ゼノブレイドのようなRPGって他にある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:04:21.67ID:V5h0hflc0 何でもいいから教えて色々遊びたい
2名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:05:01.51ID:bbH+hdkMM FF14くらいしかないな
2020/06/13(土) 21:05:02.86ID:B6VWtrco0
上位互換だとFF15
4名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:05:09.04ID:3oGVFN0vd ゼノブレイド2
5名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:05:49.42ID:B6TzMwHI0 イース8
6名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:05:50.89ID:ioJ9fc1c0 あんなキモオタポルノゲーはキモブレイドシリーズしかないだろw
7名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:06:03.92ID:4PBSeM3L0 ウィッチャー3
2020/06/13(土) 21:06:15.90ID:68uLPo1z0
フィールドはクロスが受け継ぎストーリーは2が受け継いだ感じ
3で融合してほしい
3で融合してほしい
2020/06/13(土) 21:06:24.32ID:/gfY3zC80
劣化版でいいならウィッチャー3
2020/06/13(土) 21:08:02.44ID:H/R5SoL40
ゼノブレシリーズ以上のRPGが無いからゼノコンプが執着してる
11名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:08:24.27ID:HtcZgTjC0 ないんだなぁそれが………
2020/06/13(土) 21:09:22.69ID:Xr1RHvUl0
ゼノブレの何が好きかによるがJRPGで代わりになるゲームはない
13名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:09:47.90ID:IGDRBsc10 あえて挙げるならウィッチャー3
2020/06/13(土) 21:10:21.61ID:z+w5BWMed
FF14のオフライン版とか出ないかな
2020/06/13(土) 21:10:33.83ID:ilOkE1H/0
FF13
FF15
FF7R
FF15
FF7R
16名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:10:43.01ID:ioJ9fc1c0 >>10
キモブレ以下がない、の間違いかな?wwwwwwwwwwwww
キモブレ以下がない、の間違いかな?wwwwwwwwwwwww
17名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:11:06.89ID:V5h0hflc0 >>12
マップ探索と戦闘が楽しかった
マップ探索と戦闘が楽しかった
18名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:11:52.77ID:earhAQgHM19名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:12:52.15ID:HtcZgTjC02020/06/13(土) 21:13:36.04ID:G2AYXMKx0
ウィッチャー3はゼノブレとは違くね…
23名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:15:31.66ID:ioJ9fc1c024名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:15:43.88ID:/MGXvHid0 ゼノギアス
25名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:17:09.16ID:3sulPDHv0 >>1
[悲報] ゼノブレイドさん、JRPG最高峰なのにペルソナに勝てない
ttps://gamefaqs.gamespot.com/boards/641695-persona-4-golden/67964753
P4G vs ゼノブレイド 優れたRPGなのはどっち?
海外投票
P4G 199票 69.82%
ゼノブレイド 86票 30.18%
メタスコア
ゼノブレイド 92点
ゼノブレイドDE 89点
P4G 93点
P5R 95点
海外の外国人の評価
ttps://gamefaqs.gamespot.com/vita/641695-persona-4-golden
P4G
評価:4.59 / 5 (本サイトでのRPG部門ランキング1位の評価)
合計6749票
ttps://gamefaqs.gamespot.com/wii/960564-xenoblade-chronicles
ゼノブレイド(Wii)
評価:4.55 / 5
合計4836票
初週売り上げ
P4G 137076 Vita 当時の普及台数75万
P4D 95157 Vita RPGじゃない外伝
ゼノブレイドDE 90789 Switch 普及台数1200万
[悲報] ゼノブレイドさん、JRPG最高峰なのにペルソナに勝てない
ttps://gamefaqs.gamespot.com/boards/641695-persona-4-golden/67964753
P4G vs ゼノブレイド 優れたRPGなのはどっち?
海外投票
P4G 199票 69.82%
ゼノブレイド 86票 30.18%
メタスコア
ゼノブレイド 92点
ゼノブレイドDE 89点
P4G 93点
P5R 95点
海外の外国人の評価
ttps://gamefaqs.gamespot.com/vita/641695-persona-4-golden
P4G
評価:4.59 / 5 (本サイトでのRPG部門ランキング1位の評価)
合計6749票
ttps://gamefaqs.gamespot.com/wii/960564-xenoblade-chronicles
ゼノブレイド(Wii)
評価:4.55 / 5
合計4836票
初週売り上げ
P4G 137076 Vita 当時の普及台数75万
P4D 95157 Vita RPGじゃない外伝
ゼノブレイドDE 90789 Switch 普及台数1200万
26名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:17:41.95ID:/MGXvHid0 クロノトリガー
ゼノサーガ
ゼノサーガ
2020/06/13(土) 21:17:46.81ID:HAHfjFWod
KNSD
つまり
キチガイ
ニートは
SONY
独占
ってことだな
つまり
キチガイ
ニートは
SONY
独占
ってことだな
2020/06/13(土) 21:17:59.97ID:Vb9Ga8wc0
あるよ、そのRPG
RPGって言ったらどんなの思い浮かべる?
1 名無しさん必死だな sage 2017/11/25(土) 13:04:42.95 ID:lP4u3kBZ0
正義感の強い主人公が可愛いヒロインと出会って、
ヒロインを助けるために旅に出て、
特色ある広大な世界を駆け回って、
ヒロインと恋仲になったりして、
そしていつの間にか世界を救う旅になって、
そんなRPGを思い浮かべたんじゃない?
あるよ、そのRPG
ゼノブレイド2CM
https://www.youtube.com/watch?v=GRBrvXiMBQg
RPGって言ったらどんなの思い浮かべる?
1 名無しさん必死だな sage 2017/11/25(土) 13:04:42.95 ID:lP4u3kBZ0
正義感の強い主人公が可愛いヒロインと出会って、
ヒロインを助けるために旅に出て、
特色ある広大な世界を駆け回って、
ヒロインと恋仲になったりして、
そしていつの間にか世界を救う旅になって、
そんなRPGを思い浮かべたんじゃない?
あるよ、そのRPG
ゼノブレイド2CM
https://www.youtube.com/watch?v=GRBrvXiMBQg
2020/06/13(土) 21:18:34.80ID:fyuCFfEt0
ゼノブレはまさにJRPGの正統進化系って感じなのに、同じようなものはありそうでないんだよな
見た目似ててもプレー感違う
見た目似ててもプレー感違う
32名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:19:02.35ID:HtcZgTjC0 ウィッチャー3はあちこちで勧められたから
わくわくして始めてみたけどまるで受け付けなかった
キャラデザ、ゲームの導入、マップの視認性、操作性
このあたりがホントキツかった 戦闘も全然楽しくない
なんか違う人種向けのゲームなんだなと思ったわ
わくわくして始めてみたけどまるで受け付けなかった
キャラデザ、ゲームの導入、マップの視認性、操作性
このあたりがホントキツかった 戦闘も全然楽しくない
なんか違う人種向けのゲームなんだなと思ったわ
33名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:20:16.58ID:HHqkerF+0 バトルもボンヤリ似てるしやっぱFF15じゃね?
ペラペラ喋るしFF15も、ただPTはヤローしか居ないけどw
ペラペラ喋るしFF15も、ただPTはヤローしか居ないけどw
2020/06/13(土) 21:21:05.09ID:4AjzIHp20
初代やってみて思ったのは、FF11オフラインって感じかな
35名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:21:38.68ID:HtcZgTjC02020/06/13(土) 21:21:54.47ID:HAHfjFWod
2020/06/13(土) 21:22:13.96ID:hmINyQmS0
マジで無いから困る
2020/06/13(土) 21:22:31.54ID:Sy8LHi1Z0
ウィッチャーは止めとけ
ゲーム的には面白くもない
ダークファンダジーな雰囲気を楽しむゲーム
ゲーム的には面白くもない
ダークファンダジーな雰囲気を楽しむゲーム
2020/06/13(土) 21:23:58.70ID:Zi0rjobL0
意外とないんだよなコレが
新作のテイルズとか世界観の雰囲気をパクってるっぽいが
フィールドが大きくないアクションゲームみたいだし
MMOに似てるけどMMOではないしな
新作のテイルズとか世界観の雰囲気をパクってるっぽいが
フィールドが大きくないアクションゲームみたいだし
MMOに似てるけどMMOではないしな
41名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:27:45.08ID:yMhUiFNCp >>33
ストーリーに目を瞑ればそうだけど、
ゼノブレイドの探索はロケーションとワンセットだからきついかも
このタイプのゲームはフィールドのアートワークが重要なんだけどFFはキャラばかり力入れているのがアンバランスなんだよな
ストーリーに目を瞑ればそうだけど、
ゼノブレイドの探索はロケーションとワンセットだからきついかも
このタイプのゲームはフィールドのアートワークが重要なんだけどFFはキャラばかり力入れているのがアンバランスなんだよな
2020/06/13(土) 21:30:40.77ID:c0jT3weN0
FF12
43名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:30:47.50ID:yMhUiFNCp44名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:30:47.56ID:HtcZgTjC0 もろパクリでもいいから似たようなゲーム出してくれ
別にモノリスでなくてもいい
モノリスはむしろ2度と初代みたいなの作らなそうだし
別にモノリスでなくてもいい
モノリスはむしろ2度と初代みたいなの作らなそうだし
45名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:31:45.62ID:yMhUiFNCp2020/06/13(土) 21:32:46.79ID:+Qk9G4LCa
ゼノブレ初体験でとにかくマップが気に入ってんだけど、2はダメなのか…
続けて買おうと思ってたのに…
続けて買おうと思ってたのに…
2020/06/13(土) 21:34:46.18ID:HAHfjFWod
49名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:35:08.15ID:HtcZgTjC02020/06/13(土) 21:36:04.03ID:ilOkE1H/0
探索好きならBotW
2020/06/13(土) 21:36:39.66ID:YXxUK857M
単純に物量が他の比にならないからな
内容が評価されてるのは理解しているがあの物量は他は真似したくても出来ないしそれがある種の没入感と他と比較したときの喪失感を生んでいる
キズナグラムなんかもう二度と出来ないイカれたシステムだろ
内容が評価されてるのは理解しているがあの物量は他は真似したくても出来ないしそれがある種の没入感と他と比較したときの喪失感を生んでいる
キズナグラムなんかもう二度と出来ないイカれたシステムだろ
2020/06/13(土) 21:36:47.97ID:/56kwDvX0
マジレスするとスカイリム
54名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:38:12.47ID:yMhUiFNCp55名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:40:08.38ID:Fpgu3cGF0 >>46
マップ単位だとそこまで差が有るとは思わないけど、テフラ洞窟抜けたら遥か彼方に機神の姿が見えるみたいなロケーションは無いので物足りない部分はある
マップ単位だとそこまで差が有るとは思わないけど、テフラ洞窟抜けたら遥か彼方に機神の姿が見えるみたいなロケーションは無いので物足りない部分はある
2020/06/13(土) 21:40:08.50ID:nmVvZ/KN0
イース
57名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:40:51.24ID:yMhUiFNCp >>49
フィールドスキルは1周目で全て遊び倒そうとするから苦痛なんだろ
ブレイドシステム自体が、1周で全てレアが揃うようになってない。クエストもね。
「マッチングできればラッキー」くらいの存在だぜ、あの要素は
フィールドスキルは1周目で全て遊び倒そうとするから苦痛なんだろ
ブレイドシステム自体が、1周で全てレアが揃うようになってない。クエストもね。
「マッチングできればラッキー」くらいの存在だぜ、あの要素は
58名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:41:17.07ID:HtcZgTjC0 >>46
マップ自体は多少小ぶりだけどそう悪くないと思う
ただ、そのエリアに一歩足を踏み入れたらマップは
全開放されるから自力マッピングみたいな楽しみがない
あと、あちこちに侵入不可の障害物があって、せっかく
あちこち探索してもすぐに足止めされて先に進めない
障害物を解除するにはゲーム内ガチャで当たりをひく
必要があることが多い
マップ自体は多少小ぶりだけどそう悪くないと思う
ただ、そのエリアに一歩足を踏み入れたらマップは
全開放されるから自力マッピングみたいな楽しみがない
あと、あちこちに侵入不可の障害物があって、せっかく
あちこち探索してもすぐに足止めされて先に進めない
障害物を解除するにはゲーム内ガチャで当たりをひく
必要があることが多い
2020/06/13(土) 21:44:28.33ID:KA8FfiJD0
60名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:45:11.34ID:ciqMVVqU0 ウィッチャーとゼノブレイドは違うでしょ
一緒にしてはいけない
一緒にしてはいけない
2020/06/13(土) 21:45:38.57ID:9qXPL++1r
2みたいのならいくらでもあるよ
テイルズとなファルコムとかコンパとか
アニメ風のキャラのアニメ的なやり取りを楽しむ萌えゲーム
テイルズとなファルコムとかコンパとか
アニメ風のキャラのアニメ的なやり取りを楽しむ萌えゲーム
62名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:46:40.64ID:HtcZgTjC02020/06/13(土) 21:47:53.77ID:/cWJc/nO0
テイルズと軌跡でしょw少なくともウィッチャーと比べたらダメ
2020/06/13(土) 21:48:53.92ID:q0mIpWSx0
>>46
マップが最初から開放されてるのは、冒険感が減ってマイナスポイント
どうせ全開放されるんだけどね
マップそのものは高さの概念が強まった
1よりもファンタジーな地形になってる
マップだけならクロスをおすすめしたいけど、WiiUなのが辛いところだな
マップが最初から開放されてるのは、冒険感が減ってマイナスポイント
どうせ全開放されるんだけどね
マップそのものは高さの概念が強まった
1よりもファンタジーな地形になってる
マップだけならクロスをおすすめしたいけど、WiiUなのが辛いところだな
67名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:50:08.65ID:eppokrK10 >>57
初代の一番ステキだったところは
そういう出し惜しみとか押しつけがましさを最小限に抑えて
プレイヤーの好きに遊ばせるように作れてたところだと思うんだよね
その辺でクロスとか2の変に制限の多い仕様は退化してたと思う
初代の一番ステキだったところは
そういう出し惜しみとか押しつけがましさを最小限に抑えて
プレイヤーの好きに遊ばせるように作れてたところだと思うんだよね
その辺でクロスとか2の変に制限の多い仕様は退化してたと思う
2020/06/13(土) 21:50:41.93ID:KA8FfiJD0
ストーリーは2の方が好きだわ、元々SF絡むストーリーが好きってのが強いけど
2みたいにファンタジー風で進めてたら実はガッツリSF舞台でしたみたいなゲームないかね
2みたいにファンタジー風で進めてたら実はガッツリSF舞台でしたみたいなゲームないかね
2020/06/13(土) 21:51:10.51ID:tIbFFySn0
2020/06/13(土) 21:52:24.52ID:q0mIpWSx0
2のフィールドスキルはキャラ育成のモチベにはなってたが、あれが嫌いという人の気持ちはわかる
1がいい意味でシンプルだから2は全体的にゴテゴテしすぎなんだよなぁ
1がいい意味でシンプルだから2は全体的にゴテゴテしすぎなんだよなぁ
2020/06/13(土) 21:53:21.40ID:KA8FfiJD0
フィールドスキルはエルピスでキレそうになったな
75名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:54:55.03ID:Fpgu3cGF0 >>68
世界樹の迷宮1とか
世界樹の迷宮1とか
2020/06/13(土) 21:55:30.73ID:G2AYXMKx0
>>71
フィールドスキルそのものは個人的にはわるくはないと思うけれど
・いちいちエンゲージしないと適用されない
・一度踏破した場所もスキップできなあ
・壁のフィールドスキルはいちいち降りないとエンゲージ変更出来ない
この辺りはストレスにしかならんからな…
フィールドスキルそのものは個人的にはわるくはないと思うけれど
・いちいちエンゲージしないと適用されない
・一度踏破した場所もスキップできなあ
・壁のフィールドスキルはいちいち降りないとエンゲージ変更出来ない
この辺りはストレスにしかならんからな…
2020/06/13(土) 21:56:18.11ID:KA8FfiJD0
78名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 21:57:44.35ID:vwyRKykC0 インヴィディアの美しさを越えるフィールドは他にないからな
ゼノブレイド2で用意されてるフィールドはアルストによって個性を変えてるから
色んな国を旅してるようなワクワク感あるぞ
ゼノブレイド2で用意されてるフィールドはアルストによって個性を変えてるから
色んな国を旅してるようなワクワク感あるぞ
2020/06/13(土) 21:59:10.44ID:od/5JN3aa
FF6とかクロノトリガーみたいな
古き良きJRPGを正統進化させたのがゼノブレイドシリーズ
代わりは無い
今のFFはなんか違うんだよね
FF13から寒いノリと一本道感が抜けてない
でもドラクエ11は良かったよ、良い意味でドラクエっぽくなかった
古き良きJRPGを正統進化させたのがゼノブレイドシリーズ
代わりは無い
今のFFはなんか違うんだよね
FF13から寒いノリと一本道感が抜けてない
でもドラクエ11は良かったよ、良い意味でドラクエっぽくなかった
81名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:00:29.35ID:foxlGXdFa フィールドスキルはせっかく見つけた場所をしょうもない制限で足止めされて、後からわざわざ見に行くのも面倒になって探索を疎かにしてしまう原因だったな
82名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:02:13.70ID:HtcZgTjC0 グーラ、インヴィディア、リベラリタスで力尽きてる感も
若干感じるが…
若干感じるが…
2020/06/13(土) 22:02:55.74ID:3aVtOK5Z0
白騎士物語
2020/06/13(土) 22:03:12.44ID:HAHfjFWod
2020/06/13(土) 22:04:29.62ID:HAHfjFWod
そういやWizardryが6からずっと続編になるけど6がファンタジー、7以降がSFじゃなかったか
2020/06/13(土) 22:05:53.13ID:KA8FfiJD0
90名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:08:56.84ID:q4BWa8vw0 2は戦闘に時間かかりすぎてテンポが悪すぎる
遠征、フィールドスキル、コンボの煩雑さ、虎虎と
全体的にテンポ悪くする要素盛り沢山なんだよな
そこに目を瞑れば良作なんだが
遠征、フィールドスキル、コンボの煩雑さ、虎虎と
全体的にテンポ悪くする要素盛り沢山なんだよな
そこに目を瞑れば良作なんだが
91名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:09:44.62ID:vwyRKykC0 フィールドだけの評価なら
ゼノブレイド2>ゼノクロ>無印だろ?
