インタビューなんてのが一時期流行ったけど、
ヒット作のパクリな上に締め切り守れない自称クリエイターのインタビューに価値はなかった
2019/02/02(土) 17:33:24.34ID:hry4LjIC00202
>87
書籍として出してるんだから当然やろ
つーかゲーム記事やSSだって全部メーカーの許可がいるんだからそこで雑誌付録に使う許可も一緒に取ればいいだけやろ
書籍として出してるんだから当然やろ
つーかゲーム記事やSSだって全部メーカーの許可がいるんだからそこで雑誌付録に使う許可も一緒に取ればいいだけやろ
92名無しさん必死だな
2019/02/02(土) 19:35:54.44ID:vW6IgNv500202 スパロボではお姉さんが「戦闘シーンカットされるかも」に対して、
ポリタンが「そんな親切なわけねーだろ」と例によってグッサグサにしてたのを覚えてる
ポリタンが「そんな親切なわけねーだろ」と例によってグッサグサにしてたのを覚えてる
2019/02/02(土) 19:38:20.77ID:6asDPzqi00202
げーむのなーかーじゃー いーつでーもー ひぃーろーなのにー
ふときづけーばーろーどーちゅうーテレビニウツルジブンーのーかおー
ふときづけーばーろーどーちゅうーテレビニウツルジブンーのーかおー
2019/02/02(土) 19:55:56.57ID:8r79Bgaf00202
“他機種の事”は箱◯をいかにして買わないかシミュレーションコーナーな印象しかない
96KEMCOのレトロ・RPG始動@電撃PS世代も感涙か?
2019/02/02(土) 20:18:47.17ID:DZOvpY0Lx0202 90年代は打倒!任天堂。ライバルはプレステ。…でセガを応援してたから、「電撃PS」は
本屋で立ち読みしたぐらいかな。電撃王は「売上データ」や各機種の動向が知りたくて時々、
購入したで。当時、単なる出版社と思っていたソフトバンクのサターンマガジンを創刊から
愛読してたけど、どんどん分厚くなって「無線とじ」になった時(バブル)は凄かったで〜。
「Nintendo Switch 情報ブログ」で、ついにスイッチ版の先行DLが開始されたと知り、
KEMCOの「アルバスティア戦記」 (レトロ調・王道RPG DL専売 1,296円)を購入したで!
VITA版と同等の容量かと思いきや、実際は53.4MBだった。(PS4版は757MB…。なぜなのか?)
↑ Wii Uで遊べる「マザー2」が41MBやったわ。 解禁日の2月7日が今から楽しみや〜。
アルバスティア・プロモ動画も好印象。仲間と歩く姿がドラクエ風。こんなのが待っててん!
そして、会話表示窓が「青色やん!」「昔のFFと同じや!」 ←卒スクウェア層が回帰買い?
「友達100人できるかな!? 」とか「四天王」とか…、あの頃のトキメキに胸キュンするで〜。
80〜90年代のRPG再現感はレトロファン納得のデキ!? 音楽は元・スクウェア大阪の人らしいわ。
Kemco-RPG、「Hit-Point」が開発の新作「フォーレジェリア」もエエかも…。早期移植希望や。
昔、唯一買ったケムコのゲームは有名な「ダウボーイ」だけや…。クソゲーとの評価らしいけど、
BGMは今でも耳に残ってるし、即死のピシッ!も憶えてる。結構 好きやったで♪ 開発は米国社。
本屋で立ち読みしたぐらいかな。電撃王は「売上データ」や各機種の動向が知りたくて時々、
購入したで。当時、単なる出版社と思っていたソフトバンクのサターンマガジンを創刊から
愛読してたけど、どんどん分厚くなって「無線とじ」になった時(バブル)は凄かったで〜。
「Nintendo Switch 情報ブログ」で、ついにスイッチ版の先行DLが開始されたと知り、
KEMCOの「アルバスティア戦記」 (レトロ調・王道RPG DL専売 1,296円)を購入したで!
VITA版と同等の容量かと思いきや、実際は53.4MBだった。(PS4版は757MB…。なぜなのか?)
↑ Wii Uで遊べる「マザー2」が41MBやったわ。 解禁日の2月7日が今から楽しみや〜。
アルバスティア・プロモ動画も好印象。仲間と歩く姿がドラクエ風。こんなのが待っててん!
そして、会話表示窓が「青色やん!」「昔のFFと同じや!」 ←卒スクウェア層が回帰買い?
「友達100人できるかな!? 」とか「四天王」とか…、あの頃のトキメキに胸キュンするで〜。
80〜90年代のRPG再現感はレトロファン納得のデキ!? 音楽は元・スクウェア大阪の人らしいわ。
Kemco-RPG、「Hit-Point」が開発の新作「フォーレジェリア」もエエかも…。早期移植希望や。
昔、唯一買ったケムコのゲームは有名な「ダウボーイ」だけや…。クソゲーとの評価らしいけど、
BGMは今でも耳に残ってるし、即死のピシッ!も憶えてる。結構 好きやったで♪ 開発は米国社。
97名無しさん必死だな
2019/02/03(日) 08:15:15.43ID:yTEbKNRL098名無しさん必死だな
2019/02/03(日) 14:38:41.51ID:TzVW79Fd0 読者のやりこみゲーマー集めて実際にプレイしてもらうって企画があった
最高スコアとまではいかないが、それに近いスコア出してチートじゃないと証明してた
読者参加型はそれ一回こっきりだった気がする、読者やメーカーと何か揉めたんだろうか
最高スコアとまではいかないが、それに近いスコア出してチートじゃないと証明してた
読者参加型はそれ一回こっきりだった気がする、読者やメーカーと何か揉めたんだろうか
99名無しさん必死だな
2019/02/03(日) 20:06:56.09ID:QHXnPLXg0 歌詞で「俺様にはゲームを与えてほっといてくれ」
まさに俺だなとオモタ
まさに俺だなとオモタ
100名無しさん必死だな
2019/02/03(日) 20:09:41.60ID:SNChwXsw0 電撃に限らず他の雑誌でも傍若無人で無法なゲームライターって90年代までであって
00年代以降は見かけなくなった気がする
00年代以降は見かけなくなった気がする
101名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 00:06:33.02ID:MZdpAqF30 大学サークルみたいなノリだったのがサラリーマンになっていった
102名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 06:55:19.21ID:Yl0TgzDE0 業界というかPSが生まれたての頃は雑誌に対して寛容だったんじゃないかな
それがトップになった途端暴君になってしまった
それがトップになった途端暴君になってしまった
103名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 07:48:52.41ID:YL8PXaDK0104名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 10:48:25.02ID:M2jCEnUe0 鉄拳の十連コンボを無理やり言葉にして10回以上ボタン押させるやり方で出せたわ
ただニーナやキングの投げコンボは成功したときと失敗だったときの違いがわからんかった
ただニーナやキングの投げコンボは成功したときと失敗だったときの違いがわからんかった
105名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 12:12:06.36ID:s5shQRR20 FF11やってた時は買ってたな
ああいう好きだからやってるって記事は見てて気持ちが良い
今は電撃に限らず商売で仕方なくやってる感じが透けて見えてな
ああいう好きだからやってるって記事は見てて気持ちが良い
今は電撃に限らず商売で仕方なくやってる感じが透けて見えてな
106名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 14:58:43.73ID:nGlJwqNe0 電撃王は重宝したよ 月刊の総合誌他になかったからね
終末期はゲームスクール特集ばっかりで苦笑した
終末期はゲームスクール特集ばっかりで苦笑した
107名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 15:04:32.78ID:HPz/aZp30 専門学校、代アニの就職率120%なんて広告載ってたな
親の金で2年間遊んでただけのオタクってその後どうなったのやら
親の金で2年間遊んでただけのオタクってその後どうなったのやら
108名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 16:22:11.70ID:n291nzNH0 中日朝刊夕刊、毎日朝刊、中スポ、サンスポ、報知、ニッカン、スポニチ
を読んだ
車の本1月26日発売号でやめた
1983年4月25日発売号から読んでいた
を読んだ
車の本1月26日発売号でやめた
1983年4月25日発売号から読んでいた
109名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 16:36:13.67ID:n291nzNH0 代アニは声優タレント科1年コースだけが黒字で
他は赤字かトントンらしい
他は赤字かトントンらしい
110名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 17:09:54.65ID:n291nzNH0 今期はプロ野球を見るのをやめる
根尾と松坂の人気で中日楽天戦デーゲームのチケットがとれそうにない
根尾と松坂の人気で中日楽天戦デーゲームのチケットがとれそうにない
