X



EAのトップクリエイター「UE5のデモは100GBオーバー、こんなのはPS5じゃないと無理」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/05/17(日) 20:24:33.30ID:7XNAqsDq0
Comment from a game engine designer, he worked on Frosbite.
youtu.be/9PmjQvowfAI
「おれゲームエンジン作るの大好き frostbiteもやったよ このペンもう1本しかないけど ほら」
「エンジニアとアーティストがセットになってるのはEAでもそうだった 懐かしいわ」
「ダイナミックGIは向上が期待されててまだ達成されてなかった分野だね。映画で出来て
ゲームになかったのはリアルな光のシミュレーションだから重くて、映画はレイトレーシングできてたけど
ゲームはできなかった。」
「今までは事前にシミュレーションするから動的に出来なかった。」
「事前のシミュレーションが要らないから生産効率が上がるって言ってるね」

(zBrushのデータなどをポリ減しないことについて)
「ここがポイントだ。このデモが注目されてるのは見た目の結果が向上するからじゃなくて、ワークフローの革命だからだ。
高クォリティモデルのポリ削減などの単純作業がなくなって直接自動でモデルが読み込まれれば効率がとても向上するし素人が撮影した岩でも読み込める。すごいことだ」

「ソニーと開発したデモならPS5の性能をより引き出す開発をしたかもしれない。PCに適用するには作業が必要かもしれないから一般化していえない」
「emberkデモを思い出させる すごいクォリティだ オフラインレンダーと言われてもみんな信じる」
「うわ、サウンドがすごいね」
(洞窟のディティールとポリ数)「アメージング!」
「ポリを色分けしても色が足りなくなってるのウケる」
「自動でジオメトリを適正量に削減するようなアルゴリズムが(naniteに)あるんだね」

GIの説明のところ
「コマ送りすると光や影のディテールが遅れて発生している。2フレームぐらいかけてライトマップ、オクルージョンマップなどを動的に生成してる」
「オーディオの話はメッチャクチャクールだ。実際、音響を聴いてみれば印象が全然違う。すごく有用なものだ。音響も物理シミュレーションしてると言っている。レンダリングと同じ反射計算の技術を音響に使っているということだ。
新次元のリアリティだ」
898名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 10:11:50.81ID:7l+oIwvk0
>>897
完全論破されてるのは痴漢なんだけどなw
痴漢フィルターはなんでも逆に見えるのなw
899名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 10:12:23.57ID:UfJpYI2e0
数秒で展開されるみたいですよ・・・?

スイッチだと1時間かかっちゃうかな?
2020/05/18(月) 10:12:26.54ID:Qcc5xiYR0
>>892
いかにも詳しそうに長文書いてる人が
クラーケンをソニーが新開発した独自技術のように語ってたとしたら
その人はただの出まかせを語ってたってことでいいのかな…
2020/05/18(月) 10:13:27.06ID:tTyFxDqz0
>>891
気にすんな。
もっと何も知らない連中が聞きかじった言葉ドヤ顔で並べて技術者ぶってるから。

今のゲハは大挙して技術者様が書き込んでるよねw
PS5のソフト開発しなくていいのかなw
2020/05/18(月) 10:13:39.86ID:612nYH8W0
テクスレいったら論破されて涙目敗走してる末尾Mがいた...
2020/05/18(月) 10:18:20.62ID:m0fkYRiqp
>>900
ハードウェアでサポートしたのは初めてかもしれないからそういう意味ではソニーに先鞭付けたアドバンテージはある
2020/05/18(月) 10:21:35.34ID:mYocKuto0
まぁくそでかいデータを素早く読めてもそのくそでかいデータはどこからくるの?っていう

まぁ従来通りのほどほどのデータを高速で読み替えていくほうが
現実的だよな
そういうデモにしとけよ

非ゲームの映像分野(非映画クオリティのCGアニメとか)だったら
とても有用な技術に思えるが、PS5向けのビルドをするとなるとそれはそれでロスだし
大容量データの利用は結局PCでしか活用できない気がするわ
2020/05/18(月) 10:24:49.37ID:QOZ65M0G0
PS2のデモでFFのムービーがリアルタイムで動くとか言ってた頃と一緒なのは想定内
2020/05/18(月) 10:27:01.59ID:PcAhfr7F0
SSDをカートリッジ化してゲーム毎に差し替えれば良いんだ。
そうすれば825gbのSSD一杯に使えるぞ。
2020/05/18(月) 10:27:30.70ID:rRt0+xCG0
PS4世代のHDD機でUE5を動かすとガクガクの可変900Pの可変30フレームでマトモにゲーム出来ない