ただしゼノブレイド2のフィールドスキルは蛇足でテンポ悪くしてる
迷路のような複雑さを何処に行けば良いのか分からないと言う人もいれば
隠されているロケーションを見つけた時の発見を楽しいと評価する人もいて賛否は分かれる
ストーリーだけを追いたいなら無印ぐらいさっぱりしてるぐらいで丁度良いのかもしれない
一本道マップだと味気ないしね
ゼノブレイド2>ゼノクロ>無印だろ?
ただしゼノブレイド2のフィールドスキルは蛇足でテンポ悪くしてる
迷路のような複雑さを何処に行けば良いのか分からないと言う人もいれば
隠されているロケーションを見つけた時の発見を楽しいと評価する人もいて賛否は分かれる
ストーリーだけを追いたいなら無印ぐらいさっぱりしてるぐらいで丁度良いのかもしれない
一本道マップだと味気ないしね
2020/06/13(土) 22:11:48.33ID:cbd7HIaJ0
FF12はかなりハマったなあ
ガンビットが受け入れられるならマップの広さもあるし
討伐クエストでいろんな強敵と戦えるし
避けた方がいいレベルの高い中立モブもそのへんうろうろしてたりする
ストーリーは中盤までは最高や
ガンビットが受け入れられるならマップの広さもあるし
討伐クエストでいろんな強敵と戦えるし
避けた方がいいレベルの高い中立モブもそのへんうろうろしてたりする
ストーリーは中盤までは最高や
2020/06/13(土) 22:12:29.43ID:yNBqWFHU0
どう考えても2のフィールドが1と同等は無い
イーラの別のエリアから登ってきた道、エリアを見渡せる様なデザインは1に近くて良かったけど
イーラの別のエリアから登ってきた道、エリアを見渡せる様なデザインは1に近くて良かったけど
95名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:12:57.99ID:HtcZgTjC096名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:13:01.27ID:W9mZQhHw0 ベースがMMOなんだからそっち探せばいいかと
2020/06/13(土) 22:13:10.07ID:Zi0rjobL0
>>46
アルスっていう巨獣の上を冒険するんだけどサイズがマチマチで
DEみたいな上から下まで繋がってる感に欠けるのがちょっとね
ただ他にJRPGではないくらいの巨大さってのは変わらないし
DEにはない面白さの部分もあるので俺は2もオススメする
アルスっていう巨獣の上を冒険するんだけどサイズがマチマチで
DEみたいな上から下まで繋がってる感に欠けるのがちょっとね
ただ他にJRPGではないくらいの巨大さってのは変わらないし
DEにはない面白さの部分もあるので俺は2もオススメする
100名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:16:17.44ID:HtcZgTjC0102名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:17:19.93ID:Fpgu3cGF0 >>90
戦闘で敵が硬いと感じるの序盤だけだろ
戦闘で敵が硬いと感じるの序盤だけだろ
103名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:19:54.43ID:SOkt4UMJ0104名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:22:20.61ID:gQCd/SjD0 インフィニットアンディスカバリー
いや、真面目に
いや、真面目に
105びー太 ◆VITALev1GY
2020/06/13(土) 22:25:56.83ID:fUaSRHmc0106名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:27:15.29ID:mVsb2bXl0 ゼノブレみたいなRPGがやりたいなら2以外ないだろ。初代と毛色違うとこもあれば同じ所もある。
2はよりシンプルな冒険劇になった事で古典的なJRPGに回帰したな。ボーイミーツガールは安心して見れるから良かった。
システムの複雑さはこのシリーズの芸風みたいなもんだし全部追わなくてもクリアできたわ
2はよりシンプルな冒険劇になった事で古典的なJRPGに回帰したな。ボーイミーツガールは安心して見れるから良かった。
システムの複雑さはこのシリーズの芸風みたいなもんだし全部追わなくてもクリアできたわ
107名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:31:23.30ID:YDGBIkpr0 ゼノブレみたいなゲームって本当にないよな
本来ならスクエニがこういうの作るべきなのに
本来ならスクエニがこういうの作るべきなのに
108名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:32:40.15ID:aolAKVYz0 テイルズが死んだのがなー
110名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:33:45.53ID:vPEEKO2fd 2→DEでドハマリしたんだけど本当に無いの?
111名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:34:59.33ID:rDiA5FL10 意外とないな
FF12は違うし
FF12は違うし
112名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:35:02.65ID:q4BWa8vw0113名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:36:45.95ID:ypwOhQ6c0 ないからリマスタが売れてしまうわけで
114名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:38:13.42ID:HtcZgTjC0 なんでないんだろうな
開発規模の割に大して売れてないからか?
開発規模の割に大して売れてないからか?
115名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:40:14.32ID:TFS6TGwG0 RPGの開発リソースはほぼ全部スマホに行ってしまった
116名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:41:22.11ID:aMDpUtUm0 2は1と違うって意見はわかるんだけど、2以外で名前が出るゲームがそれ以上にかけ離れてるから結局2だねってことになる
117名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:43:04.50ID:swSQR4Xq0 聖剣伝説3リメイクはどうよ?
118名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:44:42.67ID:swSQR4Xq0120名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:47:00.60ID:s7gspNkYd ゼノブレイドシリーズは俺の昔好きだった
ffやドラクエやテイルズなど他にもあるJRPGの良い所を全部入れて
それを今のハードで豪華に作ってくれてる理想的な進化だと思うんで他にはない
ffやドラクエやテイルズなど他にもあるJRPGの良い所を全部入れて
それを今のハードで豪華に作ってくれてる理想的な進化だと思うんで他にはない
121名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:47:29.47ID:b2przP+l0 ストーリー自体はJRPGの王道とも言うべきテンプレ展開なので他のJRPGと大差はない
ゼノブレイドシリーズが他のJRPGと大きく違う点はというと
・広大なフィールド、かつただ広いだけでなく冒険して回るのが楽しいマップ構成
・コンボやチェインを盛り込んだバトルの戦略性。またそれを要求するための豊富なユニークボス討伐
上記二つを盛り込みつつ、かつそれをやる作業を「強制してない」点
自分が感じたのはこのくらいだけど、あとなんかあるだろうか
ゼノブレイドシリーズが他のJRPGと大きく違う点はというと
・広大なフィールド、かつただ広いだけでなく冒険して回るのが楽しいマップ構成
・コンボやチェインを盛り込んだバトルの戦略性。またそれを要求するための豊富なユニークボス討伐
上記二つを盛り込みつつ、かつそれをやる作業を「強制してない」点
自分が感じたのはこのくらいだけど、あとなんかあるだろうか
122名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:48:06.17ID:HtcZgTjC0123名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:48:19.66ID:akglCxGDM ゼノブレは発売当初からオフラインでやるオンゲーって評価
どっか適当なMMORPGをソロプレイでやるのが一番近い
どっか適当なMMORPGをソロプレイでやるのが一番近い
124名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:50:20.48ID:mVsb2bXl0 ルーンファクトリー4とかは昔のプレステRPGの流れを組んでたな。進化とかは無いけど破綻もせず遊べる安心感があった。ああいうPS時代のJRPGも殆ど死んだよなぁ
125名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:53:05.44ID:akglCxGDM ルンファクはモロSFCARPGだろ
126名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:53:08.49ID:Mscw2Foy0 1は広い
2は密度がすごい
ってイメージ
2は密度がすごい
ってイメージ
127名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:55:08.65ID:q4BWa8vw0 RPGって金かかるしね…
ゼノブレシリーズは不思議が詰まってるわ
技術的にも資金的にも
ゼノブレシリーズは不思議が詰まってるわ
技術的にも資金的にも
128名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:55:58.74ID:E11N7Sy10 これだけ色々あげても存在しないが結論なのは軽い絶望感があるな…
オンリーワンだからじゃ済まされない問題だよ
オンリーワンだからじゃ済まされない問題だよ
129名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:58:03.52ID:2xWc2Xa90 テイルズってもうでないんだっけ?
131名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 22:59:51.11ID:Pd/Cwa7W0 ゼノクロがある
ゼノクロ完全版はよ
ゼノクロ完全版はよ
132名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:00:25.52ID:swSQR4Xq0 古き良きJRPGならいけにえと雪のセツナとかいいんじゃないかな?
133名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:00:39.31ID:s7gspNkYd ゼノブレイド2は丁寧に話を作ってるせいか
お使いばかりで中弛みしてくるけど
後半はやっぱりちゃんとストーリー面白くしてくれてるから
JRPG好きなら最後まで遊んでみて欲しい作品
お使いばかりで中弛みしてくるけど
後半はやっぱりちゃんとストーリー面白くしてくれてるから
JRPG好きなら最後まで遊んでみて欲しい作品
134名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:01:35.94ID:ee5GVLQpa ハッキリいってFF12の方がストーリー意外は上
135名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:01:36.33ID:mVsb2bXl0 >>128
ジャンルのボーダークロスが激しくてゼルダですらRPGの様に語られる始末だからな。スクエニ系譜の初期FFからクロノにかけての正統なJRPGの流れを組む作品てもう殆ど存在しないのが現実。
ぶっちゃけゼノギアスのシリーズがJRPGの正史をリードしてるてのも、かなり無理矢理な話に見えるんだけどな。仕方ないよねこれ以外無いんだもの。
ジャンルのボーダークロスが激しくてゼルダですらRPGの様に語られる始末だからな。スクエニ系譜の初期FFからクロノにかけての正統なJRPGの流れを組む作品てもう殆ど存在しないのが現実。
ぶっちゃけゼノギアスのシリーズがJRPGの正史をリードしてるてのも、かなり無理矢理な話に見えるんだけどな。仕方ないよねこれ以外無いんだもの。
136名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:02:07.20ID:Pd/Cwa7W0137名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:05:14.26ID:HtcZgTjC0 光田が曲作ったって言ってたやつか
そういやどうなったんだあれ…?
そういやどうなったんだあれ…?
138名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:05:36.01ID:kvr274JJ0 技繋げて組み合わせによる連携とか後ろ回って不意打ちとか
もろFF 11だなーて思ったけど
視覚聴覚魔法感知とかも一緒でゼノブレで敵と戦ってるとき魔法感知で水エレみたいなやつが襲ってきたときはまんまじゃんってなったわ
もろFF 11だなーて思ったけど
視覚聴覚魔法感知とかも一緒でゼノブレで敵と戦ってるとき魔法感知で水エレみたいなやつが襲ってきたときはまんまじゃんってなったわ
139名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:06:15.55ID:Pd/Cwa7W0140名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:06:53.65ID:t5OdhqHUd141名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:07:47.28ID:Pd/Cwa7W0 メトロイドヴァニアや東方なら山のように出てるんだがな
外人どんだけメトロイドヴァニア好きなんだよ多すぎて把握できねえ
海外産東方も増えすぎてわからん
外人どんだけメトロイドヴァニア好きなんだよ多すぎて把握できねえ
海外産東方も増えすぎてわからん
142名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:08:12.61ID:WQd6dqPY0 エアプかよ
フィールドならどう考えてもクロス>>>無印>二だろ
無印の探索の先に必ず意味があるってゲーム性を維持しながら、無印と2の約5倍の面積で、オープンワールド
海外AAAタイトル含めても余裕で上位に入るマップの広さ
快適にプレイできるようにダッシュやドールの高速移動、落下ダメージなし
フライトパック入手後は、世界を自由に飛行できて、より立体的になるって変化もある
そもそもあの広さのオープンワールドをあの速度で移動、大型機械に乗って自由に飛行できるタイトルが世界にいくつあるのかって話
JRPGって括りなら、No2が見えないくらいの断トツだぞ
フィールド探索に関して言えば、JRPG歴代最高傑作で文句なし
もちろん、ゲーム全体の完成度は無印には及ばないが
フィールドならどう考えてもクロス>>>無印>二だろ
無印の探索の先に必ず意味があるってゲーム性を維持しながら、無印と2の約5倍の面積で、オープンワールド
海外AAAタイトル含めても余裕で上位に入るマップの広さ
快適にプレイできるようにダッシュやドールの高速移動、落下ダメージなし
フライトパック入手後は、世界を自由に飛行できて、より立体的になるって変化もある
そもそもあの広さのオープンワールドをあの速度で移動、大型機械に乗って自由に飛行できるタイトルが世界にいくつあるのかって話
JRPGって括りなら、No2が見えないくらいの断トツだぞ
フィールド探索に関して言えば、JRPG歴代最高傑作で文句なし
もちろん、ゲーム全体の完成度は無印には及ばないが
143名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:11:33.09ID:XZCUE3v2p 正直モノリスにはゼノクロクラスのフィールドでbotw並みにプレイヤーとフィールドの相互干渉があるアクション作ってほしい
144名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:11:42.94ID:Pd/Cwa7W0 >>137
順調に行けばアーリーアクセス終わって今年完成だっけ?
コロナで延期するかもな
同人インディは気長に待つ必要があると言ってもつれえわ
○○ライクでオリジナルスタッフ呼んで担当して貰うとか気合いは凄い
順調に行けばアーリーアクセス終わって今年完成だっけ?