111名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 18:55:53.53ID:mtuU5eXg0 安心しろ
松坂は去年がろうそくの最後のともし火
高卒野手一年目で成功した例は清原という例外中の例外しかいないから、根尾の活躍は無理
去年日ハムに入った清宮、広島に入った中村は体作りで終わったろ
松坂は去年がろうそくの最後のともし火
高卒野手一年目で成功した例は清原という例外中の例外しかいないから、根尾の活躍は無理
去年日ハムに入った清宮、広島に入った中村は体作りで終わったろ
112名無しさん必死だな
2019/02/04(月) 21:24:36.14ID:hkSKbcqw0 初期はまだしもソフト数が増えるときつくなっていったんだろう
今じゃインディーやスマホゲーまであるし
ファミ通はスマホゲーのDLCが本体なんて言われるほど
今じゃインディーやスマホゲーまであるし
ファミ通はスマホゲーのDLCが本体なんて言われるほど
113名無しさん必死だな
2019/02/05(火) 07:20:40.82ID:pSp1igY00 もう役割を終えた、よくやったよ休め
114名無しさん必死だな
2019/02/05(火) 07:48:24.90ID:jfAYcDj90 何気にファミ通の次に長生きしてるんやなー
115名無しさん必死だな
2019/02/05(火) 07:50:21.50ID:FLZ2JQeI0 電撃とファミ通はFF11の活動内容で必ず比較されてたなぁ
事態を悪化させたのはででおだった
事態を悪化させたのはででおだった
116名無しさん必死だな
2019/02/05(火) 12:48:11.10ID:Vb0gmn8K0 投稿コーナーで暫くランク1位にいた事のある俺さ
途中で情熱が枯れて最後は5位位だったなぁ
途中で情熱が枯れて最後は5位位だったなぁ
117名無しさん必死だな
2019/02/05(火) 18:55:45.80ID:Rf5HERh20 テレビにゲーム機をつなげるってのが時代遅れとまでは言わないが、少数派だからな
118名無しさん必死だな
2019/02/05(火) 21:05:23.16ID:fPzr0PBq0 スポンサー様から色々言われるようになってだんだん窮屈になっていったのか
なら広告無しのゲーム批評が成功したかというと、ゲハでクダ巻いてる連中レベルの内容だったし
一時ゲーム批評復活したけどすぐ消えたのは「ネットがあればあんたらはいらない」程度の内容だったから
なら広告無しのゲーム批評が成功したかというと、ゲハでクダ巻いてる連中レベルの内容だったし
一時ゲーム批評復活したけどすぐ消えたのは「ネットがあればあんたらはいらない」程度の内容だったから
119名無しさん必死だな
2019/02/05(火) 22:13:27.97ID:wNaw4a5l0 ネットが出てきて、マスコミの需要自体が大きく減ったとみた方がいい
完全に無くなる事は無いだろうが、ネットの個人の愚痴のデッカイ版=マスコミ、みたいになっていくんだろう
完全に無くなる事は無いだろうが、ネットの個人の愚痴のデッカイ版=マスコミ、みたいになっていくんだろう
120名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 00:39:30.09ID:pWGtKKCO0 ゲーム批評って創刊号でFF6無理やり叩いててなんだかなあって感じだった
実際よく出来てたし叩けばいいってもんじゃない
その割にDQ6はクソゲーなのに持ち上げてたし
ただ単にスクウェア叩きたいだけだろって感じ
FF8叩きまくったのは評価するけど
実際クソゲーだし
実際よく出来てたし叩けばいいってもんじゃない
その割にDQ6はクソゲーなのに持ち上げてたし
ただ単にスクウェア叩きたいだけだろって感じ
FF8叩きまくったのは評価するけど
実際クソゲーだし
121名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 00:51:16.01ID:cu+DS4750 2000年初頭のドラクエ7が出る頃のゲーム雑誌は輝いてたよ
ゲームラボとか
ゲームラボとか
122名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 01:15:59.52ID:OWraql0vK PS2時代はわりと読んでたが今は知らん
オタ臭プンプンな雑誌
読者コーナーなどはあまり興味なかった
スパロボやティアサガ攻略あたりはファミ痛より上で読んでて楽しかった
オタ臭プンプンな雑誌
読者コーナーなどはあまり興味なかった
スパロボやティアサガ攻略あたりはファミ痛より上で読んでて楽しかった
123名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 04:17:05.20ID:jBk57mkI0 休刊したけどザプレイステーションという良雑誌があったんだがな
124名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 07:18:06.38ID:n85MSw2B0125名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 08:08:25.42ID:pZuCkU5G0 うわあ オタクっぽい
tp://dengekionline.com/elem/000/000/883/883697/dengekips_03_cs1w1_1045x1280.jpg
tp://dengekionline.com/elem/000/000/883/883697/dengekips_03_cs1w1_1045x1280.jpg
126名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 08:18:12.59ID:eFwBIr/Vp 当時女神異聞録ペルソナの攻略載っていたのに、自分がやっている内容の攻略じゃなくモヤモヤしてたな。
氷の女王篇とかいう隠しストーリーだったことにあとで気づいたけど。
学校の中の人との会話とか普通全部隈無く調べるだろ…それが隠しへのトリガーとか知るかよ…
氷の女王篇とかいう隠しストーリーだったことにあとで気づいたけど。
学校の中の人との会話とか普通全部隈無く調べるだろ…それが隠しへのトリガーとか知るかよ…
128名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 18:03:34.98ID:Vkn20awV0 今でこそペルソナと言えば結構なブランドだけど、最初のはロード時間長い、
エンカウント率の高さ、セーブポイントまで遠いなどであんまり評判よろしくなかった
2罰あたりから人気シリーズとされてファミ通は無条件で高得点つけるようになった
エンカウント率の高さ、セーブポイントまで遠いなどであんまり評判よろしくなかった
2罰あたりから人気シリーズとされてファミ通は無条件で高得点つけるようになった
129名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 18:25:01.58ID:li/uE33W0 電撃PSとswitchはその内合併するんじゃないかな
switchが吸収されるってのが正しいのかな
switchが吸収されるってのが正しいのかな
130名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 18:32:07.62ID:pWGtKKCO0 月1でも出す価値あんのかな
131名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 18:42:46.56ID:vDnRL0490 攻略自体がインターネットで済んでしまうからね
132名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 19:19:34.29ID:pE70ifyW0133名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 22:31:09.67ID:UT8DJLN70 ソフト1本が5800円や6800円の値引きなしだったからかなりのギャンブルだったな
実験作というか作りかけだろってのがその値段ときたもんだ
アイデア勝負で色々なタイプのゲームが発売されて業界が盛り上がるのは見てて楽しかったけど
実験作というか作りかけだろってのがその値段ときたもんだ
アイデア勝負で色々なタイプのゲームが発売されて業界が盛り上がるのは見てて楽しかったけど
134名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 22:33:18.21ID:fj/Z05gy0 マル勝PCエンジンは買ってたが
PSゲーはゴミ通が忖度してたから、
他の雑誌を読んでも、アニメチックな趣味に情報を掘り下げてるのばっかだった記憶
PSゲーはゴミ通が忖度してたから、
他の雑誌を読んでも、アニメチックな趣味に情報を掘り下げてるのばっかだった記憶
135名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 22:35:23.06ID:h8IeZjFNa あの時代はよくも悪くもカオスな市場だったから雑誌も面白かったんだと思うよ
136名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 22:51:11.87ID:NNMxtCbW0 当時の5800円って、かなりお得感あったよ
