X



ゼノブレイドのようなRPGって他にある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/13(土) 21:04:21.67ID:V5h0hflc0
何でもいいから教えて色々遊びたい
2020/06/14(日) 01:30:34.98ID:xYDfUFFaa
>>213
> まあ単純な感想で言うと、ゼノブレイドは過去の名作を参考にして立体化させただけなんだわ
これは本当にその通りだと思う
ただこれを実現出来たJRPGがゼノブレしかないから唯一無二のタイトルになっちゃったのよね
218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 01:30:40.98ID:NcT5JyN60
ff12じゃなくてff11といえば多少は賛同されるだろうに
2020/06/14(日) 01:31:27.39ID:tbUZaeaU0
FF12は知らんがゼノブレの場合まずフィールドがあって、その世界に対する没入感を削がないためにシームレス戦闘にしたって経緯があるしなぁ
2020/06/14(日) 01:32:06.79ID:OiJT5NbP0
そいつ結局文句言うだけでオススメ挙げないし
何一つ価値がない
2020/06/14(日) 01:33:33.45ID:ySwdZduka
>>216
お前の定義はどうでもいい

で、そろそろおすすめのゲームは?
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ(ドン)
222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 01:35:03.60ID:NcT5JyN60
FFはどこで道を踏み外したのか
FF7Rもアクションを謳いながら結局出来損ないのコマンドバトルもどきだし
223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 01:35:58.49ID:HfG4Qjv00
ゼノブレイド
ゼノブレイド2
ゼノブレイドクロス
ゼノサーガ
ゼノギアス

そしてゼノブレイド3
2020/06/14(日) 01:37:33.01ID:jMvJ9qRG0
>>222
やっぱり10からでは?

せっかく背景をポリゴンで作ったのに
全くいかせて無く一本道だったから
2020/06/14(日) 01:39:15.04ID:54WwhMp60
ストーリー重視するならFF10みたいな一本道
広大なワールドを楽しむならブレワイみたいなアクション
俺のオススメはこの2つだな
ゼノブレはいいとこ取りして中途半端なゲームなんだよ
飛び抜けてストーリーが良かったら名作だったかもな
2020/06/14(日) 01:42:20.99ID:R2fSnl4R0
>>225
ぼくはゼノブレイドのストーリーを飛び抜けていいとは思いませんでした
と書けよクソカス
227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 01:43:44.33ID:NcT5JyN60
ゼノブレイドのような…は語弊があるけどオススメはドラクエ10 …はハードル高いんでドラクエ11S
広大ではないけど世界を駆け回る冒険感は味わえると思う ドラクエだから遊びやすいしね
頭空っぽでも楽しめるのがドラクエのいい所だよな
2020/06/14(日) 01:45:12.23ID:54WwhMp60
FF10馬鹿にしてるがあれぞ名作だぞ
家庭問題抱えたチャラ男が女の子といちゃいちゃ旅するゲームだけど、クリアする頃には衝撃のドラマの連続だったからな
一本道だからこそ成立するドラマチックRPGなんだよ
一本道ならとことん一本道で良いんだよ
オープンワールドならストーリーなんか必要ない
どうせ寄り道しまくってストーリーなんか追ってねえから
2020/06/14(日) 01:45:36.42ID:uja5o7JW0
FF10ってストーリーが特別いいとは思えないけどなー
今やると寒いわ
230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 01:46:28.10ID:NcT5JyN60
>>228
ゼノブレイドはオープンワールドではない
フィールドは広いけどね
2020/06/14(日) 01:47:30.60ID:+WBCYeFi0
DEが初プレーだったけど割とナビに従うだけの一本道じゃね?
寄り道したらめっちゃ広いけど
232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 01:48:52.55ID:NcT5JyN60
>>231
メインストーリーを追うだけだとそうなるだろうな
特にDEは迷わないようにご丁寧に道を教えてくれるから
2020/06/14(日) 01:49:59.36ID:jMvJ9qRG0
>>228
一本道ならRPGで無くアンチャみたいな
アクションの方がいいんじゃないかな