コロナで延期するかもな
同人インディは気長に待つ必要があると言ってもつれえわ
○○ライクでオリジナルスタッフ呼んで担当して貰うとか気合いは凄い
145名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:13:19.33ID:G2AYXMKx0146名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:14:25.66ID:HtcZgTjC0147名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:14:42.54ID:z5FPmNZL0 テイルズオブグレイセスf
戦闘と遊び要素はこっち
戦闘と遊び要素はこっち
148名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:14:48.48ID:t5OdhqHUd ゼノブレイドはかなりFF13の影響を受けているよな
FF13を参考にし過ぎー
FF13を参考にし過ぎー
149名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:15:08.84ID:HtcZgTjC0 >>143
10年かかりそう…
10年かかりそう…
151名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:15:48.07ID:Ykod7hYe0 見えない壁がたくさんあってちょっとした段差すら超えられないRPGは全部ゼノブレ未満
152名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:16:29.72ID:OPNuIfBO0 個人的にはフィールドスキルの煩わしささえなかったらフィールドは2>>1だったな
2の迷路みたいな複雑さに慣れた後で1に戻るとちょっと物足りなさがある
2の迷路みたいな複雑さに慣れた後で1に戻るとちょっと物足りなさがある
153名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:18:07.47ID:G2AYXMKx0154名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:18:20.23ID:1gSdvtEW0 MMOっぽいのをオフライン、シングルでできるのがいいのであって、ここでMMOを挙げるのは違うと思うなぁ
155名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:19:02.35ID:XZCUE3v2p >>149
モノリスが新作アクション作るって話は結構前に出てきたのにあまり続報を聞かないからそれぐらいやってくれてるんじゃないかって期待してるんだよ
モノリスが新作アクション作るって話は結構前に出てきたのにあまり続報を聞かないからそれぐらいやってくれてるんじゃないかって期待してるんだよ
156名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:19:31.90ID:KA8FfiJD0 >>149
つってもHD化の上にあの広さのフィールドのゼノクロを5年くらいで作ってるし当時と比べて社員も増えてるからそこまでかからんだろうと思う
つってもHD化の上にあの広さのフィールドのゼノクロを5年くらいで作ってるし当時と比べて社員も増えてるからそこまでかからんだろうと思う
157名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:20:21.49ID:dvWCYCpE0 FF12
159名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:26:25.27ID:BfvzZS+Td ゼノブレみたいなのって言われたら、そりゃクロスか2の二択しかないからなあ
マップ探索ならゼノクロ一択
ぶっちゃけ2は1の据え置きというか、ハード二つも変わってるのに進化を感じられん
面積は同じだし、1よりも微妙って言う人が多い
密度は上がってるものの、その分広さを感じづらいし
逆に、クロスはゼノブレイド4のフィールドって言われても違和感ないレベルで、無印から二段階くらい正統進化してる
戦闘なら2
これは1より圧倒的に面白いと思う
あとレベルデザインも上手い、進めるごとに面白くなっていく
育成面も合わせて、本当に2の戦闘は作りがうまい
純粋な面白さなら、システム理解したクロスが一番だが、クリアしたプレイヤーでさえ大抵は気づかんし、装備整える必要もあるからレベルデザインがダメダメ
マップ探索ならゼノクロ一択
ぶっちゃけ2は1の据え置きというか、ハード二つも変わってるのに進化を感じられん
面積は同じだし、1よりも微妙って言う人が多い
密度は上がってるものの、その分広さを感じづらいし
逆に、クロスはゼノブレイド4のフィールドって言われても違和感ないレベルで、無印から二段階くらい正統進化してる
戦闘なら2
これは1より圧倒的に面白いと思う
あとレベルデザインも上手い、進めるごとに面白くなっていく
育成面も合わせて、本当に2の戦闘は作りがうまい
純粋な面白さなら、システム理解したクロスが一番だが、クリアしたプレイヤーでさえ大抵は気づかんし、装備整える必要もあるからレベルデザインがダメダメ
161名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:32:05.02ID:jEbibDIC0 インアン
163名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:37:39.97ID:2PCETK6Fd ゼノブレイドシリーズ一番の謎
1からクロスのフィールドは度肝抜く進化を遂げたのに
2はなぜか1と同程度に逆戻り(密度はプラス、広さはマイナス)
ハードは進化してるのに、なぜWiiと変わらないレベルなのか
1からクロスのフィールドは度肝抜く進化を遂げたのに
2はなぜか1と同程度に逆戻り(密度はプラス、広さはマイナス)
ハードは進化してるのに、なぜWiiと変わらないレベルなのか
165名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:41:58.12ID:ilMMn2CG0 ウィッチャー3はサブクエの分岐がゼノブレっぽいところはある
ウィッチャー3にキズナグラムあったらめちゃくちゃ楽しかっただろうな
ウィッチャー3にキズナグラムあったらめちゃくちゃ楽しかっただろうな
166名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:43:38.16ID:Ja/ZpxgBM >>163
クロスはストーリーの流れの為のマップ構成をほぼ考えなくて良いからほとんど探索特化にできるからじゃね
クロスはストーリーの流れの為のマップ構成をほぼ考えなくて良いからほとんど探索特化にできるからじゃね
167名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:43:48.40ID:q8DnTdbK0 オープンワールドでゼノブレ1とか2並のストーリー重視路線ってそもそも可能なのかね
168名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:44:06.95ID:2PCETK6Fd >>164
それでクロスを除いたとしても、1からハードが二世代も進化してるのに、フィールドは1と比べて明確な進化がないじゃん
育成の方にコストを割きすぎなんだよ
まあブレイド周りのシステムは好きなんだけど
それでクロスを除いたとしても、1からハードが二世代も進化してるのに、フィールドは1と比べて明確な進化がないじゃん
育成の方にコストを割きすぎなんだよ
まあブレイド周りのシステムは好きなんだけど
169名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:44:56.80ID:QESlCzbv0 ブループロトコル
170名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:48:41.58ID:WQd6dqPY0 >>91
うーんこの無印もクロスも触れたことない超絶エアプ
うーんこの無印もクロスも触れたことない超絶エアプ
171名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:50:01.22ID:KNZVhkcY0 クロスはなぁ。ストーリー犠牲にオンラインエリア以外ほぼすべて無駄につながってるよな
飛行ドールで空から侵入できたり、ラスボスエリアまで空飛べばいつでもいけたって事実にビビったわ
飛行ドールで空から侵入できたり、ラスボスエリアまで空飛べばいつでもいけたって事実にビビったわ
172名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:50:05.86ID:/k8jKyb6a173名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:50:08.10ID:xqVETkuG0 よく知らんYouTuberのレビュー見てたら
10年前は流行りでありふれてた、広いフィールドを探索するゲームの一つで
Wiiの中では出来の良いゲームだったが
インターフェースやキャラグラが駄目すぎて凡作評価
それがDEで見た目が良くなり、インターフェースも
他社ゲーと比較してまあ許せるくらいになって
お勧めしやすいゲームになった
みたいな寝言ほざいてて笑い転げたけど、だんだん腹立ってきたわクソが
10年前は流行りでありふれてた、広いフィールドを探索するゲームの一つで
Wiiの中では出来の良いゲームだったが
インターフェースやキャラグラが駄目すぎて凡作評価
それがDEで見た目が良くなり、インターフェースも
他社ゲーと比較してまあ許せるくらいになって
お勧めしやすいゲームになった
みたいな寝言ほざいてて笑い転げたけど、だんだん腹立ってきたわクソが
174名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:51:09.25ID:HtcZgTjC0 2はシステムのコンセプトからしてブレイドガチャと
レアブレの物量を主軸に据えたキャラゲー化だからでしょ
キズナグラムやキズナトークの1つ1つが劣化したのも
傭兵クエストやフィールドスキルのゴリ押しっぷりも
全部ブレイドガチャとレアブレを主軸に据えた副作用
レアブレの物量を主軸に据えたキャラゲー化だからでしょ
キズナグラムやキズナトークの1つ1つが劣化したのも
傭兵クエストやフィールドスキルのゴリ押しっぷりも
全部ブレイドガチャとレアブレを主軸に据えた副作用
175名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:52:11.02ID:mVsb2bXl0 >>168
別にフィールドだけがゼノブレを図る全てでは無いし。俺はクロスになっても相変わらず気持ち悪い泥人形の様なモデリングにガッカリしたな。あれだけキャラの造形がダメだとゼノブレで言われたのにまるで進化してない。洋ゲー崩れの半端なキャラ造形は萎えたわ。
2でそこを劇的に進化させたのは素晴らしかった。アニメ調のキャラでやっと気持ち悪さから抜け出したからな。
別にフィールドだけがゼノブレを図る全てでは無いし。俺はクロスになっても相変わらず気持ち悪い泥人形の様なモデリングにガッカリしたな。あれだけキャラの造形がダメだとゼノブレで言われたのにまるで進化してない。洋ゲー崩れの半端なキャラ造形は萎えたわ。
2でそこを劇的に進化させたのは素晴らしかった。アニメ調のキャラでやっと気持ち悪さから抜け出したからな。
176名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:53:13.47ID:2PCETK6Fd >>172
無印とDEのプレイ時間合わせても、その1.5倍くらい2のプレイ時間の方が長いシリーズプレイヤーの忌憚ない意見なんだわ
無印とDEのプレイ時間合わせても、その1.5倍くらい2のプレイ時間の方が長いシリーズプレイヤーの忌憚ない意見なんだわ
177名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:54:59.50ID:eppokrK10 >>168
2はswitch発売後早い段階でリリースするために
クロス発売前から開発に着手して
クロスはアップデートも最低限で打ち切って2に集中する段取りだったから
工数膨らまないようにフィールドの規模はコンパクトに
調整しやすいようにノンリニアにってのは意図的なものだししょうがないな
2はswitch発売後早い段階でリリースするために
クロス発売前から開発に着手して
クロスはアップデートも最低限で打ち切って2に集中する段取りだったから
工数膨らまないようにフィールドの規模はコンパクトに
調整しやすいようにノンリニアにってのは意図的なものだししょうがないな
178名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:56:12.34ID:KA8FfiJD0 クロスはそもそもやってなかったけど、1も2もストーリー追っかけて気が向いたら2周目にやりこむタイプだったから探索そんな興味ないわ
179名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:57:54.26ID:dhIvXydDM ゼノブレ無印クロス2しかやったことないんだけどPS4でオススメのRPGある?
最近FF7RやるためにPS4買ったんだけどエアリスとスラム散歩するあたりでやめちゃった
なるべくフィールド探索が楽しい感じのが良い
最近FF7RやるためにPS4買ったんだけどエアリスとスラム散歩するあたりでやめちゃった
なるべくフィールド探索が楽しい感じのが良い
180名無しさん必死だな
2020/06/13(土) 23:59:16.85ID:q8DnTdbK0181名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:00:21.62ID:BBglvke30 >>175
Wiiでもさ、遊びごたえたっぷりのゲームでも、たとえばトワプリとかスカウォとかまともなキャラモデリングじゃん
それを捨てて、フィールドに割り振ったのがゼノブレイドなんだよ
というかインタビューでも高橋が言ってる通り、全てではないがフィールドは一番大きい要素だろ
2のキャラモデリング自体は良いと思う
無印とクロスが異質だっただけで、ゼノ自体は元々アニメ調だからな
Wiiでもさ、遊びごたえたっぷりのゲームでも、たとえばトワプリとかスカウォとかまともなキャラモデリングじゃん
それを捨てて、フィールドに割り振ったのがゼノブレイドなんだよ
というかインタビューでも高橋が言ってる通り、全てではないがフィールドは一番大きい要素だろ
2のキャラモデリング自体は良いと思う
無印とクロスが異質だっただけで、ゼノ自体は元々アニメ調だからな
183名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:05:04.60ID:KhrQFsNP0 FF12、FO3、スカイリム
184名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:09:54.54ID:szMgbcsJ0 ウィッチャー3に限らず洋ゲーは導入が不親切で最初の数時間は苦痛
でもそこ乗り越えるとめちゃ楽しいよ
ゼノブレイドとは全く似てないけどね
でもそこ乗り越えるとめちゃ楽しいよ
ゼノブレイドとは全く似てないけどね
185名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:10:55.01ID:L/XsA63r0186名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:19:54.67ID:ASuOQYa+d スカイリムやウィッチャー3はあれが本当のRPGって感じ
世界の奥深さは凄まじいが、戦闘とかは本当にただただ苦痛だった
そのあとホライゾンやゼノシリーズ触ったけど、こっちの方が自分には合ってると思った
ゼノクロとBotWは世界と渡り合える数少ないオープンワールド和ゲーだな
ゼノクロはアクションゲーじゃないってこと考慮しても半端ないよ
ってかFF15って何だったんだアレ
世界の奥深さは凄まじいが、戦闘とかは本当にただただ苦痛だった
そのあとホライゾンやゼノシリーズ触ったけど、こっちの方が自分には合ってると思った
ゼノクロとBotWは世界と渡り合える数少ないオープンワールド和ゲーだな
ゼノクロはアクションゲーじゃないってこと考慮しても半端ないよ
ってかFF15って何だったんだアレ
187名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:20:19.73ID:jMvJ9qRG0188名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:27:00.05ID:BBglvke30 >>187
アホだな、それはブレスの自由度が異質なだけ
開始一時間でラスボス倒せるオープンワールドなんて他に何作あるんだよ
というかアクションゲーじゃないクロスがその作りは不可能
キャラクリとオンライン要素抜きで、ストーリーを1並みとは言わんがもっと濃くしてれば、メタスコア90も狙えた
JRPGとOW自体の融合はできてる
アホだな、それはブレスの自由度が異質なだけ
開始一時間でラスボス倒せるオープンワールドなんて他に何作あるんだよ
というかアクションゲーじゃないクロスがその作りは不可能
キャラクリとオンライン要素抜きで、ストーリーを1並みとは言わんがもっと濃くしてれば、メタスコア90も狙えた
JRPGとOW自体の融合はできてる
189名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:30:13.00ID:iMono9Ja0 Skyrimはある程度進めたら所構わずドラゴンが襲ってくるようになってめんどくさくなって止めたなあ
190名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:36:12.86ID:Ya+K9x7+0191名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:44:47.64ID:OiJT5NbP0 >>187
オープンワールドとリニアなストーリーとの融合はサブノーティカを参考にすれば可能かと
ストーリー管理とフィールドでの進行バリアとが上手く噛み合ってる
もしくはもう一歩先を進むなら世界システムをSRPGにしつつ進行調整をメタAIに任せる方法も在ると思うが実装例は知らない
オープンワールドとリニアなストーリーとの融合はサブノーティカを参考にすれば可能かと
ストーリー管理とフィールドでの進行バリアとが上手く噛み合ってる
もしくはもう一歩先を進むなら世界システムをSRPGにしつつ進行調整をメタAIに任せる方法も在ると思うが実装例は知らない
192名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:48:46.84ID:/03l31Cpd ふと思ったが
ゼノブレイド無印のモデリングは、2みたいなアニメ調で問題なかったけど
クロスって最初から最後まで濃いSFだし、リマスターするにしても、フォトリアル路線が正解だよな
ゼノブレイド無印のモデリングは、2みたいなアニメ調で問題なかったけど
クロスって最初から最後まで濃いSFだし、リマスターするにしても、フォトリアル路線が正解だよな
193名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 00:49:02.64ID:sUoZIeBBd MS見てるかー?日本で売りたいならゼノブレ2なようなjrpg作れよ
キチガイフェミBBAやポリコレアメリカンブスゴリラ女じゃぁまたまた大爆死するだけだぞっと
キチガイフェミBBAやポリコレアメリカンブスゴリラ女じゃぁまたまた大爆死するだけだぞっと
194名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:02:21.88ID:hU3ttS3v0 >>89
ルクスリアの下層に降りるルートが周囲の人全員と違ってたところが面白かった
ルクスリアの下層に降りるルートが周囲の人全員と違ってたところが面白かった
195名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:03:42.07ID:httdArSWd ウィッチャー叩きのアホは絶対2叩き込みでレス真っ赤にするな
196名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:04:12.41ID:54WwhMp60 任天堂のRPGってゼノブレしか無いんだよな
ほんと毎年しつこく異常なほど持ち上げてるもんな
なにがそこまで誇れるのか全く解らんわ
かったるいほど広いワールドとコマンドを面倒にした戦闘
バトル中は必殺技の掛け声がひっきりなしでウルサいし特にシナリオが優れてるわけじゃない
評価出来るのはベジータの声優だけやん
なぜ売れないか解るか?興味をもたれないからだよw
ほんと毎年しつこく異常なほど持ち上げてるもんな
なにがそこまで誇れるのか全く解らんわ
かったるいほど広いワールドとコマンドを面倒にした戦闘
バトル中は必殺技の掛け声がひっきりなしでウルサいし特にシナリオが優れてるわけじゃない
評価出来るのはベジータの声優だけやん
なぜ売れないか解るか?興味をもたれないからだよw
197名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:06:00.38ID:NSrT86LP0 キズナグラムはマジでやばい
ここまでNPCに個性付する作業量半端ないわ
コロニー9だけで他のRPGの全シナリオ入るレベル
ここまでNPCに個性付する作業量半端ないわ
コロニー9だけで他のRPGの全シナリオ入るレベル
198名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:07:15.36ID:JnOpuGjW0200名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:07:49.47ID:hU3ttS3v0 >>196
そんな長文いいから、面白いRPG教えてくれよ
そんな長文いいから、面白いRPG教えてくれよ
201名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:08:17.54ID:xYDfUFFaa >>192
キャラデザがノスイニかつ巨大ロボものと考えるとクロスもアニメ寄りの方がしっくりくる気がする
そもそもモノリスってアニメ調のモデリングはこなれてきたけどフォトリアルは未知数だし何か嫌な予感が…
キャラデザがノスイニかつ巨大ロボものと考えるとクロスもアニメ寄りの方がしっくりくる気がする
そもそもモノリスってアニメ調のモデリングはこなれてきたけどフォトリアルは未知数だし何か嫌な予感が…
202名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:09:51.22ID:jMvJ9qRG0 次のゼノブレイドが出るとしてキズナグラム的なものは
イーラのヒトノワみたいになるのかな?
イーラのヒトノワみたいになるのかな?