スーファミ時代の制約が一気に取り払われて
色んな事が出来るようになったのに値段は下がったんだから
まあロード時間は長かったけどw
スーファミ時代の制約が一気に取り払われて
色んな事が出来るようになったのに値段は下がったんだから
まあロード時間は長かったけどw
137名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 23:00:48.82ID:6GX0AwSr0 ディスクメディア主体になってゲーム機で動く付録がつけやすくなったのは良かったな
138名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 23:01:01.81ID:fj/Z05gy0 小売店は価格拘束、他店舗ての流用禁止、中古禁止、面陳列強要
極めつけは掛け率の引き下げによる売上の低下
他店との競争の自由の剥奪
在庫リスクの激増
良いことなかったから、廃業が増えて、市場が冷え込んだんどけどね
盛り上がってるように見えて、97年以降の下がりっぷりがやばい
ぶっちゃけ、中古でゲームが安かったから
PCEとかのゲームで結構遊んでたし
SFCの頃だって、掛け率が高く、在庫リスクが低いから
小売りも値引きで売るゲーム多かったのが現実
ドラクエとかFFとか、有名どころは値引きが少なかったけどね
そこで儲かった分を小売りは別のゲームで使ってたわけだが
PS時代にはそれが出来ず、相変わらずFFとかは7800円とか8800円とかしてた
しかもデジキューブの悪夢付
極めつけは掛け率の引き下げによる売上の低下
他店との競争の自由の剥奪
在庫リスクの激増
良いことなかったから、廃業が増えて、市場が冷え込んだんどけどね
盛り上がってるように見えて、97年以降の下がりっぷりがやばい
ぶっちゃけ、中古でゲームが安かったから
PCEとかのゲームで結構遊んでたし
SFCの頃だって、掛け率が高く、在庫リスクが低いから
小売りも値引きで売るゲーム多かったのが現実
ドラクエとかFFとか、有名どころは値引きが少なかったけどね
そこで儲かった分を小売りは別のゲームで使ってたわけだが
PS時代にはそれが出来ず、相変わらずFFとかは7800円とか8800円とかしてた
しかもデジキューブの悪夢付
139名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 23:01:07.67ID:UT8DJLN70 PS初期は自分に合わないゲームだった場合に店が買い取ってくれないのが痛かった
スーファミは定価こそ高いものの値崩れで中古なら高くても3980円くらいで買えた
合わなければ速攻中古屋行きだから傷が浅くて済んでいた
スーファミは定価こそ高いものの値崩れで中古なら高くても3980円くらいで買えた
合わなければ速攻中古屋行きだから傷が浅くて済んでいた
140名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 23:04:52.33ID:fj/Z05gy0 >>137
PCEの頃から付いてた
それどころか、書籍の販路でゲーム売ってたから、本屋でゲームが買えた
ロードス島復活とかな
PS時代はソニー自らがセーブデータ集とかをハイパープレステで売ってたな
プレイステーションクラブとかやってた時代と比べると、今のソニーはマジでつまらん
PCEの頃から付いてた
それどころか、書籍の販路でゲーム売ってたから、本屋でゲームが買えた
ロードス島復活とかな
PS時代はソニー自らがセーブデータ集とかをハイパープレステで売ってたな
プレイステーションクラブとかやってた時代と比べると、今のソニーはマジでつまらん
141名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 23:12:20.15ID:XISwDfVa0 PS1、SSの頃は今考えるとビックリするぐらいゲーム雑誌買ってたんだなあ。
TECH PlayStationとTECH SATURNも買ってたぞ。
TECH PlayStationとTECH SATURNも買ってたぞ。
142名無しさん必死だな
2019/02/06(水) 23:32:02.59ID:pWGtKKCO0 ファミ通と電撃王買ってたな
143名無しさん必死だな
2019/02/07(木) 07:31:13.42ID:SVBGAZZb0 資料として取っておきたいと思わせるくらい内容が濃かった
金出して買ってたのはこの雑誌くらいで他は立ち読みで済ませてた
金出して買ってたのはこの雑誌くらいで他は立ち読みで済ませてた
144名無しさん必死だな
2019/02/07(木) 07:48:45.42ID:mjePgEly0 サード 総脱任を始めたころの電撃
http://dengekionline.com/elem/000/000/874/874683/dengekips_08_cs1w1_1044x1280.jpg
ここから1億台までノンストップだった
http://dengekionline.com/elem/000/000/874/874683/dengekips_08_cs1w1_1044x1280.jpg
ここから1億台までノンストップだった
145名無しさん必死だな
2019/02/07(木) 18:50:06.06ID:Dhs5Abih0 ファミ通は水玉螢之丞が一ページにごちゃごちゃ詰め込んでた頃が懐かしいわ
146名無しさん必死だな
2019/02/07(木) 20:52:04.06ID:tM4oGmjl0 若い人から見れば、ファミ通や電撃がなんでこんな長く続いてるのか疑問だろうな
147名無しさん必死だな
2019/02/07(木) 22:05:18.24ID:k4DAJ4bj0 ファミ通はFF11でやらかしすぎて信用できない
148名無しさん必死だな
2019/02/07(木) 22:36:00.39ID:kY7HJWHT0 花子さんがきたのミニゲームテケテケをつかまえろがあまりに難しくて各誌で攻略情報載せてた
これと実写版スト2を定価で買ってしまい泣きを見た
これと実写版スト2を定価で買ってしまい泣きを見た
149名無しさん必死だな
2019/02/08(金) 05:38:50.81ID:M3kguk8N0 イラストレーター七瀬葵やことぶきつかさが人気だった頃だな
150名無しさん必死だな
2019/02/08(金) 05:41:49.35ID:Jn792kEg0 電撃のおかげでGPMにはまったのも遠い思い出
151名無しさん必死だな
2019/02/08(金) 11:25:56.95ID:feSmPujzd ほやへ田島が好きだわ
自分と同じ臭いがする
自分と同じ臭いがする
152名無しさん必死だな
2019/02/08(金) 19:09:18.05ID:pS8ijmcM0 体験版なるものが出てきた時代
FF7の体験版にオマケで格闘ゲームがついてきた
FF7の体験版にオマケで格闘ゲームがついてきた
154名無しさん必死だな
2019/02/08(金) 19:17:04.87ID:9Y1yLUwo0156名無しさん必死だな
2019/02/08(金) 22:14:52.43ID:7ahDLPpv0 千葉麗子のギャルベンチャーとは懐かしいな
OPムービーを100回見ると特殊な画面が見れるというネタが仕込んであった
OPムービーを100回見ると特殊な画面が見れるというネタが仕込んであった
157名無しさん必死だな
2019/02/08(金) 22:24:51.05ID:VwFsuEXE0 PS2時代も電撃は自分でプレイして攻略書いていたから良い雑誌だった
ほかのは適当なこと書いてメーカーが直してきたのそのまま
ほかのは適当なこと書いてメーカーが直してきたのそのまま
158名無しさん必死だな
2019/02/09(土) 00:17:22.11ID:HnCSN891M >>151
全機種持ちとしてはあいつの狂信者っぶりが受け付けなかったわ
全機種持ちとしてはあいつの狂信者っぶりが受け付けなかったわ
159名無しさん必死だな
2019/02/09(土) 00:46:18.86ID:aC0sfe4ia 体験版のみんゴル2がめっちゃ遊べるボリュームだったな
160名無しさん必死だな
2019/02/09(土) 00:49:56.62ID:aJo3j3hG0 PS1は発売日に買いに行ったくらいだけど今のPSにはあまり興味ねえから
雑誌も同じ
ハリウッド映画がすきでもハリウッド映画ばかりは見たくねーだろ
雑誌も同じ
ハリウッド映画がすきでもハリウッド映画ばかりは見たくねーだろ
161名無しさん必死だな
2019/02/09(土) 03:51:59.19ID:kLIOMZZLa 150号くらいまではマシだった、今はなんでこうなった?って言う
163名無しさん必死だな
2019/02/09(土) 07:33:55.47ID:e7ozld3z0 セーラームーンのキャラを使ったときメモみたいなのがやりたいってハガキが載ってた
実際に出たのはなぜか3Dにした対戦格闘
3D化を望んでた人は果たしてどれだけいたのやら
漫画やドラマがヒットした鬼塚に便乗した大運動会の続編GTO(グレイト・トライアル・オンナノコ)
も3Dになってて、今で言う誰が喜ぶんだこれと思った
実際に出たのはなぜか3Dにした対戦格闘
3D化を望んでた人は果たしてどれだけいたのやら
漫画やドラマがヒットした鬼塚に便乗した大運動会の続編GTO(グレイト・トライアル・オンナノコ)
も3Dになってて、今で言う誰が喜ぶんだこれと思った
164名無しさん必死だな
2019/02/09(土) 07:41:54.41ID:dgw6YL4w0 ポリタンに子供が生まれて このお姉さんはだれ!?