3080TIのハイエンドPCでもSSDに980PRO使って可変1080で30フレームが限界か?PCだと他にもボトルネックがあるのでテクスチャが貼り遅れるし

かなりハードルが高いエンジンだという印象はある
908名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 11:23:46.32ID:2kFaDJX5a
>>591
当然その魔法のSSDの値段は高くなります
2020/05/18(月) 11:24:53.43ID:Yc8Yibe80
最後のシーンって高速移動しているから数秒だけど
あそこだけで全体の半分近く容量いってそう
普通の移動速度でギミックとかあれば〜3ステージ出来そうなレベルの広さだよね?

現実的にゲームにするなら、テクスチャ品質などは落としつつ
あのシーンを1ステージとして自由に高速移動できるドラゴンボールみたいな超人の対戦物とかかな
ただしステージは2つだけで100G超え、
マニアには受けるかもね
2020/05/18(月) 11:27:47.02ID:I5HvaEVM0
UE5のデモで使ってる大容量のテクスチャーを
UE4+PCで動かしてる動画が早くも上がってるな
2020/05/18(月) 11:29:26.96ID:mjihrwGU0
>>686
高い金出して劣化PS5のゲームやらされる市場が生き残れるわけないわ
912名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 11:36:16.34ID:2kFaDJX5a
>>910
どこ?
2020/05/18(月) 11:37:48.11ID:Lw84SH4G0
容量の誇示はどうでもいいから
ゲームデザインが変わる期待感はある
2020/05/18(月) 11:38:14.77ID:oeLPv3Maa
格闘ゲームの背景はメッチャリアルになりそう
2020/05/18(月) 11:38:58.03ID:aHPsUxNWa
逆に、なんでレイトレできないの?
2020/05/18(月) 11:43:24.92ID:XIi/k99o0
>>915
現時点でAMDにレイトレできるグラボがない
2020/05/18(月) 11:44:12.55ID:d0S9yCaEa
今回のデモは8kテクスチャー使ってるから、いわば8kゲームの予行演習みたいなもん
PS6の世代だとこれくらいが標準になると言ってるようなもの
実際のPS5世代のゲームは4kテクスチャーでポリゴンも激減させるから、データ量は遥かに少なくなる
918名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 11:47:41.65ID:26/juJigM
8Kテクスチャ使った結果負荷高すぎて1440pでしかレンダリング出来ないとか完全にギャグだよね
4Kテクスチャですら持て余す解像度
2020/05/18(月) 11:55:12.67ID:1zb9RwPrM
>>686
少なくともPSスタジオのゲームは全部そうなるでしょ
ファーストでさえPCマルチになってる新箱はほんとにロードが早くなるだけでゲームデザインに影響ない
PC持ってればいらないやつだね
2020/05/18(月) 11:58:33.55ID:Kc55QoNO0
PCはいるだろ
RTSやるのにはPCだし洋ゲーもmodで、翻訳できるし
2020/05/18(月) 12:00:04.42ID:UoTHm2sA0
PS5がXSXに勝ってるところってSSDの転送速度だけなんだけど、XSXが対応できないサイズのデータストリーミングを要求する巨大アセットを使用したソフトをリリースすんの?
SSDの容量800GBしかないのに?
2020/05/18(月) 12:00:12.57ID:XIi/k99o0
>>919
ソニーも去年からPCマルチにするって宣言して
実際マルチにしてんのに何他人事みたいなこと言ってんだ?w
2020/05/18(月) 12:03:42.23ID:ryc5JgXbH
よくPCでいいってやついるが2080super↑のグラボってどれくらい売れてるんだ?10万ほど売れてるの?
2020/05/18(月) 12:07:33.18ID:1ZvuMn7k0
>>921
性能低い方のテクスチャ解像度を落とすのは今世代でも普通にやってるよね
2020/05/18(月) 12:21:32.27ID:XIi/k99o0
>>923
その2080並が3060が出ることで今年3〜4万円になるからPCでいいだろって言われるんだぞ
PCゲーマーの多くがその価格帯を選ぶし、CS次世代機が5万と仮定するなら
3〜4万で買えるグラボを選ぶのが当たり前
同じ5万出すなら完全な上位互換である3070を買うわな