FF7Rとか、ハッキリ言って中途半端
なんだよね
2020/06/14(日) 01:50:08.73ID:NSrT86LP0
FF10はゲーム性ゼロなのがな
235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 01:50:26.18ID:mytt9jSpd
アクションゲーならともかく、コマンドを踏襲したようなRPGでの一本道はもはやタブーレベルだろ
PS2時代であのストーリーだったからこそFF10は許されてるが、そもそもゲーム性に関しては当時から疑問視されてるぞ
2020/06/14(日) 01:50:55.35ID:+WBCYeFi0
>>232
ご丁寧で助かったわ
クリア後にとりあえずコロニー9からクエストやろうとしたらマップ右半分埋まってなくてワロタ
2020/06/14(日) 01:51:06.23ID:NSrT86LP0
Wiiのはナビがなかったからな
238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 01:53:34.72ID:BBglvke30
>>231
えぇ・・・ナビに従えば一本道って、ナビあるゲームならオープンワールドでも全部そうなるぞ
一本道ゲーってのは、寄り道すらないような縦に狭いフィールドが繋がってる構造のことでしょ
寄り道できる時点で一本道ではない
2020/06/14(日) 01:55:50.60ID:+WBCYeFi0
>>238
そこは一本道の定義によるわ
ドラマチックなストーリーには一本道が不可欠!って言うならゼノブレも一本道やんって思うけどゲーム性は全然一本道じゃないよ
2020/06/14(日) 01:55:51.67ID:NSrT86LP0
ゼノブレはキャラも装備品の好みや戦闘スタイルも人によってバラバラだが
FF10なんて誰がやっても同じ
2020/06/14(日) 01:57:25.84ID:54WwhMp60
>>235
FF10の凄いところはそこだよ
ストーリーだけで超名作レベルでいる
エンディングだけで神ゲーなFF9もそうだよ
一つぶっ飛んだとこがあれば許されるしずっと語り継がれる
残念ながらゼノブレにはそれがない
2020/06/14(日) 01:58:04.27ID:NSrT86LP0
じゃあ動画でいいな
2020/06/14(日) 01:58:47.98ID:54WwhMp60
>>242
動画じゃだめだ
キャラに愛着持てない
苦楽を共にしてこそだよ
2020/06/14(日) 01:59:31.82ID:uja5o7JW0
うーん、ラノベとか好きそう
2020/06/14(日) 02:01:01.30ID:b06jEt9V0
正直、マップ探索と戦闘が〜ってのが注目点なら
それで進めるFFは10じゃなくて12だな、あれのガンビットの完成度にはゼノブレとて及ばない

ゼノブレのボタンでサクサク連携が好きなんだって言うなら別だけど
ガンビットは完成度高すぎて、一度キチっと組めばフルオートで事は成るから
2020/06/14(日) 02:01:35.51ID:54WwhMp60
ゼノブレはカルピスウォーターの炭酸割りみたいなもんだよ
カルピス原液で割ればカルピスソーダなのに、カルピスウォーターで割っちゃったから薄いで飲めん
でもカルピスソーダと言い張ってる
2020/06/14(日) 02:02:00.36ID:7cCczh+H0
ゼノブレイド 2の戦闘でゼノブレイド 1がやりたかった。
アーツをボタン一つで選択できて、チェインアクションも派手だし、連携とかも進化してる。
ゼノブレイド2 の戦闘は最高すぎる
2020/06/14(日) 02:02:04.20ID:NSrT86LP0
FFでは代わりにはならない
エアプじゃまあわからんだろうけど
ゼノやるならもう今しかないぞ
おまえの文から言って40歳でもうゲーム機なんて買ってない感じだが
買え
2020/06/14(日) 02:03:37.34ID:+WBCYeFi0
>>246
もう完全に主観だしお前の好みありきの評価じゃん
俺もゼノブレよりFF10の方が好きだけどお前これだけ長文並べといて言ってること結構滅茶苦茶だぞ
250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:04:29.44ID:NcT5JyN60
>>247
わかる というか2をプレイしてからアーツパレットが操作しにくいの ジョイコンの問題もあると思うけど
2020/06/14(日) 02:04:32.47ID:NSrT86LP0
>>246
PS2以来ハード買ってないんだろうけど
Switchは買いだよ
たまにはゲーム遊ぶ時間作ってみようよおじいちゃん
2020/06/14(日) 02:04:37.90ID:7lCTe3N7a
ゼノブレも一本道だけどそう思わせない工夫をしてある
実際プレイしてて全然気にならん
2020/06/14(日) 02:04:39.16ID:R2fSnl4R0
>>246
カルピスの牛乳割りに例えるなら納得する
254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:04:40.36ID:mytt9jSpd
>>241
じゃあ映画でいいし