http://dengekionline.com/elem/000/001/626/1626289/01_cs1w1_1063x1280.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/626/1626289/01_cs1w1_1063x1280.jpg
165名無しさん必死だな
2019/02/09(土) 07:45:35.37ID:4aUCgKPya 電撃に付いてたセーブデータは良いものだった
166名無しさん必死だな
2019/02/09(土) 09:26:50.11ID:V+ZPIHpS0167名無しさん必死だな
2019/02/09(土) 18:09:55.59ID:W0xQUoa10168名無しさん必死だな
2019/02/09(土) 20:12:39.37ID:xtYOJokT0 3Dダンジョンゲーだな
169名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 01:15:48.54ID:1udjUH6Z0 少女義経伝がmooを見た最後だった
やってないのでどんなゲームなのかすら知らない
続編も出たようだがその頃はなんとか5だの6だのシリーズものでないと売れなくて新規はキツイ時代
やってないのでどんなゲームなのかすら知らない
続編も出たようだがその頃はなんとか5だの6だのシリーズものでないと売れなくて新規はキツイ時代
170名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 07:17:33.47ID:iuGbBeD30 深夜アニメのCMで「君にでんげき〜」とやってたのが懐かしい
171名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 07:20:22.84ID:R7vt1w+y0 どんな雑誌でも立ち上げの時は、スタッフがやる気に満ち溢れてて
理想のものを作ろうと息巻いてるから出来が良いんだよ
でも人間は、そんなにモチベーションが長続きしない
理想のものを作ろうと息巻いてるから出来が良いんだよ
でも人間は、そんなにモチベーションが長続きしない
172名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 07:44:55.59ID:r9vFXdLu0 スクエアがんがんぐいぐい脱任しはじめたころの表紙
http://dengekionline.com/elem/000/000/917/917459/
http://dengekionline.com/elem/000/000/917/917459/
173名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 07:59:51.93ID:X+324K5pM コンビニによく置かれてたけど買ったことなかったな
もっぱらファミ通だった
もっぱらファミ通だった
174名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 09:14:19.82ID:2HWp5m+t0 電撃はラノベレーベルで一山当てたしなかなかのやり手
角川や富士見の方が先行してたよな
角川や富士見の方が先行してたよな
175名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 09:40:10.45ID:z8/P6mOg0176名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 09:55:31.60ID:qL6TDBBNa >>174
つーか当時の角川社長の弟が兄貴と内紛起こして立ち上げたのが電撃
人望あったから主力の有能編集と作家がこぞって着いていってあっさり本家の角川追い抜いた
その後兄貴が麻薬で捕まったから呼び戻されて角川社長に収まって、
電撃が角川の主力レーベルになった
つーか当時の角川社長の弟が兄貴と内紛起こして立ち上げたのが電撃
人望あったから主力の有能編集と作家がこぞって着いていってあっさり本家の角川追い抜いた
その後兄貴が麻薬で捕まったから呼び戻されて角川社長に収まって、
電撃が角川の主力レーベルになった
177名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 10:15:44.91ID:29hDE4tl0 天下取ってからは行状が荒れたよな電撃
ラノベでも雑誌メディアでもオタ界隈で傲慢な態度で通して結構嫌われている
電撃PSはその典型だな
ラノベでも雑誌メディアでもオタ界隈で傲慢な態度で通して結構嫌われている
電撃PSはその典型だな
178名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 13:01:09.83ID:jC75deNo0 角川の内紛は週刊新潮か文春あたりには詳しく載っていたんだが
そういうのを読まない奴はよく分かっていなかったな
今はその手の情報格差は無くなったね
そういうのを読まない奴はよく分かっていなかったな
今はその手の情報格差は無くなったね
179名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 16:33:07.39ID:PSaVVOAJ0 ラノベ担当の書店員で電撃嫌いじゃない奴とかいんのかなってレベル
180名無しさん必死だな
2019/02/10(日) 18:02:40.44ID:qtMbLe5p0 夕方のテレビ東京でまだオタ向けのアニメやってた頃だな
181名無しさん必死だな
2019/02/11(月) 02:59:13.33ID:fZo29Xmb0 デジキューブを「夜中にメモリーカード買うのに便利」とアクロバティック擁護してた
さすがにソフトに関して「近くのゲーム屋のほうが安い」とは書けないんだなと
さすがにソフトに関して「近くのゲーム屋のほうが安い」とは書けないんだなと
182名無しさん必死だな
2019/02/11(月) 07:56:56.85ID:XPSIPrZg0 メモリーカードは常時品薄やったからなー
しゃあないべ
しゃあないべ
183名無しさん必死だな
2019/02/11(月) 08:45:22.46ID:Q5Bb+Rwh0 Tizや太陽のしっぽは評価に困ってたのを覚えてる
184名無しさん必死だな
2019/02/11(月) 10:05:43.05ID:g/QgQjj70 ポケステはともかくメモカが品薄はねーわ
メモカはどこで買おうが同じ値段だからコンビニでもそこそこ売れたんだろう
あれでボロ儲けしたのが忘れられなくてメモリースティック、VITAのメモカにつながっていく
ルビンスキー「夢よもう一度というわけか、進歩のないやつらだ」
メモカはどこで買おうが同じ値段だからコンビニでもそこそこ売れたんだろう
あれでボロ儲けしたのが忘れられなくてメモリースティック、VITAのメモカにつながっていく
ルビンスキー「夢よもう一度というわけか、進歩のないやつらだ」
185名無しさん必死だな
2019/02/11(月) 10:13:24.11ID:nh+9TIah0 スポンサーや支持しているイデオロギーを無理やり擁護して支持を失っていった一般マスコミと
変らなくなってアングラさを失っていったな
社会に認められない時のマスコミはゲリラができるんだが一回特権に付くと誰よりも早く堕落する業界だから
ゲーム情報誌も同じだったファミ通ともども
変らなくなってアングラさを失っていったな
社会に認められない時のマスコミはゲリラができるんだが一回特権に付くと誰よりも早く堕落する業界だから
ゲーム情報誌も同じだったファミ通ともども
186名無しさん必死だな
2019/02/11(月) 17:32:00.16ID:WCRuw9Bl0 グンペイはワンダースワン版だとあんなに面白かったのに
PS版にはまることはなかった
もう新鮮さはなかったしあまりグラを強調するタイプのゲームでもなかったからか
ただ普段ゲームやらない人に薦めたらウケがよかった
PS版にはまることはなかった
もう新鮮さはなかったしあまりグラを強調するタイプのゲームでもなかったからか
ただ普段ゲームやらない人に薦めたらウケがよかった
187名無しさん必死だな
2019/02/11(月) 17:41:22.32ID:jhrobOKWr 今は読者投稿とカタログだけの本と化した
188名無しさん必死だな
2019/02/11(月) 23:38:55.96ID:c2K5tzTr0 新作紹介はどの雑誌も同じだから読者投稿や連載漫画、企画の強い雑誌が生き残った
電撃は連載漫画こそ弱いものの、読者投稿と埋もれた名作の発掘と攻略が強み
ファミマガはウル技とウソ技、連載漫画のウル技エンジェルが面白かった