つまりPSも箱も始めから勝てないゲームをしてる
926名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 12:26:32.97ID:geFXPBz9M
モンハンの高解像度テクスチャだっけ?あれも45GBぐらいあったよな?もうちょいSSD安くならないとポンポン気軽にゲーム買えなくなるわ
2020/05/18(月) 12:27:41.03ID:K0Va2b8sd
>>880
いまさら何言ってんの?
実機じゃなく開発機だっていろんな記事で書かれてるだろ
2020/05/18(月) 12:32:00.82ID:ryc5JgXbH
>>925
それを含めても、グラボだけ交換する層がそこまでいるのかなぁって疑問とゲーム目的で高スペックPC購入する人って少なそう…
2020/05/18(月) 12:42:24.85ID:/f/Zr0y10
グラボだけでゲームできるのか
CPUメモリSSD一式揃えないと性能でないに決まってるし
MB電源ケースfanも備品なのによく交換する
素人かバカか両方かな
2020/05/18(月) 12:44:18.16ID:XIi/k99o0
>>928
PCはグラボだけ交換するのが当たり前の環境なんだが
スペック更新するのにわざわざPC丸ごと買うやつなんて稀
CSキッズにはわからん世界だろうね
2020/05/18(月) 12:44:47.81ID:d0S9yCaEa
>>925
その場合3060が8万円で出るだけだよ
3万円くらいの3050の性能は2060くらいになるよ
2020/05/18(月) 12:47:59.75ID:9joVgvpzp
>>930
マザボとか古いとソケット違ったりするからねえ
2020/05/18(月) 12:48:25.97ID:XIi/k99o0
>>931
意味不明
3080が8万円の間違いか?どっちにしても会話になってないが
2020/05/18(月) 12:49:29.11ID:XIi/k99o0
>>932
はぁ???CPUと勘違いしてないか?w
935名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 12:50:12.76ID:2Ok6/tdzM
PS5の開発機はRTX2080Tiに64GBRAMだもんな
開発機で動いても実機ではまともに動かんだろう
2020/05/18(月) 12:52:30.26ID:9joVgvpzp
>>934
ずっと使っていくのにグラボだけ交換で行けるって話なのかと勘違いしてた
マザボ規格変わるとそれだけじゃ限界があると言いたかった
すまんw
2020/05/18(月) 13:11:49.83ID:EeenO8PX0
これ散々馬鹿にしてたWiiUの内蔵ストレージ問題みたいなことにならんの
2020/05/18(月) 13:35:36.48ID:fWEsVyCaa
>>933
意味不明
7nmは14/12nmの倍のコストがかかる
RTX3060は2070や2080の性能だろうけど、直接ライバルになりそうなNavi10が250mm2 約$400だから、それよりは高いだろうな
RTX2080 12nm 550mm2 $699→RX3060 270mm2 $699
頑張っても
RTX3060 250mm2 $500がいいところだろうな
2020/05/18(月) 14:13:09.07ID:VAYUUvzca
デモごときで100Gとか勘弁してよ…。パッチだけでもひでーことになりそう
2020/05/18(月) 14:15:53.76ID:mjihrwGU0
>>925
50歩100歩の差ならアレだけど5000歩くらい違うように見える
それで4万とか高すぎでは
2020/05/18(月) 14:20:12.27ID:K0Va2b8sd
>>940
勘違いしてるようだけどPS5が劣化版なんだぞ
まともに動作しないから1440p30fpsまで設定を落としてやっと動作させてるんだから
PS5の性能自体は低い
2020/05/18(月) 14:26:38.68ID:mjihrwGU0
>>941
既存の価値観や数字で計れない変化なんだよ
CG映画並の画質で動くか動かないかそれだけ
動かない時点で4万の価値はない
2020/05/18(月) 14:30:39.11ID:hblstUWX0
SSDの容量が追いつかなそう
このままいくと一つのゲームで150GBとか使いそうだけど
SSD自体は標準的なのでいいとこ500GBってとこだし
2020/05/18(月) 14:31:41.98ID:K0Va2b8sd
>>942
PS5の性能ではCG映画なみの画質で動かせないから1440p30fpsまで設定を落としてるのよ
PS5がまずそれを達成できてないの

