X



ゼノブレDEはゼノブレ2合わなかった自分でも楽しめるんやろか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/19(火) 10:46:31.06ID:k9AeSz34p
2は途中までノーマルでやってて雑魚があまりにも硬いから途中からイージーにしてクリアした
MMORPG風な戦闘は初めてだったしあまり楽しめなかった
サブクエはダルすぎてあまりやらなかった
イーラの戦闘はめちゃくちゃ楽しかったがヒトノワがダルすぎて積んでる

ゼノブレ1は神ゲーってよく聞くしPV見ててもストーリーとか面白そうだから気になってる ちなみに王道の熱い展開のRPGが好き
合うんやろか…
2020/05/19(火) 22:55:23.16ID:jH2Amk7S0
>>303
俺は結構ストレスで雑魚はスルーしてた
硬いというより、コンボ前提でHPが多過ぎだと思う
2020/05/19(火) 22:56:55.05ID:oArodP/UM
>>304
確認とかじゃなく機神兵に持ってかれただけでしょ
ムムカがぶん投げた後群がってるし
2020/05/19(火) 23:03:50.13ID:pt+emZKXa
>>304
ヒカリシンのダンマリご都合ストーリーを自覚してるわけね
なるほど
2020/05/19(火) 23:09:47.48ID:gwvypLIGa
ダンマリにより何の疑問も抱かずに無邪気に楽園楽園ほむらほむら言ってるレックスが気になったわ
海賊王目指してる割にそこへのアプローチに頭使ってないルフィみたいな感じ
レイリーとかがワンピース知ってるけど教えないよんってスタンスが似てるな
読者が考察する体力があればそれも良いんだけどさっさと結論欲しい側からするとただのストレスだな
2020/05/19(火) 23:10:04.92ID:p3UBSVi90
>>306
機神兵が持っていくところを確認してないじゃん
それがツッコミどころ
2020/05/19(火) 23:12:25.58ID:p3UBSVi90
>>307
どこがご都合?
ちゃんと理由あったでしょ