ファミ通は柴田亜美、鈴木みそ、望月あんこ、桜玉吉、ファミ通のアレ、あそびじゃないのといったように
意外と漫画が充実してた
電撃は連載漫画こそ弱いものの、読者投稿と埋もれた名作の発掘と攻略が強み
ファミマガはウル技とウソ技、連載漫画のウル技エンジェルが面白かった
ファミ通は柴田亜美、鈴木みそ、望月あんこ、桜玉吉、ファミ通のアレ、あそびじゃないのといったように
意外と漫画が充実してた
190名無しさん必死だな
2019/02/11(月) 23:48:10.13ID:0LAjf6J50 ポリタン健在で何より
いつまでも元気で載っててね
ポリタンのメディア避けるのに便利だから
いつまでも元気で載っててね
ポリタンのメディア避けるのに便利だから
191名無しさん必死だな
2019/02/12(火) 01:13:03.64ID:7M8IIpqL0 単純に国産ゲーム減ったもんなぁ
いつまでも続いてるようなMMOみたいのばかり溜まっていく。
いつまでも続いてるようなMMOみたいのばかり溜まっていく。
192名無しさん必死だな
2019/02/12(火) 07:33:26.95ID:13ME7ErW0 攻略ならネットで写真入りのがあるし、ちょっと前のならyoutube見れば済むし
速報性なら週刊誌のファミ通、メーカーのホームページでいい
ゲーム以外の部分で雑誌ならではのよさを打ち出せと言われてもキツイわ
速報性なら週刊誌のファミ通、メーカーのホームページでいい
ゲーム以外の部分で雑誌ならではのよさを打ち出せと言われてもキツイわ
193名無しさん必死だな
2019/02/12(火) 08:20:42.57ID:oTegSpvY0 うわああ エヴァ書下ろし
tp://dengekionline.com/elem/000/001/767/1767245/dps_10_cs1w1_1046x1280.jpg
誰このシンジの後ろにいる子
tp://dengekionline.com/elem/000/001/767/1767245/dps_10_cs1w1_1046x1280.jpg
誰このシンジの後ろにいる子
194名無しさん必死だな
2019/02/12(火) 17:28:34.21ID:uWaXW6dr0 昔の表紙見ると、これだけのタイトルが同時期に発売されてたのかと驚く
そりゃ一人勝ちになって天狗にもなるわ
これでも謙虚にやれてたならたいしたもんで、今の惨状はない
そりゃ一人勝ちになって天狗にもなるわ
これでも謙虚にやれてたならたいしたもんで、今の惨状はない
196名無しさん必死だな
2019/02/12(火) 19:29:50.06ID:XL8xACsT0197名無しさん必死だな
2019/02/13(水) 04:57:45.52ID:lX6Qcmah0 当時の俺、2D対戦格闘のロード時間によく耐えてたな
198名無しさん必死だな
2019/02/13(水) 06:07:50.46ID:8c9zEoY30 ネオジオCDの糞ロードに比べればなんてことはない(キリッ
199名無しさん必死だな
2019/02/13(水) 07:31:34.88ID:n8imJgOh0 「つまらない大人になりたくない」と言ってた中学二年生が
つまらない大人になってしまったって感じ
つまらない大人になってしまったって感じ
200名無しさん必死だな
2019/02/13(水) 08:10:15.10ID:cUPRMcbr0 鉄拳はロードはやかったよなー
201名無しさん必死だな
2019/02/13(水) 08:29:49.43ID:ENK9N0Vm0 ロード時間早いだけで良ゲーの匂いがしたな
充実したおまけとかも日本の大手の得意分野だけど
そういうとこで勝負できなくなったんだよなもはや大前提で
充実したおまけとかも日本の大手の得意分野だけど
そういうとこで勝負できなくなったんだよなもはや大前提で
202名無しさん必死だな
2019/02/13(水) 17:43:15.03ID:lysznb5X0 昔は日本一=世界一だった(自分の感覚)けどいつの間にかそうでなくなっていた
オブリビオンで完全にやられたと思った
オブリビオンで完全にやられたと思った
203名無しさん必死だな
2019/02/13(水) 17:47:52.53ID:HcZuFqKx0 俺的にはディアブロとUOだなあ
ああいう革新的ゲームが海外から出てきて衝撃受けた
日本なにやってんのって感じで
ああいう革新的ゲームが海外から出てきて衝撃受けた
日本なにやってんのって感じで
204名無しさん必死だな
2019/02/13(水) 18:01:38.76ID:WMGWU/hx0 メモリーカードのシールが嬉しかった
205名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 00:04:10.95ID:l5/FwIw00 メモリーカードシールは実際には使わなくてトレカのように眺めて楽しんでた
206名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 05:02:05.72ID:32QyiT000 DC発表直後に魔剣エックスやりたいとか言ってた
207レトロ2頭身・旧式RPGが…@越えるぜ! ロマサガ2とビルダーズ1
2019/02/14(木) 05:42:34.64ID:NEt9NEW6x 自分は当時(単なる出版社と思っていた)ソフトバンクのセガ系・月刊誌(良質)を愛読してたから、
(読者投稿の点数でソフトの順位が変動するのが良かった。掲載で図書券500円分が送られてきたで)
電撃はマル勝とか、ファミ通以外っていう認識やったな。電撃王は俯瞰情報が欲しくて年2,3回購入。
2年前にスイッチを購入する決め手が「ゼルダ・ゼノブレ2・ドラクエ11」と この風花雪月やから、
予約して買うけど、90年代はセガ派で「フォース」応援隊やったから、FEの購入は今回が初やで。
豪華な据置ゲーム機で何年振りの発売や? FC/スーファミからの回帰組も多いから売れそうや〜。
(ゼルダBWは記憶の断片「敗走の記憶」のゼルダ姫の姿と表情を見て、貰い泣きや…。名作やで)
他機種より3週間 遅れていたスイッチ版が やっと発売されたから、
KEMCOの「アルバスティア戦記」 (レトロ調・王道RPG DL専売 1,296円)をポチったで!
町中で歩くのが早いのが△。スマホ移植なので「戦闘にゲーム性が無い」のは進化か退化か?
(懐古ファンは初老の40代なので、会話時の動きや「?マーク」等の表示時間が短い→調節希望?)
アルバスティア公式サイトも好印象。細かい不満点も多いけど、丁寧に作られててオモロイな。
FCドラクエ3のdot女商人が可愛いと覚えてる世代は、ドット絵のデキに満足やし買って損なしや。
主要な仲間二人を「ドラクエ2」的に探す要素が欲しかったわ。←印象に残る出会いは記憶に残る。
会話で挿絵の二重演出が無いから安心や? スイッチ版は「テーブル形態」でも遊べてエエで〜。
任天堂eショップ→ケムコ内の順位は、「アル戦」が最下位の13位から 2位に上がって来たわ!
RPG部門では、ロマサガ2とビルダーズ1が目と鼻の先や! 「スターデュー」の順位に憧れるで。
( 序盤から仲間がどんどん増えて初期の「シャイング・フォース」的。 かっぱえびせんRPGや!)
(読者投稿の点数でソフトの順位が変動するのが良かった。掲載で図書券500円分が送られてきたで)
電撃はマル勝とか、ファミ通以外っていう認識やったな。電撃王は俯瞰情報が欲しくて年2,3回購入。
2年前にスイッチを購入する決め手が「ゼルダ・ゼノブレ2・ドラクエ11」と この風花雪月やから、
予約して買うけど、90年代はセガ派で「フォース」応援隊やったから、FEの購入は今回が初やで。
豪華な据置ゲーム機で何年振りの発売や? FC/スーファミからの回帰組も多いから売れそうや〜。
(ゼルダBWは記憶の断片「敗走の記憶」のゼルダ姫の姿と表情を見て、貰い泣きや…。名作やで)
他機種より3週間 遅れていたスイッチ版が やっと発売されたから、
KEMCOの「アルバスティア戦記」 (レトロ調・王道RPG DL専売 1,296円)をポチったで!
町中で歩くのが早いのが△。スマホ移植なので「戦闘にゲーム性が無い」のは進化か退化か?
(懐古ファンは初老の40代なので、会話時の動きや「?マーク」等の表示時間が短い→調節希望?)
アルバスティア公式サイトも好印象。細かい不満点も多いけど、丁寧に作られててオモロイな。
FCドラクエ3のdot女商人が可愛いと覚えてる世代は、ドット絵のデキに満足やし買って損なしや。
主要な仲間二人を「ドラクエ2」的に探す要素が欲しかったわ。←印象に残る出会いは記憶に残る。
会話で挿絵の二重演出が無いから安心や? スイッチ版は「テーブル形態」でも遊べてエエで〜。
任天堂eショップ→ケムコ内の順位は、「アル戦」が最下位の13位から 2位に上がって来たわ!