分不相応なポリゴン数やテクスチャをつかって低解像度で無理やりレンダリングするなんてのはいままでも出来ていたことなのよ、無意味だからどこもやらないだけで
PS5は何も革命的なことはやってないんだよ
945名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 14:43:42.83ID:9m4vxM3W0
MSが 「XboxSXは60fpsが標準出力」 を撤回
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589494168/


946名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 14:45:12.65ID:6cDeTd3I0
劣化産廃ゴミ箱を擁護するのも大変やで
2020/05/18(月) 14:46:27.21ID:udLeQvA9M
PS1 → 実機で出ないクオリティの恐竜
PS2 → 実機で出ない6,600万ポリゴン
PS3 → スパコン並のCell
PS4 → 何が変わったか分からないGDDR5
PS5 → 例のデモ

信じろと言う方が無理
2020/05/18(月) 14:47:35.19ID:/f/Zr0y10
豚そもそも分かってないから外れること延々と喋る
949名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 14:49:00.90ID:FvqR4nNA0
24fpsのカタログ詐欺箱のデモまだかよwww
2020/05/18(月) 14:56:34.92ID:MFKYTGp50
ハイエンドPCでもPS5より劣るっていう事はハイエンドPCの構成が2080TI メモリーが32ギガ積んでRyzen9 3950XでSSDが970PROでもPS5に負けるって事でしょ?

UE5ってハードルって高くない?
2020/05/18(月) 14:58:05.35ID:1VEUJQPQ0
>>950
みんなSSDの事について言ってるんだけど
何場違いなこと言ってるんだ?
2020/05/18(月) 15:01:21.76ID:MFKYTGp50
>>951
SSD積むだけじゃ他がボトルネックになって8Kテクスチャが貼り遅れるので扱えないからハイエンドPCでも劣化するってスレで見たんだが違うのか?
2020/05/18(月) 15:02:04.71ID:hblstUWX0
まあソニーや周りが言ってる事全部実現したらハイエンドゲーミングPC軽く飛び越えてくるから
色んな意味で楽しみにさせてもらってるわw
2020/05/18(月) 15:02:56.50ID:lQlMM0lEa
PS5→高品質8Kテクスチャ
箱SEX→2Kボケボケテクスチャ
2020/05/18(月) 15:03:12.00ID:XIi/k99o0
>>940
ちょっと何言ってるのかわからないな
PS5が5万としたらクソ高すぎるんだが
それグラボで言ったら2〜3万の価値しかないし
何時からPS5が2080並だと勘違いした?それ2060並だから、としか
956名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 15:08:38.64ID:hds2xfLz0
作ってから最適化せずにそのまま使ってるっぽいけど
こんだけ容量食うなら
やっぱゲームシーンでは見えない部分は徹底的に削って容量削減していく必要がありそうだね
2020/05/18(月) 15:09:40.85ID:1VEUJQPQ0
>>952
テクスチャが劣化するってのは正しいけど
2020/05/18(月) 15:14:32.88ID:K0Va2b8sd
>>956
ゲームにするために容量を削減するならふつうのSSDでも間に合うデータ転送量になるからPS5である必要ないんだよね
いずれにしろPS5はゲームに向かないボトルネック設計だと思うよ
どうやっても最大限活用なんてできない
2020/05/18(月) 15:16:03.12ID:udLeQvA9M
そんな夢の技術でハイエンドPC以上のゲーム機5万とかで売れるなら…
もっかいVAIO吸収してゲーミングPC売ったら大儲けだよね?

なんでやらないの?wwwwwwwwww
2020/05/18(月) 15:18:43.90ID:Bge5BtFO0
>>539
メモリに展開しないと、毎フレーム描画時にssdからデータ読むことになるけど

そうすると読み込めるデータは9gb/s
30fpsとしても各フレーム300MB

必要な部分のみとしても少なすぎじゃね
2020/05/18(月) 15:26:10.35ID:hds2xfLz0
>>958
単にリソース全体で単純に容量使いすぎって話で別にバス長云々の話はしてないw

まあバスの話をあえてすると
帯域が従来のものだと逆立ちしてもボトルネックになるのは分かりきってるから
物理的に増やしてるんじゃないかなって思うね
それこそCS機だからできるピーキーな作りで
PCだと用途が多岐に渡るから

その代わり汎用SSDでは代替できないとか
同じ規格のSSDを複数用意する必要があるとか
そんな事になりそう
2020/05/18(月) 15:31:21.69ID:udLeQvA9M
今買えるゴリゴリのゲーミングPCっていくらくらい?30万円とか?
それを超える性能のゲーミングVAIOが10万とかで買えるのかぁ…