>>308
ww
全然理解してないのな
ホムラもヒカリも記憶の中だけの楽園で楽園が廃退してるなんて知らなかっただろ
2020/05/19(火) 23:12:27.91ID:oArodP/UM
>>309
殺されたヒロインの死体の所在気にしてモヤモヤする気狂いなんてお前以外おらんし
2020/05/19(火) 23:13:48.22ID:p3UBSVi90
>>311
だから普通はそんなところ気にしないだろって話
2も同様だよ
2020/05/19(火) 23:15:14.95ID:oArodP/UM
>>312
するだろ
アタシらはここに残るしかないからみんなは逃げてと言われて逃げたら復活しててしかも分裂してるとか意味わからんし
2020/05/19(火) 23:16:53.35ID:gwvypLIGa
>>310
いや俺の説明が悪いな
たぶん俺の言いたいことが伝わってない
2020/05/19(火) 23:19:56.32ID:p3UBSVi90
>>314
レイリーは知ってるけどホムヒカは知らない
全然違うでしょ
説明が相当悪いね 頭悪い?
2020/05/19(火) 23:21:41.55ID:oArodP/UM
フィオルンの死体の所在を誰も気にしないのは、それを見せなくても脚本が成り立っているから
ゼノブレイド2のラストが批判されてるのは、自己犠牲の精神でみんなを助けてくれたという話のはずが直後に理由も説明せずに復活するという脚本の欠陥があるから 
なんでこの違いがわからんのだろ
ゾハルのおかげで生き返ったのがわからんのかとか言ってるけどそれ擁護になってないからな
2020/05/19(火) 23:22:00.76ID:gwvypLIGa
>>315
俺が間違ってたわ
ごめんな
2020/05/19(火) 23:24:50.43ID:p3UBSVi90
>>316
ゼノブレイドシリーズでゾハル否定とか意味わからないよ
じゃあなんでシュルクが思い描いた世界が最後に作られるのか説明してみろよ
2020/05/19(火) 23:26:55.35ID:oArodP/UM
あの世界を管理するコンピュータに訊かれてそう答えたからで脚本の流れは綺麗にできてるんだが
2020/05/19(火) 23:26:56.18ID:Nd0Tvy0s0
いまだにゾハルの干渉否定が1の否定にもつながること、わかってないやついたんだな…
アルヴィース(モナド)がしてくれた!とか言うならお笑いもいいところだが
2020/05/19(火) 23:27:20.28ID:p3UBSVi90
>>319
ご都合ワロタ
2020/05/19(火) 23:27:55.71ID:oArodP/UM
ゾハル否定とか肯定とかあの脚本の本質となんも関係ないしな
ゾハルだろうがなんだろうがラストの展開は茶番だ
2020/05/19(火) 23:28:22.66ID:p3UBSVi90
>>322
なんでコンピュータが正解を管理できたの?
2020/05/19(火) 23:28:56.24ID:KOjAQ3Hj0
ゼノブレ1はゼノってついてるけど面白かった頃のFFだと思ってプレイできるよ
2020/05/19(火) 23:29:44.57ID:oArodP/UM
>>321
ご都合だから駄目とか言ってるんじゃないんだよなぁ
自己犠牲の精神で死んでった奴とそれ受け入れて生き延びた奴っていう構図なのに直後に不思議現象で生き返りましたとかどんなクソシナリオだよ
2020/05/19(火) 23:29:56.80ID:p3UBSVi90
>>323
正解→世界
2020/05/19(火) 23:30:49.53ID:oArodP/UM
>>323
>>326
俺がやってるのはフィクションものの不思議現象に「なんで?」とツッコミ入れることじゃないっていうのは理解できないの?
2020/05/19(火) 23:33:30.93ID:p3UBSVi90
>>327
フィオルン生身に戻ってるやん
2020/05/19(火) 23:36:18.39ID:oArodP/UM
>>328
そりゃみんなで命かけて勝利掴み取って世界作り替えたんだからそれくらいのこと起きてもおかしくないだら
自分の命犠牲にしてザンザ倒すフィオルンと仕方なく逃げるみんなっていう脚本だったとしてあのエンディング流れたら同じように批判されただろうな
2020/05/19(火) 23:37:16.66ID:p3UBSVi90
>>329
おまえの都合の良い解釈でしかないことが明らかになったのでこれで終わる
無印原理主義者の悪態を見た
2020/05/19(火) 23:38:57.67ID:oArodP/UM
>>330
人のレスまともに読んでから書き込みしような>>327
ゾハルとかいう謎現象に「そんなのあり得ない」などと言ってるわけじゃない
脚本の流れとしてあの後理由も説明せずに生き返って記憶まで持ってんのがおかしいという話
2020/05/19(火) 23:39:07.43ID:pt+emZKXa
キモオタあるあるごちゃごちゃ屁理屈
こんなもんだよね
一般には程遠いわけだ
2020/05/19(火) 23:39:09.48ID:Nd0Tvy0s0
>>325
望んだことが望んだままに再現される力の源がゲートである、と本編中で明言されてるのに
ED中で述べられる二人の本当の望みを汲み取ったゆえに、ゲートがその想いに応えた
とは考えられないのはやはり読解力が足りないとしか言いようがないな
最後に存在を明かしたよくわからないコンピュータの事はとやかく言わない割には
散々、不可思議現象を引き起こしてきた張本人であるゲートの事はとんでもアーティファクト扱い
大元ただせば同じもの、しかも元の世界のコンピュータであることは充分にポッと出の設定なんだよなぁ…
ま、都合のいいことは受け入れるけどそうじゃないものは難癖つけるのは仕方ないことかね
334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/19(火) 23:39:44.33ID:aE6OaWnn0
>>331
結局お前個人が認められないだけの話じゃねぇか
2020/05/19(火) 23:44:19.65ID:Nd0Tvy0s0
>>331
それ、言葉入れ替えたら同じことだよ?
そもそもその元の世界のコンピュータがなぜそんなことができるのか、という説明をしてないのに
ああ、だからか、なるほど納得にはならん
ただ、それほどまでに超技術の世界線が崩壊し、あの世界が生まれたと
納得して、ゲームの世界観を受け入れなければ成立しないからにすぎないんだよ
2020/05/19(火) 23:44:35.10ID:oArodP/UM
>>333
人のレス読もうな>>327
ヒロインとしての存在が自己犠牲で主人公助けるというのは美しい側面もあるけど同時に主人公にたいして情けない印象も与えるんだよ
よくある逆のパターンとしてはヒロインの意向を無視して無理やり助ける展開とかな
ガラハド要塞のシュルクが完全にこれだけど
2のゲートやらゾハルやらは化学的におかしいとか1のコンピュータ云々はおかしくないとかそんな話はしていない
主人公が自分自身の力で救えなかったヒロインが全く主人公の功績要素のない謎パワーで生き返りましたっていうのはやっぱり脚本として変だよ
2020/05/19(火) 23:46:31.13ID:OKPjmrqE0
なんで跳べないハードル用意すんのって聞いてハードルの材質語り始めるキチガイと議論は成立しねぇよ
2020/05/19(火) 23:46:35.56ID:oArodP/UM
>>335
なんで人の発言を頑なに理解しようとしないんだ?
ゲートやらゾハルやらでホムラやヒカリが復活したのはなぜだとか科学的におかしいとかそんなことは誰も言ってない
2020/05/19(火) 23:52:08.71ID:urwCNLXaa
ID変える必要ないのになんでわざわざ変えてるんだこいつ
2020/05/19(火) 23:52:51.61ID:PzPi+j5/0
根本的に人の話理解する気ないんだろこいつらw
「諦めんなよレックス!なんとかして助けろよ!でも仕方ねぇかぁ…」ていう心情でエンディング見てたら何故か生き返って二人になってるんだぞw
2020/05/19(火) 23:53:04.64ID:Z+si44le0
ゾハルでご都合いうなら1も十分ご都合なんだが
なんで1のラストは許容できるのに2はダメなのかさっぱりわからん
2020/05/19(火) 23:53:36.70ID:Nd0Tvy0s0
>>338
>直後に理由も説明せずに復活する
阿呆か?復活させた理由は”望みを叶える力の源”が二人の気持ちに応えたから、以外ないだろ
お前はEDの歌詞のあとに復活させた演出の意味をただ何も考えずに漠然と捉えていたのか?
それとも、そこをまたゲームの中でつらつらと説明しろとでもいうのか?
1の表現だって同じだろう、要するに読み取れてる人間とそうじゃない人間の差に過ぎない
2020/05/19(火) 23:53:58.50ID:KOjAQ3Hj0
2のシナリオディテールがクソってのはもう覆らない事実
FF8みたいなもん
2020/05/19(火) 23:55:09.94ID:x2qy2bKg0
1でシュルクとフィオルンが自身のモナドを失っても復活できたのと、
2でホムヒカが復活できたのと
どうちがうんだ?