海外でも言われてるがシナリオのクオリティはFF7、8と同じレベルだわな
これがナンバリングのトップ3
まあ10が圧倒的に分かりやすってのはあるけど
2020/06/14(日) 02:05:50.58ID:uja5o7JW0
>>245
異端かもしれないが俺はストーリーも10より12の方が好きだけどなぁ
2020/06/14(日) 02:05:51.95ID:NSrT86LP0
そういやラノベも買ってるのは40代が主流らしいな
若い世代にはそもそも買う文化がない
2020/06/14(日) 02:07:08.95ID:VNEp0LHUM
ゼノブレは器用貧乏だよ
これがすべて
理想のRPGを具現化しようとしたら全てに置いて物足りないデキになった残念な子
インディーズゲームってのはそういう所だよ
「お前らこういうの理想だろ?」って感じな
確かにまあよく作ったなとは思うが魂を感じない作品
2020/06/14(日) 02:07:26.57ID:7lCTe3N7a
>>256
だってラノベって基本オタクしか読まんじゃん
そして大抵オタクになるのって大人になってからだし
2020/06/14(日) 02:08:22.56ID:NSrT86LP0
40歳が大学生の頃に遊んだのがFF10
まあそこでゲームでガッツリ遊べた時代が終わった人も多い
2020/06/14(日) 02:08:37.18ID:b06jEt9V0
こんな所でさえとにかくコンプ拗らせなきゃいけないのはもう笑えるなw
261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:09:04.70ID:NcT5JyN60
>>255
せめてロザリア帝国くらい行かせてください
ゼノブレでいうと巨神界だけで終わってるようなものだ アルケイディア帝国だけで最初から最後までやりやがって
レヴァナントウイングの方がまとまってて好き
262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:10:28.64ID:mytt9jSpd
>>247
>>250

2の戦闘は楽しいし遊びやすいし文句なし
ただシリーズではクロスのOCGが一番面白いんだよなあ
1も2も事前のパーティー構築で殆ど決まるが、OCGはアクションゲー並の緊張感がプラスされるし
2020/06/14(日) 02:11:20.16ID:2cprqQIw0
FF12とか
264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:11:21.60ID:z6FJnwmA0
DEで初ゼノブレだったけどFF14、ゼノブレ丸パクリじゃね?
戦闘システム一緒だし、神が精神しかないから肉体に入りこむアシエンとかそっくりだし
ゼノブレが10年前のゲームだからすべて合致する
2020/06/14(日) 02:11:32.84ID:VNEp0LHUM
FF12が糞だったのは主人公が空気
ラストダンジョン付近が手抜き
ヴァンがマサムネ武器にしてる姿が世界観合わなくてダサい
ストーリーが糞
2020/06/14(日) 02:12:18.13ID:7lCTe3N7a
ほんとにリメイクするべきは7じゃなくて12のほうだよな
評価高いけどいろいろ中途半端なゲームだし
2020/06/14(日) 02:12:54.99ID:b06jEt9V0
>>261
あれは本当に 上手な帝国の譲り方&主人公はクソだ って二つが主軸だったしな
敵である皇帝を描写してしまったら、皆そっちに感情移入してどうしようもなくなるってのが判る