203名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:11:48.59ID:OiJT5NbP0204名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:12:38.23ID:Y8Qmi0Kx0 まずJRPGだとシームレス戦闘すら実現出来てる作品が少ないからな
205名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:12:48.51ID:X7nNL12ka >>163
ストーリーが劣化したからだろ
ストーリーが劣化したからだろ
206名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:13:26.17ID:+HMh3EyI0 クロスも2も1とは違うと分かった上でやれば相当面白いよ
スカイリムはあんまおすすめしない
凄いんだけど面白くはないから
スカイリムはあんまおすすめしない
凄いんだけど面白くはないから
207名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:15:00.12ID:hU3ttS3v0 >>202
ヒトノワはあまり面白くなかったのでキズナグラムにカムバックしてもらいたいところ
ヒトノワはあまり面白くなかったのでキズナグラムにカムバックしてもらいたいところ
208名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:16:35.38ID:2eG35kmjM >>202
2でキズナグラム削ったりイーラで簡略化したヒトノワになったのが開発期間が1やクロスより短かったのが原因なら、次はまた入るかもしれん
2でキズナグラム削ったりイーラで簡略化したヒトノワになったのが開発期間が1やクロスより短かったのが原因なら、次はまた入るかもしれん
209名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:18:12.01ID:54WwhMp60210名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:23:43.83ID:GXoAjscK0 やけにエロい見た目のキャラ
突然のワンピースみたいな薄ら寒いギャグ展開(後半はそんなでもない)
1のサブクエばりのおつかい
これら許容できるなら2やれ
突然のワンピースみたいな薄ら寒いギャグ展開(後半はそんなでもない)
1のサブクエばりのおつかい
これら許容できるなら2やれ
211名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:24:42.26ID:OiJT5NbP0212名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:26:20.07ID:xYDfUFFaa キズナグラム自体はいいんだけど単純作業過ぎるからイーラのサブクエくらいシナリオにも力を入れてほしいな
213名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:26:23.52ID:54WwhMp60 まあ単純な感想で言うと、ゼノブレイドは過去の名作を参考にして立体化させただけなんだわ
そういうのはインディーズゲームっていうんだよ
更に言うと同人ゲームなんだよ
強烈なインパクトが足りないんだよ
あれだけ信者が騒いで任天堂代表RPGになってるのに、一般人の知名度はテイルズにも勝てない
ドラゴンボールやジョジョにはなれん
鬼滅や進撃にもなれん
なれたとしてヒロアカくらいだろ
そういうのはインディーズゲームっていうんだよ
更に言うと同人ゲームなんだよ
強烈なインパクトが足りないんだよ
あれだけ信者が騒いで任天堂代表RPGになってるのに、一般人の知名度はテイルズにも勝てない
ドラゴンボールやジョジョにはなれん
鬼滅や進撃にもなれん
なれたとしてヒロアカくらいだろ
214名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:26:33.85ID:ySwdZduka215名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:28:08.57ID:NcT5JyN60 ガンビットの行き着く先は完全放置プレイだからな
ヤズマット相手にコーヒー飲みながら4倍速のプレイを眺めるための物さ
ヤズマット相手にコーヒー飲みながら4倍速のプレイを眺めるための物さ
216名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:29:30.95ID:54WwhMp60 >>214
それをパクリっていうんだよ
そのパクリをいじってオリジナルとして持ち上げてるのが君達なんだよな
俺としてはFF12もゼノブレもどちらもガッカリゲーなんだよ
フルオートのFF12とセミオートのゼノブレと言う認識でしかない
それをパクリっていうんだよ
そのパクリをいじってオリジナルとして持ち上げてるのが君達なんだよな
俺としてはFF12もゼノブレもどちらもガッカリゲーなんだよ
フルオートのFF12とセミオートのゼノブレと言う認識でしかない
217名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:30:34.98ID:xYDfUFFaa >>213
> まあ単純な感想で言うと、ゼノブレイドは過去の名作を参考にして立体化させただけなんだわ
これは本当にその通りだと思う
ただこれを実現出来たJRPGがゼノブレしかないから唯一無二のタイトルになっちゃったのよね
> まあ単純な感想で言うと、ゼノブレイドは過去の名作を参考にして立体化させただけなんだわ
これは本当にその通りだと思う
ただこれを実現出来たJRPGがゼノブレしかないから唯一無二のタイトルになっちゃったのよね
218名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:30:40.98ID:NcT5JyN60 ff12じゃなくてff11といえば多少は賛同されるだろうに
219名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:31:27.39ID:tbUZaeaU0 FF12は知らんがゼノブレの場合まずフィールドがあって、その世界に対する没入感を削がないためにシームレス戦闘にしたって経緯があるしなぁ
220名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:32:06.79ID:OiJT5NbP0 そいつ結局文句言うだけでオススメ挙げないし
何一つ価値がない
何一つ価値がない
221名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:33:33.45ID:ySwdZduka222名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:35:03.60ID:NcT5JyN60 FFはどこで道を踏み外したのか
FF7Rもアクションを謳いながら結局出来損ないのコマンドバトルもどきだし
FF7Rもアクションを謳いながら結局出来損ないのコマンドバトルもどきだし
223名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:35:58.49ID:HfG4Qjv00 ゼノブレイド
ゼノブレイド2
ゼノブレイドクロス
ゼノサーガ
ゼノギアス
そしてゼノブレイド3
ゼノブレイド2
ゼノブレイドクロス
ゼノサーガ
ゼノギアス
そしてゼノブレイド3
224名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:37:33.01ID:jMvJ9qRG0225名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:39:15.04ID:54WwhMp60 ストーリー重視するならFF10みたいな一本道
広大なワールドを楽しむならブレワイみたいなアクション
俺のオススメはこの2つだな
ゼノブレはいいとこ取りして中途半端なゲームなんだよ
飛び抜けてストーリーが良かったら名作だったかもな
広大なワールドを楽しむならブレワイみたいなアクション
俺のオススメはこの2つだな
ゼノブレはいいとこ取りして中途半端なゲームなんだよ
飛び抜けてストーリーが良かったら名作だったかもな
227名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:43:44.33ID:NcT5JyN60 ゼノブレイドのような…は語弊があるけどオススメはドラクエ10 …はハードル高いんでドラクエ11S
広大ではないけど世界を駆け回る冒険感は味わえると思う ドラクエだから遊びやすいしね
頭空っぽでも楽しめるのがドラクエのいい所だよな
広大ではないけど世界を駆け回る冒険感は味わえると思う ドラクエだから遊びやすいしね
頭空っぽでも楽しめるのがドラクエのいい所だよな
228名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:45:12.23ID:54WwhMp60 FF10馬鹿にしてるがあれぞ名作だぞ
家庭問題抱えたチャラ男が女の子といちゃいちゃ旅するゲームだけど、クリアする頃には衝撃のドラマの連続だったからな
一本道だからこそ成立するドラマチックRPGなんだよ
一本道ならとことん一本道で良いんだよ
オープンワールドならストーリーなんか必要ない
どうせ寄り道しまくってストーリーなんか追ってねえから
家庭問題抱えたチャラ男が女の子といちゃいちゃ旅するゲームだけど、クリアする頃には衝撃のドラマの連続だったからな
一本道だからこそ成立するドラマチックRPGなんだよ
一本道ならとことん一本道で良いんだよ
オープンワールドならストーリーなんか必要ない
どうせ寄り道しまくってストーリーなんか追ってねえから
229名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:45:36.42ID:uja5o7JW0 FF10ってストーリーが特別いいとは思えないけどなー
今やると寒いわ
今やると寒いわ
230名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:46:28.10ID:NcT5JyN60231名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:47:30.60ID:+WBCYeFi0 DEが初プレーだったけど割とナビに従うだけの一本道じゃね?
寄り道したらめっちゃ広いけど
寄り道したらめっちゃ広いけど
232名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:48:52.55ID:NcT5JyN60233名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:49:59.36ID:jMvJ9qRG0234名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:50:08.73ID:NSrT86LP0 FF10はゲーム性ゼロなのがな
235名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:50:26.18ID:mytt9jSpd アクションゲーならともかく、コマンドを踏襲したようなRPGでの一本道はもはやタブーレベルだろ
PS2時代であのストーリーだったからこそFF10は許されてるが、そもそもゲーム性に関しては当時から疑問視されてるぞ
PS2時代であのストーリーだったからこそFF10は許されてるが、そもそもゲーム性に関しては当時から疑問視されてるぞ
236名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:50:55.35ID:+WBCYeFi0237名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:51:06.23ID:NSrT86LP0 Wiiのはナビがなかったからな
238名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:53:34.72ID:BBglvke30 >>231
えぇ・・・ナビに従えば一本道って、ナビあるゲームならオープンワールドでも全部そうなるぞ
一本道ゲーってのは、寄り道すらないような縦に狭いフィールドが繋がってる構造のことでしょ
寄り道できる時点で一本道ではない
えぇ・・・ナビに従えば一本道って、ナビあるゲームならオープンワールドでも全部そうなるぞ
一本道ゲーってのは、寄り道すらないような縦に狭いフィールドが繋がってる構造のことでしょ
寄り道できる時点で一本道ではない
239名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:55:50.60ID:+WBCYeFi0240名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:55:51.67ID:NSrT86LP0 ゼノブレはキャラも装備品の好みや戦闘スタイルも人によってバラバラだが
FF10なんて誰がやっても同じ
FF10なんて誰がやっても同じ
241名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:57:25.84ID:54WwhMp60 >>235
FF10の凄いところはそこだよ
ストーリーだけで超名作レベルでいる
エンディングだけで神ゲーなFF9もそうだよ
一つぶっ飛んだとこがあれば許されるしずっと語り継がれる
残念ながらゼノブレにはそれがない
FF10の凄いところはそこだよ
ストーリーだけで超名作レベルでいる
エンディングだけで神ゲーなFF9もそうだよ
一つぶっ飛んだとこがあれば許されるしずっと語り継がれる
残念ながらゼノブレにはそれがない
242名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:58:04.27ID:NSrT86LP0 じゃあ動画でいいな
244名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 01:59:31.82ID:uja5o7JW0 うーん、ラノベとか好きそう
245名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:01:01.30ID:b06jEt9V0 正直、マップ探索と戦闘が〜ってのが注目点なら
それで進めるFFは10じゃなくて12だな、あれのガンビットの完成度にはゼノブレとて及ばない
ゼノブレのボタンでサクサク連携が好きなんだって言うなら別だけど
ガンビットは完成度高すぎて、一度キチっと組めばフルオートで事は成るから
それで進めるFFは10じゃなくて12だな、あれのガンビットの完成度にはゼノブレとて及ばない
ゼノブレのボタンでサクサク連携が好きなんだって言うなら別だけど
ガンビットは完成度高すぎて、一度キチっと組めばフルオートで事は成るから
246名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:01:35.51ID:54WwhMp60 ゼノブレはカルピスウォーターの炭酸割りみたいなもんだよ
カルピス原液で割ればカルピスソーダなのに、カルピスウォーターで割っちゃったから薄いで飲めん
でもカルピスソーダと言い張ってる
カルピス原液で割ればカルピスソーダなのに、カルピスウォーターで割っちゃったから薄いで飲めん
でもカルピスソーダと言い張ってる
247名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:02:00.36ID:7cCczh+H0 ゼノブレイド 2の戦闘でゼノブレイド 1がやりたかった。
アーツをボタン一つで選択できて、チェインアクションも派手だし、連携とかも進化してる。
ゼノブレイド2 の戦闘は最高すぎる
アーツをボタン一つで選択できて、チェインアクションも派手だし、連携とかも進化してる。
ゼノブレイド2 の戦闘は最高すぎる
248名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:02:04.20ID:NSrT86LP0 FFでは代わりにはならない
エアプじゃまあわからんだろうけど
ゼノやるならもう今しかないぞ
おまえの文から言って40歳でもうゲーム機なんて買ってない感じだが
買え
エアプじゃまあわからんだろうけど
ゼノやるならもう今しかないぞ
おまえの文から言って40歳でもうゲーム機なんて買ってない感じだが
買え
249名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:03:37.34ID:+WBCYeFi0250名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:04:29.44ID:NcT5JyN60 >>247
わかる というか2をプレイしてからアーツパレットが操作しにくいの ジョイコンの問題もあると思うけど
わかる というか2をプレイしてからアーツパレットが操作しにくいの ジョイコンの問題もあると思うけど
251名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:04:32.47ID:NSrT86LP0252名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:04:37.90ID:7lCTe3N7a ゼノブレも一本道だけどそう思わせない工夫をしてある
実際プレイしてて全然気にならん
実際プレイしてて全然気にならん
254名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:04:40.36ID:mytt9jSpd256名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:05:51.95ID:NSrT86LP0 そういやラノベも買ってるのは40代が主流らしいな
若い世代にはそもそも買う文化がない
若い世代にはそもそも買う文化がない
257名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:07:08.95ID:VNEp0LHUM ゼノブレは器用貧乏だよ
これがすべて
理想のRPGを具現化しようとしたら全てに置いて物足りないデキになった残念な子
インディーズゲームってのはそういう所だよ
「お前らこういうの理想だろ?」って感じな
確かにまあよく作ったなとは思うが魂を感じない作品
これがすべて
理想のRPGを具現化しようとしたら全てに置いて物足りないデキになった残念な子
インディーズゲームってのはそういう所だよ
「お前らこういうの理想だろ?」って感じな
確かにまあよく作ったなとは思うが魂を感じない作品
258名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:07:26.57ID:7lCTe3N7a259名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:08:22.56ID:NSrT86LP0 40歳が大学生の頃に遊んだのがFF10
まあそこでゲームでガッツリ遊べた時代が終わった人も多い
まあそこでゲームでガッツリ遊べた時代が終わった人も多い
260名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:08:37.18ID:b06jEt9V0 こんな所でさえとにかくコンプ拗らせなきゃいけないのはもう笑えるなw
261名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:09:04.70ID:NcT5JyN60 >>255
せめてロザリア帝国くらい行かせてください
ゼノブレでいうと巨神界だけで終わってるようなものだ アルケイディア帝国だけで最初から最後までやりやがって
レヴァナントウイングの方がまとまってて好き
せめてロザリア帝国くらい行かせてください
ゼノブレでいうと巨神界だけで終わってるようなものだ アルケイディア帝国だけで最初から最後までやりやがって
レヴァナントウイングの方がまとまってて好き
262名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:10:28.64ID:mytt9jSpd263名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:11:20.16ID:2cprqQIw0 FF12とか
264名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:11:21.60ID:z6FJnwmA0 DEで初ゼノブレだったけどFF14、ゼノブレ丸パクリじゃね?
戦闘システム一緒だし、神が精神しかないから肉体に入りこむアシエンとかそっくりだし
ゼノブレが10年前のゲームだからすべて合致する
戦闘システム一緒だし、神が精神しかないから肉体に入りこむアシエンとかそっくりだし
ゼノブレが10年前のゲームだからすべて合致する
265名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:11:32.84ID:VNEp0LHUM FF12が糞だったのは主人公が空気
ラストダンジョン付近が手抜き
ヴァンがマサムネ武器にしてる姿が世界観合わなくてダサい
ストーリーが糞
ラストダンジョン付近が手抜き
ヴァンがマサムネ武器にしてる姿が世界観合わなくてダサい
ストーリーが糞
266名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:12:18.13ID:7lCTe3N7a ほんとにリメイクするべきは7じゃなくて12のほうだよな
評価高いけどいろいろ中途半端なゲームだし
評価高いけどいろいろ中途半端なゲームだし
267名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:12:54.99ID:b06jEt9V0 >>261
あれは本当に 上手な帝国の譲り方&主人公はクソだ って二つが主軸だったしな
敵である皇帝を描写してしまったら、皆そっちに感情移入してどうしようもなくなるってのが判る
ただ、RPGの主人公なんて妄執や押し付けられた使命感で進む狂人だろって正直に描いたのは好き
主人公ってのがさも素晴らしい事かのように描かれるテンプレを突き崩してくれた
あれは本当に 上手な帝国の譲り方&主人公はクソだ って二つが主軸だったしな
敵である皇帝を描写してしまったら、皆そっちに感情移入してどうしようもなくなるってのが判る
ただ、RPGの主人公なんて妄執や押し付けられた使命感で進む狂人だろって正直に描いたのは好き
主人公ってのがさも素晴らしい事かのように描かれるテンプレを突き崩してくれた
268名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:13:46.86ID:NSrT86LP0 FF14は知らんのよな
この10年色んなrpgがゼノを真似しようとした形跡はあるが結局形になったのはFF14だけだったってことかな
MMOでしか再現できないってどんだけ
この10年色んなrpgがゼノを真似しようとした形跡はあるが結局形になったのはFF14だけだったってことかな
MMOでしか再現できないってどんだけ
270名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:14:55.40ID:uja5o7JW0 >>261
12も色々不満はあるけど、そもそも時代背景とか裏付けがしっかりしてないRPGのストーリーって冷めちゃうんだよな
12はヴァナディールっていう基本設定があるからFFの中ではかなりまし
レヴァナントウイングも好きだよ
12も色々不満はあるけど、そもそも時代背景とか裏付けがしっかりしてないRPGのストーリーって冷めちゃうんだよな
12はヴァナディールっていう基本設定があるからFFの中ではかなりまし
レヴァナントウイングも好きだよ
271名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:15:11.71ID:BBglvke30 むしろ、90年代に全盛期を迎えて、00年代に滅びかかってたJRPGってジャンルの諸要素を上手く取捨選択したのがゼノブレイドだろ
メタスコア92ってFF7〜10の評価と同じだぞ
あの頃のクオリティのRPGを2010年に出せたのが素晴らしい点
メタスコア92ってFF7〜10の評価と同じだぞ
あの頃のクオリティのRPGを2010年に出せたのが素晴らしい点
272名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:15:27.46ID:R2fSnl4R0 FF12はこれぜってー松野がシナリオ書いてない
って確信したところでPS2の電源落として以来触ってない
マジでトラウマになったわ
超美麗なポリゴンモデル動かしたデモシーンに
ゴミみたいなCGムービーの演説挟まった辺りから
嫌な予感しまくりだったわ
って確信したところでPS2の電源落として以来触ってない
マジでトラウマになったわ
超美麗なポリゴンモデル動かしたデモシーンに
ゴミみたいなCGムービーの演説挟まった辺りから
嫌な予感しまくりだったわ
273名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:15:36.26ID:z6FJnwmA0274名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:16:56.81ID:NSrT86LP0 SDハード最終形だったからこそできた物量なのかもしれんな
276名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:20:16.92ID:NSrT86LP0 FF12は終盤急に河津のつじつま合わせ開発コースに突入するからな
シドの扱いが酷いし、若本キャラとか存在意義がゼロ
でも河津が居なかったら完成すらしていなかったわけだし仕方がないが
シドの扱いが酷いし、若本キャラとか存在意義がゼロ
でも河津が居なかったら完成すらしていなかったわけだし仕方がないが
277名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:21:12.60ID:VNEp0LHUM まあ仮にいまFF5やったとしてもゼノブレより楽しめる自信あるわ
シームレスってのが一番の癌だよ
シームレスって言う言葉が認知されだしてから名作が出なくなった
「オープンワールド」と「シームレス」がJRPGを終わらせた
あとキャラクリはストーリー性の高いRPGを終わらせた
シームレスってのが一番の癌だよ
シームレスって言う言葉が認知されだしてから名作が出なくなった
「オープンワールド」と「シームレス」がJRPGを終わらせた
あとキャラクリはストーリー性の高いRPGを終わらせた
278名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:21:52.18ID:7kKPJ6kE0 ここまでのRPGは近年ないんじゃない?