なお、同様にメツも再生フラグが残ってるはず
ガラテアの件も未消化だし、もしゼノブレ3があるからメツとガラテア周りなんじゃねえかな?
2020/05/19(火) 23:56:14.54ID:oArodP/UM
>>342
その”望みを叶える力の源”とかいうのがふたりを復活させたのってレックスの功績じゃないよね

自分を犠牲にして主人公救おうとするヒロイン
助けようとするが諦めて逃げる主人公

ED

主人公関係ない謎パワーでヒロイン復活
2020/05/19(火) 23:57:49.28ID:oArodP/UM
>>344
全く違わないよ
どちらもフィクション特有の不思議現象というだけ
脳みそスカスカすぎて何度言っても理解できないようだが
俺が変だと言ってるのは脚本の流れであって不思議現象を物語に組み込むのをやめろということではない
2020/05/19(火) 23:57:49.34ID:Z+si44le0
なんで無関係だと思うのかなあ
メツとプネウマの会話とかみてないのかなあ
2020/05/19(火) 23:58:29.72ID:Nd0Tvy0s0
>>345
お前、イーラ編やってねえだろ、いい加減にしろよ?
2020/05/19(火) 23:59:57.43ID:OKPjmrqE0
設定に酔ってるなあ
2020/05/20(水) 00:00:18.83ID:3I+y83640
>>348
一年後に出たDLCで尻拭いしなきゃならんような欠陥脚本だったってこと?w
2020/05/20(水) 00:00:55.82ID:YggFsHFH0
ID:Nd0Tvy0s0
ID:oArodP/UM
どっちもヒートアップしてて正直わけわらんくね
352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/20(水) 00:01:20.44ID:bwMryKGV0
>>346
結局君個人が納得できないだけの話なら食い下がる必要ないんじゃないすかね…
2020/05/20(水) 00:03:00.68ID:5UfZqT5V0
>>346
脚本の流れ的にも同じ
シュルクの望んだ世界が誕生してるんだから
頑張ったからご褒美?レックスも頑張ったやん
そもそもフィオルンが生きてたことなんとも思わないわけ?
2020/05/20(水) 00:04:53.77ID:WAJkt5ONM
>>352
自己犠牲で死んでいったヒロインと救えなかった後悔を抱える主人公という構図で終わらすならまだ綺麗なのに
そのあと主人公関係ない謎パワーでヒロイン復活させちゃうって「個人の好み」とか言ってる場合じゃない脚本の欠陥だと思うんだけど
どんな感情抱きながらあのシーン見てたの?
2020/05/20(水) 00:05:41.31ID:jQwBQhCm0
自分の思い通りにならないとクソと言い出すやつは
どうしても一定数いるからね、しょうがないね