RPG部門では、ロマサガ2とビルダーズ1が目と鼻の先や! 「スターデュー」の順位に憧れるで。
( 序盤から仲間がどんどん増えて初期の「シャイング・フォース」的。 かっぱえびせんRPGや!)
208名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 06:25:55.71ID:gsJ2v/Hw0 一時期ここで働きたいと思ったこともあった
あの頃俺は若かった
あの頃俺は若かった
210名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 07:50:50.94ID:6Ib7pnY+0St.V そのゲームやったことないわー
てかエヴァってサターンのCMにやたら出てたのに
電撃PSの表紙になるんだな
てかエヴァってサターンのCMにやたら出てたのに
電撃PSの表紙になるんだな
211名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 08:15:55.57ID:WJ3Tz1Ez0St.V そりゃ最初にやったTVアニメのスポンサーがセガだったからな
212名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 16:48:20.55ID:XLg2q+AO0St.V ナデシコやウテナもスポンサーセガだから他のハードで単体では出てない
スパロボAではじめてナデシコが出てきた
星野ルリを推してたっけ
スパロボAではじめてナデシコが出てきた
星野ルリを推してたっけ
213名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 17:05:09.40ID:T5/QM9Dc0St.V PC版はガイナックス脱税事件に深く関わっているという闇の歴史もある
214名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 17:23:26.00ID:pCz6oxq4aSt.V FFTのやり込み記事は面白かったし真似したの覚えてる
215名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 19:09:55.81ID:FVJWkmTA0St.V ネッシーでっちあげた奴が死ぬ前にゲロった後にプリメ3の読者やり込み見て編集者同士が、
「ネス湖のネッシーみたいだな」と言ったのに対し「あんた、遠まわしに嘘だろっていうのやめなよ」
というやり取りが妙に記憶に残ってる
「ネス湖のネッシーみたいだな」と言ったのに対し「あんた、遠まわしに嘘だろっていうのやめなよ」
というやり取りが妙に記憶に残ってる
216名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 19:17:26.19ID:ekSr49u30St.V 鋼鉄のガールフレンドはPCの要求スペックが高いわりに、選択肢少ないほとんど紙芝居
元から評判良くなかったのでサターン版PS版ともにあっけなくワゴン
どういう契約だったのか知らんが、それ以来PSや64でもエヴァのゲームが出せるようになった
元から評判良くなかったのでサターン版PS版ともにあっけなくワゴン
どういう契約だったのか知らんが、それ以来PSや64でもエヴァのゲームが出せるようになった
217名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 19:23:55.45ID:2KSb95c80St.V 単にアニメ放映が終わったからでしょ
218名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 19:59:31.44ID:T5/QM9Dc0St.V デジタルカードライブラリは独占期限ギリギリに押し込んだと言われていたな
219名無しさん必死だな
2019/02/14(木) 20:04:53.52ID:/tn71miW0St.V 初期のサターンはエヴァのゲームが売りだったな
結構売れてたきがする
結構売れてたきがする
220名無しさん必死だな
2019/02/15(金) 00:05:07.58ID:DI45j+7Q0 エヴァだけではサターンが勝つことはできないのか、
結局はオタク向けアニメだからなあと思ってた
あそこまで大化けして現在まで続くなんて当時予想できなかった
結局はオタク向けアニメだからなあと思ってた
あそこまで大化けして現在まで続くなんて当時予想できなかった
221名無しさん必死だな
2019/02/15(金) 08:20:30.91ID:zNF/ie3Q0 パッと見だけで終わらないってコラムはイラストだけみておしまいにしてた
222名無しさん必死だな
2019/02/15(金) 08:28:54.84ID:YEEVz4Uu0 この号は売れたやろなー
tp://dengekionline.com/elem/000/001/766/1766555/ps_05_cs1w1_1042x1280.jpg
tp://dengekionline.com/elem/000/001/766/1766555/ps_05_cs1w1_1042x1280.jpg
223名無しさん必死だな
2019/02/15(金) 11:48:09.65ID:HGczvo+10 わざわざリンク切って貼る意味あんの
224名無しさん必死だな
2019/02/15(金) 22:41:09.18ID:NkioRpBU0 オタク向けだったから好きな人はのめりこんだし、ライトな人はついて行けない雑誌だった
ちょっとファンロードに近い部分があったな
ちょっとファンロードに近い部分があったな
225名無しさん必死だな
2019/02/15(金) 22:44:28.80ID:vMWaZK8i0 沢山あるゲーム雑誌の一つならあってもいいがゲーム雑誌が少なくなった状況では悪目立ちしてしまったな
数少ないPS専門誌としてアニメオタク向け以外の記事もあったんだが
数少ないPS専門誌としてアニメオタク向け以外の記事もあったんだが
226名無しさん必死だな
2019/02/15(金) 22:46:21.57ID:HGczvo+10 読者コーナーしか価値なかったね
正直いって
正直いって
227名無しさん必死だな
2019/02/16(土) 07:40:01.95ID:VzFDEjFG0 ずいぶんとサクラ大戦の移植を熱望してた
PS2時代に実現するのだが売り上げはふるわなかった
いまさら古いゲーム出されてもなあと困惑してたっぽい
PS2時代に実現するのだが売り上げはふるわなかった
いまさら古いゲーム出されてもなあと困惑してたっぽい
228名無しさん必死だな
2019/02/16(土) 08:08:08.73ID:B5bfDMe00 望まれてないやろー あんなの
ドラクエとFFがあるなかで
ドラクエとFFがあるなかで
229名無しさん必死だな
2019/02/16(土) 10:51:38.90ID:3eZ5TwKB0 電撃はPCEの系譜だから読者にギャルゲ好き多くてサクラへのクレクレはしつこかったよ
230名無しさん必死だな
2019/02/16(土) 12:26:31.50ID:pdlZTQFw0 昔はどのゲーム雑誌も活気有ったな
テレビもだけど情報を蓄えていること自体に価値が有ったから
メディアの特権としてアーカイブスを掘り返して話題ループできたから記事の再生産も余裕だった
我々はその味が抜けた情報に何度も金を払って消費していた
タダで動画まで観られる今のほうが断然良い
好きなだけ未発売の最新ゲームを触れるゲーム雑誌編集に昔は憧れたけど
バカが作ったつまんないゲームを触って褒めちぎる提灯記事を夜通し書かなきゃいけないんでしょ
お気の毒だねと見方も変わった
テレビもだけど情報を蓄えていること自体に価値が有ったから
メディアの特権としてアーカイブスを掘り返して話題ループできたから記事の再生産も余裕だった
我々はその味が抜けた情報に何度も金を払って消費していた
タダで動画まで観られる今のほうが断然良い
好きなだけ未発売の最新ゲームを触れるゲーム雑誌編集に昔は憧れたけど
バカが作ったつまんないゲームを触って褒めちぎる提灯記事を夜通し書かなきゃいけないんでしょ
お気の毒だねと見方も変わった