ただ、RPGの主人公なんて妄執や押し付けられた使命感で進む狂人だろって正直に描いたのは好き
主人公ってのがさも素晴らしい事かのように描かれるテンプレを突き崩してくれた
2020/06/14(日) 02:13:46.86ID:NSrT86LP0
FF14は知らんのよな
この10年色んなrpgがゼノを真似しようとした形跡はあるが結局形になったのはFF14だけだったってことかな
MMOでしか再現できないってどんだけ
2020/06/14(日) 02:14:44.30ID:jMvJ9qRG0
>>265
仕方ない、FF 12の主人公はバルフレア
クロスの主人公がエルマさんであるように
2020/06/14(日) 02:14:55.40ID:uja5o7JW0
>>261
12も色々不満はあるけど、そもそも時代背景とか裏付けがしっかりしてないRPGのストーリーって冷めちゃうんだよな
12はヴァナディールっていう基本設定があるからFFの中ではかなりまし

レヴァナントウイングも好きだよ
271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:15:11.71ID:BBglvke30
むしろ、90年代に全盛期を迎えて、00年代に滅びかかってたJRPGってジャンルの諸要素を上手く取捨選択したのがゼノブレイドだろ

メタスコア92ってFF7〜10の評価と同じだぞ
あの頃のクオリティのRPGを2010年に出せたのが素晴らしい点
2020/06/14(日) 02:15:27.46ID:R2fSnl4R0
FF12はこれぜってー松野がシナリオ書いてない
って確信したところでPS2の電源落として以来触ってない
マジでトラウマになったわ
超美麗なポリゴンモデル動かしたデモシーンに
ゴミみたいなCGムービーの演説挟まった辺りから
嫌な予感しまくりだったわ
273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:15:36.26ID:z6FJnwmA0
>>268
ゼノブレはなんかやっててすげーネトゲっぽいからな
物量からお使いクエストとか半端ない量だし
戦闘終了後前回復でアイテムいらずな所もネトゲっぽいし
2020/06/14(日) 02:16:56.81ID:NSrT86LP0
SDハード最終形だったからこそできた物量なのかもしれんな
2020/06/14(日) 02:18:09.42ID:R2fSnl4R0
>>274
高性能はゲームをカタワにする枷みたいだ、って思ってしまう
2020/06/14(日) 02:20:16.92ID:NSrT86LP0
FF12は終盤急に河津のつじつま合わせ開発コースに突入するからな
シドの扱いが酷いし、若本キャラとか存在意義がゼロ
でも河津が居なかったら完成すらしていなかったわけだし仕方がないが
2020/06/14(日) 02:21:12.60ID:VNEp0LHUM
まあ仮にいまFF5やったとしてもゼノブレより楽しめる自信あるわ
シームレスってのが一番の癌だよ
シームレスって言う言葉が認知されだしてから名作が出なくなった
「オープンワールド」と「シームレス」がJRPGを終わらせた
あとキャラクリはストーリー性の高いRPGを終わらせた
2020/06/14(日) 02:21:52.18ID:7kKPJ6kE0
ここまでのRPGは近年ないんじゃない?
シナリオは最高だし、マップも広大だし
ロード皆無でサクサクだし
アシスト機能が神すぎる
追加ストーリーのおまけまである
丁寧に作りこんでるこれぞRPGのお手本と言える出来だったな
279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:22:32.34ID:plgTV1jYd
ffの一本道は右から左へ行くような移動になるからストーリーだけを観たい人にはいいかもね
ff7辺りからはRPGと言うよりインタラクティブなアドベンチャー寄りの作りになってる
2020/06/14(日) 02:24:43.86ID:uja5o7JW0
>>277
もう君はRPGじゃなくてAVGやってた方がいいんじゃない?
君の望むRPGをメーカーが作ってたらいつまでも代わり映えしないよ
2020/06/14(日) 02:25:03.51ID:VNEp0LHUM
FF12糞だけど一つだけ感心したのもあったわ
ガブラスがラスト付近で剣を落とした所な
デュアルショックの振動とリンクしてめっちゃリアルだったわ
それだけだけど印象に残ってる
282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:27:12.23ID:BBglvke30
>>279
少なくともフィールドマップのある7〜9は違うだろ
8なんて寄り道イベントの宝庫だし
10や13に関しては一本道で間違いないが
283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:27:13.05ID:PcH3BeR70
ゼノブレはEQ系のMMO土台にして90年代JRPGを現代に蘇らせた感じだよな
独自色強いのは、世界設定と不可分の未来視システムとキズナグラムくらいか?
それでも唯一無二なんだよな 当時はこんなゲームがこれからたくさん
プレイできると期待したもんだったが
実際出てきたのは二ノ国、FF13、ドラクエ11とかだからなぁ…
2020/06/14(日) 02:27:39.13ID:7kKPJ6kE0
FF12はヤズマットとオメガとずっと戦ってた記憶しかないわ
FF13は亀
FF15も即死リングつけて亀
最後それしかないからな
2020/06/14(日) 02:28:16.62ID:VNEp0LHUM
>>280
でも実際FF10から後は名作皆無だよね
ゼノブレが名作かどうかは売り上げ見てもわかるだろ?
あまり支持されてない
FF12以降はゴミクズみたいな感じだし、ドラクエも立体化しただけ
実際にJRPGは終わったんだよ
2020/06/14(日) 02:29:00.07ID:+WBCYeFi0
典型的な老害のせいでFFスレになってて草
ゼノブレみたいなRPGが他にないのが悪いよ〜とりあえず2やります
2020/06/14(日) 02:31:02.85ID:9zYNzzBy0
>>1