シナリオは最高だし、マップも広大だし
ロード皆無でサクサクだし
アシスト機能が神すぎる
追加ストーリーのおまけまである
丁寧に作りこんでるこれぞRPGのお手本と言える出来だったな
シナリオは最高だし、マップも広大だし
ロード皆無でサクサクだし
アシスト機能が神すぎる
追加ストーリーのおまけまである
丁寧に作りこんでるこれぞRPGのお手本と言える出来だったな
279名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:22:32.34ID:plgTV1jYd ffの一本道は右から左へ行くような移動になるからストーリーだけを観たい人にはいいかもね
ff7辺りからはRPGと言うよりインタラクティブなアドベンチャー寄りの作りになってる
ff7辺りからはRPGと言うよりインタラクティブなアドベンチャー寄りの作りになってる
280名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:24:43.86ID:uja5o7JW0281名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:25:03.51ID:VNEp0LHUM FF12糞だけど一つだけ感心したのもあったわ
ガブラスがラスト付近で剣を落とした所な
デュアルショックの振動とリンクしてめっちゃリアルだったわ
それだけだけど印象に残ってる
ガブラスがラスト付近で剣を落とした所な
デュアルショックの振動とリンクしてめっちゃリアルだったわ
それだけだけど印象に残ってる
282名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:27:12.23ID:BBglvke30283名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:27:13.05ID:PcH3BeR70 ゼノブレはEQ系のMMO土台にして90年代JRPGを現代に蘇らせた感じだよな
独自色強いのは、世界設定と不可分の未来視システムとキズナグラムくらいか?
それでも唯一無二なんだよな 当時はこんなゲームがこれからたくさん
プレイできると期待したもんだったが
実際出てきたのは二ノ国、FF13、ドラクエ11とかだからなぁ…
独自色強いのは、世界設定と不可分の未来視システムとキズナグラムくらいか?
それでも唯一無二なんだよな 当時はこんなゲームがこれからたくさん
プレイできると期待したもんだったが
実際出てきたのは二ノ国、FF13、ドラクエ11とかだからなぁ…
284名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:27:39.13ID:7kKPJ6kE0 FF12はヤズマットとオメガとずっと戦ってた記憶しかないわ
FF13は亀
FF15も即死リングつけて亀
最後それしかないからな
FF13は亀
FF15も即死リングつけて亀
最後それしかないからな
285名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:28:16.62ID:VNEp0LHUM >>280
でも実際FF10から後は名作皆無だよね
ゼノブレが名作かどうかは売り上げ見てもわかるだろ?
あまり支持されてない
FF12以降はゴミクズみたいな感じだし、ドラクエも立体化しただけ
実際にJRPGは終わったんだよ
でも実際FF10から後は名作皆無だよね
ゼノブレが名作かどうかは売り上げ見てもわかるだろ?
あまり支持されてない
FF12以降はゴミクズみたいな感じだし、ドラクエも立体化しただけ
実際にJRPGは終わったんだよ
286名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:29:00.07ID:+WBCYeFi0 典型的な老害のせいでFFスレになってて草
ゼノブレみたいなRPGが他にないのが悪いよ〜とりあえず2やります
ゼノブレみたいなRPGが他にないのが悪いよ〜とりあえず2やります
288名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:31:24.42ID:O3/MK03U0 スクエニがロボットRPG作るしかないやろ
スクエニが大作つくってほしい
スクエニが大作つくってほしい
289名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:33:25.51ID:pPTaQyms0 ゼノブレイドはFF12を参考にしたし
前にFF12をやったらなんかロケーションの流れが似てるなーってなった
前にFF12をやったらなんかロケーションの流れが似てるなーってなった
290名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:33:27.86ID:wDy1vSo60 スクエニはロボットでスライディング金的作ったろう?
291名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:34:46.62ID:VNEp0LHUM 本当にゼノブレが神ゲーならゼノブレ2は初週80万本は行くんだよ
FFに取って代わるはずなの
海外じゃダクソ並みの扱いなってるはずだわ
FFに取って代わるはずなの
海外じゃダクソ並みの扱いなってるはずだわ
292名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:34:54.18ID:plgTV1jYd そもそもffにロボを導入したのは高橋だろ
293名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:35:04.42ID:NSrT86LP0 スクエニは客をキモオタとしか思ってないから無理だろ
開発してる連中もキモオタのくせに
あいつらにはぶつ森もゼノブレも作れない
開発してる連中もキモオタのくせに
あいつらにはぶつ森もゼノブレも作れない
294名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:35:38.47ID:uja5o7JW0 JRPGを型にはめてやりもしないゲームを批判するなんてまさに老害
終わってるのはJRPGじゃなくて懐古ファンゲーマーの間違いだろ
終わってるのはJRPGじゃなくて懐古ファンゲーマーの間違いだろ
295名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:35:54.73ID:qIlh9r3P0 PS5ではレイトレーシングにより本物と見紛う鉄パイプが拝めるぞ
296名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:36:31.27ID:NSrT86LP0 わ、わーい
298名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:39:19.52ID:upbiFvQhd FF10は文字通りの一本道だから当事は画期的だった
299名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:39:42.57ID:7lCTe3N7a スクエニがゼノブレ作ろうとしたら巨神界のフィールドだけで何年かかっちゃうのか
301名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:40:48.13ID:NSrT86LP0 ゼノでピュアなキスやっても
間にリキ挟まってそう
間にリキ挟まってそう
302名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:41:50.09ID:7lCTe3N7a こいつはエアプだから知らんだろうけど一応キスするシーンはあるからな
303名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:42:18.95ID:7kKPJ6kE0 シュルクとフィオルンのキスの方が良かった
304名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:42:39.88ID:PcH3BeR70 ゼノブレDEがファイナルファンタジー13として出てたら
少なくとも同じくらいは売れてたんじゃないの
FFって過去に積み上げた巨大な無形資産があったからねぇ
少なくとも同じくらいは売れてたんじゃないの
FFって過去に積み上げた巨大な無形資産があったからねぇ
305名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:43:29.11ID:VNEp0LHUM ゼノブレは中国みたいなもんだよ
あらゆる所でパクって製品化する手法
良く出来てるんだけど何故か見透かされて偽物扱いされる
製品に魂がこもってない
職人レベルじゃないんだよ
だから注目されないんだな
あらゆる所でパクって製品化する手法
良く出来てるんだけど何故か見透かされて偽物扱いされる
製品に魂がこもってない
職人レベルじゃないんだよ
だから注目されないんだな
306名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:43:48.15ID:plgTV1jYd 今の流行りはオープンワールドだからJRPGは下火になりつつある
その中でゼノブレイドだけは着実に売り上げ伸ばしてるでしょ
ffの場合は培ったブランドで出荷数を稼いでるイメージかな
その中でゼノブレイドだけは着実に売り上げ伸ばしてるでしょ
ffの場合は培ったブランドで出荷数を稼いでるイメージかな
307名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:43:57.34ID:NcT5JyN60 そういえばレックスはキスすらしてない!
プネウマとはキス一つせずに今生の別れになったわけか
プネウマとはキス一つせずに今生の別れになったわけか
308名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:44:43.13ID:7lCTe3N7a 反論できないレスは無視で気持ちわりぃ一人語りをする
なるほど典型的なキモオタだなこれは
なるほど典型的なキモオタだなこれは
309名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:45:20.36ID:wDy1vSo60 任天堂も初代と同時期にラストストーリー作ってたからオフラインMMO的な流れは考えてたと思うんだが
戦闘にアクション要素とか入れるとどうしても室内とか狭い地形にしないといけないんで閉塞感あるせいかパッとしなかったな
戦闘にアクション要素とか入れるとどうしても室内とか狭い地形にしないといけないんで閉塞感あるせいかパッとしなかったな
310名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:46:24.76ID:VNEp0LHUM エアプ言うけど持ってるからな
ただあまりにもかったるくて積んでるだけで
キャラもバトルも二流なんだよ
少年漫画みたいな寒い必殺技連呼だしオッサンには受け付けんわ
ただあまりにもかったるくて積んでるだけで
キャラもバトルも二流なんだよ
少年漫画みたいな寒い必殺技連呼だしオッサンには受け付けんわ
311名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:47:20.37ID:NSrT86LP0 DQ10タイプでいいと思うんだけどな
あれオフラインで再現難しいの?
老害おっさんなんてもう置いて行けばいいよ
あれオフラインで再現難しいの?
老害おっさんなんてもう置いて行けばいいよ
312名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:49:19.20ID:PcH3BeR70 それをやろうとして中途半端に終わったのがDQ11だったのでは…
技術的にできないというより、客層考えて躊躇った結果だろうけど
技術的にできないというより、客層考えて躊躇った結果だろうけど
313名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:50:31.75ID:7kKPJ6kE0 DQ9を11程度のグラでリメイクして欲しいな
あれもサブクエたくさんあるし
あれもサブクエたくさんあるし
314名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:51:16.82ID:VNEp0LHUM 老害オッサン言ってるがおまえ等も4、50代だろ
ゼノブレ持ち上げて他を貶すとかそれこそ熱狂的なオタクだよね
ゼノブレ持ち上げて他を貶すとかそれこそ熱狂的なオタクだよね
315名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:52:08.30ID:NSrT86LP0 もういい加減戦闘フィールドに飛ばされるコマンド戦闘はないわ
FFもどうせアクションなんて作れないんだし
DQ10系にするべき
FFもどうせアクションなんて作れないんだし
DQ10系にするべき
316名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:52:17.03ID:7lCTe3N7a 老害言われるのは年齢よりもそのひん曲がった性格の問題ですけど
317名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:53:08.39ID:PcH3BeR70 いくら老害でも今更FF10持ち上げて他落とすまで落ちぶれちゃおらんだろ…
318名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:54:14.24ID:NSrT86LP0319名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 02:56:48.92ID:VNEp0LHUM でもお前ら言われ放題じゃん
これといって反論しないし「今のFFよりマシ」みたいな感じだし
お前らも気付いてるんだろ?
大して名作でもないことを
他がやらなかった事をやっただけのゲームであって、それが多数に支持されなかったゲームだってことをさ
これといって反論しないし「今のFFよりマシ」みたいな感じだし
お前らも気付いてるんだろ?
大して名作でもないことを
他がやらなかった事をやっただけのゲームであって、それが多数に支持されなかったゲームだってことをさ
320名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:01:51.68ID:9zYNzzBy0 てかコンペでFF7に勝ってたら高橋がFFの主流になってたんだよな
趣味丸出しなロボット物になってそれはそれでFFらしくなくなるだろうな
趣味丸出しなロボット物になってそれはそれでFFらしくなくなるだろうな
321名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:04:31.75ID:PcH3BeR70 どこからそんなにFF-Xに対する自信が湧いてくるんだろうな
ご自慢のFF-X、PS4でもX-2とセットでリマスター出てるけど
初週16000本しか売れてないぞ ゼノブレDEの6分の1なんだけど
少なくとも今の時代広く受け入れられてるのはどっちなんだろうな
ご自慢のFF-X、PS4でもX-2とセットでリマスター出てるけど
初週16000本しか売れてないぞ ゼノブレDEの6分の1なんだけど
少なくとも今の時代広く受け入れられてるのはどっちなんだろうな
322名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:08:39.98ID:3u46z5WX0 おっさんついでに、
ゼノブレみたいな感じじゃないけどさ、
メタルマックスみたいな、
最低限フラグこなせば自由みたいなRPGやりたいわ
それこそbotwじゃないけど、
魔王倒してこいだけ言われて自由にできるやつ
ストーリーより探索して、自分で攻略したいのよね
ゼノブレみたいな感じじゃないけどさ、
メタルマックスみたいな、
最低限フラグこなせば自由みたいなRPGやりたいわ
それこそbotwじゃないけど、
魔王倒してこいだけ言われて自由にできるやつ
ストーリーより探索して、自分で攻略したいのよね
323名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:12:09.63ID:NSrT86LP0 そう言う自由度の高いのは昔から望まれてたんだけど
誰も形に出来なくて結局ネトゲでしか実現できないんだろう
海外でも結局フォールアウト3とスカイリムで完成してその後がない
誰も形に出来なくて結局ネトゲでしか実現できないんだろう
海外でも結局フォールアウト3とスカイリムで完成してその後がない
324名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:15:27.61ID:PcH3BeR70 あれ、黙っちゃったの?静かになってよかったけど
325名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:19:35.19ID:aJ7zhMh6a 名前上がってるタイトルは大体やってるなぁ
別にゼノブレイドにこだわるつもりないからこういうゲーム増えたらいいのに
別にゼノブレイドにこだわるつもりないからこういうゲーム増えたらいいのに
326名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:32:08.26ID:3u46z5WX0327名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:41:00.04ID:dkj6CMYOd >>228
ゼノブレイドはこれからやるからストーリー知らんけどFF10も幼稚
ラスボスと祈り子が作った召喚国のチャラ男と現実世界のお淑やかな美女が出会って現実世界側で召喚し続けてるラスボス倒す設定に無理があり過ぎて色々変だわあれ
多分坂口の最高傑作はFFZだな
北瀬が指揮して鳥山がシナリオは設定と世界観が乖離して頭がおかしい
そしてそれはFF13で完全たる物になり崩壊した
お前は頭悪いよ
ゼノブレイドはこれからやるからストーリー知らんけどFF10も幼稚
ラスボスと祈り子が作った召喚国のチャラ男と現実世界のお淑やかな美女が出会って現実世界側で召喚し続けてるラスボス倒す設定に無理があり過ぎて色々変だわあれ
多分坂口の最高傑作はFFZだな
北瀬が指揮して鳥山がシナリオは設定と世界観が乖離して頭がおかしい
そしてそれはFF13で完全たる物になり崩壊した
お前は頭悪いよ
328名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:51:53.00ID:aKuS4qIl0 個人的に推したいのはFF11かな
オンラインMMOだけどシナリオもマップ探索もキャラ育成も楽しい
今はオフゲー的にソロ(+NPC)でエンディングまで遊べる
ストーリークリアまでだけでも相当な時間遊べる
14は初期βでやめてしまったのでわからない
オンラインMMOだけどシナリオもマップ探索もキャラ育成も楽しい
今はオフゲー的にソロ(+NPC)でエンディングまで遊べる
ストーリークリアまでだけでも相当な時間遊べる
14は初期βでやめてしまったのでわからない
329名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:54:02.01ID:Obdt/rQla 要するにスクエニ信者であるゼノコンプは、ゼノブレはFFとDQの真似から作られた物でゼノブレはFFやDQより絶対に優れてはいないと言いたいわけか
ようやく言えたじゃねえか
ようやく言えたじゃねえか
330名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:54:38.51ID:rHqdQqvL0 他にないから粘着されてるんだぞ
331名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:57:24.61ID:dkj6CMYOd FFはYとZがギリギリ破綻しない程度なストーリーと派手さでJRPGの最高峰
[はシステムがクソ、\は地味、10からなんかストーリー変
つまりゼノブレイドDEはZには勝てないけど10以降には勝ってたら俺としては合格やね
楽しみやなあ
[はシステムがクソ、\は地味、10からなんかストーリー変
つまりゼノブレイドDEはZには勝てないけど10以降には勝ってたら俺としては合格やね
楽しみやなあ
332名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 03:58:55.52ID:iLPp4Cog0 とりあえずゼノブレ3があるならPS5でも発売してほしい
スイッチの性能じゃ広大なマップが売りのモノリスのゲームやるにはやっぱり無理があると思うわ
陣営無視してゲームとの相性だけ見るなら爆速SSDのPS5が最適解だし101みたいになんとか任天堂にマルチ認めさせれないかね
ハード性能が原因でロード増えたりグラ荒くしたりして評価下げてるのが本当に残念で仕方ない
スイッチの性能じゃ広大なマップが売りのモノリスのゲームやるにはやっぱり無理があると思うわ
陣営無視してゲームとの相性だけ見るなら爆速SSDのPS5が最適解だし101みたいになんとか任天堂にマルチ認めさせれないかね
ハード性能が原因でロード増えたりグラ荒くしたりして評価下げてるのが本当に残念で仕方ない
333名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 04:04:56.65ID:s8RtXG08a ゼノコンプ怒涛のIDコロコロしてのFFDQ上げ
334名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 04:06:37.58ID:R2fSnl4R0335名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 04:11:46.76ID:PMPbvAfB0 .hackとそっくりだと思う
336名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 04:13:07.33ID:Fz8SPDBD0 やっぱストーリーとキャラはゼノブレイド1が一番好きだわ まぁ筋肉キャラとか兄貴キャラが好きなのもあるけど ラインが一番すき
337名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 04:47:26.92ID:XmhuAQ3ya 動ける戦闘、フィールド、ジャンプが劣化してるゲームならドラクエ11
10年前のゲームに出来ていたことが何ひとつ出来てない事が逆にすごい
10年前のゲームに出来ていたことが何ひとつ出来てない事が逆にすごい
338名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 05:02:49.02ID:xaDB/FLGr FF12
ドラゴンエイジインクイジション
ドラゴンエイジインクイジション
339名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 05:25:08.21ID:iLPp4Cog0 >>334
売上だとFFシリーズ>>>>>>>>>>ゼノブレシリーズ
一番売れたゼノブレ2すら分作のFF7Rに負けてる
任天堂の客層と致命的なほど合ってないゼノブレはPSやPCなら確実に売れるのにハード縛りで損してる
別に任天堂販売のPSソフトがあったって問題ないのにやたら自社ハードにこだわるから可能性が狭まってることにそろそろ気付いてほしいわ
売上だとFFシリーズ>>>>>>>>>>ゼノブレシリーズ
一番売れたゼノブレ2すら分作のFF7Rに負けてる
任天堂の客層と致命的なほど合ってないゼノブレはPSやPCなら確実に売れるのにハード縛りで損してる
別に任天堂販売のPSソフトがあったって問題ないのにやたら自社ハードにこだわるから可能性が狭まってることにそろそろ気付いてほしいわ
340名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 05:54:49.23ID:U0dZB8dD0341名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 05:55:30.05ID:16CO/SAfa Ff14は確かに似てるけど敵がガチガチに硬いからクソゲー