231名無しさん必死だな
2019/02/16(土) 17:40:00.90ID:kowaoFLT0 サクラとかくそ詰まんなかったけどなあ
あれってサターンユーザーが過剰に持ち上げてただけだろ
独占ソフトってそういう傾向あるから
まずキャラがありえねえわ
あの時代でも古臭すぎ
あれってサターンユーザーが過剰に持ち上げてただけだろ
独占ソフトってそういう傾向あるから
まずキャラがありえねえわ
あの時代でも古臭すぎ
232名無しさん必死だな
2019/02/16(土) 18:09:46.89ID:l5CTENrTa OZと言う傑作生み出したのだけで許される
最近はゲーム雑誌なんて買ってもいないが
最近はゲーム雑誌なんて買ってもいないが
233名無しさん必死だな
2019/02/16(土) 23:20:35.14ID:imldiA+Q0234名無しさん必死だな
2019/02/17(日) 00:21:51.70ID:EsRDAZyQ0 サクラ大戦はギャルゲーだの2Dだのいろんな意味でサターンらしいソフトだった
235名無しさん必死だな
2019/02/17(日) 00:57:48.52ID:mYYwAYuo0 ページとページの間にも何かしら縦書きで文章を載せてたし、毎回読者投稿の
「どうしたらゲーム業界で働けますか?」の質問にも正論で回答してたね。
好きだけじゃダメとか専門学校行っても意味ないとか
「どうしたらゲーム業界で働けますか?」の質問にも正論で回答してたね。
好きだけじゃダメとか専門学校行っても意味ないとか
236名無しさん必死だな
2019/02/17(日) 02:16:18.08ID:DiErHMH10 この頃のゲーム雑誌の読者投稿読んでて気づくのがみんな若いんだよね
ほとんどが10代後半から20代前半
それで編集者が30前後って感じで読者の兄貴分って感じだったな
90年代後半のセガBBSの過去ログ読んでててもみんな20代前半なんだよね
40代でゲームやってる人なんてまず見かけなかったよ
いたら変人扱いだよ
今だと普通だけど
ほとんどが10代後半から20代前半
それで編集者が30前後って感じで読者の兄貴分って感じだったな
90年代後半のセガBBSの過去ログ読んでててもみんな20代前半なんだよね
40代でゲームやってる人なんてまず見かけなかったよ
いたら変人扱いだよ
今だと普通だけど
237名無しさん必死だな
2019/02/17(日) 02:33:35.60ID:DiErHMH10 あの時代って結構ゲームスクールが乱立してたんだよね
就職希望者が多かったし
ただ実態はモラトリアムの延長で来てるやつが多かった見たいね
つまり就職はまだしたくない、かと言って受験勉強はしたくないといったやつの受け皿が専門学校だったから生徒の質は想像できるよね
就職希望者が多かったし
ただ実態はモラトリアムの延長で来てるやつが多かった見たいね
つまり就職はまだしたくない、かと言って受験勉強はしたくないといったやつの受け皿が専門学校だったから生徒の質は想像できるよね
238名無しさん必死だな
2019/02/17(日) 07:52:19.83ID:biS/6eNX0 そんなこたーないやろー
ぴょこたんもカルブレスクールいったけど
天才的才能の持ち主だし
ぴょこたんもカルブレスクールいったけど
天才的才能の持ち主だし
239名無しさん必死だな
2019/02/17(日) 08:02:37.58ID:KkqIOEcZ0 読み込まなくなったら縦にするかひっくり返すかしろと書いてあって、
おたくらがそれ言っていいのか?と突っ込んでた
おたくらがそれ言っていいのか?と突っ込んでた
240名無しさん必死だな
2019/02/17(日) 12:46:05.54ID:DiErHMH10 実際初期型は熱暴走が酷いんよ
ときメモとか読み込み失敗しまくってたよ
ときメモとか読み込み失敗しまくってたよ
241名無しさん必死だな
2019/02/17(日) 13:14:09.21ID:V26puOAkp242名無しさん必死だな
2019/02/17(日) 16:19:39.02ID:T0kz+QLf0 箱○は薄型出るかもしれない次のイベント(E3とかTGSとか)で新型発表あるかもしれないってずっと言ってたなあいつら
243名無しさん必死だな
2019/02/17(日) 16:26:45.92ID:DiErHMH10 電撃ps上で他機種批判は普通じゃない?
シェア取られたら自分たちの雑誌が消えるわけだし
シェア取られたら自分たちの雑誌が消えるわけだし
244名無しさん必死だな
2019/02/17(日) 18:58:31.69ID:2lIbhWlf0 PSのオタ客のディスリ文化を植えつけたのは電撃PSの役割も大きかったぞ
結果PS自体には損な不必要な敵を増やした
結果PS自体には損な不必要な敵を増やした
245名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 01:32:55.54ID:cB+u6dhC0 絵の上手な読者が多かった
郵便屋がきれいなイラストの上に消印だかのスタンプ押しちゃって
「郵便屋さんのばかー」とコメント入ってた
あれはときメモの館林をフルカラーで描いたものだったな
郵便屋がきれいなイラストの上に消印だかのスタンプ押しちゃって
「郵便屋さんのばかー」とコメント入ってた
あれはときメモの館林をフルカラーで描いたものだったな
246名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 02:13:02.25ID:BYvVk0aG0 そもそもマル勝ファミコンがあり
(スーファミ時代に角川のお家騒動でマル勝SFCと電撃SFCに分裂して電撃が生き残り)
電撃SFCスタッフはそのまま電撃PSに
ファミコン時代からともに育った読者世代はこの時20代に差し掛かり最盛期を迎えた
しかし頭に乗ってどんどんマニアックでカルトな方向に傾倒し排他的にな布教を行う電撃PSの紙面は
より歳を重ねて大人になった読者にとっては手に取るのも躊躇われるような異臭を放つ雑誌となってしまったのである
さながらPS2時代で時が止まった幼い独身40代オタクゲーマーのバイブル
それが電撃PSなんだよね
(スーファミ時代に角川のお家騒動でマル勝SFCと電撃SFCに分裂して電撃が生き残り)
電撃SFCスタッフはそのまま電撃PSに
ファミコン時代からともに育った読者世代はこの時20代に差し掛かり最盛期を迎えた
しかし頭に乗ってどんどんマニアックでカルトな方向に傾倒し排他的にな布教を行う電撃PSの紙面は
より歳を重ねて大人になった読者にとっては手に取るのも躊躇われるような異臭を放つ雑誌となってしまったのである
さながらPS2時代で時が止まった幼い独身40代オタクゲーマーのバイブル
それが電撃PSなんだよね
247名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 03:52:24.19ID:rEkVrYFV0 途中で電撃王に移行したから問題ないよ
ちゃんと受け皿も用意してる
電撃psは偏りすぎだからね
ちゃんと受け皿も用意してる
電撃psは偏りすぎだからね
248名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 04:00:09.57ID:UXsWIgoxF ポリタンとお姉さんの漫画はよく読んでた
249名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 07:58:49.32ID:QWC6X5ek0 まあ今でもあるってことは収益あげてるってことだから
良い船にのったよ
電撃サターンとか64とかもうないし
良い船にのったよ
電撃サターンとか64とかもうないし
250名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 12:18:39.04ID:ozMcMr3I0 >>249
電撃ニンテンドウはあるんだが?
むしろ専門誌が無くなったのは
国内で主流派のハズのゴミ通PSだろw
角川としては、本誌ゴミ通が事実上のゴミ通PS,
電撃に専門誌を集約
それでも、角川は発行に証明書を付けないので怪しい出版状態
PS向けだけコンビニ売りしてるのに、数字があやふやと言う闇
電撃ニンテンドウはあるんだが?