2020/06/14(日) 02:31:24.42ID:O3/MK03U0
スクエニがロボットRPG作るしかないやろ
スクエニが大作つくってほしい
2020/06/14(日) 02:33:25.51ID:pPTaQyms0
ゼノブレイドはFF12を参考にしたし
前にFF12をやったらなんかロケーションの流れが似てるなーってなった
2020/06/14(日) 02:33:27.86ID:wDy1vSo60
スクエニはロボットでスライディング金的作ったろう?
2020/06/14(日) 02:34:46.62ID:VNEp0LHUM
本当にゼノブレが神ゲーならゼノブレ2は初週80万本は行くんだよ
FFに取って代わるはずなの
海外じゃダクソ並みの扱いなってるはずだわ
292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:34:54.18ID:plgTV1jYd
そもそもffにロボを導入したのは高橋だろ
2020/06/14(日) 02:35:04.42ID:NSrT86LP0
スクエニは客をキモオタとしか思ってないから無理だろ
開発してる連中もキモオタのくせに
あいつらにはぶつ森もゼノブレも作れない
2020/06/14(日) 02:35:38.47ID:uja5o7JW0
JRPGを型にはめてやりもしないゲームを批判するなんてまさに老害
終わってるのはJRPGじゃなくて懐古ファンゲーマーの間違いだろ
2020/06/14(日) 02:35:54.73ID:qIlh9r3P0
PS5ではレイトレーシングにより本物と見紛う鉄パイプが拝めるぞ
2020/06/14(日) 02:36:31.27ID:NSrT86LP0
わ、わーい
2020/06/14(日) 02:38:44.94ID:tc7pQF7iK
>>285
世界一ピュアなキス()の元祖一本道ゲーを持ち上げてる時点でこいつも大概だな
2020/06/14(日) 02:39:19.52ID:upbiFvQhd
FF10は文字通りの一本道だから当事は画期的だった
2020/06/14(日) 02:39:42.57ID:7lCTe3N7a
スクエニがゼノブレ作ろうとしたら巨神界のフィールドだけで何年かかっちゃうのか
2020/06/14(日) 02:39:44.23ID:VNEp0LHUM
>>297
ゼノブレのキャラでピュアなキスでもしてくれれば笑えたのにな
2020/06/14(日) 02:40:48.13ID:NSrT86LP0
ゼノでピュアなキスやっても
間にリキ挟まってそう
2020/06/14(日) 02:41:50.09ID:7lCTe3N7a
こいつはエアプだから知らんだろうけど一応キスするシーンはあるからな
2020/06/14(日) 02:42:18.95ID:7kKPJ6kE0
シュルクとフィオルンのキスの方が良かった
304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:42:39.88ID:PcH3BeR70
ゼノブレDEがファイナルファンタジー13として出てたら
少なくとも同じくらいは売れてたんじゃないの
FFって過去に積み上げた巨大な無形資産があったからねぇ