あの場でレックスがプネウマ助けるいうても
一緒に行って邪魔するか、それこそ謎パワーで
パワーアップするかぐらいしかねーだろ
2020/05/20(水) 00:05:52.27ID:/jxdyY9u0
すげぇな、自己犠牲の精神の結果
本当に望んでることを諦めてでも、大切な人守る選択肢を取ったものへの
労いとして、望みを叶えた波動存在の戯れが成されたという一連の流れすらわからないわけだ
作品の流れが、脚本の流れが、とほざく割にはとてつもない目が節穴なのは隠せてないのはギャグか?
2020/05/20(水) 00:06:37.43ID:WAJkt5ONM
>>353
頑張ったとは言えんだろどちらかというと諦めたんだし
自己犠牲であなたを救うと提案したヒロインを受け入れて逃げたのがレックスや仲間たち
2020/05/20(水) 00:08:21.15ID:yG4Ol/HX0
戯れって言っちゃったよ
まぁ戯れとしか言いようがないけど
2020/05/20(水) 00:09:14.33ID:YggFsHFH0
ID:oArodP/UM=ID:WAJkt5ONM

要するに、俺が気に入らなかった!
で終わる話だよな
2020/05/20(水) 00:10:11.04ID:/jxdyY9u0
>>354
単純にお前の好みの死に方、終り方してないから
噛みついてるだけのくだらない話なだけじゃろ、それ
いかにも理論的に話進めてるようにみせかけてるけど
ただの感情論と自分の好き嫌いに照らし合わせてる餓鬼そのものやんけ
2020/05/20(水) 00:11:51.81ID:/jxdyY9u0
>>358
さすがに望みを好きなように叶えられる存在からすれば
朝飯前の事なんざ、戯れにすぎないだろ
ザンザだって戯れに知性与えたら、飼い犬にかみつかれて最後は消えたからな
2020/05/20(水) 00:12:16.13ID:WAJkt5ONM
>>356
それはヒロイン視点の心情
レックスは大切な人を犠牲にして生かされた人であって、その直後にレックスの干渉なく謎にヒロインが生き返っても観客のカタルシスなんてないだろ
2020/05/20(水) 00:13:20.24ID:WAJkt5ONM
>>360
全然違うし馬鹿なんだから「だけ」とかほざいて思考停止する前に相手の主張をもっと読み取れよ
2020/05/20(水) 00:14:56.07ID:3I+y83640
>>361
レックスくんは好きな女の犠牲で生かされた上になんかよーわからん他人の不思議パワーで生き返ったその女と気ままなセックスライフを楽しむというなんとも言えない間抜けな主人公でしたってわけか
だからシュルクと違って人気ないわけだな
2020/05/20(水) 00:15:42.62ID:jQwBQhCm0
生まれてみてどうだったという問いに対する答えだろ
消滅のために世界樹を目指してたのを変心させたのはレックスだよ
366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/20(水) 00:16:40.35ID:bwMryKGV0
>>362
観客(お前だけ)
2020/05/20(水) 00:17:09.31ID:yG4Ol/HX0
ゼノブレ2ってホムヒカが主人公なんだよな
ストーリーの鍵も敵との因縁もホムヒカ、最後に頑張ったご褒美貰うのもホムヒカ
2020/05/20(水) 00:17:15.34ID:kRSCSg+X0
伏線を理解した俺スゲーって人達がいくら宣伝しても世間じゃ微妙な評価のまま
脚本の都合感が強くキャラがメタな次元にとどまっているからだろう
こいつはこのくらいは報われてほしいという強い同情を引けるかどうかで作品の評価はかなり変わる
まず応援・同情できるポイントを作らなければ難しい設定や伏線も台無しになる
個人描写をほとんどしない戦争劇なんかであれば同情ポイントは作らなくてもいいけど
2020/05/20(水) 00:18:04.92ID:WAJkt5ONM
>>366
レックスの功績ってなに?
そんなもん語られずに延々とゾハルだゲートだと設定披露会になってるこのスレが物語ってるけど
2020/05/20(水) 00:18:51.05ID:jQwBQhCm0
まーた自分が気に入らないで済むことを
分母でかくしようとする
2020/05/20(水) 00:20:29.25ID:3I+y83640
>>365
変化させるような男前な描写が全くないのが問題なんだよなレックスw
2020/05/20(水) 00:21:45.71ID:/jxdyY9u0
>>369
いまだにそんなこともわからないで偉そうにつらつらと
作品への主人公論語ってたの?やばくね?
2020/05/20(水) 00:22:54.86ID:WAJkt5ONM
>>372
何か答えてみ
374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/20(水) 00:23:22.28ID:bwMryKGV0
別にそんなのレックスがホムラの為に楽園行くって改めて決意してカフェオレ化した時点で終わりだと思うが…
功績とか何やねん
2020/05/20(水) 00:24:05.30ID:Ih1DXDLRa
>>131
あいついないからむりだろ
2020/05/20(水) 00:25:06.34ID:3I+y83640
でも最後の最後で見捨てちゃったね…
2020/05/20(水) 00:26:23.85ID:yG4Ol/HX0
短パン小僧はヒロインだからしょうがない
2020/05/20(水) 00:26:35.44ID:/jxdyY9u0
>>373
すーぐなんでも答え聞きたがるよね、君
7話やっててそんなことも気づけないの?
2020/05/20(水) 00:27:47.77ID:3I+y83640
どうせなら助けるためにレックスが命がけで飛び込んで実際死ぬんだけどホムラヒカリの願いが届いてレックスだけゾハルだかゲートだか言うので生き返るみたいな展開の方がマシだったんじゃね
レックスの情けなさがより強調されるしw
2020/05/20(水) 00:27:49.64ID:Ih1DXDLRa
>>154
2は箱○時代以降ならRPGトップ10ぐらいには入るな
それ以前含むなら入らんわな
2020/05/20(水) 00:29:20.86ID:Ih1DXDLRa
>>151
どっちかというとレアブレイドはクロノクロス、下の地表はバテン1と今までのモノリスのやつらが手掛けたゲームの集大成じゃね?
2020/05/20(水) 00:29:33.06ID:WAJkt5ONM
>>378
気付けないわ