世界中のPCのシェアひっくり返してまた日本の時代が来るね。
Microsoftが土下座してVAIOに合わせてWindows作るだろうね。

ゴキちゃんの言ってることが本当ならそうなるよね?
2020/05/18(月) 15:34:42.97ID:K0Va2b8sd
>>961
どちらにしてもPS5じゃ無理って話よ

リソース全体で容量つかいすぎの現状ではPS5のSSD825GBじゃインストールできない
かといって、825GBに複数ゲームをインストールできるほど容量を減らすと従来のゲームサイズと変わらないから並のSSDでも間に合うデータ量になって単純にPCやXBOXに描画性能で負ける

PS5の構成だとどうやってもどこかがボトルネックになって性能を引き出せないまま終わる
2020/05/18(月) 15:36:21.14ID:udLeQvA9M
きっと夢の超技術で500TBのPS5を5万で出してくれるんでしょ
2020/05/18(月) 15:47:59.17ID:1ZvuMn7k0
>>963
他機種より多い容量自体はどっちみち扱えるわけだから、
インストールできる程度のバランスの容量の増え方に落としこめば他機種より高精細な画面は実現できるね。
2020/05/18(月) 15:48:25.20ID:hds2xfLz0
>>963
描画性能そこまで気にする人はPS5にもう期待してないんじゃないかなとは思うけど
継続ロードの負担が減って常時視野制限抜きの広大なオープンワールドが出来るかどうかってところが
一番の要点だね

もっとも帯域増やした継続ロードが可能なら特殊すぎてマルチは出来ない気がするけど
2020/05/18(月) 15:50:44.86ID:Kc55QoNO0
読み書きが早いSSDなら外付けとデータのいれかえ早いんじゃないか?
それならいちいちDLしなくて済む
2020/05/18(月) 15:55:54.65ID:K0Va2b8sd
>>965
むしろ逆で、PS5では高精細な画面は実現できないのよ
それを描画するのがCPUGPUでそこがPS5は劣るんだから

実際に、デモでは8kテクスチャを採用したはいいものの読み込みだけでいっぱいいっぱいで描画する能力が足りないから1440pで動作させていただろ?
描画能力自体はPCやXBOXのが上


>>966
その都度読み込む仕様はオープンワールドと相性が悪いのよ
SSDに置いてある静的データをもう一度読み込んでくるだけだから常に状況が変化するオープンワールドとは相性が悪いという記事も書かれてる

高速SSDを有効利用できるとすればデモやアンチャのような読み込む情報が決まってるガチガチの一本道ゲームだけ
2020/05/18(月) 15:56:49.22ID:/f/Zr0y10
でたらめにも程があるぐらい吹いた
2020/05/18(月) 16:01:27.07ID:K0Va2b8sd
>>967
PS5のSSDだけ速くても、それより遅い外付けの速度の方に引っ張られるからゲームの度に高速でデータ入れ替えなんて出来ないよ
外付けの方の読み書きは遅いままなんだもの

だから825GBでカツカツなやりくりするか、それで足りなければ指定された帯域の高額な高速SSDを増設するしかないだろうね
2020/05/18(月) 16:05:13.33ID:1ZvuMn7k0
>>968
PCもXSXもIOが貧弱だから、このデモのクオリティは出ないかな。
4Kになるにしても、ジオメトリもテクスチャもスカスカ、貼り遅れ上等になった状態でGPUが盛大に遊んだ挙げ句、解像度と画面の精細度がちぐはぐになった4Kが出力されるのがオチ。
そして万一XSXでロードが間に合ったとしても12TFlopsでは4Kにはならない。

そして、オープンワールドになると動的読み込みって増えるんだけど、その際にはよりXSXのIOの遅さが目立つようになる。
2020/05/18(月) 16:09:28.78ID:3b3kFoyN0
ベロシティアーキテクチャはGPUから直接SSDのデータ読み込み可能。その上BC packで解凍圧縮も爆速。あとその辺の中にRDNA3の機能前倒しで入ってるってことみたい
2020/05/18(月) 16:10:17.63ID:K0Va2b8sd
>>971
I/OはXBOXでも同じことをやってるのを知らないのかな?
それだとそう勘違いするのも無理はないかもね