342名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 06:01:50.46ID:yjbDxGyf0343名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 06:05:18.11ID:R/wm/5LI0344名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 06:31:13.71ID:ZTbL7oK60 こういうガキっぽい少年漫画風のRPGはほとんど消えてしまった
345名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 06:40:35.07ID:GMJsOME00 ゼノクロのフィールドは頭おかしい物量だからな
346名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 06:45:25.43ID:Wq/JIQWO0347名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 07:15:35.90ID:CZSJw8KF0 ゼノブレみたいなゲームがやりたいならゼノブレだけやってればいいだろ
348名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 07:17:20.74ID:cLBXZTSi0 FF12は無印、TZAとプレイ済でゼノブレはDEで初プレイだけど
こと戦闘に関しては両者は違う
FF12はガンビット(TZAなら更にジョブ)でキャラにプレイヤー
が役割付けをするのに対しゼノブレは予めキャラの役割は決まっている
また、FF12の真骨頂はどのモブであってもほぼ自分の思い通りに
動くようなガンビットを組むことにあると思うけど(つまり完全放置プレイ)
ゼノブレはアーツが増えたり自操作キャラ次第では手元が忙しくなる
両者ともオートアタックだけど違う
こと戦闘に関しては両者は違う
FF12はガンビット(TZAなら更にジョブ)でキャラにプレイヤー
が役割付けをするのに対しゼノブレは予めキャラの役割は決まっている
また、FF12の真骨頂はどのモブであってもほぼ自分の思い通りに
動くようなガンビットを組むことにあると思うけど(つまり完全放置プレイ)
ゼノブレはアーツが増えたり自操作キャラ次第では手元が忙しくなる
両者ともオートアタックだけど違う
349名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 07:35:16.89ID:R/wm/5LI0 >>340
ゼノクラスはさすがに少ないがJRPG風ならスチーム等に色々あるよ
同人インディが作ってるようだ
作風や画風が日本すぎてパッと見じゃ日本製に見える外国製ゲームが増えてきたな
Timeless Paradox VRとか
Fury Unleashedとかメタルスラッグ新作かと思ったらメタスラライクゲームだった
ゼノクラスはさすがに少ないがJRPG風ならスチーム等に色々あるよ
同人インディが作ってるようだ
作風や画風が日本すぎてパッと見じゃ日本製に見える外国製ゲームが増えてきたな
Timeless Paradox VRとか
Fury Unleashedとかメタルスラッグ新作かと思ったらメタスラライクゲームだった
350名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 07:44:52.95ID:JCptTtEm0 巨神界みたいなセンスあるフィールド作れる奴なんておらんやろ
351名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 07:45:51.88ID:OTYBhSOBa352名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 07:49:56.33ID:CZSJw8KF0353名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 08:00:59.74ID:Ohg1Ost+0354名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 08:03:31.85ID:R2fSnl4R0 任天堂しか知らない、少数のプレイヤーが神格化して喚いてるだけで
Wiiという特殊学級から引っ張り出されたら粗の目立つ並品の一つに過ぎない
上から目線でそういう風に言い続けるしかないもんな
手に取られた時点で質バレしちゃうからそこまでの勝負
Wiiという特殊学級から引っ張り出されたら粗の目立つ並品の一つに過ぎない
上から目線でそういう風に言い続けるしかないもんな
手に取られた時点で質バレしちゃうからそこまでの勝負
355名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 08:39:26.16ID:4TMU72wV0 ガンビットって制作側がAI作るの放棄してるだけじゃん
356名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 08:41:30.14ID:hE7Ibw340 ゼノクロは探索を作業化したのがクソ
ゼノブレイドの方が義務感なく純粋に探索したいと思える
ゼノブレイドの方が義務感なく純粋に探索したいと思える
357名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:13:17.59ID:j1N2gQ30a358名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:16:02.86ID:L/XsA63r0 >>354
コンプレックスが酷いねえ。そんな君でも無視できずにスレに書き込むあたり自己矛盾が哀れだね。ゼノコンプってお前みたいな奴のことなんか?
コンプレックスが酷いねえ。そんな君でも無視できずにスレに書き込むあたり自己矛盾が哀れだね。ゼノコンプってお前みたいな奴のことなんか?
359名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:18:09.73ID:CZSJw8KF0360名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:22:36.28ID:j1N2gQ30a あれ、日本語通じない国の人かな?
361名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:26:56.72ID:CZSJw8KF0 自己紹介わろた
362名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:28:22.35ID:B3/0v81NM フィールド探索ならベセスタRPGという絶対王者に勝てるものはないというのに…
363名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:37:47.56ID:m1HIBz1/0 この手のスレでゼノブレみたいなゲームを推薦してるところを見たことない
言い訳しつつ一部の要素は含んでいるゲームをあげるか、
一部の要素を否定して似てないゲームを担ぎ出して
ゼノブレ叩いて終わるパターンばかり
ゼノブレみたいなゲームを教えてくれって言ってるんだから
ゼノブレに似てる要素全部入りゲームの名前を挙げろよ
それ以外は全部ただのノイズだぞアフィ
言い訳しつつ一部の要素は含んでいるゲームをあげるか、
一部の要素を否定して似てないゲームを担ぎ出して
ゼノブレ叩いて終わるパターンばかり
ゼノブレみたいなゲームを教えてくれって言ってるんだから
ゼノブレに似てる要素全部入りゲームの名前を挙げろよ
それ以外は全部ただのノイズだぞアフィ
364名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:39:41.86ID:NCxcsHuwa365名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:40:07.28ID:CZSJw8KF0367名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:44:00.32ID:L/XsA63r0 >>361
ヘラヘラ笑ってるだけの無責任なバカはお前のリアルだけでやってりゃいいから。具体的なタイトルあげてみろって言われてるの理解できんから笑われとるんやで?
ヘラヘラ笑ってるだけの無責任なバカはお前のリアルだけでやってりゃいいから。具体的なタイトルあげてみろって言われてるの理解できんから笑われとるんやで?
368名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:47:19.72ID:CZSJw8KF0370名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:56:20.46ID:Q/PbOme50 ゼノブレ1にシステム的に近いのはFF11だと思う元プレイヤー
転倒はないけどウェポンスキルの連携かけると追加ダメージを入れられる
俺はもう引退したけど、いまはフェイス?というNPCと徒党を組んで一人旅できるらしい
ミッション(メインストーリー)も歴代FF上位、個人的には一位
(ただしバストゥークって国は景観も話もなんか地味だ…)
>>369
TESは隠密+弓が強すぎるのが難点かと
転倒はないけどウェポンスキルの連携かけると追加ダメージを入れられる
俺はもう引退したけど、いまはフェイス?というNPCと徒党を組んで一人旅できるらしい
ミッション(メインストーリー)も歴代FF上位、個人的には一位
(ただしバストゥークって国は景観も話もなんか地味だ…)
>>369
TESは隠密+弓が強すぎるのが難点かと
372名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:57:38.56ID:L/XsA63r0 >>368
お前が個人的に求めてないだけ。スカイリムが流行った時系列とか色々無視しすぎて話にならん。JRPGに関しちゃ2Dフィールドマップの3Dへの解答が永らく出てなかったのをゼノブレが解決した事への支持もあるんだよ。
自分の主観を世界基準にして話すのやめてもらえませんかね?
お前が個人的に求めてないだけ。スカイリムが流行った時系列とか色々無視しすぎて話にならん。JRPGに関しちゃ2Dフィールドマップの3Dへの解答が永らく出てなかったのをゼノブレが解決した事への支持もあるんだよ。
自分の主観を世界基準にして話すのやめてもらえませんかね?
373名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 09:58:51.04ID:CZSJw8KF0 >>371
求められてない余計な要素を入れてるから叩いてるんだけど理解できてない?
求められてない余計な要素を入れてるから叩いてるんだけど理解できてない?
375名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 10:00:07.28ID:CZSJw8KF0376名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 10:00:35.81ID:+x9CXb3n0 ゼノブレイド好きならマップが広いわけではないけどPS5は好みそう
378名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 10:03:29.68ID:8vxf9JRC0 JRPGって言われてるやつはみんなそうだろ
379名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 10:06:04.98ID:L/XsA63r0380名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 10:06:34.19ID:f91GC65AM381名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 10:12:25.65ID:X1U7vq+Ra382名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 10:14:06.31ID:CZSJw8KF0 >>380
逆にゼノブレの探索ってどこが面白い?無駄にフィールド広くて移動がめんどくさいだけじゃね
ゼルダみたいに物理演算しっかりしててパラセールとか壁登りとかフィールドの移動が楽しいゲームならそういうのは歓迎だけど
逆にゼノブレの探索ってどこが面白い?無駄にフィールド広くて移動がめんどくさいだけじゃね
ゼルダみたいに物理演算しっかりしててパラセールとか壁登りとかフィールドの移動が楽しいゲームならそういうのは歓迎だけど
383名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 10:25:30.84ID:qZVX1q9ga >>370
FF11ぐらいやってたけどゼノブレとはプレイ感が全く違う
ゼノブレはFF11でなく洋ゲーからもっとちゃんと要素を取り入れて整えてるから、今更FF11をやるのは進化を諦めたガラパゴスゲーをやってる感じになる
下位互換にもなりゃしない
FF11ぐらいやってたけどゼノブレとはプレイ感が全く違う
ゼノブレはFF11でなく洋ゲーからもっとちゃんと要素を取り入れて整えてるから、今更FF11をやるのは進化を諦めたガラパゴスゲーをやってる感じになる
下位互換にもなりゃしない
385名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 10:46:58.51ID:69Z/cj3wd オフゲ限定だとFF12かな
ただ、ちょっと狭くて物足りなかった気もする
ただ、ちょっと狭くて物足りなかった気もする
386名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 10:59:27.58ID:AcJCpB0nr >>57
フィールドスキルのせいで1では「あそこに行くにはどうするんだろう」って考えて自分の足で踏破できる楽しみが「ここでフィールドスキルを使えば大ジャンプしますダイビングします」で潰されてるのが味気ないんだよなぁ
フィールドスキルのせいで1では「あそこに行くにはどうするんだろう」って考えて自分の足で踏破できる楽しみが「ここでフィールドスキルを使えば大ジャンプしますダイビングします」で潰されてるのが味気ないんだよなぁ
388名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 11:19:33.96ID:FatDT7qva390名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 11:34:42.48ID:Gv45+T6sr 割りと真面目に今やってるけどストーリーというかキャラの幼稚さとかフィールドの感じとか
ゼスティリアに似てる
ゼスティリアに似てる
391名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 11:40:00.25ID:DHrXJDoW0 >>388
仮にもGOTYを取ってPSユーザーとしてはメジャーであるDAIを真っ先に思い浮かべるならわかるけど、パッと見だけかろうじて似てるFF12ばかりを出すのはなんかおかしいよな
仮にもGOTYを取ってPSユーザーとしてはメジャーであるDAIを真っ先に思い浮かべるならわかるけど、パッと見だけかろうじて似てるFF12ばかりを出すのはなんかおかしいよな
392名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 11:57:38.02ID:KrSIGyXw0 そりゃ単にプレイした人数の差やろ
FF12のほうがやった人多いってだけ
自分の経験の中から答えるしかにいんだから
FF12のほうがやった人多いってだけ
自分の経験の中から答えるしかにいんだから
393名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 12:04:30.98ID:Xy2Cjk0Ia 今プレイしてめっっちゃハマってる
最高峰ゲームプレイできて幸せ
PSにこれ来たら発狂するほど喜ばれると思う
最高峰ゲームプレイできて幸せ
PSにこれ来たら発狂するほど喜ばれると思う
395名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 12:32:50.03ID:KhrQFsNP0 長らくJRPG最高峰だったFF12の進化形がゼノブレという認識
かつてのFFを継いだのがゼノブレであり他のRPGにはそれを感じない
かつてのFFを継いだのがゼノブレであり他のRPGにはそれを感じない
396名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 12:37:57.75ID:KhrQFsNP0 もちろん坂口さんのが最もFFの雰囲気あるけど
397名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 12:41:00.78ID:bBbbPMxb0 ff13のやろうとしてたのはゼノブレ1だとは思う
万人受けさせるために一本グソ化させるしかなかったのがff13
万人受けさせるために一本グソ化させるしかなかったのがff13
398名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 12:57:43.30ID:a4WzM8a5p >>388
というかゼノブレを動画で見てFF12を連想する奴が多いんだろ
実際はFF12より3Dゼルダの方がフィールドは近いし
戦闘はシームレス&リアルタイムなだけで、むしろSFC時代のFFの延長線だと思うけど
というかゼノブレを動画で見てFF12を連想する奴が多いんだろ
実際はFF12より3Dゼルダの方がフィールドは近いし
戦闘はシームレス&リアルタイムなだけで、むしろSFC時代のFFの延長線だと思うけど
399名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 13:02:07.59ID:a4WzM8a5p400名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 13:19:32.20ID:7lCTe3N7a ゼノコンプ論破されるたびにIDコロコロしてて草
401名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 13:25:21.67ID:b0rM8fx60 >>38
PC版買ってしまったがチート系modでも入れてサクッと終わらせようと思う
ゼノブレイドはRPG過去にやりまくってたおっさんほどハマるかも
最初は複雑なシステムが多くて大変だけど慣れるとすごくハマる
やりこみ要素が多すぎて時間が溶ける溶ける…
まるでMMORPGみたいだ
PC版買ってしまったがチート系modでも入れてサクッと終わらせようと思う
ゼノブレイドはRPG過去にやりまくってたおっさんほどハマるかも
最初は複雑なシステムが多くて大変だけど慣れるとすごくハマる
やりこみ要素が多すぎて時間が溶ける溶ける…
まるでMMORPGみたいだ
402名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 13:29:51.40ID:OiJT5NbP0 FF11も12も崖から飛び降りさえできない探索とは無縁なシステム
それに戦闘中のテンポは勿論、戦闘後に体力が自動で回復してすぐ戦闘でき全体的にそれ前提のバランスなのはMMOとしては別世代のシステム
決定的な違いがあるのにFF「しか」知らないから自分がズレた事いってるのに気づかないんだろうな
それに戦闘中のテンポは勿論、戦闘後に体力が自動で回復してすぐ戦闘でき全体的にそれ前提のバランスなのはMMOとしては別世代のシステム
決定的な違いがあるのにFF「しか」知らないから自分がズレた事いってるのに気づかないんだろうな
403名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:30:56.29ID:pPTaQyms0 FF12とゼノブレイドDEを両方もやったけど
似てるのはMMO感と雰囲気だと思う
途中である程度自由に探索できるし、モブハントとNPCが勝手に戦ってるとこがちょっと似てる
あとストーリー的に復讐がメインテーマになってるのも連想させられる
マップのデカさは全然違うけど、自然→機械の進行も似てるかな
ストーリーが好きならほぼ別ジャンルだがクロノクロスが合いそうだが
似てるのはMMO感と雰囲気だと思う
途中である程度自由に探索できるし、モブハントとNPCが勝手に戦ってるとこがちょっと似てる
あとストーリー的に復讐がメインテーマになってるのも連想させられる
マップのデカさは全然違うけど、自然→機械の進行も似てるかな
ストーリーが好きならほぼ別ジャンルだがクロノクロスが合いそうだが
404名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:34:38.81ID:1ZdzuzJB0 ゼノブレはFF12のパクリで決定じゃん
FF史上駄作の12を進化させて豚ちゃんが誇れるRPGにしたモノリスは凄いな
ただFFが無かったら存在してないんだから豚ちゃんはスクエニに感謝してやれよ
なぜか親の敵のように憎んでるけど
FF史上駄作の12を進化させて豚ちゃんが誇れるRPGにしたモノリスは凄いな
ただFFが無かったら存在してないんだから豚ちゃんはスクエニに感謝してやれよ
なぜか親の敵のように憎んでるけど
405名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:37:13.15ID:3B42+XzJ0 何言ってるんだこいつ
406名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:38:59.29ID:PcH3BeR70 12のパクリというより、12もゼノ1も
11に強い影響受けてる感じじゃないの
その11だってEQ系譜のMMOだし
12も嫌いじゃなかったけど未完成だし
ゼノ1とも大して似てない
11に強い影響受けてる感じじゃないの
その11だってEQ系譜のMMOだし
12も嫌いじゃなかったけど未完成だし
ゼノ1とも大して似てない
407名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:39:02.67ID:a4WzM8a5p >>403
雰囲気とストーリー進行が似ていてもゲーム性が違うだろ
ゼノブレ好きが求めているのはあのゲーム性だろう、普通
トッピングが似ているからって味噌ラーメンの代わりに豚骨ラーメン薦めるアホはいない
雰囲気とストーリー進行が似ていてもゲーム性が違うだろ
ゼノブレ好きが求めているのはあのゲーム性だろう、普通
トッピングが似ているからって味噌ラーメンの代わりに豚骨ラーメン薦めるアホはいない
408名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:40:18.26ID:a4WzM8a5p FFとかテイルズとか根本的にゲーム性が違う作品が出てくるのは、
やっぱりスクショとかキャラで判断しているやつが多いんだな
やっぱりスクショとかキャラで判断しているやつが多いんだな
409名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:43:33.74ID:pPTaQyms0410名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:44:00.20ID:MZ7XgrkI0 なんだかんだ言ってもゼノブレイド1・2ともに戦闘は楽しいからなー
セールで買った二ノ国やって驚愕したわ
あまりに戦闘つまらなくて
セールで買った二ノ国やって驚愕したわ
あまりに戦闘つまらなくて
412名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:46:37.56ID:a4WzM8a5p >>409
戦闘システム?