自己犠牲で主人公助けたヒロイン
ヒロイン諦めて逃げた主人公

ED

主人公関係ない他人の謎パワーでヒロイン復活

こんな滅茶苦茶な脚本正当化できるようなタネは思いつかん
2020/05/20(水) 00:30:26.41ID:YggFsHFH0
ID:WAJkt5ONMは発言すればするほど
自身の知性と品性が下がってるんだが、まあどうでもいいか
384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/20(水) 00:31:17.20ID:TBvN9tSNd
謎パワーとか言ってもあれクラウスが干渉したとしか思えんのだが
2020/05/20(水) 00:32:32.81ID:jQwBQhCm0
だから主人公いなきゃ消滅コースだったっての
2020/05/20(水) 00:33:15.20ID:YggFsHFH0
>>384
事前知識なくても、クラウスやゲートが何らかの干渉したのは見てとれるわな
んで、クラウスはレックスに救われてたから、その恩返しも含めてる
387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/20(水) 00:33:44.66ID:TBvN9tSNd
そもそも>>1はシナリオは気に入ったって言ってんだからここで延々脚本の愚痴書いてる末尾Mはスレ違いだし喚きたいならスレ立ててそっちでやれよ
2020/05/20(水) 00:34:18.29ID:/jxdyY9u0
>>383
ほんとそれな。
脚本の流れだの言う割にはまともに流れ読めてないし
そもそもなぜヒロインが「死にたい→生きたい」にまでにした功績を読み取れないのかもわからない
都合のいいこと以外見えない聞こえない系なんだろうな、壊れたラジオみたいな事ばっか言ってるし
2020/05/20(水) 00:35:44.68ID:Ji4rxu9Q0
ストーリーとかどうでもいいんだけど
最終的にリキャスト糞速くなってスキル連打からの全回復やらチェーンやコンボで一方的にボコる大味ゲーになるのが糞過ぎた
2020/05/20(水) 00:37:28.67ID:WAJkt5ONM
>>388
その心情変化を読み取れたなら「なぜ」の部分を教えて
そもそもヒロインが「生きたい」と思ってんなら尚更身を危険に晒してでも助けに行けよって話にしかならんが
2020/05/20(水) 00:39:03.56ID:/jxdyY9u0
攻略系はDLCのチャレンジバトル無しは確かに大味になっちゃってる感じはあるな
そこは1のほうが緊張感強かった、というかチェインが強すぎた感ある
イーラ編にあったエレメンタルブレイカー使いとかは本編にいるべき存在だったろうなぁ…
ま、極モードやそれに伴ったチャレンジバトルは恐ろしいほどの難易度だったが。
2020/05/20(水) 00:43:39.12ID:3I+y83640
主人公は見捨てて逃げちゃったけどヒロインは生きたいと思ったから神様的存在がドラゴンボール的アーティストで復活させてあげました!(テヘペロ