結局のところPS5の優位性は高速SSDだけで、その高速SSDもGPUの性能の低さで1440p描画しか出来ていない状態

解像度と画面の精細度がチグハグってのはまさにPS5のための言葉だよ
容量を大幅に占有して8kテクスチャを採用したはいいものの1440pでしか描画できないなんて本末転倒なことやってるんだもの
2020/05/18(月) 16:11:24.96ID:FamS0e68d
現実

ゴミステ5、RDNA 5700ベース レイトレソフトウェア

XSX フルRDNA2、RDNA3 6700ベース ハードウェアRT

現実はつれーわ
2020/05/18(月) 16:13:30.01ID:hbDnbbZP0
そのXSXいくらで売るつもりなんだよ
余裕で2000$超えるぞ
976名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 16:15:30.72ID:L2gY5d55M
>>973
同じことどころか箱のがはるかに高度だね
XVAとBCPackとSFSの効果でロードも圧倒的に箱の方が早い
XSXならボトルネックだらけのPS5よりより高速なシーン切り替えが可能になる

そしてPS5 8tflops、XSX12tflopsだからね
XSXではあのデモが4Kでできるだろうな

まあ、UE5のデモってかなりしょぼいグラだったしやる必要すらないけどw
2020/05/18(月) 16:15:36.89ID:K0Va2b8sd
SSDだけが取り柄の低性能ハードPS5を持ち上げるのがいるのはこういうことなんだろうね

宣伝なんかによって「PS5だけができる独自の機能だと勘違いしてる」

実際は、XBOXでも同様のまたはそれ以上の機能が実装されてるからあらゆる点でPS5は劣っているというのに
2020/05/18(月) 16:16:23.77ID:nUnei2+z0
結局「PS5の性能でしか動かないソフト」なんて博打はサードは打たないから、
ファーストのソニーがそれを実現してみせなきゃ全て絵に描いた餅なんだよなぁ。
2020/05/18(月) 16:16:58.27ID:+gPYIbrH0
4次元殺法コンビのAA
良い子の諸君
よく技術者が誰もやらなかった革新的技術とオナヌーする事があるが
それは誰でも思いついたが実用性に欠ける欠陥だらけで
出しても無駄だったから出てなかっただけだ

なぜ今のバランスに収まっているのかがわからないと
実用性無い無駄な機構に大金注ぎ込むことになるぞ
2020/05/18(月) 16:22:56.96ID:4b8pvgngM
SSDがそんな万能ならもうGPU適当でいいんじゃねって思う
もう無茶苦茶だよ
2020/05/18(月) 16:23:44.62ID:1TRspLHC0
とりあえず開発の限界やらもあるだろうしRDR2の4K ULTRA設定ぐらいはいけるといいなぐらいに思っておけばいいんじゃないの
2020/05/18(月) 16:28:00.74ID:FVo7klFM0
このデモをPS5実機で動かすとどのくらいになるんだろうな
2020/05/18(月) 16:30:14.33ID:1ZvuMn7k0
>>973
残念ながらXSXのIOはPS5に比べて遅すぎる。
単純な速度だけでもPS5の半分程度だし、Krakenに比べて解凍速度の遅いzlibを使ってるんだから。

オープンワールドのように、SSDから頻繁にロードを走らせるようなメモリを酷使するシチュエーションになればなるほどXSXのGPUは遊ぶようになる。
ハッキリ言って次世代機の標準的なシチュエーションではXSXはPS5よりパフォーマンスが低い。
とはいえ、格ゲーみたいにロードが一切挟まらないゲームならXSXのGPUの得意なシチュエーションだから性能は良くなるだろうけど。
2020/05/18(月) 16:31:29.65ID:mjihrwGU0
>>978
PS5が10億台売れれば問題ない
2020/05/18(月) 16:33:14.73ID:zkOHG29ZM
>>959
専用機だから安くて高性能なのが出せるんだからパソコンにしたら意味無いじゃん
2020/05/18(月) 16:36:01.63ID:3b3kFoyN0
sconeの開発がSSDよりCPUの方が大事と言ったな。ようやくCSがjaguarの呪縛から解き放たれた。SSDなんかより遥かに大事な飛躍
2020/05/18(月) 16:43:51.40ID:K0Va2b8sd
>>983
遅すぎるもなにも、そんな大容量データを転送する機会なんてないんだから問題ないのよ