2020/06/14(日) 02:43:29.11ID:VNEp0LHUM
ゼノブレは中国みたいなもんだよ
あらゆる所でパクって製品化する手法
良く出来てるんだけど何故か見透かされて偽物扱いされる
製品に魂がこもってない
職人レベルじゃないんだよ
だから注目されないんだな
306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:43:48.15ID:plgTV1jYd
今の流行りはオープンワールドだからJRPGは下火になりつつある
その中でゼノブレイドだけは着実に売り上げ伸ばしてるでしょ
ffの場合は培ったブランドで出荷数を稼いでるイメージかな
307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:43:57.34ID:NcT5JyN60
そういえばレックスはキスすらしてない!
プネウマとはキス一つせずに今生の別れになったわけか
2020/06/14(日) 02:44:43.13ID:7lCTe3N7a
反論できないレスは無視で気持ちわりぃ一人語りをする
なるほど典型的なキモオタだなこれは
2020/06/14(日) 02:45:20.36ID:wDy1vSo60
任天堂も初代と同時期にラストストーリー作ってたからオフラインMMO的な流れは考えてたと思うんだが
戦闘にアクション要素とか入れるとどうしても室内とか狭い地形にしないといけないんで閉塞感あるせいかパッとしなかったな
2020/06/14(日) 02:46:24.76ID:VNEp0LHUM
エアプ言うけど持ってるからな
ただあまりにもかったるくて積んでるだけで
キャラもバトルも二流なんだよ
少年漫画みたいな寒い必殺技連呼だしオッサンには受け付けんわ
2020/06/14(日) 02:47:20.37ID:NSrT86LP0
DQ10タイプでいいと思うんだけどな
あれオフラインで再現難しいの?
老害おっさんなんてもう置いて行けばいいよ
312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/14(日) 02:49:19.20ID:PcH3BeR70
それをやろうとして中途半端に終わったのがDQ11だったのでは…
技術的にできないというより、客層考えて躊躇った結果だろうけど
2020/06/14(日) 02:50:31.75ID:7kKPJ6kE0
DQ9を11程度のグラでリメイクして欲しいな
あれもサブクエたくさんあるし
2020/06/14(日) 02:51:16.82ID:VNEp0LHUM
老害オッサン言ってるがおまえ等も4、50代だろ
ゼノブレ持ち上げて他を貶すとかそれこそ熱狂的なオタクだよね
2020/06/14(日) 02:52:08.30ID:NSrT86LP0
もういい加減戦闘フィールドに飛ばされるコマンド戦闘はないわ
FFもどうせアクションなんて作れないんだし
DQ10系にするべき
2020/06/14(日) 02:52:17.03ID:7lCTe3N7a
老害言われるのは年齢よりもそのひん曲がった性格の問題ですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況