なんじゃそりゃw
高橋哲也くんって脚本書く才能ないんじゃね?w
2020/05/20(水) 00:44:50.28ID:3I+y83640
アーティファクトねw
2020/05/20(水) 00:46:47.34ID:/jxdyY9u0
>>390
それはお前の感情にすぎんよ、散々言われてますよね?
ヒロインを助けに行って、その先に崩れ落ちる世界樹をどうするんですか?
世界がぺしゃんこになってもよかったよかった、はい終わり?
それとも助けに行けばなんとかなるはずー!謎パワー全開ー!にでもすんの?
それだと結局謎パワー頼り嫌ってる君の望まない展開になるだけよ?
2020/05/20(水) 00:47:03.29ID:jQwBQhCm0
前もってハナに話通してまでお膳立てしても
悪意で読解するとこうなるのねっていうw
たぶん、助けに行っても何かしら難癖つけるわw
2020/05/20(水) 00:49:31.93ID:SoVEVplv0
助けに行くも何もプネウマが何とかしなきゃ世界樹崩れてアルスト滅亡なんだから
プネウマに従って逃げるか、プネウマと一緒に死ぬかしかないやん
2020/05/20(水) 00:50:58.13ID:jQwBQhCm0
>>396
だから、助けにいくにも謎パワーいるんだもん
難癖つけるだろと
2020/05/20(水) 00:51:32.34ID:/jxdyY9u0
ここの誰かさんは自己犠牲の元に世界の明日が繋がることよりも
二人の愛の逃避行で世界滅亡したほうがいいらしいぜw
くっだらね
2020/05/20(水) 00:51:33.55ID:WAJkt5ONM
>>394
すぎないよ
自己犠牲で主人公救ったヒロインが直後に復活する展開は脚本の流れとして意味不明だし
復活した理由が「主人公がきっかけで生きたいと思った」なら
「なら主人公が助ける展開にしろよ」としかならん
ただただ情けない奴っていう描き方になってるよ?レックス
400名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/20(水) 00:51:38.15ID:EvOL5Ozgr
強い思いがゲートを動かし復活分裂させた、それはそうとすると
・そんな凄い物を動かせるほど道中の描写に
絆を感じない
・ここで言われた理屈が仮に公式だとしてもゲーム内で音も像も無いので感想は好転しない
ということ
最新のファミ通で高橋が2のラストに言及するかな、しないと思うよ
何も考えず美少女並べたかっただけだとおもうから
401名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/20(水) 00:52:24.10ID:TBvN9tSNd
大体末尾Mのやってる事はスレチなんだから出てけっての
2020/05/20(水) 00:53:15.03ID:WAJkt5ONM
>>396
その二者択一の果ての選択がレックスたちのあの行動なのであって
「他人の謎パワーで復活できちゃいました」とかやっちゃったせいで訳わからん茶番になってるけどね
2020/05/20(水) 00:54:50.34ID:3I+y83640
好きな女を犠牲にして生きるか
好きな女を助けにいくけど世界が滅茶苦茶になるか

究極の選択肢をホムラヒカリの為にもってことで納得して逃げていったのがあいつらなのに
「エンディング後にぽっと出の不思議ジジイが生き返らせました」ってなんの茶番なんだよwww
404名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/20(水) 00:59:00.67ID:bwMryKGV0
クラウスの心打ったのはレックスなんだし何かおかしいとは思わん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況