PS5のSSDはたった825GBしか入らないの
しかも、その825GBもシステム領域なんかで実際につかえるのなんてせいぜい700GB以下ってところ
そこにインストールできるサイズのゲームなんてのはふつうのSSDでじゅうぶんに間に合っちゃうのよ

デモでつかってた8k高解像度テクスチャなんて実際のゲームではサイズが大きすぎて採用出来ないのよ
あれはあくまでもただのUE5宣伝のデモ

だから、PS5の過剰なSSD速度なんて発揮されることなく終わっちゃうの
2020/05/18(月) 16:51:12.77ID:K0Va2b8sd
「PS5の高速SSDじゃなければデータ転送が間に合わない!」

「えっ、たった825GBのSSDじゃそんな大容量データ入らないでしょ」

単純にこれだけの話なんだよね
大容量データを転送するためにはそのデータをまずインストールしなきゃいけないわけで
それをインストールできる容量がPS5にはないでしょと

明らかにPS5のSSDは過剰で無意味なシロモノなんだよ
2020/05/18(月) 16:53:51.16ID:1ZvuMn7k0
>>987
残念ながらその仮定は意味がない。
機械的に全部8Kにするんじゃなく、容量のバランスを見て選択的に8Kにすればいいだけの話。
現実的な容量に収めつつ、高解像度のテクスチャを使用することは十分可能。
2020/05/18(月) 17:02:28.16ID:FVo7klFM0
FF15は読込表示が遅くてオープンワールド風になってしまったけど
PS5ならスクエニでもゼノクロのような高速飛行オープンワールドを動かせます

ってだけでも結構便利な話だと思う
991名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 17:02:57.46ID:hbVxtwGLM
>>1
100GBってVRAM上での話だろ

EVIL said:
I am pretty sure he means source data, obviously it will be compiled and compressed heavily,
and if the technique is what I think it is - storing geometry in textures - then that is a pretty good thing since image compression is a well studies problem and is very effective.

>私は彼がソースデータのことを言っていると確信しています、明らかにそれはコンパイルされ、大きく圧縮されるでしょう、
>そして技術が私が思うようなものであるならば - テクスチャにジオメトリを格納する - 画像圧縮はよく研究された問題であり、非常に効果的であるので、それはかなり良いことだと思います。
2020/05/18(月) 17:03:50.70ID:K0Va2b8sd
>>989
一部だけ8kテクスチャにするくらいならそれこそ高速SSDなんて要らないよ

シーンによって極端に解像度の違うテクスチャを採用するとFF7Rの二の舞になりかねない
絵として全体のバランスが崩れるのよ

それに、一部だけ8kテクスチャならふつうのSSDでも間に合うように調整できるだろうしね

ここまで議論してハッキリしたのは、いずれにしてもPS5だけで動作するような高速SSDを生かしたゲームなんてまずつくれないってこと
コストと採算的な面でもPS5専用なんて仕様にはできないし、PS5のSSD825GBに収まるように容量を減らすと他ハードでも動作するだろってゲームしかつくれない

そのPS5だけで動作しつつ、他ハードではギリギリ動作しないなんて微妙なラインを攻めてソフト開発するなんてのはまったく無意味なわけだしね
2020/05/18(月) 17:05:19.98ID:1ZvuMn7k0
>>987
もっと言うとXSXのIO速度で十分早いという保証すらない。
次世代は16GBっていう、要求水準に対してあまりに狭い領域のメモリをいかに上手く回していくかって戦いになるので。
2020/05/18(月) 17:05:22.77ID:DlsopBzTM
テスクチャは圧縮できるから容量の問題にならないよ素人
http://hhoppe.com/proj/gim/
995名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 17:10:07.57ID:ziCWYcCZ0
圧縮してもなおデカイ
2020/05/18(月) 17:10:51.46ID:K0Va2b8sd
>>993
その作り方だとファミコン時代と変わらないのよ
メモリのデータをその都度捨てて新たに高速で読み込むなんてのは、プレイヤーの行動がゲームに反映されないんだもの

つまり次世代の先を行くように嘯きながら、全力で時代に逆走してるわけ

それでつくれるのはデモやアンチャのような一度通り過ぎたら終わりの古臭いゲームだけよ
997名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 17:12:12.64ID:RR78R9g70
今回のデモで純粋に「PS5ではこのレベルのゲームが沢山出来るんだ!」と信じてるぼーやが沢山いるのマジでウケるんだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況