ゼノブレイドの最大の魅力って、あの立体的で風光明媚なフィールドを縦横無尽に駆け巡ることと
それに合わせた探索や戦闘のパッケージだろう
ファストトラベルの大切さとか戦闘後の自動回復とかも、あくまでフィールド探索のための要素だ
戦闘システム?
ゼノブレイドの最大の魅力って、あの立体的で風光明媚なフィールドを縦横無尽に駆け巡ることと
それに合わせた探索や戦闘のパッケージだろう
ファストトラベルの大切さとか戦闘後の自動回復とかも、あくまでフィールド探索のための要素だ
413名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:47:23.67ID:a4WzM8a5p ゲーム性=戦闘システムの人はFF13とかFF7リメイクとか好きそうw
414名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:48:51.40ID:pPTaQyms0415名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:50:45.06ID:pPTaQyms0 ちなみにFF12とFF12TZAはグラフィックとシステムが色々変わりすぎてほぼ別ゲーだから
PS2のFF12だけやって違う!っていうならまずTZAをやってからにしてほしい
俺はゼノブレイドもFF12も好き
PS2のFF12だけやって違う!っていうならまずTZAをやってからにしてほしい
俺はゼノブレイドもFF12も好き
416名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:51:01.48ID:1ZdzuzJB0 FF13はストーリーからして糞だから無理
一本道で後半に取って付けたような広場用意しただけなのが笑うわ
まあ糞な原因はサブキャラが魅力ねえからだな
ゼノブレはサブキャラどころか主人公も魅力ねえけど
一本道で後半に取って付けたような広場用意しただけなのが笑うわ
まあ糞な原因はサブキャラが魅力ねえからだな
ゼノブレはサブキャラどころか主人公も魅力ねえけど
417名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:53:42.78ID:c6rH8z/Z0 今朝のトレーラー色々見たけどHavenってゲームがゼノクロに似てたな
ジェットブーツでフィールド駆け回ってポストの代わりにフィールド浄化する
ATBバトルのRPG
主人公とヒロインのイチャイチャを許容できるならチェックしてみては?
ジェットブーツでフィールド駆け回ってポストの代わりにフィールド浄化する
ATBバトルのRPG
主人公とヒロインのイチャイチャを許容できるならチェックしてみては?
418名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:55:39.86ID:SnUiPSJxa FF12って実は言うほどせまくないんだよな
全然ゼノブレイドほどオープンワールドじゃないけど場所によっては結構広い
確かにめっちゃちっちゃいマップがあるけどロード時間あまりないから気にしたことない
全然ゼノブレイドほどオープンワールドじゃないけど場所によっては結構広い
確かにめっちゃちっちゃいマップがあるけどロード時間あまりないから気にしたことない
419名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 14:56:31.71ID:A+fhw+FEa >>406
11は12の影響を受けてるけど11はEQの影響を受けてる
一方でゼノブレはEQの影響を受けて作られた別の洋ゲーMMOや洋ゲーオープンワールドと、自社のソーマブリンガーを組み合わせた
つまり兄弟ではなく従兄弟くらいの関係。近そうで結構遠い
11は12の影響を受けてるけど11はEQの影響を受けてる
一方でゼノブレはEQの影響を受けて作られた別の洋ゲーMMOや洋ゲーオープンワールドと、自社のソーマブリンガーを組み合わせた
つまり兄弟ではなく従兄弟くらいの関係。近そうで結構遠い
420名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 15:19:40.33ID:aKuS4qIl0 FF11のフィールド探索とダンジョン探索は面白いよ
ダンジョンマップは立体的だし色々なギミックも多い(イライラ要素でもある)
攻略情報とか見ながらやるとつまらないとは思う
昔はどこに行くにも長時間歩かされて苦痛だったけど
今はあちこちにワープポイントができていたり快速の乗り物があったりして快適
戦闘は一キャラしか操作できないけどジョブチェンジで色々と楽しむことはできる
(各ジョブを別々に育てる必要があるので大変)
敵の大技の予告があるので未来視的な要素もあるとも言える
ただしプレイヤー側が敵の技を把握しておかないとならず
ゼノブレのチェーンのような逆転要素はないので手持ちのスキルとアビリティで
堅実に対処していく必要がある
ダンジョンマップは立体的だし色々なギミックも多い(イライラ要素でもある)
攻略情報とか見ながらやるとつまらないとは思う
昔はどこに行くにも長時間歩かされて苦痛だったけど
今はあちこちにワープポイントができていたり快速の乗り物があったりして快適
戦闘は一キャラしか操作できないけどジョブチェンジで色々と楽しむことはできる
(各ジョブを別々に育てる必要があるので大変)
敵の大技の予告があるので未来視的な要素もあるとも言える
ただしプレイヤー側が敵の技を把握しておかないとならず
ゼノブレのチェーンのような逆転要素はないので手持ちのスキルとアビリティで
堅実に対処していく必要がある
421名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 15:36:28.73ID:p6AM0zVdd >>402
FF11は越えられない壁はあるけど
降りられる壁はあるし、それを前提とした通路もある
あと銘こそついてないが隠し絶景はある
バッタが跳ね続けてるとか
たまに鳥が餌をさらいに水面際を飛ぶとか
FF11は越えられない壁はあるけど
降りられる壁はあるし、それを前提とした通路もある
あと銘こそついてないが隠し絶景はある
バッタが跳ね続けてるとか
たまに鳥が餌をさらいに水面際を飛ぶとか
423名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 16:24:06.56ID:CFY8KmpEa なんでここで無理矢理FF11上げのレスを読まされなきゃいかんのだ
こうやって無知な人間を誘い込んでJRPGを新しくするのを止めた結果が失われた10年なのに
こうやって無知な人間を誘い込んでJRPGを新しくするのを止めた結果が失われた10年なのに
424名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 17:55:18.24ID:a4WzM8a5p >>414
なんでそんな日本語苦手なの?
ゲーム性=戦闘の話じゃないし
ゼノブレイドのゲーム性の話であってRPG全般の話じゃない
FF12は好きだし無印のZJSもやったけど共通点は3Dマップとシームレスの戦闘以外何もないだろ
そもそもFF12は「あの山の向こうに行ってみよう」という探索をするゲームじゃない
良いゲームだがゼノブレイドとは似ても似つかない
だいたいストーリーの構成はどちらもそこまで特異じゃないから共通点なんかいくらでもこじつけられる
とりあえず落ち着いて脳味噌使って読んで話した方がいい
なんでそんな日本語苦手なの?
ゲーム性=戦闘の話じゃないし
ゼノブレイドのゲーム性の話であってRPG全般の話じゃない
FF12は好きだし無印のZJSもやったけど共通点は3Dマップとシームレスの戦闘以外何もないだろ
そもそもFF12は「あの山の向こうに行ってみよう」という探索をするゲームじゃない
良いゲームだがゼノブレイドとは似ても似つかない
だいたいストーリーの構成はどちらもそこまで特異じゃないから共通点なんかいくらでもこじつけられる
とりあえず落ち着いて脳味噌使って読んで話した方がいい
425名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 18:05:00.40ID:jMvJ9qRG0 スクエニはFF 11をもとにオフラインのFFを作ってたら
また違った展開だったかもね
また違った展開だったかもね
426名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 18:14:06.94ID:x20wwt1ta ゼノブレイドのような世界観って意味ならほぼないんじゃね? システムならゼノブレイドはFF12に影響受けてる 後ドラゴンエイジも
427名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 19:02:36.25ID:07yNo3T40 ゼノブレイドの背景いいよな
空が海だったり夜になってると流星群で空が綺麗だったり氷から天井にビーム出てたり
youtubeで見てた時とは全然印象が変わるわこのゲーム
空が海だったり夜になってると流星群で空が綺麗だったり氷から天井にビーム出てたり
youtubeで見てた時とは全然印象が変わるわこのゲーム
428名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 19:41:48.24ID:ZjGcK50D0 ゼノブレ2好きならグランディア1オススメ
リメイクがあるならルナ2もオススメしたい
ゼノブレDEの類似は思いつかない
リメイクがあるならルナ2もオススメしたい
ゼノブレDEの類似は思いつかない
429名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 19:52:02.42ID:7lCTe3N7a ストーリー、設定、世界観に関してはゼノブレはいまだ唯一無二だな
モノリスですら二度と作れないんじゃないかってくらいこれらは完成度高い
モノリスですら二度と作れないんじゃないかってくらいこれらは完成度高い
430名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 22:06:29.36ID:+GsnySOI0431名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 22:17:46.56ID:GrtPIC/t0 バテンカイトス
435名無しさん必死だな
2020/06/14(日) 22:57:36.07ID:hClpmgUL0 >>46
正直言うとおすすめ出来ないし俺も2は大っ嫌いだけどパッケで買って我慢してクリアして売ればダメージ少ないしゲハでの楽しいキモポルノ2叩きゲームに参加できるぞ!
やった上で叩いてもエアプゼノコンプ認定されてエロキモ2信者のキチガイっぷりを堪能できて面白いぞ!
正直言うとおすすめ出来ないし俺も2は大っ嫌いだけどパッケで買って我慢してクリアして売ればダメージ少ないしゲハでの楽しいキモポルノ2叩きゲームに参加できるぞ!
やった上で叩いてもエアプゼノコンプ認定されてエロキモ2信者のキチガイっぷりを堪能できて面白いぞ!
439名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 01:51:35.08ID:OqUiIRIqr オイヨイヨー!
440名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 03:26:38.42ID:0fQCKeHU0 擬似MOみたいなやつやろ
プレイヤー操作キャラ以外はAIや事前設定や簡易的な指示で動くやつ
プレイヤー操作キャラ以外はAIや事前設定や簡易的な指示で動くやつ
441名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 03:31:04.18ID:0fQCKeHU0 ゼノクロスのシステムはネット接続で擬似MOみたいにしてたな
キャラクター借りたりとか
討伐とか右下にちょくちょく出てたやつ
キャラクター借りたりとか
討伐とか右下にちょくちょく出てたやつ
442名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 08:00:17.36ID:6Ue1suZw0 >>426
FF12から影響受けてる感じしないけどな。具体的にどこ?
FF11の元になった海外のMMOから直接的な影響は見えるけどわざわざFFを通す必要性を感じない
というかFFがからむと戦闘速度が落ちたりジョブチェンジとか水増し要素が増えたりと良いことが無い
ドラゴンエイジのインクイジションがゼノブレイドの影響を受けてるのは確か
スタジオにゼノブレイドのパッケージが置いてあると話題になったから
FF12から影響受けてる感じしないけどな。具体的にどこ?
FF11の元になった海外のMMOから直接的な影響は見えるけどわざわざFFを通す必要性を感じない
というかFFがからむと戦闘速度が落ちたりジョブチェンジとか水増し要素が増えたりと良いことが無い
ドラゴンエイジのインクイジションがゼノブレイドの影響を受けてるのは確か
スタジオにゼノブレイドのパッケージが置いてあると話題になったから
443名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 08:50:00.53ID:62Z9zd9Wd ドラゴンエイジ面白そうだな
インクイジションってやつからやって大丈夫なのか?
インクイジションってやつからやって大丈夫なのか?
444名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 09:45:54.80ID:6Ue1suZw0445名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 10:35:27.90ID:QwGCVlVX0 1の正当進化したゲームがやりてえわ
というかキズナグラムの正当進化をだな
作るの大変な割に触らない人がいるってのは分かるんだがな
というかキズナグラムの正当進化をだな
作るの大変な割に触らない人がいるってのは分かるんだがな
446名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 10:43:13.95ID:uYVvhj210 ぶっちゃけゼノブレよりテイルズgfのが面白いよな
447名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 10:49:36.64ID:Na1L/A0oM >>445
むしろゼノブレイドがソーマブリンガーからの。
ソーマブリンガーにあったマルチプレイは後のどのシリーズにも帰ってきてないけど(シーン回想とパーティー編成2人orソロはソーマブリンガーの地点で存在してた)
むしろゼノブレイドがソーマブリンガーからの。
ソーマブリンガーにあったマルチプレイは後のどのシリーズにも帰ってきてないけど(シーン回想とパーティー編成2人orソロはソーマブリンガーの地点で存在してた)
448名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 13:33:44.25ID:1nmFCifPH ゼルダの伝説
449名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 14:32:19.34ID:9f8/Hp5kM450名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 17:14:44.09ID:O8iDaiXl0451名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 17:15:07.67ID:O8iDaiXl0 ロードしてなかった( ´・ω・`)
452名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 17:17:10.94ID:O8iDaiXl0453名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 17:48:29.40ID:jIPZl6b6p >>450
2は街が好きな人には評価高いと思う
2は街が好きな人には評価高いと思う
454名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 17:49:43.82ID:8N6p2mI30 ゼノがFF11をオフラインにしたようなシステムだからなー
似たようなコンセプトのゲームといえばFF12とかになるな
似たようなコンセプトのゲームといえばFF12とかになるな
455名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 18:17:57.01ID:xpxm5kIVa FFはないわ
ゼノブレがどんどん探索できて楽しいのは、戦闘後にすぐ回復されて先に進めるという勢いがあるから
それに全滅してもデメリットがほぼなかったり仲間とのコミカルな会話も魅力のうち
FF12みたいにちまちまリソースを管理して進んだり11みたいに同じところで経験値稼ぎを繰り返すような古いゲームだとそういう魅力が全くない
ゼノブレがどんどん探索できて楽しいのは、戦闘後にすぐ回復されて先に進めるという勢いがあるから
それに全滅してもデメリットがほぼなかったり仲間とのコミカルな会話も魅力のうち
FF12みたいにちまちまリソースを管理して進んだり11みたいに同じところで経験値稼ぎを繰り返すような古いゲームだとそういう魅力が全くない
456名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 19:16:39.70ID:jIPZl6b6p >>455
そうそう。システムや絵面は似ていてもゲームとしての性質が違う
そうそう。システムや絵面は似ていてもゲームとしての性質が違う
457名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 19:17:53.92ID:jIPZl6b6p FF12はマップが箱庭風なだけ
458名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 19:41:12.10ID:rbmkL3140459名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 20:39:21.18ID:6Ue1suZw0 >>229
ここの一瞬ニヤッと笑うみゅーちゃんが腹黒そうに見えてドキッとした
マリィ・プリマヴェラ先生は幼なじみが夢の中で踊っているのは何なのか解説を是非
一話から思ってたけどこの二人カーテン閉めないんだよね
お互い性癖が筒抜けだから朝陽が変な格好しているのが変だとわかるわけですかね(深読み)
ここの一瞬ニヤッと笑うみゅーちゃんが腹黒そうに見えてドキッとした
マリィ・プリマヴェラ先生は幼なじみが夢の中で踊っているのは何なのか解説を是非
一話から思ってたけどこの二人カーテン閉めないんだよね
お互い性癖が筒抜けだから朝陽が変な格好しているのが変だとわかるわけですかね(深読み)
460名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 20:40:02.33ID:6Ue1suZw0 ごめん誤爆したw
461名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 21:22:45.68ID:eSPtOJCka きも
ホントキモオタばかりくさっ
ホントキモオタばかりくさっ
463名無しさん必死だな
2020/06/15(月) 23:39:34.41ID:KAsqZtiK0 2→イーラは進化だと思うけど、1→2はまたちょっと違うような
464名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 02:34:44.40ID:GG+CLalr0 >>455
ゼノブレの全滅するデメリットがないってのはマイナスポイントじゃないか?