むしろ専門誌が無くなったのは
国内で主流派のハズのゴミ通PSだろw
角川としては、本誌ゴミ通が事実上のゴミ通PS,
電撃に専門誌を集約
それでも、角川は発行に証明書を付けないので怪しい出版状態
PS向けだけコンビニ売りしてるのに、数字があやふやと言う闇
251名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 12:52:16.62ID:+j9cCYKh0 >>1
電撃に限らず昔はゲーム雑誌のライターが新作ゲームに期待してはしゃいでいる感じがしてたからなあ
今はなんか冷めている言うか型通りに書いてるだけと言うか「本当にゲーム好きなの?」って感じすらすることも
電撃に限らず昔はゲーム雑誌のライターが新作ゲームに期待してはしゃいでいる感じがしてたからなあ
今はなんか冷めている言うか型通りに書いてるだけと言うか「本当にゲーム好きなの?」って感じすらすることも
252名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 13:01:30.95ID:+j9cCYKh0 >>219
初期の売りってPSのバイオハザードとほぼ同時期だったしハーフどころか30万も売れてないと思うしまさにSSがPSに抜かれていく時期発売だぞ
初期の売りってPSのバイオハザードとほぼ同時期だったしハーフどころか30万も売れてないと思うしまさにSSがPSに抜かれていく時期発売だぞ
253名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 13:02:22.68ID:uM4pR8/80255名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 13:07:23.07ID:rEkVrYFV0 いや
びいず羽岡は電撃psでも電撃王でもびいず羽岡だったよ
てゆうか魔王=びいず羽岡だと今知ったわ
いつ変えたんだろ
90年代はびいず羽岡だったよ
びいず羽岡は電撃psでも電撃王でもびいず羽岡だったよ
てゆうか魔王=びいず羽岡だと今知ったわ
いつ変えたんだろ
90年代はびいず羽岡だったよ
256名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 13:08:02.73ID:uM4pR8/80 電撃psは昔四コマ漫画の付録つけてたが、あれは各作品にじみにファンが付いていて雑誌を書い続ける動機になってた
何をトチ狂ったか、その10年近く続いた付録をやめたら、読者離れが一気に起き部数が大きく減少
慌ててしばらく後に漫画系の付録をつけるようにしたが、昔のファンがついてた作品でなく全部新規の漫画にしたから部数回復せず
結局月刊化にまで落ち込む始末
何をトチ狂ったか、その10年近く続いた付録をやめたら、読者離れが一気に起き部数が大きく減少
慌ててしばらく後に漫画系の付録をつけるようにしたが、昔のファンがついてた作品でなく全部新規の漫画にしたから部数回復せず
結局月刊化にまで落ち込む始末
257名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 13:08:40.97ID:uM4pR8/80258名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 13:09:30.09ID:uM4pR8/80 1997年段階では、びぃず羽岡でなく魔王名義になってたはず
259名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 13:09:39.92ID:pUAMSneR0 マルカツPCEが好きだったな
電撃PSがそのまま受け継いだ形なのかな
だとすれば任天堂嫌いもしゃーないかな
電撃PSがそのまま受け継いだ形なのかな
だとすれば任天堂嫌いもしゃーないかな
260名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 13:11:01.05ID:rEkVrYFV0261名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 13:17:23.91ID:rEkVrYFV0 びいず羽岡の俺の印象はPS派とかそんな印象は一切なくて
ただFF派でDQを敵視してたな
流石の彼もFF8の糞ゲーっぷりには驚いてたみたいで
紙面から苦しい擁護が滲み出てたわ
ただFF派でDQを敵視してたな
流石の彼もFF8の糞ゲーっぷりには驚いてたみたいで
紙面から苦しい擁護が滲み出てたわ
262名無しさん必死だな
2019/02/18(月) 16:48:02.02ID:4NXm37u50 FF8を純粋に楽しんでた俺としてはネット上で駄作扱いされてるのが不思議
263名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 00:35:54.39ID:taaMjYZM0 ファミ通PSは平野耕太の漫画が面白かった
ファミ通360は唯一の専門誌だっけ?休刊という名の廃刊になったときは「やっぱりな」と思った
新作発表とあるから期待したら毎回FPSだったんだぞ
ファミ通360は唯一の専門誌だっけ?休刊という名の廃刊になったときは「やっぱりな」と思った
新作発表とあるから期待したら毎回FPSだったんだぞ
264名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 01:06:15.65ID:dJEKwUFd0 >>259
俺はマルカツPCE愛読してたけど、
あの頃はそもそもゲハ戦争とか感じたことないな
今思えば、電撃の前身を購読してたことが悲しい
逆に言うと他にPCEの雑誌はなかなか無かっただけとも言う
PCのエロゲー雑誌の派生みたいなのはあったなぁ、なんだったか
ドラゴンナイトのチラリズムエログラ図鑑みたいなのが載ってたから、ムラムラしたのは覚えてる
俺はマルカツPCE愛読してたけど、
あの頃はそもそもゲハ戦争とか感じたことないな
今思えば、電撃の前身を購読してたことが悲しい
逆に言うと他にPCEの雑誌はなかなか無かっただけとも言う
PCのエロゲー雑誌の派生みたいなのはあったなぁ、なんだったか
ドラゴンナイトのチラリズムエログラ図鑑みたいなのが載ってたから、ムラムラしたのは覚えてる
265名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 01:08:55.77ID:dJEKwUFd0266名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 02:25:17.94ID:HbRYvnsX0 電撃PCエンジンは途中で
ギャルゲ専門誌に鞍替えしたけど
窮地からその手の路線変更をして
今も生き残ってるのは凄いな
ギャルゲ専門誌に鞍替えしたけど
窮地からその手の路線変更をして
今も生き残ってるのは凄いな
267名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 02:35:10.90ID:MvoMjcOm0 シスタープリンセスは電撃G'sマガジンの方だったか
268名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 07:36:42.64ID:OveKwVv70 Xboxは濃いファンが多かったな
でも数は多くなかったから商売にはならなかった
日本では最初からずっとそうだが
でも数は多くなかったから商売にはならなかった
日本では最初からずっとそうだが
269名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 07:40:08.67ID:2bpK6NtG0 ファミ通は町内会しか価値ないだろ
電撃の読者コーナーはもっとつまらないけどな
つか漫画の付録いらねえ
電撃の読者コーナーはもっとつまらないけどな
つか漫画の付録いらねえ
270名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 07:56:36.17ID:FEwh1P3u0 記念すべき1号
http://dengekionline.com/elem/000/001/766/1766551/ps_01_cs1w1_1050x1280.jpg
電撃PCエンジンが電撃PSに進化した瞬間である
http://dengekionline.com/elem/000/001/766/1766551/ps_01_cs1w1_1050x1280.jpg
電撃PCエンジンが電撃PSに進化した瞬間である
271名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 11:37:14.83ID:/pqbo4ph0272名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 13:36:31.48ID:K/cL1Kay0 ファミ通64も創刊当初は、なんかオサレ感あってインタビュー主体だったのに
急に子供っぽくなったんだよなあ
きっと関係はないだろうけど
急に子供っぽくなったんだよなあ
きっと関係はないだろうけど
273名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 13:58:09.18ID:dwm3kCwt0 電撃psって初期からカタログ誌だよね
読者ページ以外は
それで買うのやめたんだよ
読者ページ以外は
それで買うのやめたんだよ
274名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 14:02:09.46ID:dJEKwUFd0 >>270
この当時はプリンセスメーカー3だったんだよな
PCEでプリメにハマって、3が独占かよ!って思ってPS買ったら、いつの間にかナンバリングが外れて、3が永久欠番みたいになってた
その後はサターンにも出たりするし
なんならその手のゲームはセガハードの方が良かった、DCでメリクリウスプリティあたりまでは追っかけてたな
プリメも4になる前にはやらなくなってたけど。
SFC版のプリメも箱付、チラシ付でまだ持ってるわ
こういう外伝的なのは、移植もリメイクも期待できないからなぁー
サイバーフロントがぽしゃってプリメのPC展開やCS展開も韓国に移った感じになってて悲しいわ
PS2で終わってしまったIPの多さよ
この当時はプリンセスメーカー3だったんだよな
PCEでプリメにハマって、3が独占かよ!って思ってPS買ったら、いつの間にかナンバリングが外れて、3が永久欠番みたいになってた
その後はサターンにも出たりするし
なんならその手のゲームはセガハードの方が良かった、DCでメリクリウスプリティあたりまでは追っかけてたな
プリメも4になる前にはやらなくなってたけど。
SFC版のプリメも箱付、チラシ付でまだ持ってるわ
こういう外伝的なのは、移植もリメイクも期待できないからなぁー
サイバーフロントがぽしゃってプリメのPC展開やCS展開も韓国に移った感じになってて悲しいわ
PS2で終わってしまったIPの多さよ
275名無しさん必死だな
2019/02/19(火) 16:50:42.44ID:cY6lMvT80 プリメ4とシスプリで人気だった天広直人って今見かけないなあ
個人的に羊くんならキスしてあげるが最後だった
絵柄って確かに流行り廃りあるけど今でも魅力的な絵なのに
個人的に羊くんならキスしてあげるが最後だった
絵柄って確かに流行り廃りあるけど今でも魅力的な絵なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代「自分もいつか一人ぼっちで死ぬんだ [七波羅探題★]
- やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で [香味焙煎★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」 [muffin★]
- 【埼玉・八潮の道路陥没事故】「孫やひ孫に愛情を注ぎ、成長を楽しみに…」運転手の家族と勤務先がコメント発表 [ぐれ★]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 川崎のストーカー20歳女白骨遺体事件、元交際相手の顔が怖すぎると話題に、石破どうすんの [888298477]
- みんなおでこに指何本入る?
- 間違えて昔の万博記念公園に行く人が続出😲 [118990258]
- 【疑問】パパって"娘"に欲情しないの? [812255663]
- 上司がよく職場で「ストレス社会で闘うあなたに」って箱に書いてあるチョコ食ってるんだが