マリオで言えば残機が減るとか、ドラクエで言えば所持金が半分になるとか何かしらデメリットがあった方が緊張感もあって面白い
ゼノブレの全滅するデメリットがないってのはマイナスポイントじゃないか?
マリオで言えば残機が減るとか、ドラクエで言えば所持金が半分になるとか何かしらデメリットがあった方が緊張感もあって面白い
465名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 02:49:53.90ID:qzMFZR2u0 それだと強敵がホイホイ配置されてることがストレスになるわ
466名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 02:56:09.22ID:wIPpZptO0 ランドマーク少ないから結構戻されるというデメリットがあるから。
467名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 05:00:55.26ID:pX3RTkSva ID:GG+CLalr0
昨今のゲーム事情がわかってないファンボーイ
マリオデとかデスペナがコイン10枚になってるし、
数多のゲームもリセットポイント戻されるだけってのが多くなってるってのにな
http://hissi.org/read.php/ghard/20200616/R0crQ0xhbHIw.html
昨今のゲーム事情がわかってないファンボーイ
マリオデとかデスペナがコイン10枚になってるし、
数多のゲームもリセットポイント戻されるだけってのが多くなってるってのにな
http://hissi.org/read.php/ghard/20200616/R0crQ0xhbHIw.html
468名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 08:14:00.17ID:BW4Dy5fop469名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 08:17:07.72ID:pX3RTkSva470名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 08:30:11.17ID:S/LxpfIsd ウィッチャーとこんなゴミゲーと一緒にしないでほしい
471名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 10:24:07.43ID:amhdJPA2a >>468
デスペナルティがないゲームはプレイにメリハリがなくて面白くない
FEもカジュアルでやると脳死で仲間突っ込ませるだけでどうとでもなるけど、クラシックだと仲間を死なないように考えながらプレイするようになるから楽しい
デスペナルティがないゲームはプレイにメリハリがなくて面白くない
FEもカジュアルでやると脳死で仲間突っ込ませるだけでどうとでもなるけど、クラシックだと仲間を死なないように考えながらプレイするようになるから楽しい
472名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 10:29:12.41ID:2t49kelO0 なんでロスト前提のSRPGとRPG比較してんの?
473名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 10:36:26.03ID:amhdJPA2a >>472
RPGでもそういう要素があった方がメリハリついて面白いってことな
ドラクエは全滅すると所持金が半分になるから死なないように入念に準備するし、あれがなかったら準備もせず脳死で強敵に突っ込むだけになって面白くない
RPGでもそういう要素があった方がメリハリついて面白いってことな
ドラクエは全滅すると所持金が半分になるから死なないように入念に準備するし、あれがなかったら準備もせず脳死で強敵に突っ込むだけになって面白くない
475名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 11:21:20.76ID:vwkG4v+x0 >>471>>473
失敗してリセットするのならメリハリもなにもないと思う
リセットしたらデメリットないしね
やり直さないならその意見は理解できる
オンゲーなんかはそういうの多いけど
オフゲーで負けたりしたときに強制セーブされるのって少なくない?
失敗してリセットするのならメリハリもなにもないと思う
リセットしたらデメリットないしね
やり直さないならその意見は理解できる
オンゲーなんかはそういうの多いけど
オフゲーで負けたりしたときに強制セーブされるのって少なくない?
476名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 12:09:03.45ID:pX3RTkSva DQの所持金半分も銀行使えない最序盤以外は大したデスペナでもないのになにいってるんだ?
大体、取得経験値とかクエストアイテムとかは引き継いでるからデスルーラって言われる所以なのに
大体、取得経験値とかクエストアイテムとかは引き継いでるからデスルーラって言われる所以なのに
477名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 13:17:06.65ID:IrowToJyd >>473
ドラクエと違ってゼノブレは戦闘の死因が判りにくいから、デスペナあったらストレスすごいと思うw
1は未来視があったからまだいいけど(範囲攻撃でまきこまれ1撃死とか即死スパイクとかあった)
MMOっぽい戦闘なのに戦闘ログとかないので、あとで見返す→対策というのができない。
動画に撮って見直せば、まあわかるんだけどねw普通そこまでしないし。
ドラクエと違ってゼノブレは戦闘の死因が判りにくいから、デスペナあったらストレスすごいと思うw
1は未来視があったからまだいいけど(範囲攻撃でまきこまれ1撃死とか即死スパイクとかあった)
MMOっぽい戦闘なのに戦闘ログとかないので、あとで見返す→対策というのができない。
動画に撮って見直せば、まあわかるんだけどねw普通そこまでしないし。
478名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 14:06:59.55ID:qzMFZR2u0 録画ボタン長押しで30秒前の過去視ができるじゃないですかー
479名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 14:31:45.05ID:MISUwl1cr >>404
存在出来るかどうかについてはBaldur's GateやDragon Ageがあるので全く問題ございません
存在出来るかどうかについてはBaldur's GateやDragon Ageがあるので全く問題ございません
480名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 19:38:27.09ID:BW4Dy5fop481名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 19:50:19.81ID:GG+CLalr0482名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 19:58:40.49ID:BW4Dy5fop >>481
バカだろw
ゼノブレイドは探索中に高さを見誤って落下死やショートカット勘違いで落下死もある
そうやって探索するゲームなんだよ
不意にユニークが乱入することもある
同じRPGでもリソース管理に重きを置くSFC時代のドラクエとはゲーム性が違う
気軽に全滅することを前提に完成されたシステムだからデスペナはいらない
バカだろw
ゼノブレイドは探索中に高さを見誤って落下死やショートカット勘違いで落下死もある
そうやって探索するゲームなんだよ
不意にユニークが乱入することもある
同じRPGでもリソース管理に重きを置くSFC時代のドラクエとはゲーム性が違う
気軽に全滅することを前提に完成されたシステムだからデスペナはいらない
483名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 20:09:43.41ID:KhgLQ17xM484名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 20:10:18.22ID:F1Zcd2sPd >>6
イライラするの早スギィーーー
イライラするの早スギィーーー
485名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 20:10:26.13ID:LZLMInpw0 このゲームのここはゼノブレに通じるものがあるよ
←でもあそこは全然違うから却下!
これゼノブレそのもの以外アウトやろ
←でもあそこは全然違うから却下!
これゼノブレそのもの以外アウトやろ
486名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 20:15:05.11ID:GG+CLalr0487名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 20:17:15.53ID:KhgLQ17xM >>486
どのくらいだろうが評価は下がると言っている。バカかお前。
どのくらいだろうが評価は下がると言っている。バカかお前。
488名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 20:21:09.86ID:GG+CLalr0489名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 20:40:02.38ID:wIPpZptO0 ぶつ森売れてるからってすべてのゲームからHP消すのか?
ゲームが違う、ゲーム性が違うと言っている。
ぶつ森売れてるからという理由でRPGからHPなくしたら評価下がるだろ。
バカかお前。
ゲームが違う、ゲーム性が違うと言っている。
ぶつ森売れてるからという理由でRPGからHPなくしたら評価下がるだろ。
バカかお前。
490名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 20:50:49.39ID:fpPcrzSJ0491名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 21:01:37.09ID:9gZL550da 急にダクソ売れてる自慢をし始めるフロム信者の図
492名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 21:07:11.74ID:BW4Dy5fop >>486
ダクソ好きに喧嘩売ってんのか
ゼノブレイドは予想外の死、初見殺しが多くて、それが探索の面白さと紙一重になっている
ダクソとゲーム性が違うだろ
すぐ死ぬゲームは山ほどあるがそれぞれゲームデザインは違うんだわ
それさえわからないのか。脳味噌に何詰めてんだ?
ダクソ好きに喧嘩売ってんのか
ゼノブレイドは予想外の死、初見殺しが多くて、それが探索の面白さと紙一重になっている
ダクソとゲーム性が違うだろ
すぐ死ぬゲームは山ほどあるがそれぞれゲームデザインは違うんだわ
それさえわからないのか。脳味噌に何詰めてんだ?
493名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 21:09:33.87ID:GG+CLalr0494名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 21:10:29.47ID:T4t9FjSb0 >>491
いやダクソの死亡ってとことんプレイヤーの腕頼りだから反省と経験の元に克服できるタイプ
ゼノブレの全滅はわかっていてもシステム上回避できなかったり知覚外の要因が多いから起こるタイプ
この違いをわかってないやつがダクソを語るなんてそいつはフロム信者ではない。外見しか知らないいつものゼノコンプ
いやダクソの死亡ってとことんプレイヤーの腕頼りだから反省と経験の元に克服できるタイプ
ゼノブレの全滅はわかっていてもシステム上回避できなかったり知覚外の要因が多いから起こるタイプ
この違いをわかってないやつがダクソを語るなんてそいつはフロム信者ではない。外見しか知らないいつものゼノコンプ
495名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 21:18:19.66ID:fpPcrzSJ0496名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 21:18:45.34ID:ftcJ4/6v0 >>493
上げてるのが全部違うデスペナルティで効果も違うのに同列に語ってて草
しかもARPG、SRPG、ターン制RPGとゲームの種類違うのに草
同じスポーツなんだから野球でハンドを反則にしてないのおかしいとかそういうレベル
上げてるのが全部違うデスペナルティで効果も違うのに同列に語ってて草
しかもARPG、SRPG、ターン制RPGとゲームの種類違うのに草
同じスポーツなんだから野球でハンドを反則にしてないのおかしいとかそういうレベル
497名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 21:27:52.42ID:GG+CLalr0498名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 21:35:17.30ID:fpPcrzSJ0499名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 21:38:54.69ID:BW4Dy5fop このデスペナ君すごいなw
500名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 21:52:01.64ID:GG+CLalr0 >>498
それはそれぞれ別のゲーム性でちゃんと意味を持たせてるから真似する必要はない
だがゼノブレは全滅という概念があるのにデスぺナもないし完全な無駄な要素になってるから、それなら最初から全滅という概念自体をなくすか、全滅したときにデスぺナを課して意味を持たせた方がいいってことだ
それはそれぞれ別のゲーム性でちゃんと意味を持たせてるから真似する必要はない
だがゼノブレは全滅という概念があるのにデスぺナもないし完全な無駄な要素になってるから、それなら最初から全滅という概念自体をなくすか、全滅したときにデスぺナを課して意味を持たせた方がいいってことだ
501名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 21:52:11.38ID:Jx7Qebzu0 FF11、高橋夫妻も元廃人w
WoW、 FF14のクローン元、ゼノクロはこっちが近いか
FF12が元はねえな、11やEQだわ
WoW、 FF14のクローン元、ゼノクロはこっちが近いか
FF12が元はねえな、11やEQだわ
502名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:11:20.73ID:fpPcrzSJ0503名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:15:13.50ID:Jx7Qebzu0 デスペナマニアは実況しながら戦闘負けたら丸坊主とかでいいのでは?
504名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:16:37.41ID:GG+CLalr0 >>502
じゃあ最初から全滅の概念いらなくね?なんで全滅の概念入れてんのよ、完全に無駄になってんじゃん
じゃあ最初から全滅の概念いらなくね?なんで全滅の概念入れてんのよ、完全に無駄になってんじゃん
505名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:19:22.60ID:BW4Dy5fop507名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:23:07.35ID:BW4Dy5fop508名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:24:42.02ID:Jx7Qebzu0 モノリスの手を煩わせるな
デスペナ欲しい星人は全滅したらハッテン場へいけ
デスペナ欲しい星人は全滅したらハッテン場へいけ
509名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:27:29.57ID:99EFFsJ40 ff11に似てるというかff11オフラインと言われてたのがゼノブレなんだよな
510名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:29:53.17ID:5/V/CCiir >>498
ここで自分の論理を相手に使われる一番恥ずかしいタイプの論破されてるのによくこんな粘れるなw
ここで自分の論理を相手に使われる一番恥ずかしいタイプの論破されてるのによくこんな粘れるなw
511名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:30:34.20ID:IrowToJyd >>504
一応全滅したら仕切り直し&ランドマークまで戻されるっていうペナルティはあるよ。
負けそうになったら「全滅」より「逃走」の方が戻されない分再戦しやすい。(逃走できない場面もある)
つか全滅の概念なくしたら、それおもしろいの?なんでそう極端なの?
一応全滅したら仕切り直し&ランドマークまで戻されるっていうペナルティはあるよ。
負けそうになったら「全滅」より「逃走」の方が戻されない分再戦しやすい。(逃走できない場面もある)
つか全滅の概念なくしたら、それおもしろいの?なんでそう極端なの?
512名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:32:18.91ID:GG+CLalr0513名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:39:59.58ID:BW4Dy5fop >>512
全滅なくしたら、RPGである必要さえなくなるだろ
それ面白いと思う?
負けたり落下死したら全滅するしランドマークまで戻される
その最小のペナルティが事故死の多いゲーム性とマッチしているからゼノブレイドは面白いんだろ
なんで理解できないの?この現代日本で生きにくいと思ったことない?
全滅なくしたら、RPGである必要さえなくなるだろ
それ面白いと思う?
負けたり落下死したら全滅するしランドマークまで戻される
その最小のペナルティが事故死の多いゲーム性とマッチしているからゼノブレイドは面白いんだろ
なんで理解できないの?この現代日本で生きにくいと思ったことない?
514名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:40:50.57ID:vwkG4v+x0 ペナルティがあることが面白さにつながると思うのなら
自分で勝手にペナルティ課せばいいだけのこと
論調がなにかに似ていると思ったら
トロフィーないと楽しめない人と同じ人種だな
自分で勝手にペナルティ課せばいいだけのこと
論調がなにかに似ていると思ったら
トロフィーないと楽しめない人と同じ人種だな
515名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:41:21.46ID:MDpzLAer0516名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:45:40.44ID:vNSPSm4ta517名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:46:00.74ID:BW4Dy5fop518名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:46:37.36ID:fpPcrzSJ0 戦闘のあるRPGで負けがないとかどういうこっちゃ
哲学的な何かか?
哲学的な何かか?
519名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:50:01.55ID:GG+CLalr0 >>513
全滅が面白い要素になるのは全滅自体がデスぺナとか何かしら意味を持っているときだぞ
ダクソとかも事故死多いけど、同時に重いデスぺナもちゃんとあるからゼノブレにデスぺナがあればさらに面白くなる可能性は十分にあるよ
全滅が面白い要素になるのは全滅自体がデスぺナとか何かしら意味を持っているときだぞ
ダクソとかも事故死多いけど、同時に重いデスぺナもちゃんとあるからゼノブレにデスぺナがあればさらに面白くなる可能性は十分にあるよ
520名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 22:53:54.79ID:vNSPSm4ta スキルがスロット制だったりマジックポイントはなくあくまでリキャスト制だったり
FFと被っている所が見当たらない
何をもってFF11と言ったのか理解できない
FFと被っている所が見当たらない
何をもってFF11と言ったのか理解できない
521名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 23:09:13.25ID:fpPcrzSJ0523名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 23:16:58.81ID:BW4Dy5fop524名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 23:19:18.86ID:BW4Dy5fop525名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 23:25:00.90ID:euXHeZOY0 FF12もゼノブレもMMORPGをオフラインにした感じだから
似てて当然なのでは
似てて当然なのでは
526名無しさん必死だな
2020/06/16(火) 23:31:01.16ID:BW4Dy5fop527名無しさん必死だな
2020/06/17(水) 10:01:09.18ID:aDEfp7bOd >>517
あくまで当時の一部のFF11プレイヤー達の感想ってことな。
ネ実にワイルドダウンスレたててはしゃいでたしw
でもどっちかというとEverQuest2に近いと感じる。
当時のFF11には無くEQ2にはあった概念が多い。
あくまで当時の一部のFF11プレイヤー達の感想ってことな。
ネ実にワイルドダウンスレたててはしゃいでたしw
でもどっちかというとEverQuest2に近いと感じる。
当時のFF11には無くEQ2にはあった概念が多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本政府、台湾前総統の来日認めず 安倍元首相三回忌 [おっさん友の会★]
- 【漁業】サバ、不漁で価格高騰 [シャチ★]
- 【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★8 [シャチ★]
- さようならテスラ─耐え難いトランプの横暴な政治に対抗 いま世界中が米国製品をボイコットしている [ごまカンパチ★]
- 米メディア「野球人気は米国より日本の方がずっと大きい」 東京DでLAレポーターから聞いた「日本野球」への敬意 [尺アジ★]
- 【サッカー】大谷翔平投手が日本代表のW杯出場権獲得を祝福 [ゴアマガラ★]
- (ヽ´ん`)「嫌儲は『女の品評会』を批判してきた日本有数の一大左派コミュニティ。Twitterの言論人も知るリベラルの砦」 [932029429]
- 日本の「伊勢海老の残酷焼き」えぐすぎて外国人に非難されてしまう・・・🥺なんで日本人さん魚介類に厳しいの? [441660812]
- 宝鐘マリンと俺のラブラブな愛の巣💑
- (ヽ゚ん゚)「このままだと少子化で日本は滅びるけど・・・・?」(ヽ´ん`)「ん?滅びてもよくね?」(ヽ゚ん゚) [677076729]
- 現役JCだけど質問ありますか
- 嫌儲カクサン部「エロは悪いよ ポルノは麻薬」 [